X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント332KB
自炊技術総合23 @電子書籍板 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 21:46:00.27ID:ySeYoM20
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合22 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1476876406/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 22:17:20.17ID:GWXT7uTu
漫画を300dpiで自炊してるけどそんなに画質にこだわっても読むデバイスが糞だと意味ないな
1ページあたり1MBってのも容量食うし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 11:24:06.68ID:6KeXb/3M
そりゃそうだけど600は時間かかるからね。
加工の手間をかけないでそのまま見ると画面上では
勝手にある程度のシャープネスがかかるらしい300の方が
一見シャキッときれいに見えたりするし、ほとんどは割り切って300にしてる。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 18:29:15.70ID:tSRaFZgK
スキャンした後のバラした原稿ってどうしてる?
プレミアついてる同人誌なんだけども、保管してもわざわざ原本を読むことはないだろうし
かといって捨てるのも勿体無い気がするからどんどん増えていく一方
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 20:25:03.67ID:tSRaFZgK
>>862-863
自炊データ付きとかそんな馬鹿なことやる人いるのか
最終的には場所が足りなくなって捨ててしまうと思うけど、出品してみるかぁ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 22:53:34.90ID:GVRh/Mmz
グレー行為だけどどうやら著作権法違反ではないらしい
でも悪いけどなんか不快な感じがするんだよ
どうしてかうまく説明出来なくて申し訳ないが
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 05:08:56.66ID:pWe6XDLL
つーかヤフオク見てきたけど高すぎんだろ
なんなのアレ
もうデータ抜いてるんだから所有者に取っちゃただのゴミじゃん
利益出そうとすんなよ
1冊200円とかザラにある、10円でええやん
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 09:45:10.25ID:TrLGsQAc
>>857
潔くわりきるのも良いかもしれないな
どうしても我慢ができないものがあれば
あらためて買って取り込めばそれですむわけで
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 10:01:58.02ID:XRdaNvBw
プレミアついてる同人誌をプレミア価格で売りたいなら非破壊見開きスキャン後に完品を売るだな
裁断本の需要自体が低いのにさらに同人となると買い手探すほうが難しいんじゃね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 14:04:56.99ID:Pxnq3RYe
>>821
以前あったんだがな
ISBNコード入力すると、尼の商品情報自動で読み取ってファイル名付けてくれるソフト
今は尼の仕様変更で全く使えなくなったが…

>>824
だから自分で自炊する
電子書籍はどうしても不満点が多すぎるからな
時間はかかるけどね
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 14:07:33.76ID:Pxnq3RYe
>>862
入札数を見ると殆ど売れてないみたいだがね
時間の無駄かも
サクッと処分したほうがあとくされ無い
スキャン漏れとかあるからしばらくの間元原稿は取っておくけどな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 20:14:47.84ID:rxXlCTEO
電子書籍買ったのに縦線入ってるとかなんだこれ
電子書籍製作会社 株式会社昭和ブライトってとこらしいが
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 22:26:55.26ID:5emOG3SE
新しい製品出ないなぁ
裁断機にしても
スキャナにしても
そろそろ非破壊で革命的な商品が出て欲しい
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 06:42:41.54ID:Wcp/kQr9
電子データを紙に印刷して本にしてそれを解体してスキャンして電子化するってとても馬鹿な事をしてる気分になる
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 00:56:41.99ID:nZIgQRh5
iOS、AndroidのPDFビューワーに関するスレッドってありますか?
見つかりませんでした…
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 02:42:00.19ID:nZIgQRh5
>>892
どの板にも無かったもので…
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 12:59:03.13ID:appKj9e+
久しぶりに3冊のコミック自炊した
やっぱ面倒だな。でもタブレットで綺麗に読めるのは快感だ
時間はかかるけどそれだけ労力かけるだけの価値はあるかな

最近は暑さで自炊意欲が薄れてたわ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 16:11:14.41ID:OAUI61qX
Photoshopの宣伝で、背景に写り込んだいらない人とか消せます
というようなやつあるじゃん?
それより、自炊スキャンで入ってしまったゴミによる線を複数ページ
自動で調べながら補正で目立たなく出来ますって機能があったら
良いのに。
これ消す?って確認しながらできたら、なお良い。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 16:48:24.49ID:PKuir+4T
自炊専用ソフトでもそれは無理だろうな
ゴミなのか元からなのかを比較対象なしに機械的に判別するのはむづかしい

Photoshopのその機能(コンテンツに応じる)で
人が目視でゴミと判定したものを範囲選択して消すことは可能
状況によるが綺麗になかったことにできるよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 21:50:55.43ID:Ohr4S2+K
フィルムスキャナのゴミ検知は赤外線を使ってるのもあるけどね
スキャンの段階でゴミを検出する
スキャンしてから画像解析してゴミを処理しようとすると、やっぱり誤検知の問題が大きい
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 23:00:07.93ID:PKuir+4T
>>897
レイアウト本なんかでは複数ページの同じ場所に同じ模様が入ってたりするけど
模様とゴミの違いをどうやって判定させる?
0902895
垢版 |
2017/07/20(木) 10:51:00.03ID:3xQU4v9t
>>896
>状況によるが綺麗になかったことにできるよ

教えてくれてありがとう。
本棚を空けるために自炊始めたんだけど、なかなか進まない。
自動でなくても、ゴミによる縦線は後で充分なぐらいに目立たなくできる
のであれば、とりあえずガーッと自炊し終えるというのもありかな。
PDFにまとめたやつを画像ファイルにバラさず作業できると良いなぁ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 10:03:38.99ID:RIr8KS4s
このスレで聞いていいのかわからんが、
Kindle等の電子書籍を全ページキャプチャしてくれるソフトはない?
ググったらコミスケとかいうのがヒットしたけど、問題になってもう取り扱ってみたいね
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 11:23:37.20ID:3cnWBvsU
>>902
ゴミによる縦線ならスキャン面のこまめな清掃と紙くずやのりのない裁断原本のが効果は大きい。あとスキャナーの問題でなければ、レタッチソフトで加工処理するより原本再スキャンするほうが手間がかからない。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 11:49:26.05ID:OignEEg/
マンガが突然読みたくなり、ここに辿り着いた。

1 ヤフオクで裁断済本購入

2 富士通のスキャナー購入

3 スキャン後に、kindle端末にPDFで送信

このような感じが良いですか。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 13:01:23.23ID:8aWqDDWZ
>>905
持ってない漫画をわざわざ機材購入して自炊するよりは電子版買った方が安上がりと思うけど
基本的には家にあるものをなんとかするためのもんだと思う
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 13:19:07.01ID:OignEEg/
>>906
ヤフオク購入した裁断本はまたヤフオクにだすので経費ゼロ。
機材購入はコスパ悪いんだね、職場にあるの借りようかな。

何がベストかな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 14:20:06.57ID:zSYQLc+B
>>907
自炊においてぶっちゃけ機材や環境は問題ではない
一番必要なのはやる気と根気が持続するかどうか
それ以外の事は後々どうとでもなる些細なことでしかないんだ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 16:55:51.87ID:ufLCyuz4
>>909
身にしみるわ
自炊を始めて少しして大量に古本買ったけど、それと同時に根気が続かなくなってしまった
印刷段階で傾いているのと見開きページ多すぎなんじゃぁ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 17:57:53.17ID:5GOjvJO7
自炊始めると、これで物理的な本の量を減らせる手段を手に入れたんだ!もう大丈夫だ!
とかいう前向きな気持ちになって古本買いまくる、あるあるすぎる…
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 19:36:09.01ID:fewtsPGO
だからこそ自炊代行が商売として成り立ってたのになぁ
あれを違法扱いするなら、せめて電子書籍での出版を義務化して欲しいわ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 21:46:22.18ID:sAdOjZed
幸い私は軌道に乗って
蔵書は殆ど炊いてしまって
増えたら増えただけ炊いて続いてるけど
軌道に乗らないと道具が無駄だね

クオリティを気にしすぎない、
買ったら読む前にとりあえず炊いちゃうのはお約束
読んじゃうと炊かないのよね
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 23:01:24.68ID:ae/NAr9y
>ヤフオク購入した裁断本はまたヤフオクにだすので経費ゼロ。
誰も突っ込まないけど裁断本で回転できるほど売れてんの?
出品者はいても買い手はそれほどつかないみたいなイメージなんだけど
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 00:36:57.75ID:BP1PMrNo
>>918
ページ抜けページバラバラとか、ローラー汚れに傷とか考えると、ねぇ。買おうって考えた事ないや。売る気もないから、ばんばん資源ごみ送りだな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 06:50:01.75ID:46BX99pm
裁断済みの2次流通本に手を出すかは個人の気持ちの問題が大きいだろうし、
スキャンの手間増を考えても自分なら手を出さない。
でも法の厳密な適用をもってスキャン代行を生殺しにしてる出版業界を見てると、
代行の拒否表明をしてる作家の本はもっと2次流通してしまえと思わないでもない。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 14:43:45.38ID:shCfTZqD
法判断をするにあたって条文の厳密な適用をもって確実に殺せる用意をしたうえで、
その行使を手加減している生殺し状態

といえばよかったかな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 14:55:35.42ID:5kiEXEoH
手間ばかりかかって儲けも出なそうな
犯罪すれすれのことよくやるねとしか思わない
ちょっと理解できないね
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 15:31:56.15ID:PxZ3uKM5
紙の本って邪魔なんだよね
引越しの時大変だし
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 18:12:26.15ID:shCfTZqD
著作権法は親告罪だからね。まだ。
権利者が訴えない限りは違法でも公訴は無い。

著作物関連の商売はこんなスタート多い。
特に出版物は管理団体もないし過去の出版契約もバラバラ。
権利者不明が多すぎるなど、
法律でも作って役所処理にでもしない限りは
訴えられるまで好きにやるっていうスタイルでも十分商売になる。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 19:47:53.88ID:T/+NknoD
続けるならそろそろ代行スレでやって欲しいかな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:13:03.57ID:8f0ITsev
>>909
その通り
やる気が無いときはほんとに全然自炊する気起きない
最近またやる気が出てきたからぼちぼち自炊再開してる

>>912
昔はそうだったなあ
古本買いまくって自炊に励んだわ
最近はほぼ古本買うの止めて新刊だけ炊いてる
昔買った古本が未だに未自炊のままで本棚の肥やしになってるよ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:14:23.16ID:8f0ITsev
>>918
今のヤフオクは売れないからね
裁断本とか、セットでまとめて安いとかでないと殆ど入札付かないよ
手間を考えると処分したほうがいいかも
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:34:01.04ID:VPKSYAfC
どうせ全部売るのに数ヶ月以上かかるだろ?
頭おかしい出品文読めない落札者からなんだよこれって低評価もくるだろ?

それで数万とかめんどくせ家に置いとくの邪魔と思って1500冊くらい廃品回収に出したわ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:52:09.65ID:NBJrL5Bj
古紙の回収日に出すと、朝早く訳の分からん業者が盗って行っちゃうんだよね。
古紙として持って行くならまだ好いんだけど、転売されると不愉快だから、順番をバラバラにして何頁かは破り捨ててから縛るようにしている。
以前は元通り綺麗に束ねて送り出していたんだが。なんか本に申し訳ない。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 15:25:29.98ID:pWz1gZPf
縦書きをOCRしたPDFを活用できる
PC用の無料のビューアーっていまだにFoxit Reader一択かい
PDF-XChange〜は選択範囲がずれているし
文字をコピペして検索しようにも改行を含んでいたりといろいろうまくいかない
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 07:30:49.59ID:B8B15ScU
質問です
意気揚々とix500を買ったんですけど、どうしても入れた紙の初めの1cmぐらいが見切れるんですけど、これって普通ですか?
オプションで上向き設定にすると、こんどは末端側が1cmぐらい見切れてしまいます
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 15:32:23.12ID:B8B15ScU
サポートの優しいお姉さんに連絡して原因が分かったよ
基本的な問題としてはWindows10のフォトっていうアプリだと標準で全体を表示してくれないのね
他の画像編集ソフトで表示したらちゃんと表示されてるし、フォトでも編集や全体画面ボタン押すと見切れてない状態で見れる
なんでWin10のフォトが評判悪いかようやく分かったよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 17:07:57.00ID:O0FcIsL6
まさかそんなオチか
さすがに見切れはハードの不具合だと思ったんでサンプル要求せんかったんだが
てかサポートのお姉さん電話だけでよくわかったな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 18:09:45.81ID:TzkdyNSh
「見切れる」 って、
見えちゃいけないものが入り込んでしまっている意味だが

一部表示されない、んなら、「切れてる」 でいいと思うぞ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 20:15:08.64ID:B8B15ScU
あとこれA4縦ならそのまま連続スキャンでいいけど、
A4に横に書いてあるものだと、一枚ごとに反転させないと逆向きにスキャンされちゃうよね
何か良い方法ある?
なんか自炊って想像してたより面倒臭い予感がしてきた
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 20:33:20.33ID:j8Wq+/fS
>>947
2の意味もあるみたいぞ

2 写真や映像で、フレームに人物などの全体が収まらず、一部が切れている。「集合写真で端の人が―・れる」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況