X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント346KB
自炊技術総合22 @電子書籍板 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/19(水) 20:26:46.58ID:06d6/uvH
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合21 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1467027792/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/19(水) 20:28:05.65ID:06d6/uvH
PFUのSV600って、イノベーションとか言ってるアレ、どんな塩梅ですかね?
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/19(水) 23:45:19.21ID:hxLOD+sO


>>3
非解体スキャンでどうしてもやりたいって人以外は正直お勧めできないかも
とにかくスキャンが面倒臭い。いちいちページ開いて手動スキャンはねえ…
今もフラベスキャンやってるから分かるけど本当に苦行だよ
自分は解体したくない元本なんてないから、ADFスキャナ買ってどんどん解体スキャンしてる

上のフラベスキャンは雑誌のみ
ADFでスキャンするとインクがべったりローラーと元原稿に付いちゃうから断念した
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/20(木) 10:44:33.69ID:qRgy2WDv
PCが低スペだからかもしれないが、etilの変換遅くないか?
漫画単行本一冊の変換に数分はかかってる気がする
何か対策とか改善策って無いものだろうか
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/20(木) 21:48:42.16ID:AqKNtsJk
うちも600dpiで変換しているためか、数分かかる。
ただ、えちるの代わりとなるツールもないし改善できる事もないので、諦めて使っている。
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 01:16:00.53ID:ukIj3eEK
同人誌を自炊しようと思っています
おすすめのスキャナーを教えてください
0015名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 01:37:38.87ID:ukIj3eEK
>>14
効率重視で予算は5万前後
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 10:07:12.71ID:gdc8GmC1
IX500かDR-C240

"皆が使ってる"スキャナがいいならIX500
グレースケールのスキャン速度と多少画質にこだわるならDR-C240
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 12:41:47.03ID:lOgHa115
最初はそうなる
2〜3年で文字が伸びたりどうにもならない不具合も出て来る
10年前のものでも速度がほぼ一緒なので買い替え三度目四度目には
中古に手を出すようになるでしょうw
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 13:25:02.85ID:ukIj3eEK
その2つに比べてdr-c225wはどう違いますか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 19:18:53.17ID:stYHZNxn
うちのゴミPCで試してみた。縦3700pix程度のフルカラーJpegが300ページ、平均2.5MBのデータ
PCはAMD A8-3870@3.0GHz、メモリ16GB、元データと記録先データは別ドライブ。

これで読みこんだデータを手動調整しないでそのままJPEG出力させて7分25秒だったwww
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 19:24:49.65ID:gdc8GmC1
えちるにカラー原稿読み込ませたらダメだよ、クッソ遅い上にまともに傾き検知しない
黄ばみ対策でカラースキャンしてる一色原稿はグレスケ補正済ませてから実行
カラー原稿は一旦ダミー用のグレスケ原稿作ってそれ食わせる
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 19:40:42.30ID:4eyqbYZp
etiltranでカラー原稿でも、2価化の黒値高めにしてればちゃんと拾ってくれる。
ただし赤チャンネルを見るから色によっては暴発する可能性はあるが。
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 20:00:24.43ID:jOKp8RxQ
>>20-23
検証、アドバイスありがとう
現状グレスケ加工済みで読み込ませて数分処理に時間かかってるのでやはり諦めて使ってい
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 21:03:06.95ID:g3vaN3Gz
11だけど、グレスケに興味あったので俺も試してみた。
結果、カラー原稿だと5分31秒だったのに対してグレスケ原稿では3分47秒と期待していたほど速くならなかった。
これだとグレスケ化する手間も入れると時間的にはほとんどかわらなくなるので、今まで通りカラー原稿で補正することにするよ。
傾き検知についてはカラー/グレスケでほぼ違いはなかった。
002621垢版2016/10/21(金) 22:33:27.39ID:0ps1gWLS
>>22
すまない。普段使ってないからそういうコツみたいな知識はなかったんだ。
単純にPCスペック差でのタイム比較だと思って見逃して。

>>21と同じデータをちょっとスペックに気を使った別のPCで試し。
PCはi7-5820@4.0GHz、メモリ16GB、リード5400rpmなHDD→ライト7200rpmなHDD
で3分17秒
ドライブをSSD(intel750)に変更してみたけどタイム変わらず3分17秒。
CPUを3.0GHzでリミット掛けて4分15秒、2.0GHzで6分29秒

普通にCPUクロックとメモリ帯域に依存する感じかな?
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/21(金) 22:51:50.69ID:gdc8GmC1
>>25
変換時間より読込時の解析と手動調整のページ切替えでムッチャ重くない?
傾き検知はコミックの場合グレスケでも補正前後で精度が変わる
活字の場合はそれほど複雑じゃないので余り気にしなくてもいいかもしれない
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/22(土) 00:22:22.38ID:MoOBd3Wf
>>27
さっき測定したデータがまだ残っていたので読み込み時の解析時間も測定してみたけど、カラー原稿で1分15秒、グレスケ原稿で49秒だったので変換に比べれば、それほど重くない。
ちなみにページ切り替えはカラー/グレスケ関係なくサクサクです。
原稿がpngなんだけど、これが影響しているのかな?
ちなみにCPUはi7-4790K 4.0GHz、メモリは8GBです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/22(土) 16:25:36.64ID:b+UPrkYs
前スレのjpgファイルを縦線チェックのために連続表示したいという方へ

ブラウザで表示できるように
汎用出来るhtmlファイルをひとつ作って
フォルダに入れておけばいいと思う
001.jpg
002.jpg
って書いてさ
タグの書き方忘れたので
もしチャレンジしたくなったらあとは自分で調べて
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/22(土) 17:13:57.43ID:3aa/XBRP
neeviewってビュアーが縦表示に対応するってアップデート計画出してるね
PDFみたいに連続表示かどうかはしらんけど、上下スクロールでページ送りするらしい。
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/22(土) 19:50:11.33ID:3aa/XBRP
Leeyesの乗り換え先の捜索をしててたまたまアップデート項目に上がってるのを見ただけだけどね。

アップデートも盛んだし、作者さんが気まぐれでフォルダツリーとリネーム機能の追加してくれるのを待ってた。
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/23(日) 13:59:50.54ID:yKnusarl
わこつ 貧乏人の見地から質問よろしいでしょうか?

KoboとかAmazonのストアで買うより、古本を安く買ったほうが安いので、
そうしたいんですが、自炊の手間を考えると、結局高くつくのでは?
という今更ながらの疑問に直面しました

いわゆる労務費というやつです

たとえば全巻コミックセットで中古の紙書籍を3000円で買ったとして、
それがKoboやAmazonで5000円で売ってたとしましょう

しかし紙書籍を裁断して、スキャンして、で2時間かかったとして、
けっきょく2000円分の時間を買うことに繋がるのではないか?ということです

ぽまえらの見地を聞かせてくれ(金持ちは時間を金で買うだろうでしょうが)
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/23(日) 14:19:31.07ID:N0A5/6M4
そこまでわかってんならやめろとしか

読む権利買いのプロテクト付き電子書籍に抵抗がなくて
手持ちに買い直しのきかない量の電子化希望の紙本抱えてるわけでもないなら
わざわざ自炊なんて選ばなくていいんだよ

自炊なんてそれが趣味化してる人か他に選択肢がない人がやるもんだ
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/23(日) 14:35:09.23ID:LuIOwAJA
>>36
そんなのこのスレの奴らは大抵承知の上でやってるよ
加えて自炊本の仕上がりなんて読めりゃいい奴から見開き結合までしっかりやる奴までピンキリ
自炊が手間と労力に見合わないと判断したなら素直にやめとけ
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/23(日) 14:56:17.76ID:mQAS0SGx
>>36
現在の電子本もリーダーも仕掛けもまったく別物で実用には程遠い
覗くだけでよいとかちょっと見でだけよい人にはよいかもね
快適に読めるのはコミックぐらい
移行ってわけにもいかない
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/23(日) 17:34:41.89ID:3AUwwTR5
自炊の成果物と公式電子書籍が比較できてる時点で自炊に向いてないだろ。
もし買えるのなら自炊のコストより高くても買って終わらせるわw
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/23(日) 21:56:08.06ID:+0nQS9mu
calibreを使うと白紙ページ入るのは仕様?どうにかできないのかな
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/23(日) 22:16:36.17ID:DV0GqAVb
いつかは読んでみたい、タップリと
余すことなく
そんな渇望が有りました
大人になってね
ああ、あの頃に戻ってどっぷりマンガ読みたいなぁって
お?隣の学生ええもん見とるがな、スマホで漫画かいな

でも電子書籍一冊500円てw
えぇ〜!?こんなもんタダやん!!
一回作ったらタダやん!!なんでやね〜ん
DIY!!DIY!!



・・・誰や
ワシにささやいたんわ
あやまれ!
ワシにあやまれ!!
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/24(月) 00:42:34.75ID:iss6xGp2
A4以上スキャン出来るのスキャナって大体どの位の値段からありますか?
大版のコミックなんかを見開きでスキャンしようとすると端が微妙に切れてスキャンされるので
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/24(月) 00:48:33.29ID:0brdVhK2
見開きを左右ページの高さ合わせるのって難しい
一度でっかい1枚の画像にするしかないのかな
PCのメモリ8GBで足りるか心配
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/24(月) 01:25:56.45ID:F7thord4
>>51
Brother複合機 MFC-J6573CDWが3万円前後
ドキュメントスキャナ最安だと CaminacsW 6.5万くらいじゃね
性能に関してはどちらも全くおすすめできないが

キヤノンの業務用リースアップ品をオクで捜すほうが全然マシ
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/25(火) 08:36:36.32ID:b70GtisH
そのうちGoogleのテキスト入力認証で
どこかで見たようなコミックの書き文字が出てきて、それを入力するような事になったりしてな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/25(火) 09:36:32.86ID:qRoXlOto
>>61
AIなんて所詮こけおどし。
翻訳すら出来ないんだから、人間に取って代わることなんて夢のまた夢。
今のAIブームは研究者が研究費ねだるための口実に過ぎないよ。
0065貧乏人垢版2016/10/25(火) 13:19:00.73ID:OeHbs6Br
おうレスdks

> 手持ちに買い直しのきかない量の電子化希望の紙本抱えてる場合。
> もし買えるのなら自炊のコストより高くても買って終わらせるわw

なるへそ
ゾンアマのUnlimitedが無限に拡充されれば自炊も必要なくなるんだがなー

> 快適に読めるのはコミックぐらい 移行ってわけにもいかない

ほーまだ過渡期ってことすか
もう10年くらい歴史あるのになあ・・・

> 自炊すれば、本が減って部屋が広くなるだろう

兄は夜更け過ぎに、ユキエと変わるだろう
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/25(火) 16:21:36.29ID:3Hc7Rqua
>>64
ソフトバンクのいんちきロボットだって
介護とか言っているが
やつら自動車の運転さえできんもんな
銀行とかにまで置いて宣伝してるが
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/26(水) 18:54:28.68ID:Du/0H7AG
古本は一冊100円ぐらいだから、3000円だと30冊で
電子書籍で30冊買うと一冊500円としても1万5千円になる
電子書籍で全巻購入はハードル高すぎ
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/26(水) 19:03:33.30ID:+FqebX2J
amazon電子本は書籍とバランスをとるためだとは思うけれど
確かに高く感じる
でも実際500円じゃ文庫本くらいしか買えないんだけどね
単行本ならずっと1400〜2800円くらいだったでしょ
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/26(水) 19:22:34.65ID:0rHF8W+T
フラットヘッドスキャナのCCDタイプは
自炊するまで必要と思わなかったけど
中表紙の折り目がキチンと立体的に再現されて
いまになってありがたみ感じるわー
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/26(水) 20:34:00.04ID:zy8jxrhc
kindleはフルプライスだから高く感じるが縦線や裏写り、見開き処理に悩まされないならkindle買います。ポイント還元される作品あるのも考えれば選択肢の一つとしては十分ありだと思う
なので今現在追ってる作品はkindleで買うけど昔の完結した作品は中古自炊するのが俺のやり方
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/26(水) 21:38:00.74ID:AynVAGgr
自炊やっているのなら実質固定レイアウトなので
Kindle導入したら固定レイアウト型とリフロー型の差に絶望するんでないか
だめな人には拒絶反応がおきる(自分も)
WEBサイト程度のボリュームなら問題ないけど一冊まるごとだときつい

あとKindle専用端末での自炊本の鑑賞は実質無理
可能だけど手間と時間が割に合わない
0076名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/26(水) 23:18:16.66ID:MlpsKcK4
公式電子書籍のアレがいいとか悪いとかの話は該当スレに行っておくれ。
自炊vs電子書籍みたいな話をしたがる人がやってくると面倒なので
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/27(木) 08:24:30.73ID:tjahWVpy
すまない、以降控える

>>75
電子版買うのは漫画がメインだから忘れてたけど電子版にはそういう問題もあるんだな
これから買う時はそこも気をつける
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/27(木) 21:59:45.98ID:yHwsE8TE
解像度が高ければ電子書籍に移行するんだけどね…
紙より数十円安くてもボヤケた画像なら手間をかけても自炊になるな
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/27(木) 22:16:47.84ID:dJbiIpTm
GoogleBooksのプレビューを見ると
こんなもんだよな 300dpi程度だって充分なんだよなと
自炊でもあまり欲張らないように参考にしているが
そのうちに裏切られて高精細になったりしそうだから困る
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/27(木) 22:29:56.76ID:dJbiIpTm
>>78
読む権利ってのに近いので
そのうちに高解像度版に差し替えてくれるとは思う
事業をやめてサービス停止してしまうリスクもあるが
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/28(金) 02:28:48.49ID:UjS7pdYH
映像分野の話になるが
ビデオ→LD→DVD→BD→BD(4K)で
買い直し無しだったケースが一度も無いし
普通に高解像度版として別口になると思うぞ
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/28(金) 04:17:19.23ID:9DJA1/kn
>>55
非解体というか、とじたくんで
本文と表紙裏表紙の部分を分離させてるんだけど
表紙裏表紙は糊がついててドキュメントスキャナが通らないので通常のスキャナ使ってる。
開いた状態でスキャンすると少年ジャンプとかの単行本は問題ないが大きいコミックとかだとA4より若干大きく微妙に見切れるのよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/28(金) 08:35:16.66ID:CIYRCiHL
新品A3フラベで価格を気にする状態ならサンワダイレクトの400-SCN025が安いかな。
でも仕入販売(たぶんMUSTEKのA3F2400)だろうから長期運用性には疑問がある。安価モデルだしね。
次いでフィルムスキャン用途を排除して光学600dpiに抑えたエプソンのDS50000

でもやっぱり個人でA3フラベ行くならオクで中古が安くて手軽だと思うよ。
普通に10万オーバーだった業務機だから重いけど1万前後から有る。
ただしスキャン速度は現行世代モデルより落ちるけどね。
自分もオクでES7000Hです。SCSIしかついてない機種が居るのでそれだけ気をつけて。
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/28(金) 10:18:17.90ID:2fPIo7ci
>>82
熱解体なら糊が軟いうちにヘラでこそぎとってやれば厚み的にはADFも通ると思うけど
表紙だけならA3フラベ捜すよりA4フラベで分割スキャン後に結合する方法を覚えたほうがいいんじゃないか
MS-ICEのように全自動で結合してくれるフリーソフトもあるし
手動でやるならwikiにある ピンナップ自炊プロセスが詳しい
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1#n774116e


>>83
http://imagescanner.fujitsu.com/jp/products/fi-7280/
http://www.fujixerox.co.jp/product/scanner/docuscan_c4260/
なお一体型一台よりADFとフラベをそれぞれ別に用意したほうが価格&性能ともに良い結果になる模様
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/28(金) 11:39:23.34ID:GdZ/DXRc
最悪
電子書籍って一時的な閲覧権に過ぎないって・・・
なんで実本と同じ値段なのよ・・・・
ふざけんじゃないよ
古本買って電子書籍化のほうがええやんけぇ・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/28(金) 12:21:33.04ID:Nm+BoTcq
電子本のDRMを回避させてPDFに変換するソフト売ってた会社の人逮捕されてたでしょ
電子本は購入って形にはなっているけれど実際は制限が多いね
ほとんどの人間はWEBでばら撒いたりなどせず
趣味や私的な研究にしか使わないと思うんだけど
まあしょうがない
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/29(土) 06:42:06.34ID:Z1Cy7ZLd
スキャンした後のチェックを考えるとコンビニじゃきついって人はいるかもね。

自分は原稿がアレなのでコンビニは考慮外だったけど、
カバーや表紙スキャンで折り目部分のスキャン具合は毎回実ドット表示でチェックしてるから、
やっぱりコンビニは厳しいと思う。

設置スペースの問題は無視してだけど。
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/29(土) 12:48:19.64ID:EzACY/nR
>>78
kindleの電子書籍って、明らかに解像度低くて文字がぼけぼけなんだよな
手間かけても自分で自炊したほうがやっぱいいわ
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/29(土) 23:52:26.93ID:p/BNHv/1
電子書籍をデータ化するのって高解像度のモニター買って1枚づつスクショ撮るというアホな方法しかないの?
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/30(日) 00:08:42.48ID:L/357kA8
小説はテキストを手打ちするという力技があるぞ。好きな小説だと楽しい。
若気の至りでフォーチュンクエストを全部テキスト化して、いまだに大事に読み返してるわ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/30(日) 08:54:48.17ID:NCdT21cJ
>>93
スクショソフトと簡単なスクリプト組めれべばこれ自体はたいした手間じゃないんだけど
元画像のpxサイズで保存できないと気持ち悪い
ベンダーの電子書籍ビュアーって窓サイズ基準で伸縮するタイプばかりで
100%表示でドットバイドットになってくれるのってEBJくらいしか見たことないんだよな
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/30(日) 15:38:17.07ID:uHl+Ek7X
ちょっと上の方に書いてあるけどDRM回避するソフトを使えば拡大も縮小もされてないオリジナルサイズの画像を保存出来るのかな
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/10/30(日) 16:03:56.88ID:a0dte4uI
>>101
そんなケチくさいことは興味ないしする気もないが
答えた方が犯罪者になってしまうそういうレスはしてはいけない
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/01(火) 00:27:11.18ID:mHUAgZTg
EPSONのDS503、507の話題ないね

EPSONのスレでも話題になってないし
A4のADFなら多少発売時期が古くてもScanSnapかCanonのDRがいいのかな
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/01(火) 03:16:19.56ID:9Qb4vBO0
画質に拘らずに手っ取り早くスキャンしたいならscansnapが定番だしな
あくまでも速度重視・画質はどうでもいい人向けだが

一冊辺り20分弱でスキャン・自炊完了するからな
この速さに慣れると画質なんぞどうでもよくなる
0108名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/01(火) 05:39:03.82ID:7oEwnHa2
現状で非解体なら書画カメラ形状かフラベ形状しか無いでしょ。
質を取るならエッジの少ないフラベ、手間削減を取るならゆがみ補正のついてる書画カメラ系

冊数や本の稀少性にもよるけど、
非解体スキャンの労力考えたら自分で本買って裁断ADFも検討価値あると思うけどね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/01(火) 17:02:50.08ID:ukxlIMkD
自炊した本をタブレットで読みたいと思って購入考えてるんだけど4:3と16:9ってどっちが向いてるのかね?
自炊本は漫画がメインだから新書だと16:9、B6だと4:3がページ比率は近いけど漫画だから見開きも考えると少し悩む
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/01(火) 20:30:52.97ID:TQeyNrzh
>>109
16:9をたてにして読むのはかなり間抜けな感じになるので、4:3がおすすめ
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/01(火) 21:57:50.93ID:LzpQbi/S
>>110
WUXGAであってるか?
そのこと知らなかったのでついさっき調べてきました
16:9と4:3の中間に近いし確かに良さそう
それメインで探してみるわ

情報と助言ありがとう
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/02(水) 00:17:10.15ID:zL+ihyLl
>>112
S1500でグニャリと縦線に悩まされたのでDR-C240にしようかと思ってるけど
DR-C240のレビューが少なくてなかなか踏ん切りがつかない
そんなに補正がバカなのか・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/02(水) 07:18:44.43ID:6CiifG+9
ついでに原稿に数ミリでもはみ出した紙くずがついていると
でかい空白付きでスキャンされます
ちと敏感すぎる
0119名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/02(水) 22:44:41.43ID:nlBkab3P
>>118
Canon DRではそれはかなり有効
あきらかにカットで失敗したときに自分もよく使う
スキャンの時間も早いからいつもそれでやってもよいけど
結局回転の手間が増えるしでどっちが早いかケースバイケース
斜めにくっきり影の線が入るのもいまいち

ScanSnapはそのあたりあまり気になったことがなかった
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/03(木) 06:28:16.71ID:6ewAvgPx
>>119
ありがとう
112からはまっすぐ給紙してもバカな補正がされ、斜めになった画像が出力されるようにも読みとれたんで質問させてもらったけど、とても参考になった
購入意欲も結構でてきた
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/05(土) 10:34:04.68ID:9TCSDMkD
自炊PDFを見る端末って結局なにがいいですか?
Kindle voyageで見ると汚くてまともに見えませんよね(AcrobatでClearScanすると見える)
できればE-inkがいいですが,電子書籍端末だと上記の汚さと容量の小ささと動きの遅さがあるのでスマホになっちゃいますか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/05(土) 10:50:17.83ID:F7Fvko0U
汚いて
ちゃんとドットバイドット表示になるよう調整しないで入れてるの?
E-ink端末で拡縮は鬼門だよ
ChainLPとかで端末のピクセル解像度サイズになるようあらかじめ縮小しておかないと
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/05(土) 14:22:32.06ID:O/bSfBmb
自炊jpgをNEXUS9でみてるけど7(2012)と雲泥の差(あたりまえか)
winタブはまともなリーダーアプリがないことにはな
ipadは使ったこと無いからわからん
0131名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/05(土) 17:35:27.36ID:HGD+4Lug
10インチくらいタブレットならなぜかカクつくからメモリ最低3G欲しい
中華なら2万以内で買えんじゃね?
0136名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/05(土) 20:32:47.46ID:pNLL/jZG
マジで?
確かにパフェビュー重いんだよな・・・
BOOKWALKERでよく本買ってるんだが、そこのビューワだとサクサクだからスペックじゃないだろうとは思ってたんだけど
やはりソフトに問題があったか
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/06(日) 02:22:56.71ID:HV2l6AK+
S1500で漫画本などを600dpiのエクセレントでスキャンPDFで保存したけど
漫画ビューアなどで見るとくっきりというよりはややぼやけた感じになるのですが
これで正しいのでしょうか、あとでツール使えば解像度落としたり端末に合わせて調節できるそうなので最高画質でスキャンかけたのですが
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/06(日) 09:02:42.01ID:9xyGV08+
>>140
状態によるとしかいいようがない
エクセレントでとりっぱなしのままのPDFなら黄ばみや汚れ紙質などがダイレクトに出るからぼやけに感じるのか、加工した上でぼけてるんなら解像度合わせじゃない?
0143名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/06(日) 10:16:37.54ID:BwMGeSU1
>>140
ScanSnapの場合 300dpiまでと600dpiではドライバ補正のかかり方が変わる
スーパーファインまてはかなりきつめのシャープ補正がかかっているのに対し
エクセレントは補正は控えめで生データに近い感じ、前者に慣れてると後者はボケて見える
(S1500はセンサがCCDなのでCISのADFよりはボケ気味というのもあるが)

600dpiは基本的にはそのまま閲覧する解像度ではないので
自力で補正縮小する際にでシャープ化処理を入れるといい
そういうのが面倒なら300dpiでスキャンして手間を減らすのも手
0145名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/06(日) 12:46:33.21ID:42qf1igl
書籍の外箱は悩みどころだ
外箱の表裏になにもなく
見出しにだけ書名が入っているような場合が多くて
プリントして再現することはありえないけれど記録はしておきたい
切り開いてスキャンしておこうと思っても
ほとんどはA4サイズにはおさまらない
A3フラペがあればクロス装のめんどい表紙も開いた外箱も一発なんだろうなー
0146名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/06(日) 12:49:06.80ID:42qf1igl
人に見せるものじゃないし
本日は箱だけデジカメで撮って処分した
なんか負けた気分だけど
まあいいや
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/07(月) 17:20:27.65ID:+6WYE3ia
最近ADFでも両面でスジ管理すると面倒だから
片面でやってるわ
クオリティも統一できて合わせで違和感ないし
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/07(月) 17:25:33.64ID:OhEtiQjd
使っているうちにどうしても色も合わなってくるもんなー
左右ページをくっつけてみると愕然とする
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/07(月) 21:37:27.84ID:QIAO+nEM
書架で書籍の並べ替えを楽しみたいが
限界を越えているのでもはやスペースがなく
PC内でそれをやってるって感じだわ
0156名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/08(火) 21:23:51.22ID:zD97bJ0U
裁断してスキャンの終わった本はどうしてるの?
また普通の本に戻してるん?
やっぱもったいないし戻すよね
オクで売ってるとか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/08(火) 23:21:17.02ID:B8GB9JpQ
笑われるかもしれないけどスキャンしたデータを読むより裁断した本を1枚1枚めくって読む機会のが多いわ
0163名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/08(火) 23:24:43.16ID:ECvs3n2S
>>156
再製本化できる道具(とじ太くん)持ってるけど、アイロン代わりに使ってるだけで
一度も再製本化したことないな
新刊だろうが古本だろうが、一度自炊用に裁断した元本はある程度経ってから処分してる
オクにそんなの売ってもトラブルになりそうだし面倒だ
きれいさっぱり処分するに限る
0165名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/08(火) 23:39:39.95ID:TL5qCN8k
そして空いた本棚のスペースに入れる本を買い、埋まった本棚を空けるために再び自炊を行う無限ループ…
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/08(火) 23:43:36.58ID:TL5qCN8k
>>154
通常の向きはともかくとして逆はどうすんだって思ってたけど降順並び替えで1つ飛ばしリネームすればいいだけだった何でこんな当たり前のこと思いつかなかったんだろう…
片面読み込みは時間は使うけど縦線かなり減ったよ!これで画面とにらめっこしないですむ!教えてくれてありがとう!
0168名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/09(水) 00:12:58.99ID:InuVFd3T
>>166
俺はスジ管理一遍に終わらせたいから

A-001
A-003
A-005

A-007
A-009
A-011
で最後まで連続スキャンして
A-007〜A-011をおーるりねーむにぶっ込んで逆順ソートの後にA-002スタートでリネーム
こっちだとADF側のナンバリング設定いちいちいじらなくて済むし
おーるりねーむ側の設定も都度いじらなくて済む
0171名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/09(水) 05:17:24.87ID:z34SZ3R7
裁断書籍の2次流通は遺法じゃないよ。
でも著作権的に考えると増殖させてるわけだし、気持ち的にダメって人は多いと思う。

個人の感じ方次第だから
「遺法じゃないから問題ない」も「2次流通スンナ」ってのも他人に押し付けるもんじゃない。
0173名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/09(水) 08:39:01.51ID:ZXR0L+8Q
現状の法では違法じゃないよ。
複製を作る行為は自己利用の為に自己で行う場合は私的複製で適法。

その後原本を有償無償に限らず手放す行為も適法。
裁断されてようが複製済みだろうが、原本の流通は多くある古本と同じ。
これはブックオフの裁判でもう決着でてるでしょ。

スキャン済みだから二次流通は違法なんて判断をする法的根拠は現行法では無い。

当然ながら気持ちの問題は別にしてね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/09(水) 08:44:31.13ID:ZXR0L+8Q
ちなみにスキャン済みだから二次流通が違法ってことになると、
権利がスキャンされた電子データに移ることになるから
一部スキャン代行業者の主張に有った媒体の変換行為って言う理論が成立しかねない。

あくまでも権利は全て本自体に有り
スキャンデータは自己利用の為の複製ということにしないと、
スキャンデータの二次流通ということまで出来てしまう。
今はデータの譲渡が禁止されているが、勝手に増殖できるデータの譲渡で流通商売できることになるってのは
それこそ出版業界の崩壊だよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/09(水) 20:29:23.17ID:T9KDdbB3
スジ対策はオーバーサイズでスキャンしてxnviewで纏めて閾値低目で自動トリミング、サイズで大きいままなのがスジ残ってるので個別に処理してる、ただ紙の一部のみスジがあるとこの手が使えない。
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/10(木) 11:20:21.47ID:UicOB+yY
scansnapで自炊初めて1年くらいになるが
古い漫画があらかた終わって最近のにとりかかってるけど
古いのより新しい本の方が難しいというか自炊の相性が悪いのが多いな
綺麗に出来るのはほんと綺麗だけど
0180名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/10(木) 21:54:03.75ID:dZo5CyCI
修復しますかとWindow先生が言うから
はいよって答えたら
満面の笑みでファイル消しまくってくれた想い出
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 01:34:08.15ID:vRGrRjVG
なんでB4スキャンできるScansnap出ないんだろうな
雑誌スキャンしたいニーズって結構あると思うんだけどな
長尺でA3スキャンできたら最高だ
これで10万円以下なら即決で買う
0189名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 08:47:05.44ID:EbA7Y+DE
尼プレで裁断本買ったことあるな
こんなもんあるんだって感じで調べたら尼では売ってもいいらしい
最初から切ってあるのは都合よかったんで
自分でスキャンしてすぐ捨てた
0190名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 08:48:07.35ID:wRzEgEl3
>>182
そうだね。基本的にそれは違法じゃないしね。
複製もとの所有者は特に限定されて無いはず。
自分が使うために自分で複製を作れば合法(といっても個人利用の為の例外って扱いだけどね)。
原本の流通は購入した時点で権利者の領布権は消尽してる。
だからその後どんだけ流通して他人が利益上げようとも権利者にバックは入らない。
コピーしようがしまいが変わらない。

あと複製元を手放してもコピー破棄の義務は無い。
でもプログラム著作物は原本を手放したらコピー破棄の規定が有ったかも。
0191名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 08:52:41.20ID:wRzEgEl3
>>189
裁断本をレンタルしてる奴らも居るみたいだね。
もちろん会員制交換会みたいに偽装してるようだけど。

高画質に拘らなければスキャンで面倒なのは裁断だし、
いっそのこと本屋で新刊買ってその場で裁断してくれなんて思わないでもない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 08:55:54.04ID:qUpCtn/i
感じ方それぞれだな
自分は裁断がいちばん簡単だけどな
5秒もかからない
悩みの種は紙さばきと取り込み速度と縦線チェックと傾き補正
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 09:17:10.71ID:wRzEgEl3
何回もスキャナを通って傷んだ原稿でOKなんだから、縦線も補正も無し
と仮定して、
あとはもう裁断しか面倒なことは無いだろうなと。ね
0195名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 09:56:46.93ID:At64gF0Z
旺文社「入試の過去問をPDFで保存しておこう」外部『それアウトだろ』 旺「全部削除します…( ;∀;)」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1478818607/
旺文社、過去問をPDF保存…外部指摘受け削除

受験生向けの参考書などを出版する旺文社(東京都)が、過去の入試問題をPDFで電子データ化して
保存していたのは著作権法に違反する恐れがあると外部から指摘され、先月、全て削除したことがわかった。
削除対象は大学、高校の入試問題で、延べ約4000校分に上る。紙の著作物を私的使用以外で
電子データに複製することが同法で禁じられているためで、企業が保管スペースの節約などのために行う
「PDF化」に、意外な課題が浮かび上がった。
同社によると、全国の大学や高校約500校から毎年、入試問題の問題用紙の提供を受け、一部は権利処理をして
出版物に転載したり、出題傾向の分析に使ったりした上で、提供された原本を社内の倉庫で保管していた。
ただ、場所を取る上に経年劣化も生じることから、2007年度以降はPDF化して同社管理のサーバーで保存し、
原本は廃棄してきた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20161110-OYT1T50196.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20161110/20161110-OYT1I50051-L.jpg
0198名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 12:46:51.74ID:48qXf2+5
>>192
裁断機を使わず、のりを溶かしてバラバラにしているのでは?
これスゴく面倒だったので自分は1冊で諦めて裁断機買った
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 16:04:18.93ID:X6yIT4DM
自炊なんてこだわりと妥協の折衷を探す趣味の領域だから
俺は裁断済みの本は捨てる派なので、紙さばき、縦線確認はきっちりやらないと後で確実に泣きを見ることになるので必須作業と思ってやってる
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 20:48:49.16ID:1i0XNgX2
http://i.imgur.com/mzoAkqh.jpg
裁断機 PK-513LN-Aを使ってるのですが
写真の通り斜めに切れることが多いのですが真っ直ぐに切るコツはないのでしょうか、ガイドの板に合わせて並行に切ってるつもりなのですが
(写真の切ったのは漫画の単行本です)
0204名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 21:38:18.72ID:vRGrRjVG
>>202
一度にたくさん裁断してるとか、刃の取り付けが悪いとか
カバー外して六角レンチ(?)できちんと締まっているか確認してみると良いかも
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 21:45:57.19ID:TD1jOJL1
PDFでOCRかけて検索できるのも便利そうだし、JPGで高画質も欲しいし、悩みどころだ
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 21:48:35.88ID:Bdbt17IF
>>202
刃に対して直角も並行も出てないガイドだし、ソレを頼りに垂直を狙うのは無理があるでしょうね。
自分はADFへの装填の際に不都合が無い方向への角度は妥協し、
なるべくギリギリ裁断を優先。(ノド側は垂直じゃないことが多いし)
必要ならトリミングでイヤでも正確に垂直が出るしね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/11(金) 22:04:44.38ID:vRGrRjVG
PK113を使ってるけど裁断が曲がってるのかと思ったら印刷が曲がってたことがあった
漫画は斜めに印刷されてることが結構あるんだよね
裁断して気づいた
>>202は確実に裁断が曲がってるようだけど、あまりにも頻度が多いようなら買い替えも
視野に入れたほうが良いかもね
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/12(土) 01:12:55.29ID:voi7jjEX
いや、正確に垂直にスキャンするのが難しいからどうしても繋げる画像に角度がついてしまい繋ぎ目が合わない
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/12(土) 01:27:45.21ID:Kf4EyT0V
画像ソフトに回転という項目があるの知らないのか
それでも歪みで合わないって言うならフラベ買え
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/12(土) 01:32:00.44ID:voi7jjEX
回転は駄目でした
1枚の画像の傾き補正は良いけど、2枚のそれぞれ角度が異なる画像を合わせようとすると
どうしても繋ぎ目が目立ってしまう
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/12(土) 01:35:58.50ID:xaIg6TZM
ScansnapレベルのADFで分割取り結合は無理よ
フラベで取ったものを結合するかA3スキャナ使うかしないと
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/12(土) 23:27:36.77ID:scWs+HzB
余白が出ちゃった画像が多数あるとあとでトリミングがめんどいなー
Windowsで右クリックから
メイン画面さえ出さずに自動トリミングして
勝手に上書き保存してくれる便利ソフトないもんかな
0221名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/13(日) 23:39:37.71ID:bUe83whj
漫画自炊は単行本で行ってるんだけど、基本カラー収録されないのでお気に入りの漫画は本誌掲載時に買って切り取ったカラーを単行本自炊時に差し替えて出来上がったカラーつき完成品を一人眺めてニヤニヤしてるのは俺だけでいい…
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/14(月) 06:24:15.40ID:lhCxky4h
過去にScanSnap 300dpiカラーでとっちゃったのは
文字も滲んで頼りないけど補正すればなんとか使えるわ
かなりシビアにやらないとだけど
やっぱりグレスケ400〜600dpiで取り込んであると補正も楽だな
0225名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/15(火) 15:49:58.59ID:xRdVKiB2
kodackのi4250ってどうなんだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/16(水) 18:23:14.04ID:6dlyEIq9
10年進歩してなくて値段据え置きなんだから十分儲けたろ
そろそろ同じ価格でB4サイズ対応機種出してくれよと
0230名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/16(水) 18:37:34.36ID:cXhDr2Fu
業務需要があって雛形fiがあるA3ならともかく
版型から全部新しく起こさなくちゃならなくて需要未知数なB4なんて価格10倍でも無理だろ
ただでさえ薄利多売でコスト厳しいブランドなのに
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/16(水) 20:28:17.89ID:jhGeusdT
出版社も電子化に対応しだしたし、
もう自炊需要の見込みも落ちてきたからだろ
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/17(木) 05:43:43.98ID:tA2LGmMa
>>233
書店でデジタル万引きの温床になるし
正直スレ違いじゃんと感じたのだけど
必要な場面はあると思った
借り出せないご先祖様の写真など
資料をデジタル化する全般の話をするスレなら
ありがたがられたろう
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/17(木) 18:15:52.35ID:IkpcSKyB
印刷物がなくならないかぎりは自炊はなくならないからなあ
たとえばデジカメに駆逐されたフィルムカメラとは違う
0238名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/17(木) 22:09:02.71ID:NHl7dKDl
>>237
ES-9000Hはフラットベッドスキャナとしては確かに速いけど
インターフェースが今となっては扱いづらすぎるから微妙だな
何せ性能をフルに発揮するためにはWide SCSIで繋がなきゃならん
もうちょい性能は落ちるけどES-7000HとかES-H7200とかの方が
USB2.0が使える分扱いやすいと思う
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/18(金) 09:25:39.60ID://CY5FXX
電子書籍板だから電子書籍をjpgやpngにするスレなのかと思ったけど
普通に紙の本をjpg化するスレなのな
0258名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/20(日) 00:16:13.07ID:F1sAKk+N
SONYの電子ブックやらEPWING変換した辞書やらも使用しなくなったんで
いまのKindle本の規格もまったく信用出来ないな
ずっとPCで扱えるありきたりなファイル形式がたぶんベスト
0259名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/20(日) 01:29:54.43ID:xKS4z108
jpgファイルをzip化して複数のHDDに保存、ってのがまあまあいいかな
現状これで自炊後のファイル保存してる
解像度は2160。大体一冊平均で100〜130MBくらいになっちゃうが、
HDDの容量からすれば大したことない

結局自炊するのが現状ベストだね
0261名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/20(日) 11:18:42.66ID:SP87bmoC
calibreはkindleのコレクションのように分類分けする機能あるんでしょうか。
書籍増えてくると分類分け機能があると便利だと思う。
タグ機能がそれの代用なんですかね。
0262貧乏人垢版2016/11/20(日) 12:15:10.04ID:ETdtaD1b
ゾンアマUnlimitedが全書籍(マケプレから買える書籍含むすべて)
つまりほぼ人類の書籍発行史をカバーしたら、ぴょまえら月額いくらまで払う?

俺は食費やら生活費ギリギリまで削って数万円払うと思う
それくらいのインパクトはある
何冊までとかダウンロード制限とかさすがに設定されるだろうが
0263名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/20(日) 12:56:45.44ID:ETdtaD1b
テレビ番組とかもそうしてほしいんだけどな
NHKオンデマンドとか頑張ってるようですが
0266名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/20(日) 14:07:36.07ID:ETdtaD1b
ごめんキンドルのスレに書いてきます dkz
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/21(月) 17:07:00.11ID:uSuieW6y
>>262
無意味な妄想
やる方は月額いくらと謳って一生金を貢がせる仕組みにするだろよ
契約解除したらローカルに保存した書籍は読めなくなる
アップル見てて気づかないか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/21(月) 17:49:52.93ID:7e989Eo+
ていうか採算は度外視だとしても
どういう法整備とシステムがあればマケプレ書籍まで電子貸本化できると思ったのだろう

紙本のみ権利者連絡不可(出版社倒産&作者消息不明)、当然電子化予定もなしなんて
古い書籍にならザラにあるだろう
たとえ私的複製を一切うっちゃって合法化するようなトンデモ法律ができたとして
マケプレ出品者がAmazonのために手間を割いて自炊電子化してくれるだろうか
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/21(月) 17:58:07.49ID:W3/qkmJP
どっちにしても将来読めなく可能性が高いサービスでファイルなんだ
仮に自分の手持ちの本が販売されていてすべて買い直せる余裕があっても
移行はしないな
他のユーザーだって当分はコミック専用って感じじゃないかな
0272名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/21(月) 20:57:27.21ID:yQ3uqpCg
ココ見てる連中はファイルが大量にありすぎて
もはやDVD保存などしてないと思うが
HDDが嫌と言うのなら有料クラウドサービスに入ればいいじゃないかと
0274名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/21(月) 23:33:54.80ID:zp1xE9Rv
NASは便利だね
バックアップ用に3Tx2のRaid1で運用してる
ミラーリングだから3Tしかないけどなんとか収まってるな
ずっと電源付けたまんまだが今の所快調

DVDとか大昔にバックアップ用に焼いてたなあ
もうその当時のメディア殆ど処分しちまった…
0277名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/22(火) 16:19:04.96ID:3ZeSX1JS
バックアップとしてRAIDに期待してNAS運用
バックアップ先にRAIDで動いているNASに保管

文は似てるけど意味は全然違うね。
どっちだろ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/23(水) 19:36:29.69ID:azyiWN28
義務感を抱えたままそろそろ2ヶ月
心の負担は大きくなるばかり
ああ、なにゆえボクはこんなものを買ってしまったのだろう
来週こそ出来るだろうか、いや出来ない
再来週は?
そんな先のことは分からない
神さまヘルプ!くるっと回ってヘルプ!リズムに乗ってヘルプ!
深く眠って爽やかな朝をむかえ、なにも覚えてない太陽さんコンニチワ
野球やろうぜ!
0285名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/24(木) 11:44:47.41ID:IMU8TACw
>>271
分類や配置を変えたりリネームしたりメモを加えたり
植木と同様にしょっちゅう手を加えて楽しむので
全体に少しづつ頻繁に更新することになる
DVDなどの容量が小さく書き換え困難なメディアに
保存するのは馴染まないと思う
0287名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/24(木) 22:01:46.28ID:e3P0g7ZE
>>283
Windowsの64ビット環境で
PDF ファイルのサムネールを表示出来ない問題のことなら
WEBでよく書いてあるなんたらフィルターを入れても無駄。
確かCubePDF Utility入れたら出来るようになったはず
Windows10 の更新でOS標準で出来るようになったと聞いたが
追求して調べていないので知らない

ソフト内での話しならFoxit J-ReaderでもPDF-XChange Editorも普通に可能
各自で使いやすくボタンなど設定する必要はあり
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/26(土) 22:40:26.46ID:M9cyIv2A
俺は補正作業を改善してしまった結果今までの本を全部炊き直ししてる
流石に紙そのものは残ってないけどT単位のデータの再補正は時間かかる
0293名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/26(土) 22:55:50.68ID:XAqQzM+g
漫画自炊機種で話を聞きたいことがありまして
今ix500を使用してスキャンしているのですが、
どうにもスクリーントーンでのライン抜けが気になって買い替えを検討しています。
エプソンのDS-570w
キャノンのDR-C240の
2機種を同価格帯ということで当たりをつけているのですが、
他にも候補になる機種はあるでしょうか?
予算は10万程度を考えています。
もっと上位機種を探すべきでしょうか?
ix500はライン抜け以外は特に大きな不満はなかったのですが惜しい感じです。
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/26(土) 23:48:25.75ID:M9cyIv2A
>>293
ライン抜けって縦線のことかな
ADFである以上縦線は確実についてまわると思った方がいい
それが嫌ならフラべだ、ただし速度と手間はかかる

一応知ってるかもしれんけど縦線対策は
・IX500内部の清掃
・上面は縦線が出やすいので下面のみの片面読み込みを行う
・その前に紙質悪いのは炊かない
ぐらいかな、あと個人的にはスキャン前に裁断後の紙束にパラパラと空気を含ませると比較的落ち着く気がするのでおまじないがわりにやってる
それでも縦線が「減る」のであって「なくなる」わけじゃない

機種について俺はよく知らんけど、結構金出せるなら業務用も視野に入れてみたらどうかな
0295名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 00:14:00.63ID:zJ5bVzo8
ix500は以前のscansnapに比べると縦線発生率が減ってる感じ
以前のscansnapはどんだけガラス面清掃しても縦線でまくりだったが、
ix500は1冊に一回(200Pの単行本)程度のガラス面清掃でも
そんなに縦線が目立たなくなった
良くはなってると思う
無くなってるわけじゃなくて、スキャン画像よく見ると縦線が出てはいるんだけどねw

>その前に紙質悪いのは炊かない
それが一番なんだが雑誌も炊いてるんで縦線発生はしょうがないかな…
0296名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 00:30:37.52ID:lh+ZhoSa
裁断した本を捨ててから縦線に気づくことが多い
読み込んだ瞬間に縦線を画像処理で消せないのかな
フィルムスキャンのゴミ取り機能みたいに
0297名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 00:31:49.99ID:OT7XMG9Y
>>294
説明不足ですみません。
ライン抜けというのはAmazonのレビューにある、
等間隔で発生するスキャン抜けのことです。
(自分の場合はマンガのページを横置きでスキャンするので発生するのは横線ですね。)

業務用ですか。
覚悟はしていましたが、フラッグシップ気に不満がある以上そういう選択肢もありですね。
業務用はほとんど調査していないので調べてみたいと思います。
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 00:35:18.04ID:ch6dhcbm
>>295
ADFだと紙質悪いと埃や繊維から縦線出やすくなるしインクがローラーについてローラー跡がくっきり出ようもんなら再スキャンもままならないからADFでどうこうよりはフラべでやったり製本されるのを待つのも一手というだけ

合言葉は「自分がいいと思ったらそれでいい」です
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 01:14:37.50ID:ch6dhcbm
>>297
確認した
Aなし旧型IX500レビューの「CISセンサーによる一定間隔でのスキャンのズレ」のことであってる?
初期不良でなく仕様ということならスキャン段階での改善は見込めない
そうならない機種に買い換えるのも有効だが漫画自炊なら補正で対策はやってみた?
有料なら写真屋、フリーならNeatImageなどで軽くぼかしを入れた後に縮小することで気にしない程度にできるかも

程度が分からんからこれ以上はなんとも言えんが、まあ折り合い見つけて頑張れ
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 01:59:29.64ID:OT7XMG9Y
>>299
再び説明不足で申し訳ないです。
そうです「画質に特にこだわりがあるなら買うのはちょっと待って!」というタイトルのレビューですね。
同内容の症状が発生した上で、機種の検討をしていました。
補正による対策に関してですが、デジタル化した一次データに目視可能な機種依存の問題があることが
気がかりな点なので、補正による加工は別問題への対処として分けて考えています。
0301名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 02:04:47.26ID:OT7XMG9Y
置き場所も取らないし、スキャン速度もかなり速く、重送もそもそも糊でくっついてたという不手際以外では
発生していなかったので、かなりいい機種だとは思っているのですが…

手軽さと綺麗さの納得できるレベルは人それぞれですので難しいですね。
0304名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 02:43:45.47ID:WUdOzZio
もっと広い家が欲しいとわがままを言わず、
料理もかなり速く、ご近所つきあいも不手際以外では
発生していなかったので、かなりいい女性だとは思っているのですが…
手軽さと綺麗さの納得できるレベルは人それぞれですので

結婚相手選びも難しい
0305名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 02:56:54.27ID:OT7XMG9Y
別のスレッドで質問しますので回答は締め切ります。
別の機種を買った際には比較の感想を書き込むかもしれません。
ありがとうございました。
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 10:20:15.41ID:59WdYthj
おっと乗り遅れたか、機種選定の話題はこっちでもいいと思うけど
ライン抜けに関してはix500はワースト1だからなあ
他メーカーのものならCIS機種でもix500ほどには出ない
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 10:28:56.84ID:ch6dhcbm
自炊総合だし俺も機種選定はあるとありがたと思う
ただ自分で実感してないのに他所の意見を聞きかじって知ったかしたくなかったから他スレ紹介になっただけで話がスレチというわけではない
なので>>305の比較感想あると助かる

俺もIX500なんだけどライン抜け気にしたことなかった
これは俺が鈍感なのかライン抜けしやすいしにくい機種があるのかさあどっちだ
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 10:46:22.34ID:59WdYthj
IX500のライン抜け間隔が短いのは機構上の仕様だから個体差じゃないよ
目立つかどうかはソースによるかと
トーンの多い漫画とかをあまりスキャンしない人は気づかないかもね
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 15:54:08.62ID:zJ5bVzo8
トーンの多い漫画ix500で炊きまくりだが、軽く読んでる分にはそれほど目立たない>ライン抜け
そもそも画質目的でこれを買ったわけじゃないから
縦線はどう補正してもそれなりに目立ってしまうが…
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 16:47:24.61ID:ch6dhcbm
>>313
問題のライン抜けの原因と思われるCISセンサーでなくCCDセンサーのADFで約9万か
fi-7180なら値段が15万近いけど結構安いね
実際の使用感はどうなんだろ
0317名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 18:28:25.62ID:59WdYthj
自分がfi系で気になったのはローラー跡
ただこの辺の機構はIX500も同じなのでIX500で気にならないならあまり問題はないかと
あとは自分が持ってる旧型のfi-6130はドライバがクッソ使いづらかったけど
今のは別物ドライバに変わってScanSnapモードが使えたりするので
SSからの乗換ならスムースに使えるのでは
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 18:35:15.48ID:ffQdDV4y
>>315
特にこれといった不満もなく使い続けている
ただこれが初めての機種なので他との比較ができない
TWAINのドライバが補正やスキャン範囲など色々細かく設定できるのでScanSnapより便利だね
0319名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 18:56:24.18ID:ffQdDV4y
>>317
うちのfi-7160だとジャンプとかのまんが雑誌をスキャンしなければ、50冊で1回ぐらい清掃でローラ跡がつくことはなかった。

ドライバへの感覚は人それぞれだね、自分だと何も設定/調整ができないでjpegしか出力できないScanSnapのほうが使わなくなったな。
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/27(日) 19:10:06.85ID:59WdYthj
あ、うん
自分も個人的にはScanSnapの独自ドライバは問題外だと思ってる
ただIX500からの乗換組なら慣れてるモードがあったほうが使いやすいだろうと思った次第
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/28(月) 07:58:30.71ID:/FVSNv8I
予算あるのならScanSnapにするけどなー
Canonは安いから使っているだけで
もうちょっと補正が賢くなってくれないと
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/28(月) 09:35:16.36ID:PQfqTjyU
どのメーカーも安い機種はそれなりだからねえ
まあ予算10万あるのならScanSnapより良いキヤノンの機種買えるじゃろ

DR-6010C中古をオクで買ったがかなり幸せ
0324名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/28(月) 09:57:30.80ID:27Rh300S
>>323
電子本も嫌いではないけど
結局は読める権利でしかないのと画質の悪さ、それと持ってる本が電子化してないの3点の理由で自炊派です
0328名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/29(火) 00:58:16.61ID:PnjBtoj/
DS-530届いたので簡単な比較書きます。(570wはwifi機能くらいしか違いがないようなので…)
スクリーントーンを多用している漫画では、ix500であった明らかなライン抜けの線が無いです。
デフォルトのスキャン設定だと、DS-530はix500と比較するとだいぶ白黒がはっきりしてます。(焦りました)
そのままだと薄い色が飛んでしまうので、好みでix500っぽく調整可能といった感じですね。
スキャン画像の綺麗さに関しては全く問題ないと感じています。
ライン抜けによるズレはあるかどうかわからないレベルなので、とりあえず満足です。
0332名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/11/30(水) 18:45:45.78ID:dGrnfC5n
両面テープで単純にガラス面に貼ると、両面テープの厚み以下の原稿がくっつく。
なので貼るのはガラス面じゃなくてフチ(元々の原稿ガイド)の方。

棒は押し出し成型の棒じゃなくて、ケガするくらいエッジが立った棒を使う。

棒自体が歪むので両面テープが厚みが薄いもの。可能ならば注入タイプの接着剤の方が良い。
貼る時にも定規を当てるなどして直線に気を付ける。

自分は3台くらいやったけどこんな感じでした。
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/01(木) 23:44:35.94ID:DtvxoE3A
エバーグリーンならソコソコ角が立ってるし大丈夫じゃない?
自分は2mm角と5mm角を組み合わせてスキャナのフチに接着固定したけど、
写真週刊誌の本文ページの紙でも普通に当てられたよ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/02(金) 15:45:54.09ID:dQBOtUvN
>>337
マイ電柱を導入するとさらに良くなるぞ
0343名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/02(金) 18:31:48.17ID:+UWGzGNh
某巨大画像Webコンテンツを拡大常態にしてahkで自動化スクリーンショットでpng保存したあと、
1枚に合成してるんですけど、どうしても数ピクセルずれることがあります。

一部重なるようにしてスクリーンショット撮って、重なり部分を自動的に検出して合成してくれるソフトなんてないでしょうか?

コマンドラインで叩けたら最高です
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/02(金) 18:46:56.51ID:djcNSNji
パノラマ合成でggr
有名なのはMS-ICE(無償)
コマンドライン用だとImageMagickあたりでできるかもしれない
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/02(金) 22:10:21.37ID:d2Lql5H3
角が立っていれば立っているほど
薄い原稿を当てても潜り込まないですむ。

接着剤は材質に合わせて選ぶ
取り外せなくてもいいなら強固に接着できるのを使えばいいし、
あえて弱いものを使って取り外せるようにする手もある。
でも瞬着は曇るからやめたほうがいいよ。
棒を狙った位置に置いてから流し込めるようなサラサラとしたタイプの方がいい。
ハケやチューブじゃなくてスポイトとかで使うやつ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/03(土) 11:55:24.12ID:TprmoJK7
フラベにアクリルの角棒を二本両面テープでくっつけて使用してる
端の部分が読み取れないからな
接着剤使わなくても案外いけるもんだよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/03(土) 12:27:45.41ID:P1NRUAxB
縦横棒つけてんのか
俺はどうせ合わせても影響でないところ選んで後でトリミングするから横はいらないな
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/03(土) 17:23:23.24ID:ekqfp7K8
ウチはA3機にしちゃったので10mm角のアクリル棒を置いただけで終わり。
平滑面同士だからか、微妙な貼りつき感が有って現行の紙ペラ宛てた程度じゃ動かない。
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/03(土) 21:36:16.54ID:FsUwfpau
HDD死んだわー ショック
みなさんもバックアップは忘れずに
ずっとHGST使ってたけど売り切れてて東芝ならと思って使ってたデータ用3TBが死んだ・・・
自炊データ全部とiTunesデータ全部とエロ画像と個人メールのバックアップと将棋の棋譜が全部逝ってしまった・・・
調べてみたらTOSHIBA DT01ACA300は地雷HDDだったらしい
自炊始めたばっかりなので裁断した20数冊はまだ残ってるのが幸い
音楽データもまたCDから取り込めば良いけど、メールのバックアップと棋譜が痛すぎる
自炊始めてからHDDの負担が大きくなったのかな
600dpiでガリガリ取り込んでPDF化とかバッチ処理で画像処理とか酷使したからか・・・
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/04(日) 02:50:08.60ID:v+D3gVQ7
更新不要な過去の記録は最終的にすべてM-DISCに書き出してる。
HDDのバックアップはHDDが最適と思っていたけど
長期保存時の耐久年数考えると定期的に新しいディスクに載せ替える必要があるから
結果的にトータルコストがかさむんだよね。
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/04(日) 02:50:10.33ID:IIzdJj7u
お気の毒…
最低でも外付けHDDとかにバックアップを取っておくべきだったね
自分はそれに加えてNASのHDDにもバックアップ取ってる
今の所10年前に炊いた自炊コミックも無事だ。ちゃんと読めるよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/04(日) 11:00:43.01ID:E7kRaMI9
おつかれ
うちもこないだNAS内の1本がSMARTエラーになって肝を冷やしたところだ
別NASにバックアップとってはいてもデータ消えたら復旧手間だし
幸いRAID5中の1本だけだったから差し替えだけですんだけど
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/05(月) 15:16:19.74ID:yZkFM6Qa
>>358
いまどうなってる?
バックアップとしては使えるだろうが
ファイル閲覧がいちいちダウンロードになるので
クラウドとしては常用無理だったけど
ローカルとクラウドが同期してないと
0364名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/05(月) 18:54:03.94ID:d08+D41T
DS-570Wとix500で迷いに迷ってる
コミック本と挿絵あり小説が計500冊くらい
570Wが良さそうだけどネットに全くレビューが落ちてないので設定を確立するのが大変かなあ
編集ソフトやらも全く詳しくないです
誰か背中押してください
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/05(月) 19:17:21.01ID:4raP2eUz
エプは初期の頃の白縁塗りつぶしはなくなり自炊致命機種の名は返上したっぽい
ただコスト減を意識してか他メーカー同様センサがCISに変わってしまった

最初の地雷認定が大きすぎたのとCCDじゃないならエプじゃなくてもいいじゃない的なアレで
自炊者で今でもエプを選ぶ人はいないという状況が続いてる感じ
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/05(月) 23:11:20.94ID:n1aSm7t+
ウチのfi6800も長尺は867mm以下に設定してようやく400dpiだな
600はムリだわ。

5010Cも9080Cも出来なかった記憶。
長尺ではなく、細長いカスタム用紙を設定して長さ460mmまでなら600いけたような気がするけど。
0375名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/05(月) 23:19:15.15ID:d08+D41T
IX500注文しました
ローラーの寿命がDS-570Wの半分なのが気になるけど
やはり使用者が多い方が参考になるので
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/05(月) 23:30:17.94ID:/nBOiFeE
>>375
使用者が多いとノウハウが蓄積されてるしトラブルがあったときに助かる
身近で自炊している人なんていないだろうし、自炊してるって恥ずかしくて言い出しにくいし
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/05(月) 23:33:57.76ID:u0JFm03u
安さに釣られてfi-6240買っちゃったけど専用ソフト落とせなくなってたのか…
ハード面はADFの総スキャン3000程度で当たり引いたのに
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/06(火) 00:41:05.14ID:6oOrPjym
>>363
夏休みに古い本を自炊しまくりで外付けHDDに放り込んでて今見てみたら3TB超えてた…ハァ
読むのは定年後、早くてリストラされたらの予定(笑)
断裁した本を年末の大掃除で処分するかどうかが今の悩みどころなんだ

試しにKinoppyで見てみたらきれいだったw
0380名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/06(火) 05:27:29.46ID:Is/35U6r
夏休みだけで3テラのほうがスゴイ
たった30冊をグズグズ2ヶ月も引き伸ばしてるオレにその根気の半分でいいから分けて欲しい
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/06(火) 08:33:40.91ID:VuoPRI8t
1冊あたりのファイル容量が不明だけど、それでも3Tはすごいね。
自分の中でふつうに考えられる設定で容量削減放棄しても1GB程度で収まっちゃうから
3000冊くらいを想像してしまったよ。

夏休みが10日だとしても300冊/日になるか。さすがに現実的じゃないな。
30日夏休みで100冊なら何とか・・・。自分ならお断りなペースだが。
どんなスキャナ使ったんだろうか。
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/06(火) 14:41:30.33ID:bZ8SNf0V
昔s1500つかってて
わけあって売っちゃったんだけど
今って1500って4万後半で高止まりしてんだな
俺が勝ったときは36000円だった
0387名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/07(水) 03:21:50.78ID:V5d5ies/
割りと最近自炊始めてやっと500冊ほど
とりあえずHDD2つでのミラーリングとタブ用MicroSDに保存してるけどm-disc予定でドライブ選び中
元本はもう処分しちゃってるから何重にも保険かけときたいぜ
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/07(水) 18:58:57.46ID:N12DFFuM
M-Discってはじめて聞いた
DVD、Blu-rayの各上位版みたいなもんか
HDDがTB超えて大容量化してからはディスクに焼かなくなったな…全部HDDだは
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/07(水) 23:36:29.24ID:xfsMrODg
自炊めんどくさくなってきたからいっそ電子版買おうかと思ったけど
同じ雑誌でもコミックスによって解像度ピンキリなんだな・・・

くそみたいな画像な本もあるしやっぱ自炊安定か
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/08(木) 01:36:49.52ID:V0tKCfal
>>390
正直ディスクメディアには戻れないな
いちいち一枚ずつ焼くの面倒
今3つのHDDにバックアップ取ってるからまあ大丈夫だろと
0401名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/08(木) 05:36:52.27ID:Iz7LXUgu
自炊の作業内容と同じく、お互いに相手を尊重して好きにしろでいいでしょ。
結局は何を信じるか?何が負担なのか?っていう気持ちの問題なんだし。
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/08(木) 09:49:02.53ID:1mKwRJZW
お前らって死後はどうするか決めてるん?
凄そうなお前らのことだからワタリみたいにスイッチ一つで全部消すシステムを構築してるとか?
0406名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/09(金) 00:59:58.69ID:zb8l0wk+
SSDとそのバックアップの二つにパス付きで保管する
二ヶ月誰も触れなかったら自動消去するプログラムを入れておく(内部電池アリ)
というのはどうか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/09(金) 07:23:35.50ID:F6JJ0kXE
>>404
え、あと35年で攻殻機動隊の世界になるん?
それまで死ねないな
ロボになれば仕事しながら寝れるしな!
働き放題やで!
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/09(金) 08:39:57.53ID:Gbu3XTEo
自炊本なんて、自分が死んでも家族は知ったこっちゃないから
中身を見ずに廃棄〜。エロが沢山あっても見られないよ〜。

と思ってたけど、廃棄業者が抜き出して見る、なんてこともあり得るからな。
0410名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/09(金) 12:23:27.62ID:AnfkMc/e
>>407
そんなにいらないぞ
ドキュメントスキャナが2-5万 安いので試したければオクで1万以下
フラベ1.5万以下
OLFAロータリーカッターLL 1200円
定規100円
カッター用マット100円
0414名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/09(金) 13:48:13.37ID:8ShiUZw/
IX500とオルファのカッターで4〜5万かな
HDDは3Tで1万以内の買ったけどPCのバックアップにも使うから経費としてはノーカン
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/09(金) 21:58:31.26ID:+HmBBb1Q
オクでスキャナ5000
同じくディスクカッター1000
欠品のケーブル、替刃で計2000
初期投資はこんなもん
メンテナンス道具も追加で買ったから合計は1万くらいだなぁ
0419名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/09(金) 23:06:43.62ID:DPBZ9DQV
>>415
HDDは常に回転していることを前提に設計されているから、ずっと止めていると遠心力がかからないから
そのうちデータが消えてしまうよ
たまに止める程度なら良いけど、止めている時間が長い使い方ならSSDを使った方が言い
0421名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/10(土) 12:37:09.27ID:nAGYfSzF
・『このマンガがすごい!2017』の結果が判明

■オトコ編

1位『中間管理録トネガワ』



2位『私の少年』



3位『ファイアパンチ』

4位『パンティストッキングのような空の下』

5位『ゴールデンカムイ』


■オンナ編

1位『金の国 水の国』



2位『春の呪い』



3位『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』

4位『深夜のダメ恋図鑑』

5位『椿町ロンリープラネット』
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/10(土) 12:37:38.40ID:nAGYfSzF
自炊する本って無作為に選んでるわけじゃあるまい?
参考にしてくれ!
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/10(土) 12:46:56.92ID:BdJVNpPC
>>422
気持ちはありがたいが本なんて趣味の領域だし、調べればすぐ出るような情報なので自炊板に書き込まれても正直困る
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/10(土) 13:52:30.98ID:SZ6PIVSq
手元にある欲しい本買った本を自炊しているのであって
自炊するために本を選んでいるわけじゃないですし
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/10(土) 21:35:50.10ID:wCirDADV
小容量の頃はMOが活躍したんだけどな
今でもデータの保存ばっちりなんでこの技術発展して欲しかった
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/10(土) 21:38:24.87ID:Z2hLicWa
自炊楽しい。ここで相談してix500にして良かったです
comicshareでgoogledriveからストリーミングで読んでますが
PDFが縦に表示されないので小説もjpegにしてます
特に編集してないのでこのままでいいかも
0433名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/10(土) 22:52:24.64ID:BdJVNpPC
>>432
俺は縦線確認とかはつらいけど、キレイに炊き上がった本見ると満足感あるからなんだかんだ自炊は楽しい
まあ自炊を楽しむ奴か自炊が習慣になるやつじゃないと続かないよな
0434名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/10(土) 23:51:00.99ID:wCirDADV
漫画のコマってきちんと90度の角度で書かれていないこともあるけど、その場合の傾き調整って
水平基準と垂直基準だと垂直基準のほうが良いね
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 02:56:57.41ID:Tt1RgX4w
>>425
新刊本を読む前に自炊してタブレットで読んでる俺は異端なのかもな…
つか中古本より新刊自炊するほうが圧倒的に多いんだが
電子書籍は縛りや解像度とかで買う気は起きんし、実本で読むより電子化して
タブレットで読んだほうがずっと読みやすいんだよな

もう中古本はあまり買わなくなった
溜る一方で全然減らなくなるのが分かり切ってるからな
0437名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 02:59:20.28ID:Tt1RgX4w
>>433
やっぱり一種の達成感みたいなものがあるよな
これがあるから自炊は止められん
ADFスキャナ(ix500)で殆ど自炊してるから時間もそれほどかからんし、
出来栄えも十分読めるレベル
0438名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 04:14:53.12ID:9JULmq1y
>>436
ここの住人は蔵書数千冊〜万冊だろから
噛み合わないのは当然
溜まっちゃってる本をいかに手早くキレイに自炊するかってのがテーマだから
0439名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 04:23:15.64ID:BaqBL46F
ix500買ってから約半年で中古本700冊くらい買ったかな
amazonで
900冊くらいかも
一冊120円として9万円くらいか
新刊で買ってりゃ45万円、、、ぐむむプラス36万円
でも日曜を半年潰してるから人件費一日2万円としてマイナス54万円、、、ぐぬぬ


差し引きでやっぱりマイナスか、フンガー!
0443名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 09:15:33.31ID:oDqYezYa
自炊始める前は毎週休日出勤で実際2万稼いでたならわかるが
普通に休んでる休日だったら自炊してなくても稼ぎはゼロだったろう
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 09:32:37.10ID:zS4nSxc6
別にそこは必死で絡むとこじゃない気がするが
自分がどうこうじゃなくて
人を使うと理解するとよくわかるよ
日当1万のバイトでも派遣元には2万くらい払っているのは普通だ
0445名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 10:24:56.72ID:oDqYezYa
己の労力を人を雇うのと同様に換算するのがまずおかしいだろう
人に依頼する時は労力を肩代わりさせる分の上乗せがあるものだし
胴元に払う分まで自分の人件費として換算してる点については全く意味が分からない

普通なら専用業者に頼むような作業を自分でやったから1日2万分浮いたぜ!ってならまあわかるが
自炊作業は人にさせたらアウトなので例え話自体が成り立たない
0447名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 11:59:15.84ID:BaqBL46F
1日2万なんて当たり前だろ?
安く見積もっても
どんな暮らししてんだよ
コウモリと一緒に洞窟にでも住んでんのか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 12:22:18.86ID:1DMR0Qjf
とりあえず自炊板で時間を金に換算して話すことがむなしいと気付こうぜ
趣味の領域だし>>439が金的に割に合わないと思ったらやめればいい話だ

>>434
俺は見開きで読むことが多いから基本のど垂直基準
でもあからさまに水平が歪んでると思ったら手動で直してる
0450名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 13:49:05.40ID:Pf+H24MA
スキャンした後の漫画や雑誌はどうしてるの?
置き場に困る
かといって捨てるのももったいないからさ
0456名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 16:49:13.00ID:oDqYezYa
休日働いてない時間帯に趣味でやった「作業」って遊んでるのと何が違うのか分からんが
趣味じゃないにしろ仕事してない時間帯の家事やご町内の共同作業等を人件費換算する奴もおるまい

そもそも素人作業に日当2万の価値があるとも思わん
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 17:35:42.20ID:eIJAGfZX
自炊代行スレにいたが縦線とモアレが気になって
自分でやるようになったが気に食わなかった本を買いなおしているので泥沼化中・・・
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 19:35:08.43ID:BaqBL46F
>>456
どうも分かってないな
休日出勤して仕事やればそんぐらいは貰わないとって意味じゃん、何言ってんの?
本来日曜ならのんびり映画観たり昼寝できるのに「作業」並の事しなきゃならんから
日曜出勤すりゃ最低でも2万は貰えんだろ、そんぐらいの犠牲払ってるって意味じゃん、なんなん?
働いてないのか?
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 21:28:42.54ID:Tt1RgX4w
>>438
自分も結構昔買った本が溜まってるが、もう数百冊程度だからな…
親に言われて読まなくなった本は以前に相当数処分したから
中古本は極力買わないようにしてるんで今は棚がスカスカだわw

>>458
まあそうだろうなあ
趣味にしてるといちいち縦線チェックとかする時間かけるけど、
仕事なら最低限のチェック以外しないだろうし

大昔にやった汚い自炊ファイルはそのままにしてるよ
気にしたらキリがないし取りあえず読めるから
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 21:34:56.23ID:oDqYezYa
休日にどんな作業をしようと労働してないんだから人件費は発生しないんだよなあ

その日働いてたら2万稼げたはずって?
休日なんだから自炊しなくたってどうせ働かなかったろ?
平日に仕事休んで自炊してました、で休んだ分マイナスになるのとは違うじゃん、もとがゼロの日なんだから

あとさ、1日10万稼ぐ料理研究家が休日に犬小屋作ったからって
その犬小屋に10万の価値がつくか?門外漢の素人大工品が10万で売れるか?
趣味の自炊作業の仕事率が平日の職種スキル込みのそれと同等なわけないじゃん
0466名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 21:59:27.11ID:BaqBL46F
作業しなきゃ自炊もできないだろ
自炊するのに人でも雇うか?
2万くらい払って
その金どうしようか?
ああ、働けばいいんだ
休日出勤でもして
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 22:02:01.59ID:BaqBL46F
例え話まで出しちゃったよ、マジだこれ
こんな簡単な話なにが理解できないんだ
無職は発想自体がナゾだな
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 22:06:43.19ID:BaqBL46F
やりたくないものやらせるには対価を払わなきゃな
ちなみにオレは2万貰っても休日出勤などせん
休みは休むためにある
法定休日はそのためのもの
一億貰ったってやりたくないものはやりたくない
日曜の作業ってのはそういうもの
0470名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 22:17:45.54ID:Jt/kWgCX
昨日今日と60冊以上自炊頑張ったけどまだ全然片付いた感じがない
ともかく所持数500冊超えてそうだと把握できて良かった
0473名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 22:50:26.07ID:9I7BqP+e
そんなにやりたくないならやらなければいいのに
自炊って義務じゃないよ強制じゃないよ自分のためにやってるんだろ?
ここまでくると何をゴネているのかすらわからん
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 23:05:39.73ID:BaqBL46F
>>473
ん?オレのことか?
別にゴネてないが
金に換算したらって話をしたらいつまでも理解出来ないやつが突っかかって来てるだけで

やりたくないならやらなきゃ自炊本読めないのよね?
それはどうなの?
自炊本読みたいならやりたくなくてもやらなきゃならないんだけど
電子書籍は読む権利買ってるだけで所有じゃないしね

やりたくない理由は疲れてるからだよ、平日仕事して休日にやるからね
でも自炊本は読みたいんだよ
だから成果とその対価の釣り合いの話をしてるだけで
やりたくないならやるなとか極論から極論に走るなよ
仕事やりたくないならやらないで辞めろって言ってんのと同じだよ、それでも生きてくために仕事するんだろ?
0476名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/11(日) 23:37:48.16ID:oDqYezYa
やらされてるんじゃなくて自主的にやってるんじゃん…
一億貰ってもやりたくない作業ねえ
食ってくのに必要なわけでもなし自分だったらそんなん誰がなんと言おうが絶対やらないが
自炊はやりたくてやってるが、やる気がない時は1年以上休んだりするし

休みたいなら休めよ
働かないと食えないけど自炊は今しなくても本は読まなくても生きていけるよ
そこまで追い詰められてるならもうスキャナ叩き割って本全部廃品回収に出したほうがスッキリしそうだけどな

あと人にやらせたら違法なんだから>466は成り立たないだろ
自炊作業はプライスレスだよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 00:33:53.06ID:sgNiH4ed
自作代行が合法化すれば問題解決なのだ
そのときに作者に印税がちょっと渡るようなシステムにしたら良い
0481名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 05:41:25.09ID:GXQROHbf
>>476
だから休んだら読めねーだろっての、何回も言うけど

働かないと食えないけどって食うだけならそんなに働く必要もない
より良く暮らすためより働くんだろ?
食うだけなら月10万も必要ねーよ、30万50万も働くのはプラスアルファの分だろ?

そして自炊だってやらなきゃ読めない、読むのは生きるのに必要なんじゃなくプラスアルファの部分だよな
だからその釣り合いとして負担分(労働料)とその見返り(出来高)のバランスの話してんのにイヤならやるなとかバカな話してんのはお前だろが
こんな1.2レスで済むような話いつまでも引っ張ってんじゃねーよ
理解出来ないならそこで終われよ

4週4休の法定休日、そして3割5分増しの賃金、代休拒否など守らなきゃ6ヶ月以下の懲役か30万以下の罰金、不当労働行為
つまり休みは休むように出来てんだよ現代社会では
なぜなら労働力は貯めて一気に何十時間もやったり一年売らなかったりと出来ない「特殊」な商品だから
平日仕事残業したりで疲れてんのに休日に半年も連続で十時間以上も作業したらって話だぞ?
割れば平均1日3〜40冊なんだから
 
お前の言ってるのは「1週間何もせず」に日曜日作業したら、って話だろ?
そんなニートルールでまわり全てを判断すんなよ、

つか働けよ
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 08:01:22.08ID:BVGnT1pF
.               ⊂⊃
..            (ヽ、   ノ),       成長の先に禿がある
..        _ノ⌒ヽ、ミ(  ) 彡 ,ノ⌒ヽ、  禿とは人間という種の限界を超越した結果であり
       `ー,へく,'  )彡⌒ミ゙ ( 、,` ヘ ー' この獣性を捨てた神々しい姿が人々に畏敬を懐かせる
       ノノ, , ヽ ( (´・ω・`)ノノ    \ 
          'ノノノノ(|   |)八ヽ)八)) )
              (γ /
               し/

ま た カ ミ の 話 し て る
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 09:35:44.55ID:nGklvSbt
作業がどれだけ苦行かとか無駄に語りだすから脱線するんだろうが
作業を苦痛に感じてることとその作業に2万の価値があるかは何の関係もない
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 11:12:46.47ID:aSKawIqP
       /.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
     /.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
.    l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
     !.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ  1::d〉ヽ:.ト
     l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::!   ,`´,, レ⌒ヽ  , - 、  おにいちゃんたち
    >'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´  _.. -    i   ! /   i    働かなくていいの?
    Yl::|Yヽ、キi:l  '''  l  |   イ:! |l/ /  ノ
     ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
    `l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´    `ヽ
     'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l  ’    ・ }
       }  `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
       〉   ゝメーイ卅 }  , '7` ー 'ェ ヽ
       l   _\ `゙ッ゙´  /./    |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj  ´   ̄ ヽ、_ , ュ/ .    !  l
‐  ー F  =\         ツ} 彡    !  j、
0489名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 12:51:43.84ID:RO+047AK
>>486
お前の言ってるのは消費者目線
オレの言ってるのは労働者目線
なぜそうなったのかと言えばニートのお前の労働力は2万円以下だから(ゼロから働く設定だから製品を売ったらという仮定)勘違いした
しかしたいていのリーマンの休日割増賃金は2万円以上
その作業の価値が100万円だろうが100円だろうが関係ない
働く対価は誰でも最低2万円って言ってるだけ
ニートの消費者目線で「2万円分の仕事は〜w」って思った時点でアホ
著作権上売れないんだから出来上がった製品なんて話はどうでもいいんだよ、オレ様の労働は最低でも2万円以上って言ってるわけで
会社行って「日曜仕事出るわ」って言えば最低でもそんだけは貰えるっつー話

大変かどうかも関係ない、割増率は労働基準法上の決まりだから
途中で赤っ恥の勘違いに気づいておきながらプライド高過ぎて認めらんないだけだろ
製品の金額なんてどうでもいいだよ
オレ様の拘束料の話だハゲ
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 15:15:34.21ID:7gj1DExq
あーまさかと思ったがまじで休日手当込みで計算してんだ、自分のために使ってる時間に対して

えっとさ、休日仕事してない日の雇い主は会社じゃないしょ
つまり今2足のわらじ状態じゃん
平日は会社でびっちり仕事して、日曜は週イチで別の場所でアルバイト
日曜の職場で「毎日働いているのだから休日手当と超過勤務手当付けて下さい」って おかしいよね
日曜の職場から見たら週一しか作業してないし日曜シフトなだけで休日出勤ですらない可能性
労働基準法や法定休日に引っかかる要素がどこにもないよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 16:22:35.05ID:ZDSAJsro
初めて自炊をしようとScanSnapを買いに電気屋にいったら店員に
スキャナ単体よりも複合機の方が値段も安くて画質もいい
と言われ何を購入するか悩んでいます

とにかく高画質で取り込みたいと考えているのですが何が一番綺麗に取り込める機体でしょうか?
値段や読み込み速度などにこだわりはありません
0494名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 16:35:58.21ID:f9LcxYXu
高画質で取り込みたいとは誰しもが思っている
>>493はどれくらいの量をこなしたいと思っているんだ?
画質にこだわるならCCDフラベタイプ一択だが、本一冊スキャン終るのに数時間かかるぞ
スキャンの根気が持つのは数日だな
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 16:40:50.06ID:HUCc/+zU
>>493 複合機は「定期メンテに入らないと運用できない」点ですが大丈夫ですか?
買っただけで終わりじゃなくて、複合機は機能が多く複雑なのでメンテは必須になります
(家庭用のじゃなくて大型機ね、家庭用のは玩具なので論外)

その点ドキュメントスキャナは複合機に比べれば単純なのでローラーメンテぐらいなら
自分でできますし、最近のは重送(マルチフィード)検知もデフォで用意しているのでミスも少ないです

まぁ1台で全部やるなら、fi-7280(fi-7260)とかをオススメするかな
A3対応はfi-6770とかになるけど高いからねぇ
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 16:45:01.63ID:f9LcxYXu
というか値段を気にしないのであればCCDフラベとADFタイプのスキャナーを両方買えばいい
昔の複合機はスキャナーのセンサーがCCDタイプだったが今はCISタイプがほとんどなので選択肢としては今は完全に除外だね
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 17:50:35.14ID:GXQROHbf
>>491
はあ?
拘束時間の話だぞ?
なにがアルバイトなんだよ、希望したらいくらでも会社に仕事なんかあんだよ
>>439ここからスタートだぞ?
作業してるその日会社で仕事してりゃ最低でもそんだけ貰えるって事だろが池沼
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 17:52:00.95ID:nGklvSbt
単体スキャナより画質の良い複合機って相当絞られると思う
店員が何を薦めたかったかわからんが話半分に聞いといたほうがいいよ

高画質低画質は多分>493が思うより幅がある。速度や価格に関しても
もう少し条件付けないとフラベ(9000F or GT-X830)や100万超の業務機を薦められてしまうぞ
0503名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 19:07:22.48ID:7gj1DExq
己の意志でやっているのに拘束されてる設定
自炊してなくたって「休日出勤などせん」のに「仕事してりゃ」貰える設定

結局のところ好き勝手に休日過ごしてるだけなのに
あり得ない設定を重ねた上の都合のいい課金ルール
ま、どうせ払い主不在の妄想だもんね、好きに盛り放題だよね
ごめんね噛み付いて、今後は俺SUGEEEで好きに夢見てちょ
0504名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 19:13:26.80ID:vU1LCg+h
なんでおれがこんなことをって気持ちがあるんだろな
稼ぎがあるのなら自炊などせず
書庫用にマンションでも借りろよクズ
0505名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 21:19:45.41ID:JUBYlSdZ
>>419
遠心力は関係ない あえて言えば慣性力
円盤を回転させる力(トルク)が起動時に必要になるが、モーターが劣化していると必要トルクが得られなくなることがあるだけ
回転しっぱなしならトルクはわずかで済むが、回転したまま劣化が進む場合があり、
動かしたままなら使えていたものが再起動できなくなったりする。
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 21:45:52.07ID:GXQROHbf
>>503
己の意志でやってるのは自炊本読みたいからだよな、作業がやりたいわけじゃなくて
そのコストの話だな
話すり替えてんじゃねーよ、お前がその結果出来上がった製品の価値としての値段を設定してきたんだろが、2万なんてないって

製品の価値なんていくらの値段つこうが関係ないって言ってんだろ
誤魔化してんじゃねーよ
拘束料の話だ

お前の1日の拘束料はせいぜい2,3千円なんだろ、だから俺の言った2万って数字に反応した
普段働いてない人間にとっては1日拘束されてもそんなもんかもな、毎日休みでその日が初の仕事だしな

オレは最初から休日の作業って言ってる、平日は仕事していてたまの休みに作業してると
そんな誤魔化しで納得出来んならそれでいいだろ
そもそもお前がボンクラレス付けなきゃその場で終わってたネタだカス
仕事しろよクソオタク
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 22:00:03.53ID:nGklvSbt
ていうかもういっそ一億でよくね?

>一億貰ったってやりたくないものはやりたくない
>やりたくないものやらせるには対価を払わなきゃな

日給一億の男!カッコイイ!
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 22:27:49.38ID:GXQROHbf
ま、日曜じゃないとしたって単純に計算したって仮に年収500万で280日働いても1日2万近くになるんだけどな
たいがいの人は500万は超えてるだろうし280も出勤しないしw
法定休日は3割5分増しだし
どんだけ低賃金なんだよニーーート
最低のつもりで2万って言ったのにそこに反応しちゃったよ
誤魔化して製品の値段にすり替えてもそもそも他人のための製品化、代行は違法だしな
0514名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/12(月) 22:35:30.94ID:GXQROHbf
>>507
俺の休日の価値は2万あるんだよ、間違いなく
実績上
そして定職に付いてるほとんどの人は2万あるんだよ
それさえ分からないからこっちが逆にびっくりなんだよ

ただ話の流れで、ああ、定職無いのか、バイトなら確かに数千円なのかもなって理解した
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 00:02:29.71ID:8puhT+Dl
>>494
フラベスキャンだと、コミック一冊(200P弱)炊くとして
スキャンに一時間半〜2時間
補正に30分〜1時間
どうやっても2時間半はかかる
スキャン中はスキャナの前に付きっきりでいなきゃいけないからかなり辛い
画質はかなり満足のいく物ができるけどとにかく面倒臭い

ADFスキャナの場合、慣れると
解体→スキャン→軽く補正処理
一冊30分でいける
画質はいまいちなのと縦線問題があるが、読めればいいって人はこっちのほうがおすすめ

俺はもうフラベスキャンは止めた
時間と根気が持たなくなったからな…
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 00:05:17.08ID:8puhT+Dl
とはいえ時間がありあまってるニートにはフラベスキャンはいいかもな
とりあえずオクとかに溢れてる中古フラベスキャナ買ってやれば、初期投資がかなり抑えられるし
時間をかければかけるほどいい物(自炊ファイル)が出来上がる
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 03:15:50.68ID:Y3mTGh9s
Scansnapの中の掃除に
マツコの知らない世界で紹介されてた
アイリスオーヤマのスライムみたいなのが使えると見かけたんですがどうなのでしょうか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 03:29:51.13ID:qUC7Dmxb
>>522
やったことはないけどその回捏造疑惑出てるのがな
品自体は内部でなければキーボードより凹凸は少ないからやりやすいかも
ただスライムの成分ちゃんと拭き取らないと紙に染みとかできそうで怖くもある
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 08:53:00.39ID:6WrnLglO
>>522
数年前scansnapスレで一時期話題になってたし使ってるひともいると思う
ただ投げ売りが終わって単価高くなってからはほとんど話題に上がらなくなった

うちはまとめ買いしてしまったので内部掃除にたまに使ったり
解体済みの本に直接押し当てて細かい破片ゴミ取るのにつかっってる
シミなどは特につかないが香料がきつくて手に匂いが移る
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 09:09:16.40ID:3f3Mz9V9
遅くなりましたが>>493です

>>494
最終的には1000冊ぐらいをスキャンしようと思っているので教えて頂いたフラべタイプという方法では不自由そうです
高画質ということだけに意識が向き過ぎていました
>>519さんも具体的な時間が分かり助かりました
とても勉強になりました、ありがとうございます

>>496
店員さんに勧められた複合機は家庭用のものでした
利点ばかりでメンテなどについての欠点は説明されなかったので
ここで指摘して頂き改めて複合機ではなくスキャン単体を購入しようと思えました
fi-7280調べてみようと思います、ありがとうございます

>>497 >>500
センサータイプなどについては無知でした
高くても30万円程かなと思っていたので考えが甘かったです
>>495さんのも含めここで話題になっているスキャナなどについてもう少し調べようと思います

みなさん新参者に親切にお答え頂きありがとうございました
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 09:35:02.69ID:D04tpKh7
1000冊程度なら中古業務機も視野に入れて良いと思う。
fiの小型業務用、DRの中型A3
この辺りならスレでも情報集まるんじゃないかね。

30万まで予算があるのなら、S1500の中古でもとりあえず買ってみて
自炊作業の実際を体験してみてから本使用の機材狙うってのもありだと思うよ。
でも1000冊だと30万はもったいないかもね。
今後買う本もみんな紙で買ってスキャンって計画ならともかく。
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 10:02:48.09ID:Tem4iX0r
怖ろしいな
フラペだと頑張っても一日一冊しかできないだろうから
1000日かかるつまりスキャンに専念しても3年かかる
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 10:48:47.48ID:P4je6qUo
IX500とS1500ってどっちがいい?
S1500は中古で2万円くらいで売ってたけどIX500新品しか見かけない
IX500高い…
単純に性能比ならIX500なのかな
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 11:11:35.84ID:Qom60qSW
>>527
これからも紙で購入ということは変わらないので後々の冊数は増えると思いますが
当初は複合機も視野に入れてしまっていたので30万だと多く見積もりすぎたかもしれないです
中古機械はちょっと苦手なので新型のix500かfiシリーズを調べてみようと思います
ありがとうございます

>>528 >>529
高画質で取り込みたいという思いは変わりませんが
フラべタイプは時間がかかり、放置はできないということで自分の生活に合っていないとわかったので選択肢からは外すことにしました
ここで質問しなければ分からないままだったのでとても助かりました、ありがとうございます
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 11:13:55.24ID:8puhT+Dl
>>526
参考になってなにより

さっきix500でコミック自炊したが、2冊で30分くらいで終わった
一応自動補正(ChainLP)込みで
慣れるとスキャンしながら他の事できたりするから楽だね

>>530
S1500がぐにょり(画像の歪み)、ix500はトーンのライン抜け(漫画のトーンの中のラインが抜ける)と
どっちも不具合があるからな…
性能的にはix500のほうがずっと上だと思う
まあでも4万は高いよな。躊躇するのもわかるわ
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 11:30:51.44ID:croYxQhr
>>531
一応言っとくが、CCDフラベタイプも有ると便利
どんな本を自炊するのかわからんが版型の大きさや形態によってはADFが使えない場合もあるからな
歪みや少ないしボケも無いのでカラー部分のスキャンに効果的
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 11:35:17.60ID:gjAYJ3uz
始める前は高画質で取り込みたいと思ってたけど
いざやってみると終わらない作業の無限地獄というか時間の無駄すぎるので
あんまり気にしないようにして作業効率優先になったな
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 11:55:30.19ID:slUJvFRV
最初はなるべく紙の雰囲気も再現したいと思うだろうから
カラーページのない一般書でも
フルカラー600dpiではじめることになると思うけれど
本文はグレーで割り切るのが良いです
処理する時間やADFは左右ページで色が違ってしまったり
縦線が発生したりといろいろ困難なので
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 15:23:21.95ID:IwgHk9Pw
表紙を綺麗に撮りたいならドキュメントスキャナじゃどうやっても無理だよ
電書並みに割り切ってトリミングするなら何とかなるかもしれんが
折り目や浮き部分がフラベでやらないとどうしようもない
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 15:27:41.16ID:NmQUFqpd
>>531
絶対に専用機でやるべき
それにフラッドヘッドは中古でもよいから必要
いずれはA3対応機種が必要になる

フラペで1000冊は無理だから
くどいようだけど極論言えば(年に休日50日×1日1冊)でも20年かかる
電気屋の店員の言うことなんか聞いて時間を捨てることない
0542名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 16:19:50.98ID:Qom60qSW
>>533 >>541
スキャナだけでもよいかと思っていましたが表紙やカラーページを失念していました
今のところはA5サイズまでの予定ですが今後も考えCCDのフラベタイプも合わせて購入しようと思います

丁寧なアドバイスをありがとうございます
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 17:07:07.17ID:0jMZ31Uh
総合力での総力戦になるから大変
PCの各種画像ソフトやらリネームやらはてはOCRまで泥沼だ
裁断機も必要だし
ようこそ地獄へか
いやグッドラック
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 19:54:36.17ID:Q331eA7A
自炊技術スレだけど別に最高峰をめざすスレじゃないはず
自分しか利用しないデータに時間をかけ過ぎるのはあほのすることよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 21:12:59.44ID:6WrnLglO
自炊技術スレだけど基準は人それぞれ
他人のスタンスにケチを付けるのはあほのすることよ

うちは自分しか利用しないのだから納得できるまで時間をかける
自身が納得できないゴミデータ量産しても意味がないからな
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/13(火) 22:36:08.22ID:HOqHuLxH
設置場所の確保も重要だなー
スキャナは当然すべて接続して切り替えられるようにしておいて
追加で裁断するためにも作業台も必要
うちはスペースが厳しいからちまちまやっていたけれど
棚をつくってスキャナやら道具やらをすぐに使える状態で並べたら捗る捗る
処理する冊数が2倍くらいになった
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 01:42:49.02ID:1owZHFmX
素朴な疑問なんだが、自炊が流行り始めた数年前に比べて電子書籍もそれなりのクオリティのものもある中わざわざ自炊するメリットって何?電子版で配信されてない本ならまだわかるが有名コミックの単行本とか普通に電子版買った方がクオリティ高くない?
0553名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 01:59:27.20ID:Ik1LpeZG
>>552
そう思うのなら自炊なんてやめればよいですと思ったが
コミックに関しては同感
一般書はダメ

【×】絶版書がコンテンツ化されない問題 過去の資産をすべて置き換えることが不可能
【×】価格の高さ
【×】データ利用の制限とファイル形式による不自由さ
【×】サービス継続が不透明
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 02:05:41.21ID:7PAVnBDS
続き物の最終巻だけ電子書籍化されてないのがあってから自分でやるわって気になった
小説は挿絵抜かれてたりするし
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 02:08:02.70ID:eE624aTB
タブレットではマシでも
PC版Kindleなんて使い物にならないからなー
汎用性がないデータ形式だからいちいち面倒くさい
電子本がPDFなら買うかもしれない
フローテキストは無理
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 03:27:45.57ID:oBoGByCt
蔵書をほぼ全て電子化したので
いまは古本屋で安い本買ってたまにスキャンするくらいかな
コミックはもう電子書籍しか買わなくなった
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 03:40:09.09ID:LlDWG46m
コミックの電子書籍とか裏表紙が抜かれてるしな
あれ漫画によっては面白いんだよね。表紙と違った絵が描いてあったり
裏設定が細かく書かれてたり
自炊するときは必ず裏表紙もフラベでスキャンしてる

帯までわざわざスキャンするくらいだからw
電子書籍は色々な点で不満が多い。自分で自炊したほうが遥かに満足感が高い
0559名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 07:55:02.49ID:hq9DHjXg
もっぱら配信されてない本専門だが
補正がっちりやる派からすると自分でやったほうがまだクオリティ高いな

読み捨てでもいいコミックたまに買うけど電子書籍用に最適化されてきてるなとは思う
スキャンじゃなく電子書籍用に直接データ原稿から変換処理してるのか
トーン部分が網点なしのグラデーションになってたり
でも印刷前提の紙のマンガ好きとしては違うんだよな
一般的には読みやすくなってるんだろうが自分の好みじゃない
0560名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 08:21:09.16ID:+hc8tfPz
黒ベタをどうするかで結構悩んだのを思い出したわ。
本当にベタにして取り込んじゃうと全体的に印象かわっちゃうんだよね。

結果自分は黒ベタ部分の紙質由来の色変化は残す方向の設定にしてる。
背景白地の紙質は飛ばしちゃうけど。

紙質を読むって意味ではスキャナによっても違うだろうね。
光源とセンサーの位置関係とか影響しそうだし。
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 09:30:14.06ID:txfIg2rM
自炊代行にマンガを1000冊以上頼んだのが返ってきた。ランダムに選んで縦線をチェックしたら全部に入ってたので、ほぼ全てのマンガに入ってると考えた方がいいな...。
思い入れのあるマンガは家にあるIX500でNG作家と共にチマチマやるか。
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 12:07:40.75ID:zBLz9//5
ix500で漫画とラノベをグレスケ300、文字くっきりOFF、圧縮2で読んで
全く補正してないけどいい出来栄えだと満足してた
何か補正した方がいいのかな
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 12:27:45.23ID:+25uR5sm
>>562
自炊の合言葉は自分がいいと思ったらそれでいい
補正は見やすく美しくもなるが手間がかかる、今ので満足してるならあえて手間を増やす必要もないと思う
まあ気になるならレベル補正からでも色々と試してみればいいよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 13:25:40.87ID:z+l+bADo
書籍著者名amazonからコピってくること多いけど絶版本で2万近くついてる本がそこそこあるんよな
解体本売るのもあれだから処分しちゃってるけどオクで売る人もいるんだろな
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 13:50:12.18ID:ovwshNm1
それマーケットプレイスだろ
非常識な価格のやつ
実際売れるかは別
日本の古本屋で検索し直せば500円なんてざら
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 14:37:44.77ID:LlDWG46m
解体済みの本売るのもありかも知れんけど、オク見ると入札入ってるのほんの僅かなんだよね…
売れたとしてもクレームとか取引とか面倒なことやるよりさっぱり処分したほうがいいかと
レア本なんて殆ど持ってないから猶更
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 21:06:56.58ID:jvuGlIPV
>>560
書籍をルーペでみたときのように
文字はなるべくくっきり再現できて
紙質もリアルだと嬉しいけど
陰影の問題が絡むのかな
なかなか思い通りにならんよね
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/14(水) 22:01:34.38ID:hq9DHjXg
販売物はノイズも乗らないほど真っ黒(#000000)にしてあるものも多くてな
結果、トーンが潰れたり全体の濃度バランスが崩れる
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/15(木) 00:15:52.83ID:I1mbPRvE
自炊にこだわっている人は録画にもこだわっている
PT2とかPT3とか使って録画マシンを自作しているはず
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/15(木) 08:36:18.72ID:lhGVrJGl
自炊する→本が増える→億劫になる('A`)

ここ数年これの繰り返しなんだが、飽きずにモチベ保つのが本当に大変
0580名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/15(木) 08:50:35.85ID:6Eqy5eia
色々悩んだ結果、高解像度のJPEGで妥協することで補正はだいぶ楽になった。
へたにいじるよりきれいに見えるという自分の腕の無さを知ったとも言うけど。

スキャン生データの保管をしてるという安心感もあると思うけど。
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/15(木) 11:18:26.16ID:GLhIsUH2
JPEGって劣化するんだよね
なんで?
PNGとかPDFだと劣化しないのなんで?
デジタルデータだよね?
劣化するわけないじゃん!
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/15(木) 11:37:02.52ID:Fq3Ao9Yn
ネタ?
可逆と非可逆でどういうわけか昔から非可逆を劣化と呼ぶ人が多い
その語源というか生い立ちは、mp3から始まっているが
当時CDがそもそもソースとして劣化音源であるのに
・スピーカーケーブルに矢印がついていて方向を合わせると音が良くなる と思い込んでるカルト宗教の連中
が非可逆を劣化と蔑称し始めたのがデジタル劣化の始まり

なので、JPEGを劣化と呼ぶのも同様の「カルト宗教」と同じなので口にしないほうが良い
0586名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/15(木) 14:30:37.47ID:VwEOQNte
同じように保存してても買ったばかりのようにピカピカの本もあれば経年劣化で赤茶けてひどいのもあるし
紙質によって随分変わるな
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/15(木) 15:41:36.67ID:LwK4Zxwk
でも劣化する欠点があるとはいえ、ファイルサイズが軽めで汎用性が高いから最終保存形式はJPGにしてるな
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/15(木) 15:55:24.26ID:snCsZZUi
補正工程入れてせっかく仕上げているのにモスキートノイズが若干でも発生するjpegで保存するのは気分的に嫌なので避けてるな
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/15(木) 23:52:16.81ID:I1mbPRvE
見開きの左右ページの高さと傾きがどうしても合わない
どうしても0.1〜0.2degほど傾いてしまう
傾き修正すると高さが合わなくなる
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 00:09:06.84ID:4sljmzLG
スキャナ何使ってるん?
見開き結合はADFじゃむずかしいで
フラベでも廉価機種だと歪みあるようだから9000FとかGT-X830あたりをお薦め
0598名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 03:13:21.57ID:ORwRmT5v
スキャナのカラープロファイルて付属のより自作したほうがいいのかな?モニタもどうにかしないとだめなんだけどさ
0602名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 09:10:45.82ID:4sljmzLG
>>596
そのクラスの価格帯のADFは伸び縮み激しいから無理よ
縮小して枠合わせても部分ノビしてるから中身が合わないしな
ADFでもfiクラスならいける
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 09:19:04.38ID:55xCiXEP
トーンの多い漫画のせいか干渉縞のモアレが酷くて補正に四苦八苦
ix500の600dpiで取り込んで基本のぼかし縮小アンシャしてて、ふと思ったんだけど
レベル補正ってモアレ補正の前にやるべきなのか後にやるべきなのか、どっちなのだろう
よろしければ意見をききたい
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 13:21:40.76ID:FCzpTD6n
>>599
十分承知ならスルーしてください

将来への願望なのかいますぐに近いことがやりたいのか
スキャナ付属品の認識率でよくてテキストファイルで保存したいのかな?
TWAIN対応していないScanSnapなのか違うのか
情報少なすぎてあまりレスつかないよ

同時出力出来るソフトを自分は知らない
現実的にはOCRソフトを購入してTWAIN対応スキャナを使用して
ソフト上で読み込めばよい。
でも出力までの同時処理は出来ないのであまり意味がない
出力はdocでテキストボックスを使用しないタイプを選べるので
それがいちばんテキストファイルに近い
縦書き文書はPDF化してからコピペは可能であっても
改行がてんこ盛り
そのままでは使用が困難
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 16:28:03.77ID:qE5a+Xkt
完璧なテキストファイルが出力可能として、
ページ単位で出力してフォルダに画像と一緒におけば
Grepが出来て重宝はするだろう
けどなんかスマートじゃないよなあ
PDFを自在にGrepできんのかと
マックは出来るんだっけ?
Windowsだとがりがりとインデックス作成するような形しか思い浮かばない
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 17:30:57.87ID:4sljmzLG
>>603
レベル補正が先
基本縮小ははあらゆる補正が終わった後に入れる
(場合によっては縮小後の微調整でシャープを入れたりもするが)
600だと原寸表示ではモアレは発生しないから
縮小時にモアレないための前処理ってことだと思うので、後でいい
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 18:34:55.97ID:21wyexKn
>>609
原本にはモアレを確認できないので、スキャンでの干渉によるモアレだと思う
スキャン環境はix500の600jpgカラー圧縮1保存、補正は全て切ってます
NeatImageでぼかしの設定頑張ってるが、モアレなくそうとすると細線とんだり黒ベタと濃いめのトーンの境目が溶けたりとなかなか進みません
0611名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 19:01:41.42ID:4sljmzLG
いやいくらScanSnapでも600でモアレはないでしょ
ビューア何使ってるか知らんけどちゃんと100%で確認してる?
100%でモアレてなければデータには問題ない
縮小表示時にモアレが出るのはビューア側の問題だよ
ソースをどうこうするのではなくビューア側の補間方法の設定を見直してみては
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 19:20:56.18ID:UzIRdRQf
印刷の方の線数が細かいなら600でもモアレる可能性あるけど、
紙にも印刷にも金が掛かったような同人コミックとか。

400dpiでスキャンしてた時は本体ページはモアレが出なかったけど
表紙の単色カラー印刷でモアレが出たことがった。
カラーだと精細度高いみたいね。
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 19:47:50.23ID:Er3f0sF5
ビューアの設定なのか!
保育社のカラーブックスはモノクロページでいつもモアレが出るから
ダメな奴と思ってた
サーセン!
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 21:21:10.15ID:4ZXU/UlB
方針を見直した
購入価格2000円以上の本は600dpi
ソレ以下のものは400dpi
これで心情的に諦めがついた!!!
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/16(金) 21:41:44.68ID:21wyexKn
>>611
再度カラー原本100%で確認したら虹のような縞が見え、それをレッドチャンネル抽出グレスケ変換することで縞模様が発生してることに気づいた
黄ばみに有効的だったので常用してたが、これからは気をつけるとする
迷惑をかけて申し訳ない
0620名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/17(土) 00:10:09.14ID:WxQG2VPM
大型のカラーテレビで漫画読むと意外と快適
ソファにくつろいでジュース飲みながらリモコンでページめくれる
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/17(土) 02:44:56.82ID:Mrj3AcGB
完璧な仕上げは販売側がやるべきことで
個人で大事なのはバランスだからさ
そこそこで十分
どうしても気に入らないのが出てきたらそれは自分にとってのお宝だから
再度購入してスキャンすればよいです
0623名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/17(土) 05:52:35.07ID:5grXyT1F
職人言われると違法アップロード方面の放流側のイメージが先に浮かぶわ。
むしろ職人と呼ばれたくないと感じる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/17(土) 08:39:05.26ID:Z/Vn33T1
>>605
ソフトというかドライバだけどEPSON製品はPDFで取り込むときに
同時にOCRもやってテキスト入りPDFを吐ける
他社の製品はそういうのないの?
0625名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/17(土) 08:41:12.35ID:Z/Vn33T1
書き込んだ後で気づいたけどテキストファイルの同時出力か
それは流石に無理だった・・・
元の書き込みよく読んでなかったわスマン
0629名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/18(日) 18:53:19.39ID:T29gxp/6
Win7の64bit使ってるけど、ScansnapiX500使うのにメモリ12GBでは足りない?
スキャンは全て最高解像度の600dpiで取り込む予定
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/18(日) 21:01:01.68ID:KkutcTrv
古い小説をix500で読み込むと紙が弱くてくしゃくしゃになることもありますが
どうすればいいですか?
コピー機でコピーしたあと読み込ませるのは面倒です
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/18(日) 21:05:41.02ID:T29gxp/6
今度小説を1冊、テキスト打ち込んでみようと思う
OCRもあるけどチェックするの面倒だから打ったほうが速いんじゃないかと
テキストだとスマホでも読めるしデータも軽いし何かと便利
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/18(日) 22:10:31.14ID:+9rfyvFz
スキャンなんてそんなにメモリ使わないと思うが。
補正作業を快適にって言うならともかく。

scansnapならjpeg転送なんだし
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/18(日) 22:35:35.43ID:S/UrJSv8
>>636
12GBもあれば充分には同意するが
jpeg転送だからメモリ食わないというのはどうだろう

ScanSnapの場合ドライバ補正を完全にオフにはできないので
転送されたものを一回メモリ上に展開した上で補正施してから保存してると思われ
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/18(日) 22:46:33.48ID:+9rfyvFz
jpegで転送されてるからその時点で画像の情報がある程度失われてて
総じて軽いデータになってるんじゃない?って程度の意味です
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/18(日) 23:15:03.93ID:S/UrJSv8
速度面で言うなら確かに画像の情報が失われてる分展開速度は速くなる
でも展開時にメモリ食われる量自体は変わらないんだな
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/19(月) 05:57:58.68ID:wPz00+hf
そりゃ展開時容量は展開してるんだから変わらないが、
展開してるデータだけが全てじゃないでしょ
0642名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/19(月) 10:06:30.12ID:ZTpZhFXA
jpeg転送とそうでない場合で展開データ以外の部分でメモリの食い方に差異が出るってこと?
そこはちょっとわからないや

速度に関してはもちろんjpeg転送のほうが圧倒的にはやい
メモリが足りてるという前提の上でならだが
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/19(月) 10:33:09.97ID:rfDI7XKU
>>629
同じくwin7の64bitでix500を基本600dpiでjpg取り込み使ってるが、RAM4GBでも普通に取り込めてるぞ
まあ一度に取り込むのは本一冊で区切りつけてるから一回200~300pくらいになるがエラーや不具合吐いたことはないな
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/19(月) 11:09:18.79ID:wLqS4inu
A4を600dpiで取り込んで、だいたい7000x3000で約35MPixel
Pixelあたり32bit格納でも約140MB
アンドゥなしの読み込み処理だけなら2GBRAMでも余裕のはず
0647名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/19(月) 22:03:42.65ID:wPz00+hf
印刷自体キッチリした点じゃないし、
印刷の最小の1粒をスキャナの1画素が正確にトレースできるわけじゃない。
なのでその粒と画素のズレをグレースケールで取り込むことで再現性を維持する。

つまり、モノクロ2値で取り込むと解像度に関わらずジャギる。
でも解像度上げれば上げるほどジャギは小さくなっていき、
理論上は無限に解像度を上げるとグレースケールは不要になる。

だから解像度を上げる=拡大スキャンすると印刷の再現性が上がる
全ては印刷がアナログ物でありスキャンでデジタル化するということから来る。
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/19(月) 23:04:16.52ID:KLaLBYoK
>>648
現行最強なんていったらそりゃ業務用のADFになる、金も10万は軽く飛ぶけど
自炊考えてるなら自分が何をどこまで求めてるかとどこまで金出せるかいってもらわないと流石にアドバイスもしようがない
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/19(月) 23:08:32.05ID:aHv7mFeo
A3モノクロの原稿ならデジカメで撮影するという手がある
けどツルツルのカラー用紙だとストロボが反射してテカってしまう
良い方法ないかな
三脚使ってスローシャッター?
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/20(火) 00:14:26.08ID:3zXNIQzp
A3対応のスキャナ付きの複合機があったな
エプソンの。もう生産終了したっぽいけど
3万弱くらいだったから買おうかな、と思ったが
場所を取りすぎるので断念した…

壊れたときに処分するのも大変だし
0653名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/20(火) 05:45:15.67ID:fDENqhR0
カラーの写真雑誌ならシートフィード機で綺麗にスキャンしたいっていうのは絶望的だよ。
ADFはあくまでもソコソコの画質で効率を求めたもの。
業務機でさえも画質最重視の機種は無い。量をこなすための業務機だしね。

50インチテレビの解像度がわからないけど、綺麗にって言うのならフラベ使うしかないよ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/20(火) 08:02:42.74ID:ov0BcV++
求めてる閲覧端末の解像度が高ければ取り込み解像度も高い機種がいんじゃね
量多くないならフラべで十分、むしろレタッチソフトやカラーキャリブレーションとかのが再現性や綺麗さには影響するんじゃないかな
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/20(火) 14:37:45.72ID:jlGOFHvR
モニタのインチ数が大きくても解像度が高いとも限らんしねえ
まあスキャナもADFじゃ光学600dpi以上止まりだしあまり精細さにこだわっても意味ないか

スキャナはカラー雑誌ならfiのCCD機以上の最適解はわからんね、全然最強ではないが
ADF最強はDR-X10Cだがカラーに関しては最強画質とはいかんだろう、CIS機だし
0657名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/20(火) 18:01:04.87ID:Zf3jCTG1
fiのCCD機で清掃機能付きが出たら結構いい線いきそうな気がするんだけどね。
良いか悪いかはしらんけど、fiの絵の方がDRの絵より自分は好きだし。
0658名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/20(火) 23:30:28.88ID:1qBWZULo
自炊するときの縦横解像度って全ページ揃えてる?
50枚毎に裁断すると若干幅が合わないし、スキャン結果も同じ縦横ピクセルにならない
縦横トリミングして綺麗に揃えるか、縦だけとか横だけの解像度を一定にするとか、
まったく気にしないでスキャンしたままとか、どれが多数派なのかな
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/20(火) 23:52:58.46ID:jlGOFHvR
>>658
うちはオーバースキャン後にえちるでサイズ固定トリミングしてるけど
気にしない派と縦合わせ縮小派が多数かと
fiやDRの業務用クラスじゃないと伸縮の幅が広くて縦横ピクセル合わせは厳しいと思うわ
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/21(水) 05:22:15.79ID:GuvAkCX8
自分は少しでも欠損を減らしたいからオーバースキャンしてそのままだわ。
結果的に画像サイズは揃う。揃えたい訳じゃないけど。
縦伸びも裁断幅も角度も固定じゃない以上はキッチリ合わせるには個別の調整が必要。
ツールでトリミングを自動検知させても個別に確認が必要でめんどくさい。
0663名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 04:28:25.02ID:D7IuAhWJ
ADFが高速化して短時間でたくさんの枚数をスキャンできるのはいいが、相対性理論では
高速で動く物体は縮むことになるので、スキャンの正確性は落ちる
そこまで計算して補正してくれるプログラムが組まれているなら良いけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 09:14:03.44ID:oXmwYD1r
全ページ解像度合わせてたら年中やってもほんの数冊しか終わらない…
どうしても縦横合わせたいものだけせっせとフラベかな
それでも完璧に合わせたことないけど
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 10:34:47.88ID:zaduvhxC
最終的には最適化で解像度落とすから原本での解像度ブレに関して気にしたことはないかな
縦横で合わせようとしたら裁断から気を使わないといけないし
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 11:07:14.16ID:u51AoM2r
>>665
解像度じゃなくてピクセルサイズな
解像度はスキャン時、縮小時ともに一括で任意に指定するもんだし
むしろ全ページばらけさせるほうが難しい
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 11:15:32.41ID:NEw7yziG
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up101510.jpg
エプソンのスキャナを購入したのだが、よく言われてる”補正を切る”という設定はこのような設定で問題無いでしょうか?
他にスキャナ設定でチェックする部分はありますか?
(IT8キャリブレーション際にはイメージタイプを48bitにします)
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 14:25:00.75ID:pVLBW8aK
iPadで読むと小説の文字が掠れるから300から600dpiに変えようと思ったけど
結構読み込むの遅くなりますね
このゆっくりさは挫折しそう
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 14:26:23.66ID:pVLBW8aK
すみません、遅くなるというのはグレースケールの600です
pdfだと手持ちのビューワーでうまく読めないのでjpegオンリーなもので…
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 14:41:35.99ID:zaduvhxC
>>669
300dpiならルビ以外はおよそ読めると思う
かすれるならグレスケでなく2値にしてみては?
文庫程度なら文字は300dpiで十分
もしそれでもだめならAcrobatのclearscanという手もあるがこっちもこっちで問題あるので一概には勧められない
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 15:04:50.31ID:u51AoM2r
600dpiそのままで快適に読めるのはapple系OSでPDFの場合ぐらいじゃね
iPAD使ってるならまともなPDFリーダーを捜すのが一番の近道だと思うが

>>668
それでおk
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 17:33:40.71ID:UuAjHbxP
読み込みが遅いってのはファイルサイズの問題でしょ?
300だと解像度不足で600にしたいってのは見た目の問題でしょ?
妥協できる読み込み速度を実現できるファイルサイズと、
妥協できる見た目を実現できる圧縮率、つまりこっちもファイルサイズ。

どっちにしても好みと妥協で圧縮パラメータ見直す必要があるとおもうし、
自炊やるなら画像フォーマットのパラメーターの知識は仕入れておいて損は無いともうよ。
特に非可逆なjpegの知識は。
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 21:45:01.67ID:jldnb1uI
600dpiで表示が遅くなるのはファイルサイズよりも、300dpiで4ページ分の解像度になるからCPUの処理で4倍の時間がかかるせい
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 21:50:48.07ID:K9rer8oH
でも300だとすぐ終わって実質つきっきりでないとかんけど
600ならしばらく放置してる間によそごとできるで時間の使い方の上手い人なら総合的に時短になる気がする
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 22:03:58.48ID:u51AoM2r
ん?スキャン速度の話なん?
読み込むの遅いって言ってるから取り込み後の閲覧の話だと思い込んでたが
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/22(木) 22:50:54.71ID:u0TYSuBq
冬のボーナス 平均約88万円、過去4番目の高水準
非正規労働者で貧困のお前らには関係無い話だなwん?
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/23(金) 04:50:52.34ID:K8cxOVd/
>>682

            _____________
   ∧_∧    /
  (    )  <  なら無視すればいいだろ
  (⊃ ⊂)    \
  | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (__)_)



    クルッ       _____________
   ∧_∧    /
  ( ・∀・ )彡<  おまえが社会にされてるようにな
 ⊂    つ   \
   人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  し (_)
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/23(金) 06:20:35.03ID:y1aO0dUt
>>576
TSからmp4へのエンコは放送と同じ分の時間が必要
CMカットの試行錯誤は泥沼
途方もなく時間を浪費することは自炊と似てるかもネ
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/23(金) 23:45:10.71ID:FgRHGQlB
>>686
TMSR4でCMカットしてMPEG保存してる
劣化なしだし自動CM検出はCMカットに便利
今は大容量HDDが安くなって良いね

自炊は以前はHDD使ってたけど、今は2.5インチのUSB3.0バスパワー駆動のSSDに保存してる
めっちゃ快適
自炊はSSDに限る
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/24(土) 02:44:46.16ID:0ZVYY2bu
画像補正に力入れだしたら使用してるix500のライン抜けが気になるようになってきた…
自炊始めた当初は全然気にならなかったのにこだわりだしたらキリがないということを実感した
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/24(土) 06:00:46.71ID:lLJuo0a7
>>616
遅レスだが、S1500やfiでよくこの現象起こってた
なのでカラーでスキャンは極力避けてドロップアウトカラーに赤を指定してグレスケスキャンしてる
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/24(土) 07:47:19.89ID:lgpUYhBz
漫画をスキャンして元々の漫画のベタの塗り忘れを見つけたら代わりに塗ってあげたりとか
細かいゴミをスタンプツールで消したりとか、やりだしたらキリが無い
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/24(土) 18:19:39.82ID:0ZVYY2bu
>>691
情報サンクス
TWAIN対応してないix500だとその対応法取れないのがもどかしいな
試しに600dpi固定でカラーとグレスケで取り込んだけどカラーだとやはりRGBの縞がみられた
下手にR抽出グレスケするよりは焼けてない漫画は600dpiグレスケで取り込むのも一つの手かもしれない
0699名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/24(土) 22:30:31.92ID:0ZVYY2bu
>>697
>>696だがカラーで出る縞のことか?
もし間違ってたらすまないが、一応参考のために貼っておく
ix500の600dpi圧縮率1のjpg保存で補正は全部切ってある
上からカラースキャン、カラースキャンのR抽出グレスケ化jpg、グレスケスキャン
パスはjisui

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1101572.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1101576.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1101578.jpg.html
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 13:00:50.16ID:HnESrEq4
年末の掃除をしてたら
EPWINGの電子辞書が出てきたんで
資産がもったいないから数年ぶりに環境をつくった
EBWin4は画面がきれいで快適だね
BoookendsのWikipediaだと串刺し検索が自在でなんか満足感高いな
ローカルにファイルがあるとやっぱり便利この上ない

こんな素晴らしい規格が滅びて
辞書課金サイトが主流になったりと
epubとかアホかと

あー不満を書いたらすっきりしたw
0701名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 18:31:24.91ID:tMv1sz0P
ScanSnap使ってpdfにしてるんだけど
縦線が入った場合ってあとから修正できるんでしょうか?

ってことと、今はipadminiを使ってるんだけどiTunesの使い勝手が悪くて
こっちはKindle専用にして、もう一つはアンドロイドタブレットを買って
自炊本はこっち専用にしようかと思ってますが、QuaタブPX使ってる人いますか?
いたら、やっぱ解像度で不満感じます?
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 19:51:29.37ID:tMv1sz0P
すみません、PC上での話です
スキャンし直しということなら何百回もしていてうんざりしていて
正直、線が入ろうがわりとどうでもいいので
後で修正できるなら、そのまま放置してしまいたい、ということです

ようはpdfを修正できるかどうかってことです
ググって調べたら、隠したい部分を塗りつぶすことはできるみたいなので
できないこともないのかな
0705名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 20:11:11.31ID:+6UXBzYs
そういう問題が面倒だから画像保存派が多いんだろうな
自分も画像保存&のちほどOCRとPDF派なんで正直わからない
アクロバットに詳しい人が現れるとよいですね
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 20:29:14.34ID:n2hZKnr1
>>704
修正するならPDFから指定ページをjpgなりpngなりで抽出してそれをレタッチソフトで加工後、再度pdfにページ挿入する形になるんじゃないかな
OCR必要なら上の作業後にそのページだけ再度OCRを行う

scansnap使ってるならAcrobatが一番早いけどフリーならCubePDFでもある程度はできたと思うが詳しくは知らん
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 20:35:22.75ID:tMv1sz0P
>>705>>706
ありがとうございます
やってやれないことはないということなら、そのことだけで安心して
線をスルーすることができそうです
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 21:39:56.11ID:Ky1RP12A
縦線修正はphotoshopで コンじる すればかなり自然に治せるがソース依存なので当然万能ではない
スキャン段階で気がついてる分はとり直したほうが楽だよ

わりとどうでもいいとかいうレベルなら後で治すも言うだけで絶対やらないと思われ
取り直す気がないなら縦線ごと愛でるつもりで割り切ってスキャンしたほうがいい
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 22:35:06.79ID:tMv1sz0P
>>708
それはわかってるんです
楽か楽じゃないかの問題よりも

後からでも修正できる

ということを知っていた方がいろんな意味で
精神衛生上いいということなんです
自炊した本を読んで縦線が見つかったときのショックの軽減とか
疲れているとき、チェックがいい加減になってしまった時の自分への言い訳とか
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 22:48:56.70ID:Ky1RP12A
>>709
ある程度スキルのある人間にとっては面倒だけどまあ可能

ただ申し訳ないが、君の書き込みから想像する知識レベルだと
「できない」にほぼ等しい困難さなんじゃないかな
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 22:53:27.20ID:75Pa3YtK
>>699
ありがと
ix500で漫画メインでもさほど気になったことがなかったので
これから気になってしょうが無いかもしれんなこれw

と思って過去の探してみたがそこまでのは見当たらず…
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/25(日) 23:23:03.41ID:nYdtJum1
スキャナ付属品なら安心だけど
安いソフトでPDF結合とかすると
OCRしたのが消えちゃったりするよねえ
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/26(月) 12:25:52.36ID:r36Nmc4B
>>706
付属品等のPDF作成ソフトだと制限もあったはずで
修正した画像にあとでOCRかける使い方はできないはずだから
OCRソフト買わないといかんね
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/26(月) 19:22:05.75ID:8oaLG1FK
長方形選択ツール - スタイル - 固定 で任意のdpiのA4サイズのピクセル数指定して
イメージ - 切り抜き
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/26(月) 20:52:12.07ID:fiLV4rGg
PC内で画像の入ったファルダとPDFってソートしても並ばないよね?
結局PDFもファルダをつくって入れとくのがお利口さんですか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/27(火) 12:23:05.84ID:xbNswMad
そういう問題じゃないんだが

・ファルダって何やねん、ファイルかフォルダかはっきりしろ
・バラjpg入れっぱフォルダ(想像)とPDFを混在管理?普通しない
・バラjpgは無圧縮zipで固めて1ファイルにまとめるし
・そもそもzip書籍とPDF書籍とは同一場所に入れて管理しない、フォルダ分けるし
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/27(火) 12:29:55.15ID:B0tiUhwo
「ファルダ」にはイラっとした
ソートとか自炊に限った話でもないから余計イラっとした

しかし「普通しない」とかzipとか当たり前みたいに言うのもどうかと思った
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/27(火) 12:35:39.23ID:xbNswMad
ああうん、普通はいいすぎた、自分ならしないに訂正
無圧縮可zipに関しては自炊技術としては一般化されてるし
スレ的に補足必須な方法でもないと思う
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/27(火) 12:39:57.96ID:jM+z5vzQ
>>721
ディレクトリなんて言っても叩かれるでしょうw

同じタイトルは同一フォルダに入れてるよ

バージョン?を一覧して管理したいから整列させたいし
画像ファイルとPDFは別なフォルダに入れて
こんな感じ

(1)がJPG(2)がPDF

(1)----.著作者/松本清張/『昭和史発掘 10(文春文庫)』/松本清張/文藝春秋/1978/2011.03.21購入/600dpi
(2)----.著作者/松本清張/『昭和史発掘 10(文春文庫)』 OCR/松本清張/文藝春秋/1978/2011.03.21購入/600dpi

少数派だったのか自分
寂しいもんだわ
0725名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/27(火) 12:56:17.78ID:jM+z5vzQ
一部のページをビューアで誤って削除して気がつかずって危険はあるので
zip書籍には憧れる
けれどやはり面倒くさくて自分は無理
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 00:24:12.97ID:Nm1vgE3r
お、おう…


これマジで説明してやらんとダメな奴か?
最近ネタかと思うようなおもしろ発言多くね?
jpgやpngは既にファイル単位で圧縮されてるからそれ以上サイズ小さくならないんやで
圧縮ZIPにしても展開が重くなるだけだから無圧縮ZIPにするんや

そういや過去にZIP圧縮で劣化するかマジで質問してたやつもいたなあ…
可逆圧縮で同一バイナリ保てなかったらアーカイブとして役に立たんじゃろ
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 00:27:04.76ID:iCTNQnqb
>>729
その通りだけどjpgやpngで圧縮処理してるならzip圧縮してもさしてサイズ変化ないし展開時間のこと考えるとまとめるだけの無圧縮の方がいいって人もいるだけだよ
サイズ気にするならそれでいいとは思うけどね
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 03:00:53.33ID:mvUte/F/
俺も無圧縮≠無劣化の意味がわからない
伝送中にデータが壊れてエラーチェックせずに受け取ったとか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 06:33:20.14ID:tWDrImcy
展開は閲覧セットでキャッシュも効くと考えると気になった事はないが、
ほんのちょっとのファイルサイズの為に圧縮に時間かけるのは馬鹿らしいとは思った。
インターネット経由で保管するような人は別なメリット有るだろうけど。
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 09:27:30.58ID:Nm1vgE3r
一冊展開より何十冊もまとめてzip化するときの方が体感差は大きいかな
単にわざわざ圧縮する意味がないってだけのことなんだが
無圧縮zipになじみのない人には無圧縮のほうが「わざわざ」って感覚になるのかな?
単zipやchainLPに放り込むだけだし意識しないで無圧縮化してる人も多いんじゃないかね

>>733
うん突っ込まれると思ってた
誤差ということで堪忍してくれ
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 13:03:10.10ID:P1m84wdt
お、おう…


これマジで説明してやらんとダメな奴か?
ただ単にお前が嫌いなだけじゃね?
zipの圧縮/無圧縮なんて些細な差でしかないんやで

マルチタスクって単語知っているか?
最近のOSを使えば圧縮が終わるまで待たなくても別の作業ができるんやで
すごいやろ
圧縮の時間なんてどうでもいいんや
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 13:34:37.47ID:x+V0lOmV
ZIPで圧縮してタブレットで読もうとすると漫画のスクリーントーンでモアレが出るからPDFにしてる
使ってみて、まぁ結局どっちでも良いかなって思う
頻度は高くないけどPDFからJPEGの書き出しも出来るし、画像処理とか編集作業を一通り終わって
もう手をつけないならPDFの方が取り回しは楽のような気がする
好みなんだろうけどね
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 14:23:19.81ID:Nm1vgE3r
>>739
あ、はい
どうでもいい人にゴリ押ししたつもりはないっす

誤解に基づく圧縮ageと無圧縮sageを元に「どちらがいいか」を決定してたから突っ込んだけっす
主張してるのも ID:VP/m+wWe のほうですし
最適化については興味のない人には全くどうでもいい話ですし
決して強制ではないので無理に参加なさらずにどうぞ
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 16:04:17.98ID:PI0HC30Z
ウチは6コア12レッドだけど圧縮とかのディスクをゴリゴリ使う処理はタスクは裏にまわせても
そのディスクを使う処理は並行すると影響あるから
結局はシングルタスク状態になるな。
そのディスクを使わない処理をワザワザやるのは結局「待っている」状態だし。

ワーク用のドライブをSSDにするのも考えたけど、
そこまでして実効の薄い圧縮ZIPに拘る気もせんし。
0747名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 20:24:33.57ID:2k3bctrp
ix500a-pを38000円で買ってきたけどお買い得かな?
あとadobeacrobad同梱してないって聞いてたんだけど買ってきたやつには入ってました、なんかの劣化版とかですか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 20:48:22.63ID:HaZOroRP
試しに無圧縮と圧縮のzipファイルを1冊作ってみたが2秒ぐらいの差しかなかった

俺は作成時の2秒を気にするほど切羽詰まっていないし、ビューアの展開時間も違いを感じられなかったので、だったらファイルサイズをわずかでも小さくするほうの最適化を選ぶな
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 21:15:51.26ID:2k3bctrp
>>747
今中身確認したら違うPDFソフトでした。
店頭モックには確かにadobeacrobad同梱って書いてありました。文句言ったら勝てるかな?
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 21:21:33.62ID:iCTNQnqb
>>749
中身の保存形式と圧縮率とかはどんな感じ?

>>751
店頭とかでそう表示されてたんなら店に訴えれば何かしらの対応はしてくれるんじゃない?
本人が勝手に勘違いして買ったわけじゃないならね
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 21:37:46.22ID:iCTNQnqb
>>751
ちょっと言葉がたりなかった
元々ix500aにはacrobatはついてなくその上で別のpdfソフトがついてるから、それがついてるなら商品的には問題がない。価格もぼったくられてるわけでもないし
ただ店がacrobat同梱をうたってたのなら詐称にあたる可能性があるからなにかしらの対応をしてもらえる可能性があるが、上のとおり商品的には問題ないから謝罪対応だけの可能性もいなめない
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 21:52:52.20ID:HaZOroRP
>>750
無圧縮zipで118MBで圧縮zipだと117MBだった
差は1MB弱の0.94MBで本当にわずかだね
2秒をとるか1MBをとるか人それぞれだと思う
0756名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 22:25:14.70ID:2k3bctrp
>>753
そのadobeのほうが役に立つって聞いてたから嬉々としてかったらこの様でした。
powerPDFstandardってソフトがはいってたんですが使い物にならないんですか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 22:30:22.86ID:iCTNQnqb
>>755
情報ありがとう

>>756
すまん、使い勝手に関しては俺もよく知らない
Amazonのix500aのレビュー見てみるといいんじゃないかな、ix500と間違わないよう気をつけろよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 22:33:53.21ID:2k3bctrp
>>757
すいません
そっちで質問してみます。
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 22:34:24.92ID:2k3bctrp
>>758
何度もありがとうございます。
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 23:01:21.64ID:mAYopaeo
>>759
いってら

でも別にいらないよ
あれば文句ないけど自分はもってないし困ってない

PDFの結合やページ削除は機器に付属のソフトで出来るはず
Acrobatの縦書きOCRは壊滅的らしいので結局OCRやるのなら市販ソフトは必要

唯一必要かなと思うシーンはOCRしたPDFのページの入れ替えや編集作業
上にも書いたからくどいかもしれないけど
フリーソフトなどではテキストが消えますので
でもそんな作業も発生していないのでいまのところは困ってない

でもあったらほとんどのことが出来るだろうから
あればいいなーとは思う
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/28(水) 23:35:59.99ID:Nm1vgE3r
>>754-755
うちも試してみた

ソース A5コミック 193P 縦2000px縮小
表紙口絵カラーjpg Photoshop画質10 / 本文 4bitグレスケPNG / JPEGTran及びPNGOUTで最適化済み
圧縮率0(無圧縮) 2秒 103,563KB
圧縮率5(default) 3秒 103,386KB
圧縮率9(最高)  22秒 103,365KB

最適化済みのソースだとほとんど差が出なかったので補正済TIFから大雑把にjpg化してもう一度
カラー本文すべて Photoshop画質8
圧縮率0(無圧縮) 2秒 108,898KB
圧縮率5(default) 3秒 107,410KB
圧縮率9(最高)  24秒 107,219KB

まあ誤差だね
うちは旧型泥タブやE-Inkみたいなプア端末でも閲覧するから展開時間も気にするけど
どっちでもいいなら作るの楽な方でよさげ
300dpiとりっぱなしとかの大きいサイズだとまた違った結果になるかもだけど
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/29(木) 02:36:08.09ID:7CokZUds
PDFファイルのページをサムネイル形式で表示して、選択した部分だけ回転やら削除やら結合やらをできるフリーソフトってある?
前はPDF Split and Mergeでできてたんだけど、久々に必要になって再度ダウンロードしてみたらバージョンが変わったみたいで
サムネイル表示してのページ編集ができなくなってた
一応ググったらCubePDF Utilityとかいうのがヒットしたんで使ってみたけど、一応望む操作はできるんだがサムネイル表示で
あちこち見てるとメモリ使用量がどんどん増えていって1GBを超えた辺りで落ちてしまう
何かお勧めのソフトがあれば教えてください
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/29(木) 06:07:25.70ID:0BypMGyg
圧縮5と圧縮9でだいぶ時間イメージ変わるね。
使ってるアーカイバの圧縮デフォルト設定の影響が大きいかも。
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/29(木) 08:43:27.40ID:WqowXKo6
単ZIPのデフォがZIP0かZIP9の選択だね。
自分でiniファイル修正しないと標準圧縮のZIP5にはならない。

自炊で単ZIPはよく聞くし、圧縮ZIP=ZIP9って認識の人は多いかも?
0768名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/29(木) 17:52:21.21ID:nHfUcBS0
>>766
すまん圧縮オプションを単ZIPと同一にしたたら24秒→10秒に縮んだ
>762で圧縮9が時間かかってたのははFast Bytesとpassを指定しなかったからっぽい
7z.exe(コマンドライン) ver9.20.0.0 + 自作フロントエンド

単ZIPでも試してみたが7zipのDL直接叩く分、exeより3秒ずつくらい速かった
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/30(金) 06:34:28.69ID:0zj+PWt9
あはは
【科学】生き物図鑑読み放題の「図鑑.jp」、1月よりサービス開始。山と溪谷社が絶版含めて電子書籍化 [無断転載禁止]©2ch.net
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/30(金) 08:28:59.99ID:E/E3j330
ADFの縦線自動チェック機能のソフトが欲しい
取りこぼしさえなければ、感度高い側の誤検出は多少は目をつぶる
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/30(金) 12:22:24.84ID:G9EtfIy+
機能的には無理でもさ
大画像サムネイルで新着ファイルを追ってくれるビューワーかプレビュー機能が欲しい
OS標準だと特大でも線の検出は難しいし
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/30(金) 17:06:57.63ID:WPtQSco6
自分はleeyesでスキャン画像の書き込み先フォルダを表示させながら
確認するたびにページ送りで次画像って流れでタテ線チェックしてるけど、
新着ファイルのできる速度と、見る速度が完全に同期しない以上は
自動で新着を追われても自動をOFFにしちゃう気がする。
0777名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/30(金) 21:27:47.65ID:SRssZWqO
圧縮すると一部向きがさかさまになります。直し方教えてください
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/30(金) 21:44:24.55ID:SRssZWqO
powerpdfでデフォルトの圧縮をかけたらなりました。
ピクセルを変更しても同じ個所がなります
圧縮してないのは正常に表示されています。
0785名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 08:05:30.16ID:bT2gFUyg
画像の回転情報が悪さしてるんじゃね?

もともと逆さまだった画像がJPEGなりPDFなりの回展表示の設定で正常表示してたのが、
変換ツールが回転情報を無視して変換して処理したって感じの。

PDFをバラして画像情報を見るとか、変換ツールを変えてみるとか。
多機能なツールみたいだけどなんかのオプションが悪さしてるとかは無い?
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 08:24:49.07ID:ipdvyKtj
縦線検知は誰も作らない状況から見て難易度は推して知るべし
ID変わるの待って2回も叩き返すほどのことじゃないべ

>>780
IX500のバンドル品のことだったらScanSnapスレで聞けば…って既にあっちで質問し直してるっぽいな
あちらでやるならこっちは閉めてって
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 10:18:18.54ID:sAR8vaEP
>>780です
プリンタのほうでも質問しました。ルール違反みたいですね、すいませんでした。
回答ありがとうございました。
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 16:01:17.62ID:hYk+ZLK3
今、iX500で自炊していますが、235mm×295mmサイズの本が自炊出来ません。
良い方法はありませんかね?別途、スキャナ買わなきゃいけないでしょうか?
やはり、業者に依頼して電子化してもらうのがベスト?
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/12/31(土) 18:07:04.65ID:E07e3BQG
>>789
・キャリアシートで少しずつスキャン
・A4以下に縮小コピーしてからスキャン
・素直にA3対応のスキャナを使う

てとこじゃない?
A4までしかスキャンできない製品で楽チンスキャンって訳には
いかないと思うよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/01(日) 18:51:12.55ID:OtOhUrkv
時間があるので正月休みに自炊作業進めてる
とはいえ今日はまだ1冊しか仕上げてない…
溜った漫画を消化するのに時間を費やしてしまった

あとあけましておめでとう
0792名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/01(日) 19:29:13.66ID:vjpPsR6/
部屋にズラッと並んだ本が好きだったけど自炊始めてからはどんどんスカスカになっていくのが気持ちええな
まだ折り返し地点にすら来てないから先は長いけど
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/03(火) 16:11:05.09ID:tFZj6eyS
自炊作業よりも確認するための総チェック(読む)時間のほうが時間取られるな
コミックの場合P番号が割り振られてない漫画が多いから、実際に読まないとP抜けが分からんから
小説はP番号だけチェックすれば一応P抜けが確認できる
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/03(火) 21:35:07.17ID:57sY0s1K
数冊しかない卒業アルバムを切り刻んで捨ててもたいしてスペースも重量も減らないと思うがねぇ
それより先に捨てるべき物がたくさんあるのに
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/03(火) 22:51:21.61ID:tFZj6eyS
>>800
それはほんとに感じる
大昔の漫画(80年代発行)を何年か前に炊いて、今読み返しても綺麗な画質のままだからな
昔に炊いたから解像度は低い(縦1200)けど十分読める
実本だと黄ばみが酷くてボロボロになってる頃だ
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/04(水) 15:01:19.21ID:rrHzcoYY
ここ数か月でIT8ターゲット(特にFujiフイルム製)を購入した人いるかな?
年末に注文・到着したのだが左下の製造日?らしき日付が2014:12表記になっているのでちょっと心配なんだ
今年購入した人はどんな日付になっている?
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/04(水) 21:39:59.34ID:cZiJ3q8P
みなさんは本ゼロを目指してるの?
漫画ばかり自炊してるんだけど、お気に入りのは本棚1本分ぐらい残しとこうと思ってる。
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/04(水) 23:56:32.10ID:Z+RM2oeM
仕事で使うレファレンス関係はパンチして綴じて紙本使ってる
iPadで持ち出せるのは便利だが、目的箇所探すには紙の方が早い
漫画なんかは全部炊いて処分した
0808名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 01:19:33.52ID:xvFv8vCs
DVDは終わったバックアップメディアかと思ってたけど、意外と自炊データの保存に良いね
HDDには高解像度のスキャン生データも持ってるけど、出来上がったZIPファイルはDVDに保存してる
1冊200MBくらいなので20冊ちょっと保存できる
全20巻くらいの漫画を1タイトル保存するのに良い感じ
HDDと違って衝撃とか気にしないで良いのがありがたい
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 01:44:15.30ID:ahGWIztL
当面は棚にある漫画本をこれ以上増やさないように自炊してる
ある程度減っても毎月そこそこの新刊を購入するから意外に棚が空かない…
ついつい自炊に時間かけちゃうからなあ。なかなか量がこなせないわ
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 05:26:40.86ID:fXbMBhAk
>>808
オレは逆
原本をDVDRWで永久保存して原本をHDD内で色々加工
新しいやり方出てきたらHDD内でガチャガチャいじるけどDVDの原本はそのまま
手順だけすぐ忘れちゃうからPC内に保存
0812名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 20:01:11.79ID:Dvru0ONz
段ボールに積んでおいても読まないけど、自炊しても結局読まない気がする
それでも電子化するのは生来の貧乏性故に
0813名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 20:27:02.68ID:xvFv8vCs
>>810
確かにスキャンデータをDVDに焼くのも良いかもね
それが残っていれば面倒だけどまた書籍データに仕立てることができる
でも永久保存なのになんで書き換えできるRW?
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 21:06:34.61ID:MGA3Npu4
>>813
横からすまんがスキャンする度に原本データをかきこんでるんじゃね
既にあるデータを移行するだけならRでいいと思うがな
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 21:47:52.13ID:ZfwcgAQ3
100年スパンになると12cm回転光学ドライブ自体が残ってなさそうな気もするし、
残ってたとしてもDVDのピットを読めるヘッドが乗ってるかどうか怪しい。

ドライブの維持はどう考えてるんだろ?
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/05(木) 22:03:31.55ID:fXbMBhAk
いや100年ったって100年もたそうとしてるわけじゃないぞ
DVDは他のハードと同じく寿命は5年前後だろ?
まあ10年もったところで突然全部使えなくなるくらいなら安心できないじゃん
RWなら100年以上と言うくらいだからまあ30年は平気だろ
くらいの気持ち
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/06(金) 06:48:49.53ID:dU9Ct5pN
ファイルサイズの縮小考えてて
今まで24bitPNGで保存してたのを減色なり最適化しようと思って試行錯誤してるが画質とサイズの折り合いがいまいちつかない
よければ参考までに軽量化に関して意見聞かせてもらえると助かる
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/06(金) 08:17:50.80ID:Ztprw81Y
コミックの白黒ページとかは4bitのgifで保存してるな。市販の電子書籍みたいにトーンがつぶされてなければ劣化は感じられないし。
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/06(金) 08:33:00.73ID:hEnC0J1g
可逆フォーマットを使うために事前に最適化をするってのも
最適化自体が非可逆変換行為であると考えると
なら最初からjpegでいいじゃん

となった。

手動で最適化するのと、jpegのパラメータをいじっての自動最適化の違いみたいな。
でも原本捨てて「電子書籍」を作るっていう目的だと、jpegは妥協の範囲外なんかな?
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/06(金) 08:40:19.40ID:Q8TwlbO1
スキャンした段階で高解像度のデータはJPEGだし、そもそもデジタル制作されたものを使うわけではないので
製本されて書店で販売されている時点で原稿からは劣化しているわけだし
そこから画質を極力落としたくないという気持ちはあるんだが、労力とファイルサイズを天秤にかけて
可逆かどうかは気にしないようにした
モノクロページはグレースケールでスキャンして、コントラストを調整した後で64色JPEGグレーで解像度は最終的には
縦2400pixにしてる
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/06(金) 10:46:19.52ID:NRqc7abl
うちも>826同様 単色ページは4bitPNG
補正きちんとしてれば16色まで落としてもトーン部分は問題ないがベタムラがブツブツのディザになる
文字主体の本には非常に有効でよく縮む
jpgで画質保ったまま効率よく縮ませるのはPhotoshopが優秀
定番は グレスケ画質8 カラー画質10
これにJpegTranやVoralent Antelopeでロスレス最適化
フリーソフトでjpg化する場合はサンプリング比 4:4:4にする、Ralphaなどで可能

自炊技術wiki - 保存
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%CA%DD%C2%B8

可逆にしろ不可逆にしろ上手に縮ませるポイントは白黒レベル絞ってゴミを飛ばしてあること
24bitPNGでもドライバ補正切って素の絵をスキャンしただけのものだと辛いと思う
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/06(金) 13:17:07.01ID:Q8TwlbO1
減色で何が難しいって、一見して白に見える部分を減色すると実は薄いグレーになってしまうことかな
4bitだと相当綺麗に白地を飛ばさないといけない
出来れば2値化したいんだけどね
0832名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/06(金) 16:52:08.71ID:gQcwvkGY
>>829
悪いこと言わないからHDDのままにしとき
DISCは定期に読み込み可能かチェックするとき時間と手間食うぞ
記録層は持つかもしれんがDISC自体が結構歪むしな
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/06(金) 19:26:09.08ID:dU9Ct5pN
>>825-831
情報ありがとう
つけ加えると保存形式は加工補正後の保存版のことです、情報不足ですまん
jpgの利点は承知してるがモスキートノイズや保存後手を加えることもあり保存による劣化も考えるとpngにしてた
4bitPNGが第一候補なのだが>>831のいうように白飛ばししきれなかった部分が薄いグレーとなってゴミのように浮かび上がってくるのがちょっと気になる
ディザはトーンが潰れてなければ混ざって気にならないレベルだが、トーンの色味が少し変化する

皆の意見を参考にもうちょっと試行錯誤してみるよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/07(土) 13:30:21.11ID:kkWQGky3
HDDに入れるのは利便性と流動性じゃね
定期的にディスク入替えて中身コピーの永続メンテ状態になるから
作ったら放置のメディアより安心の面もある
サイレントクラッシュもあるから外部メディアへのバックアップももちろん有効だけどね
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/07(土) 13:52:17.38ID:JRRuh55u
スキャン済みの生データ一時期取っておいたけど
できの悪い補正済みのデータを通しても綺麗になるアクションができたから全部捨てたよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/07(土) 15:55:00.35ID:W7qvv8Wv
NASみたいに常時動いているHDDにRAID1で入れるのと、2.5インチポータブルに入れて必要なときだけ
PCに繋ぐのとどっちが安心なんだろうな
手軽さは後者なんだよね
パスパワーで動くHDDは本当に楽
あと2年したらここはSSDの守備範囲になるんだろうけどね
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 00:04:38.22ID:dGcnBbL+
>>840
そのパターンでバックアップ取ってる
二重じゃ不安だから三重のバックアップ

昔自炊ファイルをDVD-RAMにバックアップ取ってたけど、
書き込みに時間かかるのがイライラして止めた
HDD→HDDのバックアップが一番お手軽で楽
0850名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 05:34:06.76ID:nWz8Uxvu
ここに書き込むのが正しいのか自信がないけど質問させてくれ
Surface Pro4とiPad Pro12.9でどちらを自炊端末として買おうか迷っているのだが
ページ送りやアプリの質等からおすすめできる方があれ教えて欲しい
ちなみに今はiPad9.7の3世代を使っていて、iPadの読みやすさについてはある程度理解しているつもり
利用したことのないSurfaceの情報は特に有り難い
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 10:09:33.34ID:izYRdp6j
>>850
そんな曖昧な質問で答えられる訳がない
閲覧は見開きなのか単ページなのか、漫画が多いのか小説が多いのか、よく読む本の縦横比はどうなのか
iPadはSDカード使えないけど容量は足りるのか、など
実際に店頭で触ったあとで機種スレに行って聞いたほうが良いよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 10:28:20.95ID:qWiiqBlz
自炊端末サーフェイスって何かできるの?
普通に高性能PCで良いじゃんって思うんだけどどう?
俺の知らない技術を教えてくんロ
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 10:36:47.14ID:dGcnBbL+
自炊作業用のPCはそこそこの性能のデスクトップが一番いいかも
あとは目に優しい液晶モニタがあればなおいい
今時こういう環境を持ってる人は圧倒的な少数派になってしまったが…
デスクトップPC持ちなんて今や希少だからなあ
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 10:53:47.88ID:KyLmOOM1
>>853
2択ならって意味ね
iPADじゃスキャナ動くかどうかも分からんし
デスクトップあるならわざわざタブ使う必要はないわな
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 11:26:26.03ID:/oAunn28
文庫サイズの漫画は白黒600あたりで自炊しても支障ないですか?
iPadで単ページ読みを想定しています。
0857名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 12:10:50.49ID:5T2mqA60
>>850
自炊作業端末なのか自炊閲覧端末なのか良くわかりませんが、
私の持っている Surface Pro2 は重量的にタブレットよりは軽量ノートパソコンに近いので気軽に閲覧できません。
片手で軽々扱えるタブレットとは小さいようで大きな差があります。

Surface Proから外部ディスプレイ出力すれば閲覧も作業も両方ありですが、
システムドライブとデータドライブを分けられるデスクトップと比べて中途半端。
0858名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 12:26:17.78ID:izYRdp6j
>>856
支障があるないは人によるけど、別に問題は無い
グラデーションなんかはおかしくなるけど、完全に白黒でドットパターンを表現できるくらい
解像度が高ければまぁ大丈夫
自炊の解像度や色数なんんていうのは色々やってみて自分なりの落としどころを決めると良いよ
個人的にはグレー600dpiでスキャンして、そこから自分の好みに画像処理することかな
バッチ処理できるソフトがないとしんどいけどね
0859名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 13:24:41.73ID:KyLmOOM1
漫画は白黒2値は一般的にはあまりやらないと思われ
コントラスト効いた絵がいい人は好んで使う場合もあり、細かい描写飛んでもいい人向け
解像度600とのことだがIX500を想定しているならエクセレント(白黒1200dpi相当)は欲しい
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 18:46:59.60ID:zRjQm2e1
>>860
白黒2値なら保存形式を1bitPNGに変えればピクセルサイズ大きくてもファイルサイズは抑えられるのではないだろうか
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/08(日) 18:51:28.74ID:KyLmOOM1
>>861
スキャン解像度は実寸と常に等倍じゃね
300だろうが600だろうがA4はA4、文庫は文庫のサイズなんだし

光学解像度以上の引き伸ばしスキャンに意味ないというのならわかるが
ScanSnapの「白黒1200dpi相当」は
カラー600で取り込んだものを一旦拡大してから白黒に変換してる模様
2値600dpiでの直スキャンよりは当然精度は上がる
http://scansnap.fujitsu.com/jp/technology/no1.html
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/09(月) 00:09:34.92ID:GdlRIzAF
自炊の為に本を探して古本屋を徘徊するようになってしまった
手持ちの本をスキャンしてスペースを空けるという目的が段々変わってきて、わざわざカラー印刷された愛蔵版や
スペシャル版みたいなのを探してしまうようになったので、元々持っている本は手付かずで本棚に鎮座
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/09(月) 01:49:08.08ID:M6Bmp1EP
>>850
surface pro 4 のメモリ:i5-8GB RAM /SSD:258GBのやつ使ってるけど、バッテリーの持ち悪すぎる。光度50%でadobe readerで自炊本見てると5~6hしか持たないわ。
ただwinのadobe readerとか使えばOCRかけてればフォルダごと(複数のpdfから)語句検索できるから、専門書とか読むならsurface(てかwin機)おすすめかな。
あとページ番号編集できるから、開きたいページを一発で開ける(表紙,目次入れるとページ番号ずれるの気にしないで済む)のも俺にとっては利点だな。残念ながらiPadは持ってないから比較はわからん。
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/09(月) 03:52:35.45ID:8H1eTIz0
皆さんありがとうございます
>>852
専門書の自炊をしており専ら単ページでの閲覧をを想定しています
B5ないしA4の本(√2:1)が多いため、やはり16:9では余白が多くなりがちなので、3:2のsurfaceか4:3のiPadで悩んでいるところでした
容量については10GB程度あれば十分なのでiPadPro12.9を押す声が多ければ32GBを購入する予定です


>>857
自炊閲覧端末ですね。言葉足らずで申し訳ございません
Surface Pro2の900gは確かに片手で軽々扱えるとはいえなさそうですね。iPad3の652gですら片手で持つことは無くスタンドに置いてますし
iPadPo12.9にしろSurface Pro4にしろ電車内とかではなく自宅でスタンドを利用する使い方を想定しています

>>866
surface pro バッテリーの持ちの悪さの情報ありがとうございます。光度50で5~6h持てば私としては文句無しですね
ipadでもOCR処理した文書の検索は可能ですね(Sidebooksを使用しております)
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/09(月) 13:53:06.47ID:OfMJubU2
>>870
それ時々話題に出るが継続してやってるって報告皆無なんだよな
人に薦めるならとりあえず自分で試してみてからにしたら?
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/09(月) 17:41:29.53ID:p69d5ZmO
この一週間でフラベで漫画カバー1000枚弱スキャン頑張った

嗚呼次はパノラマ合成とトリミングだ・・・
0876名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/09(月) 20:17:00.48ID:5uTEgW2g
CD-R, DVD-R, BD-R は記録材質と方式の関係で
意外と消えやすい 10年も経つとだいぶ危ない 紫外線で劣化する

CD-RW, DVD-RWorRAM, BD-RE は記録材質と方式の関係で、
名前に反して、意外と消えにくい 各-Rメディアよりデータ寿命が長い

M-DISCは未知
0877名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/09(月) 20:38:31.26ID:HDkgEE3W
他の機種は使ったことないから比較はできませんが、キャノンの DR-C240 は2段仕込みのヘッドレストみたいな部分が(給紙サポート、給紙補助サポート)かなり秀逸。

文庫本の背中をエビ反らせるような位置に背もたれを出し入れして微調整すると、旧漢字の頃のわら半紙みたいな茶色く変色した文庫本もかなり通せるようになる。
一枚引き抜かれる時に残りの紙がたわんで力が逃げないような支点に当てるといい感じ。
紙質の悪い古書のスキャンか苦にならなくなった。
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/09(月) 22:54:58.27ID:GdlRIzAF
>>872
200分だと3時間ちょっとか
休みながらでも半日なら、超お気に入り本だったら一度やってみる価値はあるかもしれない
まず最初にOCRにかけたほうがいいかもしれないけど
0881名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/10(火) 08:45:33.15ID:rQG2RNqP
普通に考えたら文書を見てタイピング入力なんて作業、
日本語なら毎分100文字がせいぜいじゃね?

実際にやるという話なら毎分500文字なんて無理で、3〜5倍は時間掛かるんじゃないかね。
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/10(火) 09:00:31.72ID:T1SJeAor
小説はリフローのが圧倒的に取り回しがし易いが、手作業でやるほどかといわれると話は別
手打ちの時間と労力考えたらリフロー型の電子書籍を買う方が早い気もする
扱ってないんなら手打ちなり普通に自炊するなり折り合いつければよし
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/10(火) 13:51:14.43ID:1BqnlFuD
>>883
そこは個人次第だ
超お気に入りとか絶版して裁断したくない本なら手打ちする価値は増す
まあ気になるなら一度やってみて判断すればいいさ
0886名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/10(火) 18:16:17.87ID:vX2LyW+H
何を持って微妙っつてんだか知らんが
手打ちとかアホなこと言い出さなきゃ漫画よかよっぽど楽だよ
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/10(火) 19:22:15.94ID:AZy4yRqK
「リフローな方がいいよ」と書き込みがあったので、自炊の小説は読みづらくいのかなと思って。
読みづらいと自炊しただけで読まなくなりそう...。
0892名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/10(火) 23:26:56.28ID:TguVpxQx
リフローとリブローは似てる
     ___
   /    ヽ\
  │       │
   へ-  ─ヾ  │
    ─  ─   ∂ \
  |  し 丶 √ │││
  | ト-=ヽ  │ ││
   \    /  │ │
  / ゝ── /ノ  丿
  ( \__ /   /│

わたしは そうりょリフ
たたかいはできませんが ちりょうのつえがつかえます
よろしければ ごいっしょさせてください
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/11(水) 01:16:02.00ID:I1wO+fYt
>>890
手元見ないで描くブラインド写画かよすげえ!
…って一瞬思ったがよく考えたら普通だな
マウスやペンタブ使うとき手元なんか見ないし
0894名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/11(水) 10:26:46.55ID:oX7tcg5m
自炊Wikiにある写真屋アクションをgimpでも組めないかとスクリプト書いてみて一応動くことには動いた
けど、フィルタ系がマルチスレッド未対応なのばっかだからか処理にすごい時間かかるな
でもやっぱり白飛ばしはレベルやトーンカーブだけでやるよりいい感じ
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/11(水) 17:50:08.25ID:honcebCg
>>893
キーボードは未だにブラインドで打てないけど、
確かにマウスは動かすときいちいち手元見ないよな
ペンタブもそれと同じか

そうか、自炊用にペンタブ使ってる人もいるんだろうね
あれあると細かい補正がいろいろできそうで便利
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/12(木) 02:34:21.38ID:RUpxWdp/
>>870
WORDとテキストファイルのみで
PDFには出力できない読取革命Liteがおすすめだ
フラペ持ってるならただでついてるだろ
あとここでメモ帳使ってる奴なんておらんだろ
秀丸エディタを使いなさいバカ
0901名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/12(木) 22:57:16.65ID:tYP5oij3
今はAIの技術がどんどん進歩しているからOCRの技術も伸びそう
挿絵はAAにして全てテキスト化できたら文庫本の小説は数十KBになって快適読書生活を送れるかも
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 00:15:47.54ID:vdwqmT6a
>902
いいや。あるんだ、Google Cloud Vision API。

例の、画像を見てそれが何をやっているシーンか類推できるという、
ディープラーニングだかAI技術だかをOCRに応用した物。

APIなんで単独でエンドユーザーが今すぐどうこうできるシロモノではないが、
むしろ出来が良すぎるらしく、一万円程度のソフトには使わせられないかも
しれないけどね。

>901
フリーのOCRソフト・tesseract-ocr使ってテキスト化してるけど、
350ページくらい小説で文字コードがutf-8だと大体700KB程度になる。

文字コードをシフトJISにして2/3になるとしても500KB程度だから、さすがに
数十KBってのは無理じゃない。

イヤ勿論十分快適だけどさ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 00:22:29.95ID:1AA8BIpH
tesseract-ocrか
ずいぶん前にためしてみたけど縦書き全滅だったような
もっと現実的な今の話しをしようよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 01:19:17.01ID:vdwqmT6a
>904
イヤ、今ソフトウェア板にOCRネタ書いてるんで、検証も兼ねてさっきもやってみたけど、
縦書きの認識結果は悪くはないと思うぞ。

行頭の一文字アキを認識しないのと、三点リーダーx2(……)がナカグロx6(・・・・・・)と
認識される以外は……。

肝は300dpi以上の解像度のtiff形式でスキャンして、blacklistで不要な候補を排除すること。

ちなみにLinux環境で、tesseract-ocr V3.04を使用。

勿論スキャン後に正規表現対応の各種ツールによる整形工程は必須。
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 01:27:17.67ID:A3WER8y9
スキャンした生データがあるとして、そこからOCRで電子化するのに大体どれくらいの時間かかる?
PCの性能も影響すると思うけどね
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 01:39:53.79ID:t0ibRV89
文庫や一般書のページ数はだいたい220ページ
気分的には1時間弱
数ページならワンクリック作成で1分かからない
一冊まるごと自動でやれる方法もあるかもしれないが
あまり追求せずのんびりやってる
e.Typist NEO なので遅いのかもしれない
仕上がりでときおり文字がまだらになる以外には文句はないけど
起動が遅いのとしょっちゅうライセンス認証があるので
ネット接続している状態でないと使用不可
このあたりがシビアすぎなのでパナの方をおすすめ
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 02:35:57.61ID:9ia55i2J
>>908
電子化の定義は?
単純にjpgをOCR付きPDFにする想定?
それとも上のレスの続きで全テキスト化する想定?
後者の場合人の目による誤認修正確認作業が一番時間かかると思うが
それも含むの?
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 03:11:17.63ID:vdwqmT6a
>908
907だが、Core i系PentiumのG645/2.9GHz RAM4GB搭載機をbasix3.0(OCR専用)と
LinuxBean14.04(編集用)で切り替え運用。OCRはフリーのtesseract-ocr V3.04を使用。

9〜362ページをOCRさせるのにシェルスクリプトで自動実行したときのタイムスタンプが
1:43開始2:38終了だったから、やはり一時間程度か。それでもCore2Duo搭載機の先代よりは
三割くらい早く終わってた。

勿論その先の校正は一日二日じゃ終わらない……はずだったんだけど、正規表現スクリプト
によるフィルタ処理を工夫したんで、今回はちょっと早くできるかも。

まあそんなに集中力は維持できないから、飽きたら中断してるけど、一冊専用のスクリプト
じゃなく同じ作家の復数の作品にも汎用的に対応できるスクリプトを編み出せたら、トータル
で結構早くできそうな気がする。

とはいえ同じ作者/版元のシリーズで書体や級数が同じだとしても、執筆時期や出版時期に
よって微妙に表記ルールが違ってたりするんだよね。鈎括弧の種類とか数詞に〇(ゼロ)や
トンボの十を使うか否かとか。ひどいのだと連載途中で変わってたりするし。
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 20:18:06.97ID:vdwqmT6a
バカ言っちゃ困るよ、お客さん……。

うちはこれでも正直な商いで通ってんだよ。
認識率99%ってのはさ、100文字中一文字は間違うってことなんだよ、アンダスタン?
一行40文字なら二行半に一回は間違うって寸法なんだよ。
それを使い物になるかどうか決めるのはお客さん自身なんだよ、アンダスタン?

まあ、そうは言っても折角来てくれたお客さんを手ぶらで帰すのも悪いさね。
これなんかどうだい? 認識率99.999%の、認識率もお値段も三桁向上したOCRソフトだよ。

買う覚悟はあるかい? サービスしとくよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/13(金) 21:43:49.01ID:tEECX1vR
PDF自炊本に辞書からの引用やメモをコピペしたら便利になるので
最近毎日楽しい
教科書に書き込みしたり白紙を貼ってメモしたりと同じことしてるわー
本文用紙と同じサイズの白紙挿入が可能なソフトあるともっと捗るんだけど
0921名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 03:24:52.81ID:o03FuIRr
scansnap S1500持って使ってるが
カラーの本だとあまりにも頻繁に縦線が入るので
サブで使ってるCanonLide220で取り込もうかと考えています
ただLide220でスキャンするとカラーの色合いが実物違うんだけど(赤がよりキツい色合いになるなど)
雑誌モードではなく写真で取り込むべきでしょうか。
あとドキュメントスキャナと違って手動スキャンだと微妙に傾いたりするのですが自動で傾き補正するソフトはありますか?ググったらAcrobat11が傾き補正に対応してるけど値段が高すぎて手が出なくて
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 11:46:31.04ID:E8PGkSHG
LiDEは使ってないから細かくは分からんが
画像処理設定 - 自動文書補正をかける がONになってるんじゃね
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ScanUtility/W/LiDE%20220/1.1/JP/SU/su-110.html
そういうあからさまな色劣化ではないなら
S1500とは色味が違うんだなくらいに捉えといたほうがいいよ
どちらも正確な色表現ができる機種じゃないし
そもそも基準にしてるモニタの色味が狂ってる場合も多い

傾きについてはフラベのほうがズレにくいと思うけど
蓋開閉の風圧で原稿がズレてるのかね
裏写り防止の意味でも蓋は開けたままスキャン推奨
えちるはカラー原稿の傾きはほとんど修正してくれなかった記憶
0924名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 13:21:03.44ID:o03FuIRr
蓋について聞きたいけど
表紙、裏表紙とかをスキャンするとき
蓋閉じて蓋の上から重しつけてスキャンするやり方は正しいのかな。
閉じるだけだと本の隙間で多少浮くんじゃないかと体重かけてるんだけど

上で書かれてる蓋開けたままだと
裏写りの影響とか本のサイズ自動調節とか
認識されるのかちょい心配
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 13:37:07.40ID:Cf7eZ3/T
蓋は使わずプラ板とかアクリル板黒く塗って乗っけて押しつければ良い
サイズは先に設定しておく
使いやすいように吸盤付けとけ
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 13:43:32.45ID:xjGgDJSY
>>924
Lideシリーズは薄いから
力をかけると停止してエラーになったりするよ
故障を早めるので厳禁だと思う

裁断しても硬い表紙はどうしても浮くので
パースもついてるはず
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 20:51:29.49ID:GORGfKUV
>>924
フラットベッドでスキャンするときはスキャナーを床に置いて、蓋の上に両足で乗って体重かけてる
こうすると裏写りも減って補正しやすい画像になる
それと原稿と蓋の間にグレーの紙を挟むと良いよ
黒よりもグレーの方が効果がある
デジカメのホワイトバランス調整で使われる18%グレーがおすすめ
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 20:58:25.10ID:vT2rD6qf
自炊デビューしたんですが、画像のリサイズソフトって藤とIrfanviewだったらどっちの方が劣化が少ないですか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 21:14:07.61ID:vT2rD6qf
>>932
ありがとうございます!
ralpha使ってみます。

劣化のこと考えたら
bmpで取り込み→ralphaでリサイズしてjpg出力にする方がいいのでしょうか?
今まではjpgで取り込んで何も処理せず終わらせてたもんで・・・
0934名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 21:27:19.83ID:vT2rD6qf
>>933ですが、bmpの取り込み→リサイズでjpg出力とjpgの取り込み→リサイズであまり違いがなかったので、今まで取り込んだjpgをリサイズして使います。
ありがとうございました。
0935名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 21:52:15.03ID:dbadP1al
>>930
そういえばLide220の蓋の裏面は黒じゃなくて白色なんだけど
黒の方が裏写りしなさそうだが白色なのはなにか意味があるんだろうか、用紙の自動認識の為?
0936名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 21:56:48.28ID:+XSoGCWx
>>933
加工しないならjpg取り込みのままでもいいけど、加工するならbmpやpngなどでの取り込みが画質的にはのぞましいとされてる
でもサイズと時間と労力の兼ね合いで好きなの選べばいいよ、詳しくは自炊wikiの保存参照
また加工後ファイル保存形式なら>>823-837付近も参照
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/14(土) 22:30:52.87ID:E8PGkSHG
>>935
背景黒だと薄い紙をスキャンする時、白地の部分が暗くなってしまう

>>929
なんか以前もこのスレでアンカの付け方に指示出ししてる奴いたけど
専ブラで見れば問題ないレベルのものにいちゃもん付けるのはちょっとどうかと思う
0941名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/15(日) 04:29:16.46ID:scxfXN7W
Lide210で質問なのですが
http://i.imgur.com/KUBw17F.jpg
原稿範囲自動でスキャンすると稀に
本来は紫の部分までがスキャンしたいページなんだけど余分な余白が出て困ってるのだけど
自動モードで余白が出ないようにする方法はないものでしょうか。
0942名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/15(日) 05:22:29.38ID:2M05JKXV
電子書籍が異常に高いし、売ってるのが低解像度だから自炊したいんだけど
コミックの自炊はやるべきじゃなかったりしますか?
時間かかるし、手間もかかる、裁断したコミックを安く手間いらずで復活させる方法も確立されてないしね
いいアイディアとか技術はないですか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/15(日) 08:14:16.93ID:z/ZhUoha
>>942
手持ちの書籍を減らしたいわけではなくて
端末で見たいってことかいな
裁断したコミックをくっつけたところで商品価値はもはやないし
読めればよいのなら電子化したものだけで十分だと思うが
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/15(日) 08:18:19.82ID:z/ZhUoha
むかしタッカーで止めたコミックを買ってしまったことあるわ
ちょっとびっくりした
店員もカバーがあって気がつかなかったのだろう
ということでタッカーでも閉じられるし製本機もあるから
やってみればよろし
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/15(日) 08:52:31.46ID:4KNE1N5R
補正に凝らず解像度高けりゃいいだけなら>943の通り、コミックだから特に難しいということはない
自炊後復活させたいなら大型裁断機ではなくディスクカッター使った方がいいが
楽に仕上げたいならとじ太くん、安くやりたいならホットボンド&製本テープ
やり方はググればいくらでも出てくる
再生本を古本屋に売りたいとかバカ言い出さなきゃ充分読める

>>941
フラベでスキャンする時は自動サイズは使わない人がほとんどだと思うが
予めプレビューして原稿範囲内だけスキャンじゃあかんの?
原稿サイズ揃ってるならサイズ合わせは一度でいいし
そうでなくとも毎回全画面スキャンじゃ時間かかるでしょ
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/15(日) 20:36:32.14ID:ow5dvKGf
18%グレーかはともかく
セリア行ったけどグレーの画用紙なんて売ってないなー、ダイソーにはあるのかな。
Amazonのダンボール切り取って裏にグレーの画用紙貼って蓋にしようと思ったが(ダンボールよりもプラ板の方がいい?)
0955名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/17(火) 15:43:38.56ID:y55P+ori
ヒートガンは皆使ってると思うが
糊を除去するのが面倒臭ければベビーパウダーを使うことをオススメする
スキャナの寿命は間違いなく延びる
あとクリアスモークの裏打ちは黒よりやっぱり透けるから
凝るなら黒+gimpかkritaで補正の方をオススメする
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/17(火) 22:35:16.85ID:IEN1ldub
フォルダに入れてるスキャンしたデータを一括で指定したxyでトリミングしたいのですがどのツールがいいのでしょうか?
JTrimってのを使ってみたがファイルに一括なんとかってのはあるがトリミングが無い?
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/17(火) 22:36:56.18ID:IEN1ldub
フォルダに入れてるスキャンしたデータを一括で読み込ませて偶数or奇数のページだけ180度回転させるツールはありますか
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/17(火) 23:34:15.42ID:iAozcPUn
自炊技術関連のスレは職人養成時代から見てるしそれなりに知識も技術もあるつもりだが
>955が言ってることが一個も分からん
知らないうちに新技術が確立されてたんだろうか
0961名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/18(水) 00:54:26.40ID:YUFVX60d
ChainLP、bmp出力は可能でしょうか。
出力する際、出力形式選べそうな窓はあるけど開いても何も表示されず
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/18(水) 06:19:04.55ID:6Djl1qAd
>>911
通常400〜600dpiで取り込んでいるけど
むかしに300dpiでスキャンしたデータでやってみたら爆速だった
全行程10分かからない
できたファイルは大胆にテキストがずれたりと酷いもんだけど
検索はできた。。。
0966名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/18(水) 08:14:56.04ID:kA4QGdFG
>>958
Windows環境なら
JPEG Lossless Rotatorを右クリックに登録
(Windows10標準の回転を使用すると見かけだけの回転で混乱の元)
画像を格納してあるファルダで
サムネイル表示させ調整して二列にする
次にびよ〜んと縦に伸ばして左右別に回転だ!
文句あるか!!!
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/18(水) 22:25:55.93ID:AjNh/oJN
KinoppyをPCに入れてみたど
自炊PDFを見開きで読むのなら最高のビューアかもしれない
いちいちログインさせたりめんどいし編集も出来ないけど
0970名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/19(木) 04:05:41.71ID:xqiqYc+X
>965
せっかくレスくれてんのに悪いけど、使ってるマシンもOCRソフトもページ数も書いてないと、
比較もなにもできないのだが。

そもスキャンしたのは小説か、漫画か?
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/19(木) 09:33:48.84ID:yXW/1Znf
pdf 600dpiで取り込んでるけど
通常で見る用途で600dpiから300dpiに
落としたいのだが
解像度落とすツールはどれが最適でしょうか
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/19(木) 10:16:01.75ID:BjreTiP5
ひょっとしてそれはギャグでいっているのか?
元のサイズをインチ変換したものに解像度かけたピクセル数で取り込んでるんだから600dpiを400dpiにするには400/600=2/3=約66%、300dpiに変えるなら300/600=1/2=50%にリサイズすればいいだろ

聞く前に解像度の勉強したほうがいいよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/19(木) 12:12:10.79ID:7xVcrgJk
適当に50%とか指定すると解像度600のまま実寸(inch/mm)が1/2になってたりして気持ち悪いよ
画面上のピクセルサイズ的には変わらんから実害はそんなにないけど
(印刷)解像度を落としたいという明確な意図があるならそれができるツール使ったほうがいい

うちは自炊完成品はピクセルサイズで管理するので
フォトショで画面解像度144dpiの画像に統一し印刷情報消してからzipにまとめてる
PDFは知らんがAcrobatとかでdpi変更できないのかね?
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/20(金) 00:49:44.18ID:Rj3XuS/E
解像度はなんでインチなんて単位使ってるんだろうな
デジカメのセンサーサイズもインチ使う
焦点距離とかはミリなのに
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/20(金) 05:09:03.10ID:wOAlSvrR
解像度
 ↓
解像
 ↓
かわいそう
 ↓
ウンコ漏らす
 ↓
ウンコ
 ↓
インチ

みたいな流れだろうな
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/20(金) 22:03:27.42ID:QQ3JU8q1
かつてアメリカのメーカーがインチで作って
それがデファクトスタンダード(事実上の標準)になったまま、こんにちに至る
0990名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/22(日) 08:53:40.01ID:SDKgFXKt
>>984
エイリアシング効果
 サイズの縮小などのリサンプリング処理において、コピー画像のサンプリング周波数が、原画像の再現に必要な周波数を下回るときに、絵柄によっては干渉縞が生じたりするなど、品質が劣化する現象のことをいいます。

これを意図的に発生させて文字を浮かび上がらせる技術とかもある
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/10/1020a.html
0993名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/22(日) 20:16:39.26ID:io4dXTYX
今までix500でカラースキャンしてからグレスケ変換してたけど、試しにグレスケ取り込みしたら恐ろしく縦線やらが減ったわ
RGBの縦線や虹とかカラー特有の問題もあるし、よっぽど焼けてない限り次からはグレスケで取り込むことにする
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/22(日) 21:22:05.10ID:0n6oFphg
今までスーパーファインでスキャンしてたけど、
カラーの漫画だったので試しにエクセレントでスキャンしてみたらめっちゃ時間がかかった。
PCの性能の問題なのかもだけど。
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/22(日) 22:28:26.40ID:ICxgDulA
エクセレントは確かに時間かかるけど、スキャンしてる間に次の元原稿裁断したり
フラベで表紙のスキャンしたりしてるからあまり苦痛じゃないな
ADFスキャナはつきっきりでいなくても良くて放置できるのが非常に助かる

エクセレントを補正・リサイズするとそこそこ画質がいい感じになるんで
どうでもいいコミック以外はエクセレントでスキャンしてる
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/01/22(日) 23:16:21.05ID:1S01bEOx
昔はファイルサイズとかも気にしてたけど、スキャンデータは気にしないことにした
4TBのHDDが普及価格で1万円ちょっとの時代だもんな
閲覧用のデータは少しでも軽くしたいけど
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 95日 23時間 55分 45秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況