X



トップページ電気・電子
1002コメント339KB
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ96【ど】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 08:42:35.68ID:chNy+drZ
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 https://wakamatsu.co.jp/biz
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/
秋葉原ラジオセンター http://www.radiocenter.jp
東京ラジオデパート https://www.tokyoradiodepart.co.jp
秋葉原ラジオ会館 http://www.akihabara-radiokaikan.co.jp (5Fと2Fくらいしかないけど)

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ95【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1599131884/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ94【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596110052/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ93【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1593095591/
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 12:56:35.49ID:Lt5HStdn
>>198
インド映画は歌というより踊りのイメージだな。
一見意味のなさそうな踊りのシーンが必ずある。
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:03:25.90ID:dECrZKRR
>>203
IBM PCのしょーもないソースのことだろう
あれだったらソースコードは公開されてた
丸写しして売ってたらどうなってたか知らん
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:16:05.71ID:0fFpRfX/
>>200
残念年ながら、学生だったのでIBMに就職できない
日本IBMは初期のBIOS作ってないと思うよ
PS55とかは知らないが
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:10:48.22ID:0fFpRfX/
>>203
>IBM産業スパイ事件を知ってりゃ対IBMは慎重になるな
>ソース持ってるってことはリバースエンジニアリングではないのでは?
リバースエンジニアリングじゃないね
初期のIBM PCにはマニュアルの中にソースコードが掲載されていた
分厚い本がマニュアルが、バインダーに収まっていた
装丁は濃いジーパンの色だった気がする
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:13:30.50ID:0fFpRfX/
んで、そのメインフレームの花形スーパースターだったのが、産業スパイ事件の当事者で、クビにはならず、パソコン事業に飛ばされて来た
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:51:27.58ID:zxh3mF16
>>210
これ?
ttp://www.ebookarchive.org/services/img/OADG1991
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2279107.jpg
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:03:23.51ID:0fFpRfX/
当時の研究所の偉い人の言葉を借りれば、コンピューター部門の営業は、背中にメインフレームを抱え、右手にはメインフレームのソフト、左手にはワークステーションをぶら下げて、省庁や上場企業に行き売る、それがやれることの全部
パソコンとかは他社のを使うのが悔しいので、社内と関連会社に数万台押し込めるから、営業とかいらない、ってさ
最低でもIBM PCと互換性が無きゃ嫌がられるから、互換機を作った、ある時期から
それでBIOSを作る金をケチってクリーンルームをやり、チップセットも最低ランクにして、買ってもらっていた
ところが、ノートブック型が白黒液晶でも需要があることがわかり、コストダウンの結果他社との受注競争に勝ち、300万台くらい、トータルで買ってもらえた
これは結構上の人の、要するにトップ営業
しかしそれが、他社に取られた頃に事業が傾き、IBM事件の心理的抵抗でAXも作れず、結局は他の事業部に吸収される形で消滅した
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:06:34.82ID:0fFpRfX/
>>212
それのもっと前だな
DOS/VはIBMがVGA後にやり始めたが、
MGAやEGAの時代の話
モノクロってMGAで合ってたっけか
あと、英語の本だよ
CPUは286の頃から386の頃
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:21:19.07ID:0fFpRfX/
http://bitsavers.trailing-edge.com/pdf/ibm/pc/at/1502494_PC_AT_Technical_Reference_Mar84.pdf

多分これ
BIOSのソースもバッチリ載ってる
要するに、機種はPC/AT CPU286か
新入社員の頃なんで、思い出すの時間かかるな

なお!上記のリンク踏むと、IBMに汚染されるので、仕様書だけ見て互換BIOSをコーディングする人にはなれない
今更感あるが念のため
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:54:47.00ID:0fFpRfX/
コンパックがいち早く386版を出して
IBMが焦って、オープンアーキテクチャを捨て、PS/55とかやって失敗し、互換機メーカーの一社の地位に甘んじて、頑張ることになるのをリアルタイムで見てたよ
クリーンルーム内にコンパックもあったし、PS/55もあった
最新機種の展示場になってて、使いたい放題
だってクリーンルームの中までわざわざ監視しに来ないし、隔離された部屋で狭いし
テトリスは大勢がめっちゃやった、どこか持ち込んだのか不明なコピーで
あと電話線あったから、仕事中にパソコン通信やった
東京の9600bpsのアクセスポイントが通話中だったから、大阪のに繋いだら、数十万の請求来てめっちゃ怒られた
Microcomの9600bps MNPで当時の一番いい奴
それがさー、役に立ったのよ
電波暗室でノイズ対策やるんだけど、最もノイズ出すのが、俺が個人的に持ち込んだモデムにRS232Cを繋いだ時のケーブル
このモデムを見逃してたら、マザーボードの再設計と無償交換で数百万か数千万か飛んだろうな、外人はうるさいからさ、そういうところ
てことで、お咎めはチャラ
電波暗室一個で1億円だってさ
誰も使ってない時に昼寝したり活用させてもらった
設計の奴しか入ってこないし、毎日使うもんでもないし
正直言って、そういう特典がないと逃げ出すレベルの酷い職場だったわ
ちょっと電気電子的な話に戻って来たろ?
他にはね、CPU付けるマザーボードの裏表を設計が間違えて、熟練のライン工に全ピン裏返しにCPUの半田と配線させてた
386か486
基板を作り直すよりも熟練工の徹夜の方が安いんでね
他には、金型から製品が抜けない
型にテーパー付けるの忘れてたりね
結局のところ、IBMの設計を丸パクして、安いチップセットを載せて、量産するだけ、なんだが、安価に量産、日本人の最低レベルの工員を使ってってのが難しかったな
別部署でHDDも作ってたが20MBや40MBの3.5インチフルハイトで大きく重かった
5インチよりもマシだったけど
そこには、いわゆる本物のクリーンルームがあったよ
しかし、常時換気の轟音で地獄の作業場
服は不自由だし飲食もできないし、精密組み立てつっても単純作業だし、高卒の工員じゃなきゃ無理な仕事
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:56:38.90ID:0fFpRfX/
>>217
>なんか文章下手やね。
まあね
酔っ払ってなきゃ書かないよ
面白おかしくまとめていいよ
お好きにどうぞ
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:59:59.64ID:5WIh/wsN
>>218
読んでないから内容わからんけど
身近に誰も話聞いてくれる人おらんのかね、不憫やねえw
Facebookでもブログでもやって書き残したらどう?
そういうスキルは持ってないのかな?
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:08:10.84ID:0fFpRfX/
>>220
>Facebookでもブログでもやって書き残したらどう?
>そういうスキルは持ってないのかな?
なんで、わざわざ特定されに行かなきゃならんの?
誰も書き残してないから、面白みがあるんだよ
Wikipediaにも書かれてないことを匿名で書いて
読んだ人がごく一部ニヤニヤする
そのネタだよ

なーんかさ、カッチリしたことを書いてウザい奴にウザいことを言い続けられるのはバカバカしい
お前らみたいなのが、あれこれ想像して、Wikipediaに書いてないから嘘だって言うのが面白い
バッサバッサ切り捨て御免できるところね
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:12:32.02ID:0fFpRfX/
>>221
歴史の生き証人の証言は歴史家の考えたカッコイイシナリオにとって不都合な部分を多く含む
それがわかったろ?
んでさ、俺がさ、どこで働いていたか程度は当ててみなよ
スッゲー沢山ヒント出したぜ
検索してもヒットしないが
インターネット以前の情報はインターネットで検索できない事が多いね
トラ技とかパソコン雑誌のバックナンバーを漁ってごらん
流石に産業スパイ事件は載ってる
そこから類推することだ
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:22:35.06ID:kHOGM3HG
昔はいい加減で良かったよな
そういうのが無くなって結局全部ダメになった
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:25:16.55ID:1z9aJYa+
>>218
>別部署でHDDも作ってたが20MBや40MBの3.5インチフルハイトで大きく重かった
>5インチよりもマシだったけど

8インチと5インチだろ
他にもおかしい所がいっぱい有るぞ
飲み過ぎ
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 21:05:02.28ID:thXNPxO2
>>222
特定される?
どっちも完全に匿名でやっとりますが?
書いてるのが俺だということは俺しか知りませんが?
伝授いたしましょうかあなたに無いスキルを
とは言っても中坊レベルのスキルですがね、ええ
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 01:55:24.04ID:6KXDjf1q
>>226
8インチは、そうだなー
研究所で見たくらいだな
5インチのHDDが主流だった時がある
パソコン用ね
それが、3.5インチになった
そして、今のHDDに繋がっている
製造ラインもフォームファクターも
5インチの大きいのはワークステーション用の外付けとして残ったよ
パソコン用はbigfootとか無理矢理のを除けば3.5インチになった
その3.5インチを製造し始めた頃だな
俺の話は
会社のゴミ捨場から5インチHDDを山ほどもらってきて、
まだ使えそうなのをズラーと並べて、PC98のBドライブをケーブル抜き差しで使ってた
金属廃棄物捨てるデカイゴミ箱に毎日毎日数個捨ててあるんだな
日本全国から修理に出されたのがさ、エラー多い奴が、検査落ちしたのが捨てられる
それをもらって来て選別してた
安月給を補って余りあるオマケだった
最後は全部秋葉原で個人相手に売って処分した
今ならコンプライアンス違反だな
オークションとかないから、手渡しだったね
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:19:46.35ID:VpHV0AcS
アホぽいからあぼーんに放り込んで無視してる
何時までも付き合ってる人は頭おかしいか
頭おかしいから信じ込んでるか
揚げ足取ろうと狙ってる粘着だけだろ
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:15:26.41ID:BqBMm0iY
もっと細いパイプでもできるんだ
1mなら置けるのに
2mは天井高が
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:35:10.51ID:GlEds3PE
アコースティクウエーブガイド形スピーカーを縦に置いて開口部に飾りをつけたものですね
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:51:27.13ID:V1Pw+t1N
よくわからんのだが、20Hz出すのって普通じゃないのか?
昔のイヤホンのパッケージ裏に書いてある出力周波数は大概20Hz〜20kHzだったように記憶してるが
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:46:43.65ID:dZ6c5olV
波長の1/4の長さの管で共鳴させるのは沢山ある
たとえば QWT, TQWTという形式
この発明は、世界で初めて「知名定数」によって
1/8の長さの管で共鳴させられたのだと、ネットで見た
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:07:22.05ID:UujWm22o
>>222
互換機を作っていた元東芝社員か?

>カッチリしたことを書いてウザい奴にウザいことを言い続けられるのはバカバカしい
マジで自己紹介、乙なのではと。オリジナルを所有していても1回のバックアップで
著作権侵害と言ってなかった? 自分の会社はクリーンルーム開発なので違法ではないとか。
別人なら人違いでスマンけど。
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:33:53.66ID:g7rEDU6T
>>251
>互換機を作っていた元東芝社員か?
惜しい。かつて互換機とHDDを製造販売してた他社は?

>オリジナルを所有していても1回のバックアップで著作権侵害と言ってなかった?
言ってないよ。バックアップは合法だ。

>自分の会社はクリーンルーム開発なので違法ではないとか。
そこは関係ない
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:09:19.81ID:YdG1B7EW
他の事業部でVHSデッキ作ってたが、二番手商法が
楽して儲けられることがわかって、それ以降一番手への挑戦を全くやらなくなった
それで万年二位の〜と揶揄された
そしてついには、二番手をキープ出来ずに凋落
こういう話は電気電子っぽいだろ?

そんでさ、俺が事業部の責任者に言ったの、なぜダブルデッキを作らないのか?って、カセットテープはダブルデッキで生き返ったじゃないか、世間体とか気にしてると事業部無くなるよって
でまあ、結局無くなったんだよね
Cocoonっぽい何かも試作してたのに、老人がダメにした
やれやれだよ
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:10:04.57ID:ypI9VpDk
日立だろBM16000とかD0S 1.25時代の互換機出してた
冷蔵庫とか呼ばれ散々だったが
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:29:59.65ID:2iqRehCH
積水化学元社員
自分の研究が評価されていなかった。情報を渡す代わりに中国の会社の情報を入手して新たな製品を開発し、上司や会社を見返したかった

元社員とこの中国企業の最初の接点は、インターネットのビジネス向け交流サイトで、
中国企業が積水化学工業と元々取り引きがある会社を装って接触したあと、
元社員が中国を訪れるなどして関係を深めたということです。
情報漏えいが発覚したあと、元社員は積水化学工業を懲戒免職になり、
中国の大手通信機器メーカーの国内事業所に再就職したということです。
調べに対して容疑を認め、
「自分の研究が評価されていなかった。情報を渡す代わりに中国の会社の情報を入手して新たな製品を開発し、上司や会社を見返したかった」
などと供述しているということで、
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:19:38.03ID:cpnC0i7M
>>255
AT互換機にJEGAボード載っけてAX互換機作っちゃったプロサイドとかw
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:46:39.06ID:KNGBMqxR
評価するのは年上、評価されない駄目なやつは年下だから
老害で理由付けしてそこでおしまい
思考停止と自己憐憫
老害はとても便利
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:53:09.01ID:+RhXfLMK
電子ノギスが680円で売ってたから買おうとしたら誤差率±0.3mmって使い物にならんな
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:23:34.91ID:YdG1B7EW
>>260
ふざけんな
当時の理系が就職したい上場企業の上位に常にいた大会社
電気電気に関しては何でも作っていた
原子炉の制御盤の実物も見せてもらったよ
んで、俺が質問したわけです
この制御盤は産業用のと同じに見えるけど、どこか特殊な所あるの?
ってね
とても電気電子っぽい話だろ?

んで、その答
第1に大量に作ってる産業用の制御盤を丁寧に、部品を選別して作っている
第2に産業用は出荷前に4回検査するが、原子炉用は6回
これだけ
こんだけで10倍以上の利益を生み出すってんだから、
へーーーー、と思ったわ
一回納品したら、数十年使うものだから、最新の技術とか怖くて使えない
んで余談なんだけど、同期で宇宙部門(人工衛星設計)の奴も、古い枯れた技術しか使わせてくれないのが、大学院時代と違ってストレスだってボヤいていた
修理が極めて困難かつ、長期の稼働率100%を目指す用途の作り方をはじめて知ったのが、その時
入社したての頃だな
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:31:19.54ID:UujWm22o
>>266
IBM絡みの産業スパイで富士通でないと言えば「日立」なのか。ハード・OSで互換機ビジネスを
してた訳だけど、IBMはCPUの中にマイクロコードを入れて互換機メーカーを排除しようとした。
FBIのおとり捜査に引かかったのが両者だろ。1980年代中頃に日米間で問題になった記憶がある。

確かに「日立」のイメージと言えばトレードマークのモーターと「この木何の木」だけだな。

>>267
ソードが立ちいかなくなり東芝に身売りし資金で設立しただけだろ。結局、意気込みも虚しく終わった。
某社で実装する際の見積が倍以上に上がった理由が元ソードの営業を雇ったことだったので悪印象しかない。
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:48:19.70ID:EAeVqzIF
>>269
あの事件自体には富士通は関係ないよ。
逮捕されたのは日立と三菱電機の社員。
ただ事件の影響はあまりなくて日立のM68xはガンガン売れたけどねw
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:50:56.59ID:YtKSebvz
>>269
日立の小田原工場の面々だな
後年あそこでハードディスクを作るようになった
それからIBMがハードディスクを日立に売却したが相手は小田原だったという
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:07.52ID:jFtCyZaR
おお、MEGTRON6だ。銅箔の厚さがわからないと駄目だぞ。18umかな?
0.3mm厚だと 50Ωで W=0.5mmくらいになるから自作のエッチングだと精度がとれないな・・

自作用に0.5mm厚の基板も欲しいところだ。
これたとW=1.0mm位なので再現性は取れるかな。
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:53:21.75ID:Ix/eCDOD
まぁスレチだけど個人的に日立といえば
東芝、三菱重工と並んで原発屋だな
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:19:39.17ID:UnQYHwur
>>272
> 日立の小田原工場の面々だな
(神) だぞ
そもそもストレージ関係ないのに (小) なわけ無い
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:26:10.25ID:rQEAjFUz
真空管ラジオのコンデンサ買うなら秋月と千石どっちがおすすめかな?
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:48:46.03ID:295GyDNn
DIP化基板やピッチ変換基板はあるけど
CPU毎の変換+小規模ユニバーサルはないものか

パスコンや発振子を付けるパターンが引いてあるとお手軽だなと思ったんだ
ついでにUSBコネクタと電源レギュレータと、LチカのLEDを1個あれば…

CPU毎の品種では販売数が出ないか
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:11:56.49ID:4UjqvkYc
IBM互換を謳った日立MB16000
→WordStarすら動かない互換性の低さ

どこにも互換性について書いてない東芝Pasopia16
→(なぜか)IBM独自のシステムコールまで動く高い互換性
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:15:38.53ID:260NL6dT
STのNucleo64は基板はかなり共通みたい。
一つおこしておいたら、いろいろ使えるかも。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:19:09.03ID:hqsRjPEO
ゲームも何もないパソピア、それくらいの売りがなきゃ売れないわな
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:47:33.71ID:Kg5RhsQN
>>282
少なくとも日立自身はMB-16000をIBM互換なんて言ってないはず
グラフィック周りを強化してるから互換性がないことも知ってるはずだし
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:37:36.51ID:Kg5RhsQN
半導体はアホほど投資しないと儲からない
投資額自体は重電とかでもそれなりにかかるが必要とされるスピードが全然違う
(半) に限らず日本にはそんなスピードで巨額の投資を決断できる政治家と経営者がいなかっただけの話
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:07:25.96ID:ogL6c6YN
千石は各種CR置いてあるが秋月は激安品だけ置いてるイメージ。
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:23:58.32ID:Dp02rpC1
>>287
それじゃない
オリベッティへOEMしてた
現代風のノート型(ダサイ
を探してごらん
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:17:37.87ID:Dp02rpC1
>>292
ソースは俺!
その現場にいたんだから
オリベッティはさ、最初の約束通りに耳を揃えて引き取ってくれたよ
売れなくなったから納品を止めてくれとか、値下げ交渉をするのが当たり前だった当時にね
さすがオリベッティだな、ありがたいなと設計の誰もが話題にした
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:45:32.46ID:A+W1P6nY
秋月、千石、若松などを語ろうぜ!!
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:41:21.65ID:0Jy9QosY
デルの代理店だったのに、メーカーが直販始めちゃったから止む無くショップブランドマシンを売り始めた三井物産デジタルとか、パッカードベルの代理店だったのに、NECと合弁組まれて梯子外された千葉電子とか。
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:27:02.04ID:DiWuB1wL
最後末広町寄りの雑居ビルの上の方に入ってたけど消えたな
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 01:48:40.43ID:VfaLlGT+
Olivetti M111
このクッソ見辛い液晶でも売れたんだよな
液晶の色見て思い出したわ
オリベッティは当時、メーカーというよりもいろんな所に作らせて販売する商社兼ショップって位置
事務機器の販売ネットワークをヨーロッパに持っていたから、正確に売れ筋を売り続けられたんだな
そのかわりに価格優先で性能は劣る機種
こいつのHDDモデルを分解したら、真の製造者がわかるよ
当時HDDを自前で製造してた所は限られるからさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況