>>161
USBの場合は、差動以外でも電圧を見てるから。
差動一般と、特定インターフェースとは分けて考える方がいいと思う。

>違うの
(書いてあることが正しいかどうかは別にして)書いてあることは、少なくとも>>157で引用した3行のことであってその一部ではない。
たとえば、「丸福食堂のサービスセットでは、餃子にニラは入っていない」
こう書かれているのに、一部を取り出して、「餃子にニラは入っていない」って解釈するべきじゃない。
白龍飯店の餃子にはニラが入ってるかもしれないでしょ?

差動入力ICが差動入力として認識できる電圧範囲が、電源電圧範囲内かどうかはつくり次第。RS-485だと規格上-7V〜+12Vってことになってる。
LVDSだって、SN65LVDS348みたいに電源電圧範囲外を許容するレシーバーがあるし。

>電源電圧外の演算が出来るのなんて見たことないし
https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/data-sheets/j601567fe.pdf

「見たことがない」って「見聞は狭いです」って言ってるのと同じだし、迂闊に言わない方が良いような気がする。