X



トップページ電気・電子
1002コメント302KB
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ17【Pine64】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:07:27.05ID:HFSQsCHh
RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,OrangePi,NanoPi,ODROID,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。

http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://cubieboard.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
http://www.hardkernel.com/
https://www.pine64.org/

前スレ
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ15【Pine64】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1561485925/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ16【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575623148/
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:00:21.07ID:4sYo0XS0
この辺の簡単よりもarduinoで商用電源から50/60Hzでも取ってクロックにする方がまだ簡単そう(個人の感想)
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:03:25.74ID:AS3SuPkj
Raspberry PIの電力に比べたら
マイコンの電力なんて誤差
Sleepの必要なんかない

Sleepするにしても
ずっと寝てる必要はなくて
たまに起きて時間をカウントすれば良いんだよ
別に難易度は高くない
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:53:58.69ID:uAo1A9M6
Arduinoに使われているATmega328はパワーセーブモードでタイマの継続動作が可能な模様
このときの消費電流は1μA@32KHz程度っぽい。クロックにクリスタルを使用していれば
RTCもどきの実装は難しくないと思われる。てかいかにもRTCもどきに使えって感じの機能

>>812
マイコンのマニュアルを見てプログラムを組めるような人なら難しくないだろうけど
Arduinoの野良記事しか見なくてコードは基本コピペみたいな人には難しいという話じゃね
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:55:02.75ID:9LyuXZ1R
>>803
常時ONで、低消費電力狙いの使い方は、むしろpiの一番苦手な分野ではないかな
単3電池で、何年も動くマイコンはたくさんあるし、パソコンもスリープや定時起動が
できるから、たまに動けばいいような使い方ではpiのメリットはほとんどない
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:38:02.56ID:Wc7fgaOW
エアコンの方がよっぽど電力食うし何Wか24時間流れたって誤差だろ
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:23:36.77ID:UfMA6BQh
小型マイコンの電力を気にしたと思えば
次はPIの電力が誤差とか

1ボードPCの正当化大変だねえ
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:33:25.12ID:XQPrIOuD
お題の対象をあら捜しして嫌な思いをさせるのが生きがいとはね

ヘソまがりの人格正当化大変だねえ
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:26:57.71ID:UfMA6BQh
へそ曲がりはお題の対象を正当化するために
思ってもない主張をするひとじゃないかな?
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:59:48.53ID:Hv6wiRUi
>801-803へのレスポンスなのに、簡単にできるだの言いつついかに簡単かを論じないで消費電力とかに話がそれてるな
ボケ入ってきてるんじゃないの爺様たちも
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/26(土) 02:55:41.98ID:CuDssMd2
>>783からの流れだったと思うんだけど

1ボードPCならではではないよね
ただのリモコン制御なんて
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 03:49:19.86ID:kQGV+Ri+
え?他人の使い方にいちいちケチつけてるの?ギスギスしすぎでしょw 脳みそにファン付けとけw
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:08:37.01ID:KxSmY9QA
お前たちが俺を覗き込んでいる時、俺もまたお前たちを覗き込んでいる
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:42:27.33ID:eYgsBk59
803→814とか頭痛くなるレベルで話通じてなくて笑えるな
低消費電力狙いとか801も803も何も言ってないし求めてないのに
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:27:33.88ID:ZDpNG8/r
このキーボード練習シートで鍛えたまえ
っ ttps://happylilac.net/thumb/keyboard.png
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:06:48.48ID:Ry4tEnFh
アラーム機能付きのデジタル時計からブザーの配線をGPIOに取り込んで…と思いついたがまんまIEDの作り方だと気がついた
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:48:22.42ID:VYmCR4YR
正確な時刻取るならGPSでもいいな
ジャンクのカーナビやスマホからモジュール取ってシリアル通信できれば
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:05:23.96ID:kxVf9CJt
秋月で売ってるトライステートの時計シリーズ全部持ってるわ
電波時計、GPS時計、NTP時計
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:40:21.39ID:f/2OhxC8
俺が作ったルビジウム原子時計とパルサー回転速度時計にに比べればまだまだ
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:21:31.91ID:Sx12dKHo
トライステートつうとプレステのメモリーカード読む奴作ってなかったっけか
パラレル接続でケーブル邪魔だったけれど結構愛用していた
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/29(火) 21:42:50.81ID:FzfLPSEd
>>843
俺のような底辺のおっさんのPiユーザーがいっぱいのスレはベイビースレ(超板違いスレ)になってしまう
おっさんになっても底辺だと雑談ぐらいしかできないからな
でも、底辺だと雑談すらかみ合わない
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:41:31.37ID:MINAMebe
久しぶりに鏡を見たらスダレハゲ(略してスレ)が悪化してたって?
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 07:43:48.53ID:r6imeBAK
マイコンつーかポケコンだな
シャープはなぜこれを作れなかったのか
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:06:31.91ID:wEdnLqOl
こんなでかいのがポケットに入るかよ
おまえはドラえもんか!
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:33:25.82ID:w6F2ybBe
ジェスチャー認識ができるノイキャン付きBluetoothイヤホンやヘッドフォンみたいに、技術の進歩でコンピュータ本体は見えなくなり、最後にインターフェース部だけが残る
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:48:25.27ID:2uVPO+8E
>>865
大昔バークレーで遊んだスター・トレック思い出した
コマンド入れるとズダダダダダってラインプリンタで画面が出るんだよ
そんでまたコマンド入れるとズダダダダ
みなで遊んでるとお前ら紙高いんだからあんまり遊ぶなよぉと言い出すんだが
俺らがいない間教授が遊んでいるのはみんな知っていたw
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:38:38.26ID:7Yc8IdtL
すきあらばジジイが昔語り
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:51:35.28ID:s3lh1XWE
>>867
すきあらばではなく、
ここは底辺おっさん/爺(ベイビー)の雑談スレ
だから昔話は激しく歓迎話題だろ
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:01:15.42ID:vE65Ilhj
あのころバークレーでラインプリンタでスタートレックやってたのは一人しかいなかったから
同じ研究室だね、年度は違うみたいだけど
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:27:29.53ID:5+1DZUM9
ジジイがいっぱいコロナでこの世から退場してくれると将来の医療費負担が減って日本にプラスになるのに
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:47:28.85ID:JHh/KTWF
ジジイジジイって死ねと言われているようで心苦しいんだが53のオレもジジイに入る?
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:14:45.04ID:IjO7SHPH
>>876
俺が子供の頃には、五十代はジジイってイメージだった
そんな俺も既に五十代
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:18:33.42ID:hk32CqIM
30でおっさん、45でじじい、60越えたら老いぼれだと思ってる
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:55:02.80ID:hk32CqIM
おっさんから見てもおっさんはおっさんだろ
自分がそうと自覚できないのは人から見えない中身が未熟だからだろう
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:10:30.73ID:IjO7SHPH
いまだ、ろくに成熟できてないにもかかわらず、そろそろ認知症の心配が必要になりつつある、そんな五十男ですがなにか
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:50:56.85ID:bQcglI04
>>884
俺らって、ゆとり教育のおかげで脳レベルのピークが幼稚園児レベルだったからな
でもって、おっさんになって劣化してきて今や幼児並みだし
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:41:37.94ID:FbVwb9zd
温度センサーとかをブレッドボード経由で繋いで試してうまくいった
本格運用の時もピンヘッダとブレッドボードって普通?
それともピンヘッダ外して半田?
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:25:56.44ID:A2jn1rvy
>>888
単機を個人運用でってレベルならブレッドボードでも構わんよ
複数作ったり他人様に使わせる場合でもピンヘッダぐらいは別にいいんじゃね
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:33:48.83ID:fuq8vALX
それにしても、いくら中国製のSoCが安いからといって、 10ドルや20ドル程度の値段でこんなボードが作れたとしても儲かるわけがないとは誰もが不思議に思うところです。
そうしたところが、 こんな記事を見つけました。この記事は Nano PiではなくてOrange Pi に関するものですが、内状は同じじゃないでしょうか。
なんと販売価格はBOMコストでしかないんのですね。その他の経費と利益は補助金で得ているというビジネスモデルなんですね。驚き。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:15:31.46ID:d2nBrzXG
beagleboard の頃からSBCはSOCの販促、試供品だった
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:17:30.47ID:s1Jrqlp8
>>893
製造数量が桁違いに多いことの影響
薄利多売できるからな

普通は生鮮食品か外食産業並みの利益率のせないと商売にならないところにスーパー並みの薄利多売で売ってきたら、値段が倍以上変わるからな
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:21:54.16ID:TzVPOHin
こういうホビー向けのマイコン基盤みたいな奴は、昔は日本も得意だったような気がするけど、
最近はもうNECも日立も東芝も余裕がないのかね?
オープンソースもそうだが、日本発がないのはさびしいよねえ(イチゴジャムぐらい?)

割と経済でもテクノロジーでも落ち目だったはずのイギリスやイタリアにも負けてんのはちょっと
がっかりだよ。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:01:10.68ID:TS82t7XT
NECもHITACHIもMPU/MCUを作る能力はすでに無いのですが
TOSHIBAはまたMCU作っているけどあえて使うメリットがあるかは・・・
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:06:01.23ID:YKAb8lNm
>>899
日本の会社が作ったら1個5万円とかだろうな
当然、誰も見向きもせずに終わる
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:10:53.32ID:0c0j+htJ
日本メーカーにやらせたら謎の付加価値付けようとしてグダグダになるだろ絶対
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:32:23.08ID:TzVPOHin
例えばNECだとTK-80みたいなホビー向けのものとかあったじゃないですか?
あれはあまり利益にはならないと思っていたのが思わぬヒットになったということだろうけど、
将来の技術者のためにそういうもの出すって気概があったと思うんですよ。
ラズパイなんかはそういう意図ですよね。
日本って企業もそうだし、営利じゃない団体とかでもそういうのが最近は皆無だなあ、と思って
オープンソースと同じでなんか文句ばっかり言う奴とか出てきて足の引っ張り合いになるから
かもしれなけど
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:48:08.33ID:ZkHlCsSY
世界を相手にするなら、客については英国発でもイタリア発でも日本発でも客は同じ。

>なんか文句ばっかり言う奴とか出てきて足の引っ張り合いになる
KiCADでもUIがおかしいとか言う人がいるが、作り手が芯を通していくことの方が大事だよな。
ユーザーの文句でぶれたらダメ。

無視しきれないのは、組織内の声や足のひっぱりあい。
これは、組織が固定化してる、トシヨリの権限が平均的に強くなる、とかだと問題になりやすい。
終身雇用、年功序列の社会は新しいものが出てくるのを阻害する。
必ずといっていいほど、成功しようとする若年者への妬みや、古臭い成功体験が邪魔をしてくる。

逆に言えば、組織、資金に依存せずに個人や少人数でスタートできるプロジェクトなら、
ユーザーの声を大切にしすぎるような愚を犯さない限り、日本でも不利なことはない。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:13:02.02ID:s1Jrqlp8
>>904
そんなホビー向けのを作れたのはバブルが弾ける前まで
80年代のうちしか無理だった
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:33:52.77ID:XngeyT0w
かつて国内メーカーの評価ボードは5万円とかがザラだったけど最近はだいぶ下がっているような
ルネエレの公式評価ボードやソニーセミコンのSpresenseは数千円から買えるよ
Cやアセンブラでゴリゴリやる根性があるなら問題なく動かせるはずだ

まぁArduinoしかできませんみたいな人じゃお手上げだが
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:31:05.19ID:6QCTkKzg
察するに >905は「大組織には無理。身軽な小プロジェクト(資金に依存しない)ならできる。国関係ないし、オープンかクローズかも関係ない」と言っているのでは。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:36:33.61ID:ZkHlCsSY
>>908
好ましくない組織に依存しなければならないプロジェクトはうまくいかない。

ユーザーは悪くはないがユーザーの声を聞きすぎればうまくいかない。
ユーザーの声は多様性がある。すべてを相手にするのは不可能。
多数派の意見は凡庸なものになる。既存の枠から出られない。
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:42:12.81ID:YKAb8lNm
>>908
両方だよ
プロジェクト立ち上げてちょっと流行ると、金儲け目的だけのウザイのが寄ってくる
ユーザも、ホビーレベルの物にパスコン1個付いてないだけで発狂レベルのマウント合戦挑んできたり
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況