X



トップページ電気・電子
1002コメント463KB
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/17(水) 10:44:28.89ID:9KI00r8s
電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド

【電気】
 ・静電気・静磁気、電界・磁界、磁気回路、静電・電磁誘導
 ・直流回路、交流回路(正弦波・歪波、三相、多相)、回路網、共振、フィルタ、
 ・各種ブリッジ、四端子定数、過渡現象、分布定数回路、進行波、等
 ・電磁気学とベクトル解析
【電子】
 ・電子物性、電子デバイス、半導体工学
 ・電子管(真空管・撮像管・光電管等)
 ・半導体素子・回路(ダイオード・トランジスタ・FET・オペアンプ・等)
 ・アナログ回路(低・高周波等)、デジタル回路、電源回路等
【共通・他】
 ・電気・電子に関する数学・物理・化学
 ・電気・電子計測、各種定理、電気電子材料・素子、制御理論など。
等々に関すること。

*質問レベルの目安は幅広く、高校・工高〜高専〜大学以上くらい。
*各種電気・電子関連資格取得を目指している方もどうぞ。
*質問は「お絵かき」の活用、画像のUpLoadが推奨されます。(URLは初心者スレ参照)

●過去スレ (直近6スレのみ)
Part18 2019/01/12 〜 2020/06/04 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547261291/
Part17 2018/04/11 〜 2019/01/10 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1523418949/
Part16 2017/07/15 〜 2018/04/08 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1500113179/
Part15 2016/04/23 〜 2017/07/15 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461380431/
Part14 2015/07/18 〜 2016/04/23 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437146128/
Part13 2015/02/07 〜 2015/07/17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423308158/
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:31:17.25ID:0p8dBYJZ
変なモールス信号みたいなのが書き込まれないって珍しいね
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:53:53.33ID:udUpvbZJ
・・・―――・・・ ・・・―――・・・ ・・・―――・・・
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:34:19.71ID:B6QQExV+
書き込み失礼します。
単純な電気回路の質問なんですが、コンデンサを直列接続したときの分圧の問題ってありますよね?例えばC1とC2が直列に繋がっていて、それに電圧Vが繋がっているような。
この場合一般的には直列コンデンサの独立部分の初期の電荷量は0だとして、それぞれQと-Qに電荷が分かれると思います。ですが初期条件として、独立部分に電荷ΔQを無理やりチャージした場合にはC1とC2に発生する電圧はどう変化するんでしょうか
ネットには前述のパターンしか解説がないので困っています。どなたかわかる方がいましたら教えて頂きたいです。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:23:34.79ID:Yjwdbg00
本当は、t<0で初期電荷が有、0<=t以降は、微分法手式による過渡状態を経て、
定常状態に入ることになるよ。なので、正確には、スイッチON後、何秒後を指定
しなければならないことになる。更に、Vc=Q/C[V]なので、実際は、C直列だけだと
回路的には直列にRも必要になるのだけど。なので、高校までの電気には少し
ごまかしがあるんだね。

V*u(t)=Vc1(t)+Vc2(t)=(1/C1)∫idt+(1/C2)∫idt+iR かな。積分は初期値を含む
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:32:12.52ID:28PQ/AAW
>>7
電源をショートで考えると
Q1=ΔQ*C1/(C1+C2)
Q2=ΔQ*C2/(C1+C2)
VC1=Q1/C1=ΔQ/(C1+C2)
VC2=Q2/C2=ΔQ/(C1+C2)
ただし、VC1とVC2はΔQを充電した側がプラス。ループだからトータル0V。
電源をつないだときはΔQが無い場合で計算したものにVC1とVC2を
加えればいいと思う。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:34:12.92ID:n75moMJ2
>>9
ありがとうございます。途中からはよく分かったのですが、最初の式がどうして出てくるのかわかりません…
Q1-Q2=ΔQと置いてQ=CVを解いて行ったんですが、上手く合わないんでよね。
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:55:49.73ID:28PQ/AAW
>>10
ΔQがC1とC2にどう分配されたら電圧の絶対値が等しくなるかという条件で
解いたんだけど
Q1+Q2=ΔQ
Q1/C1=Q2/C2
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:01:37.36ID:n75moMJ2
>>11
なるほど!確かにそうならなければおかしいですね。電圧が釣り合う条件で正しそうです。ありがとうございました。本当に参考になりました。
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:35:23.18ID:Ci8lzjXv
書き込み失礼します
面積20 cm2 の平行板コンデンサで100 pFのキャパシタンスを得るには間隔をいくらにしたら よいか。
って問題がわかりません 
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:25:21.19ID:bLEAaDTH
電気電子回路の設計には定石のようなものがあると聞きました。
理論的にこれが最適な回路というような世界ではない世界ということですか?
経験によってこうするのがいいみたいな世界ですか?
もしそうだとすると、回路設計分野でもディープラーニングを活用していままで発見されていなかった回路設計というのも発見される可能性があるということですか?
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:28:48.59ID:bLEAaDTH
キルヒホッフの法則を使って、電気回路の電流や電圧は求めることができるのですが、
ある回路を見たときに、それがどのような意図で作られた回路であるかが分かりません。

高校の物理とかで回路の問題を解きますが、こういう回路はこういう意図で作るとかそういうことは習いません。

ですので、そういう人って多そうですよね?

高校物理で回路の問題を解かせる意味ってあるんですか?
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:29:52.99ID:bLEAaDTH
脳のニューロンを流れる電流や電圧を計測しただけではあまり意味がないというのと似ていますか?
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:34:10.42ID:HPdxBjvJ
>>16-18
ディープラーニングに限らないとするとアーキテクチャに数理最適化を使うのは昔からやってる
高校や大学の回路の問題を解けない奴に定石的な回路の動作は理解できないから意味ある
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:25:36.82ID:gaVuKb7w
>>16
たいていの回路設計で「最適解はこれ」って言えないのは、最適を導く要素が多すぎることじゃないですかね。
別に回路設計に限ったことでもなくて、自動車や家の最適解が見つかって、1種類に落ち着くってこともないと思いませんか。

>>17
>高校物理で回路の問題を解かせる意味ってあるんですか?
今の高校物理がどんな教え方をしてるのかわからないですが、高校だったら教養なんじゃないですかね。
将来、すべての人が回路設計の仕事をするために教えているわけじゃないと思います。
古典文学とかメソポタミア文明を教えるのと同じじゃないでしょうか。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:21:56.05ID:uCwqrYxH
韓国人は自分達が世界一だと言うが、なぜか裏では日本製品をコピーして商売する。
中国人は、世界の中心は我が中華なりと宣言するが、裏では米国機密をハッカーしまくる。
ロシアも似たようなものかと思いきや、必ず米国と対峙する別の解をもって来る。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:27:43.37ID:uCwqrYxH
科学(サイエンス)と工業(インダストリ)の違いか。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:30:19.95ID:uCwqrYxH
数学も同じか。演習問題を解くより、新たな問題証明を発見したり、新定理を発見する
することが重要だが、もし試験にそんなん問題が出たらだれもできんが。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:08:39.03ID:1XGp2211
日本も本当にパクリだけで終わって衰退まできたよな
半導体のパクリ方はマジでエグかった
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:07:33.73ID:XohdykkH
教えてください。
(すれ違いだったら、指摘ください)

1石のアンプを勉強しています。エミッターに抵抗のある帰還タイプでは無くて、
温特の悪い固定バイアスですが、簡単だし、常温だし、考えやすいと思いました。

回路はこれです。
https://imgur.com/6Je2tNC
出力波形の上半分に比べて下半分は、なぜか波形が尖っています。

実測結果1 ひずみ多い 2SC945 RB=352k, RC=1k Ic=2.5mA
https://imgur.com/zXP68dd
シュミレーション通りになりました。

実測結果2 いろいろ触って、ひずみ少なくした。 2SC945 RB=39k, RC=100Ω Ic=25mA
https://imgur.com/NLu8r3H

Icを多く流せば、ひずみが少なくなりました。
これについて、以下のように予想していますが、正しいでしょうか?

1. Icが少ない→Ibも少ない→入力信号電流でバイアス電流が変化してしまう
   →動作の中心点が変動してしまう→Icグラフの左下の「特性が立っている部分」を
    使っているので、動作の中心点が変動でゲインが変わってしまう。だから下半分がゲイン高い。
2. Icをたくさん流せば、入力信号電流の変動よりバイアス電流が支配的になり、変動が減少して改善する。
3. よく教科書に出てくる電流帰還のアンプでは、エミッターにコンデンサが並列に付いているので、
  上記1.の変動がコンデンサ側を通り、抵抗両端の電圧(バイアス電流)が変化しない。
  だから、上下の同じひずみの少ない波形が出力される。

どうでしょうか?
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:23:29.82ID:ZQzeaBl9
バイス変化は関係なく、ただのトランジスタの非線形特性 Ic-Ibじゃないですか
あんましIcの小さいところ、多きいところは線形性は低いです。
DCモードで、Ic-Ib特性みればわかりますが。
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:56:13.29ID:/rSyYEf9
>>25
専ブラで見えないから加工
ttps://i.imgur.com/6Je2tNC.jpg
ttps://i.imgur.com/zXP68dd.png
ttps://i.imgur.com/NLu8r3H.png

アップしたら 1回リロード。で 絵をタブで開く
そのurlを貼り付けると無問題… など
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:45:12.09ID:ZQzeaBl9
>>25 出力電圧波形からして、ibが増加する時(出力はマイナス半周期)波形は
大きく、ibが減少する時(出力はプラス半周期)小さい。と言うことはhfeの影響
だね。バイアスポイントが低いのでhfeは一定でないのが原因だな。
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:04:37.90ID:3qzvbhz6
動作点がどこか調べたらすぐわかるんじゃないの?
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:16:25.93ID:zlMOgAMo
>>32
これだな
そもそもバイポーラトランジスタは電流増幅素子
hFEのリニアリティは結構高いけど、ベースを(カップリングコンデンサを介して)直接定電圧駆動してるから、入力電圧→Vbe→Ib→hFE→Ic→コレクタ抵抗→出力電圧
つまり、同じ振幅の入力電圧に対して、特にバイアス電流が小さい領域で波形が歪む
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:31:34.98ID:9WCX3rcD
トランジスターはなぜ有用なんですか?

R, L, Cだけじゃ足りない?
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:51:57.31ID:XpVk+Z4m
>>34
宿題は自分で考えろ
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:44:15.06ID:TM0zN8tb
>>34 こういう、釣りはメルヘンチックなたとえ話で答えよう。
動物は人間も含め2本足の♀だけでは、滅んでしまうんだ。動物は3本足の♂も
いなければ子孫は繁栄しないんだ。だから、3本足のトランジスタが有用なんだな?
ちなみに、トランジスタ電極は、E,B,C エミッタ、ベース、Chinko という。
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:34:13.32ID:8a7yWXRG
I2Sのアイソレータを付けました。
24bitまで認識するのですが、32bitだと認識しなくなります。
いろいろ試してプラス側の端子に、手やピンセットを触れると32bitを認識して絶縁物だと認識しないままです。
プラス側に手やピンセットを触れるとどのような現象が起きるのでしょうか?
アイソレータが正しく認識するようにするようなヒントがわかりましたら教えてください。
003837
垢版 |
2020/07/18(土) 10:41:06.52ID:8a7yWXRG
プラス側の電解コンデンサの上のアルミ部分を触っても32bitが認識するようになります。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/18(土) 10:57:26.74ID:5zM9SATk
>>37
I2S使ったこと無いけど、別ルートで、絶縁した回路のGND同士が中途半端に繋がって無い?
全体の接続関係が分かる結線図が有ると、レスが付き易いと思う
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:24:13.73ID:5oxaFJO4
積分して面積比出すだけかな
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:17:07.31ID:2aARztV6
THDは非線形だから
性能としては特殊ケースでしか書けない
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 02:15:49.77ID:x/3dCSG1
THDについてオーディオ機器関係ならJEITA 規格 CP-2402A をご覧ください。
その他の装置はそれぞれの規格を探してください。
文句や異論がある場合にはそれぞれの標準化団体へどうぞ。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 06:33:47.01ID:SaFOAjkD
その手はひずみは小さいほうがいい前提の仕様
ゲインの正確性云々とは目的が全く別だから団体に文句を言っても意味ない
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 06:52:13.25ID:x/3dCSG1
>>50
>>49は、あくまで
>THDについて
なのでゲインの正確性云々については関知しません

>>47の
>特殊ケースでしか書けない
の特殊ケースが規格に定めてあるでしょう、ということです
>>47がゲインの正確性云々を意識してレスしたのかどうかも関知しません

その前レス>>46の
>利得とTHDを併記するよね。
の流れです

ゲインの正確性云々の話しに巻き込まないで下さい
流れをぶった切ったという印象ならごめんなさい
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:04:26.69ID:SaFOAjkD
>>51
>の特殊ケースが規格に定めてあるでしょう、ということです
定めてあるその規格が目的が違うことによってここでは意味を成さないって意味だよ

引用した「その前レス」から間違ってるから
流れをぶった切った云々じゃなく訂正の対象
THDの値が書いてあってもここの意味では参考にならない
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:12:38.63ID:SaFOAjkD
見たうえで成り立つ話なんだから
それはここでは不要な情報だと容易に理解できると思う
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 15:32:16.32ID:x/3dCSG1
論点が違っていることに気づいてくれればいい
絡まないで
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:28:17.09ID:SaFOAjkD
意味のないことを描いてたことに気づいたならイキらずに消えるか誤ればいいのに
全く反論なしに気づけだの絡むなだのアホの考えることはマジでわからん
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/28(金) 12:30:55.33ID:3WfPUIW6
昇圧DCDC回路(設定値12v)に、高い電圧、20 vが入った場合どんな動作になると予想できる?
(耐電圧はクリアしてる)
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:29:29.16ID:NgB235V5
質問なんですけど、周波数の違う電波が同じ空間にあって、それぞれ取り出せるってどういう事ですか?

イメージとして、テレビのアンテナから繋がってる一本の同軸ケーブルを想像してるんですけど、この一本の線の中ではただの電圧と電流になってしまっていると思うんです。
そうなると、いろんな周波数の信号がそこにのっていたら、打ち消しあったり重なり合ったりして、それぞれがどんな周期なのか、どんな強さなのか、どういう波形なのかなんて判別できないような気がするんですが、実際にはできるんですよね?

これってどういう事なんでしょうか?
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:35:52.99ID:5S8UhVrn
それはね、時間関数と周波数関数が性器直交関数になってるからんだよ。
おっと、性器は余分だった。
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:37:26.61ID:5S8UhVrn
桜田淳子も歌っているよ、
「来て、来てサンタモニカ」・・・・「基底、基底・・・・」???
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:12:13.08ID:gjIKEMc8
>>58
混じっている電波から、特定の電波を取り出すための回路を同調回路といいます
説明は3行では無理です

>イメージとして、テレビのアンテナから繋がってる一本の同軸ケーブルを想像してるんですけど、
間違ったイメージです
電波(搬送波)に信号を乗せるために「変調」、信号を元に戻すために「復調」をします
送信と受診は、搬送波に同調させておこないます
FM放送の81.3MHz、衛星放送の11.72748GHzなどは搬送波の周波数です
同軸ケーブルでは、変調復調することもしないこともあります
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:45:16.61ID:mRm0TC6q
>>57
回路によって変わる。回路図を出して。
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:06:52.62ID:5S8UhVrn
代数学(数学)分野で、群,環,体で照明されていることなんだな。
軍艦隊?
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 05:27:23.56ID:4o3nhc1I
共産党と石川県は地獄に墜ちろ
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:14:40.89ID:MqS8xoej
そういえば Ethernet の同軸ケーブルは
波長で決まった場所に端子付けないといけないルールだったな
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:45:25.04ID:2jQbZAB6
定罪破でタイホ!
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:49:57.34ID:BQhiJzca
>>66
>波長で決まった場所に端子付けないといけない
何か変わるんですか?
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/18(金) 03:39:27.38ID:mfDKG241
イエローケーブルかそんなのもあったな
穴あけ失敗してショートさせるとつながってる全端末/サーバが通信不能になるやつか
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/20(日) 11:41:49.00ID:NMUlRkcX
イエローケーブルでタップをとると、その場所でインピーダンスが乱れて、周辺に定在波が
乗る。定在波波長と同じ間隔で複数タップをとると、定在波が重畳して大きくなって、通信
エラーになるというので、それを分散させるため、間隔が規定されていた。タップ間隔は 2.5mで、
ケーブルに印がついていた。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:14:19.86ID:w9j1GKZD
インピーダンス規定を乱す班員は、定罪波ニダ
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:19:51.19ID:GkH9nrzm
>>71
30MHzでしょうか?
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:37:46.04ID:00NDzgYn
確かマンチェスタ符号化(同じデータ'0'>'0'とか'1'>'1'が続けば同位相、違うデータ'0'>'1'とか'1'>'0'なら位相を反転する)
10Mbpsだから10MHzの矩形波だけど'0'と'1'が交互に来ると実質5MHzの矩形波になるんじゃないかな
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:45:51.23ID:3qWx7GHR
>>70
>>71
イエローケーブルに治具で穴あけてトランシーバー取り付けてって、何歳なんだよ、おまいら。
40年前の話だぞ、それ。

そのあとBNCになってモジュラジャックになってケーブル接続がスター型になったとき結局バス型ネットワークの意味無いじゃんと思った。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:51:40.57ID:SYkwCzO7
例えばこんな配線があったとして、二点間に電圧を加えると
電流は直線部分に流れて、それ以外の経路は電流はゼロか殆どゼロなんでしょうか?
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:05:17.35ID:NeXlp2C/
>>75
古いことは否定しないが
20年位前までそういう環境はまだ残ってた
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:06:10.28ID:SYkwCzO7
>>77
実際のプリント基板の場合でお願いします。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:07:48.57ID:K80ytYqu
>>76
交流直流でも違うけど
基本的には流れやすいところを優先的に流れるだけ
他の所を流れないとまでは言わない
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 10:11:45.69ID:NiMM8pOs
確かに、0オームじゃ電圧掛かりませんね
アホでした

実際のプリント基板は場合によるとしか言えないけど、遠回りのほうがゼロってことにはならないのでは
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:52:54.22ID:70o9PdaK
配線が銅だとして抵抗があるから電流が流れれば電位差が生じるから
全部にそれなりの電流が流れる
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:44:30.15ID:70o9PdaK
あっ二点間に電圧を加えるのね
全部にオームの法則に従って電流が流れる
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:45:47.66ID:owcSAkff
>>86
電圧はかからない。
電流は、無限大に流れる。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:41:28.23ID:tH9GWNcR
電源が流せる以上の電流は流れない
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:21:30.96ID:+LRf5uaw
「実際のプリント基板の場合でお願いします」なんだし、電流が無限に流れるわけがないね。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:21:50.45ID:6UxzuSDC
純粋数学的には、ゼロとか∞は存在するが、現実回路には存在しない。
微小抵抗値とか巨大抵抗値とか、有限確定値となる。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:05:06.99ID:gmQ2ZFxD
無限に電力産み出せる電源有ったら欲しいわ
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 17:14:35.61ID:owAyznky
だから、現実には電圧源、電流源には必ず有限確定な内部抵抗を持つ。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:48:25.04ID:q/FTwCuU
無限電力はおれも欲しい
太陽電池が無限寿命なら、だいたい無限電力なので、その方向が近いかも
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:28:22.00ID:+abwNeBy
起電力だから電流は極力、流したあかんでな。
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:02:42.69ID:nrTD7EGs
火着けて燃やして酸化させられるカロリーと
人間が消化して燃やせるカロリーは違うんだろ
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:54:00.99ID:uiSS4WvF
>>97
基本は同じだよ。
消化効率などの係数がかかってるだけで、測定方法は燃焼による。
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:53:36.17ID:yYeX7J4A
>>96
500mlのペットボトルなら、25kcal未満だったら砂糖が入っていてもゼロカロリー表示
ってことを言いたいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況