X



トップページ電気・電子
1002コメント331KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 89
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/03(金) 01:15:34.00ID:bvGxlHYf
.
電子工作って、楽しいよね
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1557820167/1
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    http://imgur.com/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
   でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
   得意げに使うのはカッコ悪いですよ。普通の言葉で書きましょう。
  ・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  87 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1565854752/ 2019/08/15〜
  86 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1559328538/ 2019/06/01〜
  85 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1555128245/ 2019/04/13〜
  84 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1543800380/ 2018/12/03〜
  83 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540158841/ 2018/10/22〜
  82 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538050672/ 2018/09/27〜

前スレ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 88
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1572564839/
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:07:11.31ID:dx3lG4cS
自作回路の動作がなんか不安定だなと調べてたら
コネクタ圧着不良で中途半端に繋がっていたのが原因だった
エンジニアPA-09は所詮なんちゃって工具だな
アマチュア工作なら圧着端子への半田付けもありだと実感した休日の午後でした
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:04:41.63ID:myOeV6hz
エンジニアでもそうなのか。エーモンの1000円ぐらいのと迷ってたけどエーモンで十分だな
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:25:55.95ID:5xVnN3B5
エンジニアはPAD-11が精度いいよ、ただ最近はamazonで売ってたiwissってとこの使ってるけど
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:01:44.54ID:WBfgxGHU
エンジニアペンチ?無いから、エーモンの電工ペンチで軽く曲げてからラジオペンチで
折りたたんで潰してる
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:10:07.63ID:tKFO9wZp
キック、アタック、ハンドパワー!
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:49:09.72ID:xU9ijW3A
キャシャーンか
リアルタイムで見てたけどわからんかったわ
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 02:24:07.25ID:EETCp3kb
100Vのテスト用コネクタってギボシ+カバーで大丈夫?
カバー越しにショートしたりする?

100Vは中華電源のターミナルに繋いだ事位しか無いから恐い
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:36:54.52ID:3dTiOcl0
>>357
電線の圧着は、正規の圧着器使わないと。
エンジニアだと、やり方に問わず、引っ張ったら必ず抜ける。
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:40:34.45ID:ipATasfZ
弘法筆を選ばず
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:15:13.33ID:IxRgmpue
俺たちは 弘法大師じゃないんだから道具を選んで良いんだぜ?
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:48:07.09ID:+0ZVPOEd
>>370
そんなことは無い、お前が不器用なだけ
自分の不器用を道具のせいにしちゃダメよ、行き詰まっちゃうよw
0376(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/01/28(火) 20:59:16.63ID:5lk+JlRB
太い筆で細かい字を書くのが人生を渡る秘訣らしいので
300Wの板金用半田こてで電子工作すべき
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:00:26.14ID:MIFLrUzP
>>374
ものにもよるがピン金具に対して細い配線を加工するときは抜ける前提でサイズの小さいものでもう一度しめる。
逆に太いと被覆ごと締めると中で断線する事もあるので気を付ける。
0378374
垢版 |
2020/01/28(火) 21:39:45.61ID:l8xqV7wF
>>377
わざわざ解説ありがとう。
あんたに言われんでも問題なくできてるので、せっかくだけど間に合ってます。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:43:45.99ID:l8xqV7wF
今思い出したが、エーモンの電工ペンチは俺でも使えなかったわ、即座に返品した。
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:48:09.45ID:SfONycum
電工ペンチにボルトカッターがついてる事がある。
もう少しいいボルトカッターが欲しいんだけど、他では見たことがない。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:00:16.77ID:EETCp3kb
エーモンの電工ペンチのボルトカッターで確かM3切ってみたら、もの凄い綺麗に
切れて感動したけど、同じ方式でボルトクリッパーと組み合わせてM6位まで切れる物て
無いんかね
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:17:19.81ID:3fv98N/l
>>378
ここは初心者の集うところなんで臭い玄人はお断り。さっさと巣に帰れ
うちの会社のパート女工さんに指導課長が最初に説明してる事をせめてもの情報として書いたんだよ。
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:56:01.44ID:+eUib/df
>>384
臭いだの巣に帰れだのまともな社会人の吐くセリフとはとても思えないな
真っ赤になってレスしてる顔が目に浮かびますよ頭冷やしなさいパートさんもアンタ相手じゃ大変そう
的外れに>>374御指名でおせっかいなレクチャーじみたレスして丁寧にお断りされて恥かいて
その上まだ懲りずに逆切れとかかなりミジメだよアンタ
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 01:24:42.63ID:I8wK/QrH
素人にやり方を教えたつもりだったらしい…。
とても親切な人だねえ(ニヤニヤ)
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 01:39:13.64ID:RXm4L5O8
言っとくけど、プロは皮むきとか一緒になった汎用の圧着ペンチは使わないぞ!
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 04:32:21.88ID:+ZuLRCB+
Amazon購入で中国から国際郵便で来る物にウイルスついてないよな…

新型コロナウイルスまで個人輸入したくない…
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 04:47:49.00ID:MmjLBxfj
もしその可能性が高ければ、すでにニュースになってるはずだ!
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 05:48:11.73ID:Em5XnVMZ
バスの運転手が感染する位だから空気感染は余裕なんだよな
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:31:54.75ID:p7YkhYX7
>>373
弘法大師こそ実際はいい筆を使うと思うな
悪い筆でもうまく書けるってだけで
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:52:10.73ID:lqa31QSp
プロだって駆け出しのときは初心者だけど、
とりあえず、ここは初心者のスレだよね…

圧着の正規工具って何万円もするよ。
個人の初心者なら、圧着にPA-09や20、21は悪い選択じゃないよ。
使うコンタクトに適切な線の太さはいくつか試してみればいいし。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:07:30.83ID:BFbLuRyI
線径が細くて抜けそうならコンタクトピンにはんだ付けが確実
素人工作ならこれで十分
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:46:04.05ID:U0h1b3pS
高い工具使ってるのだけが自慢の電工土方が
場違いの初心者スレへやって来て工具が大事だ出費を惜しむな

そんなにしょっちゅうやるわけでもないし抜けたらまたやりなおすし
その前に目で見て引っ張ってみて確認すりゃいいことなので
完全に浮いてんだよ電工土方

てなことが定期的に起こるのが電々系スレ
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:05:22.61ID:AtWHB6fF
俺なんて高校生の頃全部プライヤーで圧着してたぞ
今は安い電工ペンチ持ってるけど
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:13:35.70ID:KYmUWDTA
>>400
電工が使うリングスリーブの圧着工具は正規品でもそんなに高くないぞ。
正規品使わないと欠陥工事になるし。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:16:08.00ID:oL/gPS9i
>>401
話の趣旨を読み取れずに枝葉末節にのみ反応する低知能を揶揄して電工土方と呼んでいるのだ
まさに君のことだ
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:22:23.51ID:jsfExMl8
軽く引っ張ってみる
ルーペで噛み具合を目視する
ダメならやり直す

これをきっちりやればどんな工具使っても結果は一緒
その暇が無くい効率が悪いから高い工具を使う
手間と頻度と予算の兼ね合いで決まることなのだよ
初心の素人は頻度と予算の都合でそれなりの工具で十分なの
なのに土方は脳が足りないから工具工具とわめく
工具に頼って本質が分からない土方が多いのよ実際
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:07:15.57ID:TPsRwdcP
昔、ヒロセのHIF3シリーズコネクタ用のバラ線ピンを圧着するための工具を
汎用品からメーカー製の専用品に変えたら、
「こんなに違うのか!」と作業性の良さと信頼性の高さに驚いた事がある。

でもアマチュアなら何万もする専用工具は買えないな。
時間をかけて叮嚀にやれば、汎用工具でもそれなりに信頼性が高くなるだろうし、
失敗した時の責任は自分で取れば良いのだし、
オシロでも買った方がずっと役に立つと思う。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:28:54.81ID:7Ekrtpzl
必要もないのにオシロ買ったり
必要もないのに圧着工具かったり、トルクレンチかったり、検電器買ったり、PHメータかったり
そんなんがいるのがこのスレ
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:55:20.79ID:TrITzJZy
本気で消そうと思って消えろと書いてると思ってる人の方が無能でしょ
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:12:28.22ID:7kezYVta
では何のために消えろと書いてるのかな
その無意さが分からない無能
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:07:56.68ID:lqa31QSp
>>412は、そのように書いたらイラつく人がいるから面白がって書いてるだけだよ。
根拠なしに他人の不幸のために書く人に理詰めも命令もお願いも通じるわけがないから、
消えろに意味はないですね。
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:24:12.03ID:IacgDplS
被覆付きの圧着は、何回やっても納得できないので
被覆用じゃない圧着でやっている
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:12:57.41ID:VEVih7ia
>>419
いつもの人ですね、ごくろうさま。
ここにいる全員が暗黙の前提として熟知している内容を
わざわざ掘り返して毎度毎度文字に起こしてくれてありがとう。
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:15:25.89ID:CwurZFgM
>>419
君のそのレスも、もちろん面白がって書いてるだけだよね?
まさかマジレスではないよね。
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:16:05.39ID:lqa31QSp
>>411のは±10Vレンジ固定の8ビット分解能だったと思う。
Sensitivity: 78mV は20V÷256だね。

もし、このレンジ固定なら、小さめのアナログ信号を観察したい人には向いていないかも。
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:48:08.47ID:t/IxUZeF
>>411
普段使いにお手軽でいいね。
値段やすいから持って歩いても気にならない。
PulseViewも見てみたけどなかなか評判はいい感じだった。
全部込みで3000円で釣りがくるとか良い時代になったもんだ。
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:49:38.10ID:qCUL+yrI
>>426
いつもの人ですね、ごくろうさま。
ここにいる全員が暗黙の前提として熟知している内容を
わざわざ掘り返して毎度毎度文字に起こしてくれてありがとう。
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:51:24.98ID:PYkclCuo
>Sensitivity: 78mV は20V÷256だね。
こういうのは、まじめに書いてるんだろうか、それとも何かのネタなんだろうか?
初心者スレだから割り算も教えてくれてるつもりなんだろうか?
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:55:01.71ID:lqa31QSp
簡易機能といっても±10Vのレンジ固定だとは思わない人もいるだろうし一応の注意喚起ね。
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:24:04.56ID:LHJTgW3n
マイナス側も観れるのか。それは便利そうだわ
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:34:33.39ID:py3eJwaM
電子工作は最初マイコンとかセンサーから入ったけど
気がついたらLED照明ばっかりやってるわ
マイコンは調光・タイマーぐらいにしか使わなくなった
次は大型女優ミラーでも作って女子にモテようっと
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 01:16:12.63ID:JW8EKvMf
>>411
安くなったなあ、俺がDXで買ったときは4000円以上した。
もうかれこれ5年くらい問題なく使い続けてるから元は取ってるけどな。
これのロジアナ機能が無かったらI2Cとかシリアル通信とかでトラブったらお手上げだったな。
電源回りのチェックとかテスターじゃ見えない変化も見えてアナログも重宝してる。
素人電子工作ならこれで十分だおすすめだよ。
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 05:06:51.39ID:D4kHuAlz
>>432
私も! 派手だし、電流制御、シフトレジスタ、階調表現とか 奥が深いよね。Youtubeでそれなりにメジャーと思われるGreat Scottも電子工作にはまったのはled cubeを自作して と言ってたのを聞いて同じだ!と思った。私はLed パネルだけど。
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:44:44.16ID:eC1D0scZ
>>407
工具関係なく、同じ結果になるわけないじゃん。
正規の工具は、引っ張ったら電線が切れるんだよ。
そのくらいしっかりとあ
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 10:07:55.39ID:zm5PbDVV
かしめは難しいからプロでもたまにとか気軽にとかでやるもんじゃないですよ。
純正工具には圧力の調整機構が付いている。
しかしこれをただしく調整するにも、やはりかなりの訓練が必要なのです。

しかし、一度調整できてしまえば同じものは同じ条件で出来上がる。
純正工具の利点はこの点につきるし、かしめの利点もこの点に尽きる。
2,3か所つなぐだけならハンダ付けやねじ止めの方がいいよ。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 10:12:55.22ID:85Zl9H6l
電子工作の範疇ですら汎用工具で圧着しちゃいけないのか。
つまんないね
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:00:10.51ID:NcoBglpC
素人が汎用工具使って火事になるより、半田付けやネジ止めを勧めるのは正しい
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:45:42.88ID:AI29MSM/
圧着端子を電工ペンチで圧着して使ってたら
1年ぐらいで電線と圧着端子が接触不良になった
引っ張ってもガタは無かった
それ以来、圧着して電線を固定したうえで、ハンダ付けして、不良は無い
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:45:58.31ID:zBzjS+Z3
>>435
>引っ張ったら電線が切れるんだよ。
本末転倒w
な、基本頭悪いから、玄人気取りでもこの程度

汎用工具でいいからカシメてハンダ付けし、必ず熱収縮チューブで被覆する。
カシメるのは素人ハンダでズレないため。
熱収縮チューブはハンダ付けによる硬度差を緩和して断線を防ぐため。
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:57:28.88ID:85Zl9H6l
抜けるか切れるかのどちらかまでやれば、抜けることなく切れるって言いたいんだと思うけどな。
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:20:16.44ID:Wg+MN6KN
自称プロさんが高い工具使った場合のメリットをいくら語っても
初心者スレの素人はそんな高いもん買わねえよ
そういう状況判断も出来ずにてめえの立場でだけ無意味にわめくのは
視野が狭く応用が利かない証拠だからどうせ大した仕事しねえだろ
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:58:25.70ID:OOyqL6yL
電子工作の人は基本ハンダ
ヘッダピンにケーブルをつけるのさえハンダでやる
QIコネクターは信用できないとのたまう
確かに信用できない

電気工事の人はハンダはしない
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 02:14:03.05ID:6gk4mFyu
>>437
ヶ所数の問題じゃないけどね。
1ヶ所だって抜けたり切れたりしたら、大事故に繋がる場合だってある。
正規の圧着器以外でコネクタ処理は×です。
圧着が原因で人が死んだら、エンジニアとかホーザンは、
どのように責任をとるつもりなんだろう。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 06:54:29.29ID:0vhhEZE0
このスレは初心者向けなんだから
自分の作業の結果トラブったら自己責任でおしまい
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:07:45.59ID:PFfjYLAY
「XHコネクタを電工ペンチでかしめてる男がいたんですよー」
「なーーにーー?」
「男は黙って」
「はんだ」
「男は黙って」
「はんだ」
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:55:53.97ID:h1NV05oo
汎用工具で工具メーカーが責任が問われているかな?

汎用工具は、ごく最近にポッと出た商品ではなく、もう何十年も売られていて、
改良も進んでいる。抜けるたびに責任を問われている商品なら、続いているかな?

あと、汎用工具は、少なくとも実験や開発段階だったらプロでも使ってる。
実際、大きいメーカーの開発部門で使ってる例はいくつか見てきた。
原則として業者さんしか相手にしない、としている通販業者が廉価な非正規工具も
自己責任で、として売ってもいる。

まして、個人の趣味の実験ならいろいろなものを試して、自分がやりやすい
やりかたですればいい話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況