X



トップページ電気・電子
1002コメント408KB
初心者質問スレ その131
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:54:11.56ID:mCv5qm4d
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その130 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547080653/ 2019/01/10〜
その129 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1544156402/ 2018/12/07〜
その128 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541751534/ 2018/11/09〜
その127 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜
その126 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:00:16.51ID:mCv5qm4d
無謀というご意見を賜りましたので立てさせていただきました
どうぞよろしくお願いします
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:12:32.80ID:mCv5qm4d
手元にとても小さなライトがあるのですが
押したら頭がへこんで点灯し、また押したら頭がもとに戻って消灯します
こういうスイッチで何とかなりませんか?
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:14:01.11ID:NZy/b3/I
-_____--_-_-_--_-__-_-_------___--_--_____-_-__-___---_-___---_-----__-__-_-
_--_--__-_-__--_-_-_-___-_-__--_--__-_-____-__-_---__--___-_---_--------____
--_--__--_-___-___--___-_--_____---____---_---__-_-_--_--____---_----__-_--_
---______--__-_---_-__-__--_-__-_-_--_---_-__--__----____-----_-_-__-___-_-_
-_--_-___-____--_----__-__---___-___--_-_____-_--_-------__-___-_----__-_-_-
__-_-_____---_-_-----___-_-__--__-_-___--__-__-_---_-_-___-_-----___--_---_-
_-___-__--___-----___-_--_-___--___--____---___-__-_--__-__---_-__---------_
-_--_-----__----__-____----_-_____--_--__--_------__--________-_-___-_---___
_--__--__-________-__-_-_-____--_---__-_-_--__--_---_____-------_------_-__-
--___-___---_-____---___-_--_-_---_--____-___-----_---_-__--___-_-_-_--__-_-
-__--_---_-_-_-----____-_-----_-----_---______---_________-_-___--___---_-__
_--_--__---___-____--_---__--_-_--------_-__-_---_-____-__-___--_-_--____-__
-_-_-_-__-_____-__--_----__--__-_-__-_-_---_-_-___---_-_--___----__-__-__---
____-__-_-_--__-_--_-_-_-_--___-_---_-_---_---_-_--_-__-__-___-_--_--_-__-_-
----____--_-_-_---_----__-___---_---__-_-_--___-__--___-_-__-__--_-_--_____-
-_----_-___--_______-_-_----_----_-_-__-_-_-_-_-_-_--_---_--___----____-____
_-_---_____-_--____-____----_-_----__-__--_---_--__-__-___--__-_-----__-__--
_---_---_-__--__-_-__--____---___----__-__--__-_-_--_-_____---_--__-_-_-_-_-
____-__-----__---_----------_-_-_-_---_-____-__----__---__-__________-__--__
___----__-___--_---____-----_---__----_-___-___-__----___---_-_--___--____-_
--__-___-__--------_-___-__-_---__----__--_-____----_______-_----_-__-_-_-__
---_-_-____--_--_____-_-______-__-----_-_--__-_--_-__-_-_-_-_--_____--------
--_-_-_--___--_--_-__-_-_______-_-____-__--_--___-_--_-_--_-_-__--_-----_---
_-_----_-_____________-_-__-____-__--_-----_-_-__-_---_-_---_---_---_---_-_-
_---_-_-___-___-__-_-_______-__---_-_---___-__---_-----__---_-_---__-_-__---
-_-_-___--_-__--__-__-___-__-__-_---__-_----_-_-__--_----_-____--____---_---
_-_-_-_-___--__--__-_-_-_____--_--___-___--__-__--__-__-_-----_----_--_-_---
_-__-_--_--_-_---______-__-_-_--_-_---__-_-_-__-----_____-_--_---__--_--___-
_-_-______-_-__-_---__--_--_-_-_-____---_-_-----__--___-_----__--_-__-_-_-_-
--____-_---__-___-___--_--_-----___---__--_--__-_-_--__-_--__---__---_-_____
-_-_-__-___-_-_-___-__-__--_-__-_-_--_-_-__-_--__-__--_--__----_-_-__-----_-
___--_----__-__-__--_--_-____---____-_--_--_-__-_--_-_---_-__----_----______
-____-_____--_--_-_--_-----_--_--__----_--__-_-_---_-__-____--_-___-___-_--_
------__--___--____-_--_-__-_---____--__-_---_-_---__-_--_--_-_-_______---__
__---__-_------_---_--_-______---______--_-__--_----_-_-_--_-_--______-_--__
--_-___-_-_--_-____--_----_-_--__-_-__-__-____--_---__-_-___----___-_---__--
--__--_-_-_---_--___-_-_--__-__-___---__-__-__-_---___-__-_-__-_-_--_-__----
_-___--___--____-_-_-_----__-_-___-----_--_____-__----__---__-_-___-_--_----
---_-__-_----_--_-___--_--_----_----___---__-__-___--_-__-____---______--___
_----__-_-_--_--__--___-____-____---_--__--_-_--_--__-_--__---__-_-_----____
_--__------___-----_-____-___-_-_-__-_--_-__-___--__-__-__-_-___--_-_--_----
___--_----__-_-____---______-__---____----__--_-__-___----_-_--_----_-__-_--
_-------___---_-_____--___-_-____--_-___---__-____---_--_____--_---------___
__--_-_----_____-_--_--_-__--_---_--____---_---_-__--_-__---___--_-__-___-__
_________-_-_---__---___-_-_-------_---__-_-__--____---_----__-_--_-__-_-_-_
_-_-_-__--_-_-_------_-_--_-____-_-__-_-___--_-_-__-_-_----_--_____-_-_---__
__________-___-_-___--_-___---_---__--_-_--_--__-__-___-------_--__---_-----
__--_---___--_--____-__-_--_-__-_-_-_-_--_----_--_----__-_--__-_-___-_--____
__-____------__-------__---___-______-_-_--_---_-_-_----_--_-_-__-_-______-_
-__-_---_---__-_-___--_-_--___-_-_--_--__----__--_--_____-__---___--___-_-_-
0006前スレ985
垢版 |
2019/03/21(木) 04:08:57.64ID:j9LKRElh
>>1
>>3

> 手元にとても小さなライトがあるのですが
> 押したら頭がへこんで点灯し、また押したら頭がもとに戻って消灯します
> こういうスイッチで何とかなりませんか?

そのスイッチが本当にこういう↓オルタネイト型なら、555等を使ってオフ-点滅は実現できると思う
http://akizukidenshi.com/catalog/c/csw9/

M34というICの流用は無理と考えた方がいい
6Vから5V以下に電圧を下げる方法は色々ある
但し、それらの技術は、電流が流れていることが前提
電流が流れない条件では、電源電圧がモロにICに印加されてしまい、ICの破壊に至る
それに、IC自身のソフトスイッチ機能も実質的に使えない
百均リアライトのICは、安いから見くびられがちだけど、あの機能をディスクリートで実現しようと思うと結構大変なんだよ

恐らく、百均リアライトのICの機能を真面目且つ現実的な方法で実現しようとするなら、米粒AVRにプログラムを書く位じゃないかな
それでも電源電圧は最大5.5V
6Vには耐えきれない
何より、スタンバイモード時の電力消費は専用ICには到底及ばない
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04575/
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/21(木) 07:35:33.26ID:lVdQgw/1
元が2032x2だからってそれに合わせる必要もないでしょ。
x1にして余ったスペースにダミーを入れて厚さを合わせればいいだけだし。

というか・・・そもそもコントロールICや電圧を落とす為のダイオードを
埋め込めるだけのスペースが有るんだろうか・・・。
無理に押し込んでも厚さが変われば防水性に問題が出てくるだろうし。

個人的にだけど、改造を念頭に置くのであれば同じく100均のランチャー9あたりを改造する方に回る。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:46:41.16ID:w2pvYoc+
TrやDが?の人がDC降圧とか逆に?だし
電池の持ち云々で6Vとか たただか点滅回路で複雑つかよけいな回り道に思える
そもそも元が100均のうえ機能ダウン的改造だし 赤LED+3V+M34+物理スイッチでいいはず
555でオンオフは論外では

点滅(遅)状態でシャットダウン/通電で万一レジュームすりゃ物理スイッチ追加だけでいけるが
そうじゃなくてもICの食い自体はマイクロアンペアオーダーならIC-LED間に物理スイッチだけ、もアリになるかも
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:29:01.13ID:c+4ry0rq
>>6
つまり、電池を並列にしても電流が流れない条件では電源電圧がLEDを破壊する
ということですか?
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:39:46.74ID:DaFyWL4D
くだんの100均ライトの中身はタクトスイッチだから当然ながら動作としてはモーメンタリになっているので…
そのスイッチによるオルタネイトな動作と、数パターンの点灯点滅制御はワンチップマイコンが全部担当しているワケだ

ぶっちゃけ改造するのはメンドウ
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:50:39.07ID:s0ZaWzoQ
米粒マイコンが使えれば便利なんだけどな…
ボタン増やしてSR-FFか、スライドスイッチで妥協してる(´・ω・`)
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 06:23:35.36ID:DCYQchx8
>>9
電池を並列に繋ぐことが既に問題だけどね。お互いがお互いを充電しあうという事に。
学校の理科の実験ではやってるけど。
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:45:37.76ID:DovyNrcW
並列つなぎなりのリスクは内包しているけど別に避けるべき回路でもないね
互いに充電しあわない 電位の高いほうから低いほうに、流れる回路なら流れるつうだけ
新品同型電池のパラはごく普通だし、それは電池直列でも同じく必要な注意事項
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:10:10.53ID:EzpYjIzk
4本直列の所に余ってる電圧バラバラの電池を適当に入れてたら、1本だけ凄く減ってる時ある
-1Vぐらいになってて何これ?と思った
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:33:45.51ID:DovyNrcW
直列は過放電リスクあるね Li-ionなら即死 Ni-MHでもほぼご臨終
容量稼ぎに組み込み電池個数増やすなら直列の方がハイリスク
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:29:08.04ID:wyI525GH
もう使わなくなったガラケーとかデジカメのリチウムイオン電池パックって
なんか再利用法ないですか?機器は壊れてないけど性能的に陳腐化して
使わないけど電池パックは生きてるのでなにかに使えれば
と思うんです。機器で充電もできるし。もったいないですよね
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:00:27.71ID:DovyNrcW
ラジオでもおもちゃでも3.6Vくらいで動くやつに内蔵 または
単4単3三本の電池ボックス改造し、角Li-ion使用可にする
手持ち100均のLEDライト、人感センサライトなど軒並みこのボックス改造やってる
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:44:52.98ID:aHSMPiPP
夢も希望もないところだと、売り払うのが一番有効。
容量測定までやってあげると、中古でもそれなり価格で売れる。(容量が残ってれば)
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:24:03.97ID:Hx0umM1G
1ヶ月で1人も会えない
嫁候補は5人しか見せて貰えないし、
スタッフのクソBBAがこちらの印象を決めて
合うやつをBBA好みに探す
結局1度も会わなかった
6万円返して欲しい
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:29:12.11ID:DovyNrcW
> それなり価格で売れる
マジで? 2000年ごろのガラケー電池、殻割り前のが50個くらいあったが@100位で売れたかな?
先頃全部割ってむき身にしちゃった
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:03:13.78ID:+H8wFA6W
手が入らない程の小さい隙間の先の配線を
絶縁したいのですが、手が入らないので絶縁テープが使えません
絶縁テープ以外に何かいい物はないでしょうか?
長いピンセットぐらいならギリギリ入る隙間なのですが…
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:10:03.27ID:96Mr3GFi
ボンド系?
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:34:15.56ID:bwBAykrq
ありがとうございます!
ボンドいけるんですね、車のちっちゃい電気に使われる線だし大丈夫かな…
やってみます
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:50:13.57ID:HvsGgu23
ボンドはだめ><
ホットボンド(ホットメルト)も車みたいに高温になる可能性のある場所はだめ

ケーブル伝いに熱収縮チューブを入れれるなら、それがベストかな
ムリならセメダインとかレジンとかになるのか・・・
絶縁効果は微妙だけどね。
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:38:05.71ID:haYS6FlQ
ホットボンドは夏の車内で簡単にドロドロになるよ。
普通に使ってる人がいるけどねぇ。怖すぎる。
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:36.45ID:hMTcSEwr
ひとくちに「ホットメルト」と言っても低温タイプから高温タイプまであるし。(軟化点が100℃以下のものもあるわけで)
クルマに「見た目ホットメルト」が使われているからといって、そのへんの適当なホットメルトでもOKってことにはならないよ。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:03:56.40ID:vrPyYj7i
俺もUVレジンに一票
高くてもキヨハラのハードを通販等で入手するのをオヌヌメする
最近はUV LEDライトも安価に入手できるようになったし、何より瞬時に接着等できるので揃えておいて損はないと思う
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:19:21.60ID:CN2ELHcf
半固定抵抗でオペアンプのゲインを調整しています。
半固定抵抗の値が今いくつであるか測定するにはどうするのがよいでしょうか?
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:31:42.53ID:hMTcSEwr
どういう状況で測定する必要が発生しているのかは別として、
その半固定抵抗をソケットにしておいて、外して測る。
その半固定抵抗を一端とワイパーの端子で使っているなら、一方の配線をジャンパープラグ&ソケットで切り離せるようにしておいて、切り離して測定する。
…あたりかな。直流接続されているなら、回路に入れたまま測定するのは難しいと思う。
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:20:18.10ID:fVN2084Q
>>36
入力に基準になるような電圧の信号を加えて出力電圧をオシロで見る。
詳細は回路構成によるけど。
003925
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:01.79ID:xJ3B6v/d
皆さんありがとうございます、頼りにナルナー
UVレジンなんてもの知りませんでした
ちょっとググって使ってみようと思います
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:13:08.12ID:WG9rqZ9H
ロシアでお風呂でスマホを充電中に感電死ってニュースあったけど5v2Aとかで死んじゃうの?
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:14:50.47ID:rfPDnify
>>35
UVレジンって瞬時に硬化するの?
具体的にどのUVレジンとライトの組み合わせ?
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:26:43.67ID:HvsGgu23
瞬時には硬化しないけど、
UVライトを当てるまではほぼ硬化せず、
UVライトを当てると数秒で多少固まるから、扱いやすい。
完全硬化には日光に数十分〜数時間あてなきゃいけない(厚さとかにもよる)
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:46:39.85ID:hMTcSEwr
>ロシアでお風呂でスマホを充電中に感電死ってニュースあったけど5v2Aとかで死んじゃうの?
充電器に繋がっているAC電源の絶縁に問題が生じて感電したんでしょう。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:21:39.44ID:fVN2084Q
>>40
5Vじゃ子供でも死なない。
ACアダプタ本体をポッチャンと湯船に落としちゃったんじゃない?
欧州はコンセントの電圧が200V〜220Vあるから感電すると命取りなのにバス・シャワー、トイレ、洗面台がバスルーム内に詰まっててコンセントも複数個あり、入浴中の電気機器使用は恐すぎる。
004642
垢版 |
2019/03/23(土) 18:46:31.34ID:rfPDnify
>>43
ありがとう。
それはうちにあるのと同じだな。
>>35の言う瞬時に固まるやつがあるなら欲しい。

>>35
詳細をよろしく。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:10:33.53ID:HvsGgu23
>>47
ネイルなら薄塗だからね。
それに機械強度が要らないから実用強度くらいまでで「完全硬化」って言っちゃう。

強力なUVライトなら実用強度までの硬化は早くなるけど、
完全硬化までの時間は、日光とそこまで変わらない。
なぜかっていうと、実用強度〜完全硬化までは重合で取り残されて分散したモノマーが
重合する必要があるから、どうしても時間がかかる。
どちらかというと、UV強度より温度のほうか効く。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:24:37.04ID:KSCSCL/A
>>48
>完全硬化までの時間は、日光とそこまで変わらない。
の説明が今一つわからないな。
良さそうな資料へのリンク張ってくださいな。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:05:32.48ID:haYS6FlQ
コネクタのモールドに100均UVレジンを使ったりするけど、
仮止めで5滴ぐらい+9Wx4灯のUVランプでなら3〜4秒ぐらいで硬化してる。

直径40mm、厚さ5mmぐらいのプレートだと3〜4分ぐらいかな。
蛍光灯の下で作業していると中途半端に硬化し始めるから面倒。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:29:16.45ID:O3+I3EiA
UVは白内障・皮膚がん・耐候性劣化のイメージが付きまとう
便利だと思うが踏ん切りがつかん
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:34:21.69ID:3gfYtUk/
柔軟性が要らないならエポキシ
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:06:42.05ID:KSCSCL/A
>>52
そこで保護メガネだが、いま一つどれを買ったらいいかピンキリすぎてよくわからん
ダイソーで買った保護メガネにもUVカットと書いてあった気がするが…
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:29:09.20ID:O3+I3EiA
もうちょっと真面な話が聞きたいw
お願いします
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:36:32.48ID:O3+I3EiA
クソガキがw
教えないからなw
馬鹿は国立行けw時代だよw
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:26:40.83ID:hMTcSEwr
>>52
>UVは白内障・皮膚がん・耐候性劣化のイメージが付きまとう
>便利だと思うが踏ん切りがつかん
冗談だよね?
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:06:54.25ID:r9R473vn
太陽光は生物に毒です
暗闇なら+100年は寿命が延びます
目の前のモニタの色も#FFFF00にしましょう
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:26:24.20ID:/NgHw6N/
っていうか、UVレジンを使うのに、使う人がそのUVを浴びないといけないわけでもないし、
そもそもその程度のUVが有意に寿命に害をなすわけでもないですし。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:02:00.12ID:nf8XOodE
1日二時間程度日光浴びると近視になりにくいそうな
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:28:03.74ID:1DBBOyfj
UVってちょっと照らせばダニが死んじゃうらしいからな。。。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:36:21.97ID:N2kl6Hu/
UVレジン → ライトが目に悪い
ホットボンド → 熱に弱い
シリコンシーラント → ?
エポキシ → 柔軟性がない

シリコン最強?
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:36:54.30ID:StyKQpk8
https://www.hobby-hour.com/electronics/computer_microphone.php
を参考に
PCに接続して問題無く使えているマイク(MM-MC15BK)の出力を
とりあえずオシロで波形確認しようとしてうまく行きません。
接続はこちらのとおり https://imgur.com/v8jQKpb
(最終的には取得波形をarduinoで加工しようと思っています)

1,2を逆にしたり、電圧を2.6Vにしたり
(パソコン側端子を測ったら2.6Vだった)もしてみたのですがとれません。

オシロのレンジは10mV、時間軸は1秒から10msくらいまでいろいろやってみました。
最後に再びPCにつないで壊れていないことを確認しました。

電池を入れるタイプのオーディオ用のマイクの出力は
ハイパス通すことなく普通にオシロで観察できています。
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:06:38.82ID:2a2VTB9k
>>68
マイクのみ 5V は電源じゃなくてバイアスだから抵抗入れないと。
元記事良く読んだ?
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:51:10.25ID:z5z5j9zw
ネイル用のUVランプを使ってるけど100均のアルミ板を使って蓋を作ったよ。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:36:16.07ID:/NgHw6N/
UVレジンが目に悪いなら見なけりゃいいのに。
ホットボンドは耐熱性の高いものがある。
シリコーンは電気回路用でないと、ガスが接点不良の原因になる。
エポキシは弾性タイプだと柔軟性がある。
何が最強なんて子供が考えそうなことだ。その場その場で適切なものを考えないと。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:39:41.81ID:StyKQpk8
>>69
ありがとうございます。
抵抗入れてうまく行きました。
元記事の読みが足りませんでした。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:33:08.43ID:PQ8y1foZ
すみません、質問です。
Arduino Nanoの配線で穴に平たく線をつなげるにはどうしたらいいでしょうか?
ジャンパワイヤでは無理そうです。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/u9tej2d.jpg
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:33:29.25ID:EdeNeSsf
充電専用のmicroUSBメス端子をType-Cメス端子で置き換えたいんですけど
Type-Cは片面にGND、VBUSが2つずつあるみたいで、Type-Cを片面じゃなく両面使えるようにするにはGNDとVBUSを
1、裏表全部(計8か所)基盤にはんだ付けする
2、裏表1つずつ(計4か所)基盤にはんだ付けする
3、片面1つずつ(計2か所)基盤にはんだ付けする
のうちどれが正しいんですか?
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:00:42.94ID:PQ8y1foZ
>>75
ご回答ありがとうございます。
確かに少し高いですね・・・。
半田付けできるんで、他の方法があるといいんですが。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:20:11.56ID:DLz9CQMO
以前実験的に1本作っただけだけど
先が切れて使えなくなったジャンパワイヤーの先に
長めのスズメッキ線をはんだ付けして、穴に通してひねって使ったことがある
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:41:33.27ID:Ds+ZXI6j
>>73
平たく線をつなげるって、どういうこと?
写真見ても、良くわかんない。
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:43:43.54ID:PQ8y1foZ
>>77
ジャンパ線の先を曲げて使ったらうまくいきました!

>>78
ふつうにジャンパ線を半田付けすると
直立になるんですよね。
自作ケースに入らなくなるので曲げました。

>>80
情報ありがとうございます!

うまく動作もしたのですがまた別の問題が・・・。
Arduino Nano互換機なんですが、
発熱がやばいです。
2秒も触っていられないほど熱くなりました。
UNO互換機ならこういうことはなかったんですが・・・。
対処方法あれば是非教えていただきたいです。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:59:25.51ID:oeVydbHo
このスレ特有なのか基板のことを基盤と書き込む方が多いね。
ブログとかも多いんでそうなんだけど流行ってんのかね?
読んでてしんどいっていうかつらい。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 00:09:03.29ID:fIpHTgpn
基盤じゃなく基板な、で済む話を3行も費やして書く方がしんどいだろ
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:08:32.51ID:J6l1bnrg
>>88
凶悪犯罪が増えた気がする、と思う人が多いのに対して、実態は減ってる、みたいな感じ。
なにかにつけ、人は印象で語り勝ちだね。自戒しよう。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:14:10.41ID:3SRuVw6e
>>85
私は見慣れたせいか基盤でもあまり気になりません。
ンー、そうですねぇ、棋盤や碁盤だったら少し気になるかな。

そういえばブラッドボードを初めて見た時は
エッ? 基板が血まみれ!? と驚きました。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:37:11.12ID:XOdoB+Xz
AIだかIoTだか何だか知らんが
油断すると基盤に変換されるのが不思議だわ…
009535
垢版 |
2019/03/25(月) 21:48:10.52ID:UVqfFdMV
あーわりぃ、ゴタゴタしているうちにこのスレ見逃してたわ
解決したのか不明なんだが、UVレジンで結構デマな書き込みを散見したんで、
ざっくり説明しよう

>>42
> UVレジンって瞬時に硬化するの?
> 具体的にどのUVレジンとライトの組み合わせ?

3年位前かな
キヨハラのハードと、CR2032と日亜製LED使ったミニUVライトを尼で入手した
「キヨハラ UVレジン」でググれ
尼では他メーカものも含めて多数ヒットする
で、レビューを見ると殆どキヨハラの一人勝ち状態なのがわかる
尼とヤフオクのどちらでも入手可能で、たまにヤフオクでは尼より安いものが出るときがあるが、
価格差は微差なのでどちらでもいいんじゃないかな

キヨハラのハードと、日亜製LEDのUVライトの組み合わせで、硬化まで1分かからない
極少量なら下手すると30秒もあれば十分
「一瞬」というと数秒みたいな感覚で誤解を招いてしまったかも知れないが、
はっきり言ってシアノアクリレート系瞬間接着剤より断然早い

最近、っつっても10年位前からだが、歯科治療でUVレジンを使うようになったの、知らないかな?
前歯や奥歯の横辺りの虫歯を埋める為に歯科治療グレードのUVレジンが使われるんだが、
硬化に30秒かからないよ

2-3分かかるとか、10分かかるとかいうのは、UVライトの波長が長すぎるのが原因
UVレジンには、硬化に適した波長がある
安価なUVLEDの多くは波長が長くて、UVレジンの硬化に向かないものが多い
最近は秋月のUVLEDのバリエーションが増えて、UVレジンに適した短波長のものが入手できるようになったから、
腕に覚えのある人は既存のLEDライトを改造してもいいかもね
009635
垢版 |
2019/03/25(月) 21:56:58.44ID:UVqfFdMV
んでも元の書き込みを見返すと

>>25
> 手が入らない程の小さい隙間の先の配線を
> 絶縁したいのですが、手が入らないので絶縁テープが使えません
> 絶縁テープ以外に何かいい物はないでしょうか?
> 長いピンセットぐらいならギリギリ入る隙間なのですが…

瞬時に硬化させる必要がないなら、やっぱり2液エポキシが一番だと思うよ
コニシの90分の奴とか
なるべく暖かい環境下で一日静置させるとかなりカチカチに硬くなる
009735
垢版 |
2019/03/25(月) 22:09:11.98ID:UVqfFdMV
エポキシで思い出した
ちょっと脱線
日本だとエポキシレジンって高価だったりするんだが、
海外だと大量に消費する需要があって、こんな風にふんだんに使われてる
https://youtu.be/nvga5aQBFkA
大量に使いたい場合は輸入する方が安価らしい
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:18:30.55ID:pKFr9D8+
>>ID:UVqfFdMV
要するに>>35
>何より瞬時に接着等できる
が大嘘だってことだけ確認した。
あとはどうでもいいんだ。

にしても、ホラ吹き程長文ってホントだな。
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:26:14.78ID:apTZOi5T
「一瞬」というと数秒みたいな感覚で誤解を招いてしまったかも知れない、すまなかった。

で済む話。
特に目新しい話でもないものをだらだら見苦しいね。>>ID:UVqfFdMV
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:13:54.02ID:z30ELlap
テクニカルなことを日本語で表現する際に解釈の幅があることぐらいみんなわかってるよね。
それを埋めるためのコミュニケーションをするかわりに、相手をやりこめることに関心を持つのはやめようよ。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:16:52.24ID:eYZAU5SO
>>102
テクニカルな表現だと「瞬時」にもいろんな解釈があるのか?
恥の上塗りはやめなよw
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:22:57.50ID:vTmS+Nkc
>>102
勢い余って「瞬時」と書いたことを責めてない。
>>99の言うように素直に訂正、追記すれば1行で済むところを、
偉そうに言い訳にしか読めない長文書くから揶揄される。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:30:19.12ID:lyFPeOGB
ピュア板で見かけたレス
>ここの答えは「お前は間違ってる、何もわかってない」という否定の上にたってしか回答できない発達障がい者ばかり
これでは半分
残り半分は
「おれが完璧に正しい、一字一句おれと同じでないと間違い、字句の解釈も」 という肯定の上に以下略
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:36:25.07ID:J6l1bnrg
>>103
たとえば、瞬間接着剤だと数秒から数分が固定時間。対象によってもかわります。
それを「瞬時」と見做せるかどうかは、人それぞれが持ってるイメージで変わります。1秒でも瞬間とは言えない、と考える人もいます。
大きいとか小さいとか重いとか軽いとかすぐとかゆっくりとか、そういう言葉遣いに違和感をおぼえたのなら、
「それって具体的にどれぐらい」って聞いて、それに対して具体的な数字が返ってくれば済む話じゃないですかね?

ところで
>恥の上塗りはやめなよw
これはどういう根拠で誰に言ってるのですか?
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:38:42.83ID:NVwEIA54
よくあるラジコンなんかに使う10×20mmぐらいのモーターをコンセントからの電力で動かしたいのですがどんな方法がありますか?

YouTubeでスマホの充電器を切って4本線があるうち2本を±に繋ぐことでできるようでしたので試したらできましたが安全なのか、電力が適切なのかもわかりません。

wifiから制御したいので厳密にはスマートプラグを使用するつもりです。
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:38:57.04ID:z30ELlap
>偉そうに言い訳にしか読めない長文書くから揶揄される。
揶揄して何か得られますかね? 自分が揶揄されたらムカついて、機会をうかがって仕返ししようと思ったりしませんか?
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:42:58.73ID:6ToytJpg
突然済みません。
コードなどを接続するコネクタに関してなんですが、たとえば3極のコネクタは3-POLって書いてあるのを見かけますが、POLとはなんの意味?
また同様にPOSというのもありますが、それに関してもお教えください。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:53:59.19ID:z30ELlap
>>107
基本的には、電圧があっていて、モーターに必要な電流を満たす電源であれば良いのですけど。
その情報だと、モーターのスペックがわからないです。テスターをお持ちなら電圧電流を測るのも手ですが。
ところで、10×20mmぐらい、というのは直径10mm×長さ20mmぐらい?
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:02:51.51ID:cMqqFk6c
>>108
偉そうに言い訳にしか読めない長文書くヤツが減る。
当たり前のこと聞くなよ、「得られますか」とか、笑うわw
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:06:43.56ID:Co56x4JN
「偉そうに言い訳にしか読めない」
「読めない」のは誰?
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:07:15.88ID:y6bYkjzN
>>106
>瞬間接着剤だと数秒から数分が固定時間
だよね
要するに、UVレジンで数秒で硬化する?って聞いてんだよ
>硬化まで1分かからない極少量なら下手すると30秒もあれば十分
って言ってるから30秒は瞬時か?って話
無意味に話膨らませないでいいから、UVレジンの話して
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:12:07.21ID:y6bYkjzN
しゅん-じ【瞬時】 まばたく間ぐらいの非常にわずかな時間。またたく間。瞬間。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:14:57.37ID:wJiDceT0
30秒は瞬時か?って話
>>95の感覚としては、そうなんじゃないのですか?
瞬時や瞬間の感覚は幅がありますから、そこを突き詰めてもたいした意味はないでしょう?
UVレジンだって、要するにどれだけの有効な波長のUVが届くかで変わりますから、ここで何秒、って書かれていても何の保証にもなりません。
より短い時間で固められるって言ってる人は、そういうUVの当て方をしてるとも言えます。あとは自分で確かめるのが良いと思いますよ。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:07:50.14ID:LIrhGitZ
ホームセンター行くと、歯医者さんが考えた接着剤とかデモってるよな…
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 03:21:42.13ID:HTE5qP6M
それ定格3Vのモーターだね。スマホ充電器は5Vだから定格オーバー。動くけどモーターが無理してる。
モーターを5V以上のものにするか、スマホ充電器の5Vを3Vに落とす。
簡単なのは

・定格5Vのモーターを選ぶ
・モーターの定格電流もスマホの充電器の定格(1Aとか2Aとか書いてある)以下のものを選ぶ。
・モーターと並列にダイオードを付ける。以下参照
http://pelab.nagaokaut.ac.jp/~nagayosi/robocon/motordrive/motordrive.html
https://static.rcgroups.net/forums/attachments/9/4/7/4/0/a896910-24-diode_motor.jpg

あとは専門家の人、補足して下さいw
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:00:27.92ID:6gZWCGa2
電子回路超初心者です
図記号でわからない記号があります。この画像のR2とかC7とかの下に墓地のマーク?みたいなのがあると思うんですが、これが何を指すのかわかりません。ネットで調べても載っていません。超初歩的な質問で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

https://cdn.instructables.com/FFW/QGGN/JROTPOPL/FFWQGGNJROTPOPL.LARGE.jpg
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 16:45:28.38ID:6gZWCGa2
>>130
どうもありがとうございます。グラウンドだったのですね。腑に落ちました。ありがとうございます。
>>131
ありがとうございます。アルディーノ関連でも質問があるので、そちらで質問したいと思います。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:54:02.48ID:Y+xCEdiC
ストロベリーリナックスにLMR62421ってDC/DCコンバーターがあるんだが、これを直列に5個つないで最大100V
まで可変できる電源を作りたい。ところが説明書を読むと直列に繋いだら動作しないと書いてあるんだが
そんな馬鹿なことはないよな。
まさか入力を同じ電源に繋ぐ馬鹿はいないと思うが、そういうアフォなことをいってるんだろうか? 別電源に繋ぐに
決まってるが、別電源に繋いでできたそれぞれの電源を直列に繋ごうが並列に繋ごうが何ら問題ないよな。
もちろん並列の場合は逆流防止のダイオードは必要だがね。
電源を設計する会社がこんなアフォな注意書きをするなんて信じられん。こんなの電気の常識だよな。
俺が間違ってるか?
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:09:34.46ID:wJiDceT0
>まさか入力を同じ電源に繋ぐ馬鹿はいないと思うが
本当にいないと思う?
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:41:20.78ID:JFW8bXn1
>>125
>>126
>>127
>>128

ACアダプター切って±をモーターに繋げばいんですよね?
3vならこれでも大丈夫ですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EVCN202/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_RPIMCbCCGXEC4

あと実はスマートプラグを2つ使ってモーターを正転と逆転させたいのですが画像のような感じになっても問題ないでしょうか?
スマートプラグが同時にオンにすることはないですがもしもなってしまった場合など危険があるなら教えてほしいです。

https://i.imgur.com/PKzmGAC.jpg
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:55:59.78ID:wJiDceT0
>>140
その接続はたぶん危険。というか、ACアダプタの中身に依存するけど、危険という前提でいるべき。

スマートプラグとACアダプタを2組使うなら
一組はモーターのON/OFF
もう一組は、反転正転を切り替えるリレーの駆動に使ってはいかがでしょうか。

リレーは2回路2接点(2回路C接点)のものが必要です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01229/
↑これは電磁石の部分が5Vなので、ACアダプタも5Vのものを買ってください。

リレーの接続は下のURLの一番上の回路図。(2回路4接点って書いてありますけど、接点数は回路ごとに数えるはず)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6161582.html
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:05:20.00ID:Co56x4JN
>>140
>3vならこれでも大丈夫ですか?
たぶん大丈夫だと思うけれど、ここで割と秋月のを勧められることが多いのは、自分でも使ったことがあるという人が多いからだと思う。
そのAmazonのはスペックはOKっぽいけど、私は使ったことがありません。Amazon扱いの商品って良くないものもありますし。

それと…
>ACアダプター切って±をモーターに繋げばいんですよね?
ACアダプタはいろいろ使いまわしもできますし、切らずに、DCジャックを介して使うのが個人的にはおすすめです。
↓こんなのを使うとか。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06343/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08849/
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:38:38.59ID:6jVsaOIA
>>133
シロートなので恐ながらお訪ねしますが
例えばAとBを直列に繋ぐとします。
Aの入力は電源Xからとるとして
Bのin-をAのout+につなぐとして
Bのin+はどこにつなぐのでしょう?
別電源って電源Yのout+?
そうならBのin-もYの gndに繋ぐことに
なるのでは? でもそうするとB in-はAout-と導電位に、、
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:49:55.45ID:wJiDceT0
>>144
>>133
>まさか入力を同じ電源に繋ぐ馬鹿はいないと思うが、そういうアフォなことをいってるんだろうか? 別電源に繋ぐに決まってるが
と書いているように、
Aの入力は電源Xからとるとするなら、Bの入力は電源Yからとることを意味します。
電源Xと電源Yは独立していて、絶縁されているものですよ。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:56:10.63ID:Co56x4JN
>>143
とりあえず>>140の回路はNG。

リレーは、「スイッチを電磁石で動かす部品」 です。
2回路C接点のリレーは、切り替えスイッチ2組が、ひとつの電磁石で同時に切り替わります。

>リレーの接続は下のURLの一番上の回路図。(2回路4接点って書いてありますけど、接点数は回路ごとに数えるはず)
>https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6161582.html
たとえば、このリンク先の一番上の回路をリレーの接点で作るとしたら、
電磁石に通電していないときはスイッチが青の状態、
電磁石に通電しているときはスイッチが赤の状態と考えます。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:23:19.63ID:NT05rIyh
>>144
145が回答してくれてるが、1.1Vの乾電池を1000本直列に繋いで1100Vになるがそれで何か
問題あるのかってことだな。乾電池1つ一つでは何ももんだいない。もちろん最初の電池のマイナスと
1000本目のプラスに裸の手で触れたら感電死してしまうが、電池の一つ一つについては其れが
最初の電池でも1000番目の電池でも何も問題ない。
電池の中身がストロベリーリナックスのD/Dであってもパナソニックのエバボルトであっても、それは
まったく関係ない筈だよ。
だからストロベリーリナックスのLMR62421のマニュアルを書いた奴は何を勘違いしてるんだろうかと
訝るわけ。そもそも直列に繋いではいけない仕組みのD/Dコンバーターなんて存在しないと思う。
頓珍漢で意味不明のことを書いてはいけないってことだな。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:29:17.74ID:NT05rIyh
・本モジュールはシングル単電源で動作が保証されています。
2台使って+/−電源にしたり、複数台を並列/直接にして電流を増やしたり/電圧を上げたりといった
使い方は正しく動作しませんので、このような使い方はしないでください。

ここのことね。一つ一つが正常なら1000個つないでも正常に動作しますってこと。
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:50:35.29ID:NT05rIyh
こういうことは常識だとして、か弱い電池で1100Vの電源をつくったわけだからそれでロボットなりモーターなりを
動かすわけだ。そうすると回路ができて各々の電池にもそれぞれ電流がながれる。1.1kwのモーター
を回すなら各電池には1Aの電流が流れる。そこでズルっと途中の電池が滑って外れかかったとする。
外れる瞬間はどうなると思う? くっ付いているときは問題ないが外れるとそこはそれ1100Vかかってる
わけだから、バチバチバチと火花がでるよな。目茶ヤバそうやな。1000個も繋いだらそれなりに怖いよな。
やっぱりストロベリーリナックスのD/Dごときではヤバいのかってことだな。そういうことを恐れてるんだろかな。
それにしては2個直列くらいでビビり過ぎとおもうな。1000個くらいならビビってもしかたないか。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:35:50.60ID:1XS/Bio4
>>147
https://i.imgur.com/iXtmwTN.png
ACアダプタは、スマートプラグに接続されて、それぞれがON/OFFできるものとします。
(a) モーターを回転するかどうかの制御のACアダプタ
(b) モーターの回転方向を制御するACアダプタ
(c) 破線内が1つのリレーを示します
---(c-1)と(c-2)は、リレー内のスイッチ。(c-3)はリレー内の電磁石。
(d) モーター

図のスイッチの状態は電磁石がOFFのとき。モーターは上がプラス、下がマイナス。
電磁石がONになると下の方に切り替わり、モーターは上がマイナス、下がプラスになります。
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:47:45.41ID:7+NG2+wc
>1.1Vの乾電池を1000本直列に繋いで1100Vになるがそれで何か問題あるのかってことだな。
電池も直列に繋いで、いつも問題なし、ってわけではありません。
http://www.baj.or.jp/frombaj/19.html
>最近、アルカリボタン電池(例:LR44)を3個以上直列接続して使用するLEDライトなどの機器において、電池が破裂する事故が散見されています。

電源も一緒で、無造作に直列接続をするとまずいですよね。
電源(1)、電源(2)、電源(3)、抵抗を全部直列にした回路を作ったとして、電源(3)の立ち上がりが遅れると、
電源(1)、電源(2)の直列電源から、抵抗を電流制限抵抗として電源(3)の出力に逆電圧をかける回路ができあがります。
せめてそれぞれの電源の出力にバイパスのダイオードを繋いでおかないと。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:39:41.57ID:NT05rIyh
>>152
そのURLを見たが間違ってるな。直列接続とは何の関係もない。
集合して使うことの問題(軽微な、、)があるに過ぎない。アルカリとかも関係ないし
何寝言言ってるのかってレベル。

>電源も一緒で、無造作に直列接続をするとまずいですよね。
>電源(1)、電源(2)、電源(3)、抵抗を全部直列にした回路を作ったとして、電源(3)の立ち上がりが遅れると、
>電源(1)、電源(2)の直列電源から、抵抗を電流制限抵抗として電源(3)の出力に逆電圧をかける回路ができあがります。

どう言う意味? よくわからんが、、、
シンプルにかんがえるなら立ち上がりが正常なのと遅いのと二つの電源を考えたらいいんだな。1,2は正常なんだから一つの
電源と考えていいな。めんどいので1とする。
1は1000v、3は1v電源だとすると
3が遅れるというのは1の立ち上がりが速すぎるってことと同じだな。3が正常で1が速すぎた場合に3のマイナスからプラスに
1000vかかるってことか? あり得るな。
もし3が電池なら逆方向の過電流が流れてガスが発生して爆発するかもしれんな。
そやな。
その説明は正しい。よくわかる。
しかしだ。
>せめてそれぞれの電源の出力にバイパスのダイオードを繋いでおかないと。
これはどう言う意味だよ。
何で”せめて”なの? バイパスダイオードを入れておけば完璧だろ。せめてじゃなくて

「ただしそれぞれの電源出力にバイパスダイオードさえ入れておけば何も問題ない。」
こういうべきではないのか?
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:14:49.90ID:NT05rIyh
152が教えてくれたようにストロベリーリナックスのいうのも正しいのではあるが、言いたいことの本質を的確に
表現するなら
 「私たちの電源は直列接続危険回避の僅か5円もしないダイオードすらケチっていますので、直列接続はしないで下さい」
ってことだな。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:37:39.78ID:NT05rIyh
>最近、アルカリボタン電池(例:LR44)を3個以上直列接続して使用するLEDライトなどの機器において、電池が
>破裂する事故が散見されています。
>アルカリボタン電池は、過放電*)や誤使用すると電池内部でガス発生する可能性があります。
>特に、3個以上直列接続して使用すると、わずかな性能バラツキによって最初に消耗した電池が、他の電池から
>強制的に放電されることで過放電状態となるため、ガス発生に伴い電池内の圧力が高まりやすくなります。
>アルカリボタン電池は乾電池にある内圧を解放するためのガス排出機能を備えていないことから、内圧が高まると
>封止部分が外れ、破裂に至る場合があります。

アルカリ電池は過放電をすると内部にガスが発生し爆発します。
過放電の危険性は電池の個数には関係ありません。
しかし例えば3個の電池を直列に繋ぐような場合には、速く屁たった電池があっても他の二つが頑張っている場合には屁たりを発見しにくく
屁たったまま使いつづけることになります。このため過放電したままの状態で長く使いつづけるのでガスがたまり爆発する危険が増加します。

本質的にはこういうことだな。電池の個数なんて関係ない。それに「他の電池から強制的に放電される」わけではないな。
放電の原因は負荷によるものであって他の電池が放電回路を作って強制放電するわけではない。負荷を切れば他の電池がどんなに
頑張っていても放電はしない。
こんな短い文章に2か所も根本的間違いがある。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:47:41.69ID:GE2934pP
電子回路初心者です。
ある機械を作るために、海外のサイトを参考に見ているのですが、その中にわからない部品が何個かあります。
サイト主に質問してみてもなかなか返事が返ってきませんので、ここに質問しました。
https://cdn.instructables.com/FSP/KR8D/JMV0NWE5/FSPKR8DJMV0NWE5.LARGE.jpg
この画像の基板の右下のMAXIMと書くいてあるやつ。オペアンプとかいうやつだと思うんですが、書いてある型番を検索してもヒットしません。
次に、そのすぐ左隣の、茶色くて真ん中に穴が開いているもの。これがなにかわかりません。
また、その左隣の、上部に丸い穴の開いた金属が付いている機械。これもわかりません。
一応回路図も貼っておきます。
https://cdn.instructables.com/F25/U983/JMV0SWL1/F25U983JMV0SWL1.LARGE.jpg
また、この回路図の、arduinoのすぐ右にある、tiny RTCについてなんですが、最初の方の写真を見る限り、
どこにもそれらしいものが見受けられませんし、RTCから伸びてarduinoと繋がっているはずの線も見受けられません。
どういうことなのでしょうか。
質問が沢山になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:07:59.19ID:ccmM2hAI
>>151
なるほど
だいたいイメージしていたのもでした。

あとは接続部分が8箇所あってどれが入力なのか出力なのかがわからないだけです。
これだけわかればできそうな気もするんですが

あとこのリレーが5vということはACアダプターもモーターも5vのものを使う必要画ありますか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01229/
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:14:35.85ID:NBTwJfsC
>>156
オペアンプの5につながってるのは回路図みれば可変抵抗ってわかるし
(ICの足の番号わからんならそこをぐぐっといて)
左の方の金属のやつは回路図にIPS031って部品あるんだからぐぐれば解るでしょ
回路図に書いてあるものくらいは全部ぐぐりましょうか

RTCは元の記事見ないとわからないけど
写真が実装前なだけでは?
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:25:25.37ID:KcGTAGAn
何かarduinoにプログラムが必要なのも判っていなそうな初心者だな
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:58:24.62ID:m/68ZeCI
>>133
一般的な話としては非絶縁のDC-DCコンバータなら出力を直列につなげない
というのは間違ってないし、仮に絶縁されたDC-DCコンバータだとしても出力
を直列につなぐような使用法を想定して設計されていないなら出来ないと
説明書に書くのは正しい。

ユーザーが自己責任でやるならそのようにすればいいだけ。

仮に各DC-DCコンバータの入力に独立したACアダプターをつなぐとしたら
一応動くかも知れない。
しかし、最低限各DC-DCコンバータの出力には逆向きにダイオードを並列に
つないだ方がいいだろうね。
考えられるトラブルとしては負荷を掛けた状態ではACアダプタを含めて、
うまく立ち上がらないという可能性がある。こういうのは定常状態だけ
を考えると失敗する。

>直列に5個つないで最大100V まで可変できる電源を作りたい。
5連ボリュームでも使うのかな?

>こんなの電気の常識だよな。
> 俺が間違ってるか?
間違ってるだろw
原理的な話と商品の説明を混同している。
乾電池とDC-DCコンバータは同じじゃないよ。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:46:25.88ID:Sl7Bw9Vm
>>156
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/900
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1553082851/156
引用元のアドレス書くこと。
https://www.instructables.com/id/E-Field-Mill/
昨日の経緯がわかるように
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/872
にアンカー張ること。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/903
を読むこと。
どちらかのスレだけに質問先を決めること。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:30:20.80ID:1yytNmnv
ここに書けばいいのか分からないのですが質問したいです
大学の電気電子工学科に通ってるものですが、物性系に進むか通信システム系に進むか迷ってます
主に物性は理論を学び、通信システムは応用を学ぶようです
皆さんの意見も参考にしたいので、どちらがオススメとかあれば教えてください
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:54:23.00ID:uaqE2jRu
>>156
「Arduino UNO ピンレイアウト」とかで画像をググってその画像を保存しとくのがオススメ
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:12:59.41ID:7+NG2+wc
>>158
引用の順序を入れ替えました。
>あとこのリレーが5vということはACアダプターもモーターも5vのものを使う必要画ありますか?
>http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01229/
少々電圧が違っても動作はしますが、慣れないうちは基本に忠実な方が良いと思います。

>あとは接続部分が8箇所あってどれが入力なのか出力なのかがわからないだけです。
>これだけわかればできそうな気もするんですが
あなたが貼ったURLは秋月取り扱いの5Vの2回路2C接点のリレーの商品ページですが、
そこからデータシートをダウンロードできます。
そのデータシートの最後の方にピン配置が解説されています。
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 03:33:21.93ID:Ea/gIRkL
>>166
迷ったらサイコロかタロットカードで決めるのが一番いいよ。因みに俺は文化人類学だったが
サイコロ振って今は通信インフラやってる。レブイ・ストロースからC++まで浅く広くカバーしてる。
物性も通信も文化人類も中身は同じだ。結局はフィールドワークだよ。インド奥地にでかけるか
コンクリートの建屋に引きこもるか、リセットボタンを押しにラックの隙間を這いづりまわるかだ
しかし12時になれば飯食って夜になればねる。
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:39:44.82ID:+7PFHPND
ほとんど電気電子工学の心得がないのですが質問させてください
知識を付けたいというより、やりたいことが実現すれば良いという程度です

やりたいことは、こちらのタッチスイッチ
http://bit-trade-one.co.jp/product/module/ad00010/
を使って、別途単3電池2本に繋がれたLEDをon/offしたいということです

このタッチスイッチは配線として赤・黒の電源と、白の信号線が得られています
素人の想像ですが、この赤と黒にはタッチスイッチ自身の電源を接続して
タッチされたかどうかを信号線で出力するのではないかと思っています

しかしこれを乾電池に繋がれたLED
(小学生の教科書にも載ってそうな、豆電球の+とーに電池を繋げるという感じです)
にどのように接続すれば良いのかわかりません
恐らく部品がさらに必要なのかと思っています
上記のサイトで小型リレーも駆動可能とありますが、少なくともリレーが必要になるのでしょうか
リレーについてはググって調べましたが、電流を流すことによって物理的にon/offできる
スイッチということでした

今回のはあまりに初歩的な話なのか、ググっても答えが得られませんでした
アドバイスをお願いします
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:56:58.60ID:R5RM0aka
>>177
30mA くらいまで出力できるそうなので、LED 数個光らせるのに十分ですから、
出力ラインをLED(と抵抗)のプラス側に繋いで、マイナスは電池のマイナスに繋げばOK かと。
もっとたくさん電流を流したいとき(扇風機を回したい時等)はリレー等を使います。
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:20:39.59ID:xPmoxQ7h
オープンコレクタだからマイナス側が信号線じゃないのかな?
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:29:40.60ID:R5RM0aka
あ、しまった。その通りですね。 >>178 は±逆でした。
フォローありがとうございます。
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:48:47.33ID:EV0GQbm6
LEDの+(アノード)を電池の+
LEDの−(カソード)を本機信号線 だね
間違えてもLEDが点かないだけで壊れはしないが電圧に応じ適当な抵抗器必要

1800円てえらい高いな 似たモジュール尼あたり100-200円だしLED実装済みUSBタイプのもあるし
タッチ&調光ライト100均にあるし、タッチICのTTP223は10個100円とか
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:15:47.45ID:W5QEppxr
>>177
動作電圧3V〜12Vになってるから
単3電池2本直列じゃ怪しい動きするかもよ
新品なら1.5Vより高いこと多いから平気だろうけど

まぁ多少Vccを下回っても動くとは思うが保証対象外の使用法だろうね
電池3本にしたら?
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:27:31.51ID:bsdXcxjT
>>177
ダイソーでタッチ式のUSBライト買ってきてばらしなよ、108円だぜ。
カー用品のコーナーな。
0184177
垢版 |
2019/03/28(木) 21:47:21.46ID:+7PFHPND
みなさん、アドバイスありがとうございます
ちょっと今試せる状況ではないのですが
取り急ぎお礼まで

ちょっと解釈が間違ってるかもしれないので確認ですが


[タッチスイッチ」(白の信号線) ------ (-)[LED](+) ----- (+)[電池]

ということでしょうか?ここで別途タッチスイッチの赤と黒(+と-)の線に
別の電池を繋ぐということですか?

ちょっと意外だったのは上の構成だと電池の-側には何も繋がないことに
なると思いますが、電池は両端に配線するものだと思っていたもので…

解釈が間違っていましたらご指摘お願いします
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:25:52.55ID:EV0GQbm6
言うまでもなくタッチスイッチモジュールは電池につないである前提 同じ電池にLEDをつなぐ
LEDを別電池も可能だが、余計な事は考えない
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:37:24.25ID:R5RM0aka
>>184
スイッチのプラスとマイナスには、同じ電池のプラスとマイナスをつなぎます。

あと、素のLEDは電池で光らせるだけであっても(豆電球とは違って)、抵抗なり定電流ダイオードなりをつけて
(もしくはそういうのを内蔵している素でないLEDを使って)電流量をコントロールしないと瞬時に壊れるのでご注意ください。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:52:00.60ID:yPQhcooS
     (+)------------------------------------------┐
┌(-)[タッチスイッチ」(白の信号線) ------ (-)[LED](+) ----- (+)[電池](-)┐
└-----------------------------------------------------------┘
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 02:20:31.28ID:Tg2rWizJ
>>191
それでもいいけど、この形状だと壁のコンセントなどこれ一台しか刺せなくなりますね。
リモコン対応コンセント(1P)にするならいいけど。

百均にあるような10pぐらいの延長コードを使うとアースの棒を折らずに使えて、さらに壁コンセントを専有せずに済むから私ならこうしますね。
この受光器の固定方法に一工夫要りそうですが。
0194177
垢版 |
2019/03/29(金) 03:25:11.85ID:rmByhXR2
>>185-188
配線についてはおかげさまで理解できました

簡単につないでみてテストをしてみましたがLEDは反応しませんでした
タッチセンサ自体の動作インジケータは光りました
単3電池2本使用です
このタッチセンサの動作電圧は3〜12Vとなっていて、3〜5Vで使用する
場合は、赤(+)のリード線を基板上の別のスルーホールから引いてくる
必要があると説明書にありました
これをやる必要があるのかもしれません

とりあえず時間ができたときにこれをやってみたり試行錯誤しようと思います
とにかくアドバイスのおかげで前進できました
ありがとうございました

>>189-190
Amazon's Choiceに釣られて買ってしまいました
もっと安く同等の物が手に入るようですね
今のものが壊れたら検討してみます
ありがとうございました
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 08:13:53.90ID:rXw37eqs
FlipFlicという明るさに応じて自動的にブラインドを調整してくれるのがあるんですが
こういうの自作できないですか
明るさをどう検知していいのかわかんないんですけど
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:38:21.21ID:/iLmnkO5
>>196
基本的に複製できないものなどない、値段や時間などで同じ仕組みを複製する必要がないだけ。
照度(しょうど)センサーとか使ってみたら?
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:09:03.38ID:nEmQcCVN
【速報】金券500円分タダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D2yneGwU8AEdamz.jpg     
    
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8   
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録    
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu] 
 
紹介者と紹介された方共に600円もらえます    
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。   
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 
     
数分で出来るので是非ご利用下さい      
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:33:57.83ID:tm/0PYwW
>>196
光センサーは迷うほどある。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cluxsensr/
ありきたりに「Arduino 光センサー」とかでググれば作例も山ほど。
ステッピングモータかなんかで何かを動かす作例も山ほど。

問題はブラインドとモーターの連結方法だね。
3Dプリンターでもあったらいけるかもね。
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:15:29.21ID:rXw37eqs
ブラインドはあの、棒みたいなのをくるくる回すタイプなんですが確かに回しすぎても壊れちゃうんで
ちょうどいい回数回すってのも難しいですね
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:42:03.41ID:xgccuC3i
>>198
一瞬で500円   
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:53:39.35ID:a4UKUy1m
えええ!?
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 05:42:26.63ID:J5pV3a4J
リレーの駆動電圧で質問です。
例えば、
https://www3.panasonic.biz/ac/j/control/relay/power/dk/rating-performance/index.jsp
1.シングルスティブル型
感動電圧※
コイル定格電圧の70%V以下
(初期)
と書いてありますが、「70%V以下」の意味が良く分かりません。
例えば5Vリレーなら「3.5V以下」となりますが、「3.5V以上」が正しいんじゃないですか?
つまり3.5V以上なら動作する。なぜ以下と書いてあるのでしょうか?
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 06:02:35.76ID:XUPyr+sQ
それは製品のばらつきなどで
最高に良い品質のものなら50%でも動作しちゃうものもあるからでしょ

どんなクソ品質でも最悪70%あれば動作するという動作保証的な数値だから
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:28:07.48ID:T1S2YZJO
ランチャーライトをちょこっと改造しておしゃれな抵抗とかつけてみたりしたいんですが
はんだごてとはんだがあれば何とかなりますか?
吸い取り線というのはあった方がイイですか?
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 05:17:07.34ID:gKyQ2J69
ツイストペアケーブルはトランスとしての性質ありますか?
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 06:06:22.06ID:TWOdslhn
世の中のすべての導線同士はトランスの性質を持っていますよ。
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:38:01.09ID:u33QscSu
分子構造みたいに立体的に組み合わせておしゃれな抵抗をw
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:50:29.76
>>198
試したらいけたわ
3月はボロい話が多いな    
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:07:32.71ID:/nwn+qoI
質問です
ACとDCの違いがわからなくなってしまいました。
お願いします
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:18:41.37ID:NXdiNQT0
>>219
AC=交流とDC=直流だからWikipediaとかで検索したら詳しい説明が読めるでしょ?
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:19:22.02ID:FpUQP4YX
>>219
厳密な定義は知らないけど、おおよそなら。
AC:時間的に電圧・電流が変動する。
   通常は時間平均をとると電圧・電流共に"0"になる。
DC:時間的に電圧・電流が変動しない。
   時間平均をとると、電圧・電流は0でない値をとる。
※負荷が一定と仮定。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:22:03.84ID:/nwn+qoI
ACの0Vってどうやって決まるのか?
DC0-5Vの正弦波はDCなのか?
こんがらがってます
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:04:17.35ID:2SkKx7LU
Cは current = 電流。電圧の変動がどうのではない。

DCの D は direct だから電流の方向(direction)が一定なら0-5Vで電圧が変動してもDC
AC の Aの alternating とは方向が相互入れ替わることを言う。ACの0Vは電流がどっちの方向にも流れない状態。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:18:13.66ID:q5V5/cTo
0-5の正弦波は直流だけど、それが少しでも落っこちてゼロを切ったら交流なんだ、面白いね
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:31:36.99ID:Fdy9qGp8
>DC0-5Vの正弦波はDCなのか?
>>225さんと同じですが、
2.5Vの直流電圧に、振幅2.5Vの正弦波交流を加算したものです。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:13:22.35ID:RuGD5Hyz
微分したらACが漉し出せるし積分したらDCが溜まるっていうくらいの大らかな心持ちで
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 06:10:31.98ID:U4A34Vdt
機械式リレーとSSRを並列させて機械式リレーの電気寿命を延ばすことってできるんでしょうか。
先にSSRでつないだ後機械式で消費電力を抑え、切るときはSSRをつないだ後に機械式のスイッチを切ってSSRを最後に切るという形です。
いろいろ検索してみたのですが、やり方がまずいのか例が全然出てこないので不味い回路なのでしょうか。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 06:51:57.53ID:8T4dDB/I
>>231

遮断状態

SSR ON
RLY ON
SSR OFF

通電状態

SSR ON
RLY OFF
SSR OFF

遮断状態

って事かな?
だとすると通電状態でリレーの保持電力が必要だけど。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:11:48.96ID:U4A34Vdt
https://omronfs.omron.com/en_US/ecb/products/pdf/en-g5rl_uk.pdf
電気寿命が50000回なのでもうちょっと伸ばせたらいいのになって軽い気持ちで質問しました。
一時間に一回で10年くらいなんでもっと頻度を増やせないかなって。
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:18:06.30ID:OlSXbEHx
機械式リレーの使用を止めてSSRだけにすれば、
機械式リレーの寿命を大幅に延ばせるよ。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:20:07.63ID:U4A34Vdt
ラッチ式と合わせれば消費電力がない夢のリレーだなって思ったのですが、どうなんでしょう。
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:08:41.16ID:A3UUr85M
>>230
元の質問者は0-5Vで振れる正弦波って言ってます。
正弦波のピークtoピークが5Vのとき、振幅は2.5Vですよ。
https://physnotes.jp/wave/sin-wave/
間違えている人が意外に多い。あなたもそのひとりかも。私に反論することで気づけて良かったですね。
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:25:45.72ID:KmMWXgZk
>>222
元の電圧波形をフーリエ変換して出てくる定数部分が直流成分でサインとコサイン関数の係数が交流成分だな。

>>230
オイオイ、(上記から明らかだけど)交流成分の振幅は2.5Vだよ。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:05:08.07ID:1vCuygId
ランチャーライトをちょこっと改造して抵抗とかつけてみたりしたいんですが
はんだごてとはんだがあれば何とかなりますか?
吸い取り線というのはあった方がイイですか?
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:13:49.34ID:e/qG6ZU/
抵抗はおしゃれなのじゃなくていいのか?
ランチャーライトは具体的にどれのことかっていうのと、改造方法を具体的に書いて。
そうでないとまた茶化されて終わるよ。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:16:10.51ID:1vCuygId
LEDを基板から取り上げて抵抗とかつけてみたりしたいんですが
はんだごてとはんだがあれば何とかなりますか?
吸い取り線というのはあった方がイイですか?
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:29:01.28ID:e/qG6ZU/
>>242
LEDを取って抵抗付けるの?
意図が良くわからんし、ランチャーライトに関しては相変わらず極秘事項のようだねw
個人的には吸い取り線より吸い取り器がおすすめ。
ダイソーにも売ってるよ、2〜300円するかもしれんが。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:03:55.82ID:1vCuygId
>>244
取り上げたLED”に”抵抗をつける(レベルのしょぼい作業をする)のです
ダイソーのあれを勧められるとは意外でした
ありがとうございます
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:11:50.43ID:1vCuygId
まあ抵抗のことは忘れて下さい
色とりどりの線が入ったおしゃれな抵抗をつけてみたかったんですが、
どうやら基板にださいチップ抵抗がついているらしいのです
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:42:03.06ID:Jat44gtW
ダミーとして接着剤で付けるという手もある!
回路に関係ないというところもおしゃれ
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:01.97ID:ETRBrkjY
半田吸い取り機(すっぽん)と吸い取り線は用途は同じじゃないから両方持ってたほうがいいんでね?
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:57:04.05ID:VraD5dY8
抵抗もアキシャルリードをランチャーに並べおしゃれ度上げたいね
LED一発につき抵抗5-7個 なんなら筐体外装にする
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:22:34.33ID:2tEoFQiT
>>249
両方持ってるけど吸い取り器しか使わないなあ。
吸い取り線の用途ってどんな場面?
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:00:02.52ID:2tEoFQiT
>>252 それも吸い取り器使ってる。
吸い取り口にシリコンチューブつけてるからほぼ完ぺきに吸い尽くす。
>>253 ハンダが多いときこそ吸い取り器の出番でしょ。
まあ、慣れかもしれないけど、吸い取り器以降、うちではリボンは放置だ。
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:34:51.15ID:A3UUr85M
パッドの掃除も電動の吸い取り器を使ってすることもあります。
でも元レスはスッポンだし。多ピンのパッドでも吸い取り線でまとめてさらーっと掃除できるので、スッポンはあまり使わないです。
それぞれにとっての正解はあっても、みんなにとっての正解はなくてもいいことなので、やりやすい方法でやれば良いんじゃないですかね。
とりあえず自分で試してみて、あったものを使うようにすれば。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:41:45.60ID:8T4dDB/I
>>254
吸い取り線ならパネルにつけたままでも取れるんだよね。
吸い取り器だとノズルが入らない場合が多いから、いちいち全部ばらすのは面倒って事もある。
でも机上でPCB相手なら吸い取り器は常備して使ってる。
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:07:24.67ID:qDG2VsE1
すっぽん:乗せすぎた半田の除去
吸い取り機(自動):リード線部品の取り外しなど。多ピンのコネクタ系はこれがないと取れない
吸い取り線:表面実装部品の取り外し。載せすぎた半田の除去。ランド上のはんだ除去。

私の使い分けはこんな感じかなぁ。
更に、ノズルの使い分けとか、吸い取り線の幅の問題もあるけど。

スルーホール部品を自動吸い取り機無しでとれる人、すごいと思う。
すっぽんや吸い取り線で、どうやったらホールの中の半田を吸えるのか・・・
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:14:02.71ID:yliUeX3h
>どうやったらホールの中の半田を吸えるのか・・・
4層、直径0.8mmの穴ですが、普通に網で取っていますよ。
逆にスッポンだと取れない。
自動吸い取り器だとラントがはげる
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:17:25.57ID:Pi5a5MHI
いや、そりゃ>>259が自動吸い取り器の扱いに慣れてないだけだよ。
網でも自動でもコツってもんは有る。
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:45:08.28ID:WTdSV6j7
>>259
>4層、直径0.8mmの穴ですが、普通に網で取っていますよ。
これはなかなかのワザかも。Pbフリーでもこれなんだろか。
多層で内層ベタに繋がってるようなスルーホールだと、電動で吸うときでも、ブロワで周囲を温めたり、
反対側からこてで温めてもらったりでおおがかりになってしまいます。

>>260
そのスッポン、面白そう。テフロンパイプのもののままスッポンの印象が止まってました。ありがとう!
ショックでテフロンがパッドをひっかいてランドを剥がすこともあったし、柔らかいとそれも緩和されるかも。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:04:15.15ID:I+RFvZDD
                LED
    ┌───────@──────┐
    │                      │
    │                      │
    │                      │
    └──────┐┌──────┘
                  ││
                  □□ コネクタ

                  □□ コネクタ
                  ││
    ┌──────┘└──────┐
    │                      │
    │                      ○ スイッチ
    │                      │
    │        │  │  │          │
    └────││││││────┘
              │  │  │
                   単四×3


このような着脱できるものをつくりたいです
線が動いた時にパーツが強く引っ張られるような頑丈な線は使いたくありません
取り回しの容易なへなちょこな線を使いたいです
コネクタも小さなものがイイです

このような用途に使えそうなコネクタはどこに売っていますか?
ヨドとかに売っていますか?
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:30:20.49ID:mhiKR/qr
>>264
ピンヘッダとピンソケットで良いんじゃね。コネクタによって使える線の太さも違うから適当にしか言えんけど。
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:02:37.67ID:iY9lKXKi
LANや電話のモジュラージャック、プラグの爪を折って・・
勝手にそうなってるの多いけどw
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 14:08:58.80ID:I+RFvZDD
ありがとうございます
圧着ペンチとか買うのも億劫ですし何か流用した方がいいのかも知れませんね
LANコネクタやモジュラージャックはでかすぎかなという感じはしますが
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:16:58.39ID:EWiGIjp3
マイクロUSBの延長コードでいいだろ
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:19:27.17ID:h5VwFWIF
モノラルのミニプラグとかどうだろう
100均とかで延長コード買って真ん中で切ればコネクタ付きのコードがオス、メス手に入る
線も柔らかい
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:08:58.39ID:I+RFvZDD
>>269
>>270
そんなんでいいんですね
面白そう
なんかそこらへんの改造でやってみます
ありがとうございます
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:58:25.75ID:cwCXP8Sv
>>271
震災の時、電気の備蓄がもうすぐ無くなるので、関西の人も電気を使わないようにしましょうと、電話とメールし続けてた創価の元クラスメートを思い出した。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:13:17.39ID:0RCbJ8+x
電磁気学入門で数学の勉強から始めようと思ってる。
参考書はマセマがいい?
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:54:03.37ID:kC3oSVyI
2つのACアダプターからの電気をスマートリモコンからの赤外線信号でオンオフしたいのですがどんな方法がありますか?

ACアダプターにはジャックをさして±に電線を分けてます。
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:55:21.11ID:WTdSV6j7
>>271
風力発電所ができてから牛が死ぬようになったのが事実であって、
風力発電所に便乗して誰かが牛に対して工作をしなかったのだとしたら、
電圧なんかじゃなくて、音や振動でストレスをため込んだんじゃないですかね。
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:08:43.52ID:JeXy2hg7
>>275
高校までの数学の知識ある前提で
適当にベクトル解析やってから「マクスウェル方程式から始める電磁気学」オススメ
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:12:29.98ID:nmDE6osi
ダイソーのUSB充電ACアダプターT362について質問です。
ふと手持ちのものを確認してみたら、470μFのコンデンサが2つ並列についていました。

http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/4093.html
ここの一番下の写真の緑の2つです。

ならば1000μFのもの1つに交換してもいいんじゃないかと思いますが、これは正しいでしょうか?
逆に、なぜ470μFを2つになっているんでしょうか?
色々教えてください、よろしくお願いします。
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:35:32.98ID:1MjIw1Qe
1000μF1個より470μF2個パラの方が
・コンパクトに収まるかも
・ESRが小さいかも
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:35:40.17ID:FdHOC5Qy
2つのケミコンパラになっておらず、レギュレータの前後に配置されてるんじゃね
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:44:53.60ID://jpEunG
分解した事あるが確かに二つ並列だったな
多分スペースの問題だと思う
0283279
垢版 |
2019/04/02(火) 22:46:45.63ID:msrx+J1t
>>280
手持ちでは1000uFの方がコンパクトでした。
インピーダンスは容量大ほど小では?

>>281
いいえ、並列です。

引き続きよろしくお願いします。
0284279
垢版 |
2019/04/02(火) 22:48:18.67ID:msrx+J1t
>>282
やはりそうですか。
評判のいい200円なので何かあるのかなと思いましたが…。
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:40:59.96ID:1MjIw1Qe
たまたまそのサイズのケミコンを安価に大量に仕入れる機会があった、とか単純な理由かも知れず
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:12:32.11ID:Vlm2Dr0+
>手持ちでは1000uFの方がコンパクトでした。
>インピーダンスは容量大ほど小では?

>>286で解決済みの話かもしれないですが、そのお手持ちのコンパクトな1000uFはこの用途には使えないものかも
しれません。
スイッチングレギュレータ用の電解コンデンサは、同じ容量、同じ耐圧でも一般用の電解コンデンサにくらべて、
大きいことが多いのです。お手元の1000uFはスイッチングレギュレータ用のものでしょうか。
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:51:52.56ID:oramQHAn
>>289
>スイッチングレギュレータ用の電解コンデンサ
へえ、そんなのあるんだ。
自分で見て確かめてみたいので、スイッチングレギュレータ用と
そうでない電解コンデンサの例を1つずつリンク張って。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:36:59.06ID:ESlREBYl
さて、ダイソーのT362にはどれが使われてるのかなって話だw
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:53:02.60ID:nrzSr31F
あいかわらず「草」とか言ってるんだ…。
頭空っぽそうで実にいいね。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 02:03:35.80ID:XTPIKQyM
俺は>>290にレスしようとしたんだが、待てよ、これは「スイッチングレギュレータ
用の電解コンデンサ」という言葉尻をとらえて揚げ足を取ろうという可能性が高い
なと思ってやめた。
自分でコンデンサメーカーのカタログを調べれば分かる内容だからね。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 02:52:10.09ID:dIrYNvoU
>>299
何も知らなけりゃ
「スイッチングレギュレータ用電解コンデンサ」
というものがあると思っても不思議はないと思う。
2言目には「言葉尻」とか言って悪意に満ちたレスしかできないのは
貧乏くさいというか料簡狭いというか斜陽電々根性丸出しで哀れよ、あんた。
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 02:57:29.73ID:GPO278+F
多分同じ人だと思うけど
必ず>>299みたいな論調で何の足しにもならない後出しする人登場するよね

たぶんこうだと思ったから俺はあえてレスしなかったんだぜ、えっへん
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 03:35:57.48ID:OxthL8/X
んでも

> へえ

とか

>リンク張って。

ってアオリっぽいけどな(んなモンねえだろボケ、みたいなの)

本当に知りたいならもっと丁寧に言えないもんかね
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 03:46:56.82ID:8S3Gi9KT
偉そうだとか丁寧にだとか言う奴に限ってクソの足しにもなってないな。
>>291-294で済んでる話ほじくって何か未練でもあんの?
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 03:58:21.67ID:oowIv28V
ダイソーの216円のアダプタの話に
>スイッチングレギュレータ用の電解コンデンサは、
>同じ容量、同じ耐圧でも一般用の電解コンデンサにくらべて、
>大きいことが多いのです。
とか振りかぶられても困るわけですよw
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:08:53.17ID:SCOaXyAr
スイッチングレギュレータ用の電解コンデンサで反発? するのは謎。
低インピーダンス品とか、スイッチング電源向け、とか、スイッチングレギュレータ用途に推奨されたもの、とかだったらOKだったのかな?
(低インピーダンスという言葉は、「インピーダンスは容量大ほど小では?」という発言があったので避けたよ)
ダイソー充電器にそんなものは使ってないって話だろうか。どうなんだろうな。
よくわからない頃にスイッチング電源をふつうの電解コンデンサで作って、すぐにだめにしたことがある。
そんな経験もあって、安物でもスイッチングレギュレータ用のものを使ってると思ってた。機会があったら検証してみよう。
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:20:57.63ID:LOXAe26e
知らないことは悪いことでは無いが、知っていることに謙虚であることは必要だ。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな 」
自分の知識が絶対だという自信はどこから来るんだろうな。
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:54:52.81ID:Vlm2Dr0+
>自分の知識が絶対だという自信はどこから来るんだろうな。
自分の知識や好みが絶対という思い込みは良くないですね。
でも、ある発言が「絶対的自信をもって発言された」かどうかは発言時点では判断のしようがないし、問題ではない思います。
間違いがあれば、具体的な修正を出せば済みます。(間違いに対して「間違いだ」だけとか罵倒で反論することはおかしいでしょうね)
絶対的自信が問題となって表面化するのは、具体的修正に対して具体的な反論の代わりに罵倒を返すときじゃないですかね。
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:58:55.50ID:Vlm2Dr0+
IDが変わってしまいましたが>>315 = >>313です。
「IDを追わないと文脈の理解ができない」という話もありますけど、
一連の会話の中では誰の発言であるのかは重要な情報の場合がありますし。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 10:06:11.12ID:mOvIyYuP
ID追わないと別人の発言が混じって聞こえ方が変わるからなあ
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:48:02.71ID:0omu1bWy
おなじIDでもレス番が前後するとずいぶん違って後半はただの言い逃れに終始してるケースが多い
なので揚げ足取りに利用する以外ID連続が好ましいという根拠は希薄
ま、それより、だらだらまとまりに欠く長文書く奴に限ってID連続にこだわってるようで
その方が迷惑だけどね
0319279
垢版 |
2019/04/03(水) 14:56:23.08ID:FBZYXUo3
みなさんいろいろありがとうございます。
しばらくして来てみたら、どれが私へのレスなのかちっともわからなくなってしまいました。
結局、並列で2つのコンデンサに分ける理由として、
1.基板上のスペースの都合
2.部品調達コストの都合
3.電気的特性が改善するから
ってことだと思うんですが、1と2は素人の私にもわかるので3についてもう少し教えていただけませんか。
小容量に分割すると、例えばESRとかは本当に改善するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:18:24.88ID:U5rnuaOC
ESRで等価直列抵抗なんだから
100Ωの抵抗2つ用意して配列に繋いで測ってみたら良いじゃん
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:25:51.81ID:1b3mBeJ3
ちょっと検索すればすぐ分かるような事を聞くバカ増えたよな…
自己解決能力が一切無いと言うか
0322319
垢版 |
2019/04/03(水) 15:37:31.77ID:FBZYXUo3
>>320
>ESRで等価直列抵抗
>配列に繋いで
もうしわけありません、ちょっと意味が分かりません。
0323319
垢版 |
2019/04/03(水) 15:41:01.09ID:FBZYXUo3
>>321
私のことでしょうか?
ご迷惑をおかけしています。
その、ちょっと検索された結果のリンクをお貼りただけると助かります。
よろしくお願いします。
0324319
垢版 |
2019/04/03(水) 15:44:17.18ID:FBZYXUo3
なお、ESRに関しては、
>>280で小さいかも
私が、>>283でインピーダンスは容量大ほど小では?
で、その後お返事がいただけておりません。
0327319
垢版 |
2019/04/03(水) 16:16:07.17ID:FBZYXUo3
>>326
言葉足らずで申し訳ありません。
おっしゃる意味が良くわかりません、具体的に何と何を混同していると?
よろしくお願いします。
0328319
垢版 |
2019/04/03(水) 16:18:53.37ID:FBZYXUo3
>>325
お気を悪くされたのならもうしわけありません。
残念ですがあなたに回答を強要するわけにもいきませんので
見なかったことにしてくださって結構です。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:34:23.98ID:0/U6y1gK
>>324
>>280ですけれども>>286で納得されたように見えましたのでうっかり放置ですの。失敬失敬ゞ
「インピーダンスは容量大ほど小では?」については、もちろんその通りですの。
でも容量2倍になればESRは半分というわけでもありませんので、小2個パラったら大1個より小さい可能性がございますの。
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:36:39.38ID:Tpwxf75b
>>327
ESRについては並列につなげば原理的に並列合成抵抗と考えられるから小さくはなる。
ただし、設計者がそれを想定してるとは限らない。手ハンダで作ってるような製品だから取り違えを防ぐために社内では1種類しかコンデンサ使わないようにとかテキトーな理由かもしれん。
そもそも、この回路で小さいESRのコンデンサを使わないといけない理由もないし。
可能性をのべろ。っていうからみんな考えてくれてるけど、答えはでないよ。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:43:24.92ID:Wkx5rOs0
好きにしろよ、みたいな質問だけど、
こういうONOFFスイッチってタテ向き・ヨコ向き、どっちに配置すればいい?
https://i.imgur.com/B1xdwXf.jpg

タテ向きの場合、誤動作・安全性を考えたら上側ON、下側をOFFにしたほうが良いい
みたいな決まりとかある?
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:51:30.17ID:Tpwxf75b
>>332
物が落ちてあたったりで下のほうが偶然に入りやすいから、下がOFFかな。逆に配置して手とかで緊急時にONしやすいという場合もあるけど。
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 16:53:51.37ID:Wkx5rOs0
やっぱり通常は上をONにしたほうが良いですね。ありがとうございます
0335319
垢版 |
2019/04/03(水) 16:56:05.87ID:y5XhbYa3
>>329
催促したみたいになって申し訳ありません。
容量2倍でESRは半分と単純でないのはわかります。
>>330さんのおっしゃるように合成抵抗の原理で並列だと半分だというのも分かります。
コンデンサそのものの特性も分からないので、結局可能性の問題なんですね。
ありがとうございます。
0336319
垢版 |
2019/04/03(水) 16:59:51.22ID:y5XhbYa3
>>330
>>329さんのレスと合わせてだいぶ分かったような気がします。
そもそも論のようになりますが、小さいESRのコンデンサは不要なんでしょうか?
結局、470uFx2並列でも1000uF1つでも同じなのかという最初の話になってしまいます。
>>279です。
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:22:41.15ID:Tpwxf75b
>>336
機能的には同じ。性能的にはリプルの大きさに影響するかもしれんが。どのくらい差がでるかでないかは測定しないとわからん。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:29:45.26ID:mOvIyYuP
>>332
スイッチに書いてあるキャプションは
どう見ても0と1の縦書きだよな
中性とマイナスの横書きには見えない

しかし実際の製品は垂直面に横置きのほうがよく見かける
縦置きになってるやつは333の言うとおり
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:50:25.65ID:Vlm2Dr0+
>>336
>そもそも論のようになりますが、小さいESRのコンデンサは不要なんでしょうか?
なんでそんな理解になるんでしょう。
>>330さんの「この回路で小さいESRのコンデンサを使わないといけない理由もないし」
の発言を鵜呑みにしたのでしょうか。理由を受け入れる前に結果を受け入れるなんてちょっとありえない話です。
理由を理解しないで「470uFx2並列でも1000uF1つでも同じなのかという最初の話になってしまいます」は短絡的です。

コンデンサの等価直列抵抗が大きいと、コンデンサに電流が入ったり出たりするときに
E=IRの通りにコンデンサの端子電圧が上がり下がりします。これはそのままリップル電圧に繋がります。
また、等価直列抵抗に電流が流れることで発熱しこれが電解コンデンサの寿命を縮めてしまいます。
>330さんが「要らないのではないか」としているのは、
・電源ではなく充電器であるから少々のリップルは許容されるであろう
・長期間の耐久性が期待されるものではないから寿命を考慮する必要はなかろう
という理由からではないかと思います。(>330さんの意図が違っていたら訂正してください)
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:57:06.34ID:XoK3KuQd
まず>>286のリンク先で解決してる話じゃねぇのかって思うんだが
さらにこのスレでも似たようなことを複数にずっと言われてるのに
パラってもESRが下がるとは思えないとかそういう話なら勉強してきてくださいとしか
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:05:22.92ID:vSY8s52T
>>339
>>330さんは
>この回路で
って書いてるわけで、T362での話でしょう。
質問者も最初からずっとそのスタンスでしょ。
あなたが何を念頭に置いて書いてるのか知りませんが。
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:08:40.35ID:uG/HijWc
>>ID:Vlm2Dr0+
だいたいこいつ100均の200円グッズだということすらガン無視で
知識ひけらかしたいだけの役立たず老害だからな
こういうのが巣食ってるせいで日本電々が斜陽化したんだってよくわかる
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:18:00.90ID:Ry7+gLXp
>>324
同意
こうあるべき、こうでなければいけない
だけが先行して、時間はかかる、コストは高くなる
近視眼的で周りは見えない、見ない
そして衰退
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:44:47.75ID:bnw0NrRd
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D3J4tJPU8AEqu9P.jpg 

※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです  
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです 
    
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)      
A会員登録   
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。       
C応援コードを登録する [pTDKJD] 
  
これでコードを入力した方に500円もらえます     
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい    
0345319
垢版 |
2019/04/03(水) 20:14:09.03ID:wafhovDJ
>>337
ありがとうございます。

>>339
ありがとうございます。
今回の回路でどうなのか>>337さんのおっしゃる内容とあなたのご意見との整合性が私にはよくわかりません。
一般論として参考にさせていただきますが、T362に限っては「要らない」ということでしょうか。
最初からT362の話しか頭に無いのでついていけてません申し訳ありません。

>>340
解決してますか。
それはありがとうございました。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:51:04.01ID:CmPUlLfK
>>345
なんだこいつ
T362とやらに限定して理由を知りたいなら作った奴に聞くしかないだろ。
はいおしまい。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:37:44.88ID:3y2ELs/8
ところで横から恐縮ですが、ACアダプタのテストってどうやりますかね。
抵抗をいろいろ変えながら電流と電圧を測定するとか?
で、例えば5V1Aとか謳っている物ならそれが出せればOK?
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:02:33.06ID:d5VEUMzo
ACアダプタといってもさまざま
AC-ACもあるし、充電用は未平滑DCだったりと 多くは機器専用品につき多機器に流用は不可の前提
汎用用途品なら仕様書によるがこれらはACアダプタとはあまり言わず、
パワーサプライ、直流電源装置などと言う
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:06:40.79ID:bmWHpfqD
>>349
それでいいんじゃない。
あとはリップル見てみるとかだけど、オシロスコープが必要ね。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 02:37:00.66ID:3n/ZRcpk
結局スイッチングレギュレータ用の電解コンデンサってなんすか
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 02:49:26.51ID:Imn9Gkva
>>354
何をうろたえてんのか知らんが落ち着いてレスアンカーくらい打てよ。
あ、あと
>>640が楽しみwktk
って書くのがエチケットかな?
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 05:42:01.13ID:G7XVXqbI
スイッチングレギュレータの故障について教えてください。
押しボタンの電源スイッチを+の線上に組んでいるのですが、レギュレータの前なら壊れないのにレギュレータの後ろ(定電圧生成後の線)にスイッチをつけると壊れます。負荷はON時の突入電流は1〜2Aくらいで安定150mA程度です。

・壊れない
電源→SW→レギュレータ→負荷
・壊れる
電源→レギュレータ→SW→負荷

レギュレータはサンケンのMPM80です。
SW位置が後ろだと突入電流でレギュレータ出力側が飛ぶとかありますか?
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 06:49:35.16ID:ysTEHU6h
>>357
MPM80に付けることになっている出力コンデンサの位置は?
MPM80→スイッチ→出力コンデンサ
MPM80→出力コンデンサ→スイッチ
前者だと突入電流の影響は出やすいかも。
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 08:12:03.66ID:jFm/EJM7
インダクタンス負荷で逆起電圧対策ダイオード、サージキラーを入れてないとか、あり得そうだね
あとは回路を見ないとわからない
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:37:33.71ID:Ed1zi3Am
30kHz
±2Vの入力信号を
0~26Vの同相成分を持った信号にのせたいんですがどうしたらよいでしょうか?

トランスを使った場合、波形は良好でしたが、励磁電流が大きくなりすぎて現実的ではありませんでした。
差動アンプだと、後段にスルーレートが高いアンプが入ってるために発振を起こしてしまいました。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:43:01.80ID:G7XVXqbI
有難う、なるほどダイオードとかはなにもいれていないので負荷側からの逆流ですか、チェックしてみます

>>359
回路は後者です
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:08:42.14ID:05+OOjuv
>>362
0~26Vの同相成分を持った信号 って、何?
ちょっとイメージできないんだけど。
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:14:37.34ID:I1kscGap
モーターが電気流したときブン…ブン…ブンみたいに回って止まってを繰返すことがあるんですが何が原因ですが?
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:30:39.19ID:GE0+a7dN
>>365
それ交流モーター?
だったらコンデンサの容量抜けか、軸受けの摩耗が大半の原因。
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:46:28.84ID:SV3aBDnr
突入電流に対してACアダプタの保護機能が働いてる
このモーターならバッテリーでやるかもっとバカでかいACアダプタを使え
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:54:33.02ID:kY+5BGDb
逆にどんなモーターならこのacアダプタで正常に動きますか?
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:42:34.98ID:61Ubjeu8
モータの負荷電流最大3.5A 物理負荷が大きければ3.5Aまで流せる/流れる が、電源もそれだけ必要
起電力はもっと必要 ケミコンを入れてスイッチはモータ側でやる方法もある
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:32:19.46ID:7U94wniN
静止電流15Aて書いてあるだろ
どうやって15A流すのか考えれ
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:00:55.11ID:q8bEHJnO
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G83VFJW/
このタイプで32ピン 1mmピッチのものがほしいのですがどこか国内通販でできれば
送料が安いところでご存知ないですか?
自分なりに探して見ましたが見つかりませんでした
よろしくお願いします
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:18:07.94ID:dX4o02P8
その電源で上に貼ったモーター、無負荷なら動くだろ
電源ありきなら負荷を加減すりゃいい
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:37:42.57ID:b9B/L9kr
アンペア数足りてないっていわれてんだから足りてる奴さがして
これなら大丈夫ですか?くらいの質問しよう

検索代行スレではない
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:45:13.09ID:QILuKheU
電子部品検索代行スレって言うのがあっても面白そうw
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:26:54.66ID:Ju8tJg1Y
単に保護装置働かないようにしたいのなら直列に適当な抵抗入れれば
もちろん回転数は下がるけど
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 15:38:38.92ID:2TK1a2Na
>>380
使用目的を書いたほうが早いよ。
回すだけなら今のままでぶんぶん回せばいい。

ある程度のトルクが必要なら俺なら中古のATX電源の5Vからとる。
0390379
垢版 |
2019/04/08(月) 02:57:24.86ID:P/Py3WGF
>>385
ありがとうございます。
少し高いですが他には売ってないみたいなののでこちらを買うことにします
探して頂いてありがとうございました
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 05:57:05.49ID:2biGjvqq
>>389
この程度のものに精度は期待できないことは言うまでもないがそれにしてもNFJ>写真のCx=0.000000pF表示はかなりぁゃιぃ
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:51:29.87ID:U+23WhCg
RJ-45端子をパネル取付したいんですが、そういったものを売ってる店アキバにありませんか?
ちなみにシリアルコンソールポート用途なんでshieldedでなくともいいんですが、
取付面がタイトなので小型なものがいいです。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:49:43.78ID:eEM3TuRS
パナソニック電工のフルカラーのRJ45、ホテル用ミニプレート、ミニプレート用取り付け枠
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:21:20.63ID:eEM3TuRS
100均のRJ45延長アダプタのプラが長い部分にタッピングネジ
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:10:08.54ID:wGnl10gu
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
 
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする     
A 会員登録を済ませる 
B 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.com/media/D3pIJrHU8AIybry.jpg 
C コードを登録 [5gAYSz] 
     
これで五百円を貰えます  
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい   
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:01:29.23ID:/MlAqIQx
>>396
URL貼れなかったので C1K-105A で検索してみて
裏面もRJ45になっています。見た目もまあまあ

どこかに納めるの?趣味なら他の人が書いてた百均の中継コネクタをねじ止めがいいと思う。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:05:18.52ID:0pYvfsWx
抵抗を二個使って基準電位をとっています。
バイパスコンデンサは必要でしょうか?
必要だとしたら何Fがいいでしょうか?

1MΩ抵抗 二個
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:21:46.41ID:Lq0J1t4t
負荷による
急峻な変動があるならパスコン推奨
容量は変動の勾配による

闇雲につけるなら104(0.1uF)がポピュラー
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:45:40.09ID:M3KHLTEz
凄く初歩的な質問ですみません。
バランス出力のアンプ→3極のヘッドフォン経由で視聴したくて、
ST-32Pのトランスをを購入してきました。
1)トランスには極性があるんですか?
2)1次側の真ん中でインピーダンスを変更できるようですが、
 変更する場合はプラスとマイナスどちらを繋げばいいのでしょうか?
3)1次側をアンプ繋いだときと、2次側をアンプに繋いだ時と何が違うのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:07:13.06ID:+ZnK7CXW
アンプのインピーダンスとかヘッドホンのインピーダンスとかなんたら
アンプとヘッドホンの型番とか書いた方が良いんじゃ無いでしょうか?
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:47:16.73ID:OtyqvwSR
>>410 1次側 両端使う
センター使うのはトランジスタのブシュプル。

ほんとは、もっと高いインビーダンスのがいい。
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 06:13:05.86ID:caOfNY0u
つなげる負荷にもよるが、屋内乾燥環境で200W以下ならとりあえずは使えそう。
ただし安全性は全く無いと思ったほうがいい。
裸線捩り合わせてセロテープ留めするよりはマシかもしれんが。
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:45:25.10ID:ko/wfYFO
PC関連の質問をさせていただきます。
1台のマザーボード(MB)にからんで2台のATX電源(ATX1, ATX2)を使います。
ATX1は普通にMBにつながっていてON/OFFはMBから制御します。
ATX2はMBともATX1とも同期していませんが、
ATX2にはHDDがつながっていてこのHDDはSATAでMBとつながっています。

PC起動時は、まずATX2を手動でONし、その後PCの電源を入れる。
シャットダウン時は、PCの電源を落としたあとでATX2を手動でOFFにする。
両方の電源のON/OFF間隔は極力短くする。
ATX2をOFFのまま、ATX1だけでPCを使用することはない。

こういう使い方に問題があるかないかを教えてください。
よろしくお願いします。
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:47:46.10ID:IJqQVlkl
近所で落雷があったときにアース線を電気が逆流してきて
機器が全滅したという話を聞いたことがあります

そこでコンセントのアースと機器の間にヒューズを噛ませようと
考えたのですが効果あるでしょうか?
また何アンペアぐらいのヒューズが適当だと思われますか?
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:50:44.75ID:IJqQVlkl
>>421
ど素人ですみませんが
0.5Aのヒューズでも機器が壊れる程度の
電気が流れ得るということですか?
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:24:41.68ID:cjq56bTe
>>422
ヒューズが切れるには時間がかかる。切れるまでは電線とほぼ変わらないわけだから意味がない。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:49:15.35ID:mNgS/VFM
>>422 ※てきとう

正常時
→ 0.1A

異常電圧時
→ 120V : 0.1A
→ 140V : 0.1A
→ 200V : 0.1A
→ 400V : 0.1A
→ 800V : 破壊短絡 ∞A 刻すでに遅し
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 16:58:48.11ID:aJzj2NIQ
ヒューズはリミッターじゃない
0.5Aのヒューズなら0.5Aまでしか流れないというものではなく
0.5Aを超える電流が決められた時間流れたら切れるというだけ
なので半端ない勢いで攻められると切れる頃には手遅れ
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:16:03.68ID:2jJk+7kp
雷みたいに極端な現象では
ヒューズが溶断してるのにアーク放電で電流が流れ続けたりしかねんな
0431418
垢版 |
2019/04/10(水) 20:09:37.90ID:ko/wfYFO
>>420
ありがとうございます。
電源容量が不足気味で、半端な容量の電源と半端な容量のUPSが余ってる。
ということで、HDD用の電源だけUPS経由にするつもりです。
なので、メインが落ちてもHDDが引きずられないように同期しないで運用します。
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:15:24.37ID:aJzj2NIQ
>>431
GNDは太めに繋いだ方がいい

あとは信号落ちたら電源生きててもHDDのヘッドはカツーン退避になるんでその繋ぎ方は対故障には全く無意味
NASなんかにしてコントローラもUPSに繋がないとダメ
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:34:24.05ID:upBKxsoy
>>431
一般的なUSBやeSATA接続の外部HDDケースの運用を参考に出来るでしょう。
メーカーの取扱い説明書をみてみるといい。
0435431
垢版 |
2019/04/10(水) 20:38:09.56ID:ko/wfYFO
>>432
そうですか、それじゃ、そもそも無意味でしたね。
重ね重ねありがとうございました。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:31:37.68ID:09EHRoOw
>>432
横からだが、
>信号落ちたら電源生きててもHDDのヘッドはカツーン退避になるんでその繋ぎ方は対故障には全く無意味
の「カツーン退避になる」ってのはどういうことだ?
ヘッドの退避はごく普通のことで、ヘッドがディスクに当たるような最悪のケースではないということだよね?
なのに「対故障には全く無意味」ってどういう意味?
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:37:37.16ID:aeSErcfe
電源入ってりゃSATAケーブル引っこ抜いても物理的には故障しない。
>>432のウソは気にする必要は無い、何の根拠もないホラ話。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:40:50.76ID:bdeWm/fs
>>432が言ってるのは、ファイルシステムになんらかの書き変えを行ってる最中に、
いきなりそれがPCの電源遮断で中断されたらヤバイ、ってことじゃないのかな?
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:43:34.63ID:JPJNNrvp
パソコンが動かなくなれば、それがハードウェアが原因であれ、データの矛盾が原因であれ、
一般ユーザーから見れば故障と言えなくもないけど、ここはそういう場所でもないし、違和感を持つ人がいても仕方がないか。
発端の>>418が解決したいと考えていることは物理的な故障の対策ではなくて、停電時のシステムの保全だと思う。
最下行を見れば>>432の趣旨はそれには沿ってる。
「カツーン」というぶち当たる音が聞こえるような表現によって、「対故障」の「故障」がヘッドの物理的故障を想起させているの
だろうけど、彼が言いたかったのは「書き換え中であっても、信号が落ちたら電源が生きててもHDDのヘッドはおかまいなしに
すぐさま安全な場所に退避されてしまうので、データを含めた保全対策にはならない」ってことだと思う。
>>432をまるごとを嘘だと言ってしまうと、読み手によっては「NASなんかにしてコントローラもUPSに繋がないとダメ」もまるごと
全否定しかねない。>>432の表現に注意を求めるのだとしても批判の表現も気をつけたいな。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:28:45.62ID:0V7AVgky
物理的故障なら電源が同時に喪失しても起きる要因にはならないし
論理的故障なら電源だけが生きてても防ぐ要因にならない
まぁ意味なし
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:42:15.34ID:IHNWYyad
>>441
>物理的故障なら電源が同時に喪失しても起きる要因にはならない
わざと分かりにくく書いてんのか、それとも馬鹿なのか?
でたらめ書く奴に限ってこういう口調を好むからなw

日本語に直すと、
「電源が同時喪失は物理的故障が起きる要因にはならない。」
ってことですかね?
それが本当なら安心ですね。
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:42:44.53ID:IHNWYyad
>>440
「カツーン」というぶち当たる音が聞こえるような表現によって、「対故障」の「故障」がヘッドの物理的故障を想起させている
そうそのとおり。
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:32:20.62ID:Mx+fBIEo
>>419-427
ありがとうございました。
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 16:44:43.72ID:hbKyVzIk
電圧の計測点に指を触れると電圧が変動するのはなぜ?
触れると電圧が上がります
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:17:39.70ID:yI3lPY2q
出力インピーダンスの高いセンサを使うのに2回路入りオペアンプの片方をボルテージフォロアにして、その出力をもう片方の反転増幅端子に繋いで使ってもいいですか?

センサーの出力インピーダンスが10kΩと高くそのまま反転増幅器に入れようとすると入力抵抗がかなり高くなり帰還抵抗がすごい値になってノイズの影響がありそうです。
高入力インピーダンスが必要なのに非反転増幅器でないのは、信号反転が必要なのと、オフセットを掛けたいが設定ゲインが低い(2.2倍)からです。

あと、オペアンプをボルテージフォロア(ユニティゲイン)にして使ってもいいやつとよくないやつの見分け方を教えてください。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:21:16.24ID:EysHhn4I
>>446
駄目なのは駄目ってマニュアルに書いてあるでしょ。割と周波数帯域が高いチップは
駄目なのが多いんではない?
それにゲインが2.2倍なら10Kで受けても1/2になっても44Kにすればいいだけだからそんなに
大したことはないと思うけど。
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:36:13.47ID:cY0dymyS
電源と信号を重畳して2線だけで接続できるカメラってないですかね
大きさとしては車のバックカメラくらいをイメージしています
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:41:09.20ID:JHIRmxVs
なーいんじゃなーい?
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:24:55.72ID:vdwCXSk2
>>450
ありがとうございます
ケーブルの少なさではなく導体の少なさがほしいのです……
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:28:05.65ID:VoEqsG7j
車はフレームがアースだから、実質信号と電源の2線だけでいいのでは?
ノイズとか知らん
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 00:54:33.49ID:k6vGn9da
>>448
原理が分かっているのなら、モジュレータとその反対を自作すればいいなあと思ってぐぐったら
パナソニック他から同軸1本タイプが売られているのを発見
電源重畳カメラ で検索すれば出てくる
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:20:43.96ID:bkakJV2E
"電源 信号 重畳"で検索

高周波になるといろいろ難しいかもしれんね
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:43:48.59ID:gsIgw/3s
パソコン2台で、一つのアンプ付き外部スピーカーを利用しようとしています
100均のステレオミニジャック分配器を使って、パソコンのオーディオ出力をまとめてスピーカーに繋いでみたところ
両方のパソコンが起動しているときは問題なく音が出るのですが、どちらか片方のパソコンの電源を切ると極端に音が小さくなります
可変ボリューム、抵抗、コンデンサ、ダイオードという部品のみ、つまりトランジスタやICを使わずに
音が小さくなる問題を解消するミキサーのようなものは作れませんでしょうか?

どうぞ、宜しくお願いします
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:53:59.64ID:QEILqSIs
日本語でOKになってしまったw
2台のスピーカーの配線を分離してパソコン1台ずつに接続するケーブルを作る
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:08:57.68ID:YXh5gIy2
コンデンサでいいような気がする
出力はD級アンプだろうから、電源が切れると寄生ダイオードでGNDに落ちた状態になるのだろう
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:15:07.94ID:gsIgw/3s
>>462, >>463
有難う御座います。
あといくつかアイデアを聞かせて頂きたいので
どなたか、宜しくお願いします。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:19:32.97ID:gwdP3P9J
アンプつきスピーカーの入力インピーダンスが大きい(1kΩ以上)ならば各PC出力―分配器間のL・Rそれぞれに100Ω程度の抵抗を挿む

スイッチを使っても良いなら二回路スイッチ2つ組み込んで使ってないPC側を遮断できるようにする
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:30:26.45ID:mRhIYRLO
>>464
オペアンプ使ったミキサー自作するってのは? やってみたらかなり簡単だった。ググルと作例たくさんヒットする。
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:56:13.96ID:gsIgw/3s
>>465, >>466
みなさん、色々有難う御座いました
参考にして、試行錯誤させて頂きます
また、宜しくお願い致します
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:14:46.19ID:Ck0ZGWYy
先日仮面ライダーのウィザードドライバーを手に入れたので分解しておもちゃでも作れないかと考えているのです
そこで分解してみてみるとRFIDもどきのようなループアンテナとそれの制御回路を見つけたのですがその基盤からメインの制御基板へ伸びている導線には
VDD、GND、CLOCK、DATAまではなんとなく理解できるのですがABLENというところから出ている線が何なのか分かりません
どういう意味か分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか
宜しくお願い致します
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:34:40.14ID:kGlk0da7
>>468
単純に考えると
アドレスバスの下位アドレスをイネーブルするとかかな?
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:23:59.26ID:GBTjn+Q1
>>469 >>470
ありがとうございます!
動画にもある通りこのウィザードドライバーです!
どうやらここにあるHL5308というもののようです
ようやく正体がわかりました
本当にお世話になりました
ありがとうございます
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:22:51.09ID:YCWpKfsx
オライリー・ジャパン、書籍の表紙をモチーフにしたかるたを制作
https://www.oreilly.co.jp/sales/2019/04/ann-oreilly-animal-karuta.html

てのが4月1日あって、てっきりエイプリルフールネタだと思ってたんだけど、

ほんとに売ってんですね
https://www.oreilly.co.jp/sales/2019/04/ann-techbook-fest6.html

って「技術書典6」って今日開催じゃん!
https://techbookfest.org/event/tbf06

サークル数もすげえ増えてるし、すっかり定着したイベントなんだな
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 07:04:12.03ID:Jtkf9UGC
今週あたりに基板アートワーク仕上げて発注すれば
10連休中に届いていろいろ楽しめそうだな
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:06:59.50ID:WIR2QO53
HC-SR501の出力から2N7000でLED(20mA)を点灯させています。
ゲートを100Kでプルダウンしているのですが、真っ暗な時にうっすら光っているのに気がつきました。
原因は何なのでしょうか。
電源はリチウムイオンです。
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:50:55.86ID:SddOqNi/
IRセンサだけで測定 Lレベルで何ボルト出てるか
Q+LEDゲートトリガせず通電流量測ってみる
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:38:37.28ID:nXNUlQyx
dipパッケージがない部品は、パターン基板を発注して自分で半田クリームとヒートガンで実装するのが一般的ですか?
それとも実装屋に実装まで頼むほうが一般的でしょうか?
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:45:53.78ID:/eP6Jm2S
物理的に無理なもの以外はだいたい普通の糸ハンダとただのコテでつけるんじゃない
基板は頼むか変換基板売ってるからそれで
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:46:49.72ID:91y+ZaoU
>>478
1と2は基板への固定用、3と4が短絡ってのが定石だね。
そこまで壊れてんなら逆にどこにつながってたか目視できるっしょ。
虫眼鏡で見てみ。
中から出てきた板が押されてくっついて短絡するってのが一般的な構造だよ。
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:15:26.95ID:RAqmuwQ9
>>477
センサのLは0Vでした。
FET単体でGSを短絡してみましたが、やはりうっすらと点灯しています。
安物テスターしか持っていないので通電量一桁mA以下は測定不能です。
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:28:18.13ID:aukQBUzz
>>479
配線が固まっていなくて、いろいろ組み替える可能性があるなら、ピッチ変換基板とユニバーサル基板を使います。
BGAパッケージのような、横にピンが出ていないものなら別ですが、たいていはハンダごてと糸はんだを使って実装します。
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:47:05.43ID:aukQBUzz
>>483
ためしてみたよ。

電源電圧3V
秋月で買ったOSM5XME1C1E 白色1WLED
直列抵抗1MΩ

の組み合わせで、部屋の明かりの中で確認できるぐらいには、ぼんやりと光った。
このとき、LEDのVFは2.2Vだったから、0.8μA。

ちょっとしたリーク電流でわりと光る。

持っているテスターがデジタルなら電圧モードで10MΩぐらいのインピーダンスは期待できる可能性が高い。
あなたの回路のLEDの代わりに1MΩぐらいの抵抗を繋いで、その抵抗の両端電圧を測ってみれば、リーク電流が推測できるし。
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:58:40.83ID:91y+ZaoU
>>479
いやいや、その前に、ヘッド・ルーペ越しに目こすりながら手はんだ、という選択肢があるw
ルーペを改造して強力なLEDつけて光量確保とか本末転倒な工作を経た上でね。
ほぼ100%面実装だし、基板外注も経験あるけど、クリームはんだとか実装外注は経験無いや。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:10:50.42ID:aukQBUzz
QFPなどのはんだ付け
20代…裸眼で普通にこてではんだ付け。チェックも裸眼。なんでルーペがいるの?
30代…裸眼で普通にこてではんだ付け。チェックはルーペ。
40代…メガネタイプのルーペを使ってはんだ付け。チェックのルーペを選ぶようになる。
50代…実体顕微鏡ごしにはんだ付け。実体顕微鏡は基板をななめにして見るのが辛い。
60代…部下にはんだ付け作業はやめろと言われる。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:22:43.24ID:0A3AzxaO
>>483
FETの漏れ電流っぽいね。
それが原因なら漏れ電流が少ないFETなりトランジスタに交換するのが本来だが、
LEDを完全に消したいだけならLEDに10kΩ程度を並列につなげば消える。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:28:40.66ID:IXnms8SM
>>486
実験までして頂いてありがとうございます!LEDって僅かな電流で光るものなんですね。後程、教えていただいた方法で測ってみます。
>>489
FETの漏れ電流なんて体感することは無いと思ってましたが、あるんですねー。
今回、電池の減りに影響なそうなので、このままいこうと思います。
完全に消したい用途の時に抵抗並列やってみます。ありがとうございます。
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:13:25.06ID:t2tTj8ny
今のLEDは凄い微弱な電流でも光るよ
ラジオの電波拾って光らせることもできる
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:30:17.19ID:tiXYP72Z
>>488
60過ぎて半田作業してるような怖ーい偏屈親父に口だしできるいい度胸した部下はいかにもそいつが育てたって感じだな
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:20:19.28ID:tw42LOD9
>>478
同じ部品が並んでるんだから
壊れてない部品で試してみればいいじゃん。

テスターを、導通時に鳴るモード とか
抵抗値測定モード にして、オンオフで
どの端子間がショートするか変化を調べる、がんばれ〜
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:23:02.34ID:W1L4Fv6B
ノイズについてお力をお貸しください。 説明長いです。すみません。

隣の家が太陽光発電+パワーコンディショナ設置し、稼働し始めたときから
ラジオのAM 1125Hz帯に酷いノイズが載るようになりました。

分電盤のどのラインにもラジオの放送を掻き消すぐらいのブーっというノイズがあります。
冷蔵庫など常時使う家電もすべて取り外してもノイズは消えず、
BL-PST35
https://panasonic.jp/p3/p-db/BL-PST35.html
回路的にはこんなもの→ ttp://community.phileweb.com/images/entry/119/11916/1L.jpg
を常時使う家電/ノイズ元になる可能性のものに幾つか挟んで使ってみても
周波数が違うようで、全く低減しません。

隣のうちに苦情を出せるような関係じゃないため、
諦めていたところ、

LDG11N-H/100W (100V 10.9W 187mA)
https://saturn.tlt.co.jp/pdocs/s/LDG11NH100W

をトイレの明かりにして、スイッチを点けると、点灯中だけ
ほぼ完全にノイズが消失しました。

解決への見通しができたので、あまりコストや電力(5W以下を目標)をかけずに、ノイズフィルタを作りたいのですが
どういう部品で作ったらいいのか教えていただけませんか?

1つ3000〜4000円したので、分解したくないのですが やはり
LDG11N-H/100W をバラして自分で学ばないと無理ですか?

既存のノイズフィルタに試すべき候補などもあれば教えてください。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:43:59.27ID:ro5UfLmW
近隣に影響が出るほどノイズを巻き散らす家とか嫌だな。
しかし昔は無駄、無意味だという事を「便所の100W」と
言ったもんだが、LEDだと実質10W程度か。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:19:11.40ID:OJErKEcC
配電盤から一番遠いトイレの配線が周波数に一致して発振してるとか?

トイレの電灯から冷蔵庫やパソコンの電源とってみたら?
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:25:13.44ID:S822X19D
仮定が正しいならポータブルラジオにすればいいんじゃね。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:43:35.25ID:W1L4Fv6B
>>495 太陽光発電は
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%80%80%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB+AM+%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA

長波によく干渉するようで、昔ほど利用者が減ったとはいえトラブル多いみたいです
うちも、部屋によってはポータブルでも障害でます。AC使ったほどひどくはないですが。

>>497 その通りです
ただ、うちはテレビがなく、放送での情報源がラジオのみで15時間/日以上使うので、電池の交換の煩わしさからそれは難しいです。

配線がアンテナ化ですか、トイレと冷蔵庫遠いので工事しないとですね。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:56:37.07ID:W1L4Fv6B
>>495-497 まずお礼忘れてました。助言ありがとうございます。

>>497レスみて、今さっき思い立って、分電盤でトイレのラインのライン切って、
線の圧着を緩めて完全に切り離してみたのですが、ノイズの変化はありませんでした。

配線全体でノイズを受けているかもです
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:27:30.15ID:W1L4Fv6B
連投すみません。 一応、文字よりも聞いてもらうのが一番だと思うので、動画UPLOADしました。
ttps://www.axfc.net/u/3973060

ザーーーというのは、受信環境悪い場所ゆえのノイズで、
ブーーーってノイズが、件のノイズです。

0秒〜:真っ暗(すべて電源OFF)
3秒付近:(間違えて換気扇を回してしまう)ノイズに少し変化するも、ノイズは消えず、
6秒付近:LDG11N-H/100W が消灯
8秒付近:再点灯
以降:暗闇の中、電熱線や他の電球型蛍灯を電気ONOFF試していますが、大きな変化はありません。


もっと受信環境のいい部屋だと全くノイズは感じられなくなります。
ノイズフィルターとしてはこの上ない能力です

優秀すぎて24時間つけたい気持ちも山々なんですが点けっぱなしに対する家族の反対も私自身の罪悪感もあるので
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 17:45:57.55ID:sDNf2WY1
凄いノイズですねー。普通の人はラジオが故障したと勘違いして買い換えるレベル
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:02:03.36ID:5tgaaao/
>>494
普通に電波管理局に相談すればいい案件だと思うんだけど・・・

測定して問題があるようなら、販売、製造元に対策を入れてくれるでしょ

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/faq/faq/denpakankyou.html#a2_1
Q2-1:不法無線局による被害、混信等の電波に関する困りごとはどちらに相談すれば良いですか。
A2-1:混信・その他の妨害、テレビ・ラジオの受信障害、その他電波一般に関する相談は、お気軽に、当局へご相談下さい。
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:24:33.06ID:YvdsCyNR
>>500
ノイズ対策じゃ無いですが、お聴きの局が対応していれば、Raspberry Pi を使ってradikoと言うのはいかがでしょう。
raspiからトランスミッタでfmで再送信とか。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:52:16.63ID:W1L4Fv6B
>>502 実はすでにいろいろと相談してて、その結果、ノイズの一つはパイオニアの電話のACアダプタってこともわかって
それで、パイオニアにも連絡&下請け技術屋さんが来たけれど、
取り外し前、取り外し後、測定して、うちのアダプタも原因ですね〜 新しいのでも駄目です などと認めたうえで、
報告書を記入し、「社に報告上げてきます」で、代替品に交換とかそういう物は要求したけど一切無し

パイオニアの電話は、スイッチングタイプをやめ、DK060-R(トランス型アダプタ)に
自腹&自己責任で交換、スイッチングノイズのパリパリ感は一切なくなりました。

実にお役所仕事、パイオニアにもはっきりクレームつけたけど他人事でした。

太陽光の問題は >494にも書いたように隣のうちに苦情を出せるような関係じゃないため、
役所を挟んでも、それ以上の根本対策になると、隣にもいかないといけないらしく問題発生しますので、諦めています。
すみません。

>>503
自分だけならそれもいいですが、疎い親が馴れないので出来ません。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:13:03.90ID:JtjB+SiG
ラジオだけが問題ならラジコで聞けば?
話し合いもできないとなるといきなり裁判とかいう話になっちゃうんじゃないの?
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:21:32.97ID:W1L4Fv6B
>>505
504にも書きましたが、自分だけならそれもいいですが、疎い親が馴れないので出来ません。
真っ向からぶつかれば、最終的には、そうなりますが、それは望んでいません。

とにかく関わらないのが一番でして
苦情・不満を持っているということすら知られたくない、関係が悪化しかねない微妙な関係性です。
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:21:51.41ID:2w69rs06
30pin以下のクラスのマイコンで入手性や開発環境を整えやすいのは何が良いでしょう?
大きめのはRXを扱った事があるのでRL78で考えてたけど結構違うみたいで、中途半端に差異に悩む位ならいっそ別系統も視野にと思ってます
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:26:08.60ID:W1L4Fv6B
>>508
ノイズフィルタで解決の糸口になるのでは?その方面で力化してほしいって相談なんですが

>>500の動画はみられてないかもしれませんが、消せることは確定していて、
LEDを使わない方法を尋ねているのです
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:30:38.61ID:HSc1Uu6b
>疎い親が馴れないので

すごくよく分かる。
3つ以内のボタン操作で分かりやすく使いやすいインターフェースを自作して
radiko専用ラジオを作るのも良いかもです。ちょっとお値段がかかりますが。

ラズパイを使ったradiko専用ラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=idDPSTiVHd0
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:50:19.09ID:cuyUj9CI
そのラジオに繋げる途中に入れるわけじゃなく
関係ないトイレの電気を付けたらノイズ消えるってことは
それは一般的なノイズフィルターとは言わんのでは
ノイズ成分をアースに落としてるわけでしょ
フィルターっていうとコンセントとラジオの間に入れるものになるだろうし
そうするとその現象と同じことにはならんのでは
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:52:13.56ID:OJErKEcC
AC外したままトイレの電気オンで消灯状態でノイズ消える?
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:10.05ID:tD4aIsXf
適等なフィルムコンと酸金抵抗を直列にしたやつをコンセントにぶっさせばいいんじゃね?w
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:30:18.99ID:JtjB+SiG
>>506
スマートスピーカーでラジコが聞ける。持ってないからどう指示するかわかんないけど
多分「NHKラジオ第一を聞かせて」とか話しかければ聞けるだろう 買ってみそ
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:17:28.54ID:YvdsCyNR
>>515
google homeでやって見た「ねえgoogle ラジオ局名」で流れました。
メルカリだと新品が半額ぐらいなんでノイズフィルタより安いと思います。高齢者の方にはフレーズを紙に書いとけばなんとかならないかな。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:19:36.97ID:zV2l0OhH
>>494
100円ショップダイソーのLED電球で実験する
上手くいけば、消費電力5Wくらいらしいので目標に合致
LEDチップが光ってることは重要なノイズフィルタ要素じゃない気がするから、LEDチップを一個剥がせば、直列に繋がってるLEDが全消灯すると思われ
ただし、AC100Vに繋がる機器をイジるのは責任持てないよ
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:27:05.54ID:W1L4Fv6B
みなレスありがとうございます。長々とほんと済みませんが、色々なレスついているので一つずつ返答しますと

>>510>>515 (普通の現代人や私自身もそれで構わないのですが)
自分の用途以外で、何かの電源が入りっぱなし、ってのが許せないらいのです
ラジオラジカセをその使う場所で都度、持ち運びしてコンセント抜き差しするぐらい徹底してますし、
インターネットのルーターも一一電源落とす徹底ぶりです。

洗濯物干し、畳間、リビング、寝室・・・移動する場所でコンセントに刺して、しっかり聞くタイプ、使い方です。

以前、光電話になったとき、私が説明忘れて、親の外出後「電話が使えなくなった、どうしよう」と私が家に帰るなり
途方に暮れていた感じなので、何となくどんな感じか伝わってくれるとうれしいですが
何かが点けっぱなし、これは必要なことだと説明しても受け入れられなく、難しいのです。

押し入れ内に、例の電球をつけ、つけてこっそりノイズ取りにしていたのですが、見つかって消されてしまいました。

それでも、両親ともに動けない状態にだ(な)ったらradikoなりスマートスピーカーなり検討します。

>>512
たとえばPLCについているフィルターや>>494のノイズフィルターなどは繋いだだけで、その配線全体に作用しますし、
この電球もON状態であれば、屋内配線全体に作用します。

>>513
理解が足りなくて申し訳ないです。何のACを外したままってことでしょうか?
トイレの電源ONというのはウォシュレットでしょうか?
ウォシュレットを抜き断線した状態+LDG11N-H/100W消灯状態だと、AMラジオ1125Hz付近のノイズは消えません。変わらず酷いままです。
電熱線、屋内のインバーター、スイッチング電源のノイズは分電盤から1つ1つ断線してすべて疑いました。

>>514
フィルムコンはフィルタ内に配線内にすでに入ってますので、周波数が合わないのでしょう。
>酸化金属皮膜抵抗を直列にしたやつ ありがとうございます。 これ、やってみます。光ったりしてバレることもありませんし。

最悪、このLED電球の発行部分を光らないものに変える手も考えています。
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:40:25.93ID:BYAvDC0p
>>518
その程度の知識で商用電源に常時付けるようなモノを作るのはやめろ
>>514がなぜ適等なと書いたのか理解してるのか
また
>酸化金属皮膜抵抗を直列にしたやつ
この抜き出し方も不安しかない
火事になる前にそのババアを説得した方がマシ
屋根裏に電球隠すとか
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:46:49.91ID:mFe3F92h
たぶん、ある程度の電力消費がないとその電球つけてもダメになると思う。
なんでLED取ったら効果なくなると思うね。
そんなに光らせたくないなら、適切に熱計算して放熱を考慮した上で
同程度のVfになるように、ただのダイオードに交換することになると思う。
思い付きでやると火事コースだな。
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:48:21.07ID:W1L4Fv6B
>>517
壊れてもいいLEDで、まず試してみます。
LDA8N-Gもノイズが消える効果ありました。

東芝ばかりなのはLEDランプの形状が、他より全方位に光るタイプを作っているからで、
それ以外に特に理由はないので、ノイズ目的ならほかのメーカーでも構わないので試してみます。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:50:03.80ID:mFe3F92h
意味もなく付けるのが嫌って言うなら、ラジオつけながら電球をオンオフして見せて
この電球をつければこの変な音がなくなるから、ラジオを聴くときはつけてねって説明したらいい。
それでも消すならノイズが有ってでも消したいと言うことなのでしょ。
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:52:11.68ID:W1L4Fv6B
>>519
等価でまちがいありませんか?

>>520
7.5Wも効果ありましたので、
あとは何ワットまで落として有効な効果があるかの問題ですね
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:56:40.81ID:W1L4Fv6B
>>522
そうですね、先ほどラジオを開けてみたらかなりのスペースあったので、中に仕込んでみます。
4W程度なら発熱的にも何とかなりそうなので

>適切に熱計算して放熱を考慮した上で同程度のVfになるように、ただのダイオードに交換
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:03:35.33ID:W1L4Fv6B
本当にありがとうございます。
今そこそこ効果のあった4.8Wの無名のLED電球があったのでグラインダーで切断してみたら
ヒートシンクも工場で作れるので、手持ちの部品だけでも何とか出来そうです。

思考が狭くなってしまっていました、本当にいろいろな方法提案していただいて
感謝します。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:13:34.76ID:kePe8MP4
使っているラジオの型番も晒すべき ラジオスレ民もいるはずで
低周波ノイズが発現しやすい機種の既知情報があるかも知れんしDSPかアナログなのかも気になる
他のラジオで試したのか、1125Hz帯と書いているが周波数変えるとどうなのか
ラジオ向きを変えるとノイズに変化あるのかないのか
AC電源由来なのか外来電波由来なのかも絞り込みたい
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:00:41.93ID:Smbo5n9y
>>527
IDEにAVRの開発環境を取り込めるくらい余裕あるぞ。
売り上げも世界2位だっけ?
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:10:39.28ID:OJErKEcC
>>518
点灯で100Vの両端が低抵抗状態になってアンテナ効果が崩れて電波状態が改善すると仮定したら、点灯しなくても効果が出ると推測
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:37:56.45ID:W1L4Fv6B
>>526 アナログでもDSPでも両方です。SONYのでもPanasonicでもToshibaでも安くても高くても
音の質や大きさはやや違えど、>>500のブーン音です。 さっき分解したのには、LAPIS Q504012が入っていました

1125Hz以外は顕著ではなく、他の500〜700Hzはほぼ無反応です。
1100Mhz付近にほかの放送があれば中心値がわかるのかもしれませんが
無線機でもあったらチェックしやすいかもですが、放送がない周波数はノイズも反映されません。
夜など運よく1000-1100MHzで不明なチャンネルが聞こえた時はノイズも一緒に増幅されて聞こえます。

また、多少のズレはありますが、ラジオを回転させ、概ね一番よく聞こえるポイント(方向)が最もノイズも大きくなります。

電池のラジオだとパワコンに近い部屋や(近くの)屋外は影響受けますが、室内でほとんど影響のない部屋もあります。
なのでほぼほぼAC由来です。ACだとどこでも傾向は同じです。
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:12:44.81ID:rWHdzdSO
>>530
物は試しで >トイレの電灯から冷蔵庫やパソコンの電源とってみたら

延長コード繋ぎ繋ぎで14m延長して冷蔵庫を繋いで、冷蔵庫あけて負荷与えてみましたが
変わりませんでした。 LEDを点灯したときのみノイズが消失します。

分電盤がらニュートラルとホット直結で104Vとってみてもノイズ載っていたので笑ってしまいました。
でも自分じゃ考え付かなかった切り分けの切っ掛けになって善かったです。

今書いてて、別にラジオじゃなく冷蔵庫のコンセントに延長ケーブル的なものに
分岐して数ワットに絞った回路を付けて消失させてもいいのか・・・常時使う物に紛れさせるのが一番ですね
フィルタが無きゃ10WのLEDをどうするかばかり考えていました。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 03:55:13.78ID:sZPM0p6y
症状的に高調波だろうけど教科書的には直列リアクトル入れるのが一番なんだけど。
やりやすい蛍光灯なんかのインバーター機器を撤去してみて症状を確認。それでも治らなかったらあとは東電に連絡して高調波が出て困ってますって言えばいいんじゃない。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 04:58:21.78ID:vtt1i+vX
隣家の太陽光発電のパワーコンディショナから出るノイズに屋内配線が共振してる
とかなのかな。ちゃんとした原因を知りたいね。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:11:57.48ID:Pay81Gik
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:30:30.84ID:q7vAqLg+
478です。

>>482、483、493
ありがとうございます。
そういえば中華テスターもってました。テスターで調べてみます!
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:51:42.85ID:I8vqSRRV
ラジオノイズ、電源を電池駆動ですっかり解決するとすれば
ACアダプタのDC側フィルタはどうなんだろ
アダプタはスイッチングによらないコイル変圧器のものとして パスコン、平滑の吟味、抵抗器パラ、
充電池パラ(アダプタ出力は電流制限しトリクルぎみに)
なるべくラジオに近いとこでやり、DCラインにはシールド線、フェライトコアも試す
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:55:26.65ID:tKgV/BtH
ワイドFMってど田舎の方でもあるみたいだけど
それもないのかい?弱小の地方局とかならないかもしんないけど
ラジコ使えない、隣と話もできないなら諦めるしかないだろう。
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:05:17.08ID:gGuqVv9U
はんだごてを買ったのですが
電圧が100V-120Vでした
これは使っても大丈夫なのでしょうか?
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:29:07.19ID:qNwSiT97
電圧リファレンスICについての質問です

電圧リファレンスICは温度変化などにも強く、
高精度の電圧を出力出来るよう設計されているが、
出力電流は少なく、負荷が変動するものには向かないDC/DCコンバータという認識でいいのでしょうか?

それとも根本から全く違うものですか?
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:40:59.42ID:nMl2z2BN
DCコンじゃなくてシャントか、シリーズレギュレータじゃん。
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:55:42.12ID:qNwSiT97
>>548
ROHMのエレクトロニクス豆知識に“DC/DCコンバータで、電圧を安定にする装置のことを電圧レギュレータといいます ”
と、あったのでより間違いのない質問をとするため、
広義のDC/DCコンバータという表現を使ったのですが…違うのかな?…
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:08:09.27ID:AQgMZfu6
>>549
全く違うな。
非スイッチング式のレギュレータにはシャント(負荷と並列接続)とシリーズレギュレータ(負荷と直列接続)があり原理的にエネルギーロスが大きい。
スイッチング式のレギュレータはDC/DCコンバータであり原理的にエネルギーロスが少ない。
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:37:44.02ID:qNwSiT97
ちょっと待って
自分がとてつもない勘違いをしているのかと調べたら、

TIのDC/DCコンバータの項には“DC/DC コンバータとは、電子機器に入力された直流電圧を、電子機器の内部で使う半導体チップや電子部品の動作に必要な電源電圧に変換する回路のこと"

リニアレギュレータの項には“リニア・レギュレータとは、DC/DC コンバータを実現する回路方式の一種”

って、記述があるんだけど、どういうこと?

DC/DCコンバータって、慣習的に何か特別な機能を持ったものに対して使ってるの?

ttp://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/analog/glossary/dcdc_converter.page
http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/analog/glossary/linear_regulator.page
0553547
垢版 |
2019/04/18(木) 19:46:33.91ID:qNwSiT97
>552の最後の文章修正

“DC/DCコンバータ”という単語は、慣習的に特別な機能を持ったものに対して使ってるの?
0554547
垢版 |
2019/04/18(木) 23:19:48.83ID:qNwSiT97
改めて調べてやっとわかりました。

>>548
> DCコンじゃなくてシャントか、シリーズレギュレータじゃん。

DCコンのバリエーションの中のシャントか、シリーズレギュレータじゃん。
って解釈すりゃ良かったのね。

秋月のカテゴリーが電圧リファレンスと三端子レギュレータで別れていて、全く違うものかと勘違いしてました。
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:58:49.84ID:HoJeA0Pu
神であるTIだが、神の言う説明が日本の慣習と違っていると主張する
リニアレギュレータをDCDCコンバータと呼ぶと日本では馬鹿じゃね?という顔をされる
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:00:28.76ID:3ZUv8bD6
自分で「習慣的に」といってるんだから
分かってて聞いてんでしょ。
0558547
垢版 |
2019/04/19(金) 01:18:05.69ID:4ifA8e3T
お騒がせしてすみません。

改めて確認ですが、国内では慣習的に“DC/DCコンバータといえばスイッチングレギュレータのみのことを指す”と思っていて良いのでしょうか?
同じ失敗はしたくないので。
0560547
垢版 |
2019/04/19(金) 01:21:08.87ID:4ifA8e3T
ありがとうございます。
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:40:06.36ID:xlDLOoYF
>>558
理論的には理想的な機能を定義できるけれど現実は必要な要素によって使う回路が異なっている
出力電流が必要な場合、電力効率が必要な場合、発熱が少ないことが必要な場合、単純で安価な回路構成が必要な場合、小型軽量が必要な場合、入力電圧や出力電流の変動に対して出力電圧の少ない変動が必要な場合
「電圧リファレンス」といった場合は入力電圧や温度の変化、時間経過に対して出力電圧の変化が小さい回路のことを言うことが多い、電圧出力が目的なので出力電流は比較的小さいことが多い
0562547
垢版 |
2019/04/19(金) 01:47:24.29ID:4ifA8e3T
>>561
文字通り“参照する為の電圧を出力するIC”なんですね。
勉強になりました。
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:50:03.19ID:Gj25DlaJ
>>557
>「整流方式」という項目が必ずある不思議
いまいち、「不思議」とする意図がわからない。
スイッチング方式のICを選ぶときに、整流方式は関心事のひとつだと思うのだけど。
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:10:43.06ID:FReZSe5H
ツェナーダイオードって定電圧を手軽に作りたい場合に使うと思うんですけど
どういう理屈で定電圧になるんでしょうか?
12Vを5Vにした場合、その差の7V分は熱となって消費されるんでしょうか?

もしそうなら、その場合あんまり高い電圧から低い電圧にすると問題があるような
気がするんですが、「どの位までなら大丈夫」ってのはデータシートのどの項目が
該当しますでしょうか

VCCが12Vしかない状態で5Vのマイコンを使いたいのでツェナーで5Vを作ろうと思っています
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:16:29.06ID:FWvKkGRz
48V→12Vに落とす1段目ツェナー+NPN使って
12V→5Vに落とす2段目に7805ってのが熱設計的に有利で良く使われる
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 14:38:12.31ID:8Q2cN2z7
>>570
マイコンの電源にこれは大げさすぎじゃない?
>>568が言うみたいに、7805のほうがこの場合はあってると思う。
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:03:48.74ID:9kYZUg3a
マイコン周辺の回路の規模によるのだろうけど12Vから5Vに落とすと熱きつくない?
0573570
垢版 |
2019/04/20(土) 15:13:32.23ID:37PlADxp
>>571
「大げさ」「あってる」の意味が良くわからないけど、送料込み1個60円です。
>>572に同意、電圧差を熱に変換する仕組みには結局限界がある。
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:18:39.22ID:2GUrBz7I
3端子レギュレータで12V-->5Vでは消費電流にもよるけどヒートシンクが必要。
その方が俺的には「大げさ」、占有体積比較でね。
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:41:44.24ID:PR3E2xw5
>>570 のURLのページ。なんだか半端な表記だ。
5PCS と書いてあるから、そのお値段は5個分だと思うけれど、そういう場合は値段のところが原則的には /lot(大量)になるはずなのに /piece (/部分)。
でも、たぶん5個分の値段なんでしょうね。

マイコンの電源できついかどうかは、電流を語らないと抽象的すぎていけません。12Vから5V。電位差は7V。
いまどきのマイコンだと、マイコン単体なら50mAも流れないかもしれないし、それなら350mW。TO-220の7805なら問題なし。
でも100mAなら700mWだし、問題はなくてもけっこう熱くなる。
周囲温度が50℃ぐらいまで上がると考えれば、TO-220で、放熱器なしなら 1W ぐらいに抑えないところで、200mAだときついってことになります。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:59:29.78ID:2GUrBz7I
ポイントは貴重な電力が熱になって逃げていくことをどうとらえるか。
温度の問題でなくエネルギー効率の問題。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:19:11.67ID:PR3E2xw5
>>576
用途次第で優先順位は変わります。
「いかなる場合でもぜったいにエネルギー効率を優先的に考えて回路設計をしなければいけない」
ってわけでもないですよね。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:33:37.27ID:2GUrBz7I
>>577
ステップ・ダウンのモジュールが何百円もするわけでなし、効率優先で何も犠牲になるものは無い。
逆に、3端子レギュレータにこだわる積極的な理由があるなら、そっちを教えてください。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:15:12.22ID:PR3E2xw5
>>578
大前提ですけど、私の乏しい知識・経験をもってこの場で得られる知見を根拠に、リニアかスイッチングかどちらが優れているのか、
という結論を導かないようにしてください。
これだけ世の中にスイッチングレギュレータICが存在するのにも関わらず、今なおリニアレギュレータも新しいものが出ている事実は
リニアレギュレータにメリットがあることを物語っています。
そのメリットを私やあなたが理解できていなくても知らなくても世の中には大した影響がありません。

私が個人的に積極的にリニアレギュレータを使うのは、以下のひとつひとつまたは複合的なときかな。
・輻射ノイズをできるだけ抑えたい場合。
・内部のアナログ回路で100kHz〜1MHz付近を扱う場合。スイッチング周波数がこのあたりに入ってくるので影響を受けやすいのです。
・低消費電流だと、スイッチングだとリプルの周波数が低くなることがあり、これを嫌う場合。
・入出力の電圧差が大きいけれど、電流自体は小さいとき。
・部品点数を減らしたいとき。
それ以外だとわりとふつうにスイッチング方式を使っています。
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:19:28.65ID:2GUrBz7I
>>579
ありがとうございます。
3端子レギュレータは最近とんと使わなくなりましたが、
自分の選択が正しいことが追認出来て助かりました。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:23:03.18ID:rDpise25
ID:2GUrBz7I
こいつもう一方の初心者スレでオシロ不要とか言って暴れてた奴だろ
対立煽りしたいだけのゴミクズ
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:33:47.98ID:gB1mdAI7
中華パワー溢れるこのご時世、ノイズやらが問題ないならDCDCモジュールを第一選択にするのはある話だと思う
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:42:32.67ID:fvXOM3T9
>>567
>その差の7V分は熱となって消費されるんでしょうか
その認識で合ってます

>「どの位までなら大丈夫」ってのはデータシートのどの項目が該当しますでしょうか
ツェナーダイオードを買うとき、電圧とともに許容損失(W)も記載されています
例えば5Vを作る際によく使われるRD5.6Eというツェナーだと「5.6V、500mW」という感じです
この500mWの範囲に収まるようにします

マイコンの消費電力が十分に小さければ12V→5Vであってもツェナーダイオードで
全く問題ありません。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:54:06.08ID:3wS8TnvT
>>567
>どういう理屈で定電圧になるんでしょうか?
たとえば5.1Vのツェナーだとすると、
12V-----抵抗-----(A)----(K)5.1Vツェナ(A)----0V という接続をします。
すると0Vと(A)の間 = ツェナーの両端 が5.1Vになります。

12Vの電圧を0Vから徐徐に上げていくとき、
電源が5.1Vより小さい電圧の場合は、
  ツェナーには電流が流れません。(逆向きだから)
  なので、ツェナーの両端は、電源電圧がそのまま測定されます。
電源が5.1Vくらいになると、
  涙腺崩壊のようにツェナーに電流が流れ出します。
  ツェナーの両端は、5.1Vくらいです。
電源がもっと上がって6.1Vとかになると、
  ツェナーに流れる電流は、ドンドン多くなります。
  が、ツェナーの両端は5.1Vです。
  電源の6.1V-ツェナーの5.1Vの差額1Vは、抵抗が「喰って」くれています。
電源がもっと上がって12.1Vとかになると、
  ツェナーに流れる電流は、ドンドン多くなります。
  が、ツェナーの両端は5.1Vです。
  電源の12.1V-ツェナーの5.1Vの差額7Vは、抵抗が「喰って」くれています。

このとき、抵抗に100Ωを使っていたら、7/100=70mAがツェナーに流れています。
ここで、ツェナーの5.1Vを取り出して、マイコン電源としてつなぎます。
マイコン電源スイッチをONにしたら、マイコンが10mA流れたとします。
でも5.1Vはそのままで、抵抗の両端電圧もそのままです。ということは入力としては70mAで変わりません。
でもマイコンには電流が10mA流れています。この10mAは、どこから出てくるのかというと、
ツェナーに流れていた70mAが60mAに減って、つじつまを合わせてくれているのです。
同様に、マイコンがLEDを2つ点灯させたら、マイコン側が30mAになりました。
でも、5.1Vはそのままで、抵抗の両端電圧のそのままで、入力は70mAです。
30mAは、ツェナーが40mAに減らして、カバーしてくれたのです。

ツェナーは、まるでお母さんのようです。
子供が「もっと食べたい」と言えば、自分の食べる電流量を減らしてでも、
全体入力として入ってくる70mAを一定にしているのです。
70mA一定ということは抵抗の電圧降下も一定です。その結果、5.1Vが維持されます。
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:06:08.82ID:oa8yc0+o
>>583
初心者スレには、自分が時代に取り残されて
自分の立ち位置すら見失ってるヤツが居座ってるからねえ。
まずオシロ、そして何が何でも3端子レギュレータ、とかw
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:13:10.76ID:EH29gvgX
>>580
思ったよりコンパクトなんだな。
サイズ書いてあったけどピンときてなかったわ。

>>582
この人は、何が気に障ったのでしょう?
敵対心丸出しのレスしちゃってw
そのレスこそが対立煽りそのもの。
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:28:48.54ID:PR3E2xw5
すごく相手にしてほしいアピールのレス。いつまで続くんでしょね。
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:31:16.45ID:j+zJRw0K
>>586
そもそもが、いっぱい書きたいだけのこいつの自演だろw
都合のいい初心者を作り出してレクチャーしてる俺すごい、みたいな
なので、横から別概念入れられるのを極端に嫌う
内容自体がどっかの教科書のコピペ程度なのすら本人は気付いてない
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:38:03.41ID:PR3E2xw5
>横から別概念入れられるのを極端に嫌う
それは好ましい態度ではないと思いますね。
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:44:56.74ID:xu2ar3tr
IDコロコロ変えて悪態とかレッテル張りとか分かりやすいんだから学習しようぜ
荒らしへのレスもそれまた荒らし、スルーな

"He" only give negative feedback.
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:48:27.88ID:j+zJRw0K
>>583
そう。
モジュール買ってきて配線して3Dプリンターで作ったケースにはめ込んで出来上がり。
ってのが最近多い、これはステップ・アップだけど。
https://i.imgur.com/UgmENEE.jpg
怠惰だという自覚はあるw
0597567
垢版 |
2019/04/20(土) 21:56:35.94ID:FReZSe5H
567です

>585
ありがとうございます!やっぱり熱として消費されるんですね
そんなに消費電力も大きくないのでツェナーダイオードだけでいけそうです
ありがとうございました。あなたの回答が唯一ためになりました
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:03:57.91ID:j+zJRw0K
はい、せっかく盛り上がったのに、3端子もDC-DCもお呼びでない。
そもそもが、最近流行りの予定調和を地で行く質問だったうようです、残念。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:11:31.06ID:fvXOM3T9
>>598
お前、周りから頭悪いって言われてない?あるいはまだ学生さん?
まあ、お前に限らず >568-596 は全員頭悪そうだけどなw

元の質問が
・12Vを5Vにした場合、その差の7V分は熱となって消費されるのか?
・もしそうなら、「どの位までなら大丈夫」ってのはデータシートのどの項目が該当するか?
なんだから、質問者は最初からレギュレータだのDCDCだのは聞いてないんだよ
社会人になってその辺がわからないと「頭悪いやつ」って思われて終わりだから学生のうちに
その癖は修正したほうがいいぞwww
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:12:27.31ID:/lC7eqQG
ZDそのものに電流制限必要だよ 500mWのもので12V印加なら300Ω以上を直列に
この抵抗が常に12〜7V*0.04Aを熱に変える
ZD両端で5V/最大0.04A取れる 5V機器が最大食う電流にあわせて上の抵抗値決める
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:20:57.84ID:j+zJRw0K
>>599
だから、予定調和だったね、と言っておろうが。
頭悪いとか難癖付けて、何がそんなに悔しかったわけ?
3端子もDC-DCも選択肢の一つとして受け止めときゃ済むことじゃん。
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:41:24.15ID:4UMRDPxZ
>>599
何だその罵詈雑言は、民度低いぞお前。
そもそも、オウム返しに教科書通りの返答しかできないお前は、今の時代じゃ検索エンジンやAI以下なんだよ。
お前程度の返答内容なら ggrks で済むんだよ。
他の方法、考え方を広く提示してこその人力だろが。
それ見て必要ないと質問者が判断するならまだしも、お前がわめくことじゃねえ。
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:59:16.59ID:PR3E2xw5
こんなに苛烈な罵倒をしなくてもいいのに。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:15:22.99ID:DaF6Ww0g
ジジイの部品箱、7805とパスコンならすぐ見つかるから、組んでしまおう。

最近の子、どうせ買いに行くならモジュール買おう。

こんな感じ?

うちは、前者。
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:23:33.20ID:kmzssI0i
>>606
あなたのように素直に達観できる大人なジジイいいんだけど、そうでないジジイは困る。
うちなんか、TO-220な7805が4個、7812が5個、TO-92な7895が5個あっぞ。
きっともう使わんわ、どうしてくれんだよw
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:33:34.15ID:PR3E2xw5
長いこと電子工作をやってる人は「きっともう使わない部品」ってたくさんあるんじゃないですかね。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:59:41.72ID:kmzssI0i
×TO-92な7895
○TO-92な7805
面実装に移行したのも大きな要因だなあ。
でその面実装のレギュレータも放置の憂き目。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:59:53.46ID:rDpise25
個人的には7805を使う機会は少ないな
普段は78L05を使いそれで足りない物だとDC-DCを使うことが多い
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:09:52.84ID:SKmC9axr
3ピンSOT23ならユニバーサル基板にええ感じにつけられるというのを聞いて以降そればっかやってる
どうせ大した電流使わんやつばっか作ってるし
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:29:53.41ID:N+NewXdh
>>602
>お前程度の返答内容なら ggrks で済むんだよ。
初心者質問スレでググレとわめく老害

しかも

>必要ないと質問者が判断するならまだしも、お前がわめくことじゃねえ。

耄碌して日本語が理解出来ないのかね、この老害はw
質問者のこの一言がすべてなんだがw

ありがとうございました。あなたの回答が唯一ためになりました
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 03:23:38.76ID:AbO6e7Ap
>>615
「ツェナーダイオード 定電圧」で検索して出てくる上位5つを読めば、
ここで回答者面して書かれている内容の少なくとも3倍以上の知識が得られる。
つまり、今回の質問に関しては、ggrksが最も適した返答。
一方、レギュレータやDCDCを使えというアドバイスには、同様にググっただけではなかなか出会わない。
あんたのように知識と知恵の区別がつかない人間には、この話は理解不可能かもしれんが。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:19:26.54ID:cmGhDnoB
>レギュレータやDCDCを使えというアドバイスには、同様にググっただけではなかなか出会わない。
1. 本当に出会わないかな? 検索キーワードがまずいだけってことはないかな?
2. 本当に出会わないとしたら、そういう情報に価値がないのかもしれないよ。

現実的にはどちらか一方の優位性を強調してそれを使えという情報があるとしたら、それは何かの偏り(利益、人格、用途などなど)があると思う。
両方のメリットデメリットを表記して、選択は読み手に委ねているところの方が信用できる。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:10:03.53ID:vmpBonEj
>>614
それ俺もよく使うよー、配線も実装スペースも減って楽チン
試作とかでサクッと動かしたいケースもあるし、良い意味での手抜き方法を知るのもスキルの一部
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:26:43.14ID:SDKHXKpA
>>620
仮定の話してないで、自分で検索してみりゃいい。
何がより信用できるかどうかのくだりは当たり前すぎて不要。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:47:54.88ID:gADvVVr9
すみま先輩質問です。

データーシートなどに当たると78L05の出力キャパシタには0.1μFを付けろとあります。チップの設計された時代的にも
マイラなどフィルムコンデンサを想定しているのだと想像します。
ところが、先日見かけたSMDパッケージの78L05には「セラミックコンデンサ対応」という文言がありました。レギュレータの
文脈でこれは、低ESRキャパシタが位相補償に与える影響について言っているのだと理解しました。

果たして従来型の78L05には出力キャパシタとしてMLCCなどを使ってはいけなかったのでしょうか。
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:51:43.52ID:MbEH82Fo
電子工作初心者で半田ごてなどの一式は買ったんですが
作りたいものが何を買えばいいのか分かりません

今まで作ったことあるものは市販のキットでラジオを作ったり
本に書いてあった回路を秋葉原で部品買って組み立てたりした程度で
自分で回路や基盤作ったりはまだ出来ません

iPhoneにつけれる有線LANと充電両方出来るアダプタを作りたいのですが
市販のものだと充電で発熱がすごいし銅線が細すぎてすぐ断線します
2Aくらい耐えられるものを作るにはどんな部品を買えばいいでしょうか?
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:41:42.98ID:SDKHXKpA
>>623
データシートに書いてる以上のことは、やってみろとしか言えん。

>>625
>iPhoneにつけれる有線LANと充電両方出来るアダプタ
の市販のものってどれ?
イメージがわかないんで実物へのリンク頼む
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:51:02.03ID:cmGhDnoB
>>623
78xxは滅多に発振しないという認識でいました。
確かに、たとえば新日本無線のカタログにセラミックコンデンサ対応という表記もあるな…
https://www.njr.co.jp/products/semicon/power_management_ic/3_terminal?cat=2050

昔、東芝、NECの3端子で、セラコンを付けた状態で-30〜85℃では実験をしましたが、
それで問題になることもなかったのですが、この新日本無線のセラコン対応品は-40〜125℃となっています。
厳しい温度条件だと問題が出やすいのかも。

セラコン対応を標ぼうしてるものも、いないものも出力コンデンサに関する注意書きは同じです。
>本製品は低ESR品を始め、幅広い範囲のESRのコンデンサで安定動作するよう設計されておりますが、
>コンデンサの選定に際しては、上記特性変動等もご考慮の上、適切なコンデンサを選定してください。

もう限りないほど78xx+セラコンは市場で実績があるはずです。
とりあえず、「いけなかったのでしょうか」と考える必要はないかと思います。
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:05:57.11ID:Iyv8MVtc
iPhone用のアクセサリーを自作するのはMFi認証があるから茨の道だと思うなー
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:35:55.50ID:gADvVVr9
>624>>627>>628
ありがとうごまざいす
実際に出力ピンにMLCCを繋いで不具合に遭遇したことはありませんし、何より素人工作ですので気楽にMLCCで使おうと思います。
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:28:16.63ID:a5AyXq90
>>629
どこぞの官僚が天下り先確保のためにでっち上げた認証と違ってアップルさんのは徹底していそうだなあ
自作してもアプデ後には確実に引っかかってBAN喰らいそう
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:30:31.63ID:vmpBonEj
iPhoneの有線LANってこんな奴か?
https://www.amazon.co.jp/dp/B076Z9DST6/
LAN部分はこの手のを流用して充電回りを後付けするのが手っ取り早そうだな・・・というかそれ位しかない気がする。

脱線するが、PoE受電可能なLANアダプターとか面白いかも(妄想)
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:30:22.92ID:u3jiMDFr
一般的な柔らかいスズメッキ線を手でしこしこまっすぐに矯正したのが
その写真だろう
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:37:49.55ID:a5AyXq90
>>634
スズメッキ線や硬いは材質、まっすぐなは形状
何が欲しいのか質問があいまいだぞ
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:38:42.57ID:U6CD/mdK
>>623
初心者とは思えない質問だね。
本当は答え知ってるんでしょ?
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:40:52.84ID:a5AyXq90
ちなみに、硬い2枚の板の間に針金を挟んで、上の板を押しながら前後に滑らせれば、
挟んであった針金はまっすぐになるよ。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:48:27.45ID:ZxTx+c06
明らかに初心者を装ったどうでもいい質問と教科書通りのクソ面白くもない回答
ずっとこのセットの繰り返しだ。
で、カビの生えたような内容に誰かが突っ込みを入れると、つつかれたハチの巣のように過剰な反論。
絶対に他人の意見や自分の非は認めない。
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:14:23.91ID:IfGbrIYI
こんなとこで怪しいレスを読まなくても、検索して信憑性を確認できるサイトで読むね、俺はね。
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:50:43.57ID:gADvVVr9
なんだよ本気で迷ったから聞いてみたんじゃんか

( ・З・) プー
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:01:02.27ID:CuaC37dg
んで、一人変な子が居るだけだと思い込みたいのが2人くらいいるんだよなw
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:13:58.65ID:Bbv0MY1J
マイラもセラミックもESRもMLCCも知ってて意味も把握してるけど、
データシートにない使い方をしてもよかったのでしょうかという質問は平気で繰り出す。
そういうキャラクタの存在を予見できないわけではないが、ここまでの流れを見透かしたかのように780X質問が登場し、
それにしたり顔で回答する馬鹿までお出ましとなると、いきおい仕込み臭が漂ってきますね、ってこと。
鼻つまんで通りすぎることが出来ない性分だもんでな。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:44:36.66ID:tgN5QKQu
>>623
データシートを見たなら、まずメーカー名とデータシートの置き場所を提示しなよ
ふわっとした話で曖昧な個人的経験談を聞きたいのかい?
過去に使ってて、使用者が問題なく使用を終えたなら、それでいいんじゃないの
現実的な問題に直面してるなら、波形でも出しなよ
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:53:50.59ID:M42Pg5EE
ホビーであっても、過去現在で問題がなくても、それが間違った使い方なら改めたい、って考え方はありじゃないですかね。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:32:23.37ID:s3NR9Idk
>>646
自分に迎合するお友達以外は荒らしと決めつけて敵対視
立ち位置がお子ちゃま
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:24:01.01ID:1+mzEHhm
>>652
錫めっき線はあったけど、望みのもの?

オヤイデ電気 錫メッキ線(TA)
ttps://oyaide.com/catalog/categories/c-2/categories/c-2_217/categories/c-2_217_83.html
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:03:56.87ID:1+mzEHhm
鉄線って聞いたことなかったから間違いかもしれないと思って、
「望みのもの?」って確認したんだけどそれすら駄目なのか
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:15:13.29ID:ns6LJp0e
>>652
ある。
ハンダ付けしてカットした切りくずで、帯磁したピンセットにくっついてくる邪魔くさいヤツがまさにそれだ。
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:20:00.81ID:PD7E3Eqy
昔はLEDのリードフレームが鉄だったなあ。
不良連発でやめたらしいが。
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 02:24:58.92ID:ldsuagTe
ツェナーなどダイオードのリードも磁石にくっついたね。
ピカピカして綺麗だったが錫メッキだったのかな。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 02:55:35.43ID:6a7B/X89
持論の押し付けようと罵り合ってる奴らが荒らしだなぁ
これは俺の偏見
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 03:02:24.55ID:ns6LJp0e
罵り合うのも荒らしもいいけど
「バカ」「消えて」しか言えないような
人の言葉いくつか覚えただけの猿はちょっとねぇ
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 04:45:39.64ID:6a7B/X89
単発で吐き捨てるようなのはスルーすればいい。所詮5chだから多少荒っぽい口調になってもきにしない
ただ、全く中身のない、長文の屁理屈の罵りあいはゲンナリだな
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 04:47:35.21ID:6XsJOKfb
リード曲げるときの手応えで銅か鉄か大体わかるね
あとブレッドボードに刺さりにくい足ヤスる時も
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 04:51:05.54ID:6Ef2X/x3
ビアの両面を絶縁したいんですが、適したシールみたいなものはあるでしょうか?
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:00:04.75ID:ns6LJp0e
できません。
そのかわり、あなたにはここへ来ないという選択肢があります。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:02:29.79ID:ns6LJp0e
>>667>>663へのレスです。
耐性の無い奴がふたこと目にはワッチョイワッチョイ、いい加減聞き飽きた。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:05:20.16ID:ns6LJp0e
>>666
>ビアの両面を絶縁したい
ちょっとイメージが浮かばないですねえ。
スルーホール・ビアならスルーホール内のメッキを削る。
そうでないビアならそもそもつながってない。
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 05:56:40.09ID:Jfxci3y+
>>666
シールと言ってるから表面を絶縁したいのだと仮定して、
UV硬化のレジストを塗布するか、PCB発注時にレジストでマスクするよう指定するか
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:14:48.69ID:0uufOAZo
>>666
シールのようなもの、ということならカプトンテープあたりが使い易そうですが。
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:17:39.56ID:yNIdCo16
>>654
普通のすずめっき線は芯が銅なんでコシがないんですよね……
>>657
それです、部品のリード線にはあるからリールもどこかで売ってるんじゃないかとお尋ねした次第です
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:26:44.12ID:0uufOAZo
>>652
部品のリード線なんかでよくある、メッキ軟鋼線ですが、どういう目的で探しておられるのでしょ。
熱が逃げにくいぶんだけ、はんだ付けしやすいってメリットはありますけど、電気抵抗もでかいし。
銅線でも、軟鋼線と同じ直流抵抗でいいなら細い線になりますので、はんだ付けはしやすくなると
思うのですが。

適度な硬さが求められる場所なら、スチールでないといけないですね。
0674673
垢版 |
2019/04/22(月) 08:27:38.00ID:pWHot7a8
あ、すみません。
>コシがないんですよね……
強度の方でしたか。
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:54:22.59ID:1+mzEHhm
>>672
もう扱ってると明記してある会社にあたるしかないんじゃない?
何キロ単位で購入する羽目になるのか分からないけど

光洋鉄線株式会社
ttps://www.atengineer.com/pr/koyowire/company
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 10:28:32.23ID:JN3Wu/gP
以前大阪で特売品で売っていた鍍銀線と書いてあるWireWrappingWireの
単線をかいました。
予備半田なしで配線ができるの非常に重宝しています。
残り少なくなってきたので買いたいのですが、どこかにないですかね。
メーカー名が入ってなくて
Silver Plated
UL1423
30AWG SGS認証通過
鍍銀線

と書いてあります。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:25:39.78ID:6XsJOKfb
そういえば、蛇の目配線適不適関係ないが
LANケーブルの中身が鉄導線の報告あったな
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:14.52ID:ck08Dv0I
Feって、導体としての特性どうなん?
Cuよか導電率低いし強磁性も邪魔なときがありそう
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:30:31.53ID:oyAHHAD/
>>638
俺は線の両端をペンチで挟んで引っ張ってる
これでピンと真っ直ぐになる
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 12:57:00.06ID:ddtZIizM
ペンライトを作ろうとしてて、筐体の筒をどうしようか迷っています。
https://i.imgur.com/h4pgSJc.jpg

見た目はなんでもいいのでダンボールを巻いて作ろうかなと思ったんですが、
電池を固定させるのが難しそうです。
直接電子工作とは関係ないですが、電池を固定させられる良い方法ありますか?
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:13:46.54ID:Xmy98/U6
こないだエネループが入る丁度いい筒が無いかと家中探してたら、安い捕虫網のプラスチックの柄の内径がジャストサイズだった
ジャストサイズのものが見つかるとなんか嬉しくなるよねw
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:17:58.44ID:7u51fTmd
そんなの悩むなら電池ボックス使えばいいじゃん
3本用を使い3本目の所にスイッチと回路入れるとか
100均のLEDライト買ってLEDと昇圧を組み込むとか
ダンボールよりずっとマシだと思うけど
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:22:05.64ID:Xmy98/U6
昔使ってたブラウン管テレビのリモコンが電池2本の電池ボックス代わりになるし
中の基板を取り外したら昇圧コンバータやケーブルを入れるスペースもできてナイスだったよ
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:48:16.76ID:6XsJOKfb
>>679
LAN線の鉄芯は基材であって導体ではないよ 導通を担うのは表面の銅メッキなり錫メッキ
パーツのリード足も同様 
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:57:08.04ID:ddtZIizM
>>682-684
ありがとうございます。家の中を探してみて良いのがなければ100均に昇圧入れます。
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:52:47.36ID:JfnEXWT0
10時間たっても
>ビアの両面を絶縁したい
の謎は解けぬままか。
こういう単発・放置な謎質問結構あるよねw
0690625
垢版 |
2019/04/22(月) 19:45:41.18ID:CyBdfyol
>>629
そんな認証が必要だったんですね
教えてくださってありがとうございます
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:11:42.22ID:RcbfCOI1
そもそも、その尼のヤツもMFiついていないね。それなら断線ケーブルの部分の交換はダメかな?
認証チップはライトニング端子の根元にあるし、充電確認できたケーブル流用なら動きそうなきがするけど・・・
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:22:26.78ID:P7hw7Qm9
>>688
強度があって安いし良さそうですね。2号機はこれでやってみます。
とりあえず100均の乾電池式モバイルバッテリーが売ってたので、それを利用して完成しました!
おまけに5V昇圧も手に入りました。ありがとうございました!
https://i.imgur.com/Bxserr8.jpg
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:20:17.96ID:Vb6UHazi
>>672
” Tinned Copper Clad Steel Wire ”で検索すると一応出てくるけど・・・
alibabaだと100kg単位になってるねえ
0694625
垢版 |
2019/04/22(月) 22:55:28.17ID:CyBdfyol
>>691
認証があるから高いのかと思ったら認証ないんですね
なるほど!断線ケーブルの交換だけなら出来るかもしれません
やってみますありがとうございます
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:13:23.94ID:pWHot7a8
>>672
亜鉛ってはんだ付け性はどうなんだろう。スズほどきれいじゃないし、傷がついたら鉄が錆びるのだっけ。
亜鉛メッキの針金の小売りはあった。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sumai-factory/c5b4c0bda1.html

あと、スチールほど強くはないけど、真鍮の針金はわりとよくあるし、熱の伝わりは鉄並みに低く、はんだ付け性もいいし。
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:49:48.97ID:W3OsmTYS
鉄にズスメッキというとブリキですね。
昔はブリキ屋さんがブリキ板を切ったり曲げたりしてからハンダ付けして雨樋などを
作ってましたね。
塩酸に亜鉛を溶かしたものをフラックスとして使って焼きごてでハンダ付けしてました。
ハンダ付け性は悪くないんじゃないかな。
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/23(火) 00:27:24.83ID:HuOAwmlD
>>694
混乱させた。すまん。

MFiついていないといったのは、その製品説明にMFiロゴが見当たらないという意味。
認証する仕組みは必ずある。その為に認証用チップが付いている。

MFiの仕組み詳しくないので憶測だけど、もしアクセサリの認証プロセス(?)に
USBでいうベンダーIDやデバイスIDの判別が含まれているとケーブル交換成功しても
【充電しか】できないモノに変身しちゃうかもしれない。

とりあえず、安い百均の通信対応の充電ケーブル当たりで試してみて
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:47:43.99ID:Bhx9+sBa
取引単位としてsは妥当だろ。
m単位でやられたら、受け渡しの度に定規あてたりカウンター通したりなんてやってられんわ。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:28:07.60ID:L0PFccHy
勉強がてらPrincetonのPTFBGF-22Wというモニタのジャンク品を買ってきて修理を行っているのですが
いまいち故障原因の特定が出来ないでいます
現状としては電源につなげば電源ボタンが青く光り液晶のバックライト?がつきますが画面は何も表示されません
そしてすぐにスリープ状態と思われる電源ボタンがオレンジ色に光ります
PCに接続すると常時青く点灯しますがやはりバックライトが起動するだけど画面は表示されません
中身を空けてみたところ怪しいコンデンサがあったので交換しましたが状況は改善されません
あと一つあやしいコンデンサを交換しようと思っているのですが皆さんなら他に何か原因と思われることを思いつきますでしょうか
宜しくお願いします
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:57:03.23ID:a/7UP2t4
なんかLチカしたいの、なんかいい感じのデモボードない?
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:32:43.11ID:HyV+ykia
基板上のシルクの文字は普通、小文字は禁止ですか?
端子の略号です
0708703
垢版 |
2019/04/24(水) 20:27:57.98ID:a/7UP2t4
>>704
EPS32がツボったトングス
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:38:47.41ID:52HpH9WG
基盤の配線フィルムが剥がれてます
引きちぎってチップ抵抗に直接普通のケーブルを半田付けするつもりですが
注意点があれば教えてほしいです
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:13:58.95ID:gPvvPHQn
エスパー的に考えて、過電流で銅パターンが浮いてシワシワになった状態
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:29:20.52ID:52HpH9WG
>>710
気をつけます!
>>711
https://imgur.com/a/Xre0gRn
こんな感じです
>>712
>>713
>>714
ググったらそんなような名称でした
フィルム配線?
よくわからないです・・
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:33:32.24ID:tMjZqBBl
それ通常のプリント基板で配線の銅箔が剥がれた状態だね。
修理するならその配線をマルっと電線で置き換え。
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:34:09.58ID:GlPJRf47
プリント基板の配線パターン、パターン配線とかでいいんじゃないの!
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:36:28.21ID:gPvvPHQn
剥がれた原因判らないと電線で修理しても違う所で不具合出そうだな
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:38:35.06ID:gPvvPHQn
と言うか、右下の部品を外したらパターンごと外れてチップ部品まで剥がした感じか
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:42:19.66ID:CEcGG8QJ
チップ抵抗じゃなくインダクタじゃない?4つの大きい穴はステレオジャックかな

スルーホールまで剥がしちゃったように見えるけど固定できるんだろうか
ジャックは別にどこかに設けてそこに配線するのかな
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:47:23.95ID:52HpH9WG
>>716
お金ないので自分で修理して失敗しました!もう捨てられないです!
>>717
その時の線材は何でもいいですか?
ベルデンのAWG24ぐらいのやつが余ってるんです
>>718
インプットしました!
>>719
エレキギターのマルチエフェクターです
>>720
剥がれたのは半田を移すのとスポイトがなくて長時間当て続けてしまいました
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:47:38.05ID:YKH4nXpx
スルホール壊していないか確認したほうがいいな
高周波のるとこじゃないなら電線や銅箔テープでいいが、
初心者とはいえこういう乱暴なことやるやつは慎重さや先読みできないタイプなので
常人には予想もしない事故起こす
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:50:59.34ID:rpBU7NFM
はんだごてグリグリは一番やっちゃいけない事なのだが、
はじめは皆やっちゃうんだよね。
秋月の紙エポ基板で嫌というほど剥がれた記憶が・・
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 22:51:01.72ID:52HpH9WG
>>725
スルホールググってみました
丸い小さいやつ剥がれました・・・

ジャックの端子から直接配線じゃだめでしょうか?
端子が下に出てるやつじゃないのを取り付けようと思ってます
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:22:24.22ID:MJMacLAM
こんばんは初めまして。漆芸の勉強をしている者です。
漆では素材に金属粉を使うのですが、ふと、「電気が通るんじゃないか?」と思ってアルカリ単三電池と豆電球、導線付きのソケットを買って数グラム程度の銀粉の山につけたのですが、電球は点灯しませんでした。粉末状の金属に電気は流れないのでしょうか?
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:31:34.50ID:MJMacLAM
レスありがとうございます。明日は金粉で試して見ます。
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:31:48.67ID:fHGAXpMT
>>730
表面が酸化物や水酸化物で覆われるから導通しないこともある
近くで電子ライターをカチッとすれば導通するかも
詳しくはコヒーラで検索
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:34:28.81ID:VuHmMFTL
調べてみると漆で作った土台に銀ペースト(UVで硬化)が主流っぽいね
まぁ、漆は耐薬性は高くても熱に弱いからなぁ…
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:39:56.15ID:MJMacLAM
>>733
金属粉末の電気伝導性ですか。ありがとうございます。
調べて見ます>
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:42:15.27ID:MJMacLAM
>>734
銀ペーストという素材もあるんですねー
試してみようと思います。
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:48:58.22ID:DlXDiBdP
>>730
銀ペーストって銀粉というか銀粒子配合の配線材料があるよ
漆器に銀配線でハイテク機器に?
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:00:57.65ID:eD74tRS8
>>737
それができれば多少面白みのある卒研になるかなー
と思っています。ほんの思いつきですが・・・
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:19:32.41ID:CCYSKEm+
漆器で汁物の容器だとして
食べ頃、あつい、冷めたいをRGBでお知らせしてくれると面白いな
電源は太陽電池で回路は埋め込みで食器洗浄にも耐えると
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:12:36.44ID:6kZksquA
電子工作の本筋からは逸れるけど、石川県輪島漆芸美術館だったかな…石川県立輪島漆芸技術研修所だったかな…
そこらへんで工業試験所と組んで色々実験した資料がファイルに入れられて関連書籍と一緒に置いてたな
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:56:17.14ID:c+WVtb/N
>>741

449 名前:774ワット発電中さん [sage] :2019/04/24(水) 18:14:45.06 ID:31Dn3dJ9
PSoCってそのままピーエスオーシーって発音していいの?
それともシャレオツな呼び方あるの?
oだけわざわざ小文字だからなんかきになって・・・
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:57:42.74ID:PrD7dHcK
マザーツールのMT-4095というデジタルマルチメータ、性能や機能的にはどうでしょうか?
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:03:31.45ID:eD74tRS8
こんばんは昨晩金属粉の質問をしたものです。
金粉で試したところ導電しました。
粉末状でも電気は通ることがわかったので、やはり銀は酸化していたのではと思います。
電子ライターを使う方法も試してみようと思います。
ありがとうございました。
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:24:51.11ID:Rhmwzkg2
漆 回路 当たりでくぐる結構出てくるね、興味深く読んでた、面白い
積層漆回路とか手塗り漆PCB作って表に萌蒔絵触った場所で違う音を出すような名刺サイズのカード
高級○○産漆100%使用コンデンサとか

実用性ともかく一発芸的な工芸品枠ならネタは一杯出てきそうw
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:02:55.81ID:uKdLoTb4
そういや、抵抗やコンデンサは手作りする記事とかあるけど、トランジスタは海外のサイトでもなかなか見かけない。
女工さんが作ってた時代の資料とか探したことあるけど、結局見つけられなかった。
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:13:45.62ID:uKdLoTb4
と、思いながら探したら
「Make a Point Contact Transistor at home」って動画でダイオードを利用して作ってたわ
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:15:05.63ID:X7C2pT1f
ポンと置いて0.5インチ(12.5mm)のウエハーから4ビットALUとか作れる
ミニマルファブってやつが実用化されようとしている
大規模工場の1000分の1の5億〜10億円だそうだ
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:22:56.44ID:uKdLoTb4
>>750
ミニマルファブは自分が務めてた会社も絡んでたから知ってるけど、高い金出せば作れるってのは何というか違うんだよな…
あくまで低性能のやつを昔の作り方で出来るならやりたいってだけだから

点接触型と絞れば結構資料出てきたから、今から読み漁るよ
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 02:26:17.04ID:j9hXuX4I
マスクパターンでなく物理的にウェハにp層n層をつくるんだろ
炉を作ってウェハの引き上げとか昔話に聞いたやつだな
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 06:51:20.37ID:X7f3WcC2
金属粉もそうだけど溶接してない金属片間が導通するのはトンネル効果だよな
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 12:56:32.38ID:wqmgaAD+
>>750
4bitALUの規模ならFPGAで十分過ぎるが
アナログ混載じゃないとメリットなさそう
DMDじゃなくEB直描ならいいんだけどな
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:05:54.53ID:wqmgaAD+
>>753
金の単原子プローブの状況見たことあるけど
マグネット球のおもちゃみたいにドロドロになってる
接触するだけで相手側に行ったり戻ったりする
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:06:30.08ID:nvbk2bxa
>>753
なるほどつまり、微小な溶接じゃなくて
トンネル効果が有効になる距離にまで
パルス起因の電流の電気力で、粉末同士の角度や位置がずれて
距離を近づかせるってことか・・・ 目からうろこ!!
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:08:42.57ID:/LiY4Bpi
アナログな高圧回路を試作したいんだけどなんかいい本ないですか?
デジタルの機能が乗ったICばかり扱ってたから、知識もないし初心者向けの用語集的なのでもいいです。
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:19:24.01ID:a04S2ihf
高圧ってどれぐらい?
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:52:07.06ID:oSrilORb
>>761
質問に質問を返すことになって申し訳ないが
作りたいのは「高電圧を発生するアナログ回路」?それとも「高圧で動作するアナログ回路」?
どちらにせよ何ボルトくらいを考えてるのか

電気法規的に言えば高圧は交流なら600Vより直流なら750Vより大きく7000V以下の電圧
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:05:07.21ID:/LiY4Bpi
>>762-765
一杯返してもらって済みません。
オゾンの発生回路を作りたいのですが、ほぼ1からなので出力電圧はどうなるか分かりません。
質問してから思いついたのがニキシー管用の回路も300Vなら流用できるかなと言った所ですけど、放電でオゾンが出る範囲でお願いします。

なんかいい本有りませんかね?
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:42:07.32ID:a04S2ihf
>>766
電流がわずかでいいなら「コッククロフトウォルトン回路」でぐぐってみては
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:46:39.71ID:uDdq2+zg
自励式フォワード型コンバーターでも作って
コッククロフトウォルトン回路でさらに高圧にしたらバチバチできる
一緒にトランス巻き巻きしようや
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:55:37.60ID:oSrilORb
>>766
単純な回路の例としてこんなのがある
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/KATORI/KATORI.html
ディスクリートで作るならトランスが必要だけどそれが一番厄介だと思う
本気で作るつもりならトランスかスイッチング電源の本を読むべき

手軽に作るなら既存の回路を改造するのが良い
冷陰極管インバータの出力にコッククロフト・ウォルトン回路を繋げて必要な電圧まで昇圧するとか

そもそも「作りたい」じゃなくて「欲しい」だったらaliexpressとかで買ったほうが楽
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:13:47.30ID:/LiY4Bpi
>>767-769
皆さんありがとうございます。
コッククロフト・ウォルトン回路はなんとなく覚えてて調べてみましたが、作るとしたら必要な電流は後で聞いています。
コイル周りも巻いた数の比率でどうにかしてるんだっけ?位しか分からないので、
自励式フォワード型コンバーターやら
トランスとスイッチング電源をカバーしてるような本を探して見ようと思います。

こんな曖昧な質問に返答して頂いてありがとうございます。
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:38:24.71ID:SBYBFBKH
これって何をするものなんだろう。
コンロの点火装置にしては高電圧過ぎるし。(そもそもこの値が何かの間違い?)
https://ja.aliexpress.com/item/-/32818539580.html
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:12:06.97ID:rqEA5sWj
スタンガンの中の高圧モデュールだよ
何個か買ったけど、すぐ壊れる。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:16:27.06ID:Ylr2R+Np
いやいや、そんな何かに使うためのモジュールとかじゃないよ。
ただ、高電圧発生てのが売れてるから作ってるだけ。
あんたらも買っただろ?
俺もいろいろ5,6個買っちゃった。
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:43:47.32ID:p+D9y1H6
出力電圧: 800KV-1000KV (使用して安全に注意してください)
出力電流: 0.5A-1A

出力電力1000kWか
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:56:13.97ID:SBYBFBKH
>>778
それにしてもすごいものが売られているんだな…
5センチはゆうに飛んでる。

>>783
めっちゃ短時間だろうけどね。
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:33:49.09ID:1n5n1bUV
ATmega32U4がのったPro microってマイコンはmicroUSB端子が付いてるんですが、
こいつのUSB端子をCに交換する事ってできますか?
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:55:34.81ID:cXk1deQk
>>785
最初からC端子のついたPro-Microを買うんじゃだめなん?
いくつかそういうのも売られてるみたいだけど
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:30:46.32ID:BqQtH61e
これから電子工作はじめようと思います。
秋月で売ってるマルチメータでオススメありますか?
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:38:46.49ID:+LCIL8ay
基本的な機能に絞り、何の役に立つのかわからない機能を欲張らないこと
そういうのは何の役に立つのかわかってからでいい
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:47:38.16ID:BoL+nV2W
え 何 今テスター350円なの?w

そのうちUSBに挿す赤黒ケーブルだけの製品(100均とか)で、
操作と表示はスマホってのが出そうだ
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:37:15.20ID:AcG4kQw/
レンジ間違えて昇天とかプローブ断線とかやるし
取り扱い法、テスタの修理法、クセ誤差覚えてから
いいやつ、必要な機能のもの買うのがいいね
電池要らずのアナログも非常時用バックアップとして有効
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:40:14.15ID:+LCIL8ay
電圧を測ろうとしたら電流計になっててヒューズ溶断とか何度かやらかした
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:30:27.00ID:f18Gumm/
>>789
そんなんあるんだね、でもちょっと高いな・・・
とりあえずmicroUSBをもいでUSB-Cに付け替えても特に問題ないということでおk?
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/28(日) 17:10:48.69ID:TNvNzrEF
>>805

>これってArduino、ATTinyとかで類似のものあります?

そりゃ専門の板で訊いたほうが確実だからだろ
難度は別として、Arduinoなんかはそこ周辺の情報を集めてるやつしか答えれない専門性の高いものだし
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 08:01:02.32ID:6FEzF722
いまいち付け替え作業がイメージできない。
変換基板みたいなのがあればともかく。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:17:00.19ID:6spt1OZ3
>>808
>788
それ使えばいいじゃん
なんかCで繋いでみたいな、その程度なんだろ?
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:22:26.87ID:MvKL+w7k
実装してあるmicrobコネクターを剥がしてusbcコネクタ固定後、信号線を手配線位しか思い付かないが、これは誰にでも出来るレベルじゃないなぁ
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:15:27.97ID:jUpglKGC
1000V 1A の整流用ブリッジダイオードは、100V 10Aという用途で利用できないのでしょうか?
「自己責任で使うならどうぞ」か「100Vでも1Aを超えたら飛ぶ」かどちらでしょうか?

どうぞ、宜しくお願いします。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:19.52ID:DP2kP0R8
>>812
利用できない
100Vでも1Aを超えたら飛ぶ

1000Vは逆方向に印加できる電圧
1Aは順方向に流せる電流
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:51:12.26ID:jUpglKGC
連投質問申し訳ありません

>>814氏のアドバイスのお蔭で思いついたのですが
整流ダイオード4本を用いて自分で整流ブリッジ回路を作る場合
100V 1Aの整流ダイオードを10本並列にすれば
100V 10Aの整流用ブリッジダイオードとして使用できるということでよかったでしょうか?
>>814氏はこれも含めて危険というご指摘なんでしょうか

どうぞ、宜しくお願いします。
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:08:08.63ID:6FEzF722
ダイオードの並列接続は、並列にしたダイオードに均等に電流が流れるわけじゃないのでNGだと考えてください。
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:10:08.10ID:cvFrSeV3
>>816
あのね。半導体の特性って結構ばらつくのね。なにも考えず並列つなぎすると一番VFの小さいダイオードに電流が多く流れる。
電流が多く流れると温度が上がる。温度が上がるとVFは小さくなってますます電流が流れる…となってそのダイオードが壊れる。残りのダイオードで一番VFの小さいダイオードに…。
家燃やしたり、破裂して怪我するのでやめたほうが良いよ。
LEDを並列つなぎするときみたいにダイオード一個一個に抵抗を直列に入れて電流のばらつき防ぐ方法もあるけど、抵抗で電力食っちゃうし、それなりのワット数の抵抗が必要になり、10Aのダイオード買ったほうが安くて安全だよ。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:28:10.22ID:jUpglKGC
>>817 >>818
詳しく教えて頂きまして有難う御座います
よく分かってないのに変なことしないように気を付けます
本当に有難う御座いました
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:15:34.13ID:Kzsi21AM
ハンダ吸い取り線って、要らない電線の被覆をむいて、フラックスを塗れば代用になりますか?
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 21:49:39.18ID:YVww9kJP
より線ならなるよ。同軸ケーブルのシールドとかがオススメ
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:03:22.75ID:J7S2vulx
1.5Dのとかならいいけどいらん同軸は3C5Cばっかりで
どうにもハンダ吸いには使えん
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:04:42.90ID:1dFlGQJ2
乗せすぎた半田を吸い取るくらいなら代用可能だけど、
部品をとるとなると線が太すぎる(毛細管現象が弱い)かなぁ。。。
研究室で、同軸の余りをよく使ってたけど、それはΦ5oとかの銅ワイヤーとか、
かなりデカイ部品を使ってた(ほとんどロウ付け)から、いちいち買い足すのが面倒だっただけだしなー

まぁ、大して高いものでもないし、普通に買ったほうが悩みが少ない気がする。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:02:20.34ID:fOMU1DuR
同軸ケーブルの銅線ってコーティングされてる感じする
あんまひっつかない
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:55:39.17ID:n5tFY71+
>>652
亀&用途の回答がないのでエスパー含めて。
sw-tb,sw-tc,shw-s,スズメッキ単線
この辺で検索ですかね。リールもあるようです。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 04:07:17.91ID:gD36wX5R
>>825
>部品をとるとなると線が太すぎる(毛細管現象が弱い)かなぁ。。。
ちがう。鏝の熱量が足らないだけ
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 06:12:16.43ID:82tSG6Px
スッポン!と吸い取る奴だとスルーホールごと取れちゃうことがあるので
やっぱり吸い取り線の方がいいかな。と思うんですけど、皆さんどう思いますか。
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:02:12.99ID:fPfZiSt7
>>827
>亀&用途の回答がないのでエスパー含めて。
>sw-tb,sw-tc,shw-s,スズメッキ単線

それって銅線じゃないの?

求めている性質については説明があったよ。
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:54:45.11ID:flegQ7qP
同軸の外皮シールド線がエナメル皮膜とかはないだろ
縒りリッツ線みたいに特別な目的で電気的に不導皮膜やってると思えん
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:24:38.09ID:xLhHDS1S
同軸の編み線って専用の機械で
何本かボビンから出てる銅線を交互に入れ替えながらガーッって編むんですよね?
さすがに組紐屋の竜みたいな職人が職人芸で・・・とかではないですよね
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:32:30.42ID:RkIYozpo
18V10Wのソーラーパネルで軽自動車サイズのバッテリーを充電する予定で、
ダイオード1本のみでいこうと思うんだが、やったことある人いるかな?
過充電防止回路作ろうかと思ったが、これくらいのソーラーパネルならいらない気がして。
以前に2Vのパネルにニッケル水素をダイオードのみで直結にしたやつ作って庭においてあるんだけど、
1年以上快調に動作してるんで、PBでもいけるかなと思って。
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:49:11.36ID:flegQ7qP
40Ahのを0.5A充電(1/80)ならなんもいらんね
トリクル電流量にも満たない
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:53:58.84ID:r1mKBylC
数年前に原付きの6Ahでそんな事やってたわ。
これとか参考になるかな。ホントかどうか知らないけど。

こんな小さな太陽光パネルでも・・・
http://mabos-world.blogspot.com/2012/12/blog-post.html
>一般的なファミリーカーに搭載されているバッテリーは、容量30A程度です。
>バッテリーは、容量の1/100程度なら、熱として自己消費することが出来ます。
>つまり、30Aの1/100 = 0.3Aまでなら、コントローラー無でもいけるわけです。
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:31:22.35ID:OofkHyU1
オペアンプの定格30Vなら30VのACアダプタに電源繋いで大丈夫ですか?
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:34:41.45ID:vm+u2c+P
ギリギリ問題無いだろうけど、俺なら30VのACアダプタを部屋に置いておくこと自体躊躇うな
普通の機器は大抵12Vか5Vだし、間違えて繋いじゃったりしてぶっ壊したら大変
12Vでも動くんでしょ?
0842836
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:40.52ID:GW240of7
>>838
>>839
レスありがとう。
逆にパネルの出力が少なすぎるかもしれませんね。
オーダーしてるパネルが届いたら繋いでみて、しばらくデータとってみます。
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:07:03.89ID:2jhGy7Ht
すいません、質問さしてください

資料に「weak pull-up」と言う単語が出てくるのですが、直訳して「弱いプルアップ」
の「弱い」とは何が弱いんでしょうか?
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:01:54.14ID:L86jyv+6
抵抗が大きい
強い=抵抗の小さいプルアップと、weak=抵抗が大きいプルアップを切り替えられる
場合、相対的な強さでそう言う
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:07:26.07ID:wZaDXmIl
>>844
プルアップ抵抗が大きい
→線路に対する電流供給量が少ない(弱い)
→線路が長くなったりして容量性負荷が増えるとL→H立ち上がりが鈍くなったりするかも
→クロックが上げられなくなるかも
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:33:36.44ID:kY2uK2Cj
>>847
ありがとうです!
丸ピンICソケットは、両端のソケットしか使わない場合は、真ん中の金属部分を樹脂から抜き出すことは出来ますか?
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:28:30.44ID:CW4x5mGx
>>850
半田ゴテで加熱してラジオペンチで押せば外れると思うな
コンデンサー自体は安いから壊れても構わないんだろうけど、抜き差しを目的に作られてないから、補強とか対策が無ければそのうち壊れると思う
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:29:08.84ID:xbXyAy1N
そうそう
そのつもりがなくても
不注意でそうなることがあるくらいだ
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:10:41.22ID:pHNDQOcQ
穴径1.5mmのスルーホールで両面基板発注したら良いんじゃね?
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:34:43.32ID:0/FDrvE9
>>859
いいかんじの画像ないかなと探したけど見つからんかった

そいつのはんだ付けは商品の名前どおり表面実装?
それともスルーホール?
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:16:38.19ID:0/FDrvE9
>>863
悪いこと言わんから、これを載せるところだけはスルーホールにしとけと思うけど、やりたくなったんだもんなぁ…
ただ、脱着の頻度が高いなら、やっぱりスルーホールのほうが強度的には安心だと思う
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:58:42.16ID:+vlYyCPb
ネット徘徊してると、表面実装パーツを仮固定するのにUVレジン使ってる人結構見かけるよね
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:21:13.76ID:sNHdcIzl
>>861
やっぱりそう思いますよね(スレ番ずれてますね)

>>862
はい、それはやったことあります
現実的にはこれが、コスト的にも一番安上がりだと思ってます。

>>856は一体どうやって使うのか疑問におもったので
スルーホールなら>>852使えば済む話ですよね
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:55:31.74ID:kV93jJ2k
>>864
仮固定には十分な強度があり、腐食性もない。
更に、UVライトを当てるまでは固化しないので、時間的な制約がない。
一度UVライト当てると迅速に固化する。

欠点は単価が高いことだけど、使用量が少ないから問題にならない。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:21:44.47ID:1uICuNMM
瞬間接着剤でいいじゃん
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:55:32.22ID:Y2HxUflB
コイルが標準コイルであるための条件とは何ですか?
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:57:12.79ID:KijWq/eO
ヘルストロン系の高圧電位治療器
「身体を周辺環境に対して高電位にすることで
発生する電場により治療効果を発揮する」とされており
「不眠・頭痛・便秘・肩こりの緩和」で厚労省から認可が下りていますが
この場合放電はしていないので
「マイナスイオン」は発生しませんよね?
無料体験のアドバイザーの人が
「マイナスイオンが発生して〜」と説明するのが気になります
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:05:27.74ID:KijWq/eO
>>874
本人は「発生している」と信じ切っているので…
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:32:32.20ID:Vq80fGs2
>>875
あー、そりゃしゃあない…
高圧電位治療器は両親が買ったのが自宅にもあるけど、マイナスイオンはなんの関係もないと思うよ
あれは筋肉とか含めた細胞を微弱に振動させるものっぽいし(※あくまで個人の感想です。原理も目的も違うかもしれません。)
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:48:25.79ID:ToZfOrWh
知人の病気がヘルストロンで悪化した。一概には言えないだろうけど良くないよw
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:34:44.59ID:Im2v5hMm
>>876
>>877
ありがとうございます
認可された分には効果があるのは無料体験で実感できていますが
真面目な努力家のアドバイザーさんが思い込みで間違った話を展開してるのが残念で…
「高電位・低電位の電界は発生してるけど
マイナスイオンは発生してないよね?」と聞いたら
「これだけ(50回超)座っててまだ分かってないの?」
と逆に聞かれてしまいマズイなぁと…

炎症系の疾患があると血流改善で悪化の可能性も考えられますね
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:32:35.42ID:Il3M95Ne
うちも流行りの詐欺軍団が押し売りしてきた治療器があるが
1年後親父は死んだ
同じく隣の親父は半年で死んだ

別商品の椅子型の奴使ってた近所の親父も
早々に死んでた
いいことない
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:11:17.71ID:UBaFBtJY
リアルで電子工作関係のアイテムを展示するのに適したイベントってなにがありますかね?
1.既存製品のハードおよびソフト的なハック
2.展示には商用電源100V必須
3.音が出る(ただし必須ではない)
4.ひとまず販売はしない
そもそも電源が用意されているイベントってあまりなくてMaker Faire Tokyoくらいしか見つからないんだけど
ライセンス的に真っ黒(配慮はするけど内容的に公式に許可をもらうことは多分無理)な展示は可能なのだろうか
公式が実現できない or さじ投げたことをやってみた系のネタなので完全にホワイトにするのはほぼ不可能
コミケなら黙認してくれるだろうけどスペースが足りない上に電源を確保できないので不可
Maker Faire Tokyo 2019の出展の要項を読む限りダメとは書かれていないには見える
とりあえずMaker Faire Tokyo 2019は行ってみるつもり
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:22:00.65ID:bugBronW
売るわけじゃないのにライセンス的に真っブラックってどういうの?
あと本等に真っ黒なんだったら黙認期待でコミケに出るのもやめてね
全参加者に迷惑だから
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:35:36.17ID:Vq80fGs2
HomeblewとかCircuitbend?
どちらにせよ、制作者から見てもアウトなものは表には出さんほうがいいと思う
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:40:44.89ID:nXoQl5kL
そういやMaker Faire京都やってたけどすっかり行くの忘れてたw
0885880
垢版 |
2019/05/05(日) 23:37:33.23ID:UBaFBtJY
>>881,882
解析行為が禁止されていたり、本来そのような物を作って使用する場合許可が必要な物をハックするケースです
類似のネタはYoutuneやニコニコ動画にもあります(当然無許可で黒でしょう)

個人的にリスクはコミケの二次創作エロ本やSDC、HDMI、USB等のライセンス違反デバイス+α程度と考えていますが・・・
(公的にOKは出せないがよほど悪質でない限り黙認)

>>884
すみません。イベントでの展示にしたいです。内容的に無人の展示は問題あると思うし
0886880
垢版 |
2019/05/05(日) 23:39:03.42ID:UBaFBtJY
あ、ミスった。訂正します
× Youtune
○ Youtube
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:10:58.29ID:94M9RK8m
昨日京都言ってたがハードウェアハック的な展示はなかったなー
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:10:53.71ID:2q/7rKYC
あなるほど

確かに「逆アセンブルや解析を禁ずる」とうたわれてるものを解析した結果は
販売しなくてもちょっと表には出せんかな

しかしこの手のルールって個人利用の範疇でもダメなもんはダメなんだろうか
ルールに従うことを条件に利用許諾を行ってるからダメなんかね
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:13:31.51ID:D38H8REZ
たしかヨーロッパのほうではソフトウェアを改変する権利みたいなのがなかったっけ?
日本にはないけどね
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:24:38.42ID:94M9RK8m
Makeはオライリーが運営だからアングラなのは厳しいかもね
ニコ動系のNTのほうがいくらかフリーダムだと思う
会場によるだろうが電源あった記憶
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 03:31:42.36ID:Ry8QXvk9
>>885
ライセンスだけど、解析行為が禁止ってのは、使用許諾契約で縛られた場合にペナルティが当事者間で発生する
購入時に同意したものとみなすのはグレー
特許に引っかかる場合は研究目的なら特許侵害に該当しない
おそらく最も敏感なのが商標
◯◯の製品のってブランド名やメーカー名を出すと商標でやられる恐れがある
と言ってもアマチュア研究家を大メーカーが本気で叩くとは思えないが
過去に一番やられたのがピカチューのえろーな同人誌
見せしめに徹底的にやられた

ハードウエア自体は特許あっても20年か、過去にアメリカ製のコピー品を売ってた日本のメーカーが大それたことは言わないと思うけどね
Zilog Z80の解析してた連中がねー、ふーんって感じだよ

>HDMI、USB等のライセンス違反デバイス+α程度
このライセンスは特許部分と認証ロゴに別けて考える
特許部分は研究目的なら問題ない
HDMIのロゴは商標だから使えない。USBも同様
非認証デバイスを個人で作るって面白いね
あと、厳しいのは暗号解読系ね
これは圧力かかってやめさせられる
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:51:17.45ID:5BSa1y8o
>>891
使用許諾契約の中でリバースエンジニアリングの禁止を謳っている、
パターン多いよ。
そういう意味ではどこかアングラ的なものになってしまうんだろうけど。
あと、暗号の解析で圧力ってどんなのかな?
ブースをサングラスした黒スーツのデカイ外人に取り囲まれる風景が浮かぶ。
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:53:32.24ID:oLwe73yh
解析、逆アセンブルの禁止って書いてあっても、それ自体に効力はないはず。
暗号の解析も研究目的ならOKでないと、強いものにならない。

HDMIもUSBも販売目的でもないならライセンス的にひっかかる方法ってどんなことをすればいいのだろう。

Makerなガジェットによく使われている規格でも、販売目的だと真面目に考えればライセンス的に難しいものもある。
HDMIってとても使いにくい、BluetoothやSDも制限がきびしい。USBはお金がかからない方法もあるけど。

反社会的だったり、危険なものだったりだったらまずいけど、技術的ハックの範囲のものなら
発表の方法はいろいろあるのではないかと思う。
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:58:51.66ID:oLwe73yh
>>892
契約ってハンコを押しても、法的に必ず有効になるってものでもありません。
まして、パッケージを開封しただけで「お客様は同意したものとみなします」に絶対的拘束は
発生しないはずです。

>使用許諾契約の中でリバースエンジニアリングの禁止を謳っているパターン多いよ。

その使用許諾契約が有効なものだとしたら、機器やソフトウェアに潜む悪意をあぶりだすことさえ
できなくなるよ。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:12:05.48ID:O+ZEAXm7
日本はteardown動画少ないね。残念なことだ。
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:24:55.94ID:oLwe73yh
>>895
何が残念なんだろう。
純粋に「少ない」ことが残念だと思うなら、自分が出せばいいと思う。
自分にその能力がないなら、日本のことを憂う前に、自分のことを残念だと思う方が身のためじゃね?

「(なんらかの規制がかかってしまうことが原因で)少ない」ことが残念だというなら、そこはみんなが関心をもって
対処しないといけないですね。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:47:52.88ID:0xBMO4DD
かつてはラジオライフ主催のペディションが
アングラ作品のお披露目の場だったけど
高齢化による参加者減少とコンプライアンス意識向上により
開催そのものが困難になってる現状
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:08:19.98ID:2mM/Iz/a
>>896 >>ID:oLwe73yh
なんか朝からがたがた五月蝿いな。
リバースエンジニアリングなんてホビー(興味・勉強)から企業(競合他社の技術・特許侵害・コスト他の把握)レベルまでどこでもやってるよ。
法的なこと知りたけりゃ法律板や特許事務所、弁護士事務所に自分で行って聞いてこい。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:42:21.24ID:oLwe73yh
>>898
リバースエンジニアリングがイカンと言ってるのは私じゃないよ。
すごい早とちり君だね。
0901880
垢版 |
2019/05/06(月) 16:19:23.04ID:ex6RKAKP
ありがとう

>>890
ニコニコ技術部の展示イベントでしょうか?イベントの趣旨的にはいけそうです
NT東京2019がどうなるか判りませんがAkiParty/NT東京2018の概要を見るとデカ物はMakerへとも感じられますね

>>891
ネタ的に権利者から直接怒られる可能性はほぼないと考えています。イベント主催や自称正義の味方の方が心配です

>>892
暗号がらみのハックは技術的保護手段の回避になりかねないということではないですかね。今回自分が考えている物は触れませんが

>>893-894
Makerもそこまで厳格じゃないのかな。今のところ販売予定はありませんが、作るからには実用的に使える物にするつもりですし
反響が大きければ考える必要が出てくるかもしれません。ネタは反社会的であったりエロなどではありません
「ハック≒悪」みたいな日本の文化的なところも絡んでくると思います。ルール原理主義者も多いですし
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:12:12.21ID:xOUljOlk
マイクロUSBコネクタで質問さしてください
もげ強度?こじり強度のあるコネクタを探しているのですが、4つ足スルーホール+背面クロスバー
というコネクタはありませんでしょうか?(有名メーカで) 探しても

4つ足スルーホール
2つ足+背面クロスバー

のどちらかしか見つかりませんでした
この2つで比較した場合はどちらが強度がありますでしょうか?リフローで実装する予定なので
底面のフットプリントもちゃんとはんだ付けする予定です。

ちなみに今は秋月で5個300円のヒロセ製を使っていて、こちらはスルーホール足ではありませんが
メーカ推奨どおり6面パッドではんだ付けしています。ただそれでも強度面で不利という記事を
ネットで見たのでもうちょっと強度がありそうなコネクタを探しています
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:20:55.77ID:Qc75dlmX
>>906
ケーブル側も弱すぎるな、規格上挿抜10000回って本当かよと思う
コネクタがもげなくても、ルーズコンタクトになったりするね
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:42.36ID:ajLnw0eG
グルーガン、UVレジン、エポキシ
全部100均で買える良い世の中
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:45.28ID:/RqbOsJr
ランドがはがれるケースを想定してるのにホットボンドの硬度じゃ意味がない。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:49:36.87ID:0xBMO4DD
基板だけでなく、ケース開口面にも力を逃がしてやればこじりに強くなる
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 08:38:56.54ID:wqOiCVdb
そんなに簡単に取れるか
USBコネクタがはがれた経験のあるひと居る?

USBコードの方の固定も追加すればたぶんもっと強度が出る
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 09:32:09.07ID:6Jq9yd6a
>>909
頻繁に抜き差しする用途なら素直に延長ケーブル使って
消耗部位を交換の容易な延長ケーブルにするのが無難だよね(^p^)
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:30:51.64ID:kYP4UhHD
>>873です

電位治療器の作用機序

「身体を電圧で包み込み(→分かる)
外界との電位差を発生させる(→分かる)ことで
目に見えない磁場による適度な電圧で
全身を刺激する(→分からない)」

これをどなたか噛み砕いて説明して頂けませんか?
外界との電位差で具体的に体表に
何が起きているのでしょうか?


https://i.imgur.com/60wNEhH.png
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 13:34:43.81ID:rKlzELth
TD4というCPUを作っているのですが、手動クロックの場合にカウンタがうまく動作しません。

クロック回路
https://imgur.com/f0hvI4A

カウンタ
https://imgur.com/gaS7zQh

クロックはトグルスイッチで手動(プッシュスイッチ)と自動を切替らえるようになっています。

自動の場合はうまく動作します。
手動にしてクロックを送出すると、カウンタ(74hc161)が1ずつインクリメントされず、飛び飛びにカウントアップされてしまいます(0から3、3から10といった具合に・・・)
チャタリングかなとも思ったのですが、対策としてCR回路とシュミットトリガを入れてるので他に原因があるのかなと。
同様の経験がある方がいらっしゃればアドバイスいただけないでしょうか。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:12:22.61ID:dReIkwy6
RSフリップフロップのチャタリング防止回路で動作確認してみては?
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:27:14.21ID:6Jq9yd6a
>>917
電圧では包み込めないでしょ。電界の間違いじゃないかな。
磁場でも静磁場なら電圧関係ないでしょ。磁場の変化でも起こさせていれば誘導電流流れるかもだけど。。。
誘導電流を十分に流せていれば、放電時にマイナスイオンも発生しえるんじゃね? 起きてなさそうだけどw

>>918
CR回路の時定数とかはどういう選定してどう決めたの?

オシロやカウンタで手動クロック時の
パルス数を、シュミットトリガの前後で確認はしてみた?
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:33:45.39ID:6Jq9yd6a
>>918
あ。 まさかと思うけどもしも CR(積分)回路とシュミットトリガの順番を間違えて
シュミットトリガをCRの前に入れちゃうと
ロジック回路の最大立ち上がり時間を超えて誤動作するおそれあんよ・・・
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 14:45:45.46ID:kYP4UhHD
>>920
「電界で包み込む」が正しいです

「1秒に50回プラス電位とマイナス電位が
交互に入れ替わる電位の変化を利用して高圧電界を作り出し、
その電子の振動が動く空間でからだ全体を包み込む」

だそうです…
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 15:20:15.34ID:64VU0oii
こんなオカルトで厚労省の認可が下りるのなら、オーヲタ商品に経産省の認可が下りる日も
そう遠くはないなw
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:27:39.11ID:6Jq9yd6a
ありゃりゃ、電灯線とトランス使ってるのかw

日本の給電品質がいくら優れているとはいえ、(系統切り替え時などのに乗る)ノイズが
皆無ってわけじゃないんだから、そんな怖いもの俺なら使わないわ。。。

 本気で電界が体にいいと思うなら、わざわざそんなもの買わないでも高圧送電線の近くにでも住めばいいやん。
ていうか、俺はそうは思わないし、送電線の近傍なんて 仮に金をもらえたとしてもお断りだわ(住みたくないw)。
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:38:42.77ID:kYP4UhHD
>>925
元々「送電線の下に住む者に結核患者が少なく
野菜が大きく育つ」
と言うところからの発明品らしいです
親類が送電線の下に住んでいましたが
がん1名・糖尿2名・リウマチ1名で全員病気持ち…
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:12:13.27ID:KzelMGKd
パワートランジスタのHFE測定する場合は実際の使用状況を想定して
コレクタ電流を何アンペアも流すべきですか?
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:36:21.65ID:H33J8bf3
AMラジオ用の自作ループアンテナやフェライトバーアンテナの
インダクタンスを測定しようとネット上で適当な回路を探してきて
簡易インダクタンス測定回路を作ってみた。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1841372.png

クラップ回路とか言うらしい。
L1に被測定対象のコイルを入れるとインダクタンスLに応じた
正弦波がOUTに出てくる。そのときの正弦波の周波数fは

f = 1/2π√(LC)
※但し C = C1 // C2 // C3

になるとか。

持ってるテスターの周波数レンジの上限が100kHzということと、
被測定対象のコイルのインダクタンスLは 10uH〜1mH まで
測定できれば十分であることを考えて
 C1=C2=C3=1uF
に設定した(全てチップ積層セラミックコンデンサ)。
トランジスタは2SC1815-Y。
電源は単三電池2本直列の3V。
実装はユニバーサル基板。

完成後、試しに100uHのコイルをつないで電源入れてみたんだけど
全く発振してくれない・・・。10uHのコイルもダメ。
800uHのコイルもダメだった。
C3だけ1uF→0.1uFに変えてみたけどこれでも発振せず。

何がまずかったかな?LTSpiece上のシミュレーションでは
かなり綺麗に発振してくれたんだが・・・
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:57:38.33ID:AV/BD5XX
>>928
セラミックコンデンサは電圧と電荷の関係に非線形性がある(Q≠CV)
そのためDCバイアス電圧がかかった状態では容量が小さくなる
それが原因かも知れない
フィルムコンデンサを使うことをおすすめする
0932928
垢版 |
2019/05/07(火) 20:28:48.27ID:H33J8bf3
>>931
セラコンの容量が小さくなったとしても発振周波数が変化する程度で
発振そのものが生じないのはなんとなく腑に落ちないのね・・・

>>929
> 実装が見たいです…

は、恥ずかしいけど・・・

https://dotup.org/uploda/dotup.org1841527.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1841525.jpg

R2(2.2kΩ)が可変抵抗に化けてたり、
R1(10kΩ)に対して直列にGNDに向かって同じ10kΩの抵抗が追加されてたり
2SC1815のコレクタとGNDの間に安定用に1uFのチップセラコンが追加されてたり
OUT端子に0.1uFのDCカップリングセラコンが追加されてたり
C1(1uF)がリード形の0.1uFのセラコンに換装されてたりするけど
これはその後の格闘の痕跡だから気にしないでねッ!
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:19:26.69ID:5g3GmJKM
>>933
片面ユニバーサル基板だと錫メッキ線とかパーツのリード使うと
回路変更とかで取り外すときランドごと取れることがあるのよね。
だから自分はなるべく細い線または細い線を撚って使うようにしてる。
0936928
垢版 |
2019/05/07(火) 22:24:46.42ID:H33J8bf3
>>933
び、貧乏性なもので・・・
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:32:15.75ID:N+y5qLrD
信号線は細いすずめっき線
大電流ラインはパーツのリード流用
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:38:18.68ID:Vfbd/0f4
>>937
ところがパーツのリード線は鉄製のことがある。
抵抗値は銅の約6倍。同じ抵抗値なら、銅線は1/2.4の太さになるよ。
0940928
垢版 |
2019/05/07(火) 23:26:28.77ID:H33J8bf3
>>939
あ〜、それ表面酸化してるかも
メッキ剥がれるの覚悟で軽くサンドペーパーでヤスリがけすると
少しはハンダ乗りやすくなるかも
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/08(水) 00:42:04.09ID:VoWNhdWI
>>918
やはりクロックを作るところがうまくいってないんでしょうね。
1つ言えるのはR22が大き過ぎると思う。
この抵抗が大きいとR22と74HC14までの配線にノイズが乗りやすくなる。
この抵抗は電源をオフにしたときに、C2に貯まっていた電荷が74HC14の入力保護
ダイオードに流れるのを制限するためのものだから1kΩで大丈夫。
R24も1kΩでいいでしょう。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/08(水) 02:31:47.32ID:1+ZmNWBF
カテ5辺りの要らないLANケーブルひん剥くと、銅の細い
単線が入ってたりするよ
1mのケーブルでも8本手に入って、ユニバーサル基板の
裏配線するのに超お得
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/08(水) 05:22:42.09ID:M7YL7o8J
>>932
一つの回路で広範囲な周波数で発振させるのは結構難しいんだよね
全体的にインピーダンスが低すぎるとか・・・
Cは1/100くらいにしてLは100倍くらいにしたら発振したりして
あと、>928の回路だとC1<C2が一般的かな
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:47:16.58ID:lRT/SM1r
今入手し易い物理コネクタで人の手で工作し易い小型のコネクタは、D-SUB 9pin, HD-SUB 15pin, RJ-45あたりですかね
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:52:51.44ID:ueYE18Lw
GX系はねじ込めるので頑丈、ただ、中華通販位でしか見かけないな
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:03:17.97ID:ad9gvAuZ
初心者スレで質問したのですがコンデンサマイクの出力に接続するコンデンサの容量の導出方法や計算式など教えてもらいたいです

それと半波整流を平滑化するときに平滑コンデンサの容量を決めるために負荷のインピーダンスを知る必要があると思います
自分は負荷としてブザーを接続してテスターでブザーの端子間の抵抗を測ったのですがこの値を負荷のインピーダンスとしていいのでしょうか?
0950928
垢版 |
2019/05/08(水) 20:07:54.83ID:TwshQee7
>>945
ネットとか調べるとLC発振回路作って発振させてる人はMHzオーダーなんだよね
LC発振そのものが高周波向けなのかもしれない

手持ちのテスターがMHzの周波数測定もできるなら高周波発振にしてもいいんだけど・・・ね
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:21:14.32ID:AFvINOpi
>>949
後半について、初心者スレに書いておきました。

前半について、初心者スレに書いたことを補足します。

>カットオフ周波数f が20Hz、抵抗の合計Rが10kならC は

f=1/(2・π・R・C) なので、C = 1/(2・π・R・f) で、

1/(6.28・10000・20) = 0.796e-6 ≒ 0.8uF

です。帯域を広めに取るなら入手しやすい値の 1uF が適当だと考えたりします。
0953918
垢版 |
2019/05/08(水) 20:29:26.47ID:HBsNzFMo
>>919
>>920
>>943
みなさん親切にコメントいただきありがとうございました。
昨日の夜一晩調べたり試行錯誤して解決しました。

結論から言うと、>>943さんの指摘どおり、シュミットトリガインバータの手前の抵抗(突入電流?ラッチアップ?防止のためのやつ)を100kから1k〜10k程度に変更することでうまく動作しました!
半ば諦めかけていたんですが、レスいただいたおかけで気合が入りました。
ありがとうございました。
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:50:53.70ID:IxXmCvZw
>>950
シミュレーションでLの損失は設定してるの?
Q=1/R*√(L/C)
だからCが大きいと発振しにくくなるんだろうと思うけど。
Cを小さくすると周波数がカウンタの上限を越えてしまうということなら
別の方法を考えるしかないですね。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 03:17:30.04ID:HGc2tUaH
>>950
最近よくある(安価な)LCメータに使われているLC発振回路はフランクリン発振回路らしい(最高で600kHzくらい)
0958928
垢版 |
2019/05/09(木) 20:41:51.88ID:M0aT0FB9
>>955
LTSpiceのシミュレーションでコイルLの直列抵抗が未設定だったから
ものは試しにと10Ω設定してみたらそれまで順調だった発振が一気に弱体化したわ
ついでに100Ωにしてみたらもう完全に発進停止

Q = (1/R) * √(L/C)

Rが上がるとQ値が小さくなって発振弱まっちゃうのね。
そこからCを1uFから0.01uF, 1000pFと小さくしていったら再び元気に発振し始めた。
当然周波数も劇的に上がっちゃったけど。

トランジスタ1個程度のLC発振回路が軒並みMHzオーダーで発振させてる理由がようやく理解した。
低周波では発振させられないから高周波で発振させてたんだ。

それでも低周波でLC発振させようと思ったら
>>956
> フランクリン発振回路らしい(最高で600kHzくらい)
コンパレーターとか標準ロジック使ってチカラワザで発振させないといけないのね。
0960928
垢版 |
2019/05/09(木) 22:57:52.42ID:M0aT0FB9
>>959
トランス使うの?
なんか大がかりな予感・・・
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:40:36.41ID:PD1LR8+9
ちっこいトランスでも比較的低周波でも簡単に発振するし部品も少なくて済むし
大がかりではないと思う。
クラップとかより多少周波数安定度が悪い印象があるけど。
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:20:44.87ID:QO2b31f2
何Aまで取れるか分からないスイッチング電源回路が幾つかあるんだけど
容量調べるにはどうしたらよかですか?
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 01:28:56.27ID:yeTO0XGs
要らない可変抵抗使って、どんだけ抵抗下げれば安全装置働くか調べる
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:28:33.45ID:ma3cNmhd
>>962
型番を調べるしかないよ
画像検索とかレンズとかやってみた?
ここに貼るのも手段の1つだね

保証値ってのは実測では絶対に求まらない
実測で何A流せたからってそれが保証値かどうかはわからんだろ
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 10:38:39.91ID:XznXOp4V
電源ケチって正体不明を使うんだから、保護回路が働く電流の半分ぐらいで余裕
保護回路があるなら、だけど
サーマルシャットダウンも欲しいところ
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:47:02.70ID:57dds325
つい最近、木造家屋でハイパワー掃除機をかけていたら、
50年ぐらい前?の壁のタップの中に入っている糸ヒューズが切れた
50年後にも機能を果たした糸ヒューズ、凄いね
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:59:35.55ID:TFVo1/1E
内蔵Fuseを切らせてハドフに売らせる孔明の罠!
0972969
垢版 |
2019/05/10(金) 13:43:37.71ID:TFVo1/1E
あいや御免、>>962-963の件でつ ><;
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:38:29.73ID:z5/R0Rki
>>973
ブレイク工業の事かーッ!(違
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:36:57.60ID:GTvHXQXW
キーボード用のmini USBケーブルを自作したいと思っています。
ケーブルはどのようなものを使用すればいいですか?
4芯であればいいみたいですが、中のケーブルの太さがどれぐらいがいいのか分かりません。
今使っているケーブルは外径3.8mmぐらいなのでそれぐらいの太さのものだといいと思うのですが
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:17:40.68ID:z5/R0Rki
つっても、LANケーブルって撚線じゃないものもあるらしいからなぁ・・・
キーボードの配線に単線なんて使ったら断線への時限爆弾仕込むようなものじゃね?
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:50:09.29ID:Fn57vGEM
イヤホンコードぐらい細くてもイケそう
なるべく細いほうが取り回しらくだと思う
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:15:49.88ID:i7jish0q
4芯シールドで26AWGくらい
電流容量が要らなければもっと細くてもいいけど細すぎても工作しづらいし
「AWG 電流」とかでぐぐぐぐってすればAWG値と許容電流の目安が出てくる
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:43:53.78ID:ZgnS5GzC
電話用4芯モジュラー線でいいんじゃね
受話器用スパイラルもあるよ
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:53:12.10ID:zFr3nOg/
フラットLANケーブルがめちゃくちゃ細い線が入ってて加工しづらい
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:53:32.16ID:Md/eodrX
USBケーブルが欲しけりゃ コネクタ付きのUSBケーブルを買って
コネクタをちょん切ればいいじゃん。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:37:49.24ID:YKV83cbR
まあ時間たてば分かると思うけど、結局市販品には勝てない
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:24:28.73ID:KbQAhLaK
USBケーブルで100W供給する時代だしね、ちょっとくらいなら羽目を外しても・・・
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:47:11.25ID:7NQOOqoW
miniUSBって絶滅しかかってて選択肢少ないかもね
キーボード用って話なら、携帯充電用の耐久性のあるやつ流用してminiUSBに付け替えるのが手っとリ早いと思う
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:19:17.87ID:AZEs5JkQ
できるんだったら、なぜ最初からどっち向きでも刺さる用にしなかったUSB

HDMIお前はどうなんだ
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:24:49.54ID:jJPNv0sf
逆指し防止形状ってコネクタの常だよな
逆指しを合法化しろって発想が大昔からあった人って先見の明があると思う
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:36:48.29ID:EtPI4UE3
俺はイヤホンジャックやACアダプタ端子のような円柱や同心円筒形式でUSB端子の方向性を解消すればいいと思ってた
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:43:08.08ID:4g2naEA3
そんな安上がりな方向へ持ってく訳ないでしょ
旗振りがあの会社なんだからさw
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:53:40.31ID:43cdlEPo
昔はコネクタは一回刺したらめったに抜き差ししないものだったからな。
モニター、キーボード、マウス、プリンター。
USBも最初出た頃はシリアルポートとかパラレルポートに取って代わるか?
みたいな感じだったのが、段々USBメモリとか、スマホの充電とか頻繁に抜き差しするようになったので
じゃあ極性をなくしたほうが便利かな?と思うようになってきたんだろう。
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:25:22.75ID:btcZ1Lzd
USBライトやUSBファンとかオマイは通信もしないのになぜUSBコネクタなのかっていう
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:13:29.77ID:5b6nG2q3
miniBよりmicroBのほうが許容挿抜回数が多くてCは更に多いという
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 2時間 42分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況