X



トップページ電気・電子
1002コメント367KB

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:51:46.48ID:ZLDEqt+w
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その48 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1539932972/
その47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1535344805/
その46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531320631/
その45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1528544367/
その44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525263502/


スライサー
 Slic3r 日本語マニュアル http://3dp0.com/slic3r/
 CURA 日本語版/Slic3r日本語版 http://www.techno7.co.jp/nippo/3d/download.html
 Kisslicer 日本語解説本 http://tpodh0.exblog.jp/
 Repetier-Host https://www.repetier.com/
 Simplify3D $149・日本語メニューあり・購入後2週間以内なら返金可能 https://www.simplify3d.com/
フリーのCADソフト・CGソフト
 Fusion360
  条件付き無償/日本語メニュー/フィーチャーベース/レンダリング・CAM機能なども
  http://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview
 DesignSpark Mechanical
  日本語メニュー/ノンフィーチャー/ミラーコピーなし
  http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=designspark/designspark-mechanical
 FreeCAD
  日本語メニュー/フィーチャーベース
  https://www.freecadweb.org/?lang=ja
 blender
  日本語メニュー/ノンフィーチャー/ポリゴンモデラー
  https://www.blender.org/
出力トラブルシューティング
 https://www.simplify3d.com/support/print-quality-troubleshooting/
よく見る3Dデータ
 https://www.thingiverse.com/explore/popular/
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:39:55.45ID:s4b5beSK
3D関係のwikiとかyoutubeをありがたがって盲信するのも実際いるからなぁ
工業系から入れば間違うはずない基本用語さえ間違えてるという愚かさがjerkに詰まっている例

英語のjerkは562が書いたように、グイっと引っ張られて不快なイメージが語源
自動車の急発進でビンゴだよ
The car started with a jerk.
車は急発進した。
日常で使う時は酷い意味のスラング化してる
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:20:38.31ID:2fpiM2CL
色々カスタムしながらだと遅々として進みません
ボルトが到着しなくて組み付けも部分的にだけですが
なんとか構造が見えてきました

CoreXYの上下ベルトのテンションが同じでないといけないのは
組んでみてよくわかりました

https://i.imgur.com/Rir55sU.jpg
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:21:55.11ID:dwaofwje
TRINUS持ってる人に質問なんだが
ホットエンドのテフロンチューブ?はこれ寸法いくつなんだろうか
計ってみたら外径2.5内径1.5でフィラメント通らん
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:50:03.69ID:gkNhlN8d
>>567
かなりいい感じですね
これはいい
CoreXYってヘッドのところごちゃごちゃするけどしょうがないんだよな
ベルトテンションの調整部品付くし
リミットスイッチもヘッド側につけたくなるし
どうしてもの場合だけどモーターマウントの穴を長穴にして位置をずらして微調整する方法もあると言えばあるか
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:04:42.25ID:9b70rZbD
>>570
FLASHFORGE?
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:09:55.38ID:dwaofwje
すまんさっきのTRINUS自己解決したってかここスロートだわ
特殊チューブ使うなや・・・
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:10:53.68ID:s4b5beSK
>>570
何か重要な要素が間違っている気がするよ
そのモデルを4倍に拡大してスライスし直して実験して
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:23:09.84ID:9b70rZbD
>>573
エクストルーダーの射出幅じゃね?
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:38:33.66ID:VBAIwiJ6
>>568
外形3mm、内径2mm
軸の端が内側に反ってるからドリルでちょっと削らないと入れ替え出来ない
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:44:06.18ID:+Vfs7bUR
>>570
TRINUS純正ノズルじゃなさそうなのですが、どんなの使ってますか?

設定で押し出し量変更と射出幅の変更でくっつくはず
0581567
垢版 |
2019/03/09(土) 08:22:17.96ID:1orJbS4E
>>569
Xキャリッジは既成の一体型をOpenScadに
取り込んでから自分のロッドに合わせて
径や間隔を微調整するようになってから
選択肢が増えました

ToolChangerも挑戦してみようかと
TriangleLabsのBMGクローンエクストルーダーも二台確保済み
ここのはノズルもですがチタンスロートも中がキレイですね
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:35:24.46ID:cCgfn8nj
simplify3Dで 「警告 ファームウェアが応答しません」
最近よくこのエラーで停止するんですが
原因は何でしょうか?
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:51:43.79ID:dIjbwEgL
>>582
タップ切ってブッシングスリーブかましてるんですね。
ヒートブロックの先まで軸が出てたと思うのですが、ノズルと軸(チューブ)の隙間はどんなもんですか?
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:09:18.68ID:sSSQfc7t
>>584
12mmのインサートを2ミリほど入れた時に
ノズルの元口に当たる感じです。

テフロンチューブを薄く切ってパッキン替わりにしてるけど

何度も失敗して漏れて、グチャグチャになりますよ

よく熱してピンセットでほじる作業の繰り返し
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:23:53.43ID:tfU+Db6U
>>583
S3Dはスライスだけでホストとして使ったことないから予想でしかないけど、メッセージ的にはキープアライブの信号をキャッチできなくて止まってるんじゃね?
ファーム変更時にキープアライブ送信しない設定にしたか、USBケーブルの品質問題か
基本的に3Dプリンタで使うUSBケーブルはフェライトコア付けたノイズ耐性強めの奴じゃないと通信周りでトラブル起きる確率が高い
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:41:53.18ID:tfU+Db6U
気になったんでちょっと調べた
ttps://forum.simplify3d.com/viewtopic.php?t=7248
やっぱUSBケーブルの質の可能性高いと思う
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:51:15.78ID:Tl0FtHW6
数万円台では箱型ダイレクト機が絶滅していた(あってもほぼボーデン機)
自作するかな・・・
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:27:01.77ID:/L52MdG7
BIGTREETRECH SKRってsmoothieboardとか
MKS SBASEとピン配置が全然ちがうのね

一から設定しようと思ったら面倒くさかったので
素直にgithubのテンプレート使うのが良さそう
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:13:24.78ID:VYfuJ5fk
自作しようとしたら最低限どの程度の知識が要るんだろう?
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:24:17.81ID:tfU+Db6U
SKRはv1.3がSPI/UARTレディで便利そう
ただMarlin使うなら書き込みはPlatformIOだから書き込み環境準備するのが面倒くさい
MarlinもSDBootloaderでファームの書き込み出来るようにならんもんかね
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:31:47.33ID:oVrebhLF
>>591
ゼロからでも大丈夫だよ
インターネット買えばなんでもわかるらしいからね
要はやる気だと思うよ
完成したら報告してな
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:30:40.43ID:cCgfn8nj
>>587
>>588
やはりケーブルですかね?
SDから造形したら全く問題なく動いてます。

>>591
テスターと熱収縮チューブと精密ドライバー
100円ショップのパーテーションの小物入れと
シワ無しPITと無香ハードケープとかあればいい。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:15:48.93ID:JOCvO/lv
趣旨から外れて申し訳ないが
個人的にはパソコン壊れるのイヤなので3Dプリンターに接続したくない派
SDカードは壊れても懐に響かないし、不安&不安定要素がないよ
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:20:56.13ID:oVrebhLF
壊れるわけないけど、気持ちはわかる
China製の物を自分のパソコンにぶら下げたくない
アリエク見てると便利で安いなってグッズがたくさんあると思うけど通信機能があるものは不安で買ったことない
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:25:35.79ID:3xTLkDh/
じゃあUSBアイソレーターで良くねえ?
せっかく電電板なんだしよ
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:35:31.74ID:4qkqMoy9
ケーブル接続は設置場所選ぶからね
印刷時間長くてそう頻繁にデータのやり取りするわけじゃないし
SD挿すくらいの手間わけない
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:11:28.87ID:tfU+Db6U
>>595
たぶんケーブルだと思う
状況は違うけどラズパイとDueを繋いでKlipperで動かしてて、最初は極細タイプのUSBケーブルで繋いだら通信エラー頻発でまともに使えなかった
その後シールド・フェライトコア付のケーブルに交換しただけでなんの問題も起きなくなったから、PC←→プリンタ間の通信で問題が起きるならとりあえずケーブルのノイズ耐性を確認して弱そうなら交換するのはあり
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:30:03.82ID:oVrebhLF
3Dプリンタと繋ぐUSBケーブルのノイズフィルターの効果の検証で、同じ構成同じケーブルでフェライトコア有り無しでノイズレベル測って通信品質を確認してる外人がいたよ
フェライトコアは偉大なんだねって結果だった
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:40:32.46ID:JOCvO/lv
USBアイソレーターって物があるのかとググったら完成品は高いんだな
主要ユーザーはオーディオマニアと見た
キット無保証で3500円のは見つけた
必要に迫られたら検討してみる
ジャンクPCを生贄にするのもありか
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:11:39.88ID:sxX65wMe
確かに1000円くらいであった
いいこと教えてもらった
ありがとう
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:21:08.74ID:sxX65wMe
PCのマザーボードもchinaだしそこは問題ない
フォトカプラーのチップがリマーク品とかの可能性も捨てきれないがリファレンスデザイン違反して作って耐圧1/3でも十分だよ
プリンターのマザボは信用してない
モーターにハイパワー系と地雷臭がする
MOSFETが飛ぶ事例も多いし設計がフリーダム過ぎてなぁ
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:21:49.86ID:Eyk3Z0Do
FLASHFORGE Dreamer
ファームの更新が上手くいかなくてPC接続も出来なくなる現象があるらしいですが
ARMエミュレータデバッガなる物でファームを書き込めば
復活するようなことが掲載されてます
https://groups.google.com/forum/#!topic/flashforge/A-egyUkepmE
やった事があるひといますか?
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:41:24.60ID:HhNkvsuH
ファームアップにミスってブッ壊れたwww
なんかピッピッ言うだけwww
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:42:30.00ID:HhNkvsuH
ファームアップは完了しました出るから
何か設定をミスってる可能性は有るだろうか?
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:08:45.80ID:ib9xS/fq
なぜメーカーに聞かないのさ
明日電話しなよ
今日動画作ってメール
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:14:04.95ID:zP1BPaNZ
>>610
そんなリスクあるものだったのか
意味わからず、動作中に実行して
危うく電源切るところだった
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:22:58.69ID:KC8UWMRS
PCどうせつけっぱだからプリンタはUSB経由で使ってるけど動作中に通信途切れたことはないな・・・
プリンタ付属のケーブルは確かにフェライトコア入りだった
USBハブは経由してる
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:03:40.17ID:KfNhSxiq
ケーブルに取り付けるフェライトコアなら
秋月で50円から売ってるし
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:13:33.44ID:HhNkvsuH
>>612
中華の良くわからんヤツだし
とりあえず交換で直るか分からんがメイン基盤を注文した
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:17:48.17ID:/UtzqTDj
>>592
Marlinの開発環境でfirmware.bin出力されるから
USB接続されてるならマウントされてるmicroSDに
コピーして再起動するだけですよ

まだノウハウが貯まっていなくてスキルは必要だけど
max endstopの使わない端子がhwpwm対応だから
設定さえできればV1.1でもBLTOUCH使えてるみたい
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:07:17.68ID:5Anv5ceR
>>618
悪い微妙に混同してた
LPC用に開発環境整えるのが面倒くさい
今はKlipperで更新のためのビルドがほぼ必要ないぬるま湯環境に浸かってるので相当有用な機能が無いとMarlinには戻れんかな
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 05:34:24.30ID:kwRSo9Bd
久しぶりにthingiverse入ったらアカウントが削除されてたっぽいんだけど、云ヶ月放置で
削除とかあるんかね? FAQ見ても特に触れられてないけど

あー ダッシュボードが
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:24:54.56ID:mCDp4jjD
>>624
scoovo x9もメチャクチャ重かったが、それでも持てたが
FLASHFORGE Guider2は1人では持てない。
危険すぎる!!
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:31:04.69ID:Yr+sO+jA
>>624
昔は軽かったの?
初めて見たときから重たかった
重いのはまあいい、下にスクロールしていって新しいのを読み込むと必ず画面二枚分くらい戻されるのがイライラする
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:40:00.38ID:GSj5Juw8
スクロールしても同じの表示されるの繰り返されてだんだん見なくなったな
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:04:59.29ID:zF6uEUPB
>>625
ガイダー2のレビューしたセクシーサイボーグが
自分の体重と同じ重さって言ってた
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:48:05.38ID:tZbwgy8c
curaを使ってます。なぜか垂直のダボ穴が埋まってしまいます。
stlチェックでは問題なくcuraのプレート上でも穴は確認できます。
しかし、cura上で計算が終わりプレビューをすると穴が埋まって表示され、
プリントでも埋まって出力されてしまいます。

以前はそんなことはなかったのですが、バグですかね?
ダボ穴は45度くらい傾斜をつけるとようやく表示され出力もされます。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:17:27.96ID:jj9/D1W2
ちょっと前に話題になってたシリコーンのカバーが届いたんで作業。
バラすと白い粉(ヒューム)が中の方に付いてて萎えた。既にヒートブロックが焦げ焦げだったので新調。Dualなんで2個つけ直した。
組み直して印刷したら、エクストルーダーから滑る音が。印刷物も定着が弱くてボロボロ。色々調べてたら、ノズル1と2の配線が丸々逆w。使ってない方のノズルもある程度余熱してたから、何とか印刷できてたみたい。元に戻したら完璧になった。日曜日が半分消えたorz
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:29:40.53ID:vp+TFeqw
そういやAnycube3dMega 3D探してるときに
TRONXY®X6AとかJGAURORA®A5とか一体成型の門型見たけどこれは剛性高いのかね
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:43:21.34ID:zF6uEUPB
TRONXY
JGAURORA
ブランド名の時点で除外
作りもおかしければ部品も過剰にケチり過ぎておかしい
Anycubicは良心的中華
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:54:17.86ID:LsLJcqSW
3Dデータで断面を確認してみて。

穴の過程のどこかで面ができてる。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:15:51.56ID:tZbwgy8c
>>633
ありがとう、その項目はどこにありますか?
>>638
確信してるのですが見当たらないんですよね・・・
存在したらstlチェックでエラーになる気もするのですが
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:26:30.49ID:zF6uEUPB
確実に直すならSTLを見ないとわからないな
ポリゴンが重複してるかもしれないし
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:43:17.99ID:vp+TFeqw
ぬう
安いEnder3とちょっと高いMEGA-Sで悩む
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:16:54.95ID:+2NnvaCu
TPU(フレキシブルフィラメント)を常用するならMEGA-S
その他ならEnder3
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:47:38.37ID:EailbAsE
>>632
俺はもっと悪くてCura上のレンダラでは穴開いてるのに開口されなかったことある。
モデリングツールのブール演算の問題だったようで今は解決した。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:54:27.61ID:fB5k3o6H
>>646
一応スライスできて造形したもの
ttp://www.yk.rim.or.jp/~hkora11/3DPrinter/HKMS_One/3dPrintSamples.htm#2019/02/23_1
ttp://www.yk.rim.or.jp/~hkora11/3DPrinter/HKMS_Zero/3dPrintSamples2.htm#2019/03/08_1_02

まだスライスできるモノが限定されるようだし、とにかくスライス資源をバク食いの感じで超遅い
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:45:17.84ID:JBc8CD6U
>>647
流れぶった切って申しわけないが
ブログ主さん?自作機のこと聞いてもいい?
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:22:16.75ID:8TS8+03Y
cura
スライス遅せー
30分くらい経つのにゲージ30パーから動かん
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:01:31.38ID:8TS8+03Y
データ重いからなあ
とりあえずこのまま放置して寝ることにする
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:12:23.67ID:wXr0Lf21
MEGA-S
ノズル0.4、レイヤー0.06、PLA、モデルの高さ70mm、印刷時間7時間ほど
左はプリンタ買ったばっかりの時にとくに設定気にせずにcuraの初期設定のレイヤー0.06で出力したらどうなるか試したやつ
右は温度とか設定がだいたい決まってきたので試しに出力

ツルッとした。

https://imgur.com/HRmnJDV

モデルデータ
https://www.thingiverse.com/thing:105551
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:14:52.61ID:fB5k3o6H
>>650
あなたの知りたい事のヒントが以下のサイトに記載されている内容から導き出される事を期待します
ttp://www.yk.rim.or.jp/~hkora11/3DPrinter/3DPrinter.htm
では、よしなに。
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:08:05.94ID:HKmQJjbW
>>656
もうここまで行くと3Dプリンタを作ることが目的になってるな
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:16:30.45ID:PD63T6V7
最初見た時はゲーミングPC自作系の思考と思った
その動画の一番凄いところは撮影テクニック
嘘が無い範囲内でキレイを追求している
一瞬ボロが出るけど気が付かない人多そう
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:01:05.93ID:erpPTTQP
LV8729 1/128 microstep
https://i.imgur.com/uvdmLoT.jpg
X 0.9 16歯
Y 0.9 16歯
Z 0.9 台形ネジ
E 1.8 ギアード
ノズル 0.15
こっちと似たようなことやってるからブログに書いてないこと聞きたかったんだよね
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 02:19:31.04ID:EoEO0wU/
>>643
解決して良かったね!
うちはまだだよ・・・確かにブーリアンが原因なんだるけどね、う〜む・・・
0663651
垢版 |
2019/03/13(水) 07:17:05.07ID:44egn4uN
今しがた終わった
早速印刷開始
1日と18時間かかるそうです……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況