X



トップページ電気・電子
1002コメント357KB
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:48:11.57ID:xSSs9oph
電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド

【電気】
 ・静電気・静磁気、電界・磁界、磁気回路、静電・電磁誘導
 ・直流回路、交流回路(正弦波・歪波、三相、多相)、回路網、共振、フィルタ、
 ・各種ブリッジ、四端子定数、過渡現象、分布定数回路、進行波、等
 ・電磁気学とベクトル解析
【電子】
 ・電子物性、電子デバイス、半導体工学
 ・電子管(真空管・撮像管・光電管等)
 ・半導体素子・回路(ダイオード・トランジスタ・FET・オペアンプ・等)
 ・アナログ回路(低・高周波等)、デジタル回路、電源回路等
【共通・他】
 ・電気・電子に関する数学・物理・化学
 ・電気・電子計測、各種定理、電気電子材料・素子、制御理論など。
等々に関すること。

*質問レベルの目安は幅広く、高校・工高〜高専〜大学以上くらい。
*各種電気・電子関連資格取得を目指している方もどうぞ。
*質問は「お絵かき」の活用、画像のUpLoadが推奨されます。(URLは初心者スレ参照)

●過去スレ (直近6スレのみ)
Part17 2018/04/11 〜 2019/01/10 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1523418949/
Part16 2017/07/15 〜 2018/04/08 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1500113179/
Part15 2016/04/23 〜 2017/07/15 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461380431/
Part14 2015/07/18 〜 2016/04/23 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437146128/
Part13 2015/02/07 〜 2015/07/17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423308158/
Part12 2014/05/19 〜 2015/02/05 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400459501/
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:31:29.12ID:aeesUJPS
>>455
直流で言えばこうなる。
「抵抗は一般的には電流を流して端子電圧を測って求めるんよ」
これで内部抵抗の測定方法の説明をしたことになるのかねえ。
これが交流になるんだから輪をかけて説明不十分。
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:40:44.35ID:RCPHSLyH
元の質問者が出てこないのでこの件はクローズします。
次の方どうぞ!
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:44:59.28ID:W99YUiLP
基本的なことがわかってないのですが、三相交流回路のデルタ結線の場合、3つ線があると思うんですが、そのうち2線同士が短絡していた場合、残りの1線に流れる電流は上がったり下がったり影響はあるものなのでしょうか?
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:14:57.72ID:J/40RSEP

0461774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:57:07.84ID:jjZeZ9qZ
交流をかけて測るよ、って話を直流に置き換えて読むのか。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:03:01.02ID:TSGr3uIR
>>460 青梅の法則=青梅市の子は、オメ〇という
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:08:24.42ID:dAGHdiRA
>>460
いや、>452が単にオームの法則を言ってるだけで「測り方の説明」になってないぞ、って言いたいんだろ。
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:51:48.45ID:zbByL5ln
分かってんなら自分で説明汁!文句だけ言うな!モンクじじー

分かってないなら
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:11:32.93ID:gWyS/irt
はいはいこのお話は既にクローズされてます。
続きをしたい人は別途スレ立てして下さい。
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:02:36.89ID:ztju8Jc3
量子力学は非線形であるのに、オームの法則はなぜ線形であるのか
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:49:40.95ID:EeG2Zc60
オームの法則は近似

正確には温度の項があるが無視されてるだけ
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:11:44.99ID:TSGr3uIR
教科書で、オームの法則は V=IRと表記されるが、Ε=-IRと表記することもできる。
でも、このマイナス表記の教科書は見たことがない。なぜ、なんだろう?
ちなみに、ファラデーの法則は、E=-d-Φ/dt でマイナス表記される。
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:15:40.88ID:TSGr3uIR
古典物理学(こてんぶつりがく、Physics in the Classical Limit)
量子力学 ( りょうしりきがく 、 ( 英: quantum mechanics)
現代物理学( modern physics)
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:36:44.51ID:TSGr3uIR
佐野量子
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:03:45.99ID:BHeVePfT
エミッタフォロアで、電源電圧を半分に分圧した電圧をベースにかければ電源電圧の半分の定電圧源になりますか?
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:25:41.21ID:DLc2XN2U
>>472
エミッタを定電圧にするには、ベースに定電圧を掛ければよい
従って元の電源電圧が、そもそも定電圧である必要がある
この条件はかなり厳しい

元の電源が定電圧なら、全ての場合でエミッタフォロアの出力も分圧された定電圧になるかというとならない
ベース電流の分だけ狂う
ベース電流も一定なら定電圧になる
こまけえことを言うとVbeや、エミッタ出力抵抗reも変動する
さらにこまけえことを言うと抵抗の値が温度で変わる

どの問題点にもいろんな改良法が案出されているので見習って頑張れ
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:18:57.39ID:yGYPjAmR
>>472
エミッタからの吐き出し電流がゼロのときはほぼほぼV/2。
ちょっとでもエミッタから電流を引いたらストンとVBEぶんがおちる。
より多く引くとベース電流が流れるぶん分圧抵抗での電圧降下が発生するので、じわじわ落ちる。

逆にエミッタに電流が流れ込むともうどうしようもない。電圧は上がる。

電流が少なくていいなら、オペアンプを使うとか、TIのレールスプリッタICを使うとかの方がいいかも。
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:31:21.94ID:30k04rKl
>>476
やっぱりオペアンプすごいですねートランジスタに勝ち目がない気がしてきた
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:46:06.90ID:L9o556Au
>>472
その分圧抵抗の下側をツェナーダイオードに置き換えると定電圧回路の基本型のひとつになる。
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 06:55:21.46ID:yGYPjAmR
>>477
一方で、一般的なオペアンプは大きい電力を扱えません。
そういう場合にトランジスタと組み合わせて回路を作ります。
オペアンプとトランジスタは競合するより、コラボする関係だと思います。
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 07:39:55.46ID:iwmN9a4j
パワーオペアンプかDC動作できるパワーアンプIC使えばいい
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:19:52.78ID:QqG9rEB9
質問です・・・

分数(?)の てっぺん に横線が引かれていたのですが
これどういうニュアンスの表記なんでしょうか・・・(・ω・`)
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:32:06.75ID:QqG9rEB9
あ、あれか、共役複素数か!
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:47:23.78ID:p9MTotnX
Conjugate
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:54:42.52ID:p9MTotnX
ミスプリントニダ
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:13:12.06ID:uiq/jo6F
共役なら+のところ-にすれば済む話だろ

√の左のvが切れたんじゃないのか
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:47:30.81ID:sR8OyE4R
元の話を出せばわかる話

平方根かけるなら、実数部と虚数部を自乗してそうなもんだがなあ
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:17:11.56ID:g5+4Uu9Y
定電流回路で教えてください。

以下のような、OP AMPを使った定電流回路を考えています。
+5V---(A)LED(K)----(D)Nch(S)----(a)---0.1Ω---GND
(a)---(-)OPAMP(+)---入力---GND
OPAMP(OUT)---1kΩ---(B)NPN
入力=1Vにすると、0.1Ωの両端に1VになるようにOPAMPがFETを制御して、
LEDを10mA一定にするというものです。FETのIgは無視しています。

この定電流回路で、定電流値=0mAってできるのでしょうか?
0.1Ω両端の電圧が0V以上あってこそ 電流が一定にできると思うので、
0.1mAでも、0.01mAでも流れていないとおかしい感じがします。
0mAでは成り立たないのでは?と心配にりました。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:15:57.28ID:zBw9CFeA
>>488
オペアンプの同相入力電圧の範囲に0Vが含まれていれば0mAは問題ない。
しかし0.1Ωで1Vなら10A流れるぞ。
0491481
垢版 |
2019/11/15(金) 17:21:32.96ID:rAUzhG5P
おさわがせしました。

>>486
展開式の途中での表現でした。
ーj が 次の展開で +jになり
てっぺんの棒が消えていますので
共役複素数表現でした・・・

ご検討下さった方々、ありがとうございました。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:56:06.04ID:cq6xVXB+
フーリエ変換等、複素信号を扱うと、世の中、現実に見えてるものが、実数世界で
でも裏側には、見えない、複素数の世界があり、複素数世界こそが全世界であるという
感覚になる。
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:22:53.98ID:S9+Ytvpg
そりゃそうだ
高校大学で「虚数は存在しない」って教えてるのが間違いなんだから
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:24:09.24ID:S9+Ytvpg
あと複素数で全世界ってのも誤解
四元数や八元数を学べ
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:59:35.67ID:gJf3rGE/
「電波とはそもそも何?」という究極の問いにつながるからそこは深くつっこまないようにして
電波は便利に利用するだけにしましょうというのが結論だったような電子工学科の思い出
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:42:22.91ID:EXzkiKKE
電波=電磁波はマクスウエル方程式による波動でええんじゃない。空間でも変位電流
や変位磁流が流れるので、磁界、電界が発生する。
所詮、人間は3次元空間の動物なので、感覚的には、それ以上の次元は理解できないと。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:47:13.52ID:zs4h10U3
回路理論はよく分かります。
電磁気学もそれなりには分かります。

ですが、現実の役立つ回路については全くイメージがわきません。

このギャップはどんな本を読めばいいのでしょうか?

どうも実際にある集積回路なり、電気製品に興味があって、それに必要だから回路理論なり電磁気学なりを勉強している
人にとっては↑のような問題は起きにくいのではないかと思います。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:49:00.88ID:zs4h10U3
具体的にいうと半導体素子が関係する電子回路がよく理解できません。
オペアンプとかありますよね。
なぜそういう風に設計するのかとかよく分かりません。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:31:07.70ID:fBwtDLZe
>>499
トランジスタやオペアンプとか、アナログ半導体回路の設計法の書籍は読んだことある?
個別素子や集積回路素子のモデリングと設計論の関係と言うか
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:47:51.79ID:v6tGx9Da
>>499
極論すると集積回路の中では相似性が極めてよく成り立つからそれをうまく利用するのだ。
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:32:08.56ID:twalS/A6
なぜそういう風に設計するかというよりも
なぜこういう設計になってしまっているのかは

モノリシックの製造プロセスの制限下での高度な妥協であるとか
オペアンプの生い立ち
研究者の軋轢と出し抜き、離合集散、製造会社の戦略
みたいな歴史物語を抜きにしては語れない

歴史に深入りすると、人間が過ごしてきた歴史は矛盾して不合理なものだから
あまりの面白さに時間を無駄にすることにもなりかねない

理由不明だけど、こういう設計になってしまっているから
この延長で発展させようと考えるのも建設的なのでお勧め

もっと良い別の設計があるはずだ、というのも
多くの設計者がたどる正道なのでお勧め
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:58:32.75ID:b+PyoGVZ
>>499
半導体の製造工程の本を読めば
理論書と実用書の間の本は少ないけどあるよ
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:51:38.08ID:pyW56Rwk
まず最初に「ブラックボックス」という概念を学んだような気がする
入力に対してこういう出力が出る
中身は気にするなツッコむな!約束守れるよな!・・・というような感じだったかなw
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:36:13.52ID:VYUyl9HU
>>494
> あと複素数で全世界ってのも誤解 >四元数や八元数を学べ

そういう数体系のあるのは事実だが、代数方程式から後者は出てこなくて、
人工的に作った数である。複素数は自然数や有理数から自然に出てきて、
またその中で閉じる(代数学の基本定理)。ちょっと格がちがう。
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:41:22.03ID:VYUyl9HU
>>497
> 所詮、人間は3次元空間の動物なので、感覚的には、それ以上の次元は理解できないと。

そんなことはないよ。数学者は多次元空間から無限次元まで自在に使って理論を作るし、
物理学者も、3次元に見えるこの世界も、ミクロの範囲でそれを超える次元があるのでは
ないか(余次元の物理)と仮定して、理論や検出方法を研究している。
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:46:18.46ID:uFtiz5Uv
>>505
代数的に閉じているのは勝手に係数を整数に限定してるからじゃね?
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:49:55.63ID:VYUyl9HU
ちなみに物理学者の扱う「この世」は、時間も一つの次元として空間と同列に
した 4次元世界ね。だから余次元というときは、5次元目以降を意味する。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:58.82ID:VYUyl9HU
>>507
どこから出発してもいいけど、「その中で閉じる」というのが重要なのよ。
だから4元数等はそれを目的として意図的に探究するまで見つからなかった。
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:02:49.09ID:uFtiz5Uv
>>509
揚げ足とってる訳じゃないですが
「見つからなかった」だと元々自然界にあったかも知れないですし
その主張なら「造られなかった」と表現された方がよろしいかと
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:04:07.59ID:uFtiz5Uv
自分は「見つかった」で良いと思ってます
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 16:39:23.32ID:FdxY1R6W
なるほどね。「私には見えない電波が見える。異次元からの呼び声が聞こえる。」
というのも嘘ではないかもしんない。
でも、私には見えないし聞こえない。
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:14:18.63ID:dSxx8emH
複素数みたいに四元数も便利な計算の道具になる日はくるのか
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 04:22:37.62ID:7/z+me++
E192系列の920が919ではないのって何で?
100*10^(185/192)≒919.479なので、丸めると919になりそうなものだけど…。

疑問に思ってる人は他にも居るけど、決定的な答えは得られてない模様。
ttps://www.edaboard.com/showthread.php?373015-E192-series-formula-(and-formula-for-other-series-as-well)
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 05:32:18.70ID:UAMS7gB6
E3の4.7, E6の3.3 から既にずれてるんだよね不思議 (3.162..., 4.641...)
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:01:16.07ID:sdN4bfMw
微妙にずれているおかげで、2つの抵抗で分圧するときに、いろいろな比率が作れるので便利だ。
決めた人がそういうことを意図していたかは知らないけれど。
0517514
垢版 |
2019/11/21(木) 11:41:49.00ID:7/z+me++
>>515-516
JIS C 60063には、
「注記 E24標準数列における27〜47の範囲及び82の値は、厳密な数学的な規則から
逸脱する。ただし、この対応国際規格の第1版が発行された1952年以前にこの標準数列は
確率していたため、その歴史的背景を考慮すると、この逸脱の是正は適切ではない。」
って載ってますね。
でもE192には、その様な注記は無く…。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 11:44:31.17ID:BiQoock+
同時計数計測(2つの入力に同時(ズレは1ナノ秒以下)に信号が入力されたときのみ、出力信号を出す回路)をしたいのですが、どのように作ればよいでしょうか?
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:49:07.11ID:bnD+q1df
繰り返し波形なら、周波数ビートを取って判定かな。
単発で来るなら、複数回、パルス時間積分かな。
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:14:04.65ID:BiQoock+
>>519様
もうすこし詳しくお願いします(*^^*)
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:28:26.59ID:KPxlG+0s
組み立てた後、動作の正確性をどうやって検証するんだろう。 
(検証できる装置や方法の知識があるなら、すでにその回路を設計できそうなもんだが)
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:56:42.72ID:UAMS7gB6
信号が入力された、というのは
ロジックHレベルになった
搬送波が検出された
0ボルト(もしくは定常DC電圧)から変化した
などがあると思います

信号を出力する、というのは
入力信号を、条件に合った期間、そのまま出す(アナログ、デジタル)
パルスを出す
コーディングされた信号を出す
などがあると思います

同時計数計測をやってみたいのだけれども
作ってみたけど予想と違う
まったく白紙
などがあると思います

いろいろあると思いますのでケースバイケースでしょう
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 06:44:35.29ID:kr8AH7lU
核ミサイルの発射ボタンだろ。
二人同時に押さないと発射されないアレ
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:51:45.01ID:2eSnufy3
>>514-516
麻雀の点数みたいなもんだろ
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:21:09.83ID:lVE6U0cL
全部ウソさ そんなもんさ 夏の女はまやかしい
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:50:39.84ID:83tUk5d3
nsの測定が どんなに大変か 分かってないな。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:23:32.07ID:83tUk5d3
>>532
会社にあろうが自分で持っていようが関係ないでしょう。
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:24:03.07ID:83tUk5d3
>>532
会社にあろうが自分で持っていようが関係ないでしょう。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:48:49.66ID:ltHdDtHo
nsの測定が どんなに大変か 分かってないな。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:15:33.32ID:Ct2Zo2lx
PC-9801ns
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:10:41.72ID:JadsARuF
>>518
Coincidence circuit ?
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Coincidence_circuit
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%99%82%E8%A8%88%E6%95%B0%E5%9B%9E%E8%B7%AF

放射線計測関係なら出来合いのモジュール売ってなくない?
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:31:13.93ID:EZwrePzC
>>535
1桁ns位なら普通に測れるだろ。
100psのジッターを測定するのに比べたら簡単。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:29:07.70ID:ZhHJ0JXy
nsの測定は、GHz帯のサンプリングオシロスコープの世界だね。といっても、
最近のUSB3.0やPC規格なので、製品としては一般的か。でも、測定ラインは50Ω
系とかにしないと意味がない。なにせ、1nsecで電気は30cm進むので。
測定ケーブルも長さを揃えて、ジッタCALで補正する。
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:10:11.34ID:BbRkUbWT
並列抵抗の演算記号って、
・‖(縦2本線)
・‖(斜め2本線)
・そのほか
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:28:56.04ID:i96UDhTa
㋬じゃダメか、ちなも㋠は
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:50:12.35ID:Of9tXJoy
スラッシュ二つ // が理想 どんな文字コードでも化けない
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:41:55.05ID:sexqM9vC
電波が四方八方に飛んで三次元的に発散減衰するのは判るのですが
送信所の出力が一定だとしても
受信機の台数は100台でも一万台でも無限個でも受信に問題無いのはなぜでしょうか?
あるいは問題あるのでしょうか?
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:52:23.00ID:RZF1KpY9
電波な奴きた?
ケータイのことなら1対1で受信するんだっけ
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:02:19.13ID:vHy785aB
>>543 何にもない真空空間へ放射拡散する場合は電界は逆r2で減衰するだけだが。
伝搬途中に、受信機があれば、ごくわずかだが減衰するよ。
受信電力は-100dBm程度は電力消費しているよ。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:21:16.19ID:tUfjA/1m
>>545
>電界は逆r2で減衰するだけだが。
ここが間違いやすいとこなんだが、距離の逆数で減衰する
電力(密度)が自乗の逆数で減衰する
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:23:14.09ID:UwctahKY
Anant Agarwal, Jeffrey Lang著『Foundations of Analog and Digital Electronic Circuits』という本を読もうと考えているのですが、いい本ですか?
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:28:31.73ID:vHy785aB
S=ExHね [W/m2] アイソトロピカルなアンテナね。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:47:51.53ID:vHy785aB
多分にIC回路を意識したためか、MOSFET回路がメインだね。バイポーラトランジスタ
のバイアス法は載ってない。今じゃ、無用となったのかな?
でも、ちょっとしたディスクリート回路ではバイポーラの方が使いやすい。
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:36:39.68ID:pi8oMIe6
electric と electronic って何が違うんです?
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:52:15.05ID:GOuSjUYy
elecトロnic の方が、油がのってる。
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:06:24.34ID:70s0Hbx+
トランジスタの教科書に出てくる、
hie とか hfe ってどう読むんでしょうか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況