X



トップページ電気・電子
1002コメント386KB

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その49

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:57:49.35ID:lc45RfRt
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その48 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1539932972/
その47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1535344805/
その46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531320631/
その45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1528544367/
その44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525263502/


スライサー
 Slic3r 日本語マニュアル http://3dp0.com/slic3r/
 CURA 日本語版/Slic3r日本語版 http://www.techno7.co.jp/nippo/3d/download.html
 Kisslicer 日本語解説本 http://tpodh0.exblog.jp/
 Repetier-Host https://www.repetier.com/
 Simplify3D $149・日本語メニューあり・購入後2週間以内なら返金可能 https://www.simplify3d.com/
フリーのCADソフト・CGソフト
 Fusion360
  条件付き無償/日本語メニュー/フィーチャーベース/レンダリング・CAM機能なども
  http://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview
 DesignSpark Mechanical
  日本語メニュー/ノンフィーチャー/ミラーコピーなし
  http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=designspark/designspark-mechanical
 FreeCAD
  日本語メニュー/フィーチャーベース
  https://www.freecadweb.org/?lang=ja
 blender
  日本語メニュー/ノンフィーチャー/ポリゴンモデラー
  https://www.blender.org/
出力トラブルシューティング
 https://www.simplify3d.com/support/print-quality-troubleshooting/
よく見る3Dデータ
 https://www.thingiverse.com/explore/popular/
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:38:46.05ID:quR7BC4G
Ender-2使ってます。xy方向の正方形がひし形みたく若干潰れます。今まで我慢してましたが治そうと思います。
おそらく軸の通りが出ていないのでしょうが、その前に三点の調整ネジで固定されてるテーブルにガタがあるのが気になります。
スプリングではなく上下ナットにしてがっちり固定するつもりですが、皆さんで行った調整や改造方法があれば教えていただきたいです。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:24:57.52ID:AijOau/u
>>877
XY方向は、まずベルトのテンションは適度ですか?
ベッドは、スライド自体のガタ取りはされていますか?

電源を入れてホーム位置まで動く時、Z方向のリミットスイッチの入り方で微妙に差が出て
クリアランスが変わってしまう可能性を疑うので、ベッドを固定してしまうのは危険ではないでしょうか?

レールをすべるローラーにベアリングが2個内蔵されていますが、軸方向にわずかに遊びがあることにお気づきでしょうか?
ローラーの間隔を詰めても詰めてもガタが出る要因のひとつです。
この遊びを極力減らすために、2個のベアリングの間に入っているワッシャをやめて
シムで調整した方がいいと思います。

以前、ワッシャをプリントしてガタが消える程度まで締めつぶす方法で遊びを取りましたが
あまり長持ちしませんでした。その際ベアリングも国内の物に交換しました。
ですが金属シールだとグリスがすぐに出てしまいました。
樹脂の接触シールの方が良さそうです。
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:14:50.68ID:iDXvLAwF
>>875
そんなの分かってるが操作ミスや脱調で衝突する可能性もあるしどうなのかなと
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:54:04.02ID:G0Vk/M+w
>>877
スプリングを外すと万一の時に力を吸収するパーツが減るよ
あの手回しネジは緩みまくるのでナイロンロックナットに変える方法がある
スプリングを変えるのもいいかもね
ちなみに同社のCR10には別のスプリングが使われている
菱形になるのはメカの遊びが原因でしょう
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 03:09:58.08ID:G0Vk/M+w
>>879
ガラスの端にぶつけると欠ける
平面に衝突させても割れたことはない
2mm厚と3mm厚の窓ガラス用フロートガラスを使ってるけど割れる様子は無いよ
造形物を剥がす時に金属のスクレイパーをガンガン打ち付けることもあるけどね
もしも割れても新品に交換すればいいだけ
心配なら土台のアルミ板にスティック糊とかで軽く接着しておけば派手に飛散しないでしょうね
ガラスのコップの方が頻繁に割れるし怪我する危険も高いよ
アルミ板にスクレイパーだとアルミが負けて傷が付くしデコボコになる
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:28:42.20ID:Rk3VaNYd
まずヒートベッドのスプリングが撓むからそう簡単に割れない
あのレベル調整式の足の構造はそれも兼ねてる
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:24:40.66ID:gjXy9UVI
ひし形なのは単にX軸とY軸の直角が出てないだけじゃね
ハードを直角調整するための道具が手元に無いならスキュー補正でファーム側で修正
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:26:04.36ID:Ehj7E2SL
エクストルーダーのギアを変えたらなんかフィラメントが詰まる?感じになって難儀してたんだけど、ギアの溝が微妙に浅いために流量過剰になってるだけだった
フロー85%にしたら問題解決
フローを減らすって考えが頭になかったから解決まで時間がかかってしまったわ
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:48:53.91ID:AijOau/u
15%も変わるということは前より大きなギアに換えたんですね?
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:00:34.68ID:Ehj7E2SL
>>886
外径は同じだったんだけど溝がちょっと浅かった
そんな極端に浅くないとは思うんだけど、フローに与える影響って思いのほか大きいのね
やっと綺麗に出るようになったよ〜
https://i.imgur.com/A2WX34X.jpg
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:23:53.18ID:0xzr8j9k
モーター音といえばうちは通常は静かだが、ヘッドが移動する際
時々ヴィィィンって大きな音を出すんだがあれは何だろうな
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:38:38.02ID:qyqzJsgu
とりまグリスアップ
1ヶ月に一回じゃ少ないよ
ここかどっかで誰かがグリスアップちょっとサボっただけで摺動部から音が出るって言ってて、ほんとかよって二週間前にグリスアップした場所をグリスアップしたら音が静かになった
もちろん機種や精度、グリスの品質によるだろうけど
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:23:16.48ID:AijOau/u
Z軸を大きく動かした時に「キーン」とジェット機みたいな金属音が出だしたので
すぐタミヤのセラミックグリスを塗ったわ。

ender2です。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:34:56.78ID:Ehj7E2SL
タミヤのグリスいいのか
なんかテキトーに自転車用の油さしてたけどやめようかな
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:59:43.50ID:qyqzJsgu
タミヤは悪くないけど良くもない
樹脂向けだから用途が違う
タミヤでも定期的にちゃんと給脂してれば、高級品をたまにしか給脂しないよりはいい
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:13:32.20ID:gjXy9UVI
ボールベアリングはどうか知らんが、リニアシャフトやLMガイドの場合はちょう度0か1のリチウムグリス塗っておけばいいよ
俺は↓の買って使ってるけど使い切れる気がしない
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003546583/
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:51:29.37ID:gsDhCQp5
>>894
100均で売ってる小物を入れるプラスチック容器に小分けしておくと便利だよ
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:58:37.52ID:950oA7AW
adventurer3を週末に買うつもりだけど、お前ら止めるなら今しかないぞ
0898877
垢版 |
2019/02/04(月) 23:11:36.29ID:+MTyCUAh
皆さんありがとうございます。

〉〉878さん
テンションは問題ないはずです。
またベアリングのガタは気付きませんでした。
ただ三点のローラーを固定している黒い部品のガタはなく、ガタガタするのが調整ネジ以降の部分です。
確かにベッドを固定してしまうとノズル接触時に破損してしまいますね。

〉〉881さん
スプリング変えるの良さそうですね。

〉〉884さん
アルミフレームの組み立ては三角形の駒を信用して組んでいます。最終的にはフレームの組付けの調整が必要かと思いますが、今はテーブルのガタガタが気になっています。

X軸にスコヤをxy方向になるようにクランプで固定し、テーブルにダイヤルゲージ置いてy軸を手で動かして平行を見ようとしているのですが、テーブルの方がガタガタで値が読めないんです。

あと今いじくってて気づいたのですが、y軸手前から60mm付近と130mm付近でマグネットにくっつくように引っ掛かる部分があることに気づきました。引っ掛かり付近にゆっくりテーブルを動かすと吸い寄せられるように同じ位置で止まります。

一回ちゃんとばらして見ないとダメそうです。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:52:26.19ID:AijOau/u
>>898
Y軸の特定の位置でコツコツするのはローラーのクリアランス調整の締めすぎや
ベルトの通り道(アルミ材の中)にゴミが侵入している可能性があります。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:53:56.06ID:AijOau/u
それとender2は柱こそアルミ材ですが基盤はアクリル板(ポリカかな?)なので
設置場所の平面度にも気をつけた方がいいです。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:36:58.46ID:H+r0Xz+n
>>901
そんなのじゃあ俺は止められないぞ
本当に買うぞ
お前らもう時間はないぞ
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:19:51.70ID:4ASDMo9P
>>902
欲しいと思った時が買い時だ!
しのごの言ってる暇があるなら早くポチりたまえ
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:57:24.29ID:W7SBmuMd
A10届いたぞー!
初の3Dプリンター楽しい!
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:11:35.45ID:YCyOBEct
>>905
おめでとうおめでとう
ええ感じね
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:13:26.09ID:xZZlcS3V
>>906
サンキュー!
フローを絞れば絞るほど綺麗に出力されることに気づいた!
0908877
垢版 |
2019/02/06(水) 00:30:34.09ID:F4py15xJ
〉〉899さん
三点ローラー偏心軸を緩めたら治りました。一応ベアリングとアルミフレーム確認をしましたが傷等なかったです。
調整が微妙ですね。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 01:44:49.38ID:wBmp70rR
>>908
よかったですね。 
ender2歴11ヶ月の駆け出しの知識でもお役に立てて幸いです。
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:32:25.44ID:WyBszxmw
>>913
ソニーも作ってたけど昔の3Dプリンタと言えるレーザー使った光造形機でしょ?
屋外排気とか周辺設備も大変で価格も高かったな。
これを手軽で小型にしたのかな?
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:11:14.98ID:r0lIHuv+
>>913
原文では数分て書いてあるが
液体が紫外線透過しないと使えないし解像度も悪い
サポート無しに作れるのが唯一のメリットかな
CTスキャンの逆はガンマナイフなんだよね
これが工業用に使われることは無いと思う
アイデアとしては面白いが、硬化阻害材入れたレジンの方がメリット多そう
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:44:20.36ID:9Y04VDzA
何かビビリ音がしだした
どこかネジが緩んできてるかな?
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:07:59.17ID:9j/zwtzb
夜通し10時間可動させ、今朝べつの物を成型させたら突然ベッドの温度が90℃から9℃ドロップ。

すぐ止めて基盤に差さったコネクターを全て抜き差し確認し基盤を凝視するも異常も異臭もない。
ベッド側のコネクターも異常なし。

再度組み上げてさらに別の小物を出力してテストしたら完遂した。
で、今朝出そうとしたモノを出力したらまた温度がドロップ。

結果、スライサーの設定値を誤ってた・・・アホだ。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:44:23.37ID:eHC0Z2vo
PHOTONがタイムセールやってるな。
光造形ってどうなんだろ。
一般ユーザーが調整で品質上げたりする余地はあるのかな?
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:04:53.50ID:bb7RA5kT
Form2使ったことあるけど解像度が高いぶんサポート取ったときのバリが気になる
形状によっては積層型のほうがいいしなかなか難しい
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:05:17.38ID:IeSACfHt
洗うのめんどくさそう
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:15:22.75ID:/XgKzUgO
ender2でABSを使ってます
ビルドシートにメッチャ張り付くので剥がすのに困ってたけど、

冷め切る前なら剥がしやすいことに気付き、
完成後もベッドを25〜30℃に維持するようG-codeを変更。

もうスクレーバーを当てすぎてシートを傷つけることもなくなった。
ミスると危険だから完成後にあまり放置しないようにね。
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:06.10ID:j8e7ADyx
寒い作業部屋にEnder3置いてる俺は
反りとか怖くて未だにPLAしか使ってないけど、
そろそろABSにもチャレンジしてみるかな。
PETGやTPUも試してみたい。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:02:40.66ID:kAQs9nCu
>>922
レジン選びでほとんど決まる
選んだレジンに最適に露光する時間調整は試行錯誤必要
FDMと大きく違うのは自動サポート生成が役に立たないこと
手動で慣れると問題ないけど、造形物を斜めに配置したり、独特のやり方がある
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:14:37.51ID:kAQs9nCu
>>925
その温度条件で剥離前に冷却スプレーで造形物を急冷するとサックリ剥がれるかもね
逆さにして使うとダメなエアダスターを逆さにして使うと中の液体が出て来て急冷出来るよ
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:38:54.91ID:zsAh5FTl
pxmalion absの収縮が嫌になったので3dhero買ってみた
今のロットの寸法精度が悪いみたいだけどどうなんやろか
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:21:12.42ID:Kw/Amn4I
>>934
先週白買ってみたけど、確かに他のフィラメントよりかなり太いみたい
ADV3のデフォから吐出量10%ほど減らして使ってる

その点以外は割と良い感じで、ベッドからめくれることもないし、匂いも感じられない
間違ってpla買ったかな?って思うぐらいに素直な感じ
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:53:22.79ID:lySMwi14
フィラメントが正常に送られていないね

ギアが滑ってる
モータードライバの電圧が足りない
ホットエンドの温度が低すぎる
どこかで詰まってる
ってとこでは?
フィラメントが水分吸って品質劣化もあるけど、そこまでの症状にはならない
フィラメントの直径指定を間違えてる、もあるか
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:09:02.36ID:j1+Ft+0T
>>938
吐出レートを100から72に変更したのが問題だったかもしれないな…

100だと、ガタンガタンうるさいから下げると音が消えたんだけど難しいな
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:19.38ID:PY6BeIut
色々難しいんだのぅ
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:52:20.51ID:qo9cef7A
AD3互換機買って箱出しそこそこのが出て
あっけなさすぎツマランから無性に自作欲。

自作界隈的にはやっぱ
HypercubeEVOあたりが自作機リファレンスな感じ?
角形オープンフレーム中華キットも組んだけど、
HyperEVOって標準組でどのくらいの
スピードと精度出せてるんですかね・・・。
一台目の中華もいろいろ手を加えたけど、
フレーム剛性が致命的に足りてないので、
今の改造するより新たにゴリゴリなの組みたい。
HyperEVOベースで一通り組んだら、
手前と上以外のフレーム周りを
5mm厚くらいのアルミ板でガチガチに補強しようと思う。
そこまでやってAD3に負けたらかなり悲しいけどw
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:28:02.91ID:qo9cef7A
いや流石にそこまではいいやw
改良パーツや小物は自分でデータ作るけど。
フレームもプリントパーツも面倒なので
セット物をそれぞれ買おうと思ってる位^^;
プリントパーツも最近は結構綺麗な出力で
PETG選べて5k円程度からなので、
素材代と出力時間から買ったほうが早いし、
カットフレームのセットも日本製であるし。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:35:03.30ID:SNF8GHa4
俺もHypercubeEVOの中華BOMキットポチった。もうすぐ届くから楽しみ。
でも、HEVOって略、「ヘボ」って読めちゃうとこが悲しい。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:48:37.91ID:Bs/XE6dx
自作するならデルタも面白いよ
印刷速度の上限が高いので箱型より弄り甲斐があるかもね
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 02:09:50.76ID:VatSRSWa
>>945
デルタはマゼッシャン買って
気が済んだからもういいのです。

素組でどんなもんか、
フレーム強化でどこまで綺麗に出るか、
みたいなのをやってみたいかんじだけど、

ABSを綺麗に出したいのが一番なので、
AD3互換機買ってしまった今、
組み立て欲以外なにも満せないかもw
それでも作るのがジサカーw?
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:43:23.92ID:vE8a9+3U
>>944

EVOはでかそうですね。
無印HypercubeのBOMキットほしいなと思っているのですが、BOMキットって別にパーツを印刷すれば完成できるキットなんですかね?
組み立てマニュアルついているのかな…。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:35:40.72ID:gneqI6/z
だれか、PC-カーボンのフィラメント試したことある人いません?
気になるんだけど地味に高いのと高硬度ノズルに変更しないといけないので感想聞きたい。
そり、寸法安定性、剛性あたりが気になる。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:56:27.48ID:Le/Mycse
カーボンファイバー入りは軽くて頑丈
ノズルはすり減る
とりあえずノズルだけ少し高いのにして
サンプル請求か少量買って試せば?
表面が独自の質感になるけど、それでもいいなら
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:26:53.25ID:1en6gwCh
CarbonX PETGは普通のPETGより重いけどな〜
ひたすら硬いけど層剥離し易いし
熱伝導悪いノズルが必須だから
温度高めでゆっくりプリントしないと
強度出しにくい

エクストルーダーの吐き出しが
少な目の場合も外壁が剥離したり
するので注意が必要
ブラスのノズルは10cmも積み上げたら
軽〜く0.1mmくらいすり減る

うまく設定できればすごく軽く強く
プリントできるって感じ
色が選べないのと表面が艶消しに
なるので用途は選ぶ
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:23:46.48ID:/dofLHTV
ABSしか使わないけどブラスからステンのノズルに交換したら何か良いことあるっけ?
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:49:34.19ID:CdEozBuM
>>944
ヒーヴォと呼んであげれば大丈夫
EVOというギターは日本製だけどイーヴォと呼ぶので
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 02:36:56.93ID:FlnZYIFm
TPUで半透明あるよってか普通に透けちゃうね
ポリメーカーのPETGで透明ってのもあるはず
ポリカとか透明材料もあるよ
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 06:43:11.12ID:uYCE2COj
>>939
うちだとチューブが詰まってた状態でそうなったよ
フローはまずは100%の設定で順調に出続けないといけませんね
ノズルの穴径がでたらめな場合もあるのでチェックしてみてはいかがでしょう
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:44:22.24ID:a+QIeukE
尼から買った電源がまた故障したーーーーー。
3回も送り返してるよ〜。
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:59:08.27ID:D/G6V8IU
>>963
そっか。ヤニっこが蓄積すると真鍮ブラシで磨いてたから
その耐性があるくらいしかメリットないか。




まあ買っちまってるんで今度使うけどね・・・。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:29.57ID:TG4eghdE
なんか時々HyperCubeEvo作るマン登場するけど、
一向に完成した報告なくてさみしいなあ。

実際、目的=「出力品」じゃなくて「工作や学習」なんだろうけど、
メーカー品がどんどん安くなり、出力品質はアップしてるい今、
手を動かす目的以外にわざわざ作る意味あるのかね?

いや、あるんだったらオレも作ってみたいんだがw
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:32:17.97ID:FlnZYIFm
趣味じゃないかな?
自分もそうだし

パチンコに何万もつっこんでなんの意味があるの?
釣りで何万も使うなら数百円で魚買えば?

って質問と同じだと思うよ〜
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:59.82ID:9QCfiJ7d
無印のhypercubeのBOMをアリで注文しました。ただ、向こうの連休中で発送されないですね。

確かに出力する環境を整えるのが一番楽しい気がする。

Original prusaをやっと組んだくらいのスキルで組み立てられるか不安です。

ビルトログを書いてあるブログを読むとできそうな感じだったのだが。
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 01:46:33.52ID:91beaK20
> 出力する環境を整えるのが1番楽しい

これが理解出来てしまう悲しさ('A`)
もちろん整った環境でもチョイチョイ遊ばせてもらってますが、手段と目的が入れ替わってる感パネェ
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 02:44:36.71ID:1aWLcEL/
>>968
組み立て自体の難易度は低めだと思うな
ただビルドログ見るとわかるけど、次々と改良点が見つかって、どこで終わらせるかの終わりの無い調整改良が自作機のあるあるパターンになってる
金属加工出来る環境ならコーナーパーツとか、モーターマウントとか作れば、しっかりした物になる気はする

プリンターの性能に何を求めてるかだよな
高速で綺麗な印刷は両立しないので、俺は低速で綺麗な印刷を目指した
エクストルーダーをダイレクトにタイプに変えたり、モーターやマザボ交換したり、交換出来そうなパーツは、撤退的に付け替えて市販品の中で相性の良い物を探した

プリンター作るのにCNCあると便利そうだけど、騒音で運転できないな
そして最大の問題は光造形の出力品質には絶対に勝てない
0.4ノズル0.2積層で実用品作る用途になっちゃうね
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:31:47.10ID:VXwpn6XN
>>968
Ender3持ちでどれくらい出力精度が違うのか気になってたので、リポート頂けると助かります!
組み立てがんばって下さい!
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:05:46.32ID:mSVOP5wK
アリで購入者の一覧出るけど、国旗の横に[A0]とか[A4]とか出てるのは何の意味があるの?
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:37:07.62ID:hQ/LVE+8
>>959
透明のTPUフィラメントってかなり透けます?
半透明くらいの透明度高いの探してるんです。
ちなみにクリアーのPLAフィラメントを買ったら、1mmくらい積層すると白くなってしまいました...
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:54:29.22ID:bA4Ye22P
まーたプリントがうまくいかなくなってしまった…
つらい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況