X



トップページ電気・電子
1002コメント371KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/03(月) 10:26:20.32ID:pzfatw+e
.
電子工作って、楽しいよね
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541751534/1
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
    ・imgur: the simple image sharer  http://imgur.com/
    ・gazo.cc - 画像アップローダー   http://www.gazo.cc/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
   でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのは
   カッコ悪いですよ。普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  83 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540158841/ 2018/10/22〜
  82 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538050672/ 2018/09/27〜
  81 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534924819/ 2018/08/22〜
  80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531054621/ 2018/07/08〜
  79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1524695069/ 2018/04/26〜
  78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517165286/ 2018/01/29〜
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:52:42.89ID:0XC0CE+I
>>598
自分で配線するなら人間に一番近いパーツを対象にするのがサイズ的に楽
つまりこの場合はスイッチの足にハンダ付けだね
絶縁物とやらがどういう状況か知らんけどはがせばいいだけじゃないの?
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:07:05.15ID:EtlDh1Ry
>>616
> スイッチそのものではなくて、電源管理ICの足から
コネクタ同様細かくてどうせダメだろうと思いつつ、もう一度
分解してルーペで約0.2mm間隔の線をしげしげと見ていたら、、
ムムムッ!数個のテストパッドに向かってるではないか?
安全ピン付きのテスターで導通を測ると、ピンポーン!
ここならはんだ付けできそうじゃん!
アドバイスありがとうございました。

# というわけで昨晩ポチった導電性接着剤はお蔵入りになりそうです。

以下は補足(蛇足?)になります。

> USB端子から引っ張り出す
目的は OS ハング時に遠隔地からの強制電源断なので
ちと難しそうで、、

> 電源連動タップという8000円ぐらいの
ノートPCはバッテリーを積んでるので入力電源切って
も、再起動はできなそうで、、

>>617
> 押し入れから春物セーターを
まあ、そういう時期ですが、春物セーターの静電気で
ノートPCをシャットダウンさせるのはハードルが高く、、

>>618
> マジック パケット送ってみる
マジック パケットでハングしてる PC を再起動でき
ればいいんですが、、

>>619
> 薄膜スイッチを重ねて貼る!これや!
そもそもの電源スイッチが薄膜スイッチみたいなモノ
でして、重ねて貼っても接触不良というかそれ以前で

>>624
> スイッチの足にハンダ付けだね
薄膜スイッチみたいな構造なのでスイッチにハンダ付
けできるような足はありませんでした。

皆様色々アドバイスありがとうございました。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:53:42.27ID:81Rw5d84
マジックパケットはNICとか電源管理プロセッサが扱うから、ハングしても動くんじゃないか?
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:03:23.18ID:hYTfEFGx
NICからの制御信号をCPUが受けないといけないから、本格的にハングしてると落ちない。
マウスカーソルすら動かない状態だと望み薄。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:07:33.85ID:k/cefo0e
抵抗1オームで点灯させるとだいたい5ボルト1アンペアで安定します。
抵抗値を計算すると0.4オームぐらいが適切なんですが、1オームで定格電流が流れていますよね?これ以上抵抗値を下げるとまずいですかね?

それと10ワットの製品なのに定格の5ボルト1アンペアでは5ワットしか出ませんよね、どういう事でしょうか?
https://i.imgur.com/6a89Vj6.jpg
https://i.imgur.com/QPolMvr.jpg
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 16:46:02.38ID:UHNeTLui
>>628
1A なら抵抗で 1V ドロップしてるんだから
LED に 4V しかかかってない。
電圧上げろ。
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:08:22.32ID:mbS6vgxg
穴あけドリル用に5Vのモーターを使ってるけどパワーが足りないのです
12Vか24Vモーターが欲しいので、ハードオフのジャンクから安く手に入れたいとです
何を買えば良いモーターが取れますのか
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:24:08.53ID:rCdt+OMG
FANのモーターは大体12V。高速回転するからギヤボックス挟めばある程度トルクが出る・・・かな
複合機には強力・高速なモーターが入ってますが、制御基板がないと動かない可能性が高い。

実用目的なら中華の安いやつを買ったほうが、マトモかつ安上がり。
勉強目的なら、ブラシレスモータを掘り起こして、制御回路を組む感じかなぁ。。。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:50:46.27ID:mbS6vgxg
ファンかプリンター系を探してまいります。ありがとうございます。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:28:31.32ID:xTiRFeGe
ボリュームの軸を直角に曲げて回転させたいのだが、
なんか良い方法は無いかな?
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:09:09.53ID:DHL9gyD5
>636
ハードオフのジャンクからもーたー取るよりも、ハードオフの中古工具のところで、充電ドリル探した方が簡単なのでは?
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:41:35.87ID:kwWXEHnT
>>639
リンク ・・・あそびに妥協
曲がるストロー ・・・グニャッとしたねじれに妥協
ギア ・・・あそびとバックラッシュに妥協
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:22:36.30ID:ggJBbZk4
フレキシブルシャフト、ダイソーの工具売り場に
ドライバー接続用のが売ってた気がする。。。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:46:25.16ID:SbkwalwK
無理にギアとかフレキシビリティー持ったチューブとか使うよりしっかり工作出来るのであればタイヤみたいなゴムのドラム同士で接触して摩擦駆動した方がバックラッシもなく構造も簡単かつコンパクトになるよ。
最適サイズの適合ギアがなければね。

工作出来ればね。

ただ、モーター?側がボリュームの回転量超えるような挙動すると端まで行っても回り続けたばあいスリップでずれていく。
コレはチューブとか使った場合も同じくねじれる。
ギアは噛み合いとトルク次第だけどギア跳び起こすかギア噛みでとまるか・・・

プーリーで90°ひねるっててもあるか・・・

スペースの猶予どのくらいあるかしらんが。まぁがんばれ
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:27:05.72ID:AKGaDacd
>>628
多分、10Wが嘘
1050mAが絶対最大定格
10W突っ込んだら吹っ飛ぶに500カノッサ
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:39:03.19ID:otKw85zR
>>651
電源5.4V抵抗器0.4Ωで1.8Aぐらい流れていました。
9.27Wぐらいですね、ヒートシンクつけても発熱がすごい。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:14:23.98ID:euVLpvew
MATLABでOFDMのシミュレーションをしているのですがスペクトルがネットで見るようなものと同じになりません。IFFTから出力される波形が階段状なのでスペクトルにカーブが付いてしまいます。実際のOFDM信号も階段状波形なはずなのに平らな白色スペクトルなのはなぜですか?
http://220.208.234.203/~pi/jj.html
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:35:48.09ID:L6vIvC+L
LPF
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:01:26.78ID:mpCriQnh
>>654
どういうことでしょうか。
階段状の波形をLPFに通すと山こぶのようなスペクトルから平らなスペクトルになるということですか?
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:04:17.41ID:zKUEBzgv
>>653
>IFFTから出力される波形が階段状なのでスペクトルにカーブが付いてしまいます。
スペクトルのカーブとは「ステップ補完」に図示されるもの?
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:17:18.60ID:mpCriQnh
>>656
そうです
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:52:50.95ID:zKUEBzgv
>>657
そもそもこれはOFDMではない(スペクトルが違うのだから当然だが)
PSKのベースバンド信号では?

OFDMはPSKの発展版(?)なのでまずはPSKの信号を作ってみるべき↓
0or1の乱数列から階段関数を生成
→その階段関数よりも周波数の高い(10倍以上)cos関数を生成
→2つの関数の積をとる
→それをFFT

ちなみに俺はプログラミングについては考え方しか知らん
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:36:47.92ID:zKUEBzgv
>>662
それはPSKのスペクトル
そもそもやっている計算がPSKの変調
「PSK スペクトル」で検索すればそういう形がヒットするはず

OFDMは異なる搬送波を用いたPSK波形を足したもの
こうすれば目的のものが得られるはず↓

乱数列の関数を10個程度用意する(全て周波数は同じ)
↑の関数それぞれに異なる搬送波(ただしそれぞれ周波数が↑の11~20倍になるように)をかける
その積を足し合わせる
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:38:37.94ID:zKUEBzgv
>>664
俺の知識ではこれが正しいか否かは判断できない
手元にある「通信工学(竹下鉄夫・吉川英機)」という本では>>663で説明したことが書いてある
0666666
垢版 |
2019/03/15(金) 23:46:31.03ID:6xAA36iU
666
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:39:02.24ID:hrTc+Ztr
>>665
ウィキペディア以外でもこのような説明が多いので間違っていないはずです。
やはりこれは理想的な正弦波の和とは程遠いカクカク波形なのでこれの生成のときのFFTの次数を大きく上回る高精度のFFTで見てしまうと誤差が大きくなっているのだと思います。
ネットに上がってるような平らなスペクトルのOFDM信号はその送信機のFFTの次数が実際に作られるサブキャリアの数よりも大きくしてあるのでしょうか。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 02:35:02.49ID:deylqgtD
>>669
よく読んだら「通信工学(竹下鉄夫・吉川英機)」にも同様の記述があった
俺が言ってたのは純粋な理論の話でWikipediaの図は実用的な(計算が少なくて済む)回路における手法らしい
おおよそは理解した

その手法は以下の通り
シンボルレートT秒ごとにデジタル信号をN系列に分割→N個の複素数列に変換→IDFT   デジタル信号処理
→IDFTされたもの(N個の数列)をT/N秒ごとに出力                  DA変換
→それと関数とキャリア(e^-{i2πft})との積をとる                 アナログ信号処理
→これをシンボルレートTごとに何度も繰り返す

(1シンボルレート分の)シミュレーションでは
[この工程は不要]→N系列の複素乱数列を生成→IDFT            デジタル信号処理
→IDFTされたもの(N個の数列)をT/N秒ごとの階段状連続関数に変換    (擬似)DA変換
→それと関数とキャリア(e^-{i2πft})との積をとる            (擬似)アナログ信号処理
(→その結果をFFTして眺める)

うまくいかない問題はIDFTをIFFTだと勘違いしたことにあると思われる
IDFT:単なる数列をデジタル的に逆フーリエ変換する
IFFT:数値計算によって近似的に逆フーリエ変換する

乱数列→アナログ化→IFFT ではなく 乱数列→IDFT→アナログ化 とするべきだった
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 03:23:49.43ID:0zY+9fq5
FFTはDFTを高速に実行するやり方であって、サンプル数に制約がある以外は両者は同じものでしょ?
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 04:15:18.70ID:deylqgtD
>>672
そうかもな
DFTは離散数学の概念でFFTはその応用例
今回のケースでは離散数学の範疇で扱うことが重要
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:44:16.47ID:hrTc+Ztr
>>671
自分のシミュレーションは乱数列→IFFT→アナログ化(ステップホカン)しているのですが…
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:35:50.50ID:hrTc+Ztr
>>670
LPFを入れたらこうなりました。
当然の結果だと思いますがメインの山ボコ以外が消えただけでメインの山ボコの形は変わりません。
http://220.208.234.203/~pi/nn.html
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:55:54.17ID:093zEClS
5Wの抵抗に3W流すと熱いですか?
10W抵抗を使うべきでしょか?
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:59:37.03ID:ID9nFpg9
5Wの抵抗でも10Wの抵抗で3W消費させれば3Wの熱が出る。
どれぐらいの温度になるのかは、その抵抗の大きさや放熱の程度によるよ。傾向として大きさが大きい方が温度が上がらない。
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:22:23.20ID:7evZRGb8
W数でかいほうが高温誤差や断線リスク小さいが
出す熱量同じだし昇天しない分でかいほうがまわり焦がす
セメントの下こげこげありがち
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:43:33.60ID:p80fjn+S
常時3W流すならメタルクラッド抵抗にヒートシンクが無難だな。
セメント抵抗で密閉容器だと>>680が言うように焦げる。
焦げるのは大体1Wくらいが目安だと思う。

シャント抵抗で基板が焦げてひどい目に遭った悪夢が・・・・
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:49:43.02ID:MF86svtR
便乗、でもないけどMOSFETに電力を消費させる使い方ってご法度なのかな
トランジスタだとW数が決まってて放熱器と売りつけて使うのが普通だけど・・・
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:06:32.17ID:H2SXkpW2
どうしても消費したけりゃ半導体じゃなくて固定抵抗でやるんじゃないの。
消費しないのが売りの素子に無理に食わせるのは無理というもの
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:12:57.75ID:ID9nFpg9
>>683
パワートランジスタ/FETの形状って、電力を食わせて放熱できることを前提にしてあるのですが。
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:18:34.36ID:aYj21h8B
漏れが作った電子負荷がまさにその状態なんだが、放熱板は付けてあるが壊れないか心配
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:21:32.20ID:PE6L0ChZ
682のひとのMOSFETとみんなのMOSFETが同じとは限らない
74HCを念頭においているのかも
おいらのMOSFETはDF11MR12W1M1_B11に決まりきっているけど
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:25:05.24ID:0eP1Xfv0
3W流すって、どういう状態なんだ?
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:48:19.14ID:ID9nFpg9
>>688 なるほど。
>>682さん、あなたが言ってるMOSFETってどんなもののことなんでしょうか。
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:37:21.08ID:p80fjn+S
>>682
その手があったか。電子負荷まんまの構成ですね。
パワー系の素子ならFETでもトランジスタでもできますよ。
制御性はトランジスタのほうがいいですね。

>>689
固定抵抗の場合、流す電流で電圧降下(消費電力)が決まるので、
慣用句的に、流す、という表現を使いました。
正しくは消費させる、ですね。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:01:43.18ID:v1zV5end
>>693
そう、喰わす という表現がピッタリだね。
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:07:32.59ID:xYCH9rm5
>>686
そんなことはわかる。消費したくないのに消費しちゃうから。

けど、故意に3W消費させるのに、3W消費できるMOSFETを使うのか?
もったいなくて俺はそんなことしない。FETはもっと小さいので済ます。
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:35:14.50ID:7Hz/qzla
>けど、故意に3W消費させるのに、3W消費できるMOSFETを使うのか?
>もったいなくて俺はそんなことしない。FETはもっと小さいので済ます
「3W消費できる」を「設計上安全な範囲で3W消費できる」と解釈するなら、それより大きいものを選ぶことはあっても、小さいものは絶対に選ばない。
「3W消費できる」を「絶対最大定格の損失が3W」だと考えるなら「もっと小さいもので済ます」はもってのほか。
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:38:00.67ID:7Hz/qzla
>>697はMOSFETに3W消費させるならの話。
条件次第で固定抵抗などに肩代わりをさせられる場合なら、電力消費をそちらに委ねるのはありだよ。
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:32:26.45ID:J8Lv/C36
部品の価格や、壊れた部品の交換手間や、入手性(納期、在庫)など、もろもろを比較すると、
抵抗になる場合が多いのでは?
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:43:44.01ID:7Hz/qzla
>>699
どんな用途を前提に「抵抗になる場合が多い」とされているのでしょうか。
たとえば、D級でもないアナログのパワーアンプはトランジスタ(FET含む)にパワーを食わせないと成立しないですが、抵抗には置き換えられないですよ。
定電流回路を構成するのは抵抗だと難しいし、おなじみの3端子レギュレータも内部でトランジスタ、FETが熱を食ってますが、抵抗には置き換えられません。
元電圧が一定であることを前提にしたときのLEDの電流制限なら抵抗でOKですけど。
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:45:46.57ID:M6Sd51Db
a 3Wに耐える抵抗
b 放熱器+それで耐える放熱器
c 耐えるFET
 (※FETにはバイアス回路付きだったり、運よく不要だったり) 以下同じ
d 放熱器+それで耐えるFET
e 抵抗+FET
f 放熱器+抵抗+FET
g 放熱器+抵抗+放熱器+FET


b 放熱器+それで耐える放熱器
d 放熱器+それで耐えるFET
3Wならどっちかにするだろうと思う
もしくは
a 3Wに耐える抵抗
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:21:18.21ID:fBiXpQtF
>>682
むしろ全然オッケーな使い方だろ!
パワーMOSFETに可変抵抗の追加でCRD構成にし、更にその辺に転がってる余剰のCPUクーラーを
装着して定電流の電子負荷として大活躍だ。
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:22:23.79ID:P7v+ZriH
冷却さえ間に合えば、2SJ599みたいな小型の素子でも35Wの消費に堪えられるんだが。
ペルチェ素子でー20度くらいまでさげれば、あるいは・・・?
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:40:24.56ID:M6Sd51Db
外囲温度100℃まで耐えればいいなら、水に漬ける方向で
防水厳しいならドライアイスとメタノール
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:27:03.72ID:P7v+ZriH
>>707
パッケージ温度はマイナスじゃないとだめだろうな。
セル温度が25度で35Wらしいから。
ドライアイスとメタノールだと、ランニングコストがやばくない?w
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:32:27.96ID:R03VQzIc
ガラエポやフェノールのユニバーサル基板を何枚か
持っているのですが、何か自作する時にガラエポ
は勿体ないので使わずにフェノールを使っています。
貧乏性でしょうか?
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:53:15.26ID:P7v+ZriH
>>709
趣味の工作レベルならガラエポも紙フェノールも大した違いはないのでいいんじゃないですか
しいて言えば、紙フェノールのほうが加工性がよくて便利
0711651
垢版 |
2019/03/17(日) 22:37:38.50ID:jKfWa9W2
>>652
24時間連続運転してみて大丈夫なら500カノッサまたはオプーナを進呈しようw
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:16:46.49ID:Q5WSi7NO
>>709
部品は新品がたっぷりあるのにジャンク箱かき回して部品調達する俺のような人だな。
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:28:31.98ID:s8I0UQiw
Amazonの5Wセメント抵抗を並列にして8W食わせたら焼けますかね?
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:31:44.22ID:WHIujk93
ガラエポは加工するとガラスの粉がね・・・
強度が欲しい所以外は紙フェノール使う
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:08:43.99ID:BCMiOunb
>>713
新品使うのは勿体ないよね
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:04:12.63ID:UuOdMxCV
ESP32にSSD1306のOLEDつなげてmicroUSBさしたら何か焦げ臭いにおいがして
よくみたらESP32が逆刺しで、ESP32には被害がなかったが(電源の供給側だったから)
OLEDは死んでいた。500円ぐらいしたのに
逆刺しは絶対だめ

予備のOLEDさしたら動いた
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:39:45.89ID:IrIViOD7
みなさん、>>719 のような人の為に
コネクタを設計する時は逆挿しできないように、
あるいは逆指ししても壊れないようにしましょう。
分りましたね。
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:42:44.97ID:IrIViOD7
ハハハ、「逆刺し」、「逆挿し」、「逆指し」と三つもある!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況