X



トップページ電気・電子
1002コメント374KB
初心者質問スレ その125
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:20:09.18ID:qRppwaWs
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
その120 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/ 2016/10/08〜
その119 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473343875/ 2016/09/08〜
その118 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1470235321/ 2016/08/03〜
その117 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466614392/ 2016/06/23〜
その116 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1462359972/ 2016/05/04〜
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:38:52.94ID:BSkDEtgM
コンセントをラインに使うインターホンは最近はやらないの?

そういえばインターネットもコンセントの話あったけどどうなったの?
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:13:59.23ID:9Pa59FhU
>>328
認知症がだんだん悪くなってきて、感覚的な視野がどんどん狭くなってきちゃったみたい
今は有線インターホンを手が届く壁際に設置してあるんだけど、目に入らないと存在に気が付かない状態に・・・

電池交換のデメリットがあっても無線式にしていければなーと思っている次第なのです

とりあえずは無線式チャイムとの併用かなぁ(これは半年くらいは電池がもつ想定)
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:10:56.09ID:ED5WNur6
音響カプラって別もんだぞ
音響をカップリングするって意味じゃあってるけどさ
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:50:18.39ID:z1CV/Wzj
黒電話のハンドセットを携帯電話のヘッドセットとして使う事例は見たことがあるけど、
ウィルコムの固定PHSみたいなのは他にはなかったような。

でも、認知症の人は、俺が知ってるケースではどんどん行動が過去のものになっていきました。
今、出られてもいずれ携帯電話には出られなくなるように思います。
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 09:55:03.59ID:IfxIl3H9
電話上でも何しでかすか分からないから出れなくていいよw
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:18:35.90ID:mM0X2xwa
bluetoothが着いていれば普通の電話を繋ぐことのできるゲートウェイはあるよ、てか使ってる
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:17:04.11ID:FHwAhIWm
質問いたします。

最近無線機に興味があり中でもCB無線(市民ラジオ)というものに興味があります。
しかし無線機本体が古いせいもあり、周波数ズレを起こしている機体が多いそうです。
当時はプラスチックで封をした水晶を使っているらしくそれが原因だそうです。
そして現在新しく缶封じしたクリスタルを依頼して作ってもらって入れ替えたりしている
ようなのですが、その水晶が高額です。(当たり前ですが)

そこでふと思ったのですが、水晶に可変できるコンデンサーとか可変抵抗を直列に入れたら
周波数をずらせるのでは?と思っています。そう思ったのは水晶の原理で電圧を加えると発振する
という原理を聞いて、電圧のコントロールで変えられるのでは?と思ったからです。
(そして発信を周波数チェッカーでモニターしながら周波数を揃えれるのでは?と思っています)
無線機は持っていないので、この考えを試す術がないのですがどなたか予想を教えていただけませんでしょうか?


あと水晶を使った簡単な電子工作のおすすめのキット、特に水晶を使う回路としてわかりやすいというか
理解を深められそうなものも有りましたら進めていただければと思います。
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:20:30.77ID:FHwAhIWm
すみません電圧ではなく電流です。すみません。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:21:49.38ID:z1CV/Wzj
>>342
開封修理は「改造」とみなされてダメなんじゃないでしょうか。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:26:52.02ID:FHwAhIWm
>>344
そうですね。
技適は外れるかもしれませんね。

私は実際にしようと思っているのではなく、あくまで推論が正しいかどうか、
皆さんの解説を聞きたいと思って質問させていただきました。

ちなみにですが、私が某通信総合局に電話で聞いた所、修理に関しては改造と
みなすかどうかは微妙なところらしく、技適を外れるかどうかも周波数を同じ
クリスタルにしている場合は全くアウトとも言い切れない と言っていました。
どちらになるかわからないので推奨はしないそうですが。

私の予想の方はアウトだとおもいますw
ただ上記の通り考えが正しいのか否かを教えていただきたいなぁと
素人どころかなんの知識もない人の推論ですので、水晶の発振回路?の原理など
知識をお餅の方から解説および考えに対するお答えをいただければと思った次第です。
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:34:19.60ID:AtIZYrX2
水晶発振器ってのは、周りに付ける部品の回路定数やその他の変動要素に対して、
周波数がとても安定しているから使われているのであって、簡単にずれてもらっちゃ困るわけ。
ものすごく精度を要求する場合はトリミングのために微妙にずらすこともあるが。

積極的に可変できる、させる回路もあるけど、それ用に作った水晶を使う。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:37:21.15ID:z1CV/Wzj
>>345
水晶や回路によるとは思いますが、発振に関わる回路のコンデンサの容量によっては少し
(10〜100ppmぐらいだったっけ)は変わったと思います。

コイルを付けてVXOにすると、1%ぐらい低い方には変化したような記憶。
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:40:12.27ID:FHwAhIWm
>>346
なるほどだから各チャンネルごとに水晶が配置されているのですね。
つまり間になにか入れても周波数は変わらないだろうという理解でいいのでしょうか?

では逆に変える方法ってあるのでしょうか?
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:44:54.77ID:FHwAhIWm
>>347
コンデンサの容量ですか。なるほど。
わかりませんがさっき発振回路を見た時にコンデンサーと共振させる
とかって書いてあったので容量を大きくするとその共振するのをさげられるという事でいいのでしょうか?

コイルのVXOに関してはちょっとよくわかりませんでした。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:46:55.05ID:IfxIl3H9
水晶式の場合はたいてい回路に可変コンデンサが入っててそれ回せば周波数調整できる。ほんのちょっとだけどね
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:08:50.54ID:I+Oj6T3Y
昔はプラスチック封入の水晶発振子なんてあったのか
OSC回路内蔵の水晶発振器とかセラミック振動子はプラスチック封入のものはいくらでも見かけるけど
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:18:12.60ID:57VtE6vt
コンデンサをはんだ付けしたのですが、何本もある細長いハンダの一部とショートしてしまいました
何度かハンダ付けのやり直しをしたところ、細長いハンダ全体にかかっているビニールのような被膜が完全に剥がれました
この細長いハンダ群はなんのためにあるものでしょうか?
もう一度ハンダ吸い取ってやり直しますが、うまくできたとして、被膜が剥がれた状態でも問題ないのでしょうか?
ショートしていた場合はすぐにコンデンサ破裂しますか?
こちら画像です
AとBは右左方向がわかるように書いたもので、基板の記号とは関係ありません
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up119815.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up119816.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up119817.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up119818.jpg
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:24:02.67ID:WPcIcuKC
もしかしてだけど、ショートしてても問題なかったんじゃ…

せっかく、やり直してくれてるけど。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:51:07.85ID:sQkuueAj
>>352
パターンに沿って盛られたハンダは単に電流容量を増やす為。
ビニールっぽいのは気にしなくて良いと思う。
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:53:42.74ID:kFe1cLof
大電流流れるので銅パターン広く+半田で太く
銅箔ランドが同じ部分の半田線が隣と繋がるのはOK
ビニル皮膜とは緑のレジストならはがれても大丈夫
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:58:36.44ID:Zwng0YAg
>>352
Aの方はそもそも上の方でハンダブリッジっぽくなってるし、
下は1つのラインに集まってる。
ショートしても何も問題無いと思われる。
被覆は基板保護のコーティングでしょ。
何か塗っとけばいいよ。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:27:55.59ID:DNTbcAap
>パターンに沿って盛られたハンダは単に電流容量を増やす為。
DCDCコンバータなどで見る手法だけど、あんまり電流稼げないのね。
それよりも、パターンの放熱の効果があると思う。
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:16:19.64ID:X/Lbo/sZ
熱伝導のための半田盛りあるね
ベタランドで放熱指示のICのやつ、スルホールで裏表とかだけど
蛇の目じゃ無理とかは銅箔テープ貼って半田盛る
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:35:57.14ID:PnCTEEth
>>353
>>355-357
AもBもショートしてても大丈夫だったんですね
何度もやり直したのでコンデンサ自体にもダメージ与えてると思います
とりあえずこのままテスト起動してみます
どうもありがとうございました
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:27:31.62ID:ZSq/IQ4s
https://ja.wikipedia.org/wiki/PSR_J0537-6910
PSR J0537-6910は、NGC 2060の中心部に存在する中性子星である。
(中略)
PSR J0537-6910の周辺には強大な電場が形成されている。その強さは、
電流にして1000兆A (10^15A) 、電圧にして3京8000兆V (3.8×10^16V) に
達する。これは電力に換算すれば380穣W (3.8×10^31W) にもなる。


この星を地球の近くに持ってきたら発電所いらないんじゃね?
うはwww俺超天才www
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:38:26.06ID:3/mEpbiz
>>361
静止磁場からはエネルギーは取り出せない。
出来るなら地磁気発電ができるはず。

電磁気学取らなかった?
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:57:33.64ID:HOOdCIXb
電磁気学あるような大学行ってないし高校も生物選択だったから知らんが
中性子星の周りに衛星飛ばしたら電場内を常に移動する形になる=相対的に電場が動くことになるからエネルギー取り出せるんじゃないか?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:48:35.73ID:HOOdCIXb
運動エネルギー取っちゃったら衛星止まっちゃうよw
例えば磁石を置いて(静止磁場)、その周りでコイルを動かせば誘導起電力生じるでしょ?それの電界版の発電方式取れば・・・
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:03:48.12ID:3/mEpbiz
どこから電界の話になったんだ?
コイルを動かすエネルギーはどこから来るんだよ?
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:24:11.37ID:HOOdCIXb
人工衛星=コイルを動かすに相当
電場だから電界じゃないのか?
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 01:11:59.94ID:OOamhoXz
0Vから10Vまでくらいで使える小型の電子負荷を探しています
電流は最大1A程度で1mA単位で可変できて
停止状態で設定できるものってないでしょうか
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 07:51:42.56ID:hXH69AIX
>>371
自分で作っても、割と簡単にできますよ。
可変電圧源、ボリューム、OP AMP、精密抵抗、リレー、パワートランジスタが主要部品。
リレーは、停止状態で設定するために、回路を切り替えするために使う。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:41:15.96ID:cz7jU6d7
>>373
電子負荷を自作している人を見つけても出力オフ時に設定できなさそうで諦めていたのですが
たしかにリレーと電流計の組み合わせで実現できそうです
まったく気がつきませんでした、ありがとうございます
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:07:01.24ID:cz7jU6d7
>>375
たしかに放熱もしっかり考える必要がありました
CPUクーラーのあまりがあったのでそれを使おうと思います
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:02:43.93ID:dCJ5o4u5
どこで質問していいかわからないのでここで聞いてみます
秋月でRN-42(bluetooth,評価キット)を買ったのですが、
HID Mouseにして毎秒200回くらいデータを送ってみたところとても遅いです
海外の掲示板で50Hzくらいにしないと遅れると書き込みがあったので50Hzくらいにしたところ改善しました
どなたか速度?レート?を上げる方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:30:39.64ID:rVwjrwSJ
毎秒200回でとても遅い
50Hz(毎秒50回?)で改善
よくわかんねーなw

コマンド送る回数増やすだけじゃないのか?Arduinoの性能足りず速度出せないならそれ交換
UARTでモジュールと通信が遅いならその速度上げる
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:28:07.37ID:zJXZXUlS
小学生だけどパソコンもっていないのですがバトルフィールドやりたいです。
PICだと数百円で手に入るみたいだけど
これバトルフィールドできる?
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:54:51.71ID:zJXZXUlS
書いた通りだよ?
PICってのでバトルフィールドができる?
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:06:36.34ID:rVwjrwSJ
できるだろうな
dsPICで100MIPS〜単純にPentiumと同じくらいあるからな
ただしPIC一つじゃ無理だろうし、PIC上でWindowsやゲーム動かすとこまでもっていくのが限りなく難しい
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:19:06.36ID:zHmlw0Ew
PICでバトルフィールド(わらい)

もっとおべんきょうしてから ここにきましょう。
しゅくだいを ちゃんとまいにちやって おとうさん・おかあさんの
いうことをちゃんときいていれば ぱそこん を
かってもらえるかも しれないよ!

あと口のきき方に気を付けろクソガキ。
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:42:57.55ID:qbXBg8Po
みんな小学生相手に変化球な回答してやるなよ。
シンプルな1行でいいんだよ。



できるかヴォケ
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:53:53.38ID:iLWqKnoM
バトルフィールドが何か知らないけど、
LED とスイッチを 4x4 個くらい並べて
PIC のプログラム書けば出来るよ。
ルールは考えてね。
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:01:56.45ID:zHmlw0Ew
>>390
GTX系のグラボが必要なゲームをPIC、PUBG、「ええで」
馬鹿でチョンでJ民なんだからもう救いようがない。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:11:58.58ID:zJXZXUlS
とりあえずPICにグラボつけりゃいいんか?どうすんの?教えて!
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:19:17.34ID:rVwjrwSJ
DirectXフックしてワイヤーフレーム描画にすりゃグラボの性能なんて要らんぞ
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:29:19.69ID:vXYkEKPJ
もうちょっとだけでいいからオツムの出来が良くないと、
相手してても面白くないよね。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:39:33.44ID:tE7VoJJb
安くあげたいなら、iosys で リース落ちの中古パソコンを買いましょう
i5でまだ使えるのでも1万円代みつかるよ。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:25:16.17ID:LJe5O9pX
質問です。
SONYのスカイセンサーという古いラジオを使っていたのですが、倒してしまいアンテナが折れてしまいました。

修理も受け付けていないそうなのでなんとかアンテナを付け替えようと思うのですが、アマゾンで検索した所いろいろ長さがあることを知りました。
そこで長いほうが受信感度が良くなるのでは?と思いhttps://goo.gl/8bV6DTこれをみたのですが周波数が書いてありました。
この周波数以外は受信できないということでしょうか?
ああいうアンテナってそれぞれ専用のアンテナとかになっているのですか?
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:37:20.58ID:+3TiLdIE
つけばなんでもいいよ
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:26:54.32ID:+3TiLdIE
1/2λあるのが理想だけどそんなロッドアンテナないしね
家のは小型のloopアンテナにしてる。
指向性があるのでノイズも減衰できる
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:46:49.68ID:CtBL0Cy0
>>402
外部アンテナ端子とアース端子があると思うのだが
アンテナ側に何でも良いからとにかく長い銅線を接続してみて。

たとえば10メートルのテレビ用同軸ケーブルを真っ直ぐ伸ばして芯線を接続するとか。
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:43:35.23ID:O4bnaAGe
小学生のころとかラジオ聞くためにロッドアンテナに銅線まきつけたり、ベランダに線張ったり、TVアンテナのとこにつけたり、水道管に巻き付けたり
色々やったのを思い出した
今はラジコだしそもそもラジオなんて聞かないだろうからそういう経験ないんだろうな
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:14:14.00ID:8w5CZ6Nh
うちの子どもなんかラジオに全然興味示さなかったなぁ
半田付けはすこしやりたがったが
何しろ生まれた時からインターネットあるし
テレビはHDDビデオ、CS,BSあるし
我々の子供の時とは巷の情報量がダンチだからなぁ
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:22:36.51ID:2lNsymP+
FMラジオモジュールのRDA5807Mを買ってラジオが簡単に聞けてちょっと感動してるんですが
バッテリーは何にしようか悩みます。3.3v駆動なので
@アルカリ電池の単3か単4電池を2本
A3本にして4.5vを3.3vに降圧
B1本を3.3vに昇圧
B3.7vのLipoバッテリーを3.3vに降圧
と色々あると思うんですが、バッテリーを長持ちさせるにはこれにしとけっていう定番とかありますか?
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:44:04.27ID:8w5CZ6Nh
FMならDCDCつかってもそんなにノイズは乗らないか?
或いはシンプルにDiの電圧降下で3.7->3.3とか
つーか絶対最大定格以下なら直結してしまうとか
アマ的に
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:50:49.83ID:ufFCKQXa
Li-ionかポの内蔵&充電
イヤホンで聞くかスピーカ鳴らすかで容量決め
充電ラインがあるので外部バッテリ、ACアダプタ可
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:10:16.31ID:2lNsymP+
>>413
>>414
電池1本に3.3v昇圧モジュールをつなげたら、かなり耳障りなノイズ出ました。
これはダメですね・・・。通常はイヤホン、たまにスピーカーで使おうかなと思います。
動作電圧が2.7〜3.3V(MAX)みたいなので電池2本直結か、
LiPO or イオン or 充電池3本をダイオードで下げてみます。ありがとうございました。
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:12:23.11ID:O4bnaAGe
そういう質問するレベルの場合はリチウムイオンは避けるべき。爆発したり火事になるよw
RDA5807M見ると電圧maxが3.3で、min1.8だから,エネループかアルカリ電池を2本そのままかな
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:24:33.90ID:2lNsymP+
そうですね。自作で何かするときはリチウムイオン類はなるべく避けています。
アルカリ電池か充電池で色々試してみます。
0418402です
垢版 |
2018/06/29(金) 19:41:22.99ID:LJe5O9pX
なんでも良いのですね了解です。
あれ買ってつなげてみたいと思います。

後学のために教えてほしいのですが、こういう伸縮アンテナって電波の種類?とかに
関係なく何でもつかえるんですか?であればなんのために周波数かいてあるのでしょうか?
あと1/2とかって出てきましたが、伸ばしても1/2にならず少し縮めたら1/4なら縮めたほうが
感度が良くなるってことですか?
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:50:01.48ID:N5ViVkHE
>>415
のいすの対策をすればいいと思うけど、どうかな?
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:55:26.45ID:SPEfMWKd
昇圧モジュールは、周波数や品質の問題でものによって差が大きくなるし。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:56:51.10ID:8w5CZ6Nh
>>418
理想厳密にいうと、アンテナは
・入力回路のインピーダンス
・入力回路の飽和レベル
に合わせなければならない
インピーダンスは周波数に依存するし、
FM/SWで周波数違うけどアンテナ共通でしょ?
電気的にはミスマッチで使わざるを得ない。
よって、周波数関係ない。
ポータブルラジオレベルではそれが普通。
大体波長より小さいので妥協する
また、1/2に近くなるほど入力レベルも大きくなるが、
今度はそうすると回路で飽和とかの問題も出てくる

FMチューナとかなら、専用のマッチしたアンテナとする。
(そう設計されている)

VHF(FM)程度のアンテナなら、波長にサイズが容易に合わせられるから
その周波数が書いてある

送信ではアンテナは厳密に合わせる必要があるから、
AM送信アンテナは巨大だ。
(合わせないと出てってくれなくて熱になってしまうのよ)
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:16:07.53ID:+3TiLdIE
アンテナカプラーでもいれる

中華degen のほうがよっぽど聞こえるとおもうが
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:07:48.04ID:7H2AzJUA
スカイセンサーならアンテナはFM/SW共用じゃないかな。あの頃のBCLラジオは大体そうだったと思う
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:09:33.95ID:nJLrq2A0
>>409
個人商店に行ったらそこの子供がレジ脇のPCでポチポチしながらYouTube見てるのを見て
隔世の感を味わったわ

俺らがその子くらいの頃は「お母さんといっしょ」かポンキッキーズだったんだけどな


そうそう、ラジオの話しがでたついでに質問なんだが
フィーダー線を改造してFMアンテナにしてる話しを良く効くんだけど
http://tsukuru-hito.com/e7299041.html
この自作アンテナって2本線ができるでしょ?
そのうち1本はロッドアンテナに接続するとして
残りの1本はどう扱えばいいんだろう?
GNDに落とすのが正解?
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:10:58.51ID:ufFCKQXa
>>418
件のラジオのアンテナ設計コンセプトがわからんんで一概に言えない
ロッドアンテナ交換なら元と同じサイズにする 元サイズがわからんなら
FMラジオ放送用/1/4λ長 と踏んで90センチ位のにする
あらかじめ適当な導通線にて長さ変えて受信テストしてみるのもいい
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:26:16.03ID:ufFCKQXa
>>425
リンク先見てないがおそらくフォールデットダイポールアンテナであろうが、
それを適切に利用できるのは外部アンテナの入力端子つきのチューナーなんかで 取り説に従う前提
アンテナ知識がある人ならロッドアンテナのラジオでも中開けてアンテナ線引き出すことは一応できる

> そのうち1本はロッドアンテナに接続するとして
> GNDに落とすのが正解?
正解ではないがそれがもっとも可能性が高い ロッドアンテナに接続ではなくロッドを取っ払う
なおフォールデットダイポールにしたら利得が上がるわけではない 受信条件はよくなる可能性はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています