>単にLとCの部品を使わずに、電気回路だけで明滅回路が構成可能かどうかって話じゃないの。
そうかもしれないし、そうではなく>>122の解釈が正しいのかもしれない。

直前に>>87みたいな質問もあったし、コンデンサが単独の部品の話なのか、
キャパシタンス一般を指すのかは余計に曖昧になってる。
>>117では「この世にコンデンサが存在しない場合」とCに限定しているけど、
>>119では「CもLも存在しなかったら、残った素子Rだけ」となっているから、>>87と関連はあるだろうなあと
俺も思った。

それと電子工作のスレじゃなく、理論のスレでの質問だし、>>122の解釈に傾くのは自然だと思う。

あとは、質問者がどういう意味で質問したのか丁寧に説明すれば良い。