X



トップページ電気・電子
1002コメント278KB
ラジオ自作総合スレ part17
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:26:48.11ID:7Ymo3R6p
ラジオの自作に関する話題はこちらで

関連スレ:
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう 其の12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1474203347/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1457462785/
初歩のラジオ・ラジオの製作part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1447000969/

前スレ:
ラジオ自作総合スレ part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1476795204/
0802梅FM
垢版 |
2019/09/06(金) 22:22:44.28ID:A8NsBmg/
初めて組む初心者用のキットみたいな物はおススメありませんか?
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:40:40.27ID:uJGh6ZUI
PL-310ETのような中華ラジオにはタイマーでラジオをオンできるものは
いくつもあると思うけど

> 初めて組む初心者用のキットみたいな物
こういうのを探してるレベルの人がタイマー付きラジオを自作できるのかな
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:54:19.45ID:uJGh6ZUI
ちょっと検索してみて例えば
RAD-P350Nの説明書を見ると
アラームはラジオとブザーを選択できるようだし
調べればもっと見つかるんじゃないかな

これ以上はスレ違いなのでもう書きません
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:44:55.35ID:+DdqKqGl
ある年齢以上だとシャープのクロックモジュールLX-3400とか聞くと反応する
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:50:24.30ID:yO654dYg
クロックモジュールで時計製作一時期流行ったなぁ
もう40年くらい前だけど
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:38:16.50ID:7I9Ipf5k
パタパタ時計の中のメカ部分だけっていうのも売ってたことがあったな
同期モーターで50Hz専用、60Hz専用、ごくまれに50/60Hz切り替え式っていうのもあった
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:57.23ID:zZbsfeMk
>>810
今時代にあれば、周波数というか累積周期がすごく正確だからGPS並に狂わない時計なのにな
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:31:40.91ID:arBLs/Gg
そういえば、デカデジクロックが停電と大掃除と移設以外の30年以上動き続けている
AC同期なので当然ながらとても正確
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:34:44.05ID:arBLs/Gg
当時に比べて照明も全般に明るくなり、合わせて
LEDを明るいのに交換しようかと常々思っているけれど
当時は楽しかった半田付けが何気に億劫(117個か)
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:07:53.24ID:NhDCG0vv
大人気ないな
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:01:28.50ID:UMhcBPW3
AC駆動パタパタ時計は東日本から西日本に引っ越した時にモロ狂って使えなかった
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:36:31.99ID:Jnegiiy7
LED百数十個の交換に43.2×10^25年かかるなんてもはや神の領域だな。
宇宙が何回終わっちゃうんだろう
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:51:27.30ID:SWWUxCTz
>>823
それをうまく宣伝すれば輸出品と国内品の
チューナー設計を共用できるぞ
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:48:35.52ID:K4yinoZb
>>822
でも上限にも下限にも放送局は無い。
サイドバンドが外れるから。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:34:05.86ID:Z6J5wlEc
そういえば昔のトラ技に電磁波時計ってのが載ってたよな
電池駆動なんだけどループアンテナ(だったかな?)で受信した商用電源周波数(50/60Hz)に
デジタルPLLでロックを掛けるやつ。クオーツより正確というのが売りとかなんとか・・・

デジタルPLLと言っても何10倍だかのクロックで位相を比較して、
遅れてれば+2して進んでれば+0でカウンタをインクリメントするだけ(うろ覚え)
表示は掛け時計のムーブメントを流用して、回路は4000シリーズCMOSだから低消費電力。
実際アレは74HCなんかよりもリーク電流が格段に少ないんだったよな?
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:46:45.72ID:yc27xHJk
>>828
商用電源の周波数は変化してもユックリの変化で補正するのもユックリ変化して合わせてるそうだけど(モーターだからね)
1日単位だと安い音叉型時計より正確かねー
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:28:43.90ID:vJVsoP+L
中国メーカーラジオは早くからDSP化してたが、日本メーカーのも続々DSP化してるっぽいな。
こりゃ部品が供給されなくなるのも近いかも。
バーアンテナは必須だから無くならないだろうが、
バリコン、IFT、セラミックフィルタは枯渇してくだろうな。
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:31:06.33ID:5PlOi/Lf
回路はおそらくaitendoの6石トランジスタラジオ [AKIT-164]にかなり似てると思う
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:10:28.71ID:dPM/lKY6
えらい不便な場所でやるんですね
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:51:05.99ID:l8O/nuXv
アマゾンにZX2050という7石スーパーAMラジオキットがあるが、なんとIFがベース接地という変わった回路になっている
以前NPOラジオ少年でも頒布していたらしいがIFの回路や出力トランスの改造などの話題でだいぶ盛り上がったらしい
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:13:45.94ID:MTGSDDAy
>>812
この周波数だけ母機でログってblutoothで子機が受けて使うんだ!
古いが新しい!そして無意味!
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:15:18.41ID:MTGSDDAy
なんかさー
ここ最近の台風でホームセンターのラジオとか軒並み売り切れてるの見ると
あーAM停波とか行ってんのにまだ売れまくるんだなぁと思って切ない気分にはならなかった
俺もパナソニックの廉価で操作しやすそうなのを親用に買ってやったわ
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 06:20:20.80ID:WnOdUMf0
>>845
AM停波知ってるのは国民のごく一部だと思う。
そして知ってるごく一部のうちの大半は放送局が全部撤収するとか思ってそう
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:15:39.68ID:/7CGCV6x
決まったらもう止められない民族です

消費税増税押し切ったし
札幌マラソンも押し切るだろ
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:18:19.56ID:PImUfGCh
さすが民主主義的手続きで選ばれていない総理のやることは違うね
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:42:43.01ID:X/GMZXrN
ベッキーはオランダっぽい印象がある。
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 18:36:34.10ID:Wd4Lxr7Z
AMが停波と思い込んでるのがごく一部だろ
民放キー局などがやめたいとお上に言ってるだけでAMラジオ放送はなくならない
ローカル局の大半は引越しする気ないし
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:04:26.58ID:w2pmSYdS
AM放送ってたいてい無指向性の垂直アンテナらしいけどラジオ日本(1422kHz)川崎幸送信所は少し指向性があるらしいね
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:11:22.40ID:UKOWAAM/
それ以前にラジオなんか聞いてるのもごく一部だからなぁ…
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:32:03.09ID:n5m56HB2
俺はラジオ日経を聴くけど逆にラジコの方が音質が断然良いんでラジコばっかりで聞いてるわ
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:00:50.85ID:kUKtqRZu
俺も基本radikoだけど、チップレベルでFM持ってるスマホが一般的になるといいなぁ
保険として安心感がある
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:45:40.74ID:w2pmSYdS
普段聞きには音質や受信局数ならネットラジオにはかなわないなRadikoやリスラジとか、でも災害時や通信容量の少ないモバイル機器しかないとかだとリアルラジオがいいかも
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:45:55.05ID:Wd4Lxr7Z
FMラジオの実装自体は簡単だろうけど
チューニングにCPU使って表示もパネル全部使ってになり
一つのアプリインスコする程度にメモリ食われ、電気もあたりまえに食うものにはなりそう
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:58:05.09ID:djQFD+NJ
radikoはインターネットなのに何で視聴地域制限してるんだ
あほなのか?
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:02:57.12ID:VQGCXtkS
大人の事情ってあれか、昔タバコ屋や薬局の側にこっそりあった小さい自動販売機の謎みたいなもんか
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:33:28.57ID:ZUUlNQKN
>>861
昔トイレにあったのが、両面テープ付きポケットティッシュだと思い
でもティッシュどうやって出すんだと思いつつ
固いうんこ待ちのときに壁にいっぱい貼り付けてたら
あとから、なんかめちゃくちゃ怒られた思い出
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:48:08.04ID:CSDh/4do
ラジオのアンテナ線にファンクションジェネレータの出力線を巻き付けて
ファンクションジェネレータの出力周波数変えながら受信して同調周波数測ったんだけど
放送を受信すると短波で3MHzくらい測定時より高い周波数の局を拾うんだ
調整するとき、ファンクションジェネレータの出力はどうやってラジオに与えるのがいいのかな?
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 14:53:42.78ID:Q1+LNLbC
FGの出力のGNDはどこに繋いでるん?

>868
冷凍食品とか持って帰る時に使アルミの打ち張りがしてあるトートバッグにいれる、とか?
アルミじゃシールドには弱いかな。
お菓子の缶ケースに入れてみるとか。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:06:51.86ID:q/zoSqg1
出力にダミーロード、インピーダンス相当の抵抗器でバイパスした上でラジオのアンテナ線に直接入力
適宜抵抗器でアッテネート
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:53:08.08ID:SWUS8N3x
>>871
FGのGNDはラジオのGNDにつないでる
ラジオの入力部分は

 ▽
 |
 □ (コイル)
 |
GND

みたいになってて、▽(アンテナ線)にFGの出力ラインを巻き付けて
GNDはラジオの筐体につながってるんで、FGのGNDもラジオの筐体につけてる
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/24(木) 07:57:04.82ID:2YpMeXQe
局発の周波数は?
ダブルやトリプルだったら可能性あるかも?
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:43:47.77ID:aPSl650O
FGとSGはつないどけっというのと絶縁しとけっってのがあるけど
弱電ならつないどけだな
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:14:08.58ID:bI3+4jxu
>>880
アンテナ線に巻き付けるんじゃなくて直結とコンデンサ介してで違いがあるか見てみたけど変わらんかった
コンデンサは手元にあった2200pFだけど、容量が悪いのか他に原因があるのか分からん

局発の出力を直接見たいところだけど、局発とミキサーが1つの真空管で兼ねているからそれもできない
あとやるとしたら、プレート出力をひっかけてオシロのスペアナ機能で同調周波数+局発周波数の出力が出ているか確認するくらいか
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/27(日) 00:26:53.61ID:1vWDa6TT
>>881
不要輻射試験なんかではアンテナから放出される局発の漏れが1番の問題になる事が
有るので
規格内に入ってても簡単にスペアナで見えるレベルだよー
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:03:36.54ID:5k3LQDvV
>>882
だよね
チョット脱線するが爺の昔話を
数十年前にNHK受信料はカラー契約と白黒契約があり白黒契約のままカラーTVを見てる家も相当数いたらしい
そこで白黒TVかカラーTVかをアンテナからの不要輻射で判別したとか?
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:46:26.62ID:wxi2tBiN
つまり、テレビを捨ててNHK解約してラジオにする
携帯はiPhoneか海外SIMフリー機に変更ですね

ミニマルな生活
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 04:06:45.73ID:w4JWSj80
>>885
スマホも外部アンテナ必須機だと
外部アンテナ捨てればいいだけですね
受信できるハードウェアが備わってない設備
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:54:43.25ID:N9MBQejJ
>>858
免許で放送範囲が県単位で区分されてるからなんですよぉ(ちなみにラジオ短波だけが全国免許)、って仕事中の雑談で放送局の人に聞いたんだけど、
その後、金さえ払えばプロテクト解除(ラジコプレミアムw)されるようになって、やっぱりどうでも良かったんだねとw

>>886
今はテレビの受信料にラジオが含まれてる事になってるけど、こうなると個別集金復活とか言い出しそうだな。
ネットに繋がる=らじる☆らじるに接続出来る、だからな。夢が広がりまくりんぐw
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:36:01.28ID:xn0XMO1X
>>887
海外のネットラジオは日本でも聴けるのに総務省は天下り先欲しさに電波と同じ政策を続けるって。。。

>>865
ジャ◯ーズ事務所が全国配信にするんならタレントのギャラを10倍にしろとかなんとか。。。
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:50:58.33ID:LlBAu2zJ
先週のらじらーサタデー、ジャニーズの東京組みが通しで2時間やってたけどグダグダの上ウザかった
あんなのギャラ泥棒だわ
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:45:55.53ID:95S4fQIU
ツイート1回50万円
ええ商売でんな
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 18:47:05.78ID:LSLHZ8Zi
どうせ50万円はらうなら
もっとフォロワー多い芸人に頼めばいいのに
そうすると1ツイート1000万円とかかω
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/01(金) 08:26:12.97ID:KtOgBxPo
>>887
>今はテレビの受信料にラジオが含まれてる事になってるけど、
それは昔の話
今はラジオは無料
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:03:33.38ID:Ecnl3NaR
独身の日セールで蟻のラジオキット物色してるけどいろんなのあってええな
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:17:13.96ID:fz81cDmy
標準的な6石スーパーに近い7Tr AM スーパーキット買ったよ
中華のAMスーパーキットはどれもトランジスタで検波してるから7Trで6Tr相当
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:17:17.02ID:fcCrFLE5
真空管の再生式ラジオキット売ってら
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:42:16.69ID:p9MTotnX
処〇膜の再生式キット売ってる?
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 03:07:35.36ID:ouJb727q
AMと共に去りぬスレ
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:35:04.70ID:6qlhCJyO
キットに興味なかったが、尼や蟻巡回してみたら500円くらいのあるんだね
ディスクリじゃなく3端子ICのだけど3端子IC使ったことないしポチったわ
アンプの2822やめて1、2石で低周波増幅にしたりバーアンテナ交換か巻きなおしとか
充電池&ソーラー仕込みどうかとかちょっとは遊べそう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況