X



トップページ電気・電子
1002コメント324KB
オシロスコープ総合スッドレ! part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オシロ太郎
垢版 |
2017/10/29(日) 10:29:30.70ID:ag0OY2Nw
1774ワット発電中さん2016/12/24(土) 08:19:04.80ID:hfo1/ikW
オシロスコープ全般を扱うスレです
現在はデジタル全盛ですが、アナログだってまだまだいけます。
基本機能だけのシンプルなモノから、付加機能てんこ盛りまで。新品買う・中古にする?
予算と、使用する対象と、単独型なのか、PC連携なのか、電源はACか電池駆動か、
帯域はどれくらい必要? プローブはどれを使う? キャリブレーションとれてる?
ストレージのメモリサイズは? 国内もの?個人輸入?保証とか修理はどうする?
扱う話題は意外に広いです 随時、ヌルー検定も実施中
アーク放電、ZIFソケットなどのトピックも随時取り上げられます

○ テスターはこちらでお願いします
【アナログ】テスター総合スレッド 15Volt【デジタル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1491715530/

○ 過去スレ・前スレ: オシロスコープ総合スッドレ!
part24 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1482535144/ (前スレ)
part23 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1460507262/
part22 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1442780531/
part21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432343681/
part20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420717146/
part19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1408586225/
part18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400592234/
part17 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1392776262/
part16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383460447/
part15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1364874736/
part14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1343665973/
part13 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331593575/
 :
part9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1264259785/
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 04:47:02.44ID:sxN1EF7I
時代は5ch
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:32:49.95ID:zxc8OG3Q
3chとロジック入力があれば充分だな。
2chでも外部トリガーを画面表示出来れば、随分と助かるんだが。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:09:58.55ID:TC1zZZlF
何の用途に使ってるか知らないが、4ch + トリガーで不足するような使い方は工夫が足りないんじゃないの
それか、多チャンネルのロジアナが本来必要なのに無理やり代用しようとしてるか
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:10:03.49ID:TC1zZZlF
参考になるかはわからねーが
ABCDEFG + Trigger を観測したいなら
ABCD + T が繋げられる
ABEF + T や
ABFG + T も出来る
結局、トリガーの前後が観測できるだけだから
同一条件で繰り返しトリガーを発生させることさえできれば
AB + T でも回数を繰り返せば A B の比較ができるし ABCDEFG とあっても同じ
大昔のアナログなら、しばらく眺めていて、わずかなイレギュラーを見るとかも出来たろうが
見張るのではなく、生成するように他の条件を変えて頻度を上げるべき
仮に、22.2ch音響を見るために24ch+Tがあったとしても何を見るべきなのかがわかってなければ表示できても意味がない
逆に、この状態を見たい、とわかることが重要でそれを思いつきさえすればそれを見ればいいし
発生頻度が少ないなら、条件の絞り込みを更に考えることになる
プローブを付けることそのものが本来の状態を変更しているので、
観測対象を自分の理解できる範囲で変更するのはかまわない

一番やっかいなのは見たい所がわかってるけども、そこに針を刺せないケース
その場合は前後を調べて想像するしかない

多チャンネルデジタルの場合やそれが絡む場合はできるだけ多くのデジタルを取得すべきで、
とにかく大量に集めてから解析した方が速い場合が多いな

何のためにオシロ使ってるかと言えば目で波形を見たいからでしょう
で、どこの波形をどう見たいの?って話に還元される
100も200も表示しても見れるわけないのは明らかで、見れる対象が4もあれば見比べられるんじゃないかなって思うわけですよ
目で見なくても、この条件が常に満たされてるか自動チェックしたいなら、そのチェッカー作ればいい
デジタルが複雑に絡むなら、デジタルの方からトリガーを生成
チェッカーを絡めてトリガーを絞り込んでもいいし
どうしても4つじゃ足りないなら、もう1台使って2か4か増やせばいいよ 増やす方は低性能でもいいこともあるだろうしね
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:20:22.76ID:TC1zZZlF
あとは
アナログでもデジタルでも理解が及ぶ範囲はシミュレーションする
まず、理想状態でシミュレーションして、現実と比べる
そして、シミュレーションの方を修正していく
シミュレーションの方は、それこそどこでも何個でも好きに見れるから、見る必要の無いものを確定することに使える

何だか思い通りにならないけど原因不明な所に行き当たったら、波形見るしかないな
原因不明が山のようにあったら、アプローチの方法そのものが間違ってるので、オシロでは解決できない
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:26:46.81ID:2ubIf2rY
テクトロで20chくらいのロジアナだかオシロだか分からないのがあったな。
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:39.72ID:TC1zZZlF
ロジアナは低速でもできるだけ多チャンネルの物があるといいよ
低速でターゲットを動かしてダメな状態なら高速で動くはずがないから
高速で多チャンネルならコストの制約でどこかで買えなくなる
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:38:08.02ID:TC1zZZlF
自分のやり方と異なってると不安になって過剰反応するようなナイーブな人が多いのかねー
いろいろな測定器を使うのは面白いのに
高すぎるならレンタルでも使えるし
個人が趣味で何かをする場合でも基本的なセオリーは変わらない
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:43:07.91ID:4KWcjYny
ロジアナは一番いらない測定器
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:19:18.42ID:b19RackS
>>524
低速多ch動物園同時に、ch数が少なくてもいいから高速のロジアナを持ったおいた方がいい気もする。
昔と違ってロジアナは安くなってるから、高速モジュールも買いやすくなってますよ。

>>525
何様か知らんがお前がうざい。一番うざい。
しょっぱい無線機屋か?違うよな?
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:23:01.05ID:TMLvMmMU
個人的行動について提案されても意味不明なのだが
それより具体的な製品名とか選択肢を提示するほうが為になる
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:36:52.71ID:fFP9qoOW
ロータリー限定
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:29:04.20ID:crLSGWoi
無線機なんて、通信する目的が無けりゃ持たないし、
目的があっても買えば揃うので、まず作るわけない。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:04:34.55ID:Ty0YzZsK
なぁ。アンタ、無線機作ったこと無いだろ?
なぁ。アンタ、無線機作ったこと無いだろ?
なぁ。アンタ、無線機作ったこと無いだろ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:22:52.46ID:LzZaNAIu
俺が開発したのは既に廃棄処分だわ。
携帯電話なので(;つД`)
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:32:14.83ID:UqktOEhf
ゴミ造ってたんだな
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:14:03.83ID:NIhqx4kk
Fractional-N PLLが普及したおかげで
Xtal特注不要となり生産数量の多い安価な品種を選べるようになった
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 05:30:44.44ID:PAnt/X9q
自分の設計した製品が、秋葉で売っていると、どんな感じがするんでしょうか?
思わず買ってしまうとか。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:09:08.96ID:iy/Eqa5u
>>559
>>554見たときに空目で4f「cs」と見て何とも思わなかったが、見直すと4f「sc」だったんだな。
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:13:42.78ID:KHjllyZE
>>557
1)責任の重圧を感じる
2)もう見たくない
3)早くディスコンにならねーかな
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:47:10.57ID:d9zme2Rf
>>557
思わず買ったわ。
精魂込めて設計した基板をジャンクコーナーで見つけたときは。
350円だった。
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:16:01.03ID:cMG2dpP7
俺の設計したCPU応用製品は一時期秋葉のマニア向けショップに基板で山積みになってた。
ま、流行り廃りのある業界だから特に感慨は無かった。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 05:20:47.07ID:FJosM06Z
寒い冬の夜遅く、赤ちょうちんで独り飲んでいると、赤ら顔の初老の男が話しかけてきた。
「なぁ。アンタ、無線機作ったこと無いだろ?」
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 05:45:22.39ID:t8GmADam
すんません、おやっさん
2.4GHzの実装までっす。
500MHz以下はメーカーリファレンスで
アホでもできるんですが…
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:41:30.96ID:UHq3jY7D
2,4GHzでもメーカーリファレンスで十分イケる
自力設計してる暇があったらとっとと量産開始して投資回収しないと
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:31:40.11ID:4lXk9HZB
基板代をケチってうまくいかなかったとかじゃないの
そのあたりからは
原理をわからずに丸コピーして失敗しても知らんよ
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:10:06.93ID:+nWWnhDj
3000円のdso138買った
オシロスコープ触るのは何年ぶりか
分からないけどうれしい
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 05:17:25.91ID:ujeNxhtv
Amazonで、DS203を買ったのですが、無信号時(入力ショート時)にゼロ点がずれてしまいます。
キャリブレーションで入力ショートでゼロ点をとっても、やはりずれたままです。
同型機をお持ちの方、そんなこと無いでしょうか?
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:36:27.84ID:q0A9E8Xb
>>547
無線機作ったことないが、子供作ったことあるぞ。すごいだろ
無線機作ったことないが、子供作ったことあるぞ。すごいだろ
無線機作ったことないが、子供作ったことあるぞ。すごいだろ
無線機作ったことないが、子供作ったことあるぞ。すごいだろ
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:45:02.92ID:yeVGcb0q
普通、無線機作るのが先だよね。
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:52:05.37ID:5jwORfav
俺のらいごるは今日も絶好調
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:53:05.72ID:gq/fr8Du
無線機作るのに必要なのはスペアナ
逆サイドの漏れをチェックするの
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/29(木) 03:25:27.34ID:FAzipeEk
ルビジウム持ってるぜ
とか自慢したいだけじゃないのか?
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:15:19.64ID:lqt1oSDB
ルビジウムの中古ユニットが10万円位で弁当箱の大きさ
たまにオーディオマニアが買ってる
音が良くなるそうで
携帯の基地局のは厳密にギリギリまで帯域を使うコストメリットがあるんでしょうね
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:44:12.42ID:K7eHqSNY
中古でいいなら基地局用のルビジウムが\1万ぐらいで大量に売り出されてた時期があっただろ。
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/30(金) 02:35:29.22ID:lqt1oSDB
なんだと・・・ヤフオクすげーな
ラックマウントの装置丸ごとでも4万から5万とか・・・
全く使う予定は無いんだけども
Lucentの装置見たらGPSとシンクするみたいだな
原子時計でntpサーバーにロマンは感じるが
これ逆に考えたらGPSはアメリカのどこかとシンクしてるんだよな
世界中の原子時計はGPS経由でシンクしてたりするのかな?
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:31:52.95ID:K7eHqSNY
シナ経由で基地局から撤去したルビジウムだったかな?
また、近々5Gに合わせて大量にでてくるんじゃないだろか?
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:13:48.44ID:TNzBU4v2
アンタ、無線機の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:11:36.00ID:lqt1oSDB
測定器は精度が命
我が社の測定器にはルビジウム原子時計が内蔵されており・・・
な時代になる?
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:00:05.11ID:1eWbXKr5
ルビジウムより
フクシマのセシウムを有効利用するのが吉
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/02(月) 02:57:33.37ID:D4Od7hAj
原子時計に使うセシウム133は放射性同位体じゃないとマジレス
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/04(水) 01:26:27.68ID:EcX/rM4O
なんでカレントプローブってアホみたいに高いの?
下手したら本体より高い
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/04(水) 02:36:36.53ID:3vp60/lc
お前がアホだからそう感じるんだよ、違和感があるなら医者逝け。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況