X



トップページ電気・電子
1002コメント371KB

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:45:28.96ID:pdkxknW8
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

【分裂騒ぎ】
おさまった模様。くわしくはぐぐれ。

関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407830304/
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 03:52:58.38ID:qxIsMDDc
ubuntu IDEダウンロード しようとしたらなんらかの金銭払わないといけないのかな?
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:49:55.68ID:qxIsMDDc
アリ!
just downloadがうすい表示ででてた
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:04:01.95ID:KAmtnphb
>>255
arduinoだけだとスピードが出なくて、直たたきしてるスケッチがよくある。(ゲームでボタンの割り込みとか) そんな感じで検索すると出てくるから参考にしてみて。
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:00:34.71ID:b6es0YSV
>>262
本家のところに.それは古いからやめとけって書いてある。
それでもよければ良いけど。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:55:37.83ID:8kSEiQ3S
pro mini とusb-serial買ってきたけど 直結できそうだけど
基板 表と裏側で接続するの?
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:58:58.06ID:QLu3KLNI
PRO MICROすら高さ制限に引っ掛かるけどさらに小さいやつってアレ4穴だったよね?
10穴必要だからプリント基板に組み込むしかないのかな
でもある細かいチップの半田付とか無理そう…
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:45:15.69ID:8kSEiQ3S
自己解決 添付のカードみたいのに
写真があった
すっきりしない接続だな
ヘッダーつけるならソケットもお願いしたいね
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:46:32.91ID:tOSC33w3
Arduinoと磁気ヘッド使ってクレカとかの磁気カード読み込みってできるんかな?
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:08:41.35ID:a5ACrUwC
>>268
クレカは2段にわかれてるから、ステレオヘッドを絶妙な位置にすると、一気に読めるかもな。
それより、カードの磁気なんて某トナー使うと目で見られるから、手でデコードできる。
ちなみに、あの状態に正しく書くのは簡単ではないから、悪巧みしても無駄。
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:16:31.82ID:tOSC33w3
>>269
目でも見れるほどの密度なのか
信号内容がなんとなく気になっただけなんだよな
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:48:26.12ID:Px+Zgzcc
2Dのフロッピーディスクあたりだと鉄粉で見えなかったっけ。
見えていたのはトラックだけで、ビット情報までは無理だったかな。
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:44:55.06ID:IOnU6ga9
一時期、秋葉原に出回ってた磁気カードリーダーのジャンクはもう売ってないか。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/30(土) 05:13:03.59ID:mUyxk818
ラジカセのヘッドでも充分読めるよ
昔は暗証番号が平文で入ってたけど今はさすがに0000になってる
だけど1枚でも古いカードがあって暗証番号を同じにしてると全部ばれる
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:22:15.00ID:Kt6ifcO1
Unoを買って勉強したいのですが、USBケーブルとACアダプターが必要ですよね。
でもUSBから電源取ればACアダプター無くてもいいですか?
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:11:52.14ID:gG9T+wfH
arduino IDE インストール完了
これからLチカ いきまーす
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:51:50.73ID:gG9T+wfH
おじさんですから・・
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:48:53.79ID:2npSNADq
Lチカは出来たのですが、
の次の例題は何がお勧めですか?
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:55:44.37ID:3mhAFW9O
温度計でもつくりなさい
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:16:11.03ID:2npSNADq
>>280
もう少し難しいやつをお願いします。
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:02:49.02ID:732a2IJ3
>>279
キーボード
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:07:09.90ID:80E7zoMc
>>もう少し難しいやつをお願いします。
温度計に
 時計、気圧測定、湿度測定を付加して、時刻と気圧と湿度も表示するとか
 最高・最低の温度・気圧・湿度を記録したときの測定値と時刻を記録し表示するとか
 時計はGPS、JJY、AC100V・・・のどれにするかとか
 表示装置はカラーのグラフィックLCDにするとか
 気圧の変化傾向から晴雨を予想し表示するとか
 各種測定値をバッファリングしといてPCに送信するとか(何に使うかはあなたのアイデア次第)
いくらでも難しくできるぜw
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:08:38.09ID:/meRvZRE
HTTP鯖にしてPCからブラウザ経由で表示できるようにしてもいいだろうな
0291290
垢版 |
2017/10/01(日) 16:00:35.89ID:ieqgUOEU
あ、LUFAはATmega32u4が載ってるLeonardoか
SparkFunのPro Micro(Pro Miniではない)
じゃないと動かないかも
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:25:41.28ID:i7YoWuJn
>>281
Lチカ出来たくらいで大騒ぎしている奴が
>もう少し難しいやつ
ってか?
ではまず「難しい」の定義からうかがおうか。
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:46:01.95ID:732a2IJ3
Lチカしなくて焦ったり(リセットしたらできるようになった)
書き込んだら暴走したり…
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:21:10.53ID:2npSNADq
>>290
さんきゅう。
やってみるかな。
簡単そうだけど。
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:45:10.98ID:ax4MyJJv
そのリテラシーに感心してる
始める前に結果がわかってて出来て当たり前のことにアタックするなんて面倒くさくて俺にはできない
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:31:18.15ID:q1QgcrMA
fork/exec /Users/〇〇/Library/Arduino15/packages/arduino/tools/avr-gcc/4.9.2-atmel3.5.4-arduino2/bin/avr-g++: no such file or directory
と出てコンパイルできません。僕以外のパソコンではコンパイルできるのですが、対策を教えていただけると嬉しいです。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:58:23.22ID:q1QgcrMA
フォーラムで同じ現象がないかと確認したところ似た現象があり、Arduino15というフォルダを削除すればよいとなっていましたがArduino15というフォルダ自体が見つからないのが現状です。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:24:48.44ID:wPRDt6+S
オフラインでボードマネージャー使う方法ありますか?
追加のボードマネージャーのURLにパスを変更住みのjsonをfile://で指定したんだけど
そもそもボードマネージャーダイアログがデフォのjsonを取得しないとエラーで追加のを読んでくれないみたい
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:29:25.28ID:wPRDt6+S
すいません自己解決しました
プロクシ建ててデフォjsonのDLしてきたやつをローカルから読ませたら中身に繋がらなくてもボードマネージャーは動いてくれました
良くみたら追加のjsonにデフォリストのツールパッケージの要求もあったのでそれだけ落としてきてパス書き換えておいたらオフライン環境でも無事インストールできました
なんでこんな簡単なことに気が付かなかったんや…
お騒がせしました
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:50:19.66ID:pTatCy3w
どれもプログラム書けば簡単に出来るからつまらないよね
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:05:04.23ID:3zToLBBo
Arduino PONGとか、NTSC信号生成するときのディレイを
命令の実行速度に依存する形で制御してたので
UNOにもってくとき苦労したよ
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:29:24.26ID:HKQ2NipJ
zip ファイルでlib 追加できるのね びっくり
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:42:45.60ID:2BCQ65MY
>>308
何作ったらいい?
じゃなくて、
どう作ったらいい?
って質問が出来ないと、一生下請け生活が待っている。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:54:25.78ID:MytVd8Tg
>>311
単なる趣味です
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:05:22.38ID:2BCQ65MY
実現したい目標なく物作ってもすぐ飽きるよ。
妄想でもなんでも目的があった方がいい。
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:28:23.74ID:HKQ2NipJ
水槽コントローラーなんておもしろそう
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:21:36.15ID:Kodvbm+D
手始めにデジタル温度計から始めてサーモスタットとかやってみれば?
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:15:48.55ID:7Vc48Wxv
で、帰ってみたら全勝とか。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 15:57:13.54ID:2Q/VyQ2T
そういえば電話をどうやって検知すれば良いんだ?
自作機器は認証無く電話線に繋げられないはずだし
電話機を改造してもアウトだし
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:28:07.29ID:+FZ58S3P
PRO MINIってUSB-シリアルコントローラ付けたらキーボード制御できましたっけ?
PRO MICROは簡単だったけど
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:30:19.21ID:7Vc48Wxv
留守電のモニター音声でプッシュホン信号送って復号。
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:26:13.95ID:2Q/VyQ2T
>>325
その方法があったか
アナログモデムだとArduinoで使いやすそうだな
シリアル接続できるし
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:43:11.09ID:wzoZhKPi
>>323
arduinoをHIDキーボードに見せるって意味だと思うけど、ATmega32u4のpro microと違って簡単じゃないかと
スケッチ書き込むのとは別にUSBの口作ってV-USB使えばできると思うよ

自分も先日初めてのarduinoでUSBジョイスティック作ろうとしてnano買っちゃって、V-USB組み込みで悩んだけど一応動いたし
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:40:26.63ID:HKQ2NipJ
ps/2 libでいけないかい
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:47:36.99ID:aNye2Muw
水槽コントローラいいね
水温、水量の管理、決まった時間の照明のONOFF、自動エサやり全部入りで
水質管理もまあできなくはないか
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:22:18.92ID:HKQ2NipJ
フルオート制御はバグ、故障がこわいね
うちのは金魚だからまだいいけど
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:59:35.98ID:7Vc48Wxv
エマージェンシーボタン
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:59:42.96ID:zFE1scq7
ウィンクで発報するとか口で軽く押せるようにしてな
お魚代表
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:25:51.22ID:XdI9ao55
ide1.6.8を使ってesp8266のプログラムを書いていました
半年ぶりに触ろうとした所同じソースでコンパイルエラーを吐くようになってしまい
本当に余計なところを触った心当たりが無いのでIDEアプデも兼ねて
クリーンインストールしようと思っています

ただ、インストーラを使わずzip版で使っていたので手動で削除が必要だろうと調べた所消すのは
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Arduino15
C:\Users\ユーザー名\Documents\Arduino
この2点だけで問題ないでしょうか?
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:54:11.96ID:d6V1fX44
>>335
Documents\Arduino は自分で作ったスケッチのデフォルトの保存場所でもあるから
消すんじゃなくて、名前を変えるとかどっかに移動するかしたほうがいいんじゃないか

そこにスケッチを保存してないなら、消してもいいと思うけど
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:43:55.28ID:TP6TmT8u
ProMicroはすぐにマウスやキーボード作れていいけどUSBコネクタついてるとオスコネクタのでかさから
案外省スペースな筐体に組み込めない
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:27:51.25ID:TP6TmT8u
>>338
そうしたかったけどIOピンの数が足りない
10本欲しい
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:20:24.84ID:Ul4fA7sg
じゃ2313にV-USBでっ…てこれじゃただのAVRでArduinoじゃないね
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:53:06.99ID:oOjtx5oS
arduino uno r3を買ったのですがドライバのインストールができません
デバイスマネージャーのポートにもないっぽいのですが…
素人なのでお助けいただきたいです
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:15:40.07ID:4f66vuZ1
>>344
IDEをインストールする時入れてくれないかな?
それとも、CH340G Driver かな?
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:48.50ID:OH9UcMvs
中華の安い互換機だと340がついてる
grblが動かなかったりする困り者
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:27:53.39ID:oOjtx5oS
>>345
再インストールしてみたほうがいいですか?
CH340G ドライバとはなんのことですか…?
無知でほんとにすいません
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:41:09.24ID:OH9UcMvs
IDEには本家が売ってるArduinoについてるUSBシリアルチップのドライバしか入ってない
本家じゃない互換機を買ったのならそのボードが搭載してるUSBシリアルチップのドライバが必要
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:00:41.42ID:OH9UcMvs
じゃ上記の通りに
初心者なのにサポートのない本家から入らないのならば自ら相応の知識をつけていかねば
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:07:04.04ID:vQiKrwQH
>>336
スケッチは別保存してたので大丈夫でした
1.8.5に入れ替え、無事コンパイル出来ました
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:38:18.01ID:i/lMg1w+
昨日お騒がせしたものです
ライトはつくのにデバイスマネージャーに認識されないので
調べてみたらもっと奥までさせと出て来ました。
そんなバカなと思ったら認識できました。
またわからないところ出てくると思うのでよろしくおねがいします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況