X



トップページ電気・電子
1002コメント402KB
初心者質問スレ その120 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 09:17:40.46ID:C30lqwUN
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その119 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473343875/ 2016/09/08〜
その118 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1470235321/ 2016/08/03〜
その117 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466614392/ 2016/06/23〜
その116 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1462359972/ 2016/05/04〜
その115 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1459385213/ 2016/03/31〜
その114 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1455274692/ 2016/02/12〜
その113 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1450947645/ 2015/12/24〜
その111 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1446954522/ 2015/11/08〜(実質112
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 21:07:15.92ID:AFFtgHMK
2ゲット
ズサーッ
乙カレー

はいはい、私は昭和の人間ですよ。
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 23:30:39.93ID:MhDIIZLa
お待たせ致しました。

>>5VのLCD
>どこで買ったどのLCDですか? 型番を教えてください。
マルツで買ったTC1602E-06Tです。

>>逆につないだら
>逆って、何と何が逆なのでしょうか? 絵を描いて示せませんか?
>逆という言葉だけだと、聞いた方は、何とでもとらえられますよ。
>写真を撮ってアップできませんか?
VDDとGNDの接続が逆だという意味です。
http://p2.upup.be/0te4Q9KNqp
逆に接続したときは、表現が難しいのですが、
画面のドットが上のほうが濃く、下のほうが薄く、
マトリックスのオープニングの文字のように、ドットが下へと流れていました。
中で何か焦げていたのか異臭がひどかったです。

>>何秒で壊れますか?
>>デリケートな内容なので正確な情報をお願いします
>なぜデリケートな内容なのですか?
VDDとGNDを逆にして通電した期間が42秒±5秒です。
LCDが壊れる正確な時間が分かれば、これと照らし合わせて壊れたかどうかを判断できます。
例えば、壊れるまでの時間が37秒であれば、確実にこれが原因で壊れたことが分かります。
そのために非常にデリケートな情報です。
例えばこの37秒をアバウトに「35秒程度」と提示されると判別がつきません。
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 23:32:29.11ID:MhDIIZLa
>>右半分が黒くなり
>何の右半分ですか? 「液晶表示8桁2行全体」の右半分でしょうか?
>それとも「1文字の右半分(3ドットとか4ドットとか)」の話ですか?
上記と同じ写真ですが、こういった状態です。
http://p2.upup.be/0te4Q9KNqp
写真では均等な真っ黒ではありませんが、
何度も電源を入れたり切ったりしているうちに、
この写真のように均等な真っ黒ではなくなりました。
LCDは初期化も何も行っていない状態です。
この黒い部分は10秒程度かけて徐々に薄くなり、
最後には左半分と同じく何も表示されない状態となります。

>>かなり試行錯誤しましたが全く反応がありません。
>苦労したのはよくわかりますから、写真をアップしてください。
>これも、型番と写真がわかれば、説明できると思いますよ。
上記と同じ写真ですが、写真はこれになります。
型番はTC1602E-06Tとなります。
http://p2.upup.be/0te4Q9KNqp
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 23:33:56.80ID:MhDIIZLa
>>押して駄目なら引いてみるのは常識です。
>>正常に動かない場合はあらゆる可能性を考慮すべきです。
>それは時と場合によります。
>それを許されるのは、知識がある仁だけです。
>今回の場合で、それをやるのは、無謀だと思います。
大学は理工系でこうした電子・電子系の内容を4年間みっちり習い、実験して卒論まで書きました。
それに加えてさらに趣味でも手を出しているレベルなのでそれなりに知識はあるつもりでした。
思い上がっていたようです、申し訳ありません。

>>現に、VDDとGNDをデータシートで何度念入りにチェックして確実に大丈夫だと思っていても、
>それは一般に「確認ができていなかった」とか「確認しなかった」と言います。
世間でそう認識されるのであれば、そうなのでしょう。
一応データシートを片手に、組んだ回路を見ながら、
「このピンがGNDで、この線を辿っていくと、確かにGNDに接続されてる、データシートとも一致、
逆にGNDからこの線を辿っていくと、確かにGNDのピンに接続されてる・・・よし」
という指差し確認を全ての線とピンで数回ずつ行っているので、念入りにチェックしているつもりでしたが、
これではまだ足りないということですね。
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 23:34:44.36ID:MhDIIZLa
その他の情報として、参考にしたサイトはこちらになります。
http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/pic5_17.html
このサイトの配線とは少し違います。
まず、可変抵抗を持っていないため、コントラスト用抵抗が10KΩ固定です。
また、PICが16F84Aではなく12F1825を使用しており、内部発振を利用しています。
私が作成した回路は上記のサイトを参考にして作成した以下のものです。
http://p2.upup.be/YuoZF6T0nm
ビットはこのサイトの解説通り4ビットモードを使用しました。

ちなみに、PICのプログラムによるLCDの初期化をしない場合は私がアップした写真のようになりますが、
初期化して文字表示をしようとした場合は何も表示されません。
ドット1つたりとも表示されません。

バックライトはおまけみたいなものなので、点灯しないこともあるでしょう。
とりあえずバックライト以外の部分に関して、壊れているのかどうかだけ知りたいです。
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 23:47:03.05ID:ZHg0Pj0a
>コントラスト用抵抗が10KΩ固定です。

逆接の件も含めてこれでは話にならん
全部作り直せ
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:06:44.66ID:xFn5kd+K
すごっいツマンナイ質問ですみません
というかこの質問このスレでいいのかしら?という内容ですみません
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:08:18.90ID:xFn5kd+K
質問の内容なんですが、そこそこ耐熱性があってそこそこの分厚さ(0.8〜1.0mm程度)の
安く手に入るプラ板(ばん)を知りませんでしょうか?
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:09:44.43ID:xFn5kd+K
と言いますのも、出来上がったプリント基板を絶縁の為に何らかの加工を
施したいんですが、ちょうど良い大きさ(サイズ)のケースが見つからないので
基板全体を温短チューブで包もうかと思っているのです
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:11:02.61ID:xFn5kd+K
ただ、基板の裏側はリード部品のリードの足だったりコネクタの足だったりと
尖った部品が結構多くて、何も対策せずに温短チューブで包むと尖った足が
チューブを突き破らないか少々心配しています
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:12:09.64ID:xFn5kd+K
そこで考えたのが基板の裏側に当て板をして、その上から温短チューブで包めば
尖った部品がチューブを突き破ることも無いのではないか?と考えました
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:14:21.67ID:xFn5kd+K
で実際に試してみたのですが、とりあえず100均一でプラスティック製下敷きを
買ってきて基板と同じ大きさに切って裏に当てて、全体を温短チューブで包んだあとに
ガスコンロで炙ったら温短チューブと一緒に下敷きまで熱でちじんでしまったんです
これはさすがに想定外、これはさすがに想定外でした
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:16:10.83ID:xFn5kd+K
そこで最初の質問に、振り出しに戻るんですが、このような目的にちょどいい
素材はありませんでしょうか。
100均一かホームセンで買えるもの(先のプラスティック製下敷きのように)で
ちょど良い素材があれば何卒ご教示頂きたく。
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:22:24.92ID:xFn5kd+K
>>16
USBコネクタやDINコネクタなんかもあるので尖った部分が無くなるまでカット
と言うのも正直、これはなかなか難しいのではないかと愚考します

コネクタを含めて全部の部品を実装し終わった後に基板裏面をやすりで極限まで
削って出っ張りをぎりぎり削る、というものさすがに手間がかかりすぎるので
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:28:04.35ID:tCLoSqA6
プラスチックじゃなくMDFの薄板を使う。ホムセンで入手可能。
僕は秋月万能基板の裏板に使う事がある。
四隅ビス止めでナット一つ分で基板と離す。
紙みたいなものだから加工は簡単。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 00:39:33.23ID:ifmiEpm4
さっきマルツの商品のページ見に行ってきたんだけど(JP2 JP3)をブリッジさせないと14pinのコネクタからは電源供給しませんよって書いてあるのだが…
だからバックライトいくらやっても光らないんじゃない?
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 01:06:40.94ID:FR09Pl8+
>中で何か焦げていたのか異臭がひどかったです。

>VDDとGNDを逆にして通電した期間が42秒±5秒です。
>LCDが壊れる正確な時間が分かれば、これと照らし合わせて壊れたかどうかを判断できます。

おもしろい理系だな。
俺のまわりには存在しないタイプの理系だわ。
どこの大学かぜひ知りたい。
出来れば指導教官の名前もなw
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 01:31:01.93ID:JniBmxFu
>>17
足はカットしなくていいから、そのままカプトンテープ貼ったら?
ところで温短チューブってどこの用語なんだろ。
一般的には熱収縮チューブって言うと思う。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 02:04:54.28ID:kg3G3HXR
ダイソーで売ってるPPBだかの工作用樹脂版は縮まんな
熱で軟化するから収縮チューブとリード足に挟まれて突き破られる可能性あるが
ボール紙でいいだろ そしてガスコンロでは雑すぎねえか 収縮チューブ自体溶けて穴あく
こういう時はドライヤーだろ
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 02:11:04.48ID:qVH4mOor
ヒシチューブをスミチューブって言って怒るやつはいないよ
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 02:34:33.62ID:xFn5kd+K
>>26
ボール紙は以前使っていました
ただ吸湿性がちょっと気になって使わないようになりました

ドライアーだと全然温短チューブが全然ちじまらなくて、多分ドライアーだと
全然温度が足りてないんじゃ無いかなぁと思っています
ただコンロは確かに難しくてコネクタのプラ部分が溶けてドロドロになったり
火が付いたりってのはしょっちゅうですね
ちょうどコンロの横にはシンクがあるので火が付いたらそのまま水にドボンしてますが
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 03:07:01.83ID:JeJ8FmbV
ドライヤーの吹き出し口に逆メガホン型のノズルつけて温風を絞るといいよ。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 03:25:42.93ID:oJtloawK
>>28
>温短チューブ

>>28は、どの業界の人ですか?
僕は電子の業界ですが、
熱収縮チューブとか、ヒートシュリンクチューブとか言います。
後学のために、教えてくださいませんか。
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 03:27:25.51ID:J1IaaWey
電子ジャーの湯気が出て来たところに当てると良いあんばいで縮むわ
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 04:07:28.08ID:kg3G3HXR
温短チューブはわれわれがイメージしてるヒシチューブやスミチューブとは別ものなのかもしれん
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 04:11:26.55ID:oJtloawK
>>6
そのLCDが、壊れているかどうかは、以下のようにして確認できます。
方法1
PICマイコンに「LCDに文字を出せた実績のある」プログラムを焼いて動作させます。
   正しく文字が出れば壊れてはいない
   正しく文字が表示されない時は、壊れています。
方法2
マルツで、同じLCDをもう一つ買ってきて、比べます。
   同じ動きをするなら、壊れていませんし
   異なる動きをするなら、壊れている(少なくとも正常ではない)です。
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 04:11:55.37ID:oJtloawK
>>6
何度もデータシートを確認した、と言いますが、確認の方法にも依ります。
ピン番の表「だけ」を使って「1ピンは5VでOK」と確認したのではありませんか?

LCDの14ピンコネクタは、
ピンの流れ(並び)が通常のフラットケーブルコネクタと
反対になっていることがあります。
その理由は、フラットケーブルコネクタを、
どちらから刺すかによって、ピン番の流れ方が反対になるからです。
なのでそれを知らずに、ピン番の表「だけ」を使って
「1ピンは5VでOK」と100回確認してもだめです。
外形図面にはどれが1ピンか書いてあるので「この向きに見たときに、右下が5Vで、左下がGND」と確認すれば、
問題は起きなかったはずです。

実は私も同じようにミスって、LCDを「パー」にしたことがあります。
原因は図面の確認不足でした。さらに似たようなミス2つ。
外注さんに加工してもらったケースに取り付けて、文字を出してみたら、
上下逆さまに文字が表示されたことがあります。
LCDの、どちらが上(天)を確認不足だったのです。図面に「A」とか1文字でも表示の絵が描いてあれば間違えなかったのに、と怒ってみました。が何も変わりませんでした。
また同時に、ケースの切り欠きとLCDの窓枠が、微妙にズレていました。
図面をよく見たら、LCDの窓枠の左右中心と、取り付けねじの左右中心が
1mmずれているのです。「どうせ同じだろう」という、私の思い込みが原因でした。
もちろん100個以上のケースの加工代金は、きっちり請求されました。(泣)
結局のところ、
LCDの図面も外注さんの加工も全く悪くなく、すべては私の確認不足が原因でした。
図面を理解さえしていれば「じゃ逆に繋いでみよう」という発想は出ないはずです。

最後に、基板が熱くなったような部品使いません。もし逆にして動いたとしても、
いつ壊れるかわからない物はダメです。熱くなった時点で「しまった」と反省して
自分の愚かさを受け入れるべきです。マルツにもう一枚注文しましょう。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 04:12:46.46ID:oJtloawK
>>32
そういうことかぁ
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 04:20:38.86ID:4u8rvZwj
ID:MhDIIZLaといい、ID:xFn5kd+Kといい、
おまいらがよく回答する気になるもんだと、そっちに感心する。
エサが大きすぎて、とても食いつく気にならんw
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 04:27:32.38ID:YobP+dmp
30年経って今気づいた。
ヒシチューブのヒシって三菱のヒシなのか。
住友のスミなのか
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 05:00:43.89ID:xFn5kd+K
>>30
正式な略称はちょっと良く分からないのですが、使っているのは秋葉原のマルツ2号店で
買ってきた住友電工ファインポリマー製の電子線架橋軟質ポリオレフィン樹脂で出来た
透明なやつです。110度以上で温めると内径方向に最大50%以上短くなるみたいです
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 05:23:54.47ID:M77y25KC
だから、それを「スミチューブ」というのだ。
質問する前に一般的な名称は何なのかくらい調べろよ、カス!
回答する側に想像させてどうすんだよ、ボケがっ!
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 05:50:01.78ID:kg3G3HXR
個人的呼びは
薄いヤツはただ熱収縮チューブ
ゴム質の厚いやつをスミチューブ と言ってる
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 05:51:25.77ID:rvQxNKQv
>>40
残念だけどカスでボケなのは君ですね

>>41
通販ページで見る限りは
・商品名:熱収縮チューブ
・メーカ製品名:スミチューブ
となってるね。店頭でどういう名前で陳列されてるかは分からないけど。

>>39
一般的にはそれを「熱収縮チューブ」と呼びます
今後そう呼んで下さい
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:07:40.76ID:zI0RW2hk
つまり、「温短チューブ」というものは、彼の脳内にしか存在せず、
脳内での勝手な呼称で回答者を混乱させたわけだ。
この馬鹿のせいで、いったい何人が「温短チューブ」を検索しただろうw
おかげで、いっぱい釣れて、実に良いエサだった。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:13:09.00ID:lkrgJqws
マジレスすると、検索した間抜けは多分お前だけじゃね?
なんとなく「温短チューブ=熱収縮チューブ」だってのはお前以外の全員
想像付いてただろうし
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:19:18.40ID:kg3G3HXR
ワロタ 誰も「温短チューブ」で検索してねえだろ
文句いってるやつもみんな熱収縮チューブのことだとわかってる
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:22:09.92ID:MIAWCjQ6
それは単なる結果論。
あと、おれは検索してねえよw
回答する気すら起きなかったし。
つまり、お前に間抜け呼ばわりされる筋合いはねえ。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:26:12.93ID:KBHfZckZ
>温短チューブはわれわれがイメージしてるヒシチューブやスミチューブとは別ものなのかもしれん
>文句いってるやつもみんな熱収縮チューブのことだとわかってる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:28:55.02ID:b3W826zu
というわけで、これから質問する人は、
わからんパーツには自分で勝手な名前を付けて書き込みましょう。
D:kg3G3HXRやID:lkrgJqwsがエスパーしてくれます。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:48:33.29ID:Uf0xPXyD
>>51
何を恥ずかしがって騒いでるの?

名前が何かというより、具体的な使用法を
記述してたから製品イメージが確定してたんだよ。

最初の長文記述読んでもイメージわかないなら
初心者スレ来ない方が良い。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:50:13.47ID:Uf0xPXyD
初心者回答スレを作ってプロに質問してもらうとか。。。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 06:55:23.46ID:njO2VZNn
というわけで、これから質問する人は、
わからんパーツには自分で勝手な名前を付けて書き込みましょう。
ID:kg3G3HXRやID:lkrgJqws、そしてID:Uf0xPXyDまでエスパーしてくれます。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 07:06:09.82ID:H3xUtauF
説明や写真を省き、好きな名称をつけてOKか
良スレの予感w
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 07:13:59.57ID:lkrgJqws
ID:njO2VZNn
ID:b3W826zu

この子なんで急に顔真っ赤にしてファビョりだしたん?
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 07:18:03.01ID:Uf0xPXyD
よっぽど>>44が恥ずかしかったんだと思うよ。優しく無視してあげようよ。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 07:24:31.90ID:Uf0xPXyD
それでも騒ぎ続けたいなら、初心者回答スレ立てて、
℃玄人に質問してもらいな。
二人いなくなれば一石二鳥だ。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:03:14.25ID:YobP+dmp
自分用語を公の場で使って話が通じないというのは
良い場合も良くない場合も、引きこもりに多い傾向だね

良い場合、世間との関係が薄くてもよい仕事に取り組んで評価される職人さん
良くない場合、ニートとか
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:27:55.26ID:OTSQbcPR
>>42
>薄いヤツはただ熱収縮チューブ
>ゴム質の厚いやつをスミチューブ と言ってる
ネタだよね?ね?
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:35:48.68ID:OTSQbcPR
>>20
現物を見ていないのですが、、
・14ピンコネクタの他に、反対側にバックライト用の電源端子がある。
・通常は、そのバックライト用電源端子でバックライトを点灯する
>>20の説明のジャンパーをかけると、14ピンコネクタのLCDモジュール電源からバックライトに供給できる。
ということじゃないでしょうか。

LCDの人は、バックライトの端子も順接、逆接試したってことですからバックライト用端子から供給されているのだと思います。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473343875/984
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:43:16.59ID:OTSQbcPR
熱収縮チューブの加熱はドライヤーでは難しくて、吸入口、排気口を絞っても
十分温度が上がらないものもあります。
小さい部分ならハンダごてでやっつけるのもありですが、それにしても
コンロは野蛮すぎるように思います。

手芸用のヒートガン、エンボスヒーターなら比較的安価なものもあります。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 08:54:22.20ID:Uf0xPXyD
ペットボトルを切って広げて熱かけて縮ませると板になる。
一度熱かけとけば後から縮みにくい。
電子やさんはPETをマイラーって呼ぶ事が多い。
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 09:00:00.45ID:OTSQbcPR
そういや、プラ板に油性インクで絵を描いてオーブンに入れてシュリンクさせる工作は定番中の定番ですわ。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 10:33:49.05ID:oJtloawK
>>38の図で、チューブの左下がつながっていないんだけど、
こういうの見ると、とても気になる。
あそこがつながっていないと、トポロジー的に・・・・
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 12:27:34.00ID:oJtloawK
ドライヤーもいいけど、風量が多すぎて温度が上がらないことと、
風の太さが太すぎて関係ないところも加熱してしまう。
再起用なのは、コテライザーだと思う。本当に必要な点にだけスポットで当てられる。

https://www.monotaro.com/g/00211680/
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 12:40:52.07ID:5BsDWFIf
>>69
知ったかすんなよ℃素人www
パンピー向けドライヤはサーモスタットが入ってるから80℃以上にならないだけ。
風量は微塵も関係ない。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 13:13:13.84ID:83Y3GpHL
やった事の無いのが丸分かりだな。
脳内ドライヤーではどうなった?℃玄人。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 14:15:09.79ID:ALUFrZvb
温短チューブじゃなくて温狭チューブと書くべきだったと思うw
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 14:29:20.89ID:PtrQXf2n
>>59
職人さんこんなとこで質問しないから、つまりニートか
ニートが俺タームを投げてニートが脳内検索して答えるスレ
確かに良スレだわ
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 14:43:57.00ID:5BsDWFIf
>>71
相変わらず悔しそうだな。悔しいならちょっとは勉強すれば少しは進歩するかもしれないのにwww
収縮チューブにパンピー向けドライヤとか、やってる>>71は相当間抜けwww
ドライヤはダンボールの中にいれて動かすと80℃の恒温槽になるので
基板乾燥等に便利に使えるが、収縮チューブに使うとか、間抜けにも程があるwww

収縮チューブは自作のヒータを使ってる。モバイルバッテリで動くので
電源の無い所でも使えるし、瞬時に温度が立ち上がるので、工具箱から取り出して直ぐに作業出来て
効率がいい。

工業用のヒータは馬鹿でかいし音は五月蝿いし立ち上がりが遅いから、使わなくなったな。
収縮チューブなんて一度に沢山処理する場面って滅多に無いから、手軽に迅速に出来るのが良い。
自作のヒータは最近、PICで温度制御を追加したから更に使いやすくなった。
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 15:10:35.48ID:/8WcC/Ux
>>9
書き込み分けるな!ぼけ!
サイズにもよるが、牛乳の紙容器、450gヨーグルトの蓋
ヘアドライヤーの吸気側を半分塞げばなんとかなる
熱短チューブ?熱で短くなったら、導体の絶縁には使えんだろうな

前スレの>>988誰も返答してないな
ZNR(バリスタ)、ポリスイッチ
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 15:35:06.32ID:JeJ8FmbV
>>74
長文こいて悔しそうだな。
やった事ありませんって自白してるのが笑えるぞ、℃玄人。
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 16:39:52.78ID:PtrQXf2n
ガス式の半田ごてのこて先を取ると、ホットブローになる。
今のところ、これで遠目から炙るのが一番きれいに縮む。
ガスは100均で買えるし、便利でお手軽よ。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 17:10:59.24ID:CLMqvimC
>>69
980円で買った激安ドライヤーで普段縮めてる俺はなんなん?

ちなみに1〜2本程度で細いやつんときはコテでナデナデする横着者(^^;)
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 17:30:02.27ID:OwpgOJ2j
ウチの安物ドライヤーも温調なんぞ入ってないから吸気孔塞いでやると
いい感じに温度上がってまとめて縮めるときにはやる。
以前やりすぎて壊れて中身見たら温度ヒューズしか入ってなかった。
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 19:51:37.14ID:4nyg+qiB
ありがとうございます。
一晩クールダウンしてまたやってみましたが、進捗はありません。

>「LCDに文字を出せた実績のある」プログラム
LCDはこれが初だったので、残念ながらLCDを動かした実績のあるコードは持っていません。
やはりもう1枚買ってみるしかないですね。
問題なかったとしても、2枚あって困ることはない、と自分言い聞かせてもう1枚買います。

>逆接の件も含めてこれでは話にならん
ついでに可変抵抗も買います。

>(JP2 JP3)をブリッジさせないと14pinのコネクタからは電源供給しませんよ
バックライトに関しては、14pinとは別にバックライト用のピンがあり、
そちらにつなぎました。
データシートでは15pin、16pinとなっている端子です。

もう1枚買って接続ミスが一度もなくても動かなければまた質問させていただきます。
ありがとうございました。
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 20:23:57.11ID:83Y3GpHL
安物の中華ガス半田コテキットに熱収縮チューブ向けのへらのようなアタッチメントがついてた。、
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 00:08:53.47ID:U8vuDweX
>>84
へらみたい、のへらにも色々あるんだが
多分シーラー用じゃ無いかな?
(ビニール袋とかを熔着密封する奴)
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 01:34:01.57ID:yG1AVqIm
>>82
>2枚あって困ることはない、と自分言い聞かせてもう1枚買います。
大丈夫です。
僕なんて、1人で、5枚くらい持っています。

データシートを見て、納得した上で配線してください。必ず動きます。

もし、お時間と費用があるなら、ブレッドボードはやめて、
ユニバーサル基板と半田付けでやるとよいと思います。
  その理由
   ・ブレッドボードの配線は、すぐ抜けるので、作品として保存するのに、全く不向きです。
   ・ブレッドボードは接触不良の宝庫です。動かない原因を探しているのに、
      信じていたブレッドボードさんに裏切られては、泣くに泣けません。
   ・ユニバーサル基板は、回路図通りの部品配置ができ、配線ミスの発生も少ないです。

がんばってください。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 08:37:25.26ID:V/EopTSF
シュリンクチューブ用のへらのようなものってこれ?

工業用のブロワにはこういうアタッチメントはありますね。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 21:43:41.37ID:s8t5rvsS
ちょい熱気モワモワ感が少なくて厚手のやつだと温短しにくそうだな。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 03:30:53.07ID:wRzAM+y7
ピンソケットってサイズ大きいのかよ糞が
12ピンのピンソケットが売ってなかったから8ピンと4ピン買ってきてユニバーサル基板に挿したら
ピンソケットに幅があるらしくて互いに圧迫しあって収まらないぞキモすぎ
マジで糞
産廃
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 04:39:55.09ID:jtNCJjaB
ミニDIN8ピンの中継コネクタを買ってきたんですが7ピンしかありませんでした
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org382918.jpg

これって製品不良って事で交換してもらえるんでしょうか?
それとも実はこのピンは結構抜けやすくて部屋で開封してる際にぽろっと抜けた
可能性がありますでしょうか?(一応近辺を探しましたがピンは見つかりません
でした)

こんな不良があるとかちょっと信じがたいので・・・
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 04:53:27.32ID:wRzAM+y7
マイコンの保管方法教えて
ピンヘッダが付いた系のモジュールとかPICとか
全部まとめてタッパーに放り込んでるけどこれまずいよな
教えて
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 06:00:20.34ID:wRzAM+y7
>>97
サンクス
買ったときは刺さってなかった
近所のパーツ屋のPICは袋入り
他のモジュールはDIP化キットだから刺さってない
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 06:18:47.32ID:ssfCq/7V
>>98
色付き袋だったらそのままでいいが
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 06:27:40.09ID:ffS3b5L+
>>95
部品屋さんによっては返品交換不可だったりするけれど、とりあえず話をしてみたら。

簡単に脱落するようなものでもないので、初期不良だと思う。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 07:20:29.62ID:ffS3b5L+
>>101
すみません。言葉たらずでした。

お店がルールとして返品交換不可を標ぼうしていても、とりあえず話をしてみたらどうでしょう、という話です。
少なくとも千石のWEBショップでは初期不良品について一律に返品不可と言ってるわけでもないので、実店舗であっても
相談する価値はあると思いますよ。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 11:25:18.43ID:oMZpt3Cg
千石も自己都合による交換は不可だけど、
製品不良が明確なら交換してもらえるんじゃない?
とりあえずすぐに電話してみる事をお勧めする。
見た目では製造不良っぽいね。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 15:55:35.54ID:tjwFKILB
>>95
写真で見る限り、ジャックの方も7pinに見える
というか、プラグで欠けているピンに対する穴がほかの穴と違うみたい
電線を半田付けする側が7本なのか8本なのかなど、実物で御確認
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:01:45.13ID:tjwFKILB
>>95
本物のミニDIN8ピンの中継コネクタの仕様書や外形寸法図のPDFかなにかを探すのが先かも
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:51:06.69ID:HQtCjrTX
ミニDINてメーカー独自の規格みたいなのあるよね。
ある機器専用のミニDINで元から欠落ピンがあるとかじゃね。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 19:27:53.41ID:AxmSCxG5
ttp://www.ab.auone-net.jp/~est/pdf/MINI-DIN.pdf
メーカーカタログだとちゃんとピン数計数されてるから不良品じゃね?
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 20:11:24.29ID:oMZpt3Cg
8pinのDINの真ん中じゃなくって上の方(どっちが?)の3並びの
真ん中が無いのが7ピン。
>>95のは真ん中がないから7ピンじゃない。やっぱり製造不良に思える。

家で確認したらおかしいと気が付いたので連絡した。交換してほしい
と言えば良い。電話は早めに。

いつごろ行くか言っておけば、普通はすぐ行く必要はないよ
店の手落ちなのだから。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:23:15.16ID:jtNCJjaB
>>111
当然独立してる
んでショートさせて使いたい(1対Nの分岐にしたいとか)場合はショートバー
と言うのを一緒に使う
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:26:42.61ID:jtNCJjaB
>>100,
>>109-110
とりあえず別件で秋葉に行った際に千石に言ってみます
7番を使わない用途ならまあいっかーで済まそうと思ったんですが
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:44:13.77ID:PI6fQ7YY
コンパレータの入力端子にESD Rating以下のパルス電圧を印加したらどうなりますか?
たとえばLM397で、図のような入力が加わった場合で。

車の点火コイルの1次を分岐してコンパレータ噛ませてマイコンに取り込み
タイマ機能を使ってタコメータを作りたいと思っています。
本チャンの回路では抵抗で10Vくらいに落とすつもりですが
どんな動作をするか気になりまして・・・
0117115
垢版 |
2016/10/11(火) 23:48:59.29ID:PI6fQ7YY
書き忘れましたが、単電源12Vで使います。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 00:34:16.81ID:utQooDOm
質問です。マイコンに電気を流すとして、
電圧変更はレギュレータとかコンバータとかですよね?
電圧そのままで電流減少は抵抗を挟む
じゃあ、電圧そのままで電流を増加させるにはどのパーツを使えばいいのでしょうか?
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 00:43:40.66ID:y4TpEeCO
>>115
抵抗+クランプダイオードでプラスマイナス両方向で保護をかけましょう。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 03:32:34.44ID:bdrpdLGF
とあるリアルタイムクロックの説明読んでたら、内蔵カレンダーが2100年までと書いてある
2100年過ぎたらカレンダー機能は使えないって認識でいいか?
もしそうなら、俺の作ったデバイスがカレンダーに依存するようなものだった場合、
2100年過ぎたらリアルタイムクロックのせいでデバイスそのものが使えなくなるわけか
不良品というか欠陥仕様かよ
ゴミ売るんじゃねーよゴミ企業
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 05:54:42.44ID:YihyCDV1
その頃オマエ生きてんの?とか先に電解コンが干上がるぞとか応答してあげると喜ぶんじゃないだろうか
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 06:22:21.76ID:/TOFeLA3
そもそも、プログラム組めるのかよ。
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 06:56:38.11ID:r9TiDZGd
>>115
調べるとその手の回路はいっぱい出てくるよ
抵抗分圧して「何か」で受けてマイコンって流れは多い
「何か」の部分に皆さんのこだわりがいろいろあって面白いよ

CRで少し鈍らして時間を稼ぐてもあるし
スレッショルドのある早いデバイスで受けてた例もあるし
トランジスタであれこれしてた回路もあった

元となるパルスの特性に合わせた、自分の車体用ではあったな
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 07:01:32.93ID:APrV9kJg
>>115
ESDは帯電による瞬間的放電と言う条件での規定でこの場合適用不可、
最大定格は30Vでありこのパルスを与えた後の生存は期待できない。
以上。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 07:07:04.37ID:/+EOXbDd
>>123
一応マジレス。
2100年はうるう年の例外年。たぶんそのRTCは、2100年2月29日 という日付をカウントします。
日付から曜日を算出するようになっていたら、それ以降は日付を合わせても曜日がずれます。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 07:07:43.08ID:r9TiDZGd
連投ですまない
>>115
配線に極力手を加えない手段にCTを使っているのがあったな
その時の波形も載せてて、今は皆四サイクルだなーと思ったw
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 07:46:19.40ID:/+EOXbDd
>>120
>電圧そのままで電流減少は抵抗を挟む
抵抗を挟んだら、抵抗のせいで電圧は落ちるよ。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 09:56:17.06ID:H6KHsZ+P
>>130
何を例外とするか次第だが、
4年に一度
100年に一度
400年に一度
の補正から見ると、本当の例外は2000年だったのだ。
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 10:11:11.04ID:z1wE4ngM
昔ポケコンでバイオリズム、生まれた日から何日目起算プログラム組むのにうるう年調べたけな
1年365日基本で、たしか西暦年が
4で割り切れたら+1日 でも100で割り切れたらそれは例外 でも1000で割り切れたら例外の例外で+1日
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 10:44:28.43ID:H6KHsZ+P
400年が正解
この規則により2000年を挟む前後100年間は閏年が常に4年に一度だった
この特例が成り立たないのが2100年
閏年ではない
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 10:58:06.37ID:bw1nf3bY
地球の回転変化によるうるう秒も有るのでネットに繋いでNTPサーバーから
もらってくるしか無いよなー
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:30:26.06ID:j3zOGgdX
426 名前:774ワット発電中さん [sage]: 2016/10/12(水) 09:51:51.69 ID:j3zOGgdX (2)
-------------

usbからでている4本の線(黒 赤 白 緑)が非常に細く、ハサミなどで皮膜を綺麗に切り裂くことが困難
ワイヤーストリッパー なしにやる方法を教えてください!!!!!!


427 名前:774ワット発電中さん [sage]: 2016/10/12(水) 10:57:42.05 ID:j3zOGgdX (2)
壁になってるといった 皮膜むき いま できた

最後の しろいせん だけ とても細く かつ 太陽がちょうどその時翳って

ハサミで失敗 何度も失敗 そんで 短くなったし、

>束ねてある芯線のうち何本かを切断してしまう
上記と同様、抵抗値の増大による危険のほか、切れた芯 線は圧着や半田付けを逃れて"遊んで"しまうこととなり、隣接電線などへの短絡の危険がある。

2本くらいしか線が無い
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:32:25.75ID:j3zOGgdX
寸ません よろしくおねがいします。

初心者名のでお手柔らかに!

マウスのusbケーブルの部分が断線した 早くなおしたい!

とにかく速攻レス尾根がいしま

30分以内で!!
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:46:14.45ID:bdrpdLGF
2100年つったらあと80年ちょいだよ?
お前らも俺も生きてる可能性のほうが高い
コンデンサがイカレたらコンデンサ交換すれば済む話だろうが

やっぱ>>139の方法を採用しておくべきか

ありがともうちょい設計考えてみるわ
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:47:53.74ID:j3zOGgdX
>>142
50円しかカネがない!!

最後のマウスだ!

おれはキーボード上級者だから

いちおうマウスなくても できる

ハンダ付けは一度も成功したことがない

とにかく やってみるから

最後に一言 アドバイスよろ!!
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 11:54:04.64ID:bdrpdLGF
>>144
何時間トライするつもりか知らないが、それが趣味でないなら日雇いのバイト行ってきたほうがいい
例えば数時間トライするなら断然日雇いがいい
数時間の日雇いならマウス買ったうえにトンカツ定食が食えるぞ
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 12:54:17.20ID:j3zOGgdX
>>145

趣味でもある!

頼むから 質問に対して答えてくれ

そんなに難しいのか?

問題のマウスは内部がシンプルで、usbの4本の線 基板にハンダ付けの部分 これなら俺でもできそうとおもうんだ

usbケーブルを 別のガレリアの黒マウスの健康なやつと 交換しようと

ピンアサインがわからん 参考になるサイトをはってくれ!!!
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 12:57:03.99ID:j3zOGgdX
手取り足取りおしえろ

>usbからでている4本の線(黒 赤 白 緑)が非常に細く、ハサミなどで皮膜を綺麗に切り裂くことが困難
ワイヤーストリッパー なしにやる方法を教えてください!!!!!!

壁になってるといった 皮膜むき いま できた

ガレリアの黒マウスの↑

ここまで できてる
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 13:28:02.68ID:bdrpdLGF
とりあえず
130まで生きられなかったときのことを考えても仕方がないから
生きてた場合のことを考えよう
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 13:46:43.79ID:0Vf2Qtqi
test
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 14:05:23.78ID:f45205G0
RTCなんて月差何十秒の世界だからうるう秒なんて気にしない
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 15:10:49.75ID:bdrpdLGF
ユニバーサル基板実装時に、2列ピンソケットとICの、
左側同士・右側同士をつなぎたい場合はどうすればいい?
http://freedeai.silk.to/up/src/up4259.png
表面からビニール線でジャンパしようと思ったけど、
10本くらい配線したら心が折れたし、線がごちゃごちゃしてきたし、
何か間違ってることをしてる気がしてきた
ICのピンは40本
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 16:29:47.36ID:+FcNU1ya
ビニール線ではなくて、 ラッピング線 というのを使う。
太さは、AWG30程度。
ビニール線より細いので、きれいに配線できて、ストレス小さい。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 18:42:29.48ID:H6KHsZ+P
>>156
1ピンずつ線を剥かず最初に40本先端処理もやってしまう。
後は次々半田付け。
線長が最短にならないが無視する
ホットボンド固定。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 19:29:34.54ID:/+EOXbDd
配線にポリウレタン電線を使うとすっきりするかも。

被覆ははんだごての温度で溶けるので、ストリッパを使う代わりに切り口に
コテを当てて、ハンダめっきをする要領で加熱すると被覆剥がしとハンダめっきが同時にできます。

0.2o以下のものがおすすめです。太いものだと、熱が逃げるのか難儀します。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 19:47:45.62ID:WQlxsuOb
昔、まだ子供で剥けてもいなかった頃はケーブルの被覆は被覆ごとライターの
火で炙って、被覆を燃やして取り除いてたなぁ
あるいは歯でかじって引きちぎるか

そんな俺もいつしかズル剥けになっちまってケーブルの被覆は毎回ストリッパを
使うようになった。大人になるってのはこういうことなんかな
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 19:51:15.51ID:MaR839aD
>歯でかじって引きちぎる

これガキん頃やってたけど、やりすぎて前歯がガタガタになったわw
ポリウレタン線は良いよね。特に万能基板を使ってる時は楽すぎてクセになる。
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:22:41.59ID:z1wE4ngM
子供の頃ニッパーなくて電線を爪きりで切り
刃ががたがたになって爪を切るのに支障が出て悲しくなった
0170115
垢版 |
2016/10/12(水) 20:38:53.31ID:kCh5fRnm
ご回答ありがとうございました。
そりゃ定格以上かけたら駄目ですよね。
とりあえず電圧クランプの仕方から勉強します。

>131
「CT 回路」でググったら計器用変成器と出てきました。コレでしょうか?
ハイテンションコードに巻きつけるタイプのに似ていますね。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 22:13:38.14ID:/HPTuiIb
>>170
一次側の電流をカレントトランスで拾うのだろ。
高圧出ないから安全かも
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 01:55:24.23ID:O+67L3k5
DC15V5Aのトランス電源を製作したのですが整流回路と整流コンデンサーを繋ぐ0.6ミリのスズメッキ線が焼き切れてしまいました
この場合何ミリのどのような電線に変更したらよいでしょうか?
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 05:38:18.36ID:GFiJskWt
みんなありがと
どれにしよう
基板作れるスキルと環境があれば作って終わりなんだが
その何とか線っての便利そうだからとりあえず買ってくる
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 11:41:51.97ID:4ystbAIm
質問なんですが
電気ってもんは基本的に
流したら、最大出力で流れるもんなんですか?

モーターとかああいったものは、最大回転がデフォで
低速とかは、電流を抵抗なりで制限してる状態なんでしょうか?
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 11:54:01.20ID:1PGgeP2M
>>177
ザックリ言うと、そういうことです。
オーディオのアンプでも、増幅器は100%の出力で駆動していますが、
入力で信号を100%〜0%に絞っています。
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 14:38:27.37ID:vuGVOuXV
ミニ四駆を買った時についてくる
あのモーターを買いたいのですが、
アマゾンとかで出てくるのは高性能なモーターで困っています。
こういう量産品はマブチさんでも市販していないんでしょうか?
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 14:44:19.93ID:Dzp8lpSj
http://nayuta-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-03-10
バイク用にマイクのミキサーが欲しくて、上記URLのサイト見て人生初の電子工作にチャレンジしようとしている。
サイトに載ってた回路図と「電子工作入門以前」って本を読んで「オペアンプを用いた交流増幅回路」ってことはなんとなくわかった。パーツ類はまだ買ってない。
で、質問。
1.サイトでは「音声信号の増幅率は1:2」と書いてるけどオペアンプの入力信号のマイナス側につなぐ抵抗がともに22kΩになってて、オペアンプがやってくれる「抵抗の比率分増幅する」ってことを満たしてない(1:1のまま)気がする。
これはオペアンプの入力信号のプラス側(3番と5番)でオフセットバイアス(?)して信号がプラス側にズレる(っていうのかわからんけど)からプラス方向に2倍になってる、って理解でいいの?
2.実際に作る時は、電池ボックスから回路につなぐ時って電池のプラスをオペアンプの電源のプラス(4番)と、入力信号のプラスのオフセットバイアスしてるところのプラス(φが横になってるとこ)につなぐ
電池のマイナスにオペアンプの電源のマイナス(8番)と回路でGNDってなってるのを全部つなぐ、って理解でいいの?
知り合いにハード関係わかる人間がいないんで教えてください。よろしくお願いします
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 14:49:30.33ID:/Opr7mQn
>>180
回路図をみると、
OPアンプの出力→22kΩ(個別)→22kΩ(集合)と
各入力→22kΩ(集合)がOPアンプのマイナス入力につながっているから、22kΩ対44kΩで増幅率は記載の通りになるよ。
電源はその通り。
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 14:57:43.17ID:Dzp8lpSj
>>181
あー!そっか並列のところに繋いだらそっちの抵抗も加わるよね。完全に見落としてた
もう一つ質問お願いします。オペアンプが抵抗の比率分増幅するってことなら別に22kでなくてもいいと思いますが、なんで22kなんでしょう?音声信号ならこれって感じの常識ですか?それとも選定したオペアンプに合わせて22kにしたってことなんですかね?
抵抗とかコンデンサを選ぶ基準が、何を元にしてるのかがわからないんです
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 15:34:33.81ID:tnTQmEX5
バイク用のマイクとやらが何かは知らんが上の回路にマイク繋いでも音は出ないからな
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 15:57:25.60ID:PpJNsLuh
別に10kでも100kでもいいんじゃね カットオフ周波数変わるから入力カップリングCも替えなきゃならんが
バイク走行中のイヤホンは違反の場合あるので注意
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 16:09:41.00ID:1PGgeP2M
>>180
違ってますよ。
>オペアンプの電源のプラス(4番)と
>オペアンプの電源のマイナス(8番)
8番が(+)で、
4番が(-)です。

あと、LM358でちゃんと動きますが、
↓こんなやつにすると、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06840/
・電池の電圧(本数)が減らせる。エネループ2本とかでも大丈夫
・LM358に比べて、音が歪まない時間が長くなる。(電池が長持ち)

22kは「いい案配」の値です。
100Ωでも1kでも10kでも100kでもいいです。
抵抗が小さくなるほど電池が早く減ります。
抵抗が大きくなるほど雑音を開けやすくなります。
10kとかが落としどころ。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 18:46:57.16ID:Dzp8lpSj
>>185
ご指摘ありがとうございます。ヤバイとこやった
22kΩってのは試行錯誤の結果か経験則から導いたものかってことなんでしょうかね
計算式から求まるものかと思いましたがどっちみち俺には理解できそうにないんで先人の結果に倣いますw
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 19:38:41.99ID:NkCTYk03
電池が早く減るからとか100Ωでもいいとか書いてるやつに教えてやるけど
そこの22k=アンプの入力インピーダンスだから22kなんだぞ
もうちょっと勉強しような
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 21:07:08.60ID:rY4t42DI
反転加算増幅回路だから、希望する入力インピーダンスを考慮した結果として
22kを採用したんだろうな。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 01:00:16.45ID:cH34PH4k
>>177
言っている意味の捉え方によって変わってくる。
そもそも最高回転数≠最高出力だし
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 07:45:15.72ID:7pEV57UX
おれです

初心者を大切にしない 電気電子野郎!

仇はうってやるぞ 安心しろ うん(コクリ)
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 11:16:06.27ID:izDcLFf+
https://twitter.com/Bf109K1

ツイッター見て暇つぶしてた。
この人なんの仕事している人なんだろう?
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 19:41:58.01ID:MEW06euN
電圧計の自作について2つ質問です。

まず、測定部のマイナスと、電圧計のGNDを接続しなければならない理由が分かりません。
昨日、接続せずに作成したところ、正常に値が取得できず、
かなり悩んだところでこのサイトにたどり着き、このサイトの回路図を参考に
測定部のマイナスと電圧計のGNDをつなげると正常に値を取得できました。
http://310web.ddo.jp/led_kairo/pic_kairo/e_17_denatu/index.html
測定はできたものの、これをつなげなければならない理由が分かりません。
つなげなくとも、測定部と、10kΩ+2.39kΩの並列回路となって、
双方に均等に電圧がかかるため、測定できるような気がします。
むしろつなぐと、かえってややこしい話になりそうなのですが
なぜ正常に測定できるようになるのでしょうか。

次にこのサイトの回路図の、10uFのコンデンサからそこへ直列に接続された10kΩの抵抗、
及び2kΩ抵抗の一連の回路の存在意義が分かりません。
私の回路にはこの一連の回路はなく、10kΩと2.39kΩで分圧された電圧が
そのままPICへつながっていますが、問題なく測定できているように見えます。
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 20:07:06.40ID:VhJTGKQ8
RC回路
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1034043.jpg
RLC回路
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1034044.jpg
周波数と位相,ゲインとの関係
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1034042.jpg

「上の画像のようなRC回路,RLC回路に対して周波数特性の特徴を述べよ」
という問題が出たのですが,どう答えれば良いのでしょうか?
RC回路では位相が正弦波もしくは余弦波のように見えます,一定の周波数になるとゲインが低下し始めています.
RLC回路では特定の周波数からは位相が減って,ゲインは特定の周波数でピークに達して前後では下がっているように見えます.
とかそういうことを書けばいいんでしょうか?
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 20:37:12.72ID:imWBxKbZ
>>198
大体それでいいよ。
一つだけ重要なことを言うと、
RLCの振幅ピークの時、位相が0になってる
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 20:54:38.64ID:SL6wTzvi
>>197
「電圧」って何のことなのか調べてみて。
その抵抗とコンデンサは入力の保護用だから、無くてもいいよ。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 23:59:37.59ID:MEW06euN
>>200
ありがとうございます。
調べてみましたが特に目新しいことは出てきませんでした。
電圧って特定の区間における電位差のことではないのでしょうか?
特定の区間というのがポイントなので、
例えば、電圧計であれば測定のための端子は1つだけではなく、
2つ必要なのだと認識しています。

しかし、測定部のマイナスをGNDに直結させたらおかしなことになりませんか。
例えば、回路に電源、R1、R2、R3、GNDが直列にあり、このR2の両端に測定部を接触させると、
R2とR3の間が電圧計のGNDに短絡されることになります。
すると電流はR3にはほとんど流れなくなり、ほぼ全て電圧計のGNDに流れていってしまうのではないでしょうか。
仮にこのR1、R2、R3を全て同じ抵抗値Rとすると、各抵抗にかかる電圧はRIとなります。
R2とR3を合成抵抗としてみると、この合成抵抗にかかる電圧は2RIとなり、
R2にかかる電圧を測定しようとした場合・・・どうなるんですかね。
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 00:37:02.80ID:fsQAQeaJ
件のサイトの回路図にミスがあるってオチじゃなかろうな。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 00:57:39.19ID:GjvzhqpM
>>201
>2つ必要なのだ
そのとおり。
>ほぼ全て電圧計のGNDに流れていってしまうのではないでしょうか。
これが正しいかを確認して。
未確認の仮定を前提に考えをめぐらすのは時間の無駄です。
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 02:10:06.15ID:nf6Zl06/
>>201
>例えば、回路に電源、R1、R2、R3、GNDが直列にあり、
確かに、
回路の電源と簡易電圧計の電源が共用、あるいは
回路の電源のGNDと簡易電圧計のGNDが共通になっているならね。

別々の電源なら、大丈夫ですよね?
もし共通のGNDになっているなら、
この簡易電圧計は、GND基準でしか測定できませんし、あなたの言うように
測定マイナスは接続なしで、測定プラス側の1本だけでOKです。
そういう使い方もあります。
別の電源にすれば、測定プラスも測定マイナスも、相手の回路とは関係が無いので、
好きな2点間の電圧が測定できます。
このwebページの速射は、別電源を想定していると思います。
GNDとPICマイコンのVSSは接続しなければなりません。回路図のミスです。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 08:03:17.60ID:jNFyPZi1
>>201
GNDと一言で片づけると混乱しそうです。

図の
(1)は「測定対象回路のGND」
(2)は「測定回路のGND」です。
どちらも「GND」ではありますけど、(1)と(2)は短絡はしていません。

気を付けていただきたいのは、両者の電源のV1とV2は共通ではない、ということです。
これを、共通の電源装置や共通の電池から引っ張ると、(1)と(2)が短絡してしまいます。

ひとつの回路の中で、電圧測定部がR2の両端電圧を測る必要がある場合は、GNDが共通になることが多いので、
・A点-GND間と、B点-GND間の電圧を測定して、引き算する。
・A-Bの差分の電圧をオペアンプや計測アンプで作っておいて、測定する。
といった方法を採ります。
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 08:31:03.50ID:jNFyPZi1
>>198
もうちょっと踏み込んで位相の変化とゲインの変化の関係に着目するといいかも。
あと、位相は減るのではなくて、変化するもの、だと思います。(でも職場や学校で増える減ると言われているなら、それに従ってください)
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 08:55:25.09ID:jUoDukYd
普通、位相は基準となる信号に対して
「進む(んでいる)」「遅れる(ている)」
と言う相対的な言い方をする。
今の場合基準となるのは、入力の信号。

減るという言葉はどちらにも使えるので、明示する必要がある。
進みが増える(大きくなる)とか、進みが減る(小さくなる)とか
遅れが増える(大きくなる)とか、遅れが減る(小さくなる)とか
言う
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 09:16:59.81ID:ZUGw9tij
>>201
この簡易電圧計に使用しているPICというマイコンは入力端子とVSSの間の電圧しか計れないのです
というかマイコンの電圧測定(A/D)はどれもそんな感じです
ついでに言うと>>197の回路は素人工作未満のクソですので参考にすべきではありません
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 09:17:40.51ID:jNFyPZi1
>>207
>「進む(んでいる)」「遅れる(ている)」と言う相対的な言い方をする。
ああ…。たしかに。「変化」は「増える」「減る」でも使う言葉ですし、指摘としては意味がありませんでした。
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 09:25:26.14ID:jNFyPZi1
>>208
>ついでに言うと>>197の回路は素人工作未満のクソですので参考にすべきではありません

そこまで貶すなら、クソの理由となるポイントを明示した方が良いと思います。

なんとなら、>>197さんが、そこにたどり着いて参考にしようと考えたのは、良しあしの判断ができなかったからです。
理系(に限らないですが)的な立場では、良しあしという結果だけを相手に叩きこむことに俺は意味はないと思います。
根拠を指摘して、判断できるようになることが必要ですし。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 10:17:09.91ID:ZUGw9tij
>>210
まずDC5V電源のマイナス側がどこに繋がれているのか書いていない。この時点でもうアウト。
PICというのは電池の+側だけ繋いだら動くんですか?
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 11:12:12.68ID:Pb9Nf2He
>>211
はじめから、そう書きなさいといってるんじゃないの?
なのに、その喧嘩腰。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 11:19:44.60ID:jNFyPZi1
>>211
ですか?って俺に確認していただかなくても良いです。
ID:ZUGw9tijさんなりのクソ認定ポイントについて >>208さんに対して説明して、
それゆえにそういう間違いを犯すところは参考にするべきでない、と結論するべきです。


なかなかこういう作例を出してくれているサイトに完璧なものはなくて、ほじくればいろいろ端折りすぎなところや
不十分なところ、間違っているところも出てきます。それでも、情報を開示してあるのは意味があると思います。
第一、わずかなミスでクソという激しい言葉で非難されていたら、情報公開に対して委縮しますよね。
情報公開してくれていることに、まずはリスペクトしてちょうどぐらいかな。
その上で問題点を指摘する、で良いんじゃないでしょうか。

電源マイナスの接続については、技術的な誤りというより、テキストでいえば誤植相当、または暗黙の了解の
解釈かなって思います。通信ラインのGNDも明示的じゃないですし、この人の習慣なのかもしれません。
たぶん実機ではパスコンも付けておられるのではないかと思います。

それより、>>197さんも疑問に思っておられる通り、10uFの直列抵抗には意味がありません。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 11:23:50.89ID:jNFyPZi1
アンカーをミスってました。
×クソ認定ポイントについて >>208さんに対して説明して、
○クソ認定ポイントについて >>201さんに対して説明して、
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 11:47:36.78ID:la9+CjNm
なんで人様のしでかした間違いを他人が説明できると思うのか不思議
それに、しでかした当人の目的にだけはかなっているケースもある

ところでPICにはマニュアル、実用回路集みたいなのは無いんかね
PICスレに行って聞けばいいんだろうけど
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 12:06:05.62ID:ZUGw9tij
>>213
わずかなミスというが197の回路はGNDを取り間違えたら
最悪出火までありうるレベルのミスなわけで
そういうのは設計者の最低限のマナーとして公開するべきではないよ
質問者がテストしたときに上手く動かなかっただけで済んだのは運が良かっただけ
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 12:06:51.75ID:jNFyPZi1
>>215
>なんで人様のしでかした間違いを他人が説明できると思うのか不思議
>それに、しでかした当人の目的にだけはかなっているケースもある
当人の目的には合っていることもあるかとは思いますが、
ある程度は、常識に照らしておかしいぞ、って判断することが多いのではないかと思います。
常識ってナンダ、って話にもなりますが。

>ところでPICにはマニュアル、実用回路集みたいなのは無いんかね
Microship社のWEBサイトでデータシートが入手できます、って話じゃないですよね。
とりあえず日本におけるPICマイコン普及の最大功労者の「後閑哲也」で検索すると、
WEBサイトも本もいろいろ見つかるはずです。本当の入門者なら、まずは後閑さんの
入門書をあたるのが良いのではないかと。
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 12:19:56.98ID:jNFyPZi1
>>216
そこまで最悪の事態を想定して公開するなと批判するのは大人げありません。
風が吹いたら桶屋が儲かるような話です。

Excelのバグでミスが発生して何かの設計や製造が間違うことだってあるでしょ?
それで人命が失われることも無くはないです。あなた的にはExcelは販売停止ですか?

そもそも、本当に>>197のリンク先の回路図通りに(つまり通信線も、電源もGND側をICのVSSにつながない)作った場合に、
どんなふうに出火するんでしょうか。
当然ですが、測定対象のGNDや電源とは切り離して考えてください。

俺が思うに、ちゅうぶらりんの電源接続で出火することなんて、ちょっと考えにくいことです。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 12:29:22.97ID:bkk8tTtD
Excelで設計して間違ったまま製造とか、何処の℃素人だwww
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 12:54:34.89ID:JwJsWDiv
℃玄人様がそんな表層的なところにしか喰い付かないなんて幻滅しました
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 14:07:26.37ID:oGyNX2nA
>>ID:ZUGw9tij
>まずDC5V電源のマイナス側がどこに繋がれているのか書いていない。
「まず」とあるから、次もあるんだろ?
はやく教えてください。
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 21:38:06.43ID:7XGzqEYL
みなさんありがとうございます。
丁寧に説明していただいたお陰でやっと分かりました。

要するに、電圧測定の対象回路と、PICを含む測定回路が並列になる必要があるのにも関わらず、
私が最初に作成した回路ではマイナス側がつながっておらず、
並列になってなかったということですね。
GNDはどちらも同じだと思っていたので分からなかったようです。

>>205の図の、V1の電流が測定回路のGNDに流れ込んだり、
V2の電流がR2とR3の間から流れ込んだりすることを懸念していましたが、
キルヒホッフの法則で流れ込まないですね。

すっきりしました。
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 02:41:06.05ID:gBnZ5N7U
脳波を測るのって難しいですか?
コイル状のアンテナで拾ってオペアンプで増幅してオシロで見るとか出来ないものでしょうか?
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 02:50:36.72ID:1dsRUdSq
>>224
素人や個人で出来るのはEEGか精々NIRS
MEGやfMRIは無理
EEGはOpenEEGってのがあるから参考にして作るといい、と言っても市販されてるが
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 03:37:56.62ID:ulPOUDu5
>>226
注目どころか
公安に引っ張られる可能性あり
(といってもオウムのヘッドギアとか二十年前か…)
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 08:51:01.45ID:Iu2dP+MI
DCオフセットとハムとの戦い。
電池駆動で光りファイバーかワイヤレス伝送なら
大分簡単になるよ。電極はちゃんとしたの買わないとだめ。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 04:48:58.46ID:ko+FS+VO
製造から18ヶ月モノ(しかも常温保存)のくりいむハンダがあるんですが結構
固くなってたので無水エタでちょっと柔らかくして使いました

でその時は結構普通に使えたんですが、3日後に蓋を開けたらガチガチに固まってて
完全に固形になってしまいました

無水エタで調整する前は固くなってたといってもまだ「固めのクリーム」感を
残していたんですが、その後たった3日でここまで固くなるのがちょっと分かりません

無水エタで調整したのがまずかったんでしょうか?無水エタじゃなくて市販の
フラックス溶剤で調整したほうが良かったでしょうか?
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 04:59:53.45ID:ko+FS+VO
あとくりいむ半田が尽きそうなんですが、普通の糸半田をパターンに盛っておいて
その上に部品を乗せて、その状態でリフローしたらきれいにはんだ付けされたり
しないでしょうか

もしこれが出来るならくりいむ半田買わなくてすむしステンシルも作らなくて
すむので一石二朝なんですが

最初の盛りはんだの時点でフラックスが全部飛んでそうなんで駄目ですかね
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 05:15:25.98ID:hNdV0Ly7
エタノールを入れた事で、わずかに残っていた水分も
一緒に揮発したとか。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 05:40:30.52ID:WdHf8Lul
>>230
エタノールじゃなく、ipaをドバドバ入れたけどそんな事なかったよ。
しかし酒税をハンダにつぎ込むなんて勿体無い。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 07:21:27.75ID:lWMrwH06
>>230
製造から18ヶ月モノ(しかも常温保存)のくりいむパン

って空目したw
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 12:24:47.69ID:Q9y7Hlzs
クリームはんだ使ったことないので知ったかレスになるが
ハンダ粉末にバインダー兼用のフラックス混ざってるんだろ
であれば固まってもIPAで復活するんじゃね?どうせダメ元で
なるべく100%に近いので少しふやかして練ってから揮発調節に水を足せばどうだろ
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 12:29:08.68ID:ko+FS+VO
すみません

>わずかに残っていた水分も一緒に揮発したとか。

とか

>揮発調節に水を足せばどうだろ

みたいな頭悪いレスは今後一切無視します
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 13:24:53.07ID:Kna/Tdyz
ちなみに僕の場合体積比で1/6ぐらいipaつぎ込んで割り箸でかき混ぜた。
99.5%とかのやつね。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 13:30:44.74ID:G2AQ88Rg
> 揃った球状
蒸着採取してるか 形が悪いと密度にムラ出ちゃうんだろね
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 14:49:55.50ID:6j+sIZrh
クリーム半田って、塗って、ヒートガンで過熱したら溶けてちゃんと付く?
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 14:59:33.30ID:Qc5MCtna
但し一気に加熱すると溶剤が気化して弾ける
予備加熱するのがが良いと思われる
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:04:15.51ID:ZaJh2EUZ
場違いな質問かもしれませんが、困っているので手助けいだだけますと幸いです。
クリップの部分に「TOKYO JAPAN」というロゴが入っているミノムシクリップはどこのメーカー製かお分かりになりませんか?
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:23:05.17ID:6j+sIZrh
写真があれば、わかると思うよ
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:52:06.09ID:nuIvNIT4
>>249
>>250
レスありがとうございます。
実は手元に現物が無く、ネットで拾えたこの画像しか情報がありません...
http://s1.gazo.cc/up/216017.jpg

テイシン電機ですか、情報ありがとうございます!
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 20:14:12.60ID:XHAkfNv7
質問させてください。
アドリア海というのは地中海の一部になるのでしょうか?
それとも地中海の一部ではなく、アドリア海として独立して認識されるものなのでしょうか?
地図で見るとつながっているように見えるので判別がつきません。
よろしくお願いします。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 01:40:52.40ID:fVecMsSI
プリンと基板は自作するのと外注するのどっちが安いですかね?
予定・条件は以下の通り。
単価だけでなく、初期投資(自作する場合)も勘案した状態でお願いします。

・サイズは10cm x 5cm 〜 20cm x 10cm
・月に数種類〜10種類程度
・同じ基板は予備を含めて2〜5枚
  →10種類 x 5枚で、最大でも50枚/月程度
・片面のみ
・趣味だからスピードは問わない(外注なら1ヵ月待ちでも問題ない)
・趣味だから品質にはこだわらない(つながっていなければらないところが断線してるなど明らかな不良品は不可)
・外注するなら中韓以外
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 07:08:54.11ID:9M6r8JG0
レジストやシルクが必要ならアートワークまで自分でやるって方法もある。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 07:16:20.84ID:FXDme/cn
>プリンと基板は自作するのと外注するのどっちが安いですかね?

どう考えても

プリン→自作するほうが安い
基板→外注するほうが安い

だろ
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 07:20:29.62ID:hF4bDQMn
>>256
片面
大した数は作らない
時間も品質も問わない
製造コストパフォーマンスが良い外注は使わない
ということですよね。自作で良いのではない?

初期投資は生基板を除けば、エッチング液、フラックス、Pカッター、油性ペン、それから原版の転写用のカーボン紙。
エッチングに使うバットとか廃液処理用の材料なども必要ですが、それも含めて2000円〜3000円ぐらいで済みます。
もともと工作をしている人ならドリルは持ってますよね。
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 07:29:03.14ID:FXDme/cn
>>261
それは外注とは言わんだろ
外注っつーてんだから「市販のプリンより少し当分控えめなものを作りたい」みたいな
要望をわざわざパティシエに依頼するか自分で作るか、だろ
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 15:00:41.95ID:7sa3WF4D
質問なんですが

ループ型変圧器みたいなもんてありますかね?

数千ボルトの電圧を12ボルトに下がるまで延々と10対1のトランスをループして昇圧降圧するとかみたいな

構造としては、コンデンサがトランスの両端に有って出力側が入力側に充電して降圧するとかみたいなのって可能ですかね?
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 16:55:27.01ID:7sa3WF4D
>>268
絵の環境がないんで
今思いついたのだと、ちょっと違うかも

要するに1000Vを10Vになるまで同じトランスを何度もループするってことで
出力側にコンデンサ2つつけて、片方は充電用で片方が放電用で、交互に充放電をしてループさせて降圧みたいなイメージ

で10Vになったら、閉じた回路が開いて、負荷側に電流が流れ出して、最初に戻って1000V入力するみたいな感じ

そんなのって可能ですかね?

ていうか、この場合コンデンサだと単にエネルギーが元の1%になってるだけとか言う落ちですかね?
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:24:31.69ID:HNjJYdC8
>>269
>絵の環境がないんで
紙に回路図を書く→
デジカメで撮る→
PCに取込む→
imgur.comを開く
写真をそのページにドラッグする→
自動的にアップロードされる→
そのURLをコピー→それをここに書き込む
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 18:21:00.97ID:9vC9iSii
どう想像してもうまくいきそうにもないが
トランスにコンデンサくらいの図 お絵かき使えばいいだろ
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:39:40.61ID:7sa3WF4D
>>270
いえそもそも回路図がかければ書くってのもあるので、回路がそもそも判らない
10Vになったらとか書いたけど、それを判別する半導体が判らないし
しかも交互に切り替えるやり方も判らない

単に基礎アイデアってことで
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:40:10.79ID:fVecMsSI
プリンと基板じゃないw
プリント基板w

やっぱ自作かぁ。
調べてたら初期投資で2万くらいかかりそうだったんだが、
3000円程度で済むならやってみようかな。
ドリルは持ってないけどそろそろちゃんとケースに入れたいから
ピンバイス買う予定。
ピンバイスは基板に限った話ではないから初期投資には含めない。

家で基板やプリンを作るのも凝った趣味っぽくていいかもしれない。
ありがとう、自作の方向で考える。
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/18(火) 23:38:51.27ID:hF4bDQMn
>>275
ケースに入れたいからピンバイスですか?
もうちょっとパワーのあるドリルを検討された方が良いような。
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 03:53:42.62ID:xKIW9tHy
>>264=269
マジで回答すると
1.トランスで降圧できるのは交流
2.コンデンサに充電した時点で交流は直流になってるから
そのままで「1次側にループ」しても通常の意味ではトランスで電圧変換できない
3.トランスの設計は1次側の電圧に大きく影響される
1MV:100kVのトランスと100kV:10kVのトランスは同じではない
電圧低くなるほど楽だから、高圧側のトランスを省略するための工夫は
意味あるかもしれんけど、低圧側省略する意味はない、っていうか
  色々既存技術がある

そもそも、1MV:100kVのトランス作れるなら1MV:12Vのトランスも作れるのに
発明の意義・目的は?
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 04:26:16.81ID:xKIW9tHy
余談だけど、これと逆と言ってもいいかもしれない有名な回路に
「コッククロフト・ウォルトン回路」がある

それから、商用トランス使わずにコンデンサを使って降圧する回路の
開発・実験記事が、昔トラ技に載ってた記憶がある
そのあたりも調べてから、この発明に一生かけるかどうか決めても遅くない
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 05:37:19.99ID:xiOB2l1t
ああ危ない!危ない!危ない!危ない!
こらボケ危ない言うてるやろが!
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 08:08:42.29ID:IJzOZup4
一次二次巻線は高圧小電流、低圧大電流として最適化するのに
どちらにとっても不利な条件になる
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 09:13:19.81ID:d2p8QOAo
例えるなら、超高速回転のガスタービンを減速して臼を引く感じかな
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 11:30:53.72ID:IJzOZup4
最適化って言うと難しく聞こえるけど
細い線を一杯巻く、太い線を少し巻く
と言うのが当たり前のトランス。
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 13:08:33.41ID:A0YH6ryW
質問です。

サーボモーターで、「フタバ互換」という表記を見ますが、
これは一体何が互換しているのでしょうか?
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 13:56:47.68ID:A0YH6ryW
>>291
なるほど、コネクターの話でしたか。
サーボの仕組みからして、なんで違いが出てくるのかと思いました。

ありがとうございます。
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 18:03:05.01ID:Val+BvIY
勝手が分かってくると調べ方も分かってくるから、
このスレで質問する回数が減ってきた。
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 02:55:50.19ID:5PC5bqhJ
AC100Vコントロールしたいけど怖いな
トライアックというものを使うらしいが、交流の波に合わせてパルスを発生させなければならないらしい
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 03:09:33.01ID:+M31eXpQ
普通に売ってる調光器とかじゃダメなん?
キットとかもあるし。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 03:23:42.84ID:5PC5bqhJ
基板エッチング時に湯煎の水温を一定に保ちたいんだ
PICで温度センサーをポーリングしつつ電気アンカをON/OFFするみたいな

湯煎のお湯にニクロム線突っ込んでアダプタから12V入れようかとも思ったが
色々調べてたら発熱量が足りなさそうだ
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 03:32:48.73ID:oJYhkVlz
>>299
秋月のSSRでいいじゃんゼロクロスだからPWMしちゃって大丈夫だから
あとは適当にPIDなりPI制御ででっち上げればいい
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 05:24:08.65ID:XwR7AGK5
熱帯魚用で安く売ってるんっじゃ無いかー
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 06:04:50.80ID:zP3ZPzoa
>>299
つい最近まさにそれと同じようなことをずっとやってたけど、材料は

・秋月の35A SSRキット
・部屋に転がってたCPU用ヒートシンク
・arduino UNO 互換機
・秋月で買ってきたK型熱電対用アンプモジュール
・秋月で買ってきたK型熱電対

こんな感じでホットプレートを120度一定に保つっていう温調装置作ったよ
熱電対用アンプモジュールが一番高くついた(1600円)
100度未満しか測らないならもっと安い別の方法があると思う

PICでもいいけどarduinoの方が圧倒的に簡単だし事例も多い
UNOの完成品を買っても1000円しない位なのでこだわりが無ければarduinoを薦める
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 06:29:40.18ID:q013k26F
PIC+トライアック+熱電対なら、発熱部以外、全てひっくるめて
1000円しないな
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 09:53:09.20ID:Tw1P1tc4
へー
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 10:47:13.51ID:XwR7AGK5
海外通販やAmazonなんかで温度コントローラは千円台で有るけどね
ボードだと二百円台
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 19:12:44.24ID:8/gX14Q/
イヤホンの断線しちゃったんだけど適当にはんだ付けすれば治る?
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 22:07:50.01ID:rqejcxt3?2BP(0)

本当に初歩的でお恥ずかしいのですが、ユニバーサル基板でPICマイコンにデータを入力した状態でもスズやメッキ線で半田付けしたところを繋がなくてはいけないのですか?
調べてみたのですが、素人の私には全くわからず・・・
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/20(木) 23:31:45.77ID:LiCgBCZl
HDMI入力振幅規定を教えて頂きたく。
デバイスメーカーは非開示(HDMI規格書を見よ)
会員じゃないので規格書が見れず。。。

ネットで調べたところ150〜1560mVp-pとか800〜1200mVp-pとか
デバイスによって異なるのでしょうか。
そもそも出力振幅は150〜800mVp-p(typ500mVp-p)なのに
入力規定が800〜1200mVp-pだったら読めませんよね?
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/21(金) 00:09:35.14ID:iWoM0dMt
>>314
あなたは「マイコンを使ったことがない」だけでなく「電子工作もほぼ経験がない」という、
相当な入門者って理解で良いでしょうか。

あなたの書き込みから想像できるのは、「ユニバーサル基板とPICマイコンを使った何かを作ろうとしている」ことぐらいです。

「データを入力」は、普通の解釈なら、マイコンのプログラムが外部の回路からデータを取り込むような意味になりますが、
ときどき、入門者の人は「プログラムを書きこむこと」を「データの入力」と言ったりします。あなたのは何を指していますか。

いずれにしても、ユニバーサル基板(こんな感じのもの http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03229/)を使って
マイコンの回路を組むならたいていの場合は半田付けが必要です。

どんなものを作ろうとしていますか?たぶんあなたのレベルで自分で回路を設計して、というもとはないと思います。
何か参考にしたWEBの情報や、書籍があるのでしたら、それのWEBのアドレスや書籍名も書くことをおすすめします。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/21(金) 01:37:33.49ID:zeT0C6FZ
>>319
はい。内部回路は理解しているつもりです。
動作状態でレシーバ側の差動振幅は
500mVp-pであった。
これは妥当か?上限は?下限は?
コンプライアンステスト環境がないなら
せめて振幅だけでも妥当性を証明せよ

こんな感じです。助けてください。
デバイスには50Ω終端時の入力振幅が
記載されてるものもありますが
今回は非開示なのです
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/21(金) 04:31:20.83ID:MWYUPfyY
線のついたコネクタについて教えてください。
基板と何かをつなぐ線のついたコネクタは何が最適なのかを教えてください。
部品屋さんに行くと色々な種類のコネクタが売っていてどれを選べばよいのか分かりません。

まず、基板とセンサーを分け、センサーを手軽に付け替えたいことから、こうした用途に適したコネクタが知りたいです。
センサーはトランジスタと同じ形をした3端子の安価な温度センサーを中心に考えています。
配線の関係から、3端子全てまとめて扱えるものがよいです。
センサーから基板までの距離については、色々試したいので決まっていませんが、
数十センチまでにしたいと思っています。

次に、I2C接続の場合のコネクタも知りたいです。

また、パラレル接続のLCDもワンタッチで接続できるようにしたいので、これに適したコネクタも知りたいです。
LCDと基板の接続は12本ですが、将来TFT等を扱うようになるともっと増えると思います。
現在はピンヘッダとピンソケットでLCDと基板を接続していますが、これは接続部に柔軟性が全くないため、
基板に加速度センサを付けて傾きを変えていくと、基板の角度によってはLCDが読み辛くなり激おこです。
LCDだけ分離したく、また、LCDを使い回ししたいため、線の付いたコネクタで接続したいです。

よろしくお願いします。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/21(金) 07:10:51.23ID:iWoM0dMt
>>321
パラレル接続のLCDがこのタイプなら
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00040/
LCDにこういうのを立てて
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00081/
電線はこんなので
ttps://www.omron.co.jp/ecb/products/cn/3/xg4m.html

コネクタと電線の接続は
ttp://www.marutsu.co.jp/pc/i/7760/
とか、万力とかで。
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/21(金) 08:18:01.38ID:NOXCEQzP
>>315
>会員じゃないので規格書が見れず。。。
そんなことはない。
少なくとも1.3aまでは開示されてる。
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 02:52:46.36ID:V8poUuqH
>>323
ありがとうございます。ダウンロードしたところ
振幅に対しての記載はなかったです。
他の資料も落とせるか確認してみます。

>>325
DVIを測定せよ、って意味でしょうか。
(間違ってたらすいません)

TMDS、HDMIの50Ω終端なら
振幅typ:500mVp-p程度かと思ってたのですが
デバイスによってはOutput(50Ω終端時)
typ1000mVp-p程度に設定出来るものもあり。
入力側の振幅規定は一体いくつなんだと。
ネットで引っかかるのは
150〜1500mVp-pとか
75〜1560mVp-pとか。
その辺だろうなとは予測できますが
公称値を知りたいのです
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 03:47:18.11ID:u3BsVteU
https://twitter.com/arduino/status/789496646388375553
この伸び縮みする棒って高いですよね?
こんなにふんだんに使えるほど安く買えるものなんですか?
電磁パイルバンカーを作りたいので、強力なやつが売ってるところを教えてください
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 07:44:41.58ID:eak7uD7f
>>327
月1本稼いでればたいした出費じゃないし、君みたいに月10万ちょいしか稼いでない
ワープアなら買う余裕もない
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 08:06:51.27ID:DmI9lLeg
>>326
HDMI はDVI を受けられる事になってるから、DVI 規格で出せば良い。
*逆は保証されてないが
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 10:00:08.36ID:/SsuMg4h
ストローク2,3cmくらいでいいなら車のドアロックアクチエータが結構強力
解体屋行って自分で外すといえば@500位で入手可
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 11:31:15.21ID:u3BsVteU
リニアアクチュエータで探したら1本5万くらいしたんですが・・・。
ちょっと作ってみたいだけなのに5万x6本はきついです。
ちょっと作ってみたいだけで毎月必ず行ってる旅行が行けなくなるのはちょっと・・・。
車も分解できないですし・・・。

電磁パイルバンカーをソレノイドってことはレールガンみたいな仕組みにするってことですかね?
コイルガンの仕組みは威力出ないらしいので駄目です。
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 12:45:49.93ID:yJcbwXq0
いま手軽に無線でスイッチを入れたり状態を読み取ったりしようと思ったら
TWI-Liteを使うのが一番安上がりですかね?

通信距離は部屋の中かせいぜい隣の部屋まで。
スイッチを入れたりできればいいので通信速度なんて求めず。
受信機送信機はできるだけ安くあげたい。

ちょっと前まではXbeeぐらいしか無かったけど端末が2千円もする
それだったらTWI-Liteの一個千円ぐらいで買えるやつの方がふさわしいですかね?
もっと安くあげることってできるとおもう?
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 12:57:06.26ID:OBd/GgGl
>>335
ESP8266 (変換ボード付き含む)
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 13:37:47.01ID:eak7uD7f
twi-literが1個1000円で買えるならあんまり価格面での優位性はないけど

Wio Node (ESP8266)
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01HT253O4
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 15:25:51.76ID:OBd/GgGl
>>336
秋月で550〜650円だが
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 23:53:52.12ID:0VWUJrzf
ESP8266で質問ですが、
開発や書込にArduinoを使わずに、
ESP8266を「無線機能付きマイコン基板」と考えて
GCCとかのフリーのCコンパイラと手作りの書込器で
ESP8266のマイコンに書き込むことはできないのでしょうか?
LEDの点滅とかができれば、
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 00:55:00.06ID:J1vOrblb
期待してる回答とは違うけども。

フリーのCコンパイラ必要?
ArduinoのIDEも無料だけどだめかな。

書き込み器が何のことか分からないけど、
FT232RLのようなシリアルUSB変換のこと指してるんだったら、
「Arduino書き込み専用器」じゃないから持ってたほうがいいと思う。
パソコンソフトの開発なら思い通りに動かないときとか、
printfでコンソールにログ出せるけど、ESP8266とかマイコンは出せないじゃん。
シリアルUSB変換器があればマイコンからパソコンのコンソールにログ出せる。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 03:45:23.87ID:vxDfyLcA
>>342
すみません、Arduinoを使いたくないんです。
プログラムと言えばいいのにスケッチと言ったり、そういうのが、たまらなくイヤなんです。
書き込み器とは、PICKit3のようなものを指しています。USBでできるならそれでいいです。
デバッグにはもちろん、ESP8266のUARTピンに接続してprintf()は使おうと思います。
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 05:42:07.81ID:J1vOrblb
>>344
じゃあ書き込み器の話は解決したとして。

ESP8266には最初、ArduinoではなくATコマンドなるものが載ってる。
コマンドラインでの操作を想像してもらえればいい。
それがシリアル経由で叩けるから、PICとESP8266をシリアルで接続して、PICからATコマンドを叩くという手もある。
注意点として、ATコマンドはArduinoの代わりとなるものではなく通信関係のコマンド群だから、
Arduinoを使ったときと比べてできることは大幅に減る。
LED点灯すらできない。
だから例えば、通信の結果LEDを点灯させたいのであれば、
PICからシリアル経由でESP8266のATコマンドを叩き、結果をシリアル経由で受け取り、PICでLEDを点灯させる形になると思う。

そもそもATコマンドとArduino以外のものを入れると技適が外れる可能性があるから、こうやって他のマイコンから操作したほうがいいと思われる。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 06:42:50.32ID:XmL0ZAoM
>>344
感情的な好き嫌いがあるとめんどうくさいね。

>>346さんが書いている技適の件の情報はここへ。
ttps://www.switch-science.com/catalog/2346/
>登録証明機関に確認した上で、Arduino core for ESP8266 WiFi chipと
>SDKを使っている限りにおいては、認証には影響を与えないという回答を
>下さいました。他の開発環境など、ファームを書き換える部分によっては、
>認証に影響を及ぼし得るとのことですので、ご注意ください。



俺もよくわからないのですが、ここはご覧になりました?
公式の開発リソースのページですが、開発のためのソフトウェアやドキュメントがダウンロードできるようです。
ttp://espressif.com/en/products/hardware/esp8266ex/resources

ここのDocumenttation → Getting Started の ESP8266 Quick Start Guide にコンパイル環境の構築についても解説されています。
Lubuntu を 仮想マシンで動かす開発環境のようです。使っているOS環境との相互の影響がなくて良いかもしれませんね。
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 11:22:58.58ID:q9OP294G
オレもちゃんと見たわけじゃないけど、Arduino嫌なら
espressifの開発キット使ったらできる、ってことだろうね

Arduinoと違ってGDB動くとしたら、メリットあるかも・・・だけど
そこんところどうなんだろ?
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 12:34:34.17ID:maJmcrw7
Arduino使ってる℃素人に大きくなれないぞって言われてもねえwww
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 13:37:54.60ID:XmL0ZAoM
電気のことに明るくなくて、Arduinoを使い始めた学者さんやクリエイターもいれば
電気のことにとても詳しいけれど、それ以上でもない人もいるよ。
前者から見れば大切なことは目的を実現することだし、それが達成できるなら手段は割とどうでもいい。
後者から見れば何か(それが何かは分からないこともある)を実現するための手段を身に着けることが大切だったりする。
一面を見て相手を蔑むことに意味はない。
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 13:42:19.32ID:kFfI4Dpx
例えるなら、入門的な本に

「でんせんをむすぶ」って書いてある感じかな
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 15:54:52.50ID:XmL0ZAoM
>>351
あるある。あるわー。そういうのを見たらドン引きだ。

電気に関してはそういうレベルの人「でも」使えるシステムってことだよね。

もし、そのシステムを蔑むなら、
そのシステムを使って電気に明るくない人が実現できることを、
そのシステムを使わずに、少なくとも同じぐらいの時間でできなくちゃつまらないね。
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 16:24:51.44ID:URyacowO
トランジスタの直流増幅率(直増率)が良くわからないので教えて下さい
PS-2キーボードをマイコンでよみ取る回路があって、その回路はこうなっていました
抵抗は2つとも4.7Kオームです

トランジスタは2SC1815が指定されていたのですが、ここで使うトランジスタ(2SC1815)は
Yランクを使うのでしょうか?GRランクを使うのでしょうか?あるいはどっちでも
よいのでしょうか?

YランクとGRランクでは直増率が違うわけですが、この局面では必ずXXランクを
使う必要がある!というのであればなぜなのかを教えて頂けませんか
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 16:58:27.10ID:XmL0ZAoM
>>353
その回路ではランクに気を使う必要はなくて、トランジスタも小信号のNPNならなんでも(は大げさか)良い。
マイコンのinが5V-0Vに振れればいいし
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 17:21:41.67ID:8EfC7s6A
>>352
>そのシステムを使わずに、少なくとも同じぐらいの時間でできなくちゃつまらないね。

そうでも無い。Arduinoみたいにオブラートが分厚すぎると出来ない事が多くなる。
℃素人には十分かも知れないが、少し複雑な事をしたいと考えても実現出来ない。
ま、℃素人なら複雑な事なんて思いつかないだろうから関係ないが、実現出来るなら
コーディング時間は厭わないなんて事はよくある。一回作ればモジュールとして使いまわせるしな。
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 17:22:18.06ID:wqDJpf6S
>>353
マイコンの出力がHの時、トランジスタのベースに流れる電流はベースとマイコンの
間にある抵抗より
5V/4.7kΩ ≒ 1mA

一方、コレクタに流れ込む電流はコレクタと5Vの間にある抵抗だけで決まるので
5V/4.7kΩ ≒ 1mA

つまり、この回路においては増幅率1(を増幅と呼んで良いかはさておき)あれば事足りる


例えるなら、ランクの違いは水道の蛇口の大きさの違い
蛇口を半分だけ捻っても蛇口が大きいと1分で風呂桶1杯分の水が出るけど蛇口が小さいと
バケツ1杯分の水しか出せない

ところが、そもそも蛇口につながってるポンプの能力が「1分でコップ1杯分の水を出力」
しか無いので大きい蛇口でも小さい蛇口でも出力は変わらない
そんな感じ
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 17:41:06.99ID:wqDJpf6S
そう思うなら君がもっとわかりやすい回答を付けてみたら?お馬鹿さん
あ、お馬鹿さんだから無理なのかw
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 17:52:08.29ID:zYP5qj2d
> 例えるなら、ランクの違いは水道の蛇口の大きさの違い
折れは「スピンドルの荒さ」だと思ってた。

「蛇口の違い」の言わんとするところはおそらく吐出量だから、
パワー用か小信号用か違い。
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 17:53:25.43ID:zYP5qj2d
あれ。
なんか日本語がおかしいけど、補完して読んでね。
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 18:01:23.93ID:StpvAA0b
電気と水は違うんだから、無理に喩え話にしないで数式示して終わりだろ
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 18:13:25.67ID:Mr7HaRo0
>>361
補完して読んでも意味がわからないけど
水道の蛇口に例えるなら、ランクの違いはコックのひねり角度と水量の関係でしょう
パワー用か小信号用とか関係ない
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 18:15:38.73ID:kFfI4Dpx
電気を水に例えられるのはエネルギー的なことだよ(いわゆる電気)
制御や論理には向かないね(いわゆる電子)

トランジスタを小さい水車(ベースエミッタ)と大きい水車(エミッタコレクタ)を
車のターボのごとく軸繋ぎに描いた例え辺りで無理があると思った
幼少のころ
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 18:21:34.75ID:Sc5vq5Z3
>>358
前半の計算式で十分なのに蛇足がついているといいたかっただけ
たとえ話でスイッチング動作の説明からかえって遠ざかっているのを気にしました
飽和領域のスイッチング動作を説明するのも理解するのもかなり大変なので横道にそれるのは良くないです
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 18:39:48.94ID:Juz5mcyO
蛇足かどうかはお前が決めるこっちゃないでしょ、豚
>353が>356を読んで理解できるかどうか、水道の例え話で分かるか否か
なんだからお前がイチイチ横から口挟むこっちゃねえよ、糞豚
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 19:49:17.61ID:XmL0ZAoM
たとえ話は実際とは違うことが多くて、たとえ話でわかったような気持ちになっていると
やっぱり実際のものをうまく理解できていないことがよくある。

俺自身は導入としては面白いとは思うけれど>>362に賛成だな。
よりよいたとえ話を作ったり求めたりするより、そのものの動作を理解できるようにする
べきだと思う。
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 20:04:23.01ID:XmL0ZAoM
>>355
>そうでも無い。Arduinoみたいにオブラートが分厚すぎると出来ない事が多くなる。

その議論はおかしい、というか俺が言ってることから逸脱した議論だ。
「そのシステムでできることを」って話をしているよ。

出来ないことが多い少ないは、立場によって変わる。あなたにとっては、できないことが多い、
だろうけれど、ここでは、まあこれで十分だ、と考える人の立場で考えてほしい。

それと、あなた個人の能力の話にも関心はない。できる人はできる。当たり前。
平均的なエンジニアだったり、他の分野の人の平均的な電気の能力を想定した話だよ。
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 20:28:15.08ID:8EfC7s6A
>>370
別にお前の言ってる事が世の中の制限を決定してる訳じゃない。
Arduinoしか使えない奴がグダグダ言っても始まらないって事だ。
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 21:39:40.85ID:s7CVA6Kv
ネットで例え議論するとだいたい本題と離れて
いやその例え良くないAはそれだとかいう流れになる。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 23:09:10.79ID:v6qwnR4X
>>371
別にArduinoである事がプログラミングの自由度を奪う条件でもないのに何を言ってるんだ
別に手間が減るだけでロジックの難易度が下がる訳でもないしな
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 23:20:47.44ID:XmL0ZAoM
あるモノをめぐって討論する際に、
あるモノに否定的な立場の人は、マイナス要素だけを強調してプラス要素を見ない。
あるモノに肯定的な立場の人は、プラス要素だけを強調してマイナス要素を見ない。

>>374もマイナス要素から目を背けてないかな。
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 23:35:07.36ID:XmL0ZAoM
>>371
>別にお前の言ってる事が世の中の制限を決定してる訳じゃない。

いやいや、世の中の制限を決定するなんて話はしてないよ。
それで事足りるニーズを前提にしてる、って話なんだけど。
「Arduinoと既存のシールドの組み合わせでこれだけのことができる、俺の用途には十分」
って言ってる人に、世の中の制約云々の話をしてもしゃあないでしょ。

>Arduinoしか使えない奴がグダグダ言っても始まらないって事だ。
(1)それで十分な人ならそれで十分。始まるかどうかは用途次第。
(2)デンキ屋ならもっといろいろな世界を知っていないと大変なのはわかるけれど、Arduinoでできることが同じだけの時間でできないのなら、蔑むのは格好悪い。

蔑む前にArduinoでできることぐらいはオチャノコサイサイでできて、さらに(あなたみたいに)それ以上のことができないとね!
当然だけど(1)も(2)もあなたの技術を語ってるわけじゃないから「俺ならできる」なんて話にもっていかないでね。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 22:07:25.16ID:/nfIkmCF
FETの選択について教えてください。

まず、このサイトの一番上にある回路を組みたいです。
http://airvariable.asablo.jp/blog/2013/03/02/6734772

この回路にはNチャンネルのMOSFETが使われており、
丁寧に同じFETを売っている通販サイトへのリンクまで紹介されています。
そして、実装された基板の写真では表面実装のものが使われています。
しかし、私はブレッドボードで試作することが多く、
できることならブレッドボードに挿せるピンを持ったものを入手したいです。

実際に店舗に行って探してみましたが、
安いものには「低周波増幅用」「プリアンプ」などと付いていたり、
電圧の表記がマイナスになっていたり、
ちょうど良さそうなものは300円〜600円くらいしたりと、
買うのをためらうFETしか売っていませんでした。
このサイトで紹介されている表面実装のFETが40個入りで200円なので、
トランジスタ型のFETでも1個300円〜600円するとはとても思えません。
結局買えずに帰ってきました。

そもそもFET自体、種類が大量にあって分かりません。
どのFETを買えばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 22:37:09.20ID:zQFVPqTP
>>377
google大先生で「FET 5V 3.3V」で検索すればいろいろ作例が出てくるよ
次からは質問する前にせめてそれくらいは調べようね

よく使われるのは2N7000とか
2N7000なら秋月で1本20円だよ

VgsのMAXが3Vなのは用途によってはちょっとまずいかも知れないけど
そこのサンプル回路みたいな5V<->3.3Vのレベル変換なら大丈夫でしょ
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:03:37.06ID:/nfIkmCF
>>378-379
ありがとうございます。
昨日は明け方までGoogle先生で必死で調べたのですが、
「FET 5V 3.3V」というワードで調べるのは思い付きもしませんでした。
「MOS FET とは」「FET Nチャンネル とは」「MOS FET 種類」「FET トランジスタ 違い」「FET 動作」「FET 汎用」などで調べていました。
次回からは「FET 5V 3.3V」のようなワードで調べられるよう、参考までに、
「FET 5V 3.3V」という検索ワードにたどり着く思考プロセスを教えてください。
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:12:43.54ID:Xo6PU8HV
あんた、5Vと3.3VのレベルシフトをFETでしたいんじゃねえの?
5V 3.3V レベルシフト FET
で検索するでしょ、ごく普通に。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:34:51.34ID:/nfIkmCF
>>381
別にFETこだわりがあるわけではなく、ただ異なる電圧のI2Cデバイスを接続したかっただけです。
FETにこだわっているわけではないので、「異なる 電圧 I2C」等で調べていたところ、前述のサイトにたどり着きました。
部品を見ると40個入りで200円と、変換モジュールを使う場合と比べて非常に安価であったため、
この回路を作ろうという方向になり、ならば同じFETでブレッドボードに挿せるものを、と調べ始めました。
この時点で、「FETを使ったレベルシフト回路」ではなく、「サイトと同じ性能・価格のFET」を探す方向に意識が向いています。
回路図はすでに目の前にあるため探す必要はなく、探す必要があるのは、手元にない、回路図中のFETだけだと判断しました。

昨日明け方まで必死で調べたものを調べていないと言われ、次から調べるように言われましたので、
このような流れで「FET 5V 3.3V」という検索ワードに思い至る思考プロセスをご教示ください。
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:49:28.71ID:/nfIkmCF
妄想でレッテル貼るだけ貼っておいて、説明能力が足りないがためにうざいと遠吠えして遁走するのですね。
親や恩師にそういう教育を受けてきたのでしょうから、これ以上聞いても仕方ありませんね。

FETに関しては教えていただいてありがとうございました。
回答してくださったお陰で詰まっていた電子工作が進みます。
感謝致します。
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 00:27:45.57ID:kJQshBr6
>>384
結果が出ないのは、やらないのと何が違うんだ?
その変な怒りの矛先は、自分自身に向けるのが正しいんじゃねーの?
まずはその視野の狭さを、どうにかすること。以上。
もう来ないでね。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 01:09:49.87ID:0ymEklat
コミュ力不足の偏執回答者が
釣り針ですらないものに食い付くスレw
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 01:28:22.61ID:83osOU1j
>>386はもう来なくていいよ。
想像力の欠除したあんた一人消えたところで問題ない。
というよりスレが荒れるから迷惑。
どうしてもこのスレを荒らしたいならまたおいで。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 07:42:27.24ID:wFF5D+l/
質問が、どのFETを買えばいい?だから答えが出たのでそれでいいだろ
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 08:02:35.95ID:buFbAzPk
2N7000もいいけれど、2SK4150もON抵抗は高いけれど、スレッシュは低いしこの用途ならいいかも。
まあでも、これからは変換基板を使うようにしないと、ブレボ工作はどんどんやりにくくなるだろなあ。

>>391
>>382を見ると、
>検索ワードに思い至る思考プロセスをご教示ください。
ってことだから、調べられるようになる過程を学びたいってことだと思う。熱心な人だなあって思う。

この場合は、回路の動作とFETの性質を理解できていれば、
Digikeyでパラメータ検索したり、秋月などで入手しやすい部品のデータシートを片っ端から探したりできる。

たいていのできる人って、こういうことを、こまごまとした勉強と実践の中で自然に身につけているんじゃない?
どうやれば調べられるようになるのか、ってできる人ほど他人には教えにくいだろうな。
℃玄人氏なんてその典型だから、人が自分と同じようにできないこと、人に教えられないことがもどかしくて仕方がないはず。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 08:19:22.94ID:buFbAzPk
>>384
熱心なのは良いのに、
>妄想でレッテル貼るだけ貼っておいて、説明能力が足りないがためにうざいと遠吠えして遁走するのですね。
>親や恩師にそういう教育を受けてきたのでしょうから、これ以上聞いても仕方ありませんね。
これは良くない。安易な答えを求めすぎだし、質問する立場なら、これぐらいで罵倒しかえすものじゃない。

なんか質問して、質問の仕方や態度が悪いと言われたら、いきなりキレちゃう人がときどきいるな。
匿名掲示板でなけりゃ二度と質問できないわけだけど、やっぱりまずい。

学習って一朝一夕にできることでもないし、この場合の、目的の部品を自力で探す、という行為は結構奥が深いよ。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:03:05.68ID:KTYHuEjG
FETで質問させてください。
このグラフを見て下さい。
http://imgur.com/a/FTLs9

これは、2SJ349 60V 20A のもので、秋月で売っています。
このグラフの見方を自分なりに考えたのですが、正しいか不安で、質問になりました。
以下の理解は正しいでしょうか?

5Aの負荷をon/offしたいとき、

1. 左のグラフで、GとSに3Vをかけると、8Aまで流れるので5Aなら大丈夫、と読む。
  それを右のグラフに持っていくと、3Vで5A流すと、DとSで0.4Vくらい落ちる、と読む。
  すると、5A X 0.4V = 2Wの発熱が予想される。

発熱を下げるために、Vgsを3V→8Vにすると、

2. 左のグラフでは範囲外だけど、20A以上流す能力があるので、5Aは楽勝と読む。
  今度は右のグラフのVgs=8Vを見て、5AならDとSで0.2Vくらい落ちる。
  すると、5A X 0.2V = 1Wの発熱が予想される。

3. TO-220は、62℃/Wなので、1Wの発熱だと、62℃も温度が上がってしまう。
  なので自立(放熱器なし)はツライ。5℃/Wの放熱器に取り付けると、
  周囲温度 + (5℃/W x 1W =5℃) の温度上昇で済む。

4. いい感じになったと思った矢先、グラフは全部「パルス測定」でした。
  パルス測定は、duty=1%, 周期○○us とか規定があり、FETにとっては条件が有利。
  実は連続で使いたいから、この発熱では済まないと予想しました。

5. 実際に「連続使用」したときの、Vds (発熱)は、どのようにして知れば良いのでしょうか。
  どこか別のグラフで読む部分がありますでしょうか?
  それとも現物で実験しないとわからない、とかでしょうか?

宜しくお願いします。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 13:13:27.23ID:KTYHuEjG
私は、>>377とは違います。
宜しくお願いします
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 13:14:38.14ID:EKfOnLxa
ただのスイッチング動作の時は代表特性グラフギリギリな設計しないよ。
俺ならVgsが5V以下の時はそのFETは選ばない。
ケース温度を100度とか仮定したON抵抗ざっくり見てIxIxRで発熱量求める。
実装がその熱を想定温度内に収める放熱力があるか検討する。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 13:53:07.61ID:KTYHuEjG
ありがとうございます。
確かに、マージンは重要ですね。参考にさせてください。

ちなみに、パルス測定のグラフを見て検討されますか?
連続使用との差異はどのよう考えればよいでしょうか。
連続=100%なので、パルスdutyの逆数倍が連続使用時と考えるのでしょうか。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 14:36:04.73ID:EKfOnLxa
パルス測定なのは、そうしないと接合部温度がどんどん上がって測定値が定まらないから。
連続使用でもその測定条件に当てはまるんなら信用すればいい。
連続使用できるかどうかは究極的には装置が焼けるか焼けないか。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 15:04:11.80ID:KTYHuEjG
>>398
何度もありがとうございます。
>そうしないと接合部温度がどんどん上がって測定値が定まらないから。
パルス測定である理由は、そうということなのですね。
つまり、半導体の温度が上がらないように外部放熱をしっかりしてあるなら、
あのグラフは正解と考えて良い、ということですね。納得しました。

あと、グラフの見方や計算の仕方は、あのようなな理解で正しいでしょうか。
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 16:24:26.85ID:aX9kAlTY
>>400
>1. 左のグラフで、GとSに3Vをかけると、8Aまで流れるので5Aなら大丈夫、と読む。

そうは読まない。あくまでティピカル値だから傾向だけ。
データシートで保証されてるのはこれだけ。

ドレイン・ソース間オン抵抗 RDS(ON) Ta = 25℃
VGS = -4V, ID = -10A 最大 90mΩ
VGS = -10V, ID = -10A 最大 45mΩ

さらに別のグラフで温度が25℃から80℃に上がるとON抵抗が3〜4割上がる
のも考慮に入れて余裕をとる。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 16:56:10.46ID:pAnFSnXQ
すっごい素朴な疑問


395 : 774ワット発電中さん 2016/10/25(火) 12:51:07.33 ID:pAnFSnXQ
またお前か

396 : 774ワット発電中さん 2016/10/25(火) 13:13:27.23 ID:KTYHuEjG
私は、>>377とは違います。


なんでこれだけの会話で>>395が言ってるのが>>377だって思ったの?
すっごい不思議なんですけどw
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 16:56:54.94ID:s6cZdeQt
ダーリントン接続のトランジスタでも、普通のと同じ様にテスターの導通チェックで死活判定出きるの?
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:17:49.25ID:0GXflQ8C
>>402
そういうのを野暮って言うんだ
その内容だけで、しかも20分程の出来事なんだから察しろよ
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 19:34:36.95ID:TMTCJqRl
>>403
テスターの電源電圧が、VBEより大きければ、死んでないかどうかは、わかる。
劣化して無いかどうかは、hFE計らないと分からない。
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 20:14:20.98ID:0ymEklat
>>390で終わったはずなのにコミュ力不足の偏執回答者が変な怒りで粘着するスレはこちらですか?w
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 14:29:22.83ID:CJEiahHf
全くの初心者で申し訳ないです
当方費用をかけずに小型の点滅するLED単発を作りたいと思っております
電源はCR-2032 3V
LEDは順電圧2.0-2.3V 逆電圧5V 電流20mA

この二つを直に半田で固定して電池が切れるまでの使い切りにしたいと思っております

ご教授願いたいのは
1.動作は問題ないか(壊れる可能性)
2.寿命は大まかにどれ位持つのか

以上2点でございます
何卒よろしくお願い申し上げます

何か足りないものがあれば補足させていただきます
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 15:45:18.96ID:XtwEHJd+
LED1個じゃなくて2個か3個だったと思うけど
ピカピカ点滅するの百均で売ってたと思う
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 15:51:03.40ID:sSMSKla+
>>416
電流制限抵抗いれないと過電流ですぐにだめになるかも。電池の内部抵抗でそこまで過電流にならんかもしれないが。
電池はテープとかで固定で良くない?
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 15:56:54.64ID:W2vzrfPF
>>418
ありがとうございます
そうですね絶縁テープを使えば使い捨てにしなくてもすみそうですね
やはり現物で実際にやってみないと分からないことが多いですかね
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 16:28:30.08ID:pxl+xGtg
秋月の高輝度自己点滅型LEDなら青でもVf3.3Vだし
回路例も乾電池2本になってるし、これでいんじゃね。
LEDの色や極性チェックの時にCR2032便利だよね。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 17:01:02.77ID:8nPODFXe
イベントの電飾か? 学校祭でバンドステージで単5電池にムギ球つないで楽器機材にあちこち貼ったの思い出す
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 17:13:41.03ID:W2vzrfPF
>>421
実はコンビニを経営してまして
新商品など目立たせたい商品の値札の左右に取り付けたいなと思っております
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 17:31:37.03ID:8nPODFXe
以前秋月で2032用のボックス買ったことあるな 100個200円位
テープだとやがて接触悪くなるし簡易でもボックス作るのがいいと思う
ダイソーで売ってる塩ビみたいな工作用の樹脂ボードなんかで
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 17:51:47.35ID:GJHGB1U0
>>413
電池−51Ω−そのLED−電池でいいじゃないか?
ttp://bake-san.com/led012.htm
ただ、青色も含むのに順電圧が2.0-2.3Vっていうのがデータシート間違いの気がする
単色の自己点滅にしたら?

1ヵ月は持たない気がする
故障って何それおいしいの?
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 18:02:21.77ID:UoMJpjVC
アンカも打ってないのに反応してる奴って身に覚えがあるか自意識過剰

精神疾患抱えた奴が勝手に炙り出されてる状況
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 18:05:04.30ID:W2vzrfPF
色々と情報をありがとうございます
まず最優先事項が単価を安くと言う所です
後は目立つという事
後は省スペースですね

どうしましょうか(笑)
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 19:21:08.88ID:n1y9wlOT
コンビニ経営者が数個作るのにコスト気にするかよw
作る手間賃の方が高いだろうに。
量産なら何処かに外注に出せば?
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 19:43:09.84ID:uVx0E5qB
>>426
CR2032は公称220mAhくらいだから、20mAとしたら全点灯で11hか。
1/10点灯で110h、5日くらい。

LM3909使えば何ヶ月も持つよね。
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 20:08:05.94ID:FJysdStF
せっかく作る気でいるのにスマンのだけど。

お店の手描きPOPの裏に貼り付けて使うもので、キラッキラッと光るものがあるよ。

光るPOP
ttp://www.meiwa-snglsm.com/product/kirari.html
点滅パターンによるけど、CR2032で90日。(んー本当かな、それぐらいはいくか)
5個から買える。単価税抜き130円。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 21:41:38.60ID:/gfvUVge
質問です
マルチバイブレーターがわかりません。どこがわからないかというとドランジスタのe-c間が設置された場合,設置された側が0vになるということがわかりません。
ショートすれば0vになるということでしょうが、電流が流れているのに電位差がなくなるというのがどうもわかりません

また、もし5vに帯電した場合ドランジスタe-c間が設置されていれば設置されていた方と逆側が-5vになることです。
ここが意味不明です。

原理は分かるのですがコンデンサの理屈が意味不明です。マイナスになるというのが一番意味不明です。

宜しくお願いします
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 21:42:07.04ID:/gfvUVge
マルチバイブレーターがわかりません。どこがわからないかというとドランジスタのe-c間が設置された場合,設置された側が0vになるということがわかりません。
ショートすれば0vになるということでしょうが、電流が流れているのに電位差がなくなるというのがどうもわかりません

また、もし5vに帯電した場合ドランジスタe-c間が設置されていれば設置されていた方と逆側が-5vになることです。
ここが意味不明です。
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 21:42:39.08ID:/gfvUVge
マルチバイブレーターがわかりません。どこがわからないかというとドランジスタのe-c間が設置された場合,設置された側が0vになるということがわかりません

また、もし5vに帯電した場合ドランジスタe-c間が設置されていれば設置されていた方と逆側が-5vになることです。
ここが意味不明です。

原理は分かるのですがコンデンサの理屈が意味不明です。マイナスになるというのが一番意味不明です。

宜しくお願いします
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:38:09.03ID:XXSP0/Pv
そこまで理解できているのなら電圧ってのは電位差、どこが0Vにしているか考えれ
あと設置は接地な
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:39:12.45ID:6HHLeyxx
こういうのって、電気電子に全く疎くて、ただマイコンで遊んでるだけの俺からすると、
マイコンでやりゃいいじゃん、何に必要なの?
って思ってしまうんだ。

で、何に必要なの?
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:57:55.60ID:bft8Z6Cv
>>438
マイコンと組み合われても、回路の応用性を広げるため。マイコンみたいに、パソコンや統合開発環境なんか無くても、動作する。安い。
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 01:38:10.41ID:+hWiMzlh
>>438
マイコンしかできないのは良くない。
アナログ技術も身に付けるべき。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 02:17:34.64ID:LAOWM4Nk
>>438
そういう類の人なら知らなくてもいいけど、エンジニアなら知っておくべき
でないとエンジニアでなくチェンジニアになりかねん
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 03:17:03.85ID:h2Z33EAN
みんな、チンケなべき論なのね。
具体的にこういうシチュエーションでマイコンより優れている、とかは書けないの?
ただの精神論なの?
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 03:38:29.97ID:k/NSezwO
>>442
勉強のためぐらいでしょ、アナログ回路と*HDLはエンジニアの嗜みとかそんなもん(やれれば高単価な仕事は来るだろうけど)
個人でやってる分にはコスト的にも微妙やろな
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 06:49:13.44ID:IIMgQmCb
アナログが分からないでマイコン弄っても詰まらない。
レベル低過ぎwww
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 07:16:42.12ID:2FV1Mqg+
デジタルはアナログの内の一状態に過ぎない。
と言うのはお経みたいなもんだが、

リニアやロジックで済むような処理なら
プログラムを書かなくてよい(メンテしなくてよい)し
輻射もしない(または少ない)
部品も安いし。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 07:19:03.34ID:I4FE4BAn
>>442
>みんな、チンケなべき論なのね。
アナログ回路も知っておくべきかな、っていうニュートラルな立場での質問ではなくて、
マイコンで良いだろ、アナログ回路なんて知ってる必要あるかよ、という立場からの質問だから相手にしたくないのだと思います。

こんなのは? という例を出したら、ニュートラルな立場の人ならそれをまず受容します。
必要ないだろという立場の人ならまずケチをつける。酷いのになると、「ハイ論破、次ある?」みたいな態度をとる。
必要性がわかっている人は、あーあ、って思うけれど、嫌な思いをしそうな相手に教育して差し上げる義理はないわけだし。
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 07:28:22.92ID:d1nu+Ecg
>>442
今となっては実用的必要性からマルチバイブレータが必要になる場面はない。

以上

だから知らなくて良いか?
良いんじゃない。あなたは。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 08:33:48.84ID:+u+ZiqeM
「『ド』ランジスタ」でコレだけ釣れたら大量だ、おめでとう。
ここはそういう事を嗜むスレだ!
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 08:40:43.95ID:zPUob+Gi
>>442
こういうこと言う奴はたいがい底が浅い
学習するということの本質をわかっていない

こういうこと書くとまたべき論とか言われるので議論にもならんがな
議論はせずに信用しないことにしている
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 08:54:23.49ID:nCkUC1li
トランジスタ回路を扱うなら知っていても損はないがそれよりは
Armでもavrでもpicでも主処理を邪魔せず波形出力する方法とか
fpgaの片隅に面積食わずに波形出力する方法とかの方が「実用」的価値は格段に高い。
なんでマルチバイブレーターなんか学ぼうと思ったのか分からん
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 11:32:43.08ID:0IVLnW4R
アナログの勉強をぜんぜんしてないから耐性の高い回路も組めないし、ゆえに
会話においてもあおり耐性が高くない

関係ないと思うかも知れないけど現実には両者にはちゅあんと相関関係があることは
確定的に明らかなわけで
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 14:07:26.84ID:+hWiMzlh
トランジスタ2石の、丸千葉いぶれーたーって、
左右線対称の回路なのに、なんで発振するんでしょうか。
と言うことは、
最初の発振が、どちらのLEDが光るか わからないということでしょうか?
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 14:50:51.55ID:/M2OfNZr
はじめて回路らしいものを作ります
手始めにリチウムイオンバッテリーを使用した5Vの安定化電源を
キットでお手軽に作ろうとしています
使用予定のレギュレータはTPS7A47です
ttp://www.tij.co.jp/product/jp/TPS7A47
ttp://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/AE-TPS7A4700_manu%20ai_a2_v2.pdf

降圧昇圧両対応の特殊なレギュレータで入出力電圧差1Vとあります
VI=VO(nom)+1.0V or VI=3.0V(whichever is greater)
バッテリーの電圧は3.3V~4.2Vなのでフル充電してしまうと電圧差0.8Vとなり
作動不能になるという事でしょうか?

降圧に電圧差が要求されるのはドロップアウト電圧もあるのでそういうものだと理解していますが
昇圧は単に入力電圧(下限はあれど)が出力電圧より低ければ動くものだと思っています

作動不能の場合、効率の高い解決策はどのようなものが考えられますか?
動作可能の場合、電圧差0になりますが出力電流が下回らなければ
リップル除去目的でDC5V回路の間に配置できると思いますか?
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 16:01:24.76ID:gR4KpgKA
これまでに出たまともなご意見だけを拾わせていただくと、

プログラムを書かなくていい。
開発環境を用意しなくてすむ。
安くできる。

以上がメリットってことでよろしいでしょうか?
他にもありましたらお願いします。
なお、精神論、感情論を相手にする気は無いので、ご容赦ください。
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 16:07:58.85ID:EpTWPuwc
アナログ回路のメリットを論理的に示せもせず、
初心者質問スレであることすら忘れて、
ただの思い込みで火病ってるジイ共が見苦しい。
>>445
>>447
>>450
>>455
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 18:51:17.08ID:j81+mra/
>こういうこと言う奴はたいがい底が浅い
>学習するということの本質をわかっていない
こういう、エスパー気取りが巣食ってるから。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 19:22:34.24ID:zPUob+Gi
マルチバイブレータを理解したいって言ってるのに
マイコンでやればいいとかとんちんかんなことを言うからでは
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 19:45:46.87ID:5shc1EsX
マイコンじゃダメだと思うなら、その理由を説明してやりゃ済むのに、
>底が浅い
>本質をわかっていない
とか、無意味な精神論を語るからでしょ。
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 20:32:22.53ID:nW2440Qg
俺もマイコン使え派だけど、さすがに今回のはバカじゃなかろか
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 20:44:37.97ID:nqWi0nQX
>>470
ああ、なるほど。
自分のレスでさえ文脈がとらえられないのねw
火病でなく無能だったか。
何か納得した。
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:45:02.09ID:DDi3tas7
なぜ否定されたと思い込むのか不思議だ。
「マイコンじゃダメなの?」って聞いただけなのに、過剰に反応する人たち。
>レベル低過ぎwww
>ニュートラルな立場での質問ではなく
>…という立場からの質問だから
>良いんじゃない。あなたは。
>たいがい底が浅い
>本質をわかっていない
>会話においてもあおり耐性が高くない
>とんちんかんなことを言う
そんなに余裕内無いの?
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:59:16.41ID:TbIi6qJq
無邪気に>>438だけの質問ならそうかもな
だけどその後、
>チンケなべき論
>ただの精神論
と続いたからな、お互いさまだわな
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 23:34:45.04ID:sJEvmHab
>>480
その前に、

440 返信:774ワット発電中さん[] 投稿日:2016/10/27(木) 01:38:10.41 ID:+hWiMzlh [1/2]
>>438
マイコンしかできないのは良くない。
アナログ技術も身に付けるべき。

441 返信:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2016/10/27(木) 02:17:34.64 ID:LAOWM4Nk
>>438
そういう類の人なら知らなくてもいいけど、エンジニアなら知っておくべき
でないとエンジニアでなくチェンジニアになりかねん

があるのは無視ですか。
これ、まさに「チンケなべき論」であり「精神論」そのものでしょw
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 23:42:10.48ID:I4FE4BAn
ふつうにアドバイスしてても過剰反応って感じてるみたい。
今は何の話も聞けない状態かもな。
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 23:45:58.15ID:W2dhd1M6
なるほど、アドバイスねえw
ずいぶん言いっ放しで、軽いアドバイスだな。
>身に付けるべき
>知っておくべき
助言者の能力そのままなんだろうな、中身の薄さが…。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 00:24:52.80ID:x5OAgkop
因数分解なんて社会に出てから使うとは思えないので勉強したくありません!
先生は社会でどう役に立つか教えてくれませんでした!

って言っている中学生が思い浮かんだ
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 00:50:42.08ID:K8DrTvqp
ま、所詮、初心者って事だな。
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 01:21:50.03ID:3VMtLeKR
生徒「こんなこと勉強して社会で何の役に立つんですか」
先生「こんなこともできない君が社会で何の役に立つんですか」
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 07:06:56.54ID:Ju2XNocy
マイコンで組んであると何かと仕様変更を言われやすい。
リニア+ロジックで作ってて「あ、それ基板変更しないと駄目です」
って言うと大抵逃げ帰ってくw
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 08:02:40.66ID:YN/EEkut
>>488
>って言うと大抵逃げ帰ってくw
あるある。逃げる先は同業者なんだけど。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 08:18:26.87ID:Sa+0FzlI
>>491
同業者「お、仕事が舞い込んできやがったな!」
同業者「今どきロジックやアナログなんてただの牽制ですよ、うちならマイコンで簡単設計ですよ」
客「じゃあ費用見るからいっそのことそれに置き換えてよ、>>488が傲慢で辟易なんだよ」
>>488「お、仕様がマイコンできやがったな!」
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 08:46:46.45ID:YN/EEkut
基板変更が必要です、って言うことはあるけれど、そのポイントの変更修正の
可能性を予見できていなかったことで敗北感がある。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 09:59:02.64ID:zDOR6cs2
静電(静電気)について質問してください
電子部品は静電に弱いという認識なんですが、冬の乾燥した時期に静電のバチイ
というスパークで壊れてしまうと聞いたことがあります
質問なんですが、コンデンサや抵抗(金皮と炭素の両方)も静電に注意しないと
だめでしょうか?
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 10:06:01.24ID:KeAzebE3
>>495
常識的には壊れない。
半導体が壊れるのはチップ内の極めて薄い絶縁膜に高圧がかかって膜が壊れるから。
そんな微妙な構造は通常のRCにはない。
ひょっとすると例外的なCRがあるかもしれないが知らない。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 10:17:39.82ID:VgpdG3Y0
静電気といえば、そろそろバチバチの時期だね。

ネオン管をデカくしたようなサージアブソーバー(3KV品)が手元にあるのだけど、あれの片方持ってもう片方を金属の構造物に当てると、放電してくれるかな?
出番が無くて持て余し中。ネオン管は使えるし、光るから楽しい。あれ、光るのかな?? やってみよ。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 10:29:16.64ID:zDOR6cs2
>>496
ありがとうございます
薄い膜に圧をかけると膜が破けるとかまるで中学生の娘の処女膜みたいですねw
それはともあれ静電では抵抗やコンデンサは壊れないと聞いて安心しました

ヤフオクとか見てるとPCのグラフィボや拡張カードを絨毯の上にベタ置きして
写真撮ってる写真とかよく見かけるんですがあれって静電で壊れたりしないのか
いつも疑問だったんですが抵抗やコンデンサなら大丈夫そうですね!
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 10:39:25.91ID:n7rMWN+9
>>498
抵抗はともかく、キャパシター(以下キャパシ)は静電気で壊れます
キャパシには通常耐圧が設定されていて、たとえば電解キャパシなら耐圧50Vとか
書かされているはずです。

一方で静電気の電圧は数千ボルト、ドアノブに触った瞬間にビリィッっときたら
3000ボルト以上の電圧が発生させられると思って下さい。
そんな電圧がキャパシにかかったら悪影響がない筈ないですよね?
キャパシが完全に壊れることはなくても容量が減らされたりESRが変動したりと
良くない影響が出ることがあります
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 11:47:35.99ID:Ju2XNocy
略すならCAPかCだろw
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 11:55:03.44ID:c1rBttFN
やっぱしキャパシ!
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:26:30.28ID:fR/e5Fof
>>499
例えば0.1uFのCに>499の言う3000V与えるとほぼ0.5Jのエネルギーだけど
そんなの食らったら人間が怪我するよ。
静電気のチャージは桁違いに小さい。
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 14:51:41.41ID:3VMtLeKR
1.44インチTFT液晶って小さくね?
ガラケーのディスプレイくらいかと思ってたが、
注文する前に念のためにと思って調べてみたら、
ガラケーのディスプレイの1/3〜1/2くらいの大きさじゃん。
商品写真は拡大して写してあるから大きいような気がする。
何か作るにしても2.4インチ以上はないと厳しいだろう。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 15:45:30.05ID:3Lx83Yms
>キャパシ

さすがにこれはないわ。何でもかんでも略すやつって凄く頭悪そう。
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 15:47:33.61ID:LC2kgIFZ
>キャパシター(以下キャパシ)
この人、いつもこんな感じで、面白いね。
実生活ちゃんと送れてるんだろうかw
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 16:05:07.55ID:4clodeUF
実は前からちょっと疑問に思ってんだけど、何で日本人は「コンデンサー」って呼ぶんだろ?
俺の職場は日本人以外の技術者も大勢いるからコンデンサーじゃ通じなくてキャパシターで統一
なんだけど、和製英語大好きの日本においてなんでキャパシターじゃなくてコンデンサーが
一般的になったのか歴史的経緯が知りたい
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 16:47:28.11ID:jUc2kALq
>>511
ドイツ語でKondensator、オランダ語でCondensator

ちなみに英語圏でもこういう質問は多いらしい
Q: What is the difference between Condenser and Capacitor ?
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 17:38:31.00ID:Sa+0FzlI
コンデンサ
キャパシタ
レジスタ
トランジスタ
トランス
コイル

最後をのばさないのは業界の通例かな
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 17:59:30.09ID:jUc2kALq
>>514
ガイドラインやルールを決めた人たちがいたり個別判断だったり

語尾の長音 JIS Z 8301
語尾の長音 国語審議会「外来語の表記」
語尾の長音 商標 商品名
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 18:03:32.07ID:N+vP42fJ
工業系・通信系に多い特有な内部文書の表記だな。パラメタ、トラヒック、etc

まあ、一般社会では伸ばすのが常識なので、工業・通信系の企業も、外部向けには
語尾を伸ばして表記して、ちゃんと使い分けしてる。
中には社会でもそれをゴリ押しする、井の中のカワリモノ従業員も居るがw
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 18:12:27.47ID:jUc2kALq
こういうののウルさい人たちには「アルファベットでいいんですよ?」といいたくなる
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 18:15:49.39ID:UpgCxDYe
>>511
昔、余所で同じ質問したら「電気の正体がわかる前(電子という概念以前)は流体と思われてたから」って解答だった
だから濃縮とか凝集といった意味のコンデンス(コンデンスミルクのコンデンス)で呼んだ、ってのがその時の説明
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 18:25:42.74ID:+0hYI6cN
質問です。シンクロスコープで有線ネットワークの通信時の波形を観測する実験をしました。
プローブを逆に接続して観測しても波形そのものは変わらなかったんですが何故でしょうか?
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 19:28:23.50ID:1wHdf6Yr
AC-DCの変圧器ってコンセントから取れたりできるもんですか?
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 19:42:44.88ID:jUc2kALq
>>521
まっ正直に答えるなら、テブナンの定理、エウクレイデス法なので、そもそも「ー」の問題自体が生じない
少し斜めにすると、英語表記すればいいから "Thevenin's Theorem"、"Euclidean algorithm"

ただしウルさいひとの御気に召すかどうかは別問題なので、決して口にはしない。今回は御指名で尋ねられたから敢えて。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:24:22.56ID:ZSf1RGkG
>>524
エントロピーとかエネルギーは伸ばすとかいうルールもあるよな。
そもそもエネルギーじゃなくてエナジーだけど。
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:30:05.66ID:dqY9d191
>>520
変わらないはずはなく、上下ひっくり返ったはず。
それが見分けられなかったのだろう。
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 21:24:26.03ID:Sa+0FzlI
マグネトー
レギュレートレクチファイヤ
くるま業界でもガラパゴス的なのがあるな

エックスをエッキスというのは、おじいちゃん系かな
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 21:30:12.90ID:Sa+0FzlI
そういえば行政に助成金だかの申請の面談で、文系っぽい担当から
電気と電子の違いは何ですかと聞かれたらしい。
個人的な素の質問か、審査の一環での効果的な質問かは知らないけど。

業界での表現区別ということであれば自分なら

電子:電気を信号媒体として利用する分野
電気:電気をエネルギーとして利用する分野

と答えるだろうけど、お前らはどやさ?



訂正 エネルギー→エナジー
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 23:31:29.99ID:Tld1CpdO
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 23:45:56.70ID:dqY9d191
>>520
あなたは初心者ですか?

シンクロスコープと言う言葉をどこで知りましたか?
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 03:13:06.37ID:djsDtxlz
初心者にオススメのトランジスタ教本を教えて頂けませんか。
とりあえずの目標は、ヘッドホンアンプを自分で設計できるようになることです。
0533532
垢版 |
2016/10/29(土) 03:22:35.86ID:eHBZQ/tF
連投すいません。
トランジスタを学習する際に、やはりオシロスコープってあった方がいいですか?
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 08:31:15.08ID:3+34RTo9
>>520
>>531の意図がわからないだろうから説明するよ。
シンクロスコープは岩崎通信というメーカーの登録商標で、言葉としてはもう古い。
「そんな言葉を知ってる人はずいぶんベテランだろう」というのが >531 の疑問だろうね。
シンクロスコープという言葉をオシロスコープの代わりに使ってる古い人は結構いるし
先生や先輩がその言葉を使ってれば自然に身についてしまうだろうし、
あるいは、実際に使っている装置が岩通のシンクロだったら、そう書くよね。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 08:43:55.36ID:3+34RTo9
>>532
学習するのに波形が見られるものがあると無いとで大違い。

慣れてきたらシミュレータでもかなりのことがわかるけれど、現実回路とシミュレータとの
違いがうまく分かるのには、ある程度の現実回路ので経験がある方がいい。

音声信号ぐらいの周波数だけで、交流成分だけを観察するなら、パソコンのオーディオ入力を使った
疑似オシロのようなものもあるけれど、直流成分がわからないと動作をうまくとらえられないと思う。

本当は2ch以上のものが良いけれど、とりあえず安物で銭を失っても当座の学習用に間に合わすなら
1chのオシロのキットのようなものでも、最初に書いたように波形が観察できるのとできないのでは大違い。

特にトランジスタ回路だと、オペアンプや専用アンプIC以上に波形が入ったときの電圧を見られるのは有責。
0537531
垢版 |
2016/10/29(土) 08:57:16.73ID:7XxyId4K
>>534
ははは、解説してもらっちゃった。そう言う事。
最初にレスつけたのも俺だけどよく見たらシンクロって書いてあったんで気になった。
ちゃんころはともかく中華スコープはよくみるね。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 15:47:41.01ID:DC7yrzOg
いやー
岩通か なつかしいな
電話(光じゃないほう)用の
ブレストなんかもまだやっているみたい
本社、久我山から移転するとか
しないとか色々大変みたいよw
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:15:45.62ID:Nq5UmDLi
よし、周波数カウンタ→LCメーターの順でステップアップするぜ。
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 23:48:20.25ID:cAV+8pG4
バイク・車のバッテリー、コンセント、自作PCの電源、乾電池などの電圧を測定する目的で
デジタルマルチテスターを一つ買って家で一生使いたいのですがオススメの製品・メーカー・ブランドがありましたご指南くだしあ
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 03:19:37.78ID:2H6IMmRa
横からすまんけど>>544みたいなのってどうやって圧着してる?
>>544買ったはいいんだけどハンダ付けして適当にペンチでつぶそうかと思ったんだけど
今後とも色々使えそうならエンジニアとかの専用'(汎用?)工具買おうかどうか迷ってる
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 09:00:16.78ID:R4BdI6m3
しないよ。
半田は熱で溶かして合金化
圧着は力で合わせて合金化

いい加減なアマの圧着では半田付け併用が必要な場合もある
それは圧着とは呼べない。
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 10:10:36.94ID:ybJ0+Vbh
質問失礼致します。
電球に合わせるコード付きソケットを自作したいと思っているのですが定格消費電力はどの様に求めればよいでしょうか。
電球は110V40Wの白熱電球です。

宜しくお願い致します。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 10:26:39.40ID:R4BdI6m3
110V40Wと書いてるのだから、定格消費電力はそれでしょ?
あなたが欲しい「定格消費電力¥の数値を何に使いたいのか
書いて貰わないとそれ以上の回答は難しい
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 10:35:03.87ID:ybJ0+Vbh
>>562
すみません、電球のW数が機器の定格消費電力を上回るといけないと思っているのですが、自作コードの値がわかりません
コードの太さから算出するしかないのでしょうか
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 10:57:50.54ID:R4BdI6m3
やっぱり良く分からないから、質問内容を整理してみよう。

電球のW数は、電球の定格電力です。
ただし、点灯の瞬間この数倍の電流が流れます。
電線の太さを考える場合には、この瞬間の事は気にしなくてOKです。

自作コード?
自分でソケットと機器を電線で繋ぎたいのだがその太さが気になる。
と言う質問で良いですか?

だったら、通常の2心のACケーブルを使ってください。
40Wの電球は0.4Aの電流が定常的に流れます。
通常の機器に使うACケーブルなら少なくとも10Aは流せます。
ACケーブルをよく見ると定格電流が書いてありますので確認してください。

なお、おせっかいですが、
今までの話を聞く限り、あなたが100Vを直接扱う機器を自作するのは
やめた方が無難だと思います。
接続不良で外れてショートでブレーカー断、火災
絶縁不良による漏電、感電
などが考えられます。
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 12:16:39.91ID:2H6IMmRa
>>558
もちろん高価な正規品のを買うつもりは無いのですが、
「エンジニアで十分」だとしたらどれ(PA-09,PA-20、PA-21、他HOZANのヤツ)がお勧めと思いますか?

・現在、ギボシやファストン端子やリングスリープの圧着工具はある
・とりあえずは>>544に圧着する予定
・今後、電子工作で端子類の圧着に使えるようなタイプがいい

どれを選んだら今後にもより使えそうなのかがわかんない。
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 15:58:57.67ID:gShggcaj
正規の圧着器を使わないと、抜けてしまう。
半田付けは、線が切れます。
正規品を使って下さい。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 16:06:35.46ID:OUzb4N0P
>>566
ダイス(アプリケーター)の精度をなめてはいけないよ
圧着はあなたが考えているより奥深い
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 16:23:24.43ID:L167itIo
PA-09だろうと20だろうと21だろうと本物に匹敵する精度なんてもともと出ないんだから
どれ買っても一緒だろ、って意味では
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 16:25:02.13ID:GV1wt542
左様、圧着は奥が深い。
正規品使っても素人がやると不良が出るし、
熟練なら汎用工具でもきれいに仕上げる。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 16:27:06.05ID:OUzb4N0P
>>571
まあ、本物と比べれば精度はないが、それでも微妙な差で結果は変わるんです
エンジニアさんもおっしゃってますし
http://www.engineer.jp/1660.html

なので、目的の圧着端子との相性をちゃんと確認して吟味して買わないといけないのです

圧着をなめてはなりません
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 16:53:59.22ID:R4BdI6m3
素人の場合
専用圧着工具>>半田付け>汎用圧着工具

プロの場合
専用圧着工具≒半田付け≒汎用圧着工具

こんな感じじゃないかと思う。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:27:09.24ID:ty61+RLM
初めてピンコネクタ圧着したとき
会社のクソ高い専用工具使ったら
初めて使う俺でもちゃんとできたなあ

エンジニアの汎用工具使ったら
できないことはないけど
コツが必要だったし専用より綺麗にできなかった
汎用だと限られた形状でいくつも対応させようとするから限界があるんだろうね
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:42:21.23ID:u0E0igMT
>>575
圧着端子のハンダ付けは問題外中の問題外。
罪の重さ
専用工具を使う-0
汎用工具を使う-10
圧着端子のハンダ付け-1000000000000

適当ですけど。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:44:08.16ID:GV1wt542
手動工具前提の話だと思うんだけど、純正工具はカバーする条件が狭いから
使用する電線によっては汎用工具に頼らざるを得ない。
そこを無視して適さない電線を純正工具でやっている事例はよく見るし
そんなやつこそよく抜けたり切れたりするなあ。

自動機ならダイヤルで圧着具合調整できるんだけど、
これもへたくそが調整すると抜ける抜けるw
ロットによりコンタクトの硬さが違うからねえ。
一瞬しか潰さない自動機は圧着部分がバネみたいに戻ってくるのよね。

つまりは圧着ってある程度経験が必要なんだね。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:48:13.58ID:u0E0igMT
コツがいるとはいえ、エンジニアのPA09、20、21は、汎用工具としては過去の製品とは段違いだと思う。
少なくともホーザンのP706と「どうせ専用工具の圧着結果は得られない」というロジックで
いっしょにしてはいけない。P707は使ったことがないのでわからない。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:49:06.17ID:R4BdI6m3
>>577
そんなこと言ったって、汎用工具使って
引っ張ったらスルッと抜ける圧着(風)より
はんだ付けの方が1000倍ましだと思うけど?
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:53:34.22ID:bvYj2S6x
QIとかJST-XHとかの小さいコンタクトならPA-09で何回か練習すればホビー用途には充分な出来になるでしょう
たくさん作るようだったら出来合いのコンタクト付きケーブルを買ってくる方が楽だし、うちは実際そうしてます
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:58:11.00ID:u0E0igMT
>>580
コンタクトと電線の組み合わせにもよるのだろうけれど、PAシリーズだと簡単にスルッと抜けることはないなあ。
いや、俺が>>577を書いたのは>>575がプロの話までカバーしてたことかな。

でも、たとえプロでも実験用ならハンダ付けするのかな。(少なくとも出荷用はぜーーったいにハンダ付けはNGだよね?線切れるし)
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:04:35.05ID:lRERl2We
2.54ミリQIコネクタ用圧着工具で安いの教えて
2.54ミリQIコネクタさえ圧着できればいい
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:04:45.69ID:R4BdI6m3
そういう事、誤解を招いたかもしれない。

プロは、糞高いダイスと一定圧かけるラチエット付の工具を使い、
圧着端子にはんだ付けしない。

あそこに書いたのは、圧着端子へのはんだ付けと言うよりも、
半田付けと言う接続方法と、圧着と言う接続方法の信頼性の事のつもりだった。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:05:35.96ID:PdYdCXpo
使うのが自分だけならラジオペンチでやっちゃう。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:07:18.41ID:Dg9sxR2n
ちょっと丈夫なタマゴラグだと思って半田付けして使っている
仮押さえが出来るので半田付けが楽
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:55:22.61ID:2H6IMmRa
みなさん、いろいろとありがとうございます。
専用工具に比べてエンジニアなどの汎用圧着工具が劣るとかというのは十分承知した上で
PA-09、20、21のサイズの違いによる電子工作での汎用性を聞いてみたかっただけなんですが・・・

>>579
いろいろ検索するとホーザンのは綺麗に圧着できないとあまり評判がよろしくない一方で
いろいろな種類に対してそれなりに圧着できるという意見もありホーザンも少し気になってました

エンジニアのサイトによると後発のPA-21が綺麗に圧着できると載ってましたが
21が上位互換というわけではなくて
そもそも09、20、21の圧着範囲がバラバラなので悩んでた次第です

要するにサンデー電子工作ファンレベルだとPA-09、20、21の1本だけ買うならどれをとりあえず持ってたらええねん?ってことです(汗
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 19:28:52.31ID:1tsPxx8X
秋月でひと月前に買ったコンデンサー使おうと包装から出したら火花がバチバチ散ったんだけど普通?
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 20:14:52.51ID:R4BdI6m3
普通じゃないと思うけど、何コンデンサ?

そんなに長い間電荷が残ってるとは思えないけどなあ。
自分が帯電していたって落ちじゃない?
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 20:48:22.01ID:OixxOgyk
>>587 P-706とPA-09でしのいでます PA-21は使ったことないけど
P-706かPA-21か ってとこですかね
発売直後に買ったので 正しい使い方ががわからなくて
試行錯誤した覚えが いまはあちこちに情報があるからいいなあ
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 22:33:16.33ID:lRERl2We
>>588
ありがとう
2000か・・・3500あれば普通のやつ買えそうだしな・・・
迷う値段だ
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 22:48:44.15ID:+U6ZqXST
昔、グラボの電解Cを交換する時に新品を袋から出して、
足の間隔を確認する為に基板に宛てがったら小さな火花が飛んだ。
しかも運が悪い事に、基板のパターンに対して+−逆に
宛てがったもんだから、一瞬でGPU死んだ事あった。
それ以来、電解C交換の時は必ず足をショートさせてからにしてる。
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 01:00:17.92ID:D05Hbnrc
超音波を出すパーツってどこに売ってますか?
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 01:59:39.63ID:6i2iE3wA
>>600
なんの用途で使うかで変わるし(空中に出すか液体に向けるか)
出力もピンキリだからとりあえず超音波発生に「素子」とか「自作」で検索して
自分の欲しいものの仕様や名前確定してみれ
(たぶんここで聞くまでも無く通販の頁で間に合っちゃいそうな気はするが)
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 02:31:06.85ID:BksdKtTX
>>587
>サンデー電子工作ファン
確かに他人に絶対迷惑をかけない使い方、趣味の工作なら、どんな圧着器でもいいです。
エンジニアとかホーザンとかは、もったいないと思うよ。
どれを買っても、誰が使っても、引っ張ると抜ける圧着しかできないから。
中国製の圧着器買って、ユルユルの圧着して、半田流して固定しとけばいいんじゃないかな。

趣味で使う、個人的に使う、などに限定した圧着器で、
自分の車に、自分の趣味でコネクタ工作をして、
走っている途中に線が切れたり抜けたりして、
それが原因で事故しても大丈夫ですよ、自損事故なら。
しかし人を乗せていたり、通学中の児童の列に突っ込んだりしたら、
趣味だ、自分だけだという理屈は通りません。

電流の流れる回路で圧着を使って、留守中に接触抵抗で過熱、発火しても
大丈夫です、自分の家が燃えるだけですから、全然平気です。
でも、となりの家に燃え移ったら、趣味だ、自分だけだという理屈は通りません。

圧着とは、そういう行為です。

エンジニアとかホーザン等は、ダイス(カシメる部分の金物)の寸法がコンタクトと合わないので、
カシメる力が 適正ではありません。
「ラチェットなし」の工具では、カシメる力が、いつも一定になりません。
カシメ過ぎると電線が切れますし、カシメ不足では抜けてしまいます。
その日の体調でも変わりますよね。

半田を流す方法は、抜ける可能性は低くなりますが、
半田の染み込んだ部分と導線の境目に応力が集中して、すぐに切れます。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 02:41:02.10ID:3xGt00eo
>>604
汎用圧着工具でもできるときは十分にちゃんと圧着できるよ。
何を大層に高説垂れてんだい。

>圧着とは、そういう行為です。
何をドヤ顔で書いてんだ。
工作の自己責任は圧着に限らない、むしろ圧着で事故になる可能性なんて他のミスに比べたら何桁も低いぞ。
なんで汎用圧着工具に喰い付く奴が多いんだろうね。
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 02:43:02.37ID:BksdKtTX
エンジニア、ホーザンなどの不適正な圧着器で圧着すると、
コンタクト(電極)の変形が発生するので、
ハウジング(コネクタの樹脂)に「スーッ」と入らない。
勢い、強引に押し込むことになる。

正規の圧着器で行うと「スーッ」と入って、ガタがあるくらいに装着できる。

しかし、ずれた位置になってしまうため、相手のピンヘッダ側との接触面積が減る。
最悪は接触していないこともある。
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 04:39:56.00ID:7nwc0r2T
すーっと入るように試行錯誤しながらやれるのが自作のやりかた。
非正規圧着器で正規の仕上がりにならないとしても、かなり近い仕上がりにすることは出来るから。
自作に正規圧着器はモッタイナイ。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 04:48:26.39ID:/3QKbGJy
>>604
絶対安全廚か。
交通事故が怖くて引きこもってるんだろ。
常に誰か他人に責任を押し付けて逃げ回ってるような屑かもしれんな。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 06:40:52.78ID:90xZAMgN
自作用途でも何でもかんでも正規圧着器という人がたまにいるけど
本気で言ってるのかしらん?いやがらせかしら
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 07:09:57.92ID:PTQYWhQ2
質問者はどの工具を持ってると便利かどうかの質問なのに
>>604は、安全性がどうであるかというかけ離れた答えをしてる
日本語が不自由なんだろうな
おまけにエンジニアの工具使うような圧着端子を使った電子工作を自動車に使うとか無知な想定をしている
自動車関係の電子工作だったらギボシ端子使うだろうし、ギボシ端子の圧着工具は>>565で持ってると答えてる

>>604はこんなところに来ずにまずは日本語初心者質問スレに行った方がいいだろう
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 08:51:18.51ID:cmA7EqYk
>>604
>どれを買っても、誰が使っても、引っ張ると抜ける圧着しかできないから。
>>607
ハウジング(コネクタの樹脂)に「スーッ」と入らない。

エンジニアのPA09、20、21シリーズを使ったことがないのだろうね。

上で書いたP706や、Super Champ、PA03 みたいなのはいろいろ試してみたけど、
このあたりのはたしかに、>604 >607で指摘されているようなことになることが多かった。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 08:56:48.73ID:cmA7EqYk
>>606
>なんで汎用圧着工具に喰い付く奴が多いんだろうね。
ビジネスなら、そこでトラブルが発生したら、専用工具を使わなかったことで重大な手抜き(瑕疵)とされて
逃げられない場合があるのは確か。
趣味の人でも、高額投資を自慢したい(あるいは、それをしない人を蔑みたいという欲望)で非難する人もいるかも。

趣味や、試作(依頼者に納得をしてもらっておかないと怖いけれど)などなら、汎用でも問題はないのに。
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 10:20:09.55ID:TsVy2Vyo
昔からだよな。
誰かが汎用圧着工具の話題を出すたびに鬼の首を取ったかのように専用工具の説教が始まる。
もう飽きたわ。
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 12:45:27.92ID:rBL1JVnm
例えばパッドサイズを3216サイズ用に作っておいて、ただし2つのパッドの間隔
だけは1005サイズ並みに狭くしておけば、1005サイズから3216サイズまでどれでも
実装可能なマルチなパッドになると思うんですが何か問題がありますでしょうか?

[ ]  [ ] ←通常の3216サイズ推奨フットプリント

[  ][  ] ←パッド間を狭くすれば1005でも大丈夫
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 12:54:51.73ID:rBL1JVnm
手はんだ、ないしは自宅リフローです
ただ1005を自宅リフローする技術はないので自宅リフローの場合は最小でも1608です
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 12:56:35.78ID:Q5qTmR2B
何のメリットがあるのか理解不能だけども寄生容量は増えそうだね、
ま、影響するような周波数ではないんだろう。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 14:10:12.47ID:DbLL9KXP
チップが立つ
泳いで位置が決まらず傾く
片方のパッドに吸い取られる
などなど
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 14:47:28.16ID:l1LBzNpV
おい、3216と1005じゃ大きさ違いすぎだろw
2012と1608とかならやるけど。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 16:17:05.46ID:vgLum/uX
自宅リフローできる技術・環境あって、それでしか使わないのなら
試してみればいいだけに思うんだけど
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 16:41:28.66ID:9k40DeUj
3216だったら真ん中にパターン引きたい
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 17:03:17.10ID:zgPTqaik
0.5mmピッチのQFPの足に、AWG30のラッピング線をハンダ付けできる人がいます。
神だと思いますが、普通なのでしょうか?
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 17:57:15.43ID:Q5qTmR2B
まあ、そんな状態が発生して欲しくはないけど、必要だったら普通にやる。
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 18:35:06.74ID:DbLL9KXP
回路図間違えてジャンパ飛ばしたこと何度もあります。スイマセン・・・
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 19:54:19.77ID:/Uqnr8TZ
静電気対策だっつって、リストバンドでアースに繋がれるんだけど、雷ゴロゴロなってても大丈夫なの?
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 20:18:14.52ID:/Uqnr8TZ
うそやん。
根本は工場の鉄筋の塗装削って、ネジ止めしてるで。
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 20:21:21.42ID:/3QKbGJy
>>635
雷が落ちた瞬間にそのネジ止めしたところの電位がどうなるか考えてご覧。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 20:52:24.14ID:/Uqnr8TZ
そりゃ落ちた瞬間は電圧上がるだろうけど、導線で結んでるわけじゃなし。
静電気対策用のリストバンドでもM単位の抵抗あるやん?

黄色いネズミの100万ボルトでも数Aやで。 (シヌ
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:09:17.80ID:4cKAbJzx
グラウンドがつながっているだけなら、直撃か至近に食らわなければ大丈夫だろう
心配なら自前だけでも雷サージ対策をしておく
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 22:15:02.06ID:jCHvizXc
>>618
大きなパッドの中に2012 1608 1005などのパッドにあったスリットを入れて分割する
ようなパッドにすればもしかするともしかするかもしれない
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 01:39:23.91ID:KIJZKa8Q
>>535
レスありがとうございます。オシロ購入検討してみます。

実はオススメとして頻出のCQ出版「定本 トランジスタ回路の設計」という本は
持っているのですが、載っているトランジスタがディスコンが多くて、どう
手を付ければ良いのやら、困っています。
本屋で売ってる「トランジスタ互換表」を参考に代替部品を使う、というやり方でも
大丈夫でしょうか?
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 03:27:36.22ID:ubH+jZTM
>>641
トランジスタの型番は、違っていても大丈夫。
難しいこと抜きに考えてよいなら、形状が同じものなら、まず使えます。
もちろん、NPNかPNPか、足のE,C,Bの配列は合わせなければなりませんが。

以下のページを見てください。
http://www.wdic.org/p/SCI/tr.jpg
「いろいろな大きさ」のトランジスタが写っています。

なぜ大きさが違うかと言うと、扱える電流の大きさが違うからです。
電子部品は、流す電流の大きさで、自身の発熱が ほぼ決まるので、
大電流を扱うトランジスタは、熱を逃がしやすいように大型になっています。

トランジスタの定格をおおまかに説明します。
・耐電圧  トランジスタがoffの時、最大何Vまで持ち堪えるか、の電圧です。回路で扱う電圧が12Vとかなら、50Vの物でも100Vの物でもどれでもいいです。
・最大電流 トランジスタがonの時、最大何Aまで流せるか、の電流です。回路で扱う電流が50mAとかなら、100mAの物でも1Aの物でも、どれでもいいです。
・電流増幅率 トランジスタの増幅能力の比率です。必要な増幅率が50倍でいいなら、100でも200でも、どれでもいいです。
        写真右上のものは30とかですが、写真の下段、右から2つ目などは、100とか200あります。
        形状が違うとこの値が異なるので、使えない場合もあります。

その本に出てくるトランジスタが無いのなら、同じ極性(NPN,PNP)で、同じ形状なら
ほぼ使えますので、似たようなものを使えばいいです。写真下段、右から2つ目の形状ですよね。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 07:16:17.64ID:p+eJLq+e
>>641
> 本屋で売ってる「トランジスタ互換表」を参考に代替部品を使う

互換表なんて物がまだ売られていたのか……ミ'ω ` ミ

「定本……計」 を片手に学習しようとする人が互換表をつかうのはあまりにもわびしい。
せめて規格表――今となってはそれも要らないでしょ。
型番で検索すればデータシートが出て来るでしょ。
どれがいいか迷うようならここで質問すればいい。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 07:56:45.60ID:mnJBTeRc
>>645
でも駆け出しのころは、トランジスタ互換表ってとても安心できた。

ただ、部品屋さんで入手できるトランジスタってだいたい決まっていて、
小中学生が作るような電子工作記事は、定番トランジスタだけで作っていたし、
互換表も役立つことは少なかったかな。

今は入手しやすい品種もたくさんありすぎて戸惑うだろうね。
とりあえずの入手のスタンダートというか、趣味工作なら秋月の少ないラインナップの
どれが使えるかで考えるのが、迷いが少なくていいかも。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 08:39:33.78ID:+0hTpxZ6
>>646
30年ほど前、トランジスタ規格表がほしくてたまらなかった中学生
近所の電気工作マニアのおじさんがこれをあげようと、規格表らしいものをくれた
ちょっと薄い気がしたけど、喜んで持ち帰り、家でパラパラと中を見ると

互換表だった
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 08:46:50.49ID:e4oMrixT
規格表は型番で調べるというより
何を使うか決める時に一覧できることに意味があった
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 09:46:20.63ID:ubH+jZTM
>>645
行末の ミ'ω ` ミ は、何ですか?
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 10:42:24.15ID:B1jdvL02
>>650
いろんなスレでやってるけど、ストーカーか? マルチポストか? 気持ち悪いぞ、お前。
0653652
垢版 |
2016/11/01(火) 13:04:34.42ID:dmq81pKK
>>652訂正
意味はあっているが、用語としては一般的でないないので、「歩幅電圧」と変更。
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 14:08:07.50ID:iuaConeD
>>641
手に入らないトランジスタを書けばだれか教えてくれるかも
たとえば形がTO-92パッケージのものは2SA1015/2SC1815でだいたい間に合う
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 14:36:11.96ID:82B/aegW
東芝のは
ほとんどデスノートに
書き込まれてしまった
からw
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 14:57:56.45ID:lUbWIdO6
規格表最近のはしらんが逆引きできないからどんだけのスペックの石ほしいつても探しようないな
参考回路から部品決めるなら互換表の方が使える
規格表はサルベージしたのや手持ちのわけわからんパーツのスペック見るには便利
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 15:30:36.36ID:82B/aegW
2SA1015や2SC1815は、今のところ市場にあるようだし、
ピンアサインは要注意だが海外メーカ製もあるようだ。
チップ品から変換する基板も市販されているので
今後も何とかなるだろう。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09562/
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 16:52:11.31ID:soxrbsL0
2N3904なら廃盤にはならないのかな
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 18:07:41.87ID:hmSK6puI
回路が分かっている前提で一番使えるのはdigikey 他のパラメトリックサーチじゃね?
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 20:07:59.74ID:JRYDJNer
電子工作用のTFT液晶の品揃えが良い通販サイトってaitendo以外どこがありますでしょうか?
海外でもアメリカ・ヨーロッパ系ならOKです。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 20:58:18.25ID:qVmHgB6v
アメリカ・ヨーロッパで買っても作ってるのは中国じゃね?
だからaliexpressでいいと思うの。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 21:49:52.81ID:Lhdb2rSm
同じ中国かもしれないが同じメーカかどうかはわからないぞ
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 21:57:45.85ID:yyC5MGX/
すみません。ちょっと教えて下さい。
74AC190→74AC573→TC5022BPというカウンターを作っている
のですが、入力が何もない時でも74AC573が結構発熱します。
触って分かるくらい。これは何が問題でしょうか?190や5022は
冷たいままで、なんでラッチがこんなに電気を食うのか良く
わかりません。
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 22:23:22.84ID:yyC5MGX/
>>665
+5Vです。
カウント、ラッチ、表示のそれぞれの動作そのものは問題ありません。
カウンターの入力にパルスをいれて、
ラッチをHIGHにすれば表示は正しく行われます。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 22:52:36.55ID:mnJBTeRc
>>666
本当なら発熱するようなことにならないのにな。
どれかのピンが浮いているとかはないでしょうか。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 23:01:57.25ID:yyC5MGX/
>>667
チェックしましたが、とくに浮いてるという事は無さそうです。
OE端子はGND直結。LE端子は10kΩでプルダウンしています。空きピンはありません。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 00:11:40.70ID:BxY5sehC
触って熱いと感じるくらいなら0.5Wくらい消費してるのかなあ。
よほどの高クロックか高負荷じゃないとそこまで行かないよね。
回路図アップできない?
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 03:10:04.89ID:2Ri4xwXh
LCD制御について行き詰まったので教えを請いたく
ターゲットはAT070TN83 v1というLCD
PhotoVision HW001に搭載されていて500〜1000円程度で投げ売りされています

データシート:
http://elinux.org/images/0/07/AT070TN83.pdf

RaspberryPiのシリアル経由でマイコンと繋いで簡単に制御できるかな、と軽く考えていたのですが、制御タイミングが二桁nsとシビアなのでFPGAとか必要なんじゃね?
となり、スキル的な問題、コスト的な問題でお蔵入りにする前に質問してみようと考えた次第です

考えたやり方としては

1,ひたすらGPIOをH/Lさせて信号を制御(いわゆるBit-Bang方式)
→恐らく安価なマイコンでは間に合わないor信号出力が出来てもシリアルからの入力処理が間に合わない

2,8bitシフトレジスタを使って一気にパラレル出力→シリアル出力でデータビットへ流し込む
→最低でもデータビット7*RGB*8bit=168本のGPIOが必要and21個のシフトレジスタが必要

という感じで現実的ではないです
何かうまい方法はないものでしょうか
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 03:40:20.93ID:strTCo+H
>>671
何したいのか分からんけど、
SSD1289とか乗ってるLCDモジュール買いなされ
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 04:33:11.88ID:2Ri4xwXh
>>674
AT070TN90v1は50pinだけどいけるかな?
datasheetみてもよくわからん

>>672
ちょっとぐぐってみるわ
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 05:55:02.55ID:XwB17VZv
>>669
熱いというか、人肌位の温度ですね。
特にデータが入って来ていないのに暖かくなるのが謎です。
後段の5022を外すと発熱しなくなるので、何か影響しているのかも。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 06:39:54.66ID:TjW808ix
>>678
回路図は出せないの?
ICが異常発熱するのは内部的な異常、故障、不良でなければ出力の負荷が異常に重く、小さくなっている場合がほとんど。
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 06:46:33.96ID:LZySAuCr
手配線ならどこかvcc gnd ショートなってるとか
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 07:07:03.09ID:3yA2Soey
回路か配線のミスだろうなあ。これ以上は回路図や実物の配線がわかる写真がないとなんとも。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 07:47:37.86ID:Sr4MM4mF
>>679
すみません。回路図は頭の中です。

>>680
モノは手配線ですがショートチェックや、
接続のチェックはICをソケットにさす前にやっていて、
問題ないことは確認済みです。

再度配線の確認や、電源のコンデンサを増やしたり、
プルダウン抵抗の値をもう少し小さくしてみたいと思います。
原因がわかったらまた報告します。

ありがとうございました。
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 11:09:14.83ID:6qCOW/Hp
プロでさえ配線チェックするときは一枚刷ってマーカー引いたりするというのに…
よっぽど単純な回路なら慣れてる人はできるんだろうけど
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 13:13:11.18ID:4kNxXyqq
7447使わずに、5022を使うところに原因がありそう。
5022って、+20V電源までOKだから
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 13:26:56.04ID:UC2wrj+p
+20V電源までOKだからどうなるというのだ?
書き込むからには考察してやれよ
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 13:43:21.13ID:Xpf287y/
それより何でACなんぞ使うのか。
オーバーシュート出まくりだぜ。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 16:32:47.96ID:SaT/q3F+
QIだけど、導線をラジオペンチで押さえる>はんだをちょろっと流す>放熱>被覆を押さえる>目玉クリップをぶら下げて抜けないか確認
0690661
垢版 |
2016/11/02(水) 21:45:29.53ID:z89hYmWl
>>662-663
ありがとうございます。
aliexpressというのは初耳なので見てみます。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/03(木) 00:43:25.80ID:JCcncjDS
ラズベリーパイでSPI通信するプログラム走らせたら、CPU100%食われるんだけど、これって普通?
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/03(木) 01:35:56.11ID:YBHRqolE
知らないけど通信のループにウェイトかディレイ入れられない?
プログラムのループは通信に限らず、ウェイトかディレイ入れないとCPUが100%に張り付くことが多い。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/03(木) 10:55:23.97ID:NkllgaZ5
python?
pythonならtimeパッケージをimportしてsleepなり使うと下がらない?
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/04(金) 05:54:13.49ID:TREgETzy
質問させてください。
A 12Vで動く「物理的な」機器で(サーボとかアクチュエーターといえばいいのかな)、
10x10cmぐらいの通風口2箇所(連動)の開閉に使いやすそうなものはないでしょうか?
そのものズバリの電動シャッターとか、電動シャッターつき換気扇等でもいいのですが、
市販品なければ自作と考えています。
たとえば、3.5mmのプラダンを3.5mmアルミジョイナーで囲って、6mmアルミレールにはめた窓を
2ケ所に作り、ワイヤー等で引っ張って左右に動かす等・・・
自家用車で牽引する小型トレーラーの換気が目的で、排ガスくさいトンネルに入るときには閉め、
トンネル出たら開けたいので、停止して手動とはいかないのです。

B 
そのような電動操作(開閉の2系統)、
監視カメラ2台のビデオ映像(AV端子の黄色を剥いてしまっていいのかな? 何本入っている?)
温度計のデータ(剥いてしまっていいのかな)
をまとめて繋いだり外したりできる簡易防水コネクタはないでしょうか?
電気が通じさえすれば、画像とデータが確認できさえすれば、専用のコネクタでなくてもかまいません。

ヘッド車とトレーラーのメインの7極電源コネクタは、
常時・アース・スモール・ブレーキ・右ウインカー・左ウインカーであり、
ひとつ空きがあります。
常時電源12Vはこちらで繋がっていますから、
開閉操作はリレーでも可能で容量は大きくなくていいと思います。
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/04(金) 07:34:37.80ID:V/ogJPSQ
そういうコネクタはあるのだが、問題は個売りしてくれるかどうかだね…
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/04(金) 09:14:24.01ID:u0gB6n6D
d38999シリーズがお勧め。
MIL規格で航空機にも使われる高信頼性のコネクタ。
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/04(金) 12:28:59.75ID:iBX6Z7g8
>>697
そうね、最近はメーカー標準でも
広瀬HSみたいに ばっさりなくなるし
MILならまぁ大丈夫だろう
アンフェノールって納期
かかりそうだけど大丈夫?
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/04(金) 20:26:47.74ID:KquccZq6
レギュレーターを使用して9Vの直流を作る場合、定電圧レギュレータとLM338のような可変レギュレーターではどちらがノイズは少ないですか?
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/04(金) 21:52:08.72ID:7dzytRRA
>>696
ラジオセンターやラジオデパートの中の専門店が消えていってるからなぁ。
秋月や千石、マルツでは残念ながら品揃えが少ない。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 06:23:47.16ID:/VS61Vvv
>>699
仕様に有ると思う
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 08:06:02.05ID:wuFv2d8a
気になったので調べてみた
LM338は10〜10kHzで Voutの0.003%rms ということは、9Vなら270uVrms
LM7809(ON semi)は 10〜100kHz で58uVrms
7809の方は帯域条件が10倍だから電圧換算なら3倍不利なはずなんだけど、なんか差がでかいな。
ただ、kHzオーダーのノイズはフィルタで除去しやすいから、低域のノイズ密度の方が気にはなる。

ところで、>>699が言ってるノイズは、レギュレータ自身が発するノイズなのか、リップル除去率の方なのかどっちなんだろう。
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 08:59:32.08ID:0BPF2NXd
アマゾン一番人気のバックカメラ@945円なのですが、(短縮urlの作り方がわかりません)
7vに落とすほうがよいとのレビューがあります。
7807と書かれている三端子レギュだけ用意すればよいのでしょうか?
もしかして秋月には7807は売っていなかったりしますでしょうか?
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 09:24:20.48ID:wuFv2d8a
>>704
>短縮urlの作り方がわかりません

アマゾンの場合、短縮URLを作らなくても、長い長いURLの中から
「dp/xxxxxxxxxx」を探して、www.amazon.co.jp/ の後に付けるだけでOKです。

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00Y7X679O

なお、7807ってちょっと特殊だと思います。
目的は内部の3.3Vレギュレータでの発熱を抑えることですので、7Vでないとダメということはないはず。
LM317のような可変タイプで試してみてはいかがかと。
あるいは、7806のGND端子にダイオードを追加することで、6+0.7Vにすることができます。
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 10:04:48.94ID:q1Oq1Zz9
そう考えれば、なぜLM317にしないんだろうね
固定電圧ではなくて在庫を有効に使えるのにちで
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 11:21:50.50ID:Kv8Y4yn4
何処でも売ってる7805にLEDかまして7V出力
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 11:38:57.57ID:/VS61Vvv
赤でな
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 11:44:33.91ID:/VS61Vvv
ごめんただし電流30mA位までな
7805のセンター、グランド間に赤色LEDで良いかも。(6.8V)
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 13:28:35.14ID:wuFv2d8a
>>709
>ごめんただし電流30mA位までな
これの意味がいまいちわからない。出力電流の話だよね?
レギュレータ自身の放熱の問題を別にすれば、30mAぐらいより電流が大きくなるとどこに不都合があるの?
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 13:59:29.42ID:wuFv2d8a
>>706
なんででしょうね。
個人の工作だったら、
・抵抗2個でも多いのは嫌とか
・配膳が素直じゃない(7905でも素直じゃないし、LM1117系も素直じゃない)とか。

LM317 の方が固定電圧のものより少し高いとか
消費電力が少し大きいとか
0712704
垢版 |
2016/11/05(土) 14:02:54.08ID:0BPF2NXd
短縮のしかたも教えていただき感謝。
7805+赤色LEDまたは7806+ダイオード把握しました。
LM317は使ったことがありません。12Vから7V前後にするには、どんな抵抗を用意すべきでしょうか?
可変抵抗が要るのかな? 
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 14:42:54.32ID:Kv8Y4yn4
データシートで計算式に当てはめれば値出てくる。
固定抵抗でOK
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 14:47:36.40ID:/VS61Vvv
>>710
ごめん
LEDかますっと言うのが9Vに直列に入れるのだと勘違いした。
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:05:24.10ID:OLLlVngC
最近はこういう78xxといったレギュレとそのまま置き換え可能なDCコンブも存在する

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11188/
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:09:47.20ID:KAk2G16D
またおかしな略語が 爆釣の予感
おいらも釣り針を
キャパシタと言いつつパスコンと言う
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:12:04.64ID:rcm9ysvq
パスコンは「パススルーコンデンサー」の略だから別におかしくもなんともない
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:13:43.88ID:PrXUF298
略す程でもない長さの単語を無理やり略して通ぶるの
バカっぽいから止めた方がいいと思うよ
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:30:38.25ID:CHIyxaQT
そこらじゅうのスレで変な略語書いている基地害だろ
スルーしろよ
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:37:24.23ID:c8cSqoEM
面白いなぁw君

>そこらじゅうのスレで変な略語書いている

と言いながら

>基地害だろ

ってw
基地害ってどういう意味?公害?薬害?基地による害って事は沖縄関係?
普天間基地関係?どういう意味なんですか?基地害ってw
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:38:46.86ID:c8cSqoEM
あれ?なんで沈黙しちゃったの? >>727さん
僕は単に「基地害ってどういう意味ですか?」って聞いてるだけなんだけど?
なんで黙りこくっちゃったんですか??
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 18:07:27.80ID:0KYXnq1z
変な略語はどうでもいいから>>717頼むわ。
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 18:32:25.55ID:TxS7owdl
自分で読めよ
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 18:34:13.63ID:wuFv2d8a
>>731
それが DDR SDRAMならかなり前に俺が参考にした資料。
ttp://www.datasheetarchive.com/dl/436c7930baa3e39f1721b084a8860f8d0df70b/P/J0234E50
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 18:43:00.30ID:W8vZJXbb
>>695
排気目的なら、ファンの風圧で開け閉めすれば?

>>717
初心者なのにDDRなんだ
SDカードにしとけ
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 18:51:43.11ID:CHIyxaQT
>>734
初心者スレで聞く内容じゃないとは思うが
さすがにRAMが欲しいところにSDカードは無理がありそう
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 19:18:31.31ID:th/XZQZ6
>>731
リフレッシュもしないとダメだぞ。
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/05(土) 21:51:00.75ID:KyqdwWQV
データシートを読むのも面倒くさがる人が
もしクロック最大ででも使おうとでも思ってるなら
痛い目みる事になるよ
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 06:07:17.49ID:/spyc8mx
電子回路を勉強するのに、数学はやはり必要ですか?
文系なので、中学や高校初級の数学まではやり直しできますが、
微分積分までとなると中々高度で・・・
サイン・コサインも忘れてしまっているレベルです。
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 06:51:41.23ID:iDVw1t3N
本来電気と数学は全く関係のないものです。
でも、電気を考える上での手段、ツールなんです。
数学って、道具なんです。数値モデル化とも言います

小中とそんなことも理解できず、ただただナゾナゾの時間だと思っていて
これがなんになるのかと苦痛でした。

非常に遅いですが、大人になってこういう分野で必要になって、それが考える手段
ということに気がつきました。遅すぎですが。

あの頃、先生がその事を一言刷り込んで貰えてたなら、数学も興味の対象になって
今頃はもっと違ってただろうな
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 07:22:50.42ID:Bgv7h0Zo
>>720
電源電圧が高いときは3端子レギュレータだとかなり発熱する。
そのまま置き換えられるのは助かるな。
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 08:27:14.75ID:RCGUyB36
>>740
三角関数は、交流信号を理解するのに必要になってきます。

でも、ある程度までは、四則演算と公式でやっつけられると思います。
たとえば、コンデンサと抵抗でローパスフィルタを作るとして、なんでその式が導けるかはおいておいて、
カットオフ周波数=1/(2πRC)
で計算できますし。


数学で学ぶ微積分そのままでなくても、Excelやなんらかのプログラミング言語で差分や積算で理解することもできます。
例えば、立ち読みでもいいので、こんな本をご覧になってみると面白いかもしれません。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00GHHXLXI
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 08:35:16.25ID:iDVw1t3N
もっとも、工事のおじさんなんかは特に簡略化された公式(といえばいいのですか)
だけでやってもいますけどね。三相交流なんか
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 10:22:52.55ID:MN1cCspd
>>740
まじめな話、電子回路って言ってもすごーく幅が広い。

単にオームの法則とキルヒホッフの法則、テブナンの
定理ぐらいで何とかなる直流の世界なら、加減乗除と
連立一次方程式が解ければ大丈夫。

交流の世界だと、複素数計算は重要で、三角関数の簡単な公式は
知ってないと面倒臭い。また、簡単な関数の微積分を知ってると、
世の中が明るく理解できる。
これもオーディオのレベルの周波数か、無線や携帯の
電波の周波数かで使う道具ががらっと変わってくる。

これとは全く異なるデジタルの世界は更に奥が深く、
ドモルガンの定理とかで理解できる論理回路の
レベルから、sin, cos, d/dt, ∫を含むデジタル
信号処理の世界まで闇が深い。

とりあえず、加減乗除と一次連立方程式が解けるのは
最低限でそこから先はすべてオプションだと思ってください。

原理は分からなくても、公式に当てはめれば結果が得られる。
と思うならば、中学程度の数学で問題ないですよ。
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 11:59:47.39ID:SXdNl6oJ
中身が無いのに行数が増えるのは、理解出来てないから。
まじめな話。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 12:03:43.69ID:RCGUyB36
>と思うならば、中学程度の数学で問題ないですよ。
たしかに。

完全に理論をわかり尽くしてから、なんて考えずに、
他人の設計した回路でもいいから実際に組んで動作させるところから始めた方がきっと楽しい。
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 12:32:30.05ID:la2YNjEO
周波数応答なら、加減乗除で行ける。
時間応答はラプラス/微積だねえ。
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 12:57:05.65ID:BY4wG7vq
webや本で拾ってきた回路を使って作り、
「自分で回路設計した」と言い張るのはよくないですが、
誰が考えてもだいたい同じ定数になりません?
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/06(日) 14:23:57.88ID:Oe3t85AY
回路と要求仕様が同じならだいたい同じ定数になってしかるべき。
要求仕様が若干違えば、実験と一時補間ができれば大体なんとかなるもんだが、
各部品の耐圧、耐電流、消費電力のことを忘れてはいけない。
0763740
垢版 |
2016/11/06(日) 23:38:29.95ID:5N4e/Vfb
数学の質問に答えて下さった方々、ありがとうございます。
>>745
その本、読んでみます。
>>752
なるほど、そういう考え方もありなのですね。
0764712
垢版 |
2016/11/07(月) 06:23:36.68ID:Zitncy6K
719 dくす。
電源を分岐して電圧下げてから、3台繋ぎたいんですが、0.11Ax3=0.33Aなら、
716のDCDCコンバータの1.5Aに比べて十分低いと考えてよいでしょうか?

また、故障に備えて2台買うべきでしょうか?
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/07(月) 07:43:01.78ID:91WGmidi
>>764
>>719の文脈からは、
「リニアレギュレータだと発熱が心配だから、>>716のDC-DCコンバータの方が良い」
と言っているように見える。
でも、>>716で紹介されているのはリニアレギュレータだ。

764のために解説するよ。(知っていたらごめん。スルーして)
レギュレータには2種類ある。

〇リニアレギュレータ
電圧を下げるだけ。
レギュレータ回路で(元の電圧-出力電圧)×出力電流の発熱がある。
入力電流≒出力電流 (電流であることに注意)
ノイズが少ない。

〇スイッチングレギュレータ
回路構成によって電圧を下げたり上げたりできる。
発熱が少ない。
入力電力×0.7〜0.9≒出力電力 (こっちは電力)
ノイズが多い。

異論反論を恐れずに言えば、「DC-DCコンバータ」と言えば9割以上の人が、スイッチングレギュレータのことだと思うはず。

12V→7Vで出力電流が0.33Aとすると、リニアレギュレータなら、1.65Wの発熱になる。
レギュレータICにこれぐらいの放熱板を付ければ、かなり熱くはなるけれどICは平気だ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05049/
もちろん、もっと大きい放熱板を付ければ温度は下がります。
その点で言えば、716の放熱板はめちゃ小さい。かなりアッチッチになるはず。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/07(月) 09:37:34.60ID:Zitncy6K
d。
最終的な目的は、故障を減らすことです。
そのためにアマのコメントにあったように減圧し発熱減らしたいなと。
「12Vでも動くのに」不安定なパーツを追加して全体としての信頼度が下がっては本末転倒でもあります。

そのような観点からは何がベスト、あるいはセカンダリーベストなのでしょうか?
715の抵抗(7Vにさげたあと並列にカメラ3台なら50オームでいいのですよね)に
ヒーントシンクとかでしょうか?
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/07(月) 10:30:49.04ID:HkHzN/bb
12v→5vなんて、ダイソーの100円のやつにやらせりゃいいだろ
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/07(月) 11:46:23.51ID:jJXDmuuS
TK1.0K
250V
この素子の読み方がわからないのですがどなたか教えていただけませんか?
回路構成からすると1uFのフィルムコンデンサだと思うのですがなにをどう読んだらそうなるのかがイマイチわかりません
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/07(月) 12:29:04.53ID:HOMNmF2M
kは+/-10%誤差
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/07(月) 20:29:36.86ID:91WGmidi
>>766
抵抗で電圧降下させてから3分岐ってことだとするよ。
カメラに、1台あたり電圧にも関わらず、また常に0.11A(だっけ)流れるとする。合計で0.33A。
カメラの入り口で7Vにするということは、12V-7Vで抵抗で5V落とす必要がある。
ということは抵抗は、R=E/I だから、15Ωってことになる。

だけど、まず電源の12Vは大丈夫? 車のバッテリーなら10Vぐらいまでは変動するよ。
10Vになったときに、5V落ちたら、単純計算でカメラでの電圧は5Vになってしまう。

それと、カメラが状態によって電流が変動していたら、もっと厄介。電流が多いときは
抵抗での電圧降下が大きくなる。

(レギュレータなら、入力電圧や出力電流が変動しても出力を一定電圧に保ってくれる)
0779オナホウォーマー自作
垢版 |
2016/11/08(火) 01:00:08.24ID:ofh6y3Nc
電気工作の質問も大丈夫ですか?。質問より相談になってますがスレ違いでしたら誘導をお願い致します。長文です

http://i.imgur.com/YfWhab0.jpg
写真のPTCヒーター(15w)を利用して、オナホウォーマーを作りたい。最初はハンドウォーマーと書こうとしましたが用途による要求条件がハンドウォーマーと違いすぎるのでぶっちゃけます。知恵を貸してください

市販品のUSBウォーマーでは保温がやっとで、耐久性がなかったため自作したい。身近な場所で入手できるもののみで自作したい
保温よりワンランク上の加温を行う為にこの部品を手頃な価格で入手した。
何の部品だったか分かった人はなぜこれを利用したか察してください
※保温ではなく加温に変わることで増加した安全性に対するリスクは、トカレフをリスペクトして人間が常に見張ることで担保します
※法的な責任を求めることは当然しません

オナホに直に入れる事による問題
1 オナホが溶ける
2 水没の危険性
3 洗浄性の問題

これらを解決するため私が考えたのは
a アルミホイルでぐるぐる巻きにする
b 家に余っている試験管に食用油を入れドブ漬けしてコルクか何かで蓋をする

a案は手近で安価でしたが、思った以上に熱上昇が急すぎ、また再使用性
に難があって没になりました。この部品を使ってる限り水没の危険も常にあり扱いが難しかった。

b案は手近で安くて熱対流も起き、再使用性にも問題がないので我ながら妙案だと思うのですが、何か想定される欠点があったら教えて下さい。

他にも何かアドバイスあったら頂けると幸いです。完成したら、入手場所や性能も添えてどこかで公開します
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 01:48:06.30ID:8e5qA7h4
MP3プレイヤー作りたいんだけど、
VS1011EってICはマイコンのプログラムでMP3のデコードしなくていいの?
読み込んだMP3のバイナリをVS1011Eに丸投げすれば再生してくれるの?
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 01:59:57.53ID:k0ajojyU
>>782
ですね。作例いっぱいあるからぐぐってみればよろしいかとおもいます。
0785782
垢版 |
2016/11/08(火) 02:09:12.62ID:8e5qA7h4
>>783-784
サンクス。
ググって色々見てそう結論付けたんだけど、
買う前に念のために確認しときたくて。
買ってから、やっぱり自力でデコードしろって話になるとキツいし。
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 09:20:04.09ID:H1qkYcA6
>>779
レンジの扉を開けて、スイッチをショートさせておけ。
臀部全体を中から加熱出来るから、部分的に溶けるとかの問題点は回避出来るはず。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 10:06:57.15ID:It2Qmz95
ttp://fast-uploader.com/file/7034121704018/
という感じで、車中泊用のサブバッテリーを整備したいと考えています。12vです。
負荷は2Wぐらいの照明、2Wぐらいのミスト、2.4Wの20cmファン最大3、3時間ぐらい。
1.5-2.0A未満、4.5-6.0Ah未満。
チャーコンは
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-always/r150403-2n.html?sc_e=slga_pla
ソーラーパネルはおまけで、主用途は充電・放電管理。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/takuta2/1207-260.html?sc_e=slga_pla
の手持ちがあります。

質問0 何か大きな見逃しはないでしょうか?

質問1 過放電防止10.8Vですが、足りるでしょうか? ダイオードでも付けて上方修正すべき?
すると使えるAh減って全体にシステムが大きくなりますよね?

質問2 質問1とも関係しますが、ロングの20Ahぐらいと、軽自動車用24Ahぐらいのどちらが良いでしょうか?
同じコストで軽のならふたつ買えます。軽用ひとつですめばベストです。

質問3 万が一にもエンジンがかからなくなることがないよう、メインバッテリーは
12-12.5Vで保護したいのですが、なるべく簡単確実な過放電防止回路
(エンジンかければ電圧上がるので、自動復帰つきが望ましい)
の完成品、あるいはキットはありませんでしょうか?

質問4 AC/DCコンバータは前掲二つめのurlの1250mAで足りるでしょうか。
足りないとしたら、もう少し大きいコンバータの完成品またはキットはないでしょうか?
なお、3000円出すと専用品が買えちゃいます。メルテックRC-20やBAL1734等。
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 10:56:33.10ID:9mXfay5N
悪いこと言わないから
メインバッテリーとは繋がずに独立させたまえ

もしくは、エンジンかかってる間だけ(もしくはキーがONのときだけ)
サブバッテリーに充電するようにするか
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 11:01:50.14ID:9mXfay5N
質問3のキットを買う予算で質問2の軽用バッテリーを追加+1したほうがいい

>質問4
その充電器はACのある場所で使うとき用か?
負荷の合計は 2W+2W+2.4W×3=11.2W (0.93A@12V)

余った電気でバッテリーを充電するほどの余裕はないが
負荷に給電する能力くらいはあるので、まぁまぁ悪くないと思う。

ちなみにチャーコンの上流(パネル側)に置く理由はなんだ?
普通にサブバッテリー側でいいと思うぞ
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:21:49.50ID:oMKOfjFG
>>779
オナホの材質ってエラストマとかでしょ?
耐熱で60とか70℃程度ってことでそれ以上にならないようにすれば材質へのダメージは問題なかろう。
サーミスタとか温度センサで監視すりゃいい。

で、電源も防水にすんの?
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:23:32.25ID:oMKOfjFG
>>790
追記だけどヒーターをアルミ板かなんかに抱かせないと熱が直接素材に伝わり計る前に焦げるんでね?
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 13:13:13.26ID:EwXKtt4W
ジャッカルの日にあった局部に電気流す拷問を思い出した。
耐えろよ。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 13:24:24.79ID:I/ydQlxB
2nsとかのパルス電流を測定したいのですが、
シャント抵抗に疑問を感じています。
もちろん100mΩとかの低抵抗でやるんですが、
3216サイズの100mΩの抵抗1枚に比べて
ニクロム線のほうが長い分だけインダクタンスが増えるのでしょうか?
0794787
垢版 |
2016/11/08(火) 13:43:53.49ID:It2Qmz95
d。
独立、というのは、オルタから(ダイオードいれて)チャーコン上流へ、
ということでよいでしょうか。エンジンオンの時だけ、になります。
その場合、0.93Aの負荷に対してメインバッテリーの電気は使わない、
メインの過放電防止策は要らなくなる、という理解でよいでしょうか。
充電器はAC借りられる場合用です。
チャーコン上流に繋ぐのは、充電器の過充電防止機構があるんだかないんだか、
信頼できないからです。また、チャーコンに6つある端子を、
入力・バッテリへの往復・出力それぞれふたつずつに分けるほうが
理解しやすいということもありまして。

新たな充電器も過放電防止キットもなしで、
チャーコンとバッテリで済めばシンプルでお安くて
ありがたいことです。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 13:49:52.40ID:8e5qA7h4
リチウム電池を充電できる制御用ICでMCP738系のやつが欲しいんだけど、
マルツ、秋月、千石にはないっぽい。
(千石にはモジュール化されたやつならある)
このIC買うのにおすすめの通販サイト教えて。
(Aitendoは気持ちの悪い名前の自社製品出してるから利用したくないので除外)

ICの入手が困難だから、ICに合わせてバッテリー選んで、
バッテリーに合わせて回路設計するわ。
バッテリーに関してはリチウム電池なんてそこらに山ほど売ってるから
適当に安いやつを買ってくればいいし、
回路は電圧と電流の問題だから、電圧or電流が足りないって状況以外ならどうとでもなる。
給電はアダプターでもUSBでもいける5Vだと嬉しいが、
5V以下ならレギュレーターでどうとでもなるから5V以下で動作するやつをお願い。
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 14:37:50.85ID:9mXfay5N
>>794
>オルタから(ダイオードいれて)チャーコン上流へ、ということでよいでしょうか

もっと素直に、シガーソケット(またはヒューズボックスのアクセサリから)に。


>チャーコン上流に繋ぐのは、
>充電器の過充電防止機構があるんだかないんだか、信頼できないからです

充電器として売っているものならば、過充電防止(電流制限)はやると思うが・・・
(そこが単純なACアダプタとの違いだろ、と)

チャーコンの上流ってことは、パネルと並列になると思うんだけど
パネル側にも逆流ダイオードが要るし
そもそもパネルの出力電圧と充電器の出力電圧とが違うのでうまくいかないと思う。

てか、パネルの開放電圧によっては充電器が壊れる。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 17:31:33.00ID:Gs1ti7oF
ラプラス理解できない理系大卒なんだけど
なんかいい参考書ありませんかね

>>779
ジップロックに入れて茹でる
0799766
垢版 |
2016/11/08(火) 18:07:50.82ID:It2Qmz95
>775,777 thx 750円のキット把握しました
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 18:21:10.81ID:v/sYKhrM
>>795
TP4056使った奴ならaliexpressでモジュール化された奴が1枚40円とかで買えるけど
これやとあかんのやろか
0801794
垢版 |
2016/11/08(火) 18:23:04.27ID:It2Qmz95
>796 オルタからはつまりIG-ON(I=NOT starter)です。
ACCからだとリスクが高まりませんか?
(まあ、ACCで長時間電気使う習慣はありませんが、エンジンオン縛りというなら)

中国人と中国語でやりとりできる語学力はないので、件の充電器の性能に関しては何とも・・・
でも、過充電防止がないと思っておけば安全側に振れますよね。
で、ダイオードは、
ttp://fast-uploader.com/file/7034121704018/
にも地味に書いておいたつもりです。
パネルと充電器の電圧差は、「日当たりの違う複数パネルの電圧差と同じ」と
みなせませんか?
充電器にもダイオード入れておけば、降伏しないかぎり充電器は守られませんか?
前掲のチャーコンは「太陽電池パネルの最大開放電圧:25V」です。
25Vと充電器の14Vなら降伏しないと思うのですが、ダメでしょうか?
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/08(火) 21:28:45.84ID:v/sYKhrM
>>797
ラプラス変換なんて道具なんだから、理解する/しないではなく
使うもんだ、って死んだばーちゃんが言ってた
0808795
垢版 |
2016/11/09(水) 02:12:33.43ID:aMI5P+of
みんなありがとう。

aliexpressは昔見たときに、検索すらまともに機能してなかったから避けてたんだが、
そのものがあるなら見てみる。
3個で送料込みで約4.6ドルって安いな。

TP・・・はまた今から新しいものの使い方確認するのめんどいからごめん。
将来的にはコスパなんかも考えると思うから選択肢に入れておくよ、ありがとう。
0810オナホウォーマー自作
垢版 |
2016/11/09(水) 12:39:04.30ID:X9t8dFT1
なんでウォーマー作成以外のレスが来るんですかね…こっちは真剣なんですけど!おちんぽが爆発するくらい真剣なんですけど!
足りない所は何でも学ぶつもりです
どうか力を貸してくだしあ

>>790
素材はシリコーンやエラストマや塩ビですね
電源は非防水でいいです。家庭用電源を想定しています
ショートしてはいけない部分だけ防水ならよいです
>>791
そのため、b案による湯煎ならぬ油煎方法を思いつきました
所でオリーブ油に端子むき出しのPTCヒーターごと突っ込んだらまずいですか?
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/09(水) 20:05:25.24ID:4MJZxzx0
LEDの明るさの補正について教えてください
avr電流pwmでサイクルを
^1/3 3分の1乗で補正をして見た目を直線にしようと思います
どうでしょうか?
0813797
垢版 |
2016/11/09(水) 21:06:50.89ID:cC3Msbs2
>>805
ごめんなさい 嘘をついてました
ラプラス変換、理解できないし、使えもしません
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 00:26:45.60ID:tAy2okRa
ラプラス変換なんて時間領域で解くのでなければ、
s → jωって置き換え周波数領域での複素伝達関数だと思えばok
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 05:57:00.04ID:wBu7oGNX
>>812
周囲の明るさとか飽和するとか有るので少ないポイント設定値でもいいと思うが
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 07:41:00.91ID:fIX/r7RB
V=RI
じゃないですか
Vが0でRが0のときIは自由な値をとれるじゃないですか
このときVが0なのに電流が流れているという矛盾が起きませんか?
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 09:55:03.08ID:fIX/r7RB
V=E-R_0 I
という内部抵抗を表す式があるじゃないですか
Eが1ヴォルトでR_0が1オーム
とするとR_0に流れる電流はオームの法則により1アンペアじゃないですか。
ということはV=1-1*1=0でVは0ヴォルトってことになりませんか?
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 11:12:10.94ID:fIX/r7RB

0823774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 11:27:19.52ID:PGkA4z58
電気の授業で先生が
「V=IRでVは理想的電圧源です。全宇宙で必要とされる電力も供給できます」
と言ったのを覚えている。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 11:35:49.14ID:fIX/r7RB
>>822
I=(V -E)/ -R_0=1/1=1
電流が1アンペアということですね。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 13:40:52.12ID:fIX/r7RB
抵抗は温度とかで変わるらしいけど
電子回路シミュレーターって温度とかもシミュレートできるんですか?
例えば、数式で理想的に表したものでは無くて実際の電気回路の部品を
物理的に再現したものですか?
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 13:59:54.09ID:wBu7oGNX
>>826
部品登録の時に設定すれば良い。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 14:37:57.00ID:M5c1N/w7
>>818
理論と現実の違い。
実際の電池では内部抵抗が0.5Ωくらい。
起電力が1.5Vの電池で1.0Vの電圧出力がほしけりゃ1Aしか流せない。
それ以上だったら燃やす覚悟が必要。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 15:25:59.55ID:ECMxtjfN
>>816
順番が逆になるけど
>このときVが0なのに電流が流れているという矛盾が起きませんか?
現実に超伝導があるし、オームの法則にも違反しないし、これ自体は矛盾ではない

>Vが0でRが0のときIは自由な値をとれるじゃないですか
これが違う。エネルギーを与えないと増えも減りもしない。自由じゃない
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 15:29:58.11ID:ECMxtjfN
>>818
正しい

>とするとR_0に流れる電流はオームの法則により1アンペアじゃないですか。

>ということはV=1-1*1=0でVは0ヴォルトってことになりませんか?

オームの法則(を基にした公式)を2回使っていることを意識していないから、変に思える
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 15:44:15.86ID:ECMxtjfN
>>821
その図でVがどことどこの電圧か書き込んでみると良い
内部抵抗のある電源をショートしているだけのこと

もっと変な言い方をすると
Vが発生すべき負荷がどこにも無いから実はVの値そのものが存在しない(=0Vも存在しない)

(うちのfirefoxだとo.5ch.netは、URLすら見えない)
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 15:51:23.65ID:ECMxtjfN
>>821
831部分的に訂正 大切なことを忘れた

>もっと変な言い方をすると
>Vが発生すべき負荷がどこにも無いから実はVの値そのものが存在しない(=0Vも存在しない)
つまり公式を使う前提が整っていないから、公式を使ってはいけない
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 15:52:18.16ID:5ixswgsO
ニュートンの冷却法則においてある文献で左辺の時間微分のところを位置微分しているものを見つけたのですがそのような法則もあるのでしょうか?
具体的に書くと熱の偏微分方程式において境界条件で位置微分をしていました
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:07:05.40ID:szdGep3o
検電ドライバー
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 21:03:40.03ID:QOvVhV0g
いきなりですが初歩的な質問をさせて下さい。
電源3Vの機器のスタンバイ消費電流をDMMで測りたいと想っています。
スタンバイ電流は10uAのオーダーなので200uAのレンジを使おうと思います。
問題は機器がノイズなどで突然オンになることがしばしばあることです。
オンのときの電流は500mA程度あるので、200uAレンジのDMMが壊れてしまうのではないかと心配です。
そこで悩んで考え付いたのが直列に3kΩぐらいの抵抗をいれることです。
そうすれば最悪でも1000uAの電流しか流れませんし、スタンバイ時の電圧降下は30mV程度で無視でるのかと思います。
この考えは間違っていないでしょうか。
やってみればいいとは思うのですが、DMMを壊すのがこわくて、まずは皆様のお知恵を拝借してからと思っています。
よろしくお願いいたします。
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 21:19:19.33ID:hyW2u9W8
テスターって書きゃいいのに何でわざわざDMM?
意味分からんくて思わずググっちまったわ
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 21:20:53.42ID:Z93PKKMx
>>837
どんなDMMか知らないけど、3.5桁の安いDMMなら200uAレンジの内部抵抗は1kΩ。
3V直接かけても壊れることはないよ。
(多分、内部抵抗のせいで電源が入らない)
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:24:06.13ID:szdGep3o
微小電流はDMMは不向き。アナログの方がいい。ソース俺。
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:32:19.86ID:8bfEHHDj
この回路図について質問させて下さい
ttp://forum.arduino.cc/index.php?action=dlattach;topic=318503.0;attach=123746

USBホストコントローラにUSBコネクタをつけているだけの回路ですが、P1の
USBコネクタへの給電が2Ωの抵抗経由になっている理由はなんでしょうか

VCCは5Vなので抵抗を直列にはさまなくてもそのまま直に給電してもなんの
問題もないような気がするんですが・・・
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:58:53.83ID:U4dJvDny
てか、テスターってヒューズ入ってるだろ
最悪でもヒューズ変えるだけ
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:22:14.05ID:l9Re/T+k
>>816
超電導回路だね。電子は自由に循環できる状態だ。
たとえ電子が止まっていても回路中を移動して流れていても
無抵抗なので、どこにも電位差は生じない。
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:34:08.83ID:geK+SDwu
.
.                                                                  
寒くなるとわたし土井莉里子はヘラって男の人なら誰でもよくなります
緊縛ハメ撮りで有名な相馬おじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながら縛ってもらったりエッチなことをしながら写真を撮ってもらいます
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg  http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg  http://i.imgur.com/LSeZ27T.jpg

釣りニコ生主のコジコジさんと沖縄旅行に行ってオフパコしたのは冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会って当日にセックスしたのは今年の夏6月です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのは何回もパコってるしまだ人気者だし (私が男性依存症とかセックス依存症だから) です
この夏は3人の男の人と皆に内緒で会いました(エッチは2人です) 密会とかイケナイ事するのが興奮するんです
刺激がないと生きていけない http://imgur.com/a/S3zdd (少年Aさんとも仲良し) BL変態好きで彼女もいました

三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しいの・・・浮気したい・・。男の人を見ると性衝動が抑えられません。。
文学ガール演じてますが 実際は精神荒廃した ただのアバズレチン子です ハッキングやりまくったしもう莉里子は犯罪者です

シティハイツ吉祥寺通り●棟●号室
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://i.imgur.com/n3Ii2Xw.png


莉里子1994年3月7日 or 1996年4月25日生まれ 東京都
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://imgur.com/a/qvHjd


東京武蔵野吉祥寺・三鷹の出会い厨 元ニコ生主 早川莉里子さん

http://i.imgur.com/qq8DHLz.jpg                    
http://i.imgur.com/WmKYxQl.png        
http://i.imgur.com/a9mERzZ.png          
http://i.imgur.com/OxHoBgf.png        
http://i.imgur.com/jPZ5HTC.jpg            
http://i.imgur.com/v9H8m7B.png                    
http://imgur.com/a/PZhYy       
http://i.imgur.com/A84ugm5.png          
http://i.imgur.com/Lhp1LkF.png            

●早川莉里子●土井莉里子●土井剛●早川剛●星崎● ●りりこ●りりこし●にゃんぱす●ね子
●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛)

フリーSEX教団信者 本に影響されて不倫密会を地で行く真性の池沼+ド変態の粘着質
淫乱文学読んで自分に言い訳して正当化すんなよ 勘違い整形エラお化けが
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:44:39.79ID:QOvVhV0g
皆さん、ありがとうございました。

>>839
すみません。
DMMと習ったもんですから。

>>840
ありがとうございます。
そういうことなのですね。
杞憂だったことが理解できました。

>>845
そのヒューズ交換が結構大変だと習ったもんですから。
先生が脅かしただけかも知れませんが。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:57:55.65ID:hxyacqTJ
>>842 CH376のデータシートによれば
R2 used to limit current of USB host provide to external USB devices, if necessary,
series with a current-limiting role fast electronic switch, USB power supply voltage must be 5V.

つう事でUSBホスト保護用の抵抗らしいね
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:11:33.77ID:ObezT/mB
>>849
すみません、分ったような分らないような感じなんですが、
例えば何らかの事故でUSBデバイス側でVCCとGNDがショートした場合に
2Ωが直列に入っていれば電流が2.5Aに制限されるから、と言う感じでしょうか?

もしそうなら別に2Ωの抵抗に拘らなくても、例えば500mA程度のポリスイッチに
置き換えようと思うんですが。
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 04:31:34.41ID:mbrLAh1n
USBとしての規格外であることを自覚していればいいんじゃない。
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 08:14:53.11ID:LjuoaYew
ポリスイッチだと応答がむちゃむちゃ遅いってことはないでしょうか。

実力的には、パソコン側にも電流制限がありますし、すぐに壊れることはないのかもしれませんが。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 10:07:19.61ID:Eb4ka6BP
ホスト側の回路の話をしているようですが。
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 12:51:46.26ID:vplxWYUl
http://www.ice.gunma-ct.ac.jp/~mame/kougi/kairo/kaironyumon1.pdf
の例題1.15でI’はV/2Rでもあってるような気がするのですが
何が間違ってるのでしょうか?
2Rの電圧はVで抵抗が2Rならオームの法則でV/2Rじゃないんですか?
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 13:15:01.67ID:vplxWYUl
1.6のブリッジ回路のAの両端の電圧は
電流計の抵抗は0なら
いつも0のなのはあたりまえなきがするんですけど
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 13:15:02.25ID:vplxWYUl
1.6のブリッジ回路のAの両端の電圧は
電流計の抵抗は0なら
いつも0のなのはあたりまえなきがするんですけど
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 13:59:55.08ID:vplxWYUl
>>854
は間違ってたので質問をあとで訂正します
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 16:19:33.21ID:vplxWYUl
1.15の質問を質問しなおします。
答えにI'=R/(R+3R)*Iと書いてあるけれどこの電流は
分流の定義によってこのI'はRと2Rの抵抗の間の間の電流なので違うとおもうけれど
どこにもその理由が書いてありませんでした。
cに流れる電流は定義では抵抗0の電流計で計った値と前の方のページに書いてありました。
1.6のブリッジ回路のAの両端に流れる電圧はいつも0じゃないんですか?
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 16:52:10.95ID:vplxWYUl
後半以外は自己解決しました。
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 17:38:00.24ID:ieno+1FH
オモシロスコープを自作したいが、
いきなり自作は難しいだろうし秋月のキットから入るのがいいのか。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 18:18:27.27ID:LjuoaYew
>>860
自作する気があるならソフトも込みですよね。
回路図も公開されているキットであれば、最初はそのまま使って、
オリジナルなソフトに差し換えるのはどうでしょ。

自作するときに、上手く動作しないときに、ハードの問題なのかソフトの問題なのかが
分からなくなると大変です。ハードが動作するものであることが分かっているだけでも
気持ちが楽ですよ。
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 19:33:20.80ID:LjuoaYew
>>858
>1.6のブリッジ回路のAの両端に流れる電圧はいつも0じゃないんですか?

曖昧な表現はよくあるけれど、ちょっとここではゲンミツに書き換えてみるよ。

>1.6のブリッジ回路の電流計Aの両端の電位差はいつも0Vじゃないんですか?
ということだと思う。

で、これは「その通り」と考えていいです。だって理想では0Ωの電流計なので
電流計にいくら電流が流れても電圧は0Vですね。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:08:52.36ID:LjuoaYew
>>858さんが躓いているのは26ページの下の方の
平衡条件においてR3の両端電圧V3、R4の両端電圧V4が等しければ、電流計の両端が0Vになるので
というくだりだろうなあ。「電流計を繋いでいたら最初から0Vじゃん」って感じ。

著者の人は、「電流計は理想のものとして考える」と言いつつ理想ではない電流計での現実世界の
現象が頭の中にあったのかもしれません。

ちょっとこの記述を忘れて勉強をした方がいいです。

このページの狙いは、「平衡条件とは何」という話です。
「平衡状態とは、電流計に電流が流れない状態」は結果論であって、
要するに「電流計を繋いでいない状態で、V3=V4が成立していること」と考えた方が飲み込みやすいかもしれないですよ。

電流計を繋いでいない状態でV3>V4だと平衡ではありません。
その状態で理想電流計を繋ぐと、(電流計で短絡するわけですから)V3=V4になりますが代わりに
電流計にドンと電流が流れます。

電流計を繋いでいない状態でV3=V4であれば、電流計を繋いでも電流計に電流は流れません。
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:27:26.56ID:Kn2cXQ2s
>>858
I'に流れる電流はRと2R+R=3Rで分流するのでI'R/(R+3R)I=I/4。
2RとC点とRには同じ電流が流れます。

後半は、この回路はブリッジではないので違います。
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 21:42:03.18ID:LjuoaYew
>後半は、この回路はブリッジではないので違います。
後半は1.6章の「ブリッジ回路」の話だと思います。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 21:43:08.56ID:LjuoaYew
>>853
> ホスト側の回路の話をしているようですが。

どなたがホスト回路の話をしているのでしたっけ。
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 02:15:49.10ID:Ra1XxqfQ
フェーザ図において、LはIより90°位相が進んで、Cは90°位相が遅れているならば
常に共振が起きるような気がするんですが、実際には特定の周波数の時にしか共振が起きないのは何故ですか?
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 02:25:02.67ID:Ad43KeCa
DMM で直接測れない 100MΩ の抵抗器をブリッジ法で測ったとき
( DMM の 0.4V レンジの内部抵抗が 10GΩ 以上 ( 実測確認 ) あるので、ノイズを避けられれば、測れる )、

「 もうこれからウィーツトン・ブリッジの平衡は検流計 ( 電流計 ) でなく電圧計で見ることにした方がよいな 」

と想った ミ'ω ` ミ
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 03:39:08.88ID:4Je2vZM2
5Vで最大1A流せる(と謳っている)モバイルバッテリーを2個それぞれ整流用
ダイオードを入れた上で並列につなげば最大2A流せるでしょうか。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 06:24:48.12ID:OEIPZULg
>>870
家事覚悟でなら。
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 07:10:35.14ID:v53VJqNY
>>868
直列共振
Cに電流Iの角周波数wの交流を流すと両端に90度遅れたI/(ωC)の電圧が出る
=90度進んだ-I/(ωC)の電圧が出る

Lに電流Iの角周波数wの交流を流すと両端に90度進んだIωLの電圧が出る

直列につなぐと両端に90度進んだI(ωL - 1/(ωC))の電圧が出る。
電圧が0になるのは ωL = 1/(ωC) の時
→ω^2 LC = 1
→ω=1/√(LC)
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 08:01:49.11ID:O+L2ShEo
>>870
過電流保護回路が入っているかどうか
入っていたらその回路が、どんな動作をするかで決まるかも
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 08:14:20.25ID:BIA4U6mc
>>875
うまくいけば、単にパラでも制御してくれるかもね
燃える覚悟で使うなら
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 08:42:00.77ID:pNkFgJIS
自動車のサブバッテリー切り替えについての質問です。
ひとつのスイッチの1回の操作で、「バッテリー直接電源とACC電源の両方を」
メインからサブ、あるいはサブからメインに切り替えるには、
どういう名称のリレーを用意すればいいのでしょうか?
5極リレーふたつを別途に操作するのではなく、ということです。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 08:52:15.38ID:IjmmywRV
>>870が書いているような疑問というか、ニーズは結構あるのだけど、これに対する答えは
・負荷バランスが均等にならないので、どちらかに負担がかかる。
・ちゃんとしたリミッタを設ける(>>874案)か、2つの電源の出力電流が均等になる回路を追加するといいけど、その回路の電圧降下がでかい。
だから結果としてやめた方がいい。
になると思う。

ACアダプタではないけれど、コーセルなんかのスイッチング電源のマニュアルにも、ほとんどのモデルで並列は
冗長運転用の用途でしか容認していない。
つまり、1A出力の電源をダイオードで並列にして使うとして、2台並列でも3台並列でも最大1Aにとどめるような使い方。
電流増強用で並列に使えるモデルもあるけれど、それはそういうバランス用の回路が載っているものだけ。

ACアダプタの場合、5V1Aを2つ直列にして10V1Aとして、DC-DCコンバータで5V(2×効率)Aにする方が許容される使い方だと思う。
でもそんなことをするよりは、5V2AのACアダプタを使う方が良いね。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 09:25:36.06ID:4Je2vZM2
>>872 >>874 >>875 >>876 >>878
やめておいた方が無難ですね。ありがとうございました。ところでうちのタブレット
充電に最大2A要求するそうですが、手持ちのATX電源が結構流せるみたいなので
つないでみたら表示の上では充電され続けているのにだんだんバッテリーが減っていき
最後は落ちてしまいました。不思議です。壊れてはいなかったです。
供給電力以上にタブレットが消費しているのかわかりませんが。

皆さま改めてありがとうございました。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 09:37:12.44ID:NwBHdFTR
>>869
残念
俺知ってるぜってアピールしたいなら、ちゃんとウィーツストーンと書かないと
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 09:37:55.43ID:O+L2ShEo
>>880
実験するのはいいんですが、特に大容量電源は危険なので気を付けてくださいね。
せめてテスターくらいは用意しましょう。

ATX電源については、参考に貼っておきますがお勧めしません。
疑似負荷の許容消費電力とか、放熱など扱いが面倒だと思います。
http://arms22.blog91.fc2.com/?tag=ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 09:40:42.43ID:S6qK5JXB
>>880
android機だとMicroUSBの制御用ピンの設定で充電が変わるよね
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 10:54:07.35ID:BIA4U6mc
俺なら、リレーをブザー駆動して2台の電源をNOとNCに繋いでコモンからLCフィルタ介して出力だな
実質アイソレーション。入力側にもLC入れた方がいいかな。電波まで出そうだけど。

実験するならこのほうが思いがけない挙動もありそうで面白そう。

もちろん燃える覚悟で。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 11:10:35.92ID:4Je2vZM2
>>882
アドバイスありがとうございます。テスターは新旧取り混ぜて4台ほどは手元にあります。
ATX電源は一応は使う前に自分なりに調べました。高周波のスパイクノイズが確かに多いので
どうかと思いましたが、電源用の電解コンデンサを並列につないでいます。ネット上調べて
みると100μFを使っている人や10μFが限度だろう、という人もいて10μFをつなぎました。
トロイダルコアを使ったコモンモードノイズフィルターや簡単なハイパスフィルタも入れて
みましたが、安定した周波数のノイズではないためか手持ちのトイオシロで見ても効果のほどは
いまいちわかりませんでした。

PS_ON端子は単なるスイッチによるオンオフではなく、フォトカプラーの2次側をつかえないか
といったんは考えましたが、結局リレーとSMDの1815で温度異常上昇など非常時の電源断
に予定しております。これは温度センサーとOPANPとPICを使った回路がうまく働かないので
現在悪戦苦闘中です。
最低電流の確保にはセメント抵抗を使っていますが、ご紹介のサイトにあるようにかなりの
熱が発生します。セメント抵抗のセメントの部分の熱流量特性が不明だったので、さらに計算が
めんどくさかったので、ソケット478の時代に使っていたCPUクーラーを改造してアクティブ
な空冷を施しています。

問題を切り分けたうえで質問するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

>>883
なるほど。ひょっとしたらiPhoneの急速充電のしかけのようにUSB端子内部の電源以外の
ラインになんらかのプルアップを施せば、充電電流が増やせるかもしれませんね。
ネット上でよく調べたうえで実験してみようと思います。ありがとうございました。
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 12:58:28.53ID:KbwkyR+T
気味が悪いのでやめてほしい、このマーク→ ミ'ω ` ミ
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 15:24:39.59ID:EcIU4Po0
>>880
充電時にUSBのDATA+ と DATA- をショートさせると
AC充電モード、解放しているとUSB充電モードで
USB充電モードなら時間はかかるけど最大500mA程度に
電流が制限される機種がある。
880が何使ってるか分からんけど、試してみたらいいんじゃね。
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 15:38:24.15ID:vwKXjY3X
電子的な本を読んでたら重ね合わせの理が説明なしに成り立つ
って書いてあったんですけど、証明とかないのが普通なんですか?
一つの例が成り立つことは分かったとしても、全部で成り立つなんて
わからないじゃないですか。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 15:50:57.82ID:qhM+iN9X
半田付けさえしたことが無いが電子工作に興味がある
あのブレッドボードというやつを触りたい
arudinoよりrasberrypiのほうがトライアンドエラーし易いよね?
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 15:56:59.27ID:6MHjGAkt
>>892

電球と電気スタンド
電気スタンドの方が使いやすいよね?

と聞かれてるような感じ。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 15:59:39.37ID:IjmmywRV
>>892
ブレッドボードを使うことと、
Arduino か RaspberryPiかは関係ないと思うんだけど。

ただ、おもにブレッドボードを使うとしても、ハンダ付けができるのとできないのとでは遊べる範囲が大きく違う。
Arduino か RaspberryPiかと思案しているよりは、さっさとどちらでもいいから、自分のレベルに合ってそうな本をみつけて、
それを参考にして手を動かし始めた方がいいよ。
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 16:15:13.08ID:2s2kD4iC
何を使おうと、周辺部品でDIP化が必要な場面はかなりあるから、
そのときにはんだ付けは避けられない。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 20:49:29.88ID:v53VJqNY
>>891
重ね合わせの理ってのは線形って言う事と等価
オームの法則見れば線形だから、重ね合わせの理が成り立つ。
と言うんじゃだめかな。

一方、半導体とかはオームの法則成り立たないから
重ね合わせの理も成り立たない。
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 02:27:33.40ID:g+Z2IjTZ
ラズパイ2からmicroSD(2GB)にアクセスしたいのですが、CMD0を受け付けてくれないみたいなのですが、アドバイス下さい。
環境はpython2.7、ライブラリspidevです。
よろしくお願いします。
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 08:51:05.19ID:dTk6Qxdi
>>902
あー、手持ちの DMM の 0.4V レンジの内部抵抗が 10GΩ 以上という意味ね ミ ' ω`ミ

測り方
1. 電池と VR でなるべく 0.4V に近い電圧を作り、テスターで測る。
2. 10MΩ をテスターに直列にして 1. を測る。
3. 一点では不安なので直列抵抗を 20MΩ、30MΩ と増しながら測る。

かりに 1. で 0.3960V、2. で 0.3952V が得られたとすると、

内部抵抗 = 10MΩ × 0.3952V / ( 0.3960V − 0.3952V ) = 4.94GΩ.

カウント誤差があるので差が 0.0002V とかの場合は信用ならない。直列抵抗を増して測って
直線性が成り立つことを確認する。細けえこたあもう忘れたが、そのようにして測って 10GΩ
までは受け容れられる誤差 ±20% 以内で測れるが、実測値がそれ以上だったので、
10GΩ 以上としたのであろ。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 09:56:48.59ID:h3Fa1vFd
>>903
回路図もソフトも示さず、漠然と動かないみたいと言われても
こちらとしても占い位しか出来ることが無い
先ずはソフトとハードのどちらの問題か切り分けから始めてはどうだろう
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 10:34:18.88ID:yyMff8ha
部品がごちゃごちゃして見栄えも悪いし実装も面倒なんで基板まるごとICにしちゃおっかな
なんて思ってるんだけど一個作るのにいくらくらいかかりますか?。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 10:37:43.81ID:AJKD9kTl
>>904
ありがとうございます。

ミ ' ω`ミ やめてください。
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 10:56:03.59ID:wSe5y8x4
ミ ' ω`ミ をつけずにはいられない人って何なの?
そもそも意味わからんし
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 12:58:59.01ID:1qT8o3j4
40Wの白熱電球がつけられるデスクライトってほぼないですか?

天井から吊るす用なんですかね?
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 13:07:03.59ID:TXuDisZi
>>906
数百〜数千万円
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 13:15:12.27ID:rWX4bEvW
なんかそういうサービスなかったっけ?
つい1週間か2週間前にそういうニュースを見たような気が。
オーダーメイドマイコん。
値段忘れたけど、趣味として出せない金額ではなかったような。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 14:36:14.06ID:3d+LvMTZ
>>916
マスクなしにしてもGDSで渡さなきゃいけないだろうし、
レイアウトツールや合成ツール使ったら1時間で何万円もかかりそうだけど。
それに、パッケージングはどうするの?
0919902
垢版 |
2016/11/13(日) 17:34:44.28ID:oJpbn+gS
>>904
ありがとうございます。簡単に測れそうですね。
>>907は自分ではありません。
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 18:18:42.57ID:91TMhQLu
基板丸ごとは無いだろ。コイルとかどーすんよ
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 18:35:02.84ID:tNhp/QRc
パロマのガスコンロのアルカリ電池(単一2本)が無茶早くなくなる。
2か月でアウト。 これは不良のレベルだろうか? 
最も空焚き防止をマイコンで検出しているようではあるが、それにしても
短すぎる。

 前は大阪ガスのやったと思うが、1年は軽くもっていたのに。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 18:38:18.12ID:tNhp/QRc
>921
SDIとSDOはクロスじゃないのか? OUTどうしがぶつかってるぞ。
もうつぶれたな。
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 18:55:40.90ID:tNhp/QRc
すまん。あってるな。今確認してみた。書き方が紛らわしいな。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 18:57:50.14ID:AdkSyxsx
MasterもSlaveもすべてMISO/MOSIで表現すれば絶対間違わないんだけど
そうしないんだよね...
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 19:00:08.54ID:tNhp/QRc
SPI通信ならプルアップはなくてもよさそうだな。距離はどのくらいにしてる。
両方の信号を10Kで3.3Vにプルアップしてみたら?
20cm以内にすること。

あとは、回路図どおりになってないか芋半田じゃないか?
それと3.3Vに電解コンデンサ10uF〜100uFを入れる。電源がふらついてるのかも
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 19:07:10.70ID:NgOHajwv
>>934
すみません書き忘れてましたがSDカードモジュールとして使用しているのが秋月のこれです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05818/

まだブレッドボードでの試作なので
配線は10cmジャンパーを使ってます。
コンデンサ試しましたがダメでした
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 19:08:43.62ID:hwp27PWP
>>NgOHajwv
ロジアナ持ってないの?
俺なら、まず信号が出てるか、
次にロジックが合ってるか確認する。
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 19:09:39.31ID:tNhp/QRc
GNDと電源はそこそこしっかりした配線をすること。電解100uFと0.1uFを
SD側の直近に入れること。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 19:13:29.08ID:tNhp/QRc
>935
それを早くいえ。W それなら大丈夫だろう。
じゃあソフトかな。
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 19:19:57.18ID:NgOHajwv
>>936 >>938
ロジアナは持っていないので明日調達して確認してみます。
それでもおかしいようでしたらまた聞きに来るのでよろしくお願いします。
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 20:03:59.42ID:MlQrg4u2
あ。すみません。秋月のモジュールってことでプルアップ済みですね。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 20:05:28.25ID:k+dEEic8
かなり初歩的な質問ですいません、
LED複数とその他負荷を並列に接続して、
各回路にスイッチをつけて回路を開閉した場合、
回路に流れる電流値が変動するかと思います。

この時、LEDに流れる電流が変わってしまうことで
LEDに大きな負荷がかかってしまったり、明るさにも影響が出ると思いますが、
各回路に一定の電流にするにはどのような
工夫をすればよいのでしょうか。
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 20:16:54.48ID:MlQrg4u2
>>944
あなたが考えている回路を書いてください。

通常はそれぞれのLEDに電流を決める抵抗や回路を設けますので、回路全体の電流が変化してもLEDに流れる電流は変わりません。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 20:26:48.66ID:k+dEEic8
>>946
質問以前にかなり勉強不足のようです。
勉強して改めて出直してきます
ありがとうございました
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 21:02:41.34ID:0Go/PJAl
>>921
SPIとか使ったことが無いので軽く調べてみた
切り分けするならこんなところ?

物理レベル
ロジアナとかデジタルストレージオシロがあればそこそこ見えるかな?

SPIのモジュール有効化
rpi-configで状態を見る

OSからハードウェアが見えるか
ls /dev/spi*
参考
http://nanicananica.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
http://www.brianhensley.net/2012/07/getting-spi-working-on-raspberry-pi.html

ソフトウェア
気になったのは
spi.max_speed_hz = 5000000
速い印象ですが、何かを参考にしたのかな?
詳細は経験者にまかせた。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 21:05:24.46ID:0Go/PJAl
>>947
イメージを手書きで書いたのをスマホで撮って、うpろだにあげるだけでもいいと思いますよ
手書きしているうちに頭の中が整理されて、分かっちゃった!てなことも多いしねー
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 21:06:09.71ID:MlQrg4u2
>>947
あー。待って。ってもう見てないかな。
それならそれでレベル落として相談に乗ってもいいのに。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 21:34:01.61ID:MlQrg4u2
>>921
Pythonがわからないのですが、Trueとコメントが逆になっているような気がします。
>spi.cshigh = True #cs0 Low
これで合ってるのかな?

あと、
ttp://elm-chan.org/docs/mmc/mmc.html
ここの受け売りですが、
初期化するまでは100kHz〜400kHzが望ましいってことはないでしょうか。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 22:00:46.52ID:NgOHajwv
>>948
SPIモジュールは有効になってます。
SPIのCLKがSDカードの場合いくつが最適か分からなかったので感です。

>>951
テスターで見たところ
spi.cshigh = True
にしたときLowレベルだったのでこのような記述にしました。
伝送速度はSPIのCLKと考えていいのでしょうか?
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 22:35:03.21ID:MlQrg4u2
>>952
>テスターで見たところ
>spi.cshigh = True
>にしたときLowレベルだったのでこのような記述にしました。
違和感もあるのですが、了解です。
でも、波形がわかる測定器が使えたら、確認してみてください。

>伝送速度はSPIのCLKと考えていいのでしょうか?
それでいいと思います。

あと、SpiDevライブラリ(ですよね)のことはわからないのですが、
spi.readbytes(0)
は0バイトリードで、実際にはSPIの転送は発生せずに、前回のwrite時に取得した値が得られるのでしょうか。
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:47:35.97ID:Isihpjs3
>>921
初期化が済むまでは、SPIのクロック周波数400kHz位が最大のはずだが、大丈夫?
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:53:22.55ID:Isihpjs3
>>953
SPI は、データ読むときも何らかの値を書かないとクロック出ないので、その時のダミー値を設定する。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 03:05:01.46ID:MRG8cgRw
質問です。この回路図の
http://www.soramimi.jp/saitama-ha7/reference.png
C1(1uF)の目的が分かりません。これは何のためについてるんでしょうか?
また、この回路に、バイポーラオペアンプを載せて大丈夫ですか?
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 03:44:11.68ID:x5EGi2O6
>>956
電源のパスコンなんだろうけど正負電源ならC2、C3のように入れるのが普通だね。
バイポーラ入力のオペアンプでも動作的には問題ないだろうね。
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 08:16:18.30ID:BrjfevDF
>>955
spidev の、readbytes(n)の パラメータ n はダミーデータではなくて、リードバイト数じゃなかったっけ。
で、問題の箇所は、writebytes()で、0xFF を送りつつレスポンスをポーリングしています。

MISOからレスポンスを得るときに、MOSIに特定のデータ(ここは0xFF)を明示的に載せる必要があるときは、
もしかしたら、xfer()やxfer2()の方が適切じゃないかなと思ったわけです。
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 11:44:47.27ID:g0zP8dH2
パスコンの容量ってどうやって決めるの?
ガチの計算式じゃなくて趣味工作の目安で頼む。
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 12:22:32.30ID:s2vtnX3E
>>963
xfer()の用途がよくわからないので使っていませんでした。
試してみます。
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 12:39:54.31ID:gngdV4Gs
>>967
0.1uで良かろう。レギュレータそばに10uでもおいとけば、もうそれで腹一杯。
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 12:42:31.05ID:JTyCDLNg
>>967
手持ちにあるもの、または在庫にあるもの、または飯社が投げ売りしてるもの。
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 13:46:42.72ID:armwE51Q
昔秋月で袋で安売りしていた積層セラミック104の500個入り、
パスコンでよく使うからと買ったら全然減らない。
デジトラ100個入りもカーボン抵抗もあれもこれも減らない。
死ぬまでに何とかしたいが、残念ながら間に合いそうに無い。
棺桶に入れて一緒に燃やしてくれ、と言いたいが断られるに決っている。
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 14:48:49.27ID:ocqO4TLF
直列並列組み合わせて200V0.5uFと100Ω1Wにし
トランスレスLEDナイトライト自作
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 14:48:51.05ID:0oJBBVT9
10Kオームの4個入り抵抗アレイよく使うだろうからと、秋月に注文したら全く使わなかった。
SMD小さすぎて足が見えない。見えないものをハンダ付けなどできるわけがない。
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 15:08:05.15ID:StF0cqd6
今年1年(まだ少し残ってるけど)で0.1uFのコンデンサは1リール使い切ったなぁ
抵抗に関していえば10kと100は1.5リールくらい使ってる
パスコンとかもうリール単位でしか買いたくない
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 17:33:57.72ID:pGEgE1/w
省電力でLTEモデム+ちゃんと証明書確認してhttps通信実現するにはどうしたら良い?
Linux動く板なら簡単なのかもしれんができればそれ以外でやりたい
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:32:52.65ID:SJDFFEBz
ここでアドバイスされるかたは、
どんな書籍で勉強されましたか
おすすめの入門書があればいくつか教えてください
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:47:46.95ID:jpiEGHeK
>>980
趣味だろw
逆に仕事で使ってて1リールとかなら少なすぎw
趣味でリール消費なんて逆に普通だよw
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:31:32.07ID:HG652s2B
>>981
山海堂から出ていた、杉本哲「初歩のラジオハンドブック」がいいと思う。
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:33:01.91ID:pfUScJZA
>>977
実体顕微鏡持つと本当に良いよ
どんなチップやQFPでも半田付けできる気がする
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:41:40.91ID:HClGv74D
見た目だけ拡大したって、そんな細かい動作出来ないだろ
と思ってた。人間って不思議w
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:50:55.47ID:pGIgbrhi
実体顕微鏡欲しい
今年の冬棒は1本行きそうなんでもし行ったら買う予定
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:05:42.03ID:EFuKq4wh
>>981
分からないことに対して書いてある本を探す。
その部分を読んだついでに、それ以外の部分も読む。

一般的じゃないのかししれないけどね。
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:16:26.18ID:g0zP8dH2
マイコンの取説によく内部構造が図で描いてあるけど、
ピンさえ分かれば内部はどうでもいいんじゃないの?
あれは何のために付いてるの?

□ とにかく一度は目を通して知っておくべきだから
□ 他の部品とつなぐときに内部も考慮すべきだから
□ 想定通りに動かないときやトラブルが発生したときに役に立つことがあるから
□ マイコンマニアを喜ばせるため
□ 業界的慣習
□ 企業の自慢/自己満足
□ 取説作る人の手が滑って紛れ込んだだけ
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:28:26.36ID:BrjfevDF
内部構造図といってもメーカーやデバイスによって書き方のポリシーが随分違うから
ひっくるめて論じるのは難しいけれど、
どういう周辺機能が入っているのかなどは、一目見て把握しやすいと思う。
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:32:00.70ID:uNPUICUl
>>990
鑑賞
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 37日 16時間 28分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。