X



トップページ電気・電子
1002コメント348KB
【赤青緑】 LED初心者の集うスレ 2 【フルカラー】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2013/02/26(火) 17:42:50.90ID:Ful073Ei
/* ----- 1分でわかる基礎知識 ---- */
1. LEDの言い分を聞きましょう
   a) 電流の流しすぎは、溶けるよ!
      つまり、回路中に「電流を決める部品を入れてくれ」と要求しています。
   b) Vf以上の電圧をくれ!
      点灯中のLEDの両端は、電流を増減しても一定の電圧になる「定電圧特性」があります。
      このときの電圧を順方向電圧「Vf (ブイエフ)」と呼びます。(Vf=Voltage foward)」
      言い方を変えると「それ以上くれなきゃ点灯しねーよ」と言っているです。
   c) 他のLEDとは、協調性ゼロなんだよ!
      LEDの物性の都合で、Vf、電流-光量は、皆んな違います。(色で「おおよそ」は決まりますけど)
      異種LEDの複数回路では、仲良くやっていく気はないようです。

2. 基本接続
   d) 電源E(+)----抵抗R----(A)LED(K)----電源E(−)   ←簡単、確実。電圧E変更したら、抵抗Rも変更する
   e) 電源E(+)----定電流回路----(A)LED(K)----電源E(−) ←抵抗 不要、電圧E変更してもそのままでOK
      基本的には、上の2通りの接続しかありません。定電流回路は、定電流ダイオードでもOKです。
      d)は、抵抗Rで電流が決定できる。抵抗両端は「EからVfを引いた残り」の電圧。だからR=(E-Vf)/電流
      e)は、定電流回路の設計により、電流が決まる。(詳しくは自分で調べてね)

3. こんなLED点灯は、ダメ〜です。
   f) 「抵抗R 無し」→ 電流決める部品不在はダメ。LED壊れる。LED1本に抵抗R1本(1本に1本)が原則。
   g) 「抵抗R無し + 同じ種類のLEDの直列接続」→ 電流決める部品不在はダメ。LED壊れる。
   h) 「抵抗R + LEDの並列接続 」→ Vfが異なるので特定LEDに電流集中し、LED壊れる。横着せずに「1本に1本」。
   i) 「抵抗R + 異なる種類のLEDの直列接続」→ 抵抗の負担電圧が小さくなるので、安定度悪い。

4. 高度な使い方
  j) LEDをチカチカ点滅させたい                      → スレで聞いてみて
  k) LEDの明るさを可変したい                       → スレで聞いてね
  L) フルカラーLEDでいろんな色にジワーッと変化させたい          → スレで聞いてね
  m) たくさんのLEDを、透明チューブに入れて、4本の線でコントロールしたい → だれか答えてあげて
  n) これら全部同時にやりたい                       → ・・・・・・

5. LEDとは違う質問は、以下のところで聞いてみてください。
    初心者質問スレ           http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360954546/
    電子工作入門者・初心者の集うスレ  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360511906/

 では、チカチカまったりと 行きましょう
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:24:02.87ID:C0EOo0xY
うめうめついでに
一般に販売されている、円形の蛍光灯に代わるLED照明、
実際に数えてみると機種にもよるが8畳用で80〜100個くらいのLEDが使われてるけれど、
同様に白のチップLED80個くらいを並べて白いカバーしてひとつ20mAくらいで光らせれば、
8畳くらいの部屋を生活可能レベルまで明るくすることが出来る、と考えていいですかね?
0961959
垢版 |
2017/06/20(火) 18:02:28.80ID:DctwRq48
>>960
ありがとうございます
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:43:03.59ID:Fkxmw2Wa
既製の80〜100個くらいのLED照明が、たとえばSMD5050で
自作しようと利用するのが3528とかだとそうもいかんな
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:57:28.46ID:DD3hrRY4
影の無い証明の密室に閉じ込められると短時間で気が狂うって、本に書いてあった。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/23(金) 01:00:58.89ID:c9GXTMn9
埋め
完全な暗闇でも狂うらしいね
影の有無が関係ありそう
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/23(金) 02:51:24.39ID:DD3hrRY4
>>970
なるほど。
ディスカバリーの中はどうでした?
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 03:50:18.29ID:m5NaFGN3
うめ
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:46:15.68ID:f2oXVabV
アクア板から来ました。
水槽用照明をLEDで作りたいけど初心者が1から作れるモノですか?
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:28:53.17ID:oVqUJG3F
>>975
LED自体は買わないと無理です
ガワも何か流用とか樹脂、金属板等の1次加工品を買うべきでしょう
1から作るというより部品となるものをいろいろ集め組み立てる作業が実際です
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:53:31.40ID:1llArWI0
>>975
作れないことはないけど演色性とか水槽の中の生物に必要な波長とか考えて作らないといけないから面倒だよ
市販のものを買った方が結局はお得になる
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:29:20.38ID:eDsXSCe9
アクア板にはいないけど昔アクアリウムやってました
水槽用照明は自分で作ったことはないけれど各種照明は作ったことある経験から、
自作による照明は可能ではあると思いますが、費用対効果を考えるとどうかなぁという感じかなと
今の時代、市販で水槽用LED照明は結構売ってるはずですし、何故自作したいのか、例えば市販品に無い○○な機能を付け加えたい、とか、
そういうものを求めているのなら提示してください
なお費用面ではほぼ9割方市販品の方が有利になると思います
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:32:28.67ID:0XxzP16M
安く出来るかな?と思いましたがやっぱり既製品の方がよさそうですね。

回答ありがとうございました。
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 02:37:00.81ID:cKIYJgW7
演色性、育成用はともかく白に少し青足せばそれっぽくはなりそう
暖色も足せば演色性kなり改善
LEDストリップ使えばかなり安上がり 1000円位で50Wとか
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 03:00:03.00ID:M/rZPwQm
お手軽に作れそう↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B01MCVQ64A

カラーの設定自由度高そう↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y2CFKKC

やる気があるならこういうの買って、水槽の上に置くカバー?みたいなの作ってそれに貼り付けるといいかも
例上げたのは防水品のはずだけど、買う時にはきちんと確認してね
あと念のため電源端子とかはきちんと自分で防水出来てるか確認もしてね

で、これらのLEDの費用とカバー用の部品代と電源装置代(ACアダプタかな?)と、あと手間を考えると、
市販の水槽用LED照明買うのとどっちが安くなるかな
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 06:24:49.53ID:0eAMIdpV
>>980
自作のメリットって安くできる事よりも自分の好みの物を作れるって事だろうなぁ。
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 09:15:23.93ID:B5xLC5Dy
ブレッドボードに
チップ抵抗とかチップLEDを接続できるように
便利なグッズみたいなものありませんか
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 10:26:38.46ID:m8I5IFpF
icクリップは?
俺はオスのピンヘッダに横向きにハンダ付けしちゃうけど
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 13:38:13.05ID:/N7p/UTj
アクアリウムでLED照明で困るのは光量不足で水草が枯れることだよ。
LEDで20〜60w確保するって相当熱持つよ。水草は赤の波長も必要だし。
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:35:24.13ID:b+6JMfTf
メタハラであれ蛍光灯であれ同消費電力でLEDが光量不足とか熱持つってことねえだろ
LEDの方が光量多く発熱少ないんだよ
問題は熱に弱いため放熱の工夫と狭スペクトルなので対象に応じた補間の工夫
結果イニシャルコスト高になりがち
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:16:29.86ID:/N7p/UTj
> LEDの方が光量多く発熱少ないんだよ

本気で言ってるなら病院行ったほうがいい。
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:27:52.74ID:Q+Os58ji
>>987
同じ電力ならLEDの方が明るいだろうけど、発熱は蛍光灯の比じゃないぞ?
LED電球のヒートシンクを見てみれば分かるけど。
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/06(木) 02:44:18.67ID:7OvYvd/A
LEDにヒートシンクあるのは素子が熱に弱いからだろ
100℃でも200℃でも耐えられるなら別に要らん
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/06(木) 03:02:59.01ID:eVeZqw+P
変換効率近年逆転したろ だからLED照明の普及が加速した
単純理屈にはならんけど光変換効率いいつうことは発熱量少ないってこと
ヒートシンクあるくらいだからLEDは蛍光灯より熱くなる、とは電気板民とは思えない発言
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/06(木) 10:16:43.47ID:D9IcXMah
>>993
発熱する単位面積が考慮されてなくて草
実際に触ってみればわかることなのになんで
机の前から動かないの?w
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:11:03.83ID:6Tj8pDRP
>>993
エコポインの頃、テレビで頻繁にLEDは蛍光灯の70%省エネと喧伝していた。
テレビに目を凝らすと小さな字でアイリスなんとか調べと書いてある。そしてその資料を探し、確認すると
同じ畳数用のシーリングライトの消費電力の比較で確かにLEDは蛍光灯の70%ほどの消費電力であった。
大した技術力だと感嘆しながら、ルーメンを確認するとLEDは蛍光灯の半分ぐらいしかなった。
lm/wでは蛍光灯のほうが上だったのである。さすがアイリスなんとか。やってくれる。

あとはみんな知ってるように、
とくにLED電球などはLEDが暗いと苦情の多さのあまり、消費者庁が介入し、
消費者には何畳用、何W級ではなく、明るさはルーメンで確認しろと指導するようになった。
1000774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:06:32.85ID:0L83ZkyN
LEDは買った直後から暗くなっていって、すぐに80%くらいになる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1590日 19時間 23分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況