X



トップページ電気・電子
1002コメント348KB
【赤青緑】 LED初心者の集うスレ 2 【フルカラー】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん垢版2013/02/26(火) 17:42:50.90ID:Ful073Ei
/* ----- 1分でわかる基礎知識 ---- */
1. LEDの言い分を聞きましょう
   a) 電流の流しすぎは、溶けるよ!
      つまり、回路中に「電流を決める部品を入れてくれ」と要求しています。
   b) Vf以上の電圧をくれ!
      点灯中のLEDの両端は、電流を増減しても一定の電圧になる「定電圧特性」があります。
      このときの電圧を順方向電圧「Vf (ブイエフ)」と呼びます。(Vf=Voltage foward)」
      言い方を変えると「それ以上くれなきゃ点灯しねーよ」と言っているです。
   c) 他のLEDとは、協調性ゼロなんだよ!
      LEDの物性の都合で、Vf、電流-光量は、皆んな違います。(色で「おおよそ」は決まりますけど)
      異種LEDの複数回路では、仲良くやっていく気はないようです。

2. 基本接続
   d) 電源E(+)----抵抗R----(A)LED(K)----電源E(−)   ←簡単、確実。電圧E変更したら、抵抗Rも変更する
   e) 電源E(+)----定電流回路----(A)LED(K)----電源E(−) ←抵抗 不要、電圧E変更してもそのままでOK
      基本的には、上の2通りの接続しかありません。定電流回路は、定電流ダイオードでもOKです。
      d)は、抵抗Rで電流が決定できる。抵抗両端は「EからVfを引いた残り」の電圧。だからR=(E-Vf)/電流
      e)は、定電流回路の設計により、電流が決まる。(詳しくは自分で調べてね)

3. こんなLED点灯は、ダメ〜です。
   f) 「抵抗R 無し」→ 電流決める部品不在はダメ。LED壊れる。LED1本に抵抗R1本(1本に1本)が原則。
   g) 「抵抗R無し + 同じ種類のLEDの直列接続」→ 電流決める部品不在はダメ。LED壊れる。
   h) 「抵抗R + LEDの並列接続 」→ Vfが異なるので特定LEDに電流集中し、LED壊れる。横着せずに「1本に1本」。
   i) 「抵抗R + 異なる種類のLEDの直列接続」→ 抵抗の負担電圧が小さくなるので、安定度悪い。

4. 高度な使い方
  j) LEDをチカチカ点滅させたい                      → スレで聞いてみて
  k) LEDの明るさを可変したい                       → スレで聞いてね
  L) フルカラーLEDでいろんな色にジワーッと変化させたい          → スレで聞いてね
  m) たくさんのLEDを、透明チューブに入れて、4本の線でコントロールしたい → だれか答えてあげて
  n) これら全部同時にやりたい                       → ・・・・・・

5. LEDとは違う質問は、以下のところで聞いてみてください。
    初心者質問スレ           http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360954546/
    電子工作入門者・初心者の集うスレ  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360511906/

 では、チカチカまったりと 行きましょう
0002774ワット発電中さん垢版2013/02/26(火) 22:32:00.80ID:GBz6DswX
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
0003774ワット発電中さん垢版2013/02/27(水) 09:39:20.87ID:OddC9og6
3ゲットしました
0004774ワット発電中さん垢版2013/02/28(木) 10:42:52.83ID:6WG6JLmM
パナソニック、東芝、三菱、日立、NEC、三洋の
銅鉄式蛍光灯って糞LEDに推されて絶滅しちゃうんかなあ?
銅鉄式蛍光灯を推進している
藤井電機工業、岩瀬プリンス電機
銅鉄道式蛍光灯、絶滅回避してほしいなあ。
0005774ワット発電中さん垢版2013/02/28(木) 12:04:35.44ID:W1MCBdqC
 i) 「抵抗R + 異なる種類のLEDの直列接続」→ 抵抗の負担電圧が小さくなるので、安定度悪い。
この理由は何でしょうか?
(電池電圧-Vfの合計)/抵抗 の電流になると思うのですが。
0006774ワット発電中さん垢版2013/03/01(金) 07:37:01.11ID:yDUL1VZl
>>5
抵抗にかかる電圧が大きい程、電流を安定化出来る(が、ロスは増える)
抵抗値が大きい時と小さい時で、Vfが変化した時の電流の変化を
計算してみよう!
0007774ワット発電中さん垢版2013/03/01(金) 21:33:56.68ID:cvSgDwnF
秋月で定電流方式ハイパワーLEDドライバモジュール(1W3個)を買ってきたのですが、これと1W1個のものとはどこが違うのですか?
またこれで1wのLEDをつけたらまずいですか?
0008774ワット発電中さん垢版2013/03/02(土) 01:07:06.34ID:L6rFIsx/
>>6
それは「異なる種類のLEDの直列接続」だけじゃなく、同じ種類のLEDの直列接続でも一緒じゃね?
0009774ワット発電中さん垢版2013/03/02(土) 01:49:22.84ID:+ISvwiZG
もとの文の意味は計りかねるが、

異なる種類の場合それぞれの明るさが思い通りにならず実用性が低いような。
同種の場合なら実用されてる例も沢山ある。
0010774ワット発電中さん垢版2013/03/04(月) 10:40:08.28ID:1AXEjG/C
白色LEDは、青色LEDに黄色のフィルターを付けて、白色にしていると聞きました。
純粋に白色に光るLEDは無いのでしょうか?
0011774ワット発電中さん垢版2013/03/04(月) 14:43:14.06ID:7gNsbliW
そもそも白色ってのがあれなわけで。
白っぽく見える太陽も虹にかかればあら不思議。
こんなに色とりどりになりました。
0012774ワット発電中さん垢版2013/03/05(火) 10:37:07.30ID:xUJr/W+a
ということは、白色に光るチップは無いということでしょうか?
ショック
0013774ワット発電中さん垢版2013/03/05(火) 12:07:57.41ID:QUy1va+j
白は単波長の光じゃないからね。 色の3原色とか知らないゆとりか?
0014774ワット発電中さん垢版2013/03/06(水) 21:49:55.25ID:6pPuZbgf
>>12
白という色は無い。
赤から青までの波長が均等に含まれてれば完璧な白。
三原色だけ含まれてても人間の目には白に見える。
0015 ◆HIKaRi/Dzs 垢版2013/03/06(水) 21:51:08.04ID:Q6rbFjMP
分光器で見れば、ブロードな白?かピンポイントな白?かは一目瞭然だね
0016774ワット発電中さん垢版2013/03/07(木) 10:59:30.93ID:fxO4ogbl
すると白色LEDは、青LED+黄色フィルターぬ組み合わせだけでなく、他の組み合わせの製品もあるのでしょうか?
0019774ワット発電中さん垢版2013/03/22(金) 02:30:13.40ID:g5B4IfM2
LEDでビデオライトをつくりたいと思ってるんだけど
よく製品にある160個を乾電池6本9Vで光らせてるヤツはどういった仕組みになってるんですか?
今までもLEDはいじったことがあるんですけど定電流ダイオードを使った程度のものです。
0021774ワット発電中さん垢版2013/03/24(日) 02:21:48.86ID:3eB2UE5j
>>20
レスありがとうございます。
なるほど
普通に抵抗だの定電流ダイオードで並列に繋ぐと場所をとりまくるってことですかね。
0022774ワット発電中さん垢版2013/03/24(日) 10:46:28.25ID:v9t7pGTX
9VだとLED2個+電流制限で80個も必要になっちゃうから
適当に昇圧して16*10くらいで駆動しているじゃないかなと

ただ、こんなモノもあるんであくまでも推測w
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time.html#100LED
0023774ワット発電中さん垢版2013/03/24(日) 16:55:56.82ID:3eB2UE5j
>>22
80個はいろいろと嫌ですね(笑)
金銭的にも。

リンク先の物はかなりの力業で売り切った者勝ち的なものですね;;

はじめは興味で調べていたのですが、ポータブルで明るい物を作ってみたくなりました。
目標は1000ルーメンです。
理想はエネループみたいなもので1時間ほど使えればいいかな。
で、いろいろとカスなりにググってみたところ

放熱基板付3W白色パワーLED OSW4XME3C1S 200ルーメン
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03776/
こいつを
定電流方式ハイパワーLEDドライバモジュール(3W1個)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04790/
こいつで駆動させて5セット並列。
バッテリーはエネループ10本。
というのは可能でしょうか?
0024774ワット発電中さん垢版2013/03/25(月) 21:29:50.95ID:TnZLh5MI
組み合わせとしてはおk
後は実装の問題なんだけど、下のQ&Aみたいな何らかの放熱が必要かな・・・
自分も初心者なんでレス出来るのはココまでw
0026774ワット発電中さん垢版2013/04/07(日) 12:03:14.91ID:PD1kjaDW
質問です。

抵抗+LEDの直列は、オーソドックスで、問題ない回路だと思いますが、
抵抗+LED+LED+LED+LEDのような接続は、
・同じ型番のLEDを用のこと
・電源電圧に対する安定度が落ちることを覚悟する
ということは承知のうえで、
電気的に、いけない使い方ということはないのでしょうか?
0027774ワット発電中さん垢版2013/04/07(日) 12:11:14.33ID:5D9/c+lj
同じLEDなら、よいではないか。
既製品でも使ってる組み付け。
それをパラにして光量稼いだりしてる。
0028774ワット発電中さん垢版2013/04/07(日) 23:58:32.97ID:xTxF6gva
別種のLEDでも回路的には問題ないよ
個々のLEDの明るさにバラ付きが出るから実用性に乏しいってだけで
電気的にいけないって訳じゃない
0030774ワット発電中さん垢版2013/04/08(月) 10:42:28.73ID:x6E/VmXc
どちらが本当なんだろうか。
0031774ワット発電中さん垢版2013/04/08(月) 17:14:08.86ID:d1fRDcwh
>>26
電流の制限値を、スペックの一番小さいのに合わせておけば問題無い。

明るさがLEDによってバラバラになるだけ。
0032774ワット発電中さん垢版2013/04/11(木) 20:07:58.20ID:p92Z80zb
光量欲しいが放熱が期待出来ない場合、absolute maxのなん%の電流に設定してる?
0033774ワット発電中さん垢版2013/04/12(金) 07:10:41.08ID:5gdy+NqQ
>>32
46.2%が常識。
0035774ワット発電中さん垢版2013/04/13(土) 16:27:34.71ID:Mhnsh9RU
教えて下さい。
赤青LEDを2500Hz50%で点滅させて、植物育成灯を作るテストしています。
5mm砲弾形多灯、パワーLED1灯それぞれに電流制限回路を組み、CWで定格電流になるように調整してその後、上記パルスで点滅させたところ、砲弾形LEDはCWに比べて非常に暗く、パワーLEDは少し暗くなった程度でした。
電流を測ったら、どちらもCW時の半分でした。
砲弾形はパルス点灯させると、光量が極端に減る性質を持っているのでしょうか?
明るさは測っていませんが、見た感じそう見えるだけなのでしょうか?
0037774ワット発電中さん垢版2013/04/13(土) 17:38:06.74ID:Mhnsh9RU
>>36
知ってます。
データシートに記載の大電流を流せるパルス点灯条件にパルス幅が合わなかったため、CWでの定格電流で駆動しました。
0038774ワット発電中さん垢版2013/04/18(木) 16:01:15.38ID:rA05vLjJ
パワーLEDをNE555でPWM制御して、調光機能付きのデスクライトを作りたい。
パルスは何Hzぐらいがいいのかな?
0040774ワット発電中さん垢版2013/04/18(木) 19:25:40.75ID:N8mq3bDc
質問があります。
赤外線のコードレスのマイク(カラオケとかでよくあるやつ)を中古購入しました。
ところが赤外線のダイオードが1つ光っておりません。ですのでダイオードを付け替えたいと
思っているのですが、http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03261/ このダイオードで
合っているかどうかを調べる方法を教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
0041774ワット発電中さん垢版2013/04/18(木) 19:28:55.63ID:WF8lqz4K
>>38
やってみれば簡単にわかりますよ。
0042774ワット発電中さん垢版2013/04/18(木) 19:30:25.72ID:WF8lqz4K
>>40
>ですのでダイオードを付け替えたいと
本当に付け替えれば直るのでしょうか?
0045774ワット発電中さん垢版2013/04/18(木) 23:00:58.21ID:6mhZ01yn
>>40
あなたの話が間違っていないなら、合っていません。
そのLEDの波長の赤外線は人間の目では見えません。

光って見えるのが本当に赤外線LEDだとして、
比較的明るく光って見えるなら波長780nmくらい、
わずかに光って見えるなら波長850nmくらいの物です。
0046774ワット発電中さん垢版2013/04/18(木) 23:07:12.28ID:BDDf/fuM
>>40
携帯のカメラを通してのぞいてみた?
ためしにテレビのリモコンとかもデジタルのカメラを通して見たら、光り方がわかるよ。
0047774ワット発電中さん垢版2013/04/18(木) 23:10:48.20ID:N8mq3bDc
>>45、46

見てみました。
1つだけ完全に消えています。
マイクは2本あり、もうひとつの方は全部点いていますので、LEDがついていないと
判断しました。
0048774ワット発電中さん垢版2013/04/18(木) 23:12:11.32ID:N8mq3bDc
>>47 見てみたというのはデジカメで見ましたということです。

ケーズ越しは紫っぽい色、直接は緑っぽい色でした。
0051774ワット発電中さん垢版2013/04/20(土) 01:45:18.33ID:NNdYPkwd
>>40
同じ品種かどうか調べるのは無理だと思う。
でもLEDは向きさえあってれば大抵同じだから光ると思う
>>42の言うとおり電流来てるか見て&向きを調べて、つなげば光r..んじゃないかなぁ
0052774ワット発電中さん垢版2013/04/22(月) 08:13:12.15ID:ZvIXyMpr
近所のオッサンはLEDとはLow Energy Denkyuの略だと言っている
0054 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 垢版2013/04/25(木) 15:23:11.00ID:sHLJ3R/S
電子工作したことないど素人ですが質問です。
LEDの植物用育成灯が高いのと手ごろなサイズがないので自作を考えてます。
電圧が強すぎるとダメなんですよね?
コンセントから電源を引いてくるのでアダプターを検討しています。
3.6mのテープライトを使うとなると電圧がどれくらいアダプターがいいんでしょうか。
0055774ワット発電中さん垢版2013/04/25(木) 17:38:31.72ID:M9Zd0Me2
>>54
・LEDを点灯させるには、抵抗という部品が必要です。
・抵抗さえ使えば、強すぎる電圧でもOKです。
・上記を踏まえて、「LED 使い方」などの言葉でググってみて、少し勉強してみてください。
・その上で、>>1を10回くらい読むと、わかるハズです。

・アダプター(ACアダプター)の選択は、電圧だけでなく、アンペアも関係しませんか?
  秋月電子 というお店で、アダプターで検索して、調べてみて下さい。

・テープライトという言葉(それは部品?)は、>>54にしかわかりません。
  データーシートというか規格表、また写真を見せて下さい。
0057774ワット発電中さん垢版2013/04/26(金) 08:49:09.87ID:eLGVmkG2
>>54
普通に手に入るテープライトは12V仕様。
3.5mならACアダプターは、12V 13W以上あれば大丈夫だと思う。
でも、買う前にテープライトの電圧を確認した方が良いよ
0058774ワット発電中さん垢版2013/04/26(金) 09:29:12.17ID:O+7MLinO
LED部に定電流回路も内蔵されているので3.5m程度なら端っこの電圧降下も少ないので5vの電源でも点灯すると思う
0059774ワット発電中さん垢版2013/04/29(月) 15:29:32.37ID:Jmby1OKW
>>55
データ〜
0060774ワット発電中さん垢版2013/04/29(月) 19:15:04.08ID:LVvPDU6E
今日は暑かったね。
0061774ワット発電中さん垢版2013/04/30(火) 19:39:29.65ID:wsIdEJAy
今日は午前中雨で、午後からも曇りで、肌寒かったね。
0062774ワット発電中さん垢版2013/05/13(月) 17:28:53.49ID:Qw/bk3sB
初心者です今LEDを使って遊びたいなと思いLEDを買って来ました。
袋の裏には
Vf:1.8-2.4V,V.A.60deg
Typ:7000mcd@20mA,If(max):50mA

Color:Red,WD:620-630nm

と書いてあります。
カラーレッドはまぁ色ですよね。620−630nmは恐らく色の波長かな?と思ってます。

Vf:1.8-2.4と書いてありますがこれは>>1を読むに最低1.8V以上2.4VがこのLEDの範囲ということだと思います。
そして7000mcd@20mAは7000mcd(光の強さ?)になるには20mAいる!If(max):50mAは最高50mAまで流せます。
だと思っているのですが、

1.まずこの理解の仕方で合っているのか?
2.何Vで20mA流せばいいのか?(1.8以上2.4Vの範囲のどこ?)

3.一応計算式調べて私なりに考えた計算式が正しいのか教えてください。

エネループ6個使用(電圧1.2V)
R=(7.2V-1.8V)/20mA=270Ω
P=(7.-1.8V)*20mA=0.108w←(何か求めるって書いてあったから求めただけで
何のために求めているかわからない。)

以上3点を教えて下さい。
0063774ワット発電中さん垢版2013/05/13(月) 18:41:16.81ID:wbBJQg0c
・Vf:1.8-2.4の解釈
個々のLEDはそれぞれに単一のVfを持ってるんだけれども残念なことに個体差バラツキがあって
1.8Vから2.4Vの間のどれかになるという意味。袋の中の2つのLEDを比べても一致しない(ことが多い)。

・7000mcd@20mA
前にTypが付いてるので、この値は典型的な値であって、バラツキがありますよ、ってこと。
"7000mcd(光の強さ?)になるには20mAいる"というより、
"20mA流すと7000mcdになる"のほうがより正確な解釈かな。

・If(max):50mAは最高50mAまで流せます。
"50mAまで流せる"のではなく、
"50mAをちょっとでも越えると何があっても文句を言ってはならない"です。
たとえ火を噴こうとも末代まで呪われようとも、です。

・20mAより小さい電流を流すぶんには問題ない(もちろん、向きを間違えない前提で)。
なので、安全側に倒すといいでしょう。

・Pを求める意味
これは抵抗でどれだけ熱を出すかです。
抵抗器にはどれくらいの熱まで耐えられるかの限度があるので、
それを越えないように(もちろん、余裕をもって)選ぶ必要があるのです。
0064774ワット発電中さん垢版2013/05/14(火) 20:43:00.74ID:GtlydZ6s
>>63
なるほど、わかりやすく解説有難う御座いました。
0065774ワット発電中さん垢版2013/05/26(日) 02:02:30.16ID:zJJYaPcx
【乞食速報】隅田川にLED電球10万個を流すイベントが開かれました。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246742.html
おいおまえら急げ、無くなっても知らないぞwww
0066うんこ垢版2013/06/03(月) 13:42:29.19ID:gCcOebp9
愛子は自閉症らしいね。雅子の子だからだろね。マスゴミは隠しまくり。あんなもん天皇にしたらダメだよ。

「うんこするぞ、手伝え!」乙武が小学生にトイレ介助させてたのが法律違反にならないのはなんで?
0067774ワット発電中さん垢版2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:U3atyN0R
最近では、車のストップランプも、LEDが多くなっていますが、
信頼性の高い、特別なLEDなのでしょうか?
それとも回路技術でカバーしているのでしょうか?
0069774ワット発電中さん垢版2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:z4pwMzMu
そういや、LED電飾つけた人工衛星とかあったな。
宇宙用LEDとかあるのかな。
0071774ワット発電中さん垢版2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:J3V/F3QW
3端子レギュレータスレに凄いのが張られてるけど
アレでも地上スペックっぽいよな…
0072774ワット発電中さん垢版2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:myYZdDvp
昨年、緑のLEDで質問して どなたか写真だけ見せてくれたんですが、
まだいらっしゃいますか?

5mmの緑の弾丸系で全体が白く、円柱5mm×7mmぐらいの緑
探してます。
0075774ワット発電中さん垢版2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:JJRMPInl
>74
一年探す程の価値あるLEDのようだから、慈悲深く300万〜2000万円程度で売ってやったらどうだろう?
0077774ワット発電中さん垢版2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:ma6DsbKL
>>72
LED 5mm 100個セットが500円を切る値段だったので青と緑を各5セット買ったな

これでLED TOWERを作る予定
0078774ワット発電中さん垢版2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:ZrFXJTV1
妙楽堂か
0080774ワット発電中さん垢版2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:/JwfHE3n
LEDを交流で光らせるときに2個のLEDを逆並列に繋ぐのは問題ないでしょうか?
0082774ワット発電中さん垢版2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:vNz5d11p
>>80
1)LEDの点滅周期が、ダイオードブリッジを使う場合に比べ倍になるので、チラツキが目立つ

2)LEDの使用効率が半分なので、ダイオードブリッジを入れた場合に比べ、LEDの数が倍で同じ明るさ。
 LEDの数が同じなら、ダイオードブリッジを入れた方が2倍明るい。
0083774ワット発電中さん垢版2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:RSmzW2YM
>>82
>LEDの点滅周期が、ダイオードブリッジを使う場合に比べ倍になるので、チラツキが目立つ
周期が倍になるのに、ちらつきが目立つのですか? 反対だと思うのですが。
0086774ワット発電中さん垢版2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:C9s2wO+Y
LED直見ならチラつくかもしれないけど、
照らしてるものに対しては同じじゃないの?
0087774ワット発電中さん垢版2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:F43oUEhg
ダイオードブリッジにすると順電圧ぶん電圧降下するのを忘れるなよ〜
0088774ワット発電中さん垢版2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:H21PM/gK
>>86
やってみ、影がちらついてウザいから。

>>87
LEDを直列にすればダイオード分なんて微々たるもん。
気になるならFETでブリッジ組むよろし
0089774ワット発電中さん垢版2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:gZ/08Tvv
自転車用のLEDライトを修理したのですが、分からない点があり質問します。
10年近く使っている、LED3灯+単三2本のライトがあります、その内の1灯が、
スイッチを入れると数秒間ちらついた後に消えるようになりました。
他の壊れたライト(LED1灯+単五2本)から白色LED@を取り出しました。
LEDライトを分解し、配線にLED電球@を接触させたところ点灯したので、LED
電球の故障だと考えました。
そしてはんだごてを使ってちらつくLED電球を取り外し、LED@を移植しました。
すると無事点灯したのですが、前に比べてすごく明るくなりました。
仮に、元々の構成を輝度1×3灯=輝度3だとします。そして移植したLED@は
輝度3×1灯=輝度3だとします。すると現在の構成は輝度1×2+輝度3=
輝度5になるので明るいのは当然かもしれません。
疑問点は、このまま使い続けた場合、電池の消耗が早くなったり、内部基板に
許容を超える負荷がかかって故障することがあるでしょうかということです。
それとも明るくなったのは、電球の発光効率が良くなっただけで本体への影響
はないと考えてよいでしょうか?
0090774ワット発電中さん垢版2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:4hCRy0H8
配線ぶった切って電流計測しろ
本体への影響はもちろんある。かもしれない。と思う。と考えてみる。
0091774ワット発電中さん垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:WENnbimi
>>89
>>1に書かれていることを、3回くらい読んでみて。
そういう疑問に答えるように書いたつもりだから。
009289垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:HVdazvUP
うーん、異種LEDを組み合わせるのはよくないということですかね。
LED@を取り外して使用するか、3つ点灯させたいなら秋葉原であまり
明るくなさそうな(高輝度でない)白色LEDのパックを購入して、全交換
すべきということでしょうか。 参考にします。

> 他のLEDとは、協調性ゼロなんだよ
0093774ワット発電中さん垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:9KV5CiM9
影響あったとしてもたかがLEDっしょ?
壊れてから考えても損害は微々たるもの。
わぁい明るくなった♪ぐらい呑気に構えてても問題なし。
009489垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:HVdazvUP
マイナーメーカーの安物LEDライトですが、気に入ってしまったし
すでに廃番のようで売っていません。
(なぜかロシアの通販サイトで売っているがロシア語ができない)
完全に壊れたらいやなので当分、別のライトを使うことにしました。
秋葉原に行った時に輝度の低そうなLED電球を買おうと思います。
どうもありがとうございます。
0095774ワット発電中さん垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:WENnbimi
>>94
付いているLEDと、形も色も同じ「同一型番のLEDを3個」を買ってきて、
半田付けにより取り替えればいいと思うけど、どうですか?
0096774ワット発電中さん垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:mNPCrYU6
それが出来たら苦労しないって。
ICみたく型番書いてある訳じゃなし。
0099774ワット発電中さん垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:uoRC6/Cz
LEDがちらついて消えたりするなら半田剥がれや基板の配線割れの可能性が高いと思う。
LEDを取り替えて治ったのならLED近辺の半田割れで接触不良だったのかも。
元のLEDに戻しても治ると思う。
010089垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:HVdazvUP
接触不良かもしれないとも思いました。 (基板も若干汚れてます)
でも下のような経緯でしたので、古いLED電球は壊れたと思っています。

ちらつくLED電球のリード線のはんだ部分に、はんだごてを当てて溶かす。(接触復活を期待)
  ↓
ちらつくLED電球が、まったく点かなくなる。
  ↓
上記LEDのリード線に、他のライトから取り外したLED@のリード線を接触させる。
  ↓
LED@のみ正常点灯
0101774ワット発電中さん垢版2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:9KV5CiM9
ハンダこての当て過ぎでリード線から熱が伝って樹脂が軟化する
冷めない内に傾き修正したりストレス掛けたりすると
点接触してるダイにダイダメージを蒙る。ダイだけに大。なんちて。
昔作ってた基板で中華で製造させて不良率が高かった原因がこれだった
0102774ワット発電中さん垢版2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:K2VuQ2T3
>>96
質問者は、3個のLEDのうち1個が調子悪いところに、別から持ってきたLEDを付けたら
そればっかりが明るくなる、と言っている。
だから、形状の同じLEDを3個買ってきて、3個とも交換すれば、いいのではないか?
別に型番が同じである必要はないし、白で砲弾型でクリアでφ3とか、合っていれば、
いいと思うけど。
0103774ワット発電中さん垢版2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:chKb7xV1
ポーチ灯をLED化した。
3WパワーLEDを5V650mAのACアダプタ(携帯充電器)で駆動。
ついでに光センサ回路を組んで、暗い時だけ点灯させた。
0104774ワット発電中さん垢版2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:tfxhb9NV
>>102
輝度の明るいLEDに付け替えたら凄く明るくなったがそれに伴う故障とかが心配だと書いている。

そればっかり明るくなるなんて言ってない >>89 を100回読め
0105774ワット発電中さん垢版2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:8xZgW4Ui
普通に、好きな白LEDを3個買ってきて入れ替えれば良い。
明るいのは効率が上がってるからなので特に問題は無い。
VFが低い可能性もあるが、誤差の範囲。
ま、自己責任でどうぞ。
0106774ワット発電中さん垢版2013/10/16(水) 14:16:15.11ID:6P/Jv7ai
すみません、誤爆しました。
0107774ワット発電中さん垢版2013/10/28(月) 22:30:22.32ID:Bmt8hlEg
♪シグナル変わるまでにI will fall in love
0108774ワット発電中さん垢版2013/10/29(火) 06:09:45.90ID:sF7FbGiE
松田聖子か
0110774ワット発電中さん垢版2013/11/04(月) 18:24:13.67ID:t76hOPeG
あのチカチカは、なんとかならんか。
家の外回り全部チカチカして、何かうれしいことがあるのか?
しかもクリスチャンじゃないだろ
0111774ワット発電中さん垢版2013/11/04(月) 18:29:08.87ID:3W1uIh36
やって嬉しいことはなくとも、やらなかったら悲しいことがあるのかもしれないじゃないか。
ご町内とか奥様連中とか学校で子供がとか。
0112774ワット発電中さん垢版2013/11/04(月) 18:41:37.95ID:bnrv0Co6
近所に去年まで派手にやってた家があったんだが
今年はやらないみたい
そこの家の旦那が亡くなったから
0113774ワット発電中さん垢版2013/11/04(月) 19:00:39.13ID:c3V56Qis
ボロクソ言われてたのを死人にクチナシとばかりに旦那に全て押しつけか…。可哀想に。
0115774ワット発電中さん垢版2013/11/04(月) 21:18:07.34ID:fQl89epw
国防婦人会に抗議されたのかも
0116774ワット発電中さん垢版2013/11/06(水) 12:50:37.80ID:oM8hx9zZ
クリスマスの電飾がしたいです。
何を準備したらよいでしょうか。
0119774ワット発電中さん垢版2013/11/07(木) 04:18:49.68ID:7mdlx4Cn
ご近所の理解
0121774ワット発電中さん垢版2013/11/07(木) 23:14:01.19ID:I6HoSB4I
教えてください。
0123774ワット発電中さん垢版2013/11/11(月) 20:22:37.96ID:TyZHKd5Q
終わらない唄を歌おう
0125774ワット発電中さん垢版2013/11/12(火) 16:17:12.58ID:Qv7vrdZY
スナフキンのスーパーテク
オートリバースエンドレスリフレインリピート
だな
0127774ワット発電中さん垢版2013/11/15(金) 13:33:06.74ID:X/UVNvLd
>>1
いまぐぐってみたんだけど、どうやらVfは
(Voltage Foward じゃなくて)
forward voltage (of a junction)みたいだお。
0128774ワット発電中さん垢版2013/11/15(金) 23:46:32.38ID:2gvP3G1s
末尾お君は、静かにしてください。普通に話して下さい。

Vfは、電圧値であるので、その値が何を示すか まず先に言うんです。
そして、何の電圧かを説明するために、その後ろに小文字で添えます。
例えば、
Vc = 電圧です。何の電圧かと言うと、コレクタの。
Vin = 電圧です。何の電圧かと言うと、入力の。
Vce = 電圧です。何の電圧かと言うと、コレクタとエミッタ間のの。
Vf = 電圧です。何の電圧かと言うと、順方向に電流を流したときの。
Ib = 電流です。何の電流かと言うと、ベースの。
tpd = 時間です。何の時間かと言うと、伝播遅延の。

というわけです。
0129774ワット発電中さん垢版2013/11/15(金) 23:54:25.14ID:mfzjP1ZQ
Vf=[日本語]順方向電圧=[英語]forward voltage (of a junction)
という話であって、fVと書けとはいっていませんお。

それとも、順方向電圧という既存の用語が間違いで、電圧順方向と呼ぶべきだと??
0130774ワット発電中さん垢版2013/11/16(土) 01:10:04.83ID:gupriT3f
あ、そういうことですか?
だったら、>>128の説明は間違えました。

>「Vf (ブイエフ)」と呼びます。(Vf=Voltage foward)」
と書いたのは、Vfが何の略であるかを説明するために、
Vとfの登場順序通りに書いたのです。
英語の順番通りとは言っていません。
ですので、英語の正式表現の語順は、関係ないです。

ひとまず、末尾おは、やめろ
0131774ワット発電中さん垢版2013/11/16(土) 01:23:19.56ID:mQ0WeC8q
気分を害して悪かったおっ!
綴りも間違ってるおっ!
rが抜けてるんだおっ!!
rがないと、船首の方って意味になっちゃうんだおっっ!!(^ω^)

(ご要望にお応えして、末尾を お → っ に改善しますた)
0135774ワット発電中さん垢版2013/11/16(土) 08:53:12.53ID:7YS8PKqt
>>133
自ら気分を害したと騒ぐのは、ヤカラ。

普通は火病ってる人をなだめる言葉、
「 ご気分を害してしまったこと、 お詫び申し上げます。」
「 余計なひと言で相手の気分を害したようだ」

0136774ワット発電中さん垢版2013/11/16(土) 12:04:40.13ID:kdEGf5KA
末尾お は、やめたら?
バカに見えるよ
0137774ワット発電中さん垢版2013/11/16(土) 12:34:22.64ID:mQ0WeC8q
そうだな。あのチンザンソーですら偽装してるんだから
俺も、馬鹿じゃないように偽装するか・・・・                 やっぱヤダお!(^ω^)
0140774ワット発電中さん垢版2013/11/21(木) 19:40:51.48ID:Mdmn2HU7
必要に応じて種類を取り揃えればいいだろ。
君はあれか?電球コーナーで40Wや60Wを見て
もったいないことしてるなあとか思っちゃう派か?
0141774ワット発電中さん垢版2013/11/21(木) 23:40:22.46ID:dRTgAy09
誰も買いそうもない照明コーナーの悪趣味なシャンデリアが点灯していると
電気代勿体ないなぁと思うよ
0142774ワット発電中さん垢版2013/11/22(金) 04:50:01.11ID:CC6FuIwO
売れなくてもったいないなぁとメーカーが思えば作らなくなるだけ。
0143774ワット発電中さん垢版2013/11/22(金) 20:05:33.94ID:5ymihclb
LED豆球って便利だね。
0152774ワット発電中さん垢版2013/11/29(金) 23:20:39.16ID:67Nakx4D
           _、_
   Λ_Λ_ (<_,` )_   時代はDSO
  /,'≡ヽ::)m) ̄ n _  l  カラー液晶で綺麗ですよw
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄
0153774ワット発電中さん垢版2013/12/03(火) 02:54:51.55ID:/BQkp+XB
単三電池2本でウォームホワイトのチップLEDを20個ほど点灯させたいんだけど
秋月のCL0118Bってのを3つ並列で繋げばいけるかな?
ちょっと不安なのがダイオードでもかまさないとまずそうな気配がするんだ
教えてくださいお願いします
0154774ワット発電中さん垢版2013/12/03(火) 06:46:42.83ID:zVtLgo3U
ダイオードをかますってどうするの?
原理的には大丈夫だし、ダメだったら電池増やせばいいじゃない
0155774ワット発電中さん垢版2013/12/03(火) 10:37:07.79ID:AY08MjmB
ダイオードかますって事は微妙な電圧の差で並列にしたどれかに逆圧がかかる心配してるのかな?
118Bだと電圧がギリなので、ちょっと部品点数増えるがHT7750使ったら?
これ2つ並列にしたことならある。
その時はショットキ使って逆圧対策した。
0156774ワット発電中さん垢版2013/12/03(火) 12:56:24.20ID:/BQkp+XB
>>154
大丈夫ということでさっき秋月で買ってきました
これからトライです

>>155
その通りの不安が頭をよぎりました
HT7750は売ってなかったのでとりあえずCL0118Bでテストしてみます
まずは電池2本→CL0118Bをパラで2個→WH LED

帰りに検索したらHT7750は共立だったか〜;;
0157153垢版2013/12/03(火) 13:26:43.85ID:/BQkp+XB
結果から言いますと

LEDが天に召されました;;

電源→CL0118B(マイクロインダクタ47μH)→LED
 |→CL0118B(マイクロインダクタ47μH)→LED

でやってみたんだけどダメっぽいです

電源→ダイオード→CL0118B(マイクロインダクタ47μH)→LED
 |→ダイオード→CL0118B(マイクロインダクタ47μH)→LED

のほうがいいのかな?

ショットキーも試したいんだけどたしか押し入れの奥に・・・
0158774ワット発電中さん垢版2013/12/03(火) 15:35:03.15ID:AY08MjmB
ttp://uproda.2ch-library.com/736941t8I/lib736941.jpg

こんな感じになるんだと思ったんだが。
0159153垢版2013/12/03(火) 17:39:14.22ID:/BQkp+XB
>>158
おおお!
そこにダイオードを入れれば良いんですね!
ああ、これは電源の並列と同じってことか
ありがとうございます!
0162153垢版2013/12/03(火) 23:17:32.91ID:/BQkp+XB
>>160
光がジワジワ暗くなって黄色い発光とともにかるく煙をあげて事切れた感じです(笑)
0166774ワット発電中さん垢版2013/12/08(日) 22:33:07.58ID:Qxd3c+JD
今年も100均はフィラメント混在だな
カラフルにする場合着色だけで済むからかな…
0168774ワット発電中さん垢版2013/12/10(火) 02:44:56.80ID:NpTfHmud
夜中でもチカチカしてるけど、意味があるのかな?
電気がもったいない。やめればいいのに。
0170774ワット発電中さん垢版2013/12/10(火) 06:51:09.34ID:3ZrvGPlh
まあまあ、年一だけど半導体たくさん買ってくれるイベントなんだ、大事にしないと、
0171774ワット発電中さん垢版2013/12/12(木) 22:31:06.33ID:lI6D5aRz
>>166
電圧や電流ラフでいいし、バイメタル球入れとけば勝手に点滅する。
色だけじゃなくて点滅も簡単だからじゃね?
0172774ワット発電中さん垢版2013/12/13(金) 21:19:13.29ID:TtEydbm3
自動点滅LEDとふつーのLEDー直列にすると、一緒に点滅するんだぜ。知ってた?
0173774ワット発電中さん垢版2013/12/13(金) 22:59:35.46ID:ri6duWM3
自動点滅LEDをLEDー直列にすると、一緒に点滅するんだぜ。知ってた?
0177774ワット発電中さん垢版2013/12/14(土) 14:11:43.73ID:5APM0+WH
点滅LEDと普通のLED10個を直列にすると消灯したときに点滅LEDにかかる電圧が高くなって内部の点滅回路が壊れないか?
0184774ワット発電中さん垢版2013/12/23(月) 22:24:59.48ID:kb64EiXZ
車のプラモにウインカーとして仕込んだ事は有るけど、
点滅のパターンがイマイチそれっぽくない。
0186774ワット発電中さん垢版2013/12/31(火) 21:04:16.93ID:tZ3hXg0H
紅白歌合戦でエグザイルが着てる電飾服の電源は何で駆動時間はどのくらいだろうか?
電飾の開始時間合わせは無線かな?
0188774ワット発電中さん垢版2013/12/31(火) 21:47:05.70ID:F4Ji/5xJ
>186
映画で見ると軍人だって3.2.1.0で
秒針あわせているんだから、スイッチじゃね?

しかしNHK、紅白の私物化もはなはだしいなwww
0190774ワット発電中さん垢版2014/01/01(水) 02:44:29.88ID:fHBbp/5D
あけまして おめでとうございます。

 本年も、LED初心者の集うスレを 宜しくお願いします。
0191774ワット発電中さん垢版2014/01/20(月) 22:44:03.16ID:8BykQEP7
ダイソーのLEDライトをパワーLEDに差し替えるんだけどあれってどれぐらい熱でんのかね
0194191垢版2014/01/23(木) 20:33:52.60ID:xQltS0AQ
>>193
ありがとう読んでみるわ
>>192
CREEのやつで1400mA流す予定だぜ
0196191垢版2014/01/23(木) 21:22:44.03ID:xQltS0AQ
>>195
ボディーぶった切ってヒートシンク生やす予定なんだがそれでも足らんかね…
0198774ワット発電中さん垢版2014/04/07(月) 20:31:43.56ID:0NOvGynC
チップ用LEDを基盤なしでズラーっと並列に並べて使いたいんだけど
直接導線2本レールで半田付けしていって大丈夫?
ちょうど足を咥えるようなソケットレールっぽいパーツってあるのかな?
0199774ワット発電中さん垢版2014/04/08(火) 00:32:32.81ID:it5O9fTB
基板?
液晶ディスプレイバックライトでELパネルが使われているモデルの置き換え?
0202774ワット発電中さん垢版2014/04/20(日) 18:38:21.49ID:1xNEu2PY
>>80の方式で光らせた時は
光っていない方のLEDに光っている方のの順電圧分の逆電圧がかかるという事で合ってる?
0203774ワット発電中さん垢版2014/04/25(金) 16:45:04.47ID:OnkdLJvH
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/10002/
このキーボードを小改造で緑に光らせることはできますか?
0204774ワット発電中さん垢版2014/04/25(金) 17:15:46.92ID:CyXgX0Wk
>>203
無理

方法としては
1. チップLEDを全部張替えるのを小改造と言い張る
2. 青で光らせておいて波長変換するフィルムをキーボードカバーとしてのっけて緑にする
3. 元から緑で光るキーボードを買う
0206774ワット発電中さん垢版2014/04/25(金) 22:05:40.00ID:rV/k2TWi
2番は黄色のセロファンをキートップの裏側から貼るということですか?
でしたらこましな青色LEDキーボードがあるのでそちらにします
0212774ワット発電中さん垢版2014/05/11(日) 17:51:20.51ID:411Tkoz2
迷わず逝けよ、
逝けばわかるさ!
    ∧_∧
    ∩゚Д゚)
□……(つ  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
いのきの電話 |
       |
0213774ワット発電中さん垢版2014/05/28(水) 23:53:37.31ID:LAo2FQEK
発光効率ってのでwikiると、ローソク〜LED〜キセノンまでの表があります。
LEDについても幾つか載っているのですが、擬似白色(青黄色系)LEDはパワーLEDよりも効率が良い様です。
リビングの照明をなるべく"太陽電池→バッテリー→LED"で賄いたいのですが、流行のパワーLEDでなく
低消費でで明るくするためには、擬似白色を使うべきかと感じました。
演色を優先せず効率を追う事の是非と、効率最優先の商品は存在するのでしょうか?

また、発光効率の項で最も高圧ナトリウムランプも気になります。
0214774ワット発電中さん垢版2014/05/29(木) 00:01:33.55ID:sN+WwT9M
>>213
自己レス ナトリウムランプの発光効率はいいけど、色がオレンジだった・・・
0216774ワット発電中さん垢版2014/05/29(木) 18:57:54.80ID:sN+WwT9M
>>215
庭においた太陽電池からチャージコントローラーで車用バッテリーに蓄電して
LEDで夜間のリビング照明を考えてます。
バッテリーが40B19Lなので曇天考慮で1.5Ah(1.5Ax12V=18W)程度しか使えないので
20畳だと難しいってわかったんですけどねw
0217774ワット発電中さん垢版2014/06/05(木) 16:17:52.11ID:D5BO0TLx
CdSとアルディーノ使ってLEDが連動して明るさ調整できるようにしたいんだが
プログラム分かるエロい人いない?
0219774ワット発電中さん垢版2014/06/05(木) 17:23:26.61ID:D5BO0TLx
サンクス
0220774ワット発電中さん垢版2014/07/24(木) 04:14:41.41ID:wyY+lSTF
回路を組んだりしたいわけではないのでスレチだし板違いっぽいけど質問させてください。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04675/
このLEDモジュール単体に使える電源を探しているんですが、わかる範囲でぐぐってみても6000円~くらいの物しかでてきません。
安価な電源やぐぐり方、必要な知識、専門のスレなどに誘導して頂きたいです。よろしくお願いします。
0223774ワット発電中さん垢版2014/07/24(木) 12:25:07.11ID:3vx+A2b0
仕様
・順方向電圧 VF※:34V
・順方向電流 IF:1,000mA
・逆方向電圧 VR:50V
・最大消費電力:38,000mW
・光束※:2,000lm
・色温度※:6,500K
・半減角:140°
※測定条件:IF=750mA

750mAぐらいの定電流電源ですかー・・・ 6000円で売ってるんだ・・・
0224774ワット発電中さん垢版2014/07/24(木) 13:12:40.16ID:3vx+A2b0
電流源として
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06134/
を、三セット(計30個)買って25個並列にすれば750mAだお。
パラに並べるとき、ダイオードも一個(逆向きに)入れときませう。

定電流に絞る動作に2Vぐらい食うみたいだから
LEDの34Vに2V足して36V以上・・・
40Vで40Wぐらいの電源を用意するとなると、
秋月ではちょっと難しそうですね^^;
0225774ワット発電中さん垢版2014/07/24(木) 16:46:44.48ID:wyY+lSTF
やっぱり出鱈目なこと聞いてるんですね・・・
http://www.japan-lighting.jp/shopdetail/000000000258/ct73/page1/price/
こういうのでもうすこし安価なものがあると思ってました。
Vfについても VF:34Vなら34V以下じゃないと爆発すると勘違いしていました。
安価な中華投光器を買ってしまったので中身を交換したりファンを増設したりして耐久性をあげれればいいなと思っていました。
ありがとうございました!
0226774ワット発電中さん垢版2014/07/24(木) 17:05:04.64ID:JKnK/NRi
>>225
自分で作る気があるならケース無し、安全回路無しで 60W ACアダプタ+定電流昇圧回路で3000円くらいでできないこともない
0227774ワット発電中さん垢版2014/07/24(木) 17:08:59.79ID:3vx+A2b0
LEDの場合、電圧よりも電流が重要で、
光らせるのに必要な電流を流すと、結果としてVfの電位差がLED部に生じます。

しかし、ごくわずかの電圧で電流が急変してしまいますので
データシートの典型的なVf値を過信しておなじ電圧を印加すると
個体差により光が弱かったり光りすぎて寿命を減らすおそれがあります。

LED蛍光灯側に電流制限回路が組み込まれていて、かつ、
作動電圧が12Vなら>>225の電源を使えますが
そうでないならその電源の流用は問題です・・・
(全く点灯しないか、つけた途端に飛ぶ危険性があります)
0228774ワット発電中さん垢版2014/07/30(水) 09:33:45.95ID:hccFXX6W
2種類の点滅パターンをもった自己点滅のLEDを探しています。
秋葉や通販では、砲弾型やFLUXの自己点滅(1パターン)しか見つかりませんでした。

探してる(現在使用中)のLEDは以下のような物です。

形状: FLUX(4本足だけど2本足で使用できるタイプ)、砲弾でも良いです。
色: レインボー
自己点滅: 点滅パターンが2種類の混在 

ふわ〜ふわ〜・・・(7色)、ぱっぱっ・・・(7色) を繰り返しています。

LEDコントローラーを使えば同じような動きができるのかもしれませんが、
2つの発光パターンを持ったLEDに凄く興味があります、よろしくお願いします。
0230774ワット発電中さん垢版2014/07/30(水) 10:49:12.97ID:hccFXX6W
>>229さん
お返事ありがとうございます。
手元にあるLEDは単体でそういうパターンで点滅してるんですよね・・・
一個しかないので壊したら悲しいので予備を確保したいと思ってます

目視した限りでは普通の自己点滅LEDと内部は同じっぽいのですが
もしや、企業が大量発注すれば点滅パターンをカスタマイズとかできるのかな?

いずれにせよ、こんなLEDあるんだ!って思って観察してます(笑)
0231774ワット発電中さん垢版2014/08/12(火) 20:59:47.46ID:6OsfQSn0
赤外線レーザーポインターというものは目に見えるものもあるのでしょうか?

wiiリモコンのポイントを取るのにスクリーンに点を出したいのですが
0232774ワット発電中さん垢版2014/08/12(火) 21:58:02.23ID:fduO2N6q
>>231
赤外線なんだから肉眼で見えないことに意味があるんじゃないの?
赤外領域まで感度のある例えばスマホのカメラか何かで撮影すれば見えるかもね。

ちなみにここはLEDのスレなのでレーザーはスレ違いだけど。
0236774ワット発電中さん垢版2014/08/18(月) 20:14:34.40ID:qB0GOSSd
すいませんレーザースレってどこにあるんですか?
0238774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 12:24:46.23ID:H5p0pbBy
赤いLEDから赤外線は出ているのでしょうか?

他の色のLEDでも赤外線が出ているものはありますでしょうか?
0240774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 12:41:46.66ID:zs3EKNBa
>>238
通電するとLEDの発光素子部分が発熱するから点灯すると赤外線は必ず出る。
樹脂で吸収されるから検出されるかは別問題。
0241774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 12:51:22.69ID:H5p0pbBy
>>239-240
ありがとうございます。

赤色のLEDが一番赤外線に近いので、一番出ているという解釈でよいのでしょうか
0242774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 13:03:27.01ID:ZGftWdoC
>>240
>発光素子部分が発熱するから点灯すると赤外線は必ず出る。
なるほど。激しく納得です。

すると、赤外線LEDは、他のLEDに比べると、
発光チップ部分の温度が高いとも考えられますが、この理解は正しいでしょうか?
0244774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 13:14:49.97ID:H5p0pbBy
>>243
イルミネーション用の赤いLEDの束で赤外線センサーが反応するかを実験してみたかったんです
0245774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 15:15:44.72ID:jEX1hVpY
>>241
赤外線と言っても波長に幅があるから注意。
リモコンに使われてるような赤外線LEDは近赤外線、コタツや人体から出てるようなのは遠赤外線(熱線)

>>244
一口に赤外線センサーと言っても、焦電型とかパッシブとか色々あるので、動くかどうかは波長と原理次第だねー
0246774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 16:02:48.46ID:o+z7ABKQ
>>244
赤外線センサーは赤外線以外をフィルターでカットしてるだけだから
どの波長の光であっても十分強力な光(半導体が反応するバンドギャップ以上の波長)なら反応する
0248774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 16:21:54.33ID:2kU/BE/k
たまに家をデコレーションしてしかもチカチカさせている人居ますけどあれってどうやってるんですか?
マイコンをどこに入れてるのかと配線と電源がよくわかりません
0249774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 17:18:06.74ID:6CBjF2Mn
>>248
>>248自作するなら
点滅するだけならそこらへんの8ピンマイコンでも十分。
プログラミングも工夫してスイッチを押して点滅パターンを変えるプログラムとか作ったら楽しいんじゃない?
電飾は球数によるが、100球を超えるなら、100V直の電源を直で整流して(整流方法によるがたまに整流して140Vくらいになるから注意な)
スイッチングはフォトカプラとかでいいんじゃないかな?
0250774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 19:06:27.45ID:2kU/BE/k
>>249
どうもありがとうございます。
例えば100球のLEDを任意にチカチカさせるとして↓の認識でOKですか?

                   コンセント
                   100V|
                   整流回路     <----------------全部で25パターン-------------->
               3.3V or 5V|       I2C               I2C
PC、スマホ、スイッチetc----マイコン(I2Cマスタ)----マイコン(I2Cスレーブ)--・・・--マイコン(I2Cスレーブ)
                                  ||||             ||||
                                  LED × 4             LED × 4
0251774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 19:47:26.50ID:GerecZos
>>248
LEDテープとか自身が回路を内蔵してる物があって、秋葉原で売ってる
俺も持ってるが、3線出てて、点滅側に繋ぐか常時に繋ぐかで変えられる
0252774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 20:45:36.49ID:6CBjF2Mn
>>250

回路を考えて見た。写真うp→http://kie.nu/26jO
LED100個をまさか自分で直列にハンダ付けするわけじゃないだろうから市販品のLEDテープのやつを買うものとしてそれをマイコンでコントロールする回路にしてみた。
例えば→http://item.rakuten.co.jp/kyodoled/10000034/
のLEDテープを買ってそれに細工して発光パターンをマイコンでコントロールするようにするとうpした写真みたいな回路になるな。
これを買ったときについて来るDC12Vダプタをからついでにマイコンの電源を引っ張ってきてる。
スイッチングがリレーしか思いつかなかった。誰か詳しい人改善頼む。
スイッチでパターン変更。CDSセルで暗くなったら自動的に光り始めるようにしてある。
図ではGP1からしかLED用の端子が伸びてないがGP0,4,5が他に空いてるから3本るってことか?まで追加できるはず。
抵抗やコンデンサーの容量は一応目安値になってるが適宜調節しておくれ。
あと気になったんだが図のやつは4球直列のやつを25本並べ
0253774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 20:48:16.71ID:6CBjF2Mn
誤字多くてすまん
回路を考えて見た。写真うp→http://kie.nu/26jO
LED100個をまさか自分で直列にハンダ付けするわけじゃないだろうから市販品のLEDテープのやつを買うものとしてそれをマイコンでコントロールする回路にしてみた。
例えば→http://item.rakuten.co.jp/kyodoled/10000034/
のLEDテープを買ってそれに細工して発光パターンをマイコンでコントロールするようにするとうpした写真みたいな回路になるな。
これを買ったときについて来るDC12Vダプタをからついでにマイコンの電源を引っ張ってきてる。
スイッチングがリレーしか思いつかなかった。誰か詳しい人改善頼む。
スイッチでパターン変更。CDSセルで暗くなったら自動的に光り始めるようにしてある。
図ではGP1からしかLED用の端子が伸びてないがGP0,4,5が他に空いてるからあと3本まで追加できるはず。
抵抗やコンデンサーの容量は一応目安値だから適宜調節しておくれ。
あと気になったんだが図のやつは4球直列のやつを25本並べるってことか?
0254774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 21:25:08.22ID:P3mQ2q1Z
秋月などで売っているWB2812Bを使えば、3線式でシリーズ(正確にはディジーチェーン)に数百個はつなげられるよ。
このLEDはフルカラー3原色でマイコン内蔵、1個50円だから200個繋げても、LED代は1万円。
勿論、マイコンでのコントロールはMUSTだけど、GRB各8bitx3=24bitデータをLED数分垂れ流すだけだから、
パルスタイミングさえしっかり管理できていれば、数百個のLEDを各々バラバラに色、強度を変えて点灯、点滅可能。
Raspberry Piのスレで、6個のLEDの点灯実験動画をアップしているから、参考にみてくれ。
0255774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 21:34:06.25ID:2kU/BE/k
>>251>>252
なるほどなるほど。
LEDテープ便利ですね。

>図のやつは4球直列のやつを25本並べるってことか?
8ピンマイコンのうち、2ピンをVCC&GND、2ピンをI2C通信用、残りの4ピンを1つずつ1球のLED(を制御するフォトカプラ)に接続する
として、これを1つのモジュールとして、この25モジュール並べる・・・というつもりで書きました。

>>254
面白そうですね。
拝見させていただきます。
0257774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 21:54:52.67ID:6CBjF2Mn
>>255 なるほど、4×25で100か
それなら8ピンマイコンとかじゃなくてIOの多い40ピンのpic使ってるとかの方が良さそう。
0258774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 21:57:03.49ID:2kU/BE/k
外に設置するとなると樹脂等でうまいことモールドしないといけませんね
型を作ってホットボンドを流し込む・・・とかが現実的なのかな?
0260774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 22:00:17.71ID:6CBjF2Mn
とかじゃないですかね?
0261774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 22:02:20.84ID:2kU/BE/k
>>257
この回路だとどうネットワークを組むかは考えものですね
8ピンですとマイコン数が多くて労力掛かりそうですし
多ピンですと配線のボリュームが膨大になりそうです
0262774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 22:05:21.05ID:2kU/BE/k
>>259
実際に屋外で使うとなるとLEDテープの使い回しの良さに軍配が上がりそうですね
0263774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 22:08:06.45ID:2kU/BE/k
使い回し・・・はちょっと日本語が変ですね
使い勝手、利便性、・・・
0264774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 22:15:06.56ID:6CBjF2Mn
>>261 まぁそれはイルミネーションを付ける物体に依存するんじゃないだろうか?
たしかに40ピンマイコンから30本ほど信号線が出てると一つのモジュールに電流が集中して危険だし
かと言って8ピンだと4つしか配線できないから電源が25個いることになる。
だいたい一個のモジュールあたり10から15本が理想的なのでは
0265774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 22:36:23.45ID:2kU/BE/k
>>264
>一個のモジュールあたり10から15本が理想的
同感です。

言葉足らずですみません。>>250>>255は電源ラインと通信ライン(計4本のライン)にモジュールをぶら下げるような構成を想定しています
ので多分電源は1つで済むと思うのです・・・が、浅学無知のため自信がありません
0266774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 22:38:24.21ID:6CBjF2Mn
与えられた4bitの情報に対する0〜9までの対応するピンに電流が流れるSN74141というニキシー管ドライバがあるんだが、それを使って写真のようにLEDテープを10本まとめてモジュール化してそれを
中央の処理マイコンで制御出来るようにすればプログラミングするとき楽だし、モジュールがバラバラだったら非同時的にしか点滅パターンを変えられなかったのがまとめて制御できるから、100本のLEDテープをグラデーション的に変化
させるとかいう高度な制御もできるなると思う
写真うp →http://kie.nu/26lf
0267774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 22:41:03.53ID:6CBjF2Mn
>>266
ですね 電源が25個というのは誤りです。
私も素人なので色々と適当なところがあって申し訳ない
0268774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 22:58:48.78ID:2kU/BE/k
>>266
中央処理の多ピンマイコン+SN74141で通信要らずは開発しやすそうですね
40ピンマイコンで36ピンほどLEDに当てれるとして90個
0269774ワット発電中さん垢版2014/08/20(水) 23:19:30.16ID:6CBjF2Mn
ニキシー管ドライバじゃなくとも普通の20ピンくらいのpicに4bit分すなわち16パターンの発光パターンを書き込んでおいて
中央のマイコンで9個のマイコン同時に制御すればいいかも
0270774ワット発電中さん垢版2014/08/21(木) 05:02:09.62ID:DmzJMO53
>>262
LEDテープは何れ1個ずつ壊れるから注意したほうがいいよ
100球あったら、1月で1個消えて2か月目に2個消えて、みっともない歯抜けになっていく
長持ちさせるのに12V定格なら10Vで駆動してやるとか工夫の余地はあるけど
どうしても歯抜けになって行く

構成は同様でもLEDバーとかだと切れた事が無いので、排熱の問題とか複合要因あるんだろうね
0271774ワット発電中さん垢版2014/08/23(土) 23:34:27.50ID:1/DBtMWm
赤外線センサーで赤LEDのイルミネーションを検知する実験は検知はできたのですが
弱すぎて使い物になりませんでした。赤外線のLEDのイルミネーションなんてないですよね?
0272774ワット発電中さん垢版2014/08/24(日) 13:13:16.41ID:FqRoGR/D
赤外線のイルミネーションなんて存在価値ないだろ。
透過率100%の広告や標識ぐらい意味がない。

通常のLEDを赤外にするだけで技術的にはそんなに難しくないから特注すれば作ってくれるとは思うよ。
IRのLEDはVf低いからそこだけ注意したい。
0274774ワット発電中さん垢版2014/08/24(日) 16:39:33.36ID:2LvbDHAQ
実はイルミネーションといいつつ、街角で不特定多数に情報をブロードキャストする
システムとか作りたいんじゃないの?
0275774ワット発電中さん垢版2014/08/24(日) 16:56:01.71ID:tchGEF1P
イルミネーションのLED一つとCdSとかフォトダイオードをカップリングして遮光するとか
0276774ワット発電中さん垢版2014/08/24(日) 18:11:26.43ID:lNyE9JRE
>>274
「不特定」多数だと、特殊な受信装置を用意しないといけない方法ではダメっしょ

「特定」多数相手に情報をブロードキャストするにも、IR使って光自体を見せなくするより
見える光で暗号化して伝送する方が楽
IRで目に見えなくても、最近はそこら中で携帯やスマホで写真撮られまくってるから、
目に見えないものが写ってると注目を集めてバレる可能性が高い
0277774ワット発電中さん垢版2014/08/24(日) 18:26:42.07ID:2LvbDHAQ
>>276
まあ、当の本人が何がしたいのかわからんのだけど、可視光でもIRでも
いいんだけど、出来るだけ到達しやすい方がいいかなと

実際にLED信号機の光に変調かけて通信するとかはあるよね
0278774ワット発電中さん垢版2014/08/25(月) 06:56:51.82ID:cMFscQ3v
赤外線LEDを部屋中に設置してwiiリモコンで動きを検知しようかなと思いまして
0279774ワット発電中さん垢版2014/08/25(月) 08:43:03.78ID:H2Yu3fvC
LEDサークラインの明るさコントロールが不十分なんだが

特に「暗くする方」

カイゾーはムリか?
0280774ワット発電中さん垢版2014/08/25(月) 10:12:44.22ID:CxQ89apY
>>278
wiiリモコンのセンサーはCMOSカメラに可視光カットフィルタをかけたようなものだから普通の赤色のLEDでは弱いと思うし、
フィルタ外して可視光に反応させてしまうと周辺光ノイズが増加して役に立たなくなるだろうし。
0281774ワット発電中さん垢版2014/08/25(月) 10:22:20.47ID:tIPyMuMD
>>280
うーん最終的に、市販されているものを他の人にも使ってもらいたいなと思うので
結構ジレンマがあります
0282774ワット発電中さん垢版2014/08/25(月) 14:53:36.43ID:4jbUt7E6
砲弾型LEDの放熱を考える場合、
基盤にはリード長めして半田付けしたほうがいいの?
それとも短めにして基盤で放熱させるの?
0283774ワット発電中さん垢版2014/08/25(月) 16:32:43.89ID:tIPyMuMD
>>280
部屋に赤外線LED照明をつけてみてみた場合、
wiiリモコンのセンサーは部屋の赤外線の反射した光も検知できるでしょうか?
0284774ワット発電中さん垢版2014/08/25(月) 18:34:36.45ID:TlEdw/JX
Wiiの赤外線って、連続点灯なのかね?
家電の赤外線リモコンみたいに数十kHzで点滅してるんじゃ?
0286774ワット発電中さん垢版2014/08/25(月) 18:50:22.53ID:tIPyMuMD
>>284
普通に使う分には赤外線LEDを自作してもセンサーバーとして使えるみたいですが
ただLEDを光らせてるだけ
0287774ワット発電中さん垢版2014/08/25(月) 19:16:28.47ID:CxQ89apY
>>283
周囲との輝度の差が充分にあれば認識出来そうだから、
wiiリモコン側からパワー赤外線LEDを搭載して投射しておいて
再帰反射材をセンサーバーの代わりに使う、なんてのを妄想してみたけど、無理かなw
0290774ワット発電中さん垢版2014/08/25(月) 19:36:06.86ID:tIPyMuMD
このような機械にアルミホイルをかぶせて、
小さい穴をいくつか開けて漏れた赤外線が壁に映らないかなと妄想しています。
http://www.ykmusen.co.jp/cctv/infrared/yir-ca60.html
0292774ワット発電中さん垢版2014/08/26(火) 07:34:40.59ID:ST6yLdP+
なんか壁に映すとか無理っぽいですね、光量が足りなさそう、
かといってLEDじゃなくハロゲンランプとか使うと熱が発生するし

やっぱりレーザーかな
0293774ワット発電中さん垢版2014/08/26(火) 15:42:57.01ID:IiGTdGt7
>>80みたいに
LED2つを逆向きで並列につなぐと
AC100Vを直結しても交互に光るからダイオードブリッジがいらないと思うのですがどうでしょうか
AC-DC変換で失われる電力がもったいないし、回路が簡単になるからそうしたいのですが・・・
0296293垢版2014/08/26(火) 17:32:12.23ID:IiGTdGt7
わかりにくいと思うので図にしてみました
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=2345971417.png
趣旨はAC-DC変換をかますより2つLED使って交互に光らせた方が消費電力(発熱)少なくね、です
LEDが常に半分遊んでるのはたいした問題ではない
0298774ワット発電中さん垢版2014/08/26(火) 18:03:51.41ID:ct4FVSX6
>>296
交互並列すると逆電圧対策にも有効だと思う(Vr>Vfであれば)
100均で売ってるLEDナツメ球の中身もそんな感じの回路だった。
CとRの選定には充分お気をつけて。
0301774ワット発電中さん垢版2014/08/27(水) 01:55:31.01ID:s/y1bGZs
>>297
実際やってみるとわかるが、チラ付いてうっとうしい
パイロットランプ的な用法なら許容できるが、照明としては微妙。オレ的には無理
0302774ワット発電中さん垢版2014/08/27(水) 09:10:02.23ID:MXBOsAI7
100Hz(西なら120Hz)でもちらつくのか…
高速で回転するモノとかを扱ってるんですか?
0303774ワット発電中さん垢版2014/08/27(水) 10:36:50.60ID:ZOREcw7+
100Hz(西なら120Hz)でもちらつくのか…
高速で回転するモノを扱ってるんですか?
0306774ワット発電中さん垢版2014/08/27(水) 23:09:13.68ID:3DuSkUIM
>>305
中途半端なレポートだな
回路にもよると思うが、蛍光灯ほどでないとしても、白色LEDも蛍光物質に蓄えられたエネルギーが
交流のクロス付近で放出されて光ってるんじゃ?
0307774ワット発電中さん垢版2014/08/28(木) 09:15:08.72ID:Mf6sK610
整流後に電流制限する前にキャパシタでバッファリングしておけばちらつきはある程度防げる。
だけど単色LEDは応答速度がけっこう速いから、
部品点数ケチって電流制限してから整流しちゃうと点灯しないタイミングは
生じちゃうはずですお。
(紫外線で蛍光させてる白色LEDはもしかしたら違うかもしんないけど)
0308774ワット発電中さん垢版2014/08/28(木) 19:52:28.27ID:GYligM7h
>>306
そう思う。
白色LEDの蛍光体なんて電源切ってだんだん暗くなるのが肉眼で確認できるぐらい遅い
0309774ワット発電中さん垢版2014/08/29(金) 20:36:31.11ID:rUa0BWg3
>>307
RGBで白色もあるけど、白色LEDの多くは青色LEDに蛍光体で白色発光だったと思うが
でその蛍光体は電源を切っても一瞬光ってる
紫外線LEDなんて短命自殺LEDだろう
0312774ワット発電中さん垢版2014/08/29(金) 22:25:30.89ID:V6J3jBph
蛍光灯から出る紫外線でも、近接で10年とか受けると障害出るぞ
蛍光灯の樹脂カバー自体がパリパリに弱体化するし
1mの距離にある壁掛け時計のプラ部分もパリパリになった。

LEDの場合は基本的に紫外線を出してて、蛍光体に反射させて
可視光に変換してるだけで、蛍光灯の様に蛍光体で包んでいないから
漏れてる紫外線量はハンパ無いと思う

ttp://www.rohm.co.jp/web/japan/led-lighting/lecture/led2
LEDはスペクトルが極端すぎる、かと言って白熱じゃ電力効率がなぁ・・
0316774ワット発電中さん垢版2014/08/30(土) 21:53:29.58ID:3wEJvBAL
ttp://www.daishin-denshi.co.jp/column/column06.html

角膜内皮細胞を壊す程青以上の波長の発光効率は良い
古くからあるLEDは極材で調色しているが、高効率LEDは蛍光体を多用してる
視細胞が1点死んでも知覚しにくいが、1時間直視を超える程、長期間に渡って
LED見てりゃ、パチンカスとかは30歳後半から視覚が失われてくる
0318774ワット発電中さん垢版2014/09/02(火) 15:17:02.21ID:81PqFlUt
LEDパーツを差し込むだけで使えるソケットでUSBから給電できる既製品とかないでしょうか
0321774ワット発電中さん垢版2014/09/02(火) 17:55:44.72ID:81PqFlUt
>>320
ブレッドボードよさそうですね、これは半田とか使わなくても差せば使えるんですよね?
半田というハードルが高いので簡単なのを探していました。
小さいブレッドボードを探してみます。
0322774ワット発電中さん垢版2014/09/06(土) 02:36:29.92ID:PzhFq+BW
質問させてください。
赤青緑の3色のLEDをPWMで光らせてフルカラー照明を作ろうとしています。
この時、赤と青と緑の光度(光束?)の比率はどの程度にしたら、白に見えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0323774ワット発電中さん垢版2014/09/06(土) 03:28:11.08ID://VmTwd5
>>322
それぞれのスペクトル位相が白にバランスする組み合わせ買わなきゃいけないので
簡単じゃないよ?
誰かの作例をググってパクるしかない

発売してるカラーLEDなんて、みんな純色じゃないからね
0325774ワット発電中さん垢版2014/09/06(土) 07:23:25.94ID:7QW9hxEy
とりあえず簡易的には・・・
白く見えた最大照度時のRGB各電流値をMAXとして決定。
あとはそれぞれをリニアに変化させるだけで明るさを変化。

拘るなら、色を計測しながらRGB個別にガンマカーブ制御なり
色々と・・・
0326774ワット発電中さん垢版2014/09/06(土) 09:07:20.44ID:d2p2Ghz0
>>322
同じ色でも、メーカ・型番によって波長もいろいろ
また、色が違えば発光効率が大きく違う
だから、使うLEDが決まったら、それに合わせて調整するしかないよ

またパイロットランプなら、RGBでいいけど
照明用なら、演色性を改善するために、白色LED+RGBという手もあるよ
0329774ワット発電中さん垢版2014/09/06(土) 22:42:35.09ID:xrYuV3HW
ブラウン管テレビののホワイトバランス調整を何度も繰り返しても
なかなか納得できる白が出なかったな
きりがないから、真っ白じゃないけど自分好みの白かなくらいであきらめたけど
0334774ワット発電中さん垢版2014/09/07(日) 18:22:14.64ID:Csm1STgz
写真板や芸術板ならともかくLEDスレだからなぁ。
可視光線に白に分類される波長はないよ。

この過剰な反応をみると、おまえらは騙されてたということだ。
0337774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 00:48:18.48ID:HbrfcZ/r
>可視光線に白に分類される波長はないよ。

これは厳密に正しいのだろうか
バカな頭で考えたのだけど、白の波長は刻々変化してるとして、
何らかの規則性があって代数式かなにか数式でにんいの時間の波長を表現する事ができるなら、
白の波長はあると言えると思うのだけど
ま、バカの考えることだから間違ってても許して
0339 ◆HIKaRi/Dzs 垢版2014/09/08(月) 01:08:46.22ID:8wvpp/k+
結局、人間の視神経はどうなっているのか?という話になるよね
人間が白を認識するとき、各視神経はどのような反応をしているのかっていう
0340774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 01:15:34.83ID:HbrfcZ/r
RGB別々じゃな、例えばRGBを合成してできた波形とかも白じゃないのか?
0341774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 01:19:33.12ID:eLtAaPk0
>>337
時間変化があったら別の色や
白色も波長の異なるsin波の組み合わせだから同程度の波長で周期性がある
純粋なsin波だけを色とするという定義があるはずもないので>>330>>334の言ってることはお笑い
自分の勘違いを認めたくなくて自分で擁護してるんだけど人間として非常に見苦しい
0342 ◆HIKaRi/Dzs 垢版2014/09/08(月) 01:21:43.94ID:8wvpp/k+
>>340
RGBの光を混ぜ合わせても、結局分光するとわかるけど、それぞれの周波数の光が
混ざり合ってるだけなんすよ
で、そのスペクトルに応じて視神経が反応すると、人間には白に見えるということです
0343774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 01:35:00.08ID:HbrfcZ/r
>>342
そんなことはわかってる
合成してできた白の波形には波長を数式で表すことができる規則性がまったくないのか
0344 ◆HIKaRi/Dzs 垢版2014/09/08(月) 01:38:19.39ID:8wvpp/k+
>>343
うーん、数式で波長成分を表すと、結局正弦波の合成として表されるので、
「白色」という単一の波長を持つ光の成分として計算されることはないです
0348 ◆HIKaRi/Dzs 垢版2014/09/08(月) 01:59:08.96ID:8wvpp/k+
>>337さんが言いたいのは、こういうこと?

ここにRGBのフルカラーLEDがあったとして、赤→緑→青と
順々に発光させていく
で、この切り替える間隔をどんどん短くしていくと、白に見えてくる
でも、瞬間瞬間では赤か緑か青の波長の光だよね?ってこと?
0351774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 02:21:23.90ID:/Fg1Svfa
全くの無知じゃないようだが惜しい
少し背伸びしたかったんだろう
謙虚さが必要だな
0352774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 02:42:29.39ID:8BIZb19Z
合成しようが、何をしようが白の波長なんてないからね

赤緑青の3つのスペクトルで白に見える光から、
ピンクと水色を分光したからって黄色い光が得られたりはしない
0353774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 03:08:15.83ID:stC/vCSl
人間には太陽光と同じに映る3原色合成の白色が、他の動物には
受容体の違いにより太陽光よりも偏った白色に映るかも知れん。
0354774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 03:42:33.28ID:8BIZb19Z
>>353
そこは難しいんだよ、夜目が効くネコ科は赤方変位に強いとされるが
脳が補正して「でも、白は白だよ?」って言うかもしれないし
(猫の視神経を人間の脳に繋いでも、脳で補正してるかもしれない)
猫と話してみないとわからないが、話しようがない
0355774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 06:58:22.68ID:zCxOxevk
>>342
そう言う光を白色光と呼ぶことにした。それだけのことじゃん。
純粋な白色光なんて無い、なんて当たり前のことをドヤ顔で書いてるから笑われてるんだよ。
0356 ◆HIKaRi/Dzs 垢版2014/09/08(月) 08:04:41.94ID:8wvpp/k+
よくわからないけど何か怒られてる?
0357774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 08:53:00.75ID:eLtAaPk0
8BIZb19Zが無理矢理「波長」の話にして誤魔化そうとしてるけど>>330は、

330 名前:774ワット発電中さん [sage]: 2014/09/07(日) 02:27:34.80 ID:OSnY5CDe
元々「白」という色は存在しない

「色」の話だからな
こうやって話をすり替えて自分を正当化するクズを見るとどうしもない吐き気がする
0358774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 08:55:56.81ID:eLtAaPk0
_人人 人人人人人人人人人人人_
> 元々「白」という色は存在しない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0360774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 15:05:45.03ID:8BIZb19Z
>>357
白色は銀色と同じ様に利便性で使われてるだけだろ?
それにここはLEDについてのスレで、便宜上の白色は白色光の事だろ
0361774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 19:16:49.53ID:eLtAaPk0
色というのは人間が知覚した概念だから
玉虫色や鈍色が存在しないと言われても困るわな
0362774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 19:51:17.61ID:eLtAaPk0
>>330は「色」と「光」の区別がついてないんだな

【色とは】
リンゴの皮が赤いのは550-700nmぐらいの領域の電磁波を反射するからで、そういう特性を持った物質はもちろん「存在する」
豆腐が白いのは300-700nmぐらいの領域の電磁波を反射するからで、そういう特性を持った物質はもちろん「存在する」

【光とは】
それに対して「赤い光」は550-700nmぐらいの電磁波の事で当然「存在する」
赤い光、青い光、その他可視領域の光をまんべんなく含んだ電磁波のことを
人類は「白い光」と読んでいて、もちろん「存在する」
(分光したら7色の連続スペクトルに分かれるが、それは存在を否定する物ではない)

知能の低い人間は世界をあり得ない解釈で理解していると聞いたことがあるが>>330はまさにその通り
0363774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 19:53:33.14ID:HbrfcZ/r
光はあくまでもsin波でsin波以外の波形の光はなくて
白は周波数の違うsin波が別々に存在してるだけで、白色はsin波じゃないから
そんな波形の光は存在しないと言うことなのか?
0364774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 20:01:22.99ID:eLtAaPk0
>>363
>>330の間違った理解だとそうみたいだね

全ての波はフーリエ変換によって基底であるサイン波の線形結合によって表されるが、
基底のサイン波以外の存在を否定するのは明確に間違え

もしそれが正しいとすると基底関数を線形結合すると存在が消えてしまう
ハイ論破
0365774ワット発電中さん垢版2014/09/08(月) 21:09:28.94ID:n7/5muoq
赤と紫って色相環じゃ隣になるじゃん、でも電磁波の波長でいうと最短と最長でギャップが有って
滑らかに繋がってない、それっておかしくね?
0366774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 00:10:54.10ID:nrrvZPhB
>>364
何言ってんだこいつ…
基底の意味わかっていってのかね
ドヤ顔なのに残念なやつだな
0367774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 00:19:08.55ID:VML4a6Hx
>>362
電気電子板で「元々」と言ってるんだから
光の波長のことを指してるんだなとふつう解釈するよ。

おまえコミュ障か?
0368774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 00:30:45.77ID:nrrvZPhB
>>363
フーリエ級数展開というものを復習すれば、見た目が正弦波じゃない波形も
正弦波の足し合わせで表現されることを思い出すだろう

また、人間が「白色」と認識する光のスペクトラムは様々な組み合わせが考えられるので、
「白色」に見える光を、単一正弦波に対して定義される物理量である「波長」で一意に表すことは出来ない
0369774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 01:10:24.59ID:CP52zVoo
>>365
なんで?
PCCSやマンセル色相環のことだと思うけど、あれは心理4原色で基に出来ていて、
人間が心理的に他の色味を感じない色とその中間色で作られてる。
光の波長を基にして作られた色相環じゃないから電磁波云々で議論を始めるのがそもそも間違ってる。
0370774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 07:52:14.47ID:+dKg6JRZ
>>368
たぶん>>330は波が複数の波から出来ている事は知っていてそれを得意げに披露してみたけど
言葉の定義とか概念の理解がいい加減だから>>330みたいな事になるんだと推測している
要するに馬鹿
0371774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 08:22:21.56ID:SmZpxtAZ
>>361 その立場に賛成だが 工業的には 光の分光分布なり
物体の分光反射率/透過率から計算できる量のことを「色」と
呼んでいたりするので 発言の文脈を読まないと 正しく
会話ができないので いつも気を使う
>>365 ニュートン/ゲーテ以降 「色」の物理的な理解と
心理的な理解は相補的にすすんできたので 混乱している
ところもありが 現代的には 脳が外界の刺激から
こしらえる結果としての「色」という概念 という
立場からスタートして
物理的な刺激(光が目に入り網膜で受光されること)と
どう対応づけられるのか 理解するのがよいと思う
0372774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 13:58:03.12ID:TW5xhH0e
初心者ですが、教えてください。
3個のLEDを、
10kボリューム→トランジスタ(B)→トランジスタ(E)→100Ω→GND、
+電源→LED→トランジスタ(C)
という回路で定電流調整したいです。
LED点灯の原則、1LED 1抵抗は理解しているのですが、
全く同じ型番のLEDを、すぐとなり同士に置き、温度も同じになるので
3個並列では、まずいのでしょうか?
0373774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 15:12:36.02ID:VbaEB8rC
>>372
同じ型番のLEDでも、個体ごとに特性にばらつきがあるので並列はお勧め出来ません。

とはいえ100均のLED懐中電灯などでは平気で並列になってたりするんで、先ずは実験してみて許容範囲だったらそれはそれで…
0374774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 15:21:25.36ID:N6h+hTmP
>>372
微妙な差のせいで抵抗が低いLEDに流れる電流が増えるので
そのLEDから壊れるって言う理屈でダメって言われるんだけど
定格よりちょっと下で使うとかすりゃ平気
でもって、定格より1割下だとそんなに暗くならないのに、電流は
3割減ったりするのでなんかお得感がある
(太陽光で貯めたバッテリーからLED500個位点灯させてる)
0375774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 19:54:26.51ID:CP52zVoo
壊れても容易に交換出来る設計なら壊れやすいのを無視して使うのも一つの方法
0376774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 21:08:32.45ID:nrrvZPhB
>>372
どうしてもやりたいなら、例えば、3パラしているLEDを2パラにしてもLED1個あたりに
流れる電流が定格を越えないように定数を設定するなどすれば、1つ分のLEDに
流れる電流分のマージンはできるので少し安心できるかも?
さすがに、3パラした時のばらつきによって、2つに全く電流が流れずに1つのLEDのみに
全電流が集中する可能性はだいぶ低いと思うので、1つ分のマージンをとっておけば
とりあえずはいけるのでは?という意図です
0378774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 21:46:05.52ID:nrrvZPhB
そりゃ、パッケージ化したものなら、メーカー側でコントロールできるからだろうね
0379774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 21:51:51.52ID:mQUg9lPN
選別するのか?そりゃすごいなぁ今の時代に。歩留まり悪そうだな。
0380774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 21:54:54.18ID:nrrvZPhB
選別してるかどうかは知らんが、どのウェハから取ってきたかとか、
ウェハ上のばらつきからこの組み合わせなら大丈夫とか、
いろいろやりようがあるんじゃないのかね
0382774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 22:27:40.89ID:nrrvZPhB
メーカーじゃねーから知らねーよw
じゃあ、パラって使っとけよw
0384774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 22:35:10.49ID:nrrvZPhB
>>383
もうおれは別に止めねーよw
パラ使いやめてねっていってるのはおれじゃなくてLEDメーカーが一般的に
言ってる話だから
もし、あんたが製品の設計者でどうしてもLEDパラ使いしたいんだったら、
使うLEDのメーカーさんに「パラ使いしても大丈夫ですか?」ってちゃんと聞くんだよ
自社の責任でやるならいいけど
0387774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 22:39:40.71ID:mQUg9lPN
世の中、中途半端な知識じゃ説明できないことあるから、しっかり勉強しような。
0388774ワット発電中さん垢版2014/09/09(火) 23:16:06.35ID:nrrvZPhB
>>387
いずれにしても、>>377>>381のようなワンパッケージに収めてるものは
メーカー側で何かしらの方法で保証できてるから製品化できているわけで
あって、個別のLEDと同列に扱ってよいというわけではない

ここからは予想だけど、メーカーはウェハ上のVFのばらつきの情報は持ってるはずだから、
例えば、抵抗を直列につなぐことで直列回路としての抵抗値のばらつきが統計的に緩和
されるのと同じように、LEDを直列につなぐことで、各並列の枝単位ごとのVFはある程度
平均化されて問題ないとしているのかもしれない

正直、LED照明機器の設計とかをしたことはないから、こういう類いのLEDを扱ったことは
ないから詳細はわからないので、もし、今度メーカーにあった時に機会があったら聞いてみるよ
0390774ワット発電中さん垢版2014/09/10(水) 08:35:19.22ID:1QnLuJyQ
>>381
7W程度のLED電球で電球型蛍光灯と同等だと売られてるのに
300Wとかすさまじい光が出そうだな、試験点灯時でさえヒートシンク
付けないと数秒で焼き切れそうだ。

10W版でも玩具で欲しい気がしたけど、34Vって言う電圧がうちの
12V系太陽電池に合わない・・
0393774ワット発電中さん垢版2014/09/10(水) 19:39:47.45ID:BRlDnnry
300Wも流して大丈夫なのかと聞いてくる人は、>>392を読んでも、
「で、大丈夫なんですか?」と再質問されそうだな。
0395774ワット発電中さん垢版2014/09/10(水) 22:14:59.88ID:1QnLuJyQ
実際はシャント抵抗が必要な程のアンペアから気を付ければなんとかなるが
細さより被覆の規格の方が響いてくるとかなんとか
アンペアメーターの中のコイル線はめっちゃ細い(20Aレンジの奴だと)
0396774ワット発電中さん垢版2014/09/11(木) 02:31:01.88ID:fEgoJ28d
>>395
そりゃあ分流器があるからメーターコイルに流れる電流なんて微々たるもんだよ……
レンジ毎にメーター設計なんてする筈無いだろ
0398774ワット発電中さん垢版2014/09/11(木) 23:19:12.40ID:gpQ6zuTg
>>394
それVFFの25度雰囲気中での許容電流だよ。
寒いところで使ったり、電圧降下を許容したり電線を冷却したり耐熱被覆や裸電線使えば、
1.25sqのポテンシャルを発揮しきれる。
0399774ワット発電中さん垢版2014/09/12(金) 00:07:23.00ID:K06cFZsH
電線の定格電流って結局被服の耐熱温度や発煙温度で決まってるんだよな
0400774ワット発電中さん垢版2014/09/12(金) 06:33:23.81ID:rNWKNyyU
送電線も日射や気温別にして
かなりの高温仕様だったとおもう。
0401774ワット発電中さん垢版2014/09/12(金) 09:58:38.67ID:I4RL3xpu
導体の電気抵抗は必ずあるので、細いほど発熱しやすくなるし、対線への電子が飛びやすくなる。
絶縁被覆を多くするか、導体を増やすかで対処出来るが、導体を増やした方が電圧降下が少なくなるので太くする。
0406774ワット発電中さん垢版2014/10/01(水) 00:46:51.60ID:ElWT08pb
レーザー脱毛ってのがあって、
レーザーを当てると黒色である毛根がレーザーを吸収して温度が上がり
破壊されるって理屈で、火傷しない程度に何日かかけてエステで何万円か使ったり
5万位の器具で自宅でやる物らしいんだけど

所詮レーザーダイオードだか、赤外線ダイオードだかを使ってる懐中電灯な訳で
格安で自作出来ると思うんだけど

こんな素子を使ってるはずとか、ウンチク持ってる人居ませんか?
0411774ワット発電中さん垢版2014/10/01(水) 16:47:55.61ID:ElWT08pb
>>410
その名前だと、共立や秋月にはない様ですね
成功させて、ヒゲ剃りいらずのアゴにしたいなぁ
0414774ワット発電中さん垢版2014/10/03(金) 22:09:22.27ID:tXcsrMk6
さっさと炭酸ガスレーザーダイオードLED買って来て脱毛成功させろ。
0415774ワット発電中さん垢版2014/10/04(土) 00:34:11.85ID:lNYtEc1/
ttp://www.buycheaplaser.com/3000mw-green-laser-pointer.html
レーザーポインターと呼ぶには怖過ぎる物があるので
これの弱いの使うかレンズで拡散させればいいと思うけど
レンズポロリで大怪我ってのは怖いから弱いのでいいかも

短時間で殺傷する程の能力は無いにしてもレーザーガンもどきが
市販されてるって恐ろしい時代になったな
0416774ワット発電中さん垢版2014/10/04(土) 00:42:00.71ID:DrTDhIjG
日本では基本的に 5mW で規制されてるのに
中国はなんでもありだな
0417774ワット発電中さん垢版2014/10/08(水) 11:43:42.49ID:z89x9s5X
中国シンセンで筆者が感じたのは絶望だった。この世界では、日本は田舎すぎる。
http://ch.nicovideo.jp/iyokan_nico/blomaga/ar593068

シンセンには秋葉原の30倍近い面積をもった電気街がある。電気街といっても完成品を
売るぬるい場所だけではない。秋葉原のラジオ会館のように本当にマニアックな製品や、
部品を抵抗1個から売る店が並んでいるのだ。LED部品だけでビルの1フロアを占拠して
いるのをみたときは、本気で頭がくらくらした。40店舗近くあり、道を歩いても歩いても
LEDしか売ってない……。
シンセンにないものは、世界にはないとおもって良い。

この環境がモノを作る人にとってどれだけのアドバンテージか、想像してみてほしい。
何か思いついたら部品屋にいけば実装できるかすぐにわかる。実装できるとおもえば発注
してしまえば工場に部品が渡る。ちゃんと工場で作ってくれるかどうかは、工場まで
いってしまえばいい。極端な話、思いついて数時間で量産までいけるのだ。圧倒的な
スピード感だ。

この環境を最大限生かしているのが、アメリカのベンチャーインキュベーターだ。Haxと
呼ばれる現地インキュベーション施設では、半年で10組のベンチャーを育てている。
Haxは世界中の優秀なチームを書類審査で集め、シンセンのオフィスに詰め込む。
応募したチームは共同オフィスで他のチームと競い合いながら新製品を開発するのだ。
必要な生活費や、場合によっては開発費もインキュベーターが出資する。

なんでもあるシンセンで、世界一頭のいい若者達が、圧倒的な速度でモノをつくって
クラウドファウンディングに出して世界にその成否を問う。ヒットしたものは資金注入を
してさらに拡大だ。10チーム中1チーム芽が出ればもうけもの。

ITムーブメントでノウハウを蓄積したアメリカならではの合理的なシステムが築かれている。
頭の良いやつらが資本主義をアクセルべたぶみで乗りこなしているのだ。

日本はどうだろうか? ちんたらと通販で取り寄せたものでプロトタイプし、工場生産の
ノウハウをロクに教えられる人もなく、部品や工場も十分にそろっていない。
クリエイターの能力が一緒だとしても、環境による差が大きすぎないだろうか?
0420774ワット発電中さん垢版2014/11/02(日) 08:30:58.04ID:RWYSsB/W
LED1個のときと、例えばLED4個(1個1個は前者と同じ明るさ)のときで
人間が感じる明るさはどれ位変化するもんでしょうか
0423774ワット発電中さん垢版2014/11/02(日) 20:23:44.38ID:PoheG2r/
懐中電灯で、2個点灯と8個点灯切り替えられる奴あるけど
体感で4倍に感じないのはそんな感じだからなのか
0426774ワット発電中さん垢版2014/11/15(土) 14:26:22.38ID:j0/Ev/hq
>>425
おお、なんか感動した。
考えて見れば、3次元方向に放射する光と、
3次元方向から集光してる眼球じゃそうなりえるねぇ
0428774ワット発電中さん垢版2014/11/16(日) 19:30:18.22ID:+e4Uziww
人間の目が明るさに応じて自動で絞りを変更しちゃうから、
明るい光がさほど明るく感じず、暗いところもさほど暗く感じない。
「目が慣れる」ってやつ。
たぶん>>423の懐中電灯も、出力を切り替えた瞬間だけ見れば、4倍なりの差を感じるはず、かもしれない。
0431774ワット発電中さん垢版2014/11/16(日) 20:30:11.86ID:lohjCHWZ
まぁ確実に両方とも関わってるだろう
どっちかの理由「だけ」で、体感が下がってる訳でもなさそうだ
0432774ワット発電中さん垢版2014/11/17(月) 00:09:28.94ID:TQyHFsAU
RGB全部合わせると白だと認識するのは生物のうちごく一部だという
日曜日の新聞紙に書いてあった。
錐体が鳥は4種類あるから別の世界が見えてるんだそうな
0434774ワット発電中さん垢版2014/11/17(月) 01:10:07.01ID:TQyHFsAU
24V電源で20mA流そうと思う。順電圧2Vな緑
1.1kの抵抗買うつもりだが
カーボン抵抗
金属皮膜抵抗
酸化金属皮膜抵抗
セメント抵抗
どれを選ぶべき?
普段0.1wなチップばかりしか知らんから、1Wってデカすぎて想像がつかん
こういうのは昔から触ってる古参のオジサマに聞いた方が詳しそう
0435774ワット発電中さん垢版2014/11/17(月) 02:29:17.03ID:CG2aaYzD
>>428
絞りと言うよりは感度を変えてる。
瞳孔開くとまぶしいけど思ってるほど眩しくないから感度変えてることがわかる。
0437774ワット発電中さん垢版2014/12/01(月) 14:18:08.13ID:YY2OWymu
室内防犯用にペットでも夜間長時間直視可能な目に優しい赤外線LEDを探していますがおすすめはありますか?
0440774ワット発電中さん垢版2014/12/01(月) 21:35:57.36ID:3UjMR9cQ
猫なんてどうせほとんどの時間は寝てるんだから
あんまり気にしなくてもいいのでは
0441774ワット発電中さん垢版2014/12/02(火) 00:16:22.95ID:RalGWcVf
防犯用に、何で赤外線を使うの? 可視光で明るくしといた方がいいと思うが・・・。
0442774ワット発電中さん垢版2014/12/02(火) 00:49:43.56ID:qIxTKa/l
>>440
昼間はよく寝るけど夜は困ったことに結構起きているんです
>>441
可視光で明るくすると、うちの人がうるさくて・・・
0443774ワット発電中さん垢版2014/12/02(火) 01:35:02.46ID:eoqshXt5
侵入者が来るのは窓やドアであって、壁や床をぶち抜いてくる奴は普通いないから
照射範囲を限定すればいいのでは
0445774ワット発電中さん垢版2014/12/02(火) 07:53:40.03ID:pyNsTQZa
猫の可視光領域って人間のそれと同じなのか?
人間には光が見えてなくても猫には見えてる(あるいは逆)の可能性は?
0446774ワット発電中さん垢版2014/12/02(火) 17:26:15.77ID:MoVcZX7O
電池でLEDだけ点灯するダミーカメラに宅外3号機ってシール張っとけばいいわ
0447774ワット発電中さん垢版2014/12/02(火) 18:52:20.83ID:M7U1W43F
>>443-444,446
防犯といいましたが、実はうちの人対策の防犯なんです
夜中におかしな事をしないために監視するわけです
>>445
確かにそれは考え物ですね
この件は動物にも詳しい人じゃないと答えが出ない問題かもですね
0448774ワット発電中さん垢版2014/12/02(火) 20:22:14.83ID:MXpyDPd3
別にべこだって馬鹿じゃないんだからまぶしければ避けて歩くだろうに。
0449訂正垢版2014/12/02(火) 20:22:56.03ID:MXpyDPd3
べこ → ねこ
0450774ワット発電中さん垢版2014/12/02(火) 21:34:46.79ID:eoqshXt5
見えてる見えてないはともかくとして
LEDが出す程度の赤外線は問題ないんじゃないの?

これで問題あるんなら、太陽光という比較にならないほど強力な赤外線を
毎日のように浴びている野良猫は全て眼障害を起こしてなきゃおかしいから
0452774ワット発電中さん垢版2014/12/03(水) 16:38:21.89ID:bYt8Marv
>>450
眩しいから害が出るほど太陽を見つめたりしないだけ。
赤外線だけを強力に発光してる場合と同じじゃないんだな。例えが不適切。
0453774ワット発電中さん垢版2014/12/04(木) 20:11:02.98ID:39iLP4pn
もし見えないから見てても大丈夫なら赤外線レーザに警告なんて書いてない。
0454774ワット発電中さん垢版2014/12/06(土) 01:30:46.93ID:F+umw5Bp
「おかしなことをする」
焦電型赤外線センサ型照明とかピンポンで動き止めればいいやん
0455774ワット発電中さん垢版2014/12/06(土) 01:33:24.58ID:F+umw5Bp
5w赤外線レーザー、使ってるぜ。
防護メガネかけないと、見えない散乱光で「雪目」状態、えらいことになるよ。
0459774ワット発電中さん垢版2014/12/17(水) 17:48:51.41ID:Pw6n8Nes
LEDテープの話はここでいいの?
非防水の3528チップが載ってる5m300LEDのやつを買ったんだけど、
一箇所点滅してる部分があって気持ち悪い

これってチップの故障かもしれないから直すのは面倒そうなんで、
そこだけ消灯状態にしたいんだけど、どうするのが一番安全で簡単ですか?

点滅してる箇所のLEDをペンチで潰しちゃったりしたらマズいですかね
0460774ワット発電中さん垢版2014/12/17(水) 17:50:26.98ID:Pw6n8Nes
あ、RGBでカラーか変えられる機能とかはなくて、ただの単色テープです
0462774ワット発電中さん垢版2014/12/17(水) 18:57:22.05ID:Pw6n8Nes
ちなみに1.4mの部分のLEDテープはなぜか明るくなるまでに5分くらいかかります
他の3.4m及び1.6mの部分に比べて最初明らかに暗いのが謎
よくわからないのでとりあえず直列部分の接触不良なのかなと適当に思ってます

何回も小分けに書いてすいません
0463774ワット発電中さん垢版2014/12/17(水) 19:37:25.19ID:Pw6n8Nes
すいません、スレ読むとどうもスレ違いっぽい質問なんで取り下げます
ありがとうございました
0470774ワット発電中さん垢版2015/01/02(金) 16:11:50.12ID:vkHCc7Ih
スレ氏ホールド エミッタホロワ ホトカプラ シュミレーション 基盤 インフラレッド スケヤ 神奈川県相模原市
0471774ワット発電中さん垢版2015/01/02(金) 18:55:56.50ID:KxwVOCo9
ハードオフのプライスカードの表記みたい
0472774ワット発電中さん垢版2015/02/22(日) 23:46:22.96ID:LpreD0LY
LEDってリップル電流はどの程度許容するんですか?
If以内にリップルもおさえなきゃダメなんでしょうか
0474774ワット発電中さん垢版2015/03/22(日) 15:23:45.13ID:3mLeB4lc
いきなりすみません教えてください。
5WのLEDを持て余してます。
Vf_10V、If_500mA

そのLEDに角型9V電池を直結して電流値を見ると130mA程でした。
電流値を測るまでは十分明るいという認識だったのですが、まだまだ余力があると思うといてもたってもいられません。

このLEDに最適な電源って何V程度でどのような電池でしょうか?ヘッドライトに電源ケース積んで使用する予定なので、できれば安価でコンパクトなものがいいんです。
教えていただけると幸いです。
0479774ワット発電中さん垢版2015/05/10(日) 04:35:33.56ID:HOXoENbY
led育成ライト売ります。900w 4万円。
0480774ワット発電中さん垢版2015/05/10(日) 09:53:11.64ID:yjGSv292
>>479
グロウはどれくらい短縮できますか?
0481774ワット発電中さん垢版2015/05/10(日) 23:32:10.17ID:i7yGDA6x
>>472
短時間なら10倍くらい流してもぜんぜん大丈夫だよ
赤外線リモコンなどは50mA程度流せるLEDに500mA以上
流してるのは普通。
短時間なら1Aも可能らしい
0483774ワット発電中さん垢版2015/05/20(水) 22:09:42.57ID:UljmDQkV
>>481
遅くなりましたがありがとうございます

>>482
CREEの製品pdf見ても載ってなかったので
他のドキュメントで保証はしないけど云々ってのを見つけたんで、スイッチングのリップルはそこそこの範囲でおさめるよう設計してみます
0484774ワット発電中さん垢版2015/05/25(月) 19:57:12.00ID:wuw+6PA2
LEDの可視光への変換効率ってのはどのぐらいなんだろう?
発光効率(lm/W)はヒトに合わせた見かけ明るさな訳だし、
入力電力(W)が何Wの可視光に変換されるのかが知りたい。

最近のLED照明追っかけてると、発光効率(lm/W)は上がってきてるけど、演色性が全然足りないんだよな。特に大陸性の安物。
連続スペクトルの光をまんべんなく出せる白熱電球って、実は結構変換効率よかったりしない?
0487774ワット発電中さん垢版2015/05/25(月) 23:39:08.83ID:wuw+6PA2
そうか?
可視光を何W出してるかって話だから、逆に考えれば、どれだけ紫外線、熱線を出さないかって事になる。
5WのLEDと5Wの白熱電球を比較すれば、・・・・・白熱のほう熱いな。悪かった。
0490774ワット発電中さん垢版2015/05/27(水) 20:39:01.44ID:kyj7Qs+K
5wの白熱は車のスモールランプとかナンバー灯、ルームランプなどがそうだよ
暗いだろう?
0494774ワット発電中さん垢版2015/06/01(月) 11:42:59.19ID:/7qPVO0j
誤爆しました。
0495774ワット発電中さん垢版2015/06/01(月) 22:23:34.34ID:IXjwro1b
5WのLED電球と5Wの白熱電球を比較すれば、・・・・・LED電球のほう熱いな
白熱電球は赤外線熱放射が大きいのだろう。
0496774ワット発電中さん垢版2015/06/02(火) 00:40:49.12ID:yLRagydR
>>495
白熱電球は、赤外線を含めると効率 85% だと聞いたことがある ミ ' ω`ミ_c[[[з)
0498774ワット発電中さん垢版2015/06/03(水) 20:12:53.92ID:DaHEpyQv
LEDの基本的な事について質問させてください。

Vf=2V If=20mAのLEDを直列に6個繋ぎ、12Vの電源で光らせる場合、
抵抗の入る余地が無いように思うのですが、
この場合でも何らかの抵抗を入れるべきなのでしょうか?
0500774ワット発電中さん垢版2015/06/03(水) 21:02:59.17ID:DaHEpyQv
>>499
試してみて普通に光りました。

ただ、色々なページに「必ず抵抗を入れろ」とあるので、
繋ぐLEDの個数を1つ減らしてでも抵抗を入れた方がいいのかな、と。
0501774ワット発電中さん垢版2015/06/03(水) 21:32:30.47ID:N57u4lLT
>>500
普通に光るならいいじゃない。
普通に光らない可能性もあるから、普通は抵抗入れる。
Vfが2Vと書いてあってもバラつきがあるし、12V電源と言っても12Vピッタリとは限らない。
最悪の組み合わせで20mAを超えないような値の抵抗を入れる。
やや暗くなるけど気にならない程度だと思うよ。
0502774ワット発電中さん垢版2015/06/03(水) 21:32:32.10ID:fs9XItjV
>>498
なぜ抵抗を入れるのか
それはLEDだけだと電流を安定的に決める要素がないから
LEDなどのダイオードは一般に非線形素子であり、電圧が少しでも変わると
電流が大きく変わります
公称スペックとしてVF=2V, IF=20mAだったとしても、6個直列にして12Vの
電圧をかけた時20mAになるとは限らない
VFが小さい方向にバラついた場合は電流が流れすぎて定格を超えて
LEDが壊れてしまう恐れもある
だから、抵抗をいれて電流を制限してやることでLEDを保護するとともに
VFのばらつきに強い回路にする
VFが大きい方向にバラついて必要なIFが取れなくなる恐れがあるから
抵抗をなくすというのはナンセンスで、そういう設計はNGだということ
つまり、VF=2VのLEDを6個直列につないで使うには、12Vでは電源電圧不足
だというのが普通の設計者のセンスです
050510人に一人はカルトか外国人垢版2015/06/04(木) 10:34:14.30ID:iTvQ1VKn
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
0506774ワット発電中さん垢版2015/06/13(土) 23:15:48.87ID:SQptfVnr
12v 2A
|-5w10Ω-3wLED-3wLED-3wLED
|-5w10Ω-3wLED-3wLED-3wLED
|-5w10Ω-3wLED-3wLED-3wLED

抵抗はセメント抵抗なんですが、もっと明るくしたいんです
でも放熱がやばそうで・・・どう改良したらいいでしょうか
0508774ワット発電中さん垢版2015/06/14(日) 01:33:22.70ID:FWOfxf9W
>>506
12v 4A
|-5w10Ω-3wLED-3wLED-3wLED
|-5w10Ω-3wLED-3wLED-3wLED
|-5w10Ω-3wLED-3wLED-3wLED
|-5w10Ω-3wLED-3wLED-3wLED
|-5w10Ω-3wLED-3wLED-3wLED
|-5w10Ω-3wLED-3wLED-3wLED
0518774ワット発電中さん垢版2015/06/16(火) 23:59:40.15ID:a2OePURR
>>506ですがドライバー組み込んだら
何maで何度くらいの熱になりますか?
3wLEDには700maまで流せるらしいです
0519774ワット発電中さん垢版2015/06/17(水) 00:27:37.71ID:Z+jupzqT
>>518
最大温度はドライバーでの電力損失と放熱手段や周囲の環境に依存するから条件が少なすぎて計算できないよ。
まあセメント抵抗よりは熱くならないだろう、という事しか言えない。
0521774ワット発電中さん垢版2015/06/17(水) 23:05:44.99ID:S9XMUODb
最近、青緑のLEDが安く販売されてるとこがなくなってきている
信号の青や、海での集魚灯などにはこれが使われているのに
(信号機の青は青と緑の中間の波長なので青でも緑でも正解です)
0522774ワット発電中さん垢版2015/06/17(水) 23:42:57.78ID:cpPvjrob
>>521
マルツはどう?
0523774ワット発電中さん垢版2015/07/09(木) 11:56:38.18ID:hGiopz7R
仕様に波長が出ているからそれでいいじゃないかな?

因みに自分は400と375ナノ両方持ってるけどどっちも時計の塗料なら光った。
0525774ワット発電中さん垢版2015/09/14(月) 09:11:04.68ID:Zt43brKv
T10ウェッジ球のウェッジベースが溶けたとかアマゾンのマケプレでありますけど
あれって>>1に書かれてある電流の流しすぎなんでしょうか?
あるいは抵抗の発熱によるものなんでしょうか?
0527774ワット発電中さん垢版2015/10/13(火) 16:09:46.90ID:VCDpGZUb
フットランプ用にLED利用を計画中。
イルミ点灯時に、減光のため点滅をさせようと思っています。、
LEDって点滅させると寿命が短くなるとかって無いですよね?

# 当然、点滅は人の目には点滅に見えない範囲で
0528774ワット発電中さん垢版2015/10/13(火) 16:44:12.95ID:N8+WsfxT
点滅させると寿命は延びる。
寿命は総通電時間で規定されるからね。
0529774ワット発電中さん垢版2015/10/13(火) 23:46:39.66ID:fnr8IWjU
>>527
回路次第。
℃素人が組んだ回路だと点滅で寿命が短くなることもある。
つまり、通電時間だけでは決まらない。
0533774ワット発電中さん垢版2015/10/14(水) 10:14:43.85ID:kP9Vy1a1
℃漏斗
0534572垢版2015/10/14(水) 14:06:13.81ID:bnViYWFI
レスありがとうございます。

フットランプなので、点滅による寿命の心配は杞憂みたいですねん。
安心して作成に励むことにします。

>>532
減光用点滅なので、点滅はさせるけど肉眼では見えないッス。
0535774ワット発電中さん垢版2015/10/15(木) 23:47:30.40ID:Rbf1dSif
警視庁が自宅などを盗聴ならびに盗撮してます。
またペットの犬に毒物らしいものを飲ませました。
またおかしくなるような音を流してます。どういう所に相談すればいいですか?
赤羽あたりで有名な事です。赤羽西住民も共犯です。
助けて下さい。ちなみにiphone6sで盗聴されました。
0538loki垢版2015/10/17(土) 08:58:14.91ID:+wbXObNA
ハズブロライトセーバー改造してみたいのだが、明るさがイマイチなので

オススメのLED教えてけれ LED交換だけで明るくなるか分からんが
0540774ワット発電中さん垢版2015/10/29(木) 20:36:58.28ID:COi0Dahm
教えてください

12v

―led―led―led―5Ω

―led―led―led―5Ω

―led―led―led―5Ω

―led―led―led―5Ω

ledはこれを使う予定です
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06966/

こういう場合ACアダプターの選定はどういうのを選べばいいのでしょうか?

よろしくご教授願います
0541774ワット発電中さん垢版2015/10/29(木) 21:11:15.65ID:5FyT2OXC
少なくとも秋月にそんな大容量のACアダプタ無いでしょ
1.5Ax4=6A (3.25Vで1500mA)
自分なら12V10A欲しい。
0543774ワット発電中さん垢版2015/10/29(木) 21:30:38.93ID:pc3uBBOo
ありがとうございます
10Aが安心ってことですね

初心者なもんで電源改造とかは無理っぽいんで素直に既製品購入します
0547774ワット発電中さん垢版2015/10/30(金) 18:47:41.05ID:TAVA94M+
結局どっちが正解なんだろうな
0549774ワット発電中さん垢版2015/10/30(金) 21:51:44.70ID:8c9YCOtt
電源が12V、5Ωの制限抵抗が両方とも正確なら
>>546 の計算で合ってますね。

12-(2.95×3) / 5 = 0.63[A] を4列で2.52[A]
12-(3.25×3) / 5 = 0.45[A] を4列で1.8[A]

実際には電源電圧やVfは温度などで変動するから最悪時の値で設計しとかないといけませんが
0550774ワット発電中さん垢版2015/10/30(金) 22:29:22.85ID:1J1ug29W
>549
ありがとうございます。543ではないですが参考になりました。

因みに
自分なら、あの構成ですと明るさが欲しいのでしょうから、最大電流(1.5A)に近い構成で作りますねえ……。
ですので抵抗は2か3オームでしょうか。
0551774ワット発電中さん垢版2015/10/30(金) 22:33:17.37ID:bzeo7isU
>>540じゃないけど便乗して・・・

この場合、電流制限抵抗の許容W数は、どの辺の物を選ぶのが妥当なんだろ?
0.63*0.63*5=1.9845ということで、およそ2Wだけど、
あまりぎりぎりのものを選んじゃうと、アツアツになるだろうし。

各LEDの放熱設計も必要だろうねぇ。
0552774ワット発電中さん垢版2015/10/30(金) 22:46:39.67ID:/TyHl057
>>551
そういう時はその抵抗の温度のグラフを見るんだ。
ギリギリの2W品だった場合、無限大のサイズのヒートシンクを付けても排熱しきれない限界値間際のはずだからグラフ端の温度で
雰囲気温度+いくつか分かるはず。次にその温度で動かし続けても大丈夫か確かめればいい。

電子部品その物にかかわるかどうか知らないけど、PC業界じゃ昔から温度が1度下がるごとに寿命は倍になるという話もあるしなぁ。
妥当ったって、ファンでの空冷やら、どぶ漬けの水冷にしちゃうというてもあるし、ポン付で大丈夫なレベルと言ってもたぶんアルミ当たりの大きな板が必要になるんじゃないの?
ようは2Wのヒーターなわけだし。
0554774ワット発電中さん垢版2015/10/31(土) 13:25:06.55ID:9h8ZrBcS
LED電球でも安いのはすぐ壊れる
0557774ワット発電中さん垢版2015/10/31(土) 21:50:15.62ID:Xc4NmD4S
540です

これ作ってみたんだけど電源入れるとなぜか点滅するんですが…

12v

 ―led―led―led―2Ω

 ―led―led―led―2Ω

 ―led―led―led―2Ω

 ―led―led―led―2Ω

なんでだろう?
0559774ワット発電中さん垢版2015/10/31(土) 23:09:35.03ID:Xc4NmD4S
原因がわかりました
1つだけ違うLED混じっていました
0561774ワット発電中さん垢版2015/10/31(土) 23:31:12.90ID:Xc4NmD4S
なんかごめん
0562774ワット発電中さん垢版2015/10/31(土) 23:53:01.58ID:LI1/y6uK
むしろそれだけの理由で何故点滅したのかが気になる

1つだけ自己点滅LEDだったってなら、点滅するのは一列だけか

全体が点滅していたというなら、やはり過電流での電源リセットが原因か・・・
0563774ワット発電中さん垢版2015/11/01(日) 00:15:45.76ID:Wt/ap0QQ
きっと交流になって振幅が発生するたびに点滅…早すぎじゃあああああああああ
0564774ワット発電中さん垢版2015/11/01(日) 00:17:45.56ID:PVht9k8A
>>563
じゃあ1つだけ混じっていたのは驚異的な動体視力という潜在能力を引き出す魔法のLED...
0565774ワット発電中さん垢版2015/11/01(日) 00:33:31.88ID:wAZIitM8
正確には1列丸ごと違うの混じってました
0566774ワット発電中さん垢版2015/11/01(日) 08:46:19.33ID:CTjczySu
ハロウィ−ンにもLED電飾流行ってるな。
0567774ワット発電中さん垢版2015/11/01(日) 22:51:51.09ID:fj/bOGfx
押し入れに植物工場を造ろうと思ってeBayで1200Wの育成ランプを落札した。

説明ではLEDを定格の半分の600Wで駆動するから高信頼で長寿命だと有った。
ところが中をあけてみたらドライバーはその半分の300Wだった。
なにがどこから半分になるかわからないカオスさ加減がさすが中国製w
0570774ワット発電中さん垢版2015/11/02(月) 14:31:24.15ID:Ft2hmbg0
>>567
結構水が必要だから水回りしっかり作ったほうがいいよ
アレはマジで水との戦い。
あと、凄く伸びるから正直押入れはお勧めできない。
0571774ワット発電中さん垢版2015/11/02(月) 17:12:28.97ID:XLpQ0Lyy
匂いでばれるとか
あと電気代があがるらしいけどLED以前の話か?
0572774ワット発電中さん垢版2015/11/05(木) 21:16:09.92ID:P5Hrl4bV
普通抵抗の定格Wの選定は必要消費電力の2倍が妥当かな。

ICのパスコンにセラコンを使うだろうけれどバイアスの電圧に注意が必要だよ。
容量が落ちるし経年劣化もあるからな1万時間でB特性で5%程度低下する。F特性で15%程度落ちる。勿論温度係数の良い製品使ってもな。
特にサイズの小さい奴は顕著だから同容量ならサイズの大きい物を使うとよいよ。
0573774ワット発電中さん垢版2015/11/06(金) 14:59:09.32ID:1pXS347W
>>571
太陽エネルギーは最大で1u辺り1kWも有る。

白熱灯の発光効率が3%、LEDが10%。
1kWの光出力を得るにはそれぞれ33kW、10kWの入力が必要になる。

よほど特殊な事情が無い限り、常夏環境を人工的に再現するのは現実的じゃない。
0574774ワット発電中さん垢版2015/11/07(土) 18:14:00.16ID:XzKSdD28
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MIS35I6
138円の時に注文したコレが届いたけど、どうやって使おう
何処かでアルミ板に接点通す穴開けてアルミ板に接着剤で止めてるの見掛けたけど
それが無難なのかな

自分が注文した時は
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LGIZI48
が1Wx5で同じ位の値段だったんだけど、詐欺じゃなくホントに3Wx10でこの値段なら
こっち買ってたわ
0575774ワット発電中さん垢版2015/11/08(日) 19:18:13.86ID:FdXjALms
アトラス調布の評判は

休日なのに朝から気分最低です

今朝もベランダから近○相姦の声や音が・・・

()をみると ドアの前に避妊ゴミ捨ててありました、常習犯です!

万引き一家が入居…。

ぐぐると沢山情報、稲城市百村出身しまnざき一家!

父(S友商事で近○相姦)長男=万引きしまnざき亮(りょう)介(すけ)(東京電機大学中学校)

娘=しまnざき結n子<桐光学園中学>JCふぇらバイト、旭化成の手抜きは大問題
0577774ワット発電中さん垢版2015/11/14(土) 01:25:21.90ID:M+D4VB4j
webカメラの夜間照明用に、赤外線ラLED21個使ったライト作ってみた
電子工作初めてで、光軸ブレブレだけど、7,8m先まで普通に届くのができて満足
屋外設置予定だから、密閉容器に入れようと思ったけど、そこそこ熱発するみたいでどうしよう。

それと、肝心のカメラの方が解像度とフレームレートの関係で期待してた程は映らないのが残念w
0579774ワット発電中さん垢版2015/11/20(金) 20:21:05.99ID:qjgfkLyR
今年も始まったぞw
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81108.jpg

ところで3V物と5V物って見分けつくのかな?
0582774ワット発電中さん垢版2015/11/20(金) 21:47:19.66ID:Clnm6CKe
フルカラーLEDで加減速に合わせて流れる速度変えてブレーキ踏んだら赤とか
妄想してたけどやっぱ駄目なんかね
0583774ワット発電中さん垢版2015/11/21(土) 02:37:23.69ID:MKmHQiUv
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の62条あたりを見れ
ttp://www.mlit.go.jp/common/001056380.pdf

>6 自動車には、次に掲げる灯火を除き、点滅する灯火又は光度が増減する灯火(色度が
>変化することにより視感度が変化する灯火を含む )を備えてはならない。
というのがある。
外装に点滅したり色が変わるようなのは基本ダメ

あと、2項、11項で橙色、赤色の使用は特に制限されている。
ただ、12項があるから、300cd以下なら赤色でも良い可能性はあるけど、あくまでも点きっぱなしの時だけ
6項があるからブレーキで点灯はダメ
0588774ワット発電中さん垢版2015/12/10(木) 21:31:56.11ID:Kxw652IL
乾電池ベースの自作LED照明作ろうと思って、
単3乾電池2個3VをHT7737で3.7Vに昇圧してLEDを光らせてみることにしたんだ。
(ソース電圧DC3.7V、出力電圧DC3.7V、最大電流100mAの昇圧回路)

IC のデータシートはこれ
http://www.holtek.com.tw/pdf/consumer/77xxv190.pdf

ブレッドボード上はだいたい想定通りになったんだけど、
Vin(2.8V, 175mA) Vout (3.4V, 60-75mA)
いざハンダ付けしたらとんでもない状態になったんだ。

Vin(2.8V, 250mA以上(振りきれた))、Vout(3.7V, 80-100mA)
まだテスト段階なのでVoutとGNDの間に3.7Vの白色LED(定格100mA)を直結で抵抗などは繋いでない。

やっぱ定電流回路も要るのかな?
パーツから組んでいくの大変そうだからこれ使おうかと思ってるんだけどどうかな。
http://www.rohm.co.jp/web/japan/products/-/product/BD1754HFN

アドバイスくれるとうれしい
0589774ワット発電中さん垢版2015/12/10(木) 22:18:18.35ID:wJOmjFPq
自分は7750で5V作ってから電流制限抵抗かましているけど
最大電流100mAといってもそれは「それ以上流さないで」な値だろうし
100mAのリミッタが入ってるわけでもないしね。
0590774ワット発電中さん垢版2015/12/10(木) 22:36:09.45ID:Kxw652IL
レスありがとう。

やっぱLED側に抵抗が必要かー。
でもそれだったらわざわざ昇圧する必要自体がないんだよね。
てっきり100mAが限界の昇圧回路で100mAに耐えられるLED繋いだら
なにもしないでも最適な流れになるかなーと思ったんだけど、そんなことなかった。

アウトドア用にテントサイトの照明にと考えてるので15-20時間程度は持たせたい。
するとアルカリ単3電池の場合でソース100-150mA以下に抑えないと厳しい。

3.7VではLEDの定格電圧と接近しすぎて定電流回路がつけられないので、
やはり5Vまで昇圧するか、重さ妥協して3個駆動4.5Vで動かすかかなあ。
0592774ワット発電中さん垢版2015/12/11(金) 07:12:28.17ID:p0WJ8SgD
>>591
両方できるICがあればもちろんそれに越したことはないんだけど、
いわゆる電子パーツショップの在庫にあるかというと別問題なんだよね。

半導体の問屋に直接注文する形なら別だろうけど。
なにか入手性のいい型番知らないですか?
0594774ワット発電中さん垢版2015/12/13(日) 06:43:45.13ID:XdaOBOcA
結局NSI45060DDT4GでLED側に定電流回路くっつけることにした。1個150円だった。
何もしなくても3.2V以上の直流環境で勝手に3.0V 60mAに押さえてくれて楽ちんだ。
60mAのままだとこれ単独でいいし、もう少し欲しい時は
15オーム程度の外付け抵抗を追加してやればいい。


今のところ60mA球バージョンは乾電池2個〜3.7V昇圧〜60mA定電流という形に落ち着きそう。
20mA LED複数個バージョンはどうしようかな。
0595774ワット発電中さん垢版2015/12/13(日) 15:51:25.28ID:9ivXPPGk
45060の端子間電圧、3V以上必要なみたいだけど、うまくいったらおせーて
0596774ワット発電中さん垢版2015/12/13(日) 16:19:28.73ID:XdaOBOcA
>>595
ブレッドボードだと抵抗やインピーダンスが高いので0.2Vくらい損失出る。

直流電源3.0VでつなぐとLEDにかかる電圧が2.8Vくらいになってるよ。
定格割り込んでるからけっこう暗くなる。使えないほどじゃないが。
0597774ワット発電中さん垢版2015/12/13(日) 17:04:05.81ID:ipM6wtl9
何か色々間違っている(というか正しい所が一つもない)ので、もう一度データシートを見直す事をおすすめする
ttp://www.onsemi.jp/pub_link/Collateral/NSI45060DD-D.PDF
0598774ワット発電中さん垢版2015/12/13(日) 17:14:28.28ID:GxTC+ORq
LEDはΔIf/ΔVfとΔVf/Δtempが大きいから、電圧で電流を制御するんじゃなくてだな。
0599774ワット発電中さん垢版2015/12/13(日) 17:51:57.12ID:BbPWuyOP
>>597-578
電子工作は始めたばかりだからいろいろと間違いはあるだろうから、
参考程度に見てくれればいいよ。

ICとLEDは直列。
DC3.0V負荷時にLED側に2.8V。
DC4.5V、DC5.0V負荷時にLED側に3.0V60mA。
これのどこが間違ってるのか、指摘してもらえるとありがたい。
0600774ワット発電中さん垢版2015/12/13(日) 18:27:24.50ID:qrS6ZpSq
仮にLEDのVf=3.0[V]と仮定して、ドライバICのVoverhead=1.8「V](typ)なんだから
電源に4.8[V]以上供給しないと正常動作しないんじゃねーの?

そもそも定電流回路なんだから出力側の電圧気にしたって仕方無いわな
0601774ワット発電中さん垢版2015/12/13(日) 19:07:22.25ID:BbPWuyOP
>>600
>ドライバICのVoverhead=1.8「V](typ)なんだから
なるほどね。定電流回路の電圧降下か…。
その点で言えば、確かに仕様範囲外で動作させてるわ。
まあ手元で想定通り動いているからよしとする。
0602774ワット発電中さん垢版2015/12/13(日) 23:15:11.23ID:kmlJOAXs
だからさ、それ定電流回路として動作してるんじゃなくて、単なる順方向電圧降下で0.2V減ってるだけ
抵抗入れてるのと一緒
仕様範囲外で動作させてるんじゃなくて、仕様範囲外で動作してないの
0603774ワット発電中さん垢版2015/12/14(月) 00:53:56.92ID:RsnS2KBt
>>602
その指摘はさすがにおかしくないですかね。
単なる抵抗だとDC4.5VとDC5.0Vでともに60mA流れる現象が説明つきませんが?
0604774ワット発電中さん垢版2015/12/14(月) 02:46:18.12ID:xS5bP+L4
>>603
その60mAと言うのはどうやって測定したの?
電流計の内部抵抗がたまたま良い具合に制限抵抗になったりしてはいない?
0605名無しさん@そうだ選挙に行こう垢版2015/12/14(月) 12:46:39.12ID:BvEKGyZ0
>>604
LEDとGND間をテスターで測定。
この条件で「テスターの内部抵抗」によって
「たまたま」どちらも60mAの測定値になるっていうのは
数学的にあり得ない訳じゃないけど
よほどの偶然だと思いますが?
本当に動かしたいのは3.7Vのときだけどね。
0606名無しさん@そうだ選挙に行こう垢版2015/12/14(月) 15:14:32.41ID:Elk9wK0y
自分がLED照明作ろうと思ったら昇圧回路なんか入れずエネループ*4に抵抗かますだけにするな
乾電池可の抵抗に設定してもいいし内部に抵抗切り替えSW入れてもいいし
乾電池ショボくなったらニカド側に切り替えれるし
アウトドアユースであれば衝撃受けやすく故障の際シンプルなほど修理しやすい
0609名無しさん@そうだ選挙に行こう垢版2015/12/14(月) 16:11:55.67ID:xS5bP+L4
>>605
数学的にでなくて、工学的に。
テスターの内部抵抗は実測してないんでしょ?
Vf+1.8V以下の電源電圧の時は定電流ICの通常の定格の範囲外で使ってるわけだから、本当に定電流動作してるかどうかは保証されてない。
つまり、テスターがある時とない時では実際に流れる電流が変わるかもね…という話です。
0610774ワット発電中さん垢版2015/12/14(月) 20:00:33.87ID:RsnS2KBt
>>606-607
素直に単3電池3本で作ってしまうという手は確かにあるよな。
アルカリ電池なら終端でも3.0Vくらいはあるから、昇圧回路は省略して
抵抗や定電流回路だけで済ますと割りきってもいい。

頑張って単3電池2本で作ろうとしてるのは……なんだろ。
最初にいじった100均ライトが1本2本昇圧回路付きだったから?
まあ昇圧回路込みでも単3電池3本より少し軽くはなるよ。

>>609
電流計なんて、電流流れてる導線のそばに永久磁石近づけるだけで原理上測定できるんだけど。
君、そうやっていちいち人の測定結果否定して回らないと気が済まないたちなの?
君が持ってるテスターの物理的な特性そらで言えるの?
0611774ワット発電中さん垢版2015/12/14(月) 21:36:06.92ID:3x4ffeN5
7750使って、TVリモコンなどではもう使えなくなった乾電池で光るポケットサイズLED懐中電灯作って使ってる。
それで光らなくなった乾電池はさすがにもうカラッケツだろう。
0612774ワット発電中さん垢版2015/12/14(月) 21:44:10.91ID:xS5bP+L4
>>610
石を定格範囲外で使ってることと、どうして同じ電流が流れてると判断したのかが、ちょと気になっただけなんだよ。
ごめんね。
0613774ワット発電中さん垢版2015/12/15(火) 07:44:19.34ID:1IZ9PCVM
むむむ、昇圧回路と定電流回路を別基板にそれぞれ組み上げて、ワニグチで仮配線して
テスターで測ったらブレッドボード上のとだいぶコンディションが違う……。

こういうのは慣れるしかないか。
0616774ワット発電中さん垢版2015/12/16(水) 14:03:15.48ID:3Oiv6KWr
秋月や千石以外にもLEDドライバICを
小売りしてくれるショップが
色々あると知って一気に世界が広がったが、
今度は選択肢が多すぎてつらい。

ドライバー使ってる人でおすすめのがあれば教えてくれないかな。
ロット5個以下で単価300円以下がいいかな。

2.5-5.0Vin 3.0-12.0V350mA定電流出力対応だとありがたい。多少スペックが違ってもかまわない。
あと、定電流ICで制御3チャネル以上電圧降下0.6V以下のもの。
LEDに抵抗をつなぐタイプのものは10Ω未満のがいいな。
FAQならスマン
0618774ワット発電中さん垢版2015/12/17(木) 11:57:47.44ID:6n7RouZu
NSI45060DDT4Gのデータシート読んでみた。
一般的に想像する、パストランジスタ内蔵のリニア電源制御ICとは違うなこれ。
自己バイアストランジスタという素子の特性を生かした製品らしいので、例える
ならディプリーション特性を持ったパワーJFETみたいなものに近い?

電位差ゼロから立ち上がって電位差0.5Vのときに20%(typ)60mA(>>594実測)なんて
特性はそうとしか考えられん。面白いデバイスだな。
0619774ワット発電中さん垢版2015/12/19(土) 13:10:52.07ID:2P0EaJ2g
定電流レギュレータ (CCR) NSI45020AT1Gが届いたので早速組んでみた。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82870.jpg

20mA LED3個並列で前段にそれぞれCCRを付ける。
これだけで定電流……と言いたいところだが20mAまで行かないみたいだな。
6Vかけても15mAくらいだった。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82871.jpg
単3電池2個を3.7Vに昇圧してCCRで定電流化。
3個並列で電池側の消費弾力60mA。
1WLED用のレンズをつけてる。大阪日本橋のデジットで150円だった。
あとはコーナンのプラケースに入れて生活防水対応。

概ね予定してたものができて満足。
0622774ワット発電中さん垢版2015/12/19(土) 18:31:33.14ID:2P0EaJ2g
>>621
元々単3電池4本BOXを改造して作る予定だったから。
だとしたら使える空間はせいぜい2本分になる。
基板もそれに入る大きさで作ってた。

だけど電池BOXは作ったあとで外側に改造するのが大変だし
防水性もないし見た目もあまり良くない。で、代わりのケースを探してた。

いろいろ挙げて10個以上候補出したんだけど結局こいつになった。
確かにこの仕様のケースとしてはでかいわな。電池4本くらいまでいけそうだわ。
0623774ワット発電中さん垢版2015/12/21(月) 01:21:53.79ID:GlqVpJLg
今後の予定

・CCRはこのような用途には向いてない(電圧が低すぎる)ので、
 トランジスタを使ったまっとうな定電流回路に差し替える
・そもそも昇圧回路の実装がアレ(電解コンデンサとか無駄に使ってる)なので作りなおす
・9V以上の複数LED直列型も作ってみる
・定電流回路以外の解決法も検討してみる
0624774ワット発電中さん垢版2015/12/21(月) 09:04:36.32ID:gkcvSbIQ
電源側が定出力タイプなら
出力に見合ったLEDをダイレクトに接続できるのか?
0626774ワット発電中さん垢版2015/12/21(月) 15:31:49.48ID:GO6u43XG
自動車のナンバープレートの左右辺りに付けてる青LEDって何の意味があるの
ちんぴらの無意味な電飾かと思ってたけど、ふと気付いたら郵便局の車にも装備されてて
何か真っ当な意味があるのかと
0627774ワット発電中さん垢版2015/12/21(月) 21:24:38.61ID:xj+FqC5U
デイライトをケツにつけてるだけだろ。
法的には何の意味もない、もしかしたら違法改造としてつるし上げられるかもしれないけど。
ナンバープレートを照らすライトは白って決まってるしそこは改造しちゃいけない所だからね。
0628774ワット発電中さん垢版2015/12/21(月) 22:39:21.64ID:02UGs1Cy
あの、車の下から地面に照らす青色ってあれは意味あるのでしょうか?
多分LEDですよね?
0629774ワット発電中さん垢版2015/12/21(月) 22:58:08.18ID:DzVB63g8
>デイライトをケツにつけてるだけだろ
二輪じゃないからナンバープレートは前にもついているかと…

>>626
ということで、いわゆるデイライトというやつ。
昼間点灯に近い効果を小さな補助灯火で実現しようと言うのが目的。
0634774ワット発電中さん垢版2015/12/22(火) 22:21:41.59ID:BGi2Stvj
 .__
 | .〇 .|
 |__|
ヽ|・∀・|ノ
 |__| 
  .|│|
  .|│|
0635774ワット発電中さん垢版2015/12/23(水) 00:09:26.87ID:sZZmM9+h
>>631 の 図の
定電流(mA)=1.25V×1000÷R1(Ω)



電流によるけど、3V以上でないとまともに動かんよ
0636774ワット発電中さん垢版2015/12/23(水) 00:26:30.94ID:TB/YWnY5
三端子レギュレータは電池でLED光らせるには向いてないのか。
300円無駄にしてしまった……。

まあトランジスタ買ったから定電流回路組んで様子見て考える。
0637774ワット発電中さん垢版2015/12/24(木) 20:09:38.73ID:bCwz/SuV
3LED クリップ ライト
http://kingpcfx.seesaa.net/article/378532553.html

なかなかの逸材だね。
360°+90°で自由に光の向きを変えられて、ヘッドバンドにも簡単に取り付けられる。
元が抵抗すら入ってない3LED並列が単3電池直列2本に直結してるだけだから、
昇圧回路入れるだけで光を強くできる。

手間かける気あるなら100mA球や1W球に入れ替えて更にハイパワーなんてことも。
0638774ワット発電中さん垢版2015/12/27(日) 06:37:11.02ID:P3FZLR2m
619 のLED照明だけど、CRDを取り外して
トランジスタ2個抵抗2個の簡易定電流回路で
20mAきっかり流れるようにできたぞ!

まあ厳密には並列に繋いでる3個のLEDに抵抗つけてないので微妙に流量は異なるかもだが。
たまたまペアリングが良かったみたいで見た目の明るさに差はない。

トランジスタは20個100円、抵抗は100個で200円くらいの安いので十分だね。
温度によって10%くらいは変わってくるかもだが全然許容範囲だし。
これくらいの消費電力じゃ発熱もほとんどない(3.7V側で60mA)
0639774ワット発電中さん垢版2015/12/27(日) 06:42:12.10ID:P3FZLR2m
CRDじゃなかった。CCRだったね。
ラジオペンチで取り除こうとしたら
そのまま物理的に破壊されちゃってちょっと残念だった。
0641774ワット発電中さん垢版2015/12/27(日) 14:19:42.76ID:P3FZLR2m
>>640
それは結局定電流ダイオードや定電流レギュレータと回路的に等価なんだよ。
電圧が足りなくて動かんってことになる。
0642774ワット発電中さん垢版2015/12/27(日) 15:01:05.88ID:bLYqB0oA
TR 2個だと電圧降下は少ない?
バンドギャップ2こ分にはならない?
0643774ワット発電中さん垢版2015/12/27(日) 15:08:07.51ID:P3FZLR2m
>>642
バイポーラとランジスタだと電圧降下は0.6-0.8Vくらいよ。
LEDに4.0V程度印加するような環境でも十分足りる。

なので、HT7750とかHT7737とか、ステップアップコンバーターで昇圧してる環境とか、
乾電池3個で4.5Vかけて降圧を省略するってなら悪くない選択肢じゃないかと思ってる。
0644774ワット発電中さん垢版2015/12/27(日) 21:22:50.87ID:vQPP0Qxa
>>626
遠くからでも認識できるように。「その他の灯火」って規定が有って、
付ける位置と色のがある程度限定される。その規定に沿っていれば問題なし。
白か青しか車検が通らないと思う。
0645774ワット発電中さん垢版2015/12/30(水) 02:16:09.13ID:wqibyV6w
ストロベリーリナックスのDCDCコンバーター使ってる1W LEDを光らせてみた。
ボリューム変えるだけで定電流で出力設定できるからクソ楽だなw

100円ショップの懐中電灯を改造して使ってるわ。

自分の好きな色、好きな明るさで使えるのはいいものだ
0646774ワット発電中さん垢版2015/12/30(水) 08:05:55.90ID:aGZhEUrr
レーザーポインターを作るのにそこの定電流回路買ったわ。あとポリイミド?テープ。
回路が小さくて組み込みには便利だねぇ。
0647774ワット発電中さん垢版2015/12/31(木) 05:39:56.05ID:vFRUB3QS
利用したユースホステルが、
二段ベッド方式だったんだけど、
ベッドの証明が100V ACのLEDストリングだった。
天板に釘で打ち付けられてた。軽いしコンパクトだから配線も簡単だよね。
0648774ワット発電中さん垢版2016/01/27(水) 22:36:15.50ID:TLyUZL9/
質問お願いします
@ブラックホールLEDを作りたい
A中国製の青色LEDを100個購入済み
B電源はUSB5V
CLEDは10個を想定

手順として
@それそれのLEDについて定電流ダイオード(20mA)と直列に接続し、VFを測定する
AVFの近いLEDを選別し、さらに照度が近いものを選別する
CLEDを並列につなぎ、抵抗一本で駆動する
(抵抗は20mA×LED本数から求める)

という方法で大丈夫でしょうか
0649774ワット発電中さん垢版2016/01/27(水) 23:08:49.81ID:J9JwUcwG
素直にLED1本につき抵抗1本使ってそれを10個作る方が良いような気もするけどねぇ。
0650774ワット発電中さん垢版2016/01/28(木) 03:49:55.88ID:RHqhmXDx
>>648
USBで青色LEDだとCRDの定電流動作に必要とする電圧を満たさない
高いCRD使っても目論見通りには動かないから抵抗で諦めろ
0652774ワット発電中さん垢版2016/01/29(金) 11:31:25.53ID:l2k2GQl4
>>648
5Vを12Vや24Vに昇圧したうえで、
LEDを直列に並べてラインごとに定電流回路をつけたほうがいいと思うよ。

12Vならカー用品のがいっぱいあるから探しやすい。
昇圧回路は自作してもいいけど、12Vにあげるなら
既製品がいろいろあるはず。
俺は超小型昇圧回路をAmazonでまとめ買いした。

あとUSBは通常500mAまでだから注意してね
0654774ワット発電中さん垢版2016/01/29(金) 20:02:24.21ID:nV+5NPhC
定電流回路なんているか?ましてUSBから昇圧-制限したらロス&負荷大きいだろ
質問者は個体差測定時に定電流で、完成版は別に定電流化させるつもりなく5V→抵抗1個+LED10個パラでどう?つうことだし
>>649のいうように (抵抗+LED)*10がいいだろ
0655774ワット発電中さん垢版2016/01/29(金) 21:14:57.62ID:RSAB1Ln9
>>649だけど、余程の高輝度LEDでもない限りLEDの1個当たりの電流は20mA
LED+抵抗を10個並列にしても200mAだし、直列にする必要性は感じない。

抵抗1本+LED10個は手抜きし過ぎ。抵抗なんて大した額じゃないし
後々で手を加えたりする場合に面倒になるだけだと思うよ。

電圧が安定しているのなら定電流回路を組むメリットもないし。
車のように電圧が不安定になるのなら定電流回路も必要だけど。
0656774ワット発電中さん垢版2016/01/29(金) 21:15:57.99ID:gysDHsCK
>>649
ありがとうございました
工作のことを考えるとLED並列+抵抗一個が一番楽なので・・・
参考にさせていただきます
0657774ワット発電中さん垢版2016/01/29(金) 21:30:45.61ID:nV+5NPhC
車のやっすいLEDルームランプとかR1個でLED8個パラとかあるけどね
ダイソー懐中電灯のように2、3個パラならともかく8個パラは乱暴だよな
共倒れ短命覚悟であれば止めもしないがせめてR1&LED2とか大事を取る工夫も
0658774ワット発電中さん垢版2016/01/30(土) 07:44:31.41ID:9pFxAnEB
>>657
車のデイライトなんかも球切れ起こしているのを見かけるけど、
1個だけ切れていたりするから抵抗1本に対して並列接続でもしているのかな。
1個切れると流れる電流が上がって更にLEDに負荷がかかって・・・。

ダイソーのライトだとLED9個、抵抗1本、CR2032x2、アルミボディー、100円でよく作れるよな的な物が有るけど、
あのLEDを抵抗入りLEDと交換して使ってる。ちなみにオリジナルは・・・1時間で1個玉切れ起こしたw

>>656
LEDの明るさを安全な領域で最大限に引き出すのなら一対一が一番いいよ。
車につけるデイライトを作った時、完成した後に1色だけだとありきたりだからと3色に変えたけど、
色が変わると抵抗値が変わる場合もあって、抵抗1本だと手直しが出来ないし。
遊びも考えると手抜きはしない方が良いかもなぁ。
0660774ワット発電中さん垢版2016/01/31(日) 04:56:18.15ID:IJJrFTJn
>>654-655
結局648の詳しいニーズが何かによって変わってきちゃうんだけど、
俺の場合はUSB供給するにしてもモバイルバッテリー駆動を考えるから
電源効率がいい回路構成を提案したい。

5Vを降圧なしに3.3-3.4VのLEDに印加する場合、1.7V分は抵抗熱で捨てることになる。都合効率2/3だ。
これが12Vで3個直列するなら捨てる分圧は2Vだから83%、
昇圧回路通してもスイッチングなら9割くらいの効率があるからそれ入れても75%だ。

逆にUSB供給元がデスクトップPCなら、1W以下の消費電力なんてどうでもいい話になる。
0661774ワット発電中さん垢版2016/01/31(日) 05:54:39.68ID:rxVizqfH
バッテリじゃなくUSBなんだろ ランニングコストや効率考えた話でもないようだし
パーツ数を簡略可能かと取れる疑問に昇圧回路云々は無意味
0662774ワット発電中さん垢版2016/01/31(日) 06:54:39.84ID:chScmWHr
>>660
ありがとうございました
電源はダイソーのモバイルチャージャー(1A)を考えているので、昇圧回路が簡単にできれば10本直列と言うのもできそうな気がしてきました

全部直列なら工作は楽ですし
ただ相当勉強しないと・・・

あと、ブラックホールLEDに使うハーフミラーフィルムがまだダイソーに売っていなかったので夏までに勉強します
0664774ワット発電中さん垢版2016/01/31(日) 09:18:10.66ID:hDVPmHCp
>>662
モバイルチャージャーって単三2本を+5Vに昇圧する奴だっけ?
シガープラグから+5Vを作り出すDCDCコンバータだっけ?

USBプラグを想定しているのは分かるけど、大元の電源は何を使うつもりなんだろうか。

シガープラグなら+5Vに降圧しないで定電流回路か定電流ダイオードとLED直列で行けるし、
電池から+5Vに昇圧するものなら、最初から目的の電圧まで上げる方が良いし。

LEDの配線は楽でも電圧回路が面倒になれば結局同じ事。
配線が一番楽で、安定した長期運用も考えるのなら、行き着くところはLED+抵抗のセットだろうねぇ。
0667774ワット発電中さん垢版2016/01/31(日) 10:16:55.54ID:chScmWHr
648です
皆さん、たいへん申し訳ありませんでした
LED並列接続で一本ずつ抵抗をつけるって、LEDのすぐ側に抵抗をクッションすればいいだけなんですね
なんか入力まで独立した線を引っ張ってそこに抵抗を固めて接続するように考えていました

赤面が止まりません
でもすごく勉強になりました

本当にありがとうございました

色々調べる過程でTLC5940という面白そうなICも見つけられました

LED工作楽しそうですね
0670774ワット発電中さん垢版2016/02/23(火) 10:47:21.51ID:tQo1e/hD
LEDの発光効率についてお尋ねします

http://diy.tommy-bright.com/
上記ページでLEDの抵抗値計算をしています

LED電圧3.4V、流したい電流20mAの場合

  電源電圧12Vの時、抵抗値は430Ωで発光効率 28.33 %
  電源電圧 5Vの時、抵抗値は 80Ωで発光効率 68.00 %

という結果が出てきます

この時、まず知りたいことはLEDの明るさは同じなんでしょうか?ということ
あと、発光効率の数値が極端に違いますけど
例えば 28% よりも 68% の方がLEDに負担がかかったりするのですか?ということです

調べたらLEDの発光効率の単位は「単位電力あたりの全光束 lm/W (ルーメン毎ワット)で現す」とあり
このサイトの表示のように「%」が単位になっているわけではないようです

なんとなく「%」だと、この数値が小さい方がLEDに負担をかけていないような気がして
そりゃまぁ電源電圧が低いんだからそれはそれで当然として
電源電圧が低い時に同じ明るさで光って欲しけりゃ抵抗値を小さくすべきなのも判るのですが
このページの発光効率(%)が、もし仮にLEDへの負荷を表しているんだとすれば
LEDに負荷をかけないためには高電圧と高抵抗値を使うべきなのかなぁ?なんて思ったりしています

上記ページの発光効率とはLEDへの負荷である、と考えるべきでしょうか?
0671774ワット発電中さん垢版2016/02/23(火) 11:37:09.35ID:3FY1fVJE
>>670
そこで言ってる発光効率ってのは、電力をかけた時に調整用の抵抗にどれだけ無駄な電力が消えてるか
を表してるだけだよ。
だから元の電圧が低くて抵抗値が低い方が無駄な熱として消えないので効率がいいということを表してるだけ。

LEDの痛み具合とか寿命みたいなのは、温度特性や電圧、電流が定格を超えなければ
定格ギリギリまでかけても寿命や耐久性は気になるレベルでの劣化はない。

lm/Wで表されている効率は、電力かけた時にどれだけ効率よく光るかを表してるんで
これについては、電流の値で決まってくる。実際のところメーカーの発表しているデータシートでは
最高の効率と言っているのは最大定格の半分程度の電流の時で、実際はその倍ぐらいまで壊れず光らせることができるけど
その場合効率は2割ぐらいダウンする。ただし電流は倍なので、トータル明るさは
1.6倍で点灯できるとかそんな感じ。
0672774ワット発電中さん垢版2016/02/23(火) 14:14:24.65ID:tQo1e/hD
>>671
なるほど、発光効率28%の時は回路全体で72%の電力が無駄になっていて
68%の時は32%しか無駄になっていない、というわけですね?

このページの「発光効率」とは回路全体で熱として消えていく割合の目安に過ぎず
LEDに流れている電流は同じ20mAなので、どちらも明るさは同じだと理解しました

電圧と電流が定格を超えなければLEDにかかる負荷(ダメージ)は大丈夫ということなので
これで安心して低電圧と低抵抗値でLEDを光らせることができます

ありがとうございます、助かりました
0673774ワット発電中さん垢版2016/02/23(火) 14:25:58.89ID:3FY1fVJE
>>672
使おうと思ってるLEDのパワーランクがわからないけど、今主流な点灯方式は
抵抗でもCRDでもなくて、定電流回路でドライブなんで、電力効率重視だったら
そういう回路モジュール使ったほうが熱も出ないしいいかもよ。
0674774ワット発電中さん垢版2016/02/23(火) 14:43:25.25ID:tQo1e/hD
>>673
ありがとうございます
だけど、そんなに大仰な話ではありません

鉄道模型のライト光らせるためのデコーダという基板があって
ある端子からは12V出るけど前後進の切替を考慮しなきゃいけない
しかし別の端子では前後進を考慮する必要がない代わりに5Vしか出ない
そういう状況で5V端子の方を使いたいけど暗くなるのはヤだなぁと思って
先のページでLEDに繋ぐ最適な抵抗値を求めていたら「発光効率(%)」なんて言葉が出てきて
ひょっとしてLEDにかかる負荷が違うのか?とか「要らぬ心配」をしてしまっただけです

この場合「発光効率」は無視して、とにかく最適な抵抗値のみを使いたいと思っております
0675774ワット発電中さん垢版2016/02/23(火) 17:04:23.86ID:Ta1tOtyu
そういう用途だったら電力効率そのものはどうでもいいはずだから、
それぞれの電圧でLEDを定格通りに動かすのに何Ωの抵抗が必要かチェックするだけでいいはずだよ。
懐中電灯だと電源となる電池の全ての出力範囲で定格に収まるように設計しないといけないけど、
そうじゃないんだよね?
0677774ワット発電中さん垢版2016/02/23(火) 21:26:45.10ID:3FY1fVJE
>>674
こんな部品はどうだい?
http://www.led-paradise.com/product/1534

一番出力が小さくて100mAだから、20mAだと5並列になっちゃうけど、効率は90%ぐらいは出るし、
電源の極性は量極性なので、±反転しても使えるし、12Vあたりだとうまく使えるよ。
鉄道模型にも余裕で入るサイズだしね。
0678774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 08:20:48.77ID:PfZghEo9
エネループ3本3.6Vを5Vに昇圧するledドライバicはあるでしょうか。
当初、cl0118bで作ろうと考えたんですが入力電圧が3Vまでだったので
別のを探してます。
用途は単4電池3本でパワーledを光らせるためです。
どなたか回答お願いします。
0680774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 12:19:59.55ID:PfZghEo9
>>679
ありがとうございます。
他に、マイクロインダクタとダイオードが必要になるのでしょうか。
0681774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 13:18:24.15ID:QFN5qT4m
自分は47μHのインダクタ(1Aクラス)、入力に1μ、出力に10μの積層セラ、ショットキ(念のため1Aクラス)で、100mAの白色パワーLED2個並列で駆動してます。
秋月で全部揃うよ。
0682774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 18:29:18.07ID:KZFhw4FN
>>678
百円ショップで売ってる単三×2本→USB充電器の中身を取り出して使うと楽かも。
ttp://s.webry.info/sp/junkcamera.at.webry.info/201206/article_1.html
0683774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 18:50:40.55ID:m+mb1sJt
>>682
自分もこれを考えましたが、入力電圧がどれくらいまで良いのか
分からなかったため、自分で作ろうと思った次第です。
ht7750ですが、部品数が多くなりそうなのでケースと相談してみます。
入れば良いのですが。
0684774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 19:47:08.05ID:tTlTWnjA
>>683
100円ショップのは、BL8530かその互換だから、HT7750とかわらんよ。
安いんだから、近所で買って試してみたら?
0686774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 21:20:57.91ID:m+mb1sJt
>>685
スゴイ&#10548;&#10548; こんなのがAmazonで売ってたなんて知りませんでした。
今回使うかは別としてこの値段なら買っても損はないので購入してみます。
0688774ワット発電中さん垢版2016/02/25(木) 23:51:29.20ID:8E1TS6/J
100円ショップネタ、完全にスルーした!ww
人の話は聞いたほうがいいのに、
0690774ワット発電中さん垢版2016/02/26(金) 11:47:11.94ID:1rc+Anlr
100円のチャージャーはエネループ1本(もう1本のとこは短絡)で、Arduino UNO起動してLチカまでできるけどな。
まぁ、何事も自分でやってみるのは、いいことだ。Amazonのは、中国から届くぞ。
0692774ワット発電中さん垢版2016/02/26(金) 22:28:18.63ID:2Kh3aGL2
超初心者の質問です

LEDはプラスマイナス(カソード・アノード)を逆に繋ぐと点灯しませんが
その時に定格電圧・定格電流であれば「壊れない」と思って良いですか?
それとも少し負担がかかってLEDの寿命が縮みますか?
0693774ワット発電中さん垢版2016/02/26(金) 22:32:37.00ID:7Bazdikw
>>692
ダイオードなんだから、壊れないよ。
ただし逆耐圧は通常のダイオードよりは低めなので、データシートで要確認。
0696774ワット発電中さん垢版2016/04/02(土) 00:27:29.44ID:69dMs5MH
ボタン電池は内部抵抗が大きめなのでまあ何とかなってるって感じ
0704774ワット発電中さん垢版2016/04/22(金) 13:03:20.79ID:bGVRj6Tr
保守上げ
0705774ワット発電中さん垢版2016/05/12(木) 13:18:30.19ID:LYdlvmHs
age
0706774ワット発電中さん垢版2016/05/12(木) 14:19:00.21ID:GCG744MJ
中華ショップの単色テープライトがお安くなってるな ただし3582
5050がほしいが送料750円かかるショップばかり
0707774ワット発電中さん垢版2016/05/23(月) 23:18:48.98ID:JiUyQQwY
懐中電灯とかだと186501つで3A出力、1000ルーメン越えとかあるが、
ああいう回路はどうやったら作れるんだろうか
超低ドロップなのかなぁ
0709774ワット発電中さん垢版2016/05/24(火) 02:59:57.36ID:jJSFiXtX
直結ならロスもないがそうもいかんな 3Wじゃなくて3Aなんてあるのか?30分ももたなそう
0710774ワット発電中さん垢版2016/06/01(水) 08:57:24.11ID:BMcfHwDS
>>697
判った人がやるのはいいんだけどね
ボタン電池限定って情報が流れてないからなあ
0711774ワット発電中さん垢版2016/06/03(金) 17:54:56.58ID:30cyi/S7
小林麻耶が休養を発表「過労による体調不良」当面の間仕事はキャンセル

【進撃の巨人】

2016年06月02日12:56 アニメーターの杉崎由佳(享年26歳)が5月28日に永眠
4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」



「致死量の放射能を放出しました」

2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384



UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
0712774ワット発電中さん垢版2016/06/28(火) 13:18:33.47ID:AsDSDRvk
上げ
0714774ワット発電中さん垢版2016/06/29(水) 18:17:04.15ID:H9QRfMYL
ちんげ
0715774ワット発電中さん垢版2016/07/01(金) 12:55:54.64ID:nTYN+2V/
LEDで教えてください。

LEDを定電圧素子の代わりに使う場合がありますが、この場合の温度特性は
LEDの出たシートの、どの項目を見たら良いでしょうか?
0717774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 02:41:12.84ID:dcnT50H+
>>716
SLR-332VR です。
宜しくお願いします。
0718774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 19:20:16.90ID:PVA7aLDH
ハイパワーLED2つを調光できるようにしたいのですが、
下のような回路図で各LEDに10〜150mAの電流を流したいと思っています
http://i.imgur.com/eBpOE0W.jpg

ざっくりは良い感じになっているのですが
100Ωの抵抗が発熱してしまいます
100Ωの抵抗は1Wのものを使っているのですが、
発熱無しでこれを実現するにはどうすればいいのでしょうか?

可変抵抗がもっとも絞られていた状態を0Ωと仮定すると
5Vに100Ωの抵抗が挟まってるので約50mAがベースに流れるんだと思いますが
50mAが5Vだとしても0.25Wなので1Wの抵抗だったら十分だと思うのですが・・・発熱してしまいます・・・
0719774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 19:39:01.63ID:oc2dUpu1
すごい雑な答えだが1815のコレクタに1Wは大丈夫だっけ?
あとBに100Ωもやばい 100Ωだと1/4Wも流れちゃう
1Wの抵抗だって熱もつし1815のBにそんなに流して大丈夫か?
1kはつけてもいいだろ
0720774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 20:31:24.64ID:PVA7aLDH
>>719
ありがとうございます
1kΩに変えたら熱くなくなりました。
光量が少なくなるかなと思ったのですが、そこまで光量も落ちなかったので良かったです

あと1815のコレクタですが結局20Ωの抵抗を挟んでいるので
LEDの電圧が3Vだと仮定すると20Ωの抵抗部分は2Vなので、
V=IRで計算すると流れる電流はMAXでも100mAですよね?
100mAということは抵抗部分は0.2W、LED部分は0.3W、
トランジスタ部分も1Wもかかってないように思いますが計算間違ってますでしょうか?
0721774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 21:21:39.35ID:47z01Bvm
トランジスタがONしているとコレクタ損失Pc=Vce(sat)×Ic、でVce(sat)は1V以下になるからPcは1W以下になるよ。
0722774ワット発電中さん垢版2016/07/02(土) 23:25:06.95ID:oc2dUpu1
うん 5Vに20Ω入れてる時点で1W以下だけど1518のコレクタどんだけ大丈夫かなと。
データシート見に行ったらIc=1Aつうことなので大丈夫そうだね Ib=50mAのようでBの100Ωはギリ大丈夫だったもよう
0723774ワット発電中さん垢版2016/07/03(日) 11:09:12.43ID:4Du7MCsN
こんな雑なやりとりで、いいんだろうか?
0724774ワット発電中さん垢版2016/07/03(日) 11:58:13.60ID:IXoX6LGM
>>722
>データシート見に行ったらIc=1Aつうことなので
元レスは2SC1815です。1518じゃないですよね…

>>718
元レスは「調光できるようにしたい」ですよね。
今、がっつり流している状態なら、>>720で書かれているようなトランジスタが飽和状態の計算が成り立つのですが、
VRを調整してベース電流を絞り、コレクタ電流(=LED電流)を調整することで調光しようとお考えなら、もう少し計算が必要です。

おおまかにいえば、トランジスタでの損失が20Ωでの損失と同じ(つまり、トランジスタの見かけ上の抵抗が20Ωのとき)
トランジスタの損失が最大になります。LEDが3Vなら、0.05Wとなります。
…とここまで計算して、調光できそう、ということになります。

可能ならPWMで調光するのがトランジスタでの発熱が少なくて良いと思います。
0725722垢版2016/07/03(日) 13:28:47.30ID:A4/ZfcoD
マジ間違いして1518のデータ見てたわ
1815のIc=150mAだね これだとギリギリぎみでまずい
照明用LEDの調光なら>>724の言うようにPWMがスマートかも
尼等でモジュール1000円以下で買えるし
0726774ワット発電中さん垢版2016/07/03(日) 21:16:00.66ID:gzuNs9DP
何時つっこうもかと思ってたw1815と1518。
LEDの調光だと多少面倒でもPWMにするとかの方がよさそうだけどねぇ。
LED用の電流を可変にするモジュールなんかも売ってるしまずはそっちも検討してみては?
0727774ワット発電中さん垢版2016/07/05(火) 03:30:05.64ID:SdpPKanr
>ギリギリぎみ
なんか変な言い回しだ
0728774ワット発電中さん垢版2016/07/13(水) 09:45:07.54ID:F6KS/VbO
以下のアドレスにあるLEDを3つ直列にして
12V〜14.5V(Max) で使いたいのですが、最大印加電圧を15Vとしての15Vで抵抗器は何Ωの何W品が適正でしょうか?
車やバイクで使うのですが、高くて13v後半ぐらいです。
定電圧回路は使いません。
よろしくお願いします。

白色3WパワーLED ASMT−MW22−NLN00
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04201/
◆VF:
・3.6VDC(typ)
700mA Tj=25℃

この場合、
3.6v * 3 = 10.8v の LED 部分に 0.7A 流す 15v での抵抗値
抵抗器に掛かって欲しい電圧 15v-10.8v = 4.2v
E=IR
R=E/I = 4.2v/0.7A = 6Ω (3W品以上) ← これで合ってますか?

5Ωの場合
5Ω*0.7A = 3.5V
3.5v+10.8v=14.3v で切れる可能性あり。
0729774ワット発電中さん垢版2016/07/13(水) 11:14:26.75ID:9Wz3Qi1v
計算はあってる
データシート上では最大電流1A(25℃)なので抵抗5Ω/15V→0.75Aで 即切れるわけではない
もちろんより発熱し短命になりうるが。 抵抗はなるべく余裕の耐圧5-10Wを使いたい
いずれの素子も放熱対策し仕様の温度範囲内にとどめなきゃ意味ない
0730729垢版2016/07/13(水) 11:35:09.41ID:9Wz3Qi1v
訂正 最大1Aはうそでした 700mA以下に抑えたほうがよさそう
0731729垢版2016/07/13(水) 11:50:43.87ID:9Wz3Qi1v
追記
データシート読むと700mAはMaxで仕様は3.2V350mA(各表・図4)
電流値考え直し抵抗値再計算し製作して電圧分布、電流量実測が無難
0732728垢版2016/07/13(水) 20:09:18.36ID:F6KS/VbO
>>729-731 ありがとう
ちょっと思考がこんがらがってるのですが

抵抗器に6Ω PowerLED *3直列 使う >>728 として
計算上
0.7A x 15.0v = 10.50W ← この電圧構成をリミットとして
電圧が以下の時、抵抗+3LED 構成全体の消費電流と消費電力はそれぞれ何A何Wなんだろう?
14.5v / 13.0v / 12.0v
分りますでしょうか?

電圧下がったらそれに対して抵抗が大きいから抵抗器に流れる電流下がって・・・あれっ? どう計算するんだ? と
0733774ワット発電中さん垢版2016/07/13(水) 20:18:08.80ID:WNQ+zDv0
LEDは電源電圧が変化しても一定の電位降下があるとします。
電源電圧からLEDの電位降下を差し引いた残りが抵抗にかかり、抵抗値に応じた電流が決まり、それにより抵抗、LEDで電力が消費されます。
0734774ワット発電中さん垢版2016/07/13(水) 21:30:38.83ID:zXcf0mLy
計算式はなりたたないので図4電圧-電流値グラフから読み取る
3.0V/200mA
3.2V/350mA
3.4V/550mA
3.6V/700mA

3.2V/350mA時を例に12V時の直列抵抗値を求めてみると6.9Ω
3.4V/550mA時を例に12V時の直列抵抗値を求めてみると3.2Ω
ここから3LED直列抵抗6Ωで12V時に400mAくらいになると予想できる
同様に直列抵抗6Ω13V時で500mAくらい 14.5V時で650mAくらい
0735774ワット発電中さん垢版2016/07/13(水) 23:01:07.79ID:3gqE9AUW
>>728
抵抗の話ではないんだけど、
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03776/
を1個使って電球式のランタンを改造したけど、LEDだけでも相当な発熱量が有るから
放熱対策もかなりしっかりやらないといけないよ。

電流電圧も大切なんだけど、放熱対策でかなり悩むことになりそう。

車用のルームライトもパワーLEDが使われずに
砲弾LEDや角型LEDを複数搭載したものが多いのもこのあたりが問題なのかも。
0736728垢版2016/07/14(木) 22:08:30.54ID:J6FJZNgq
>>734
おおぉ なるほどです、ありがとうございます。
あとは実際に作って実測ですね。

>>735
放熱対策に悩むのは、おっしゃる通りです。
目的は以前車に使っていた平型フォグライト(H3式)を
クルマには後退補助灯、バイク(スーパーカブ)には前カゴ下にロー補助灯に流用しようとしてまして
フォグ筐体には下部と線出し部分に穴はあるので
切れたH3を流用して金属板とフィン付けて台座に穴開けて と構想は練ってます。
さてどうなるのか
0737774ワット発電中さん垢版2016/07/16(土) 12:34:18.33ID:dyBCEHpS
>>736
>>734の説明が、いちばん的確に回答していると思います。

良い機会なので、知っておくといいと思うことをご紹介します。
0.7A、0.7Aと簡単に言っていますが、
このときの条件を忘れないようにしてください。

>◆VF:
>・3.6VDC(typ)700mA Tj=25℃
この文章の意味は、
   「私は、700mA流れると、3.6VのVfになります」
という意味ですが、同時に、
   「但し、私を放熱して、25度にしてくれた時の話ですよ」
という意味があります。

つまり、熱っちっちのLEDを放熱しまくって、25度に保つ自信があるなら、
700mAという数値を計算に使って良いですが、そうでなければ、
700mAという値を計算に使ってはいけないということです。


また、
>3.6v * 3 = 10.8v の LED 部分に 0.7A 流す 15v での抵抗値
>抵抗器に掛かって欲しい電圧 15v-10.8v = 4.2v
「かかって欲しい電圧」ではなくて「かかってしまう電圧」です。
LEDに電流を流すとVfの電圧(データシートの図4)が発生しますが、
その電圧値は、ユーザーが意図的に操作できません。
○○mA流れるような回路を作ると、LED両端には○○V発生(=必要)なので、
残りの電圧が抵抗に「かかってしまう」のです。

○○の光量が欲しい→
→Fig3のグラフから○○mA流す必要があると知る→
→Fig4のグラフから○○mA流すと○○Vが発生する(=必要になる)と知る→
→電源電圧から○○Vを引くと抵抗の両端の電圧が出る→
→その電圧 ÷ 上記の電流 = 抵抗値が計算できる→
→LEDに流す電流と抵抗値で、抵抗のワット数が計算できる

です。
0738774ワット発電中さん垢版2016/07/16(土) 18:03:47.75ID:eskA1Faa
一言で言うなら定電流回路を買ってくるなり組むなりすべき。
あと1Wクラスの超高輝度LEDをベースにするならLED1球だけで1W、回路全体で1.5Wほど発熱するよ。
最低限専用の放熱板を用意して、できれば全体をアルミケースなどに入れたほうがいい。
0739774ワット発電中さん垢版2016/07/16(土) 19:14:42.22ID:d0JGTFwd
百均の3LEDランチャーライトに3WのLED抵抗なしの直結で積み替えたオイラが通りますよっと
0740774ワット発電中さん垢版2016/07/16(土) 20:09:52.21ID:MO63RpH1
LEDの信号って、青、黄、赤を点灯させる○を一つだけにしてもいいのに、なぜ三つあるんでしょうか?
0741774ワット発電中さん垢版2016/07/16(土) 20:58:06.02ID:WFpHkIA2
>>740
点灯する位置によって色覚障害でも判別できるようになってる…はずなんだけど、
遠くからだとわかりにくいよね。

個人的にはLEDなんだから青○黄△赤×みたいにドット並べても良いのでは?と思う
0742774ワット発電中さん垢版2016/07/16(土) 22:37:15.14ID:dyBCEHpS
>>741
>青○黄△赤×みたいにドット並べて
すごい。頭いいね。
そうすれば、色弱の人にもいいし、筐体が1個で済むね
0743774ワット発電中さん垢版2016/07/17(日) 06:03:44.87ID:ySHlbYif
>>740-742
道路に設置されてる LED 式信号機 のことだよね?
横 縦並びも色覚障害でも判別できるように配置順が決まっている。
たしか今年から社会実験が始まるらしいんだが、
[(青) (黄) (赤)] で (赤)の部分だけ 明るい(&#10005;)を入れる信号機を設置して効果を調べるらしい。

>>741
一応、3色並びタイプで点灯する黄色信号は「止まれ」だから中間的な意味合いの△は採用しないと思う。
余計に 赤にかわるまで大丈夫と勘違いしたヤツが交差点に突っ込んで行きかねない。
0745774ワット発電中さん垢版2016/07/17(日) 12:59:27.64ID:qmEb5IcE
赤信号で直進可緑↑ってのが、どうも見にくくて、毎回赤信号に突っ込んでいくようで怖い
0751774ワット発電中さん垢版2016/07/17(日) 21:29:30.06ID:U+52sTzL
>>748
1枚目くらいならまだたいしたこと無いレベル
2枚目よりヒドいのもちょくちょくあり

とはいえ郊外に出ないとこういうのには遭遇しないけどね
0752774ワット発電中さん垢版2016/07/18(月) 00:19:55.66ID:LCRIhvQe
北海道とかの雪国の人の1日って、何をしているのでしょか?
これだけの雪だと、車も思うように走れないよね。
朝起きて、雪かきして、会社に着くとお昼とか?
0754774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 03:30:58.39ID:8VUrl2Bc
緑LEDって、なんであんなら感度がいいんですか?
5Vで10kでも点灯するし。
0755774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 04:35:57.57ID:P+uJauYy
SMD3528のデータシート見る限り赤、青,、緑とも電流量と相対光度の変化曲線は一致
緑が特に感度いいってことにはならない
0757774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 06:49:45.80ID:Q7qE2hra
>>755
同出力の赤と緑レーザーポインターを夜空に向けて見ると分かるよ。
赤よりも緑の方がハッキリと見えるし。
0759774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 08:06:55.72ID:HUYgFAqv
>>757
それはもともとの明るさの問題 同消費電力で緑は赤や青の2倍の絶対光度がある
0762774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 10:37:30.61ID:Dip80Z5b
>>752
朝起きて雪かき、会社行って雪かき、仕事終わったら
車の掘り起こし、家かえって雪かきと
すべての行動の前に雪かきが存在します。

雪が多い日は一日に4回は雪かきしないと閉じ込められます

冬は毎日が筋力トレーニングどすどすどすどすどす!!!
0763774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 10:45:00.01ID:Dip80Z5b
信号機の色を青、黄、赤という人と緑、黄、赤という人がいますが
これはどちらも正解らしいです。
というのも青の位置のLEDは青と緑の中間の青緑色にしてあり
色弱の人でもわかりやすい色にしているそうです。

この青緑色は海水中でも遠くまで光が届くため集魚灯にも使われている。
真水の場合は青のほうが遠くまで届くようです。
0764774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 11:15:00.86ID:n4SI4JYi
>>762
なんでそんなところに住んでるのですか?
いや、煽りでも何でもなくて本当に不思議に思います
私は九州の人間ですから、雪国の人々のお気持ちが理解できません

もちろん人それぞれ事情がおありなことは判ります
何より生まれ故郷に対する愛着がお有りでしょうから
南国に移住しろと言われても、直ちに故郷を捨てることが難しいのは当然のことです

しかし「あなた」だけじゃなく、あなたのご先祖さまを含めた代々の方々が
どうして未だに雪国に住み続けることを選択なさっているのか?
その点だけがどうしても「素朴に」疑問に思うのです
0765774ワット発電中さん垢版2016/08/03(水) 23:43:55.08ID:Dip80Z5b
確かに、周りから見れば、通常生活の面で見ると、何でそんな
ところに住んでるの??  ということになるかも知れませんが
生活している人にとっては毎日が当たり前のことで苦労とは
思っていません。
それよりも、車で10〜15分でスキー場があるし雪かきするのは
家の前だけで、道路は毎日除雪されているし
四季がはっきりしているので自然の恵みや産物が豊富(とり放題)
春は庭で山菜が取れるし(行者にんにく、ふき、山わさび、ウド、
わらび、たらの芽、など)秋は、ちょっと山に入ればきのこが
とり放題だし(取れるところがいっぱいあるので誰もほかの
ところまで取りに来ない)
目の前は海で、遊び放題〜〜〜

とにかく、何をするのも、すぐ近くでできるのが一番の楽しみ
(つらいことだけでなく自然を楽しめばいいだけさ〜〜)
0766774ワット発電中さん垢版2016/08/04(木) 00:09:12.42ID:5CEUcyG8
逆に聞きたいことがあるのですが、何でそんな暑いところに
住んでいるんですか??
こちらは、梅雨らしきものはないし、夏でも、日中は30℃になることは
ありますが、湿度が低くうちわ程度でも涼しいので扇風機すら
一年のうち使ったとしても一週間程度です(ここ10年程度は稼動してません)
夜は、22〜25度程度で油断すると風邪を引きます。
台風すら到達するころには消滅していて被害はほとんどありません
逆に、自然災害の多いところに、なぜ住んでいるのでしょうか???
ということになります。
日本は、どこに住んでも何かの苦労があるかもしれませんがそれを
うまく避けて快適に暮らす生活の知恵を持っている人種なのかも
しれませんね!!!
0767774ワット発電中さん垢版2016/08/04(木) 06:33:59.26ID:fpW+B1mG
>>763
青と緑のLEDを交互に並べて光らせて遠くから見ると分かる。
「あ。信号の色だ」ってなる。
0769774ワット発電中さん垢版2016/10/04(火) 22:35:47.90ID:thxqG9u9
どこで質問するべきかわからなかったのでここに書かせていただきます。
植物用照明をRGBのLEDで自作しようとしているのですが各色のLEDを任意で調整して色を作りたいと思って居ます。(鑑賞と育成両観点で)
そこで下の画像のような構想を練ったのですがどういった回路で組めば良いか教えて下さい。
補足としてLEDはRGBテープでも良いと思っているのでその方がオススメであればそちらの御指南をお願いします。

https://imgur.com/a/MPUuK
0770774ワット発電中さん垢版2016/10/04(火) 22:36:44.49ID:thxqG9u9
sageてしまったのでageておきます。
0772774ワット発電中さん垢版2016/10/04(火) 23:37:35.09ID:thxqG9u9
>>771
レスありがとうございます。

マイコン等の調整は正直自分には難易度が高いので物を買い接続するスタイルでいきたいです。
レベルの低い理由で申し訳ないのですが可変抵抗での制御は無理があるのでしょうか?
0773774ワット発電中さん垢版2016/10/05(水) 00:37:12.83ID:F1Y0iy7y
>>769
RGBテープなら専用のコントローラ売ってるので、それを繋げばOKでないの?
RGB+Wのテープにコントローラつけて
使ってるけど植物用に使ってるけど見た目
植物育成蛍光灯のような色にできるよ
0774774ワット発電中さん垢版2016/10/05(水) 03:37:16.62ID:ADwwuJHv
冷却ファンがDC12V仕様なのに、19VACアダプタに直結は無理だろ
どうしても19Vが使いたければ↓こんなのを追加で19Vを12Vに下げるとか

4〜21V可変スイッチング電源キット(降圧) (KIC−053使用)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05437/


あと、↓このコントローラは電源OFFする前の状態を保持するらしいので、
たぶん一括ON/OFFも使えると思う

フルカラーLEDコントローラー(赤外リモコン式)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04153/
>電源を切っても直前の動作状態を保持します。
フルカラーテープLED(RGBLED45個付1.5mタイプ)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04199/
0775774ワット発電中さん垢版2016/10/05(水) 04:55:50.11ID:ADwwuJHv
あ、書き忘れたが並列接続で抵抗の制御は無理がある
Vfのばらつきと配線の抵抗で輝度ムラが出るだろ
0776774ワット発電中さん垢版2016/10/05(水) 19:21:58.28ID:3mt184CH
>>752
公務員だけですよ。雪降ると平気で遅刻してくるのは。
0777774ワット発電中さん垢版2016/10/06(木) 07:02:36.27ID:OEd/+7+p
>>772
>>773も書いてるけど、車の内装用とかでカラーコントロールできるLED照明が売ってるから
自作に拘らないのであればそれを買うのをお勧め。

自作スキルが有るのであればマイコン内蔵LEDでフルカラーコントロールする事もできるけど。
0779774ワット発電中さん垢版2016/10/31(月) 09:14:54.14ID:eVdJnWk0
最近は景気のせいか飽きてきたのか一般家庭のLチカがさっぱりなんだよな
0781774ワット発電中さん垢版2016/10/31(月) 16:43:15.90ID:ih2jU2r5
あとは世間に認知されて立派なものが出過ぎたから
自分で造っても見劣りしそうなので中々アイディア募集中
0783774ワット発電中さん垢版2016/11/16(水) 23:15:17.68ID:Gy2E2Z0L
三次元的に位置を登録してみる。
上手くやれば文字が出せるかなぁ…
0784774ワット発電中さん垢版2016/11/17(木) 06:42:46.42ID:9Nd3CjOW
FLASHゲームでそんなのが有ったな
3D空間にちりばめられたドットとそれを結ぶラインを3軸回転させて絵に見える場所を探せって奴。
0785783垢版2016/11/17(木) 23:04:23.92ID:qrb00RYi
ベクトルだか何だか座標変換が理解できん;;
雪吊りで誤魔化そうw
0786774ワット発電中さん垢版2016/11/18(金) 06:56:27.37ID:0ULyxJ8U
文字が認識できるまで光をまとめようとするとかなり不自然かもねぇ。
CGだと光を設置する媒体は透明もしくは半透明だけど、リアルな木だと裏側は見えないし。

CGのようにドット+ワイヤーフレームって訳にもいかないし。
0787774ワット発電中さん垢版2016/12/25(日) 18:45:44.02ID:AU8WjYPK
望遠鏡の照明装置で赤色LEDを探しているのですが
せっかくなのでテープLEDを探しているのですが
みんな高輝度タイプで困ってます

低輝度で5V(か3.3V)のテープLEDってそもそも無いんでしょうか
はさみでちょきんちょきん好きな長さに切れて、使いやすいかなぁと思ったのですが・・
0788774ワット発電中さん垢版2016/12/25(日) 19:08:04.64ID:sRNydE4B
>>787
信号用の赤色緑色のLEDなら10個100円もしないよ。
それに10-20mAの定電流ダイオードを直列に付けて3Vくらい印加してみたらどうだろう。
定電流ダイオードは1個30円ね。

LEDを光らせる筐体がないなら100円ショップのLEDライトを改造するのがお勧め。
0789774ワット発電中さん垢版2016/12/25(日) 19:47:35.03ID:WM5E+hTk
>>787
せっかくなので の理由がわからんが
USB5V動作のLEDストリップもあるが種類が少なく赤だけというは探しきれないかもしれん
よくあるLEDストリップは大抵3LED1ユニットで12V駆動だが赤なら6-9V程度で光ると思われ
駆動電池の電圧さげでほんのり点灯できるかも
SMDチップ1個だけなら2-3Vで光る
LEDストリップを刻んでSMDチップの利用ならLEDアレイとしてのテープの意味がなくなる

高輝度に関して 光度が大きいというなら電流を制限 点光源で直視が眩しいというならディフューズ
ストリップを長いサイズで使う場合 複数ユニットがパラレルになり単純電流制限はできない
ユニットごとについてるチップ抵抗を大きくするなど必要
なのでPWMコントロールかLEDストリップ専用調光器の使用が現実的

星図などを照らす照明ではなく三脚などに足を引っ掛けぬようマーカー目的ならアレイで不必要に並べるのは感心しない
先端などの要所に1個だけでいい
0790774ワット発電中さん垢版2016/12/25(日) 21:54:02.17ID:a22SozCC
望遠鏡の照明装置ってのがミソです

星図などを照らす照明ではなく
三脚などに足を引っ掛けぬようマーカー目的でもなく
もちろん望遠鏡を照らす照明でもありません

望遠鏡 「の」 照明装置なんですよ?

あれ?
もしかして・・・望遠鏡「が」照明装置なんですか?
もしかして・・・望遠鏡「で」照明装置なんですか?
もしかして・・・望遠鏡「は」照明装置なんですか?
0791774ワット発電中さん垢版2016/12/25(日) 22:14:01.15ID:vHTVY8YT
何処にどうやって使うのかわからないとアドバイスのしようが無い。
赤ってのは理由が有るんだろうし。テープLEDって事は連ねて使うんだろうし。

明るさを落としたいのなら流す電流を下げればいいだけだから、ある程度はコントロールできるだろうけど。
0792774ワット発電中さん垢版2016/12/26(月) 00:39:55.42ID:TPD+33jT
スナイパースコープの照準照射光源とか。
0793774ワット発電中さん垢版2016/12/26(月) 10:26:05.72ID:o0M3afJS
天体撮影はシャッター開きっぱなしにするんだけど
撮影に影響が出ない様に星図を見たりするのに
赤いセロファンを懐中電灯に貼ったりするのよ

ただ、この人が何をしたいかは知らない
0794774ワット発電中さん垢版2016/12/26(月) 10:34:55.69ID:qE/7IJhq
微妙に違うよ 天体撮影とは無関係 赤であれ光カブリはする 白黒印画紙焼きの暗室ランプとごっちゃになってね?
ヒトの目が赤波長に鈍感で瞳孔が絞られにくい
なので天体観望の時どうしても照明が必要な場合まずは赤にし幻惑を回避してる
0795774ワット発電中さん垢版2016/12/26(月) 10:57:01.53ID:PZGEM//8
>>787 ID:AU8WjYPK = >>790 ID:a22SozCC 同一人物なの?
名前欄に最初の質問レス番入れなさいな。
結局何がしたいのかを他人に伝わるような内容を心がけて書きなよ。

普通にAmazonで売ってる12V用赤色テープLEDで良いじゃないのさ
高輝度タイプでもその多くはチップ抵抗器+チップLED3直列が1区切りで並列接続での連結をしている。
馬鹿正直にバッテリー直流12Vを通電させると眩しいけれど
PWM式のDC-DCで12V以下に可変電源化すれば調光できる。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02038/

こういうやつに(pdf 参照)可変抵抗(ボリューム)を加えて調光コントローラーを作る。
そうすれば薄暗く発光させることも可能。
0796774ワット発電中さん垢版2016/12/26(月) 11:32:21.92ID:qE/7IJhq
同一人物じゃないだろ エスパーすると三脚ないし架台の要所マーカーでFA
12Vだと電池本数多くるしPWM使うほど大げさにはしたくない感じ
0797774ワット発電中さん垢版2016/12/26(月) 15:55:17.58ID:ukPeuK1r
天体観測をしたことあるけど極軸望遠鏡の目盛の照明と星図・ノートの
照明しか思いつかなかった。
余程の暗い条件でも目が暗闇に慣れてるから三脚が見えないとか考えに
くいし、いろんな場所に付けたら他の観測者に迷惑だと思うな。
0798774ワット発電中さん垢版2016/12/26(月) 19:27:26.29ID:M2DszdqP
いまどきはスマホでリモコンじゃないのか
0799774ワット発電中さん垢版2016/12/27(火) 20:48:17.31ID:+w2Gq1SO
>>787
テープLED 12V品を利用して昇圧スイッチング回路を使うか
この製品の場合 ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00APC2GLY
・・・値段上がってるな
https://youtu.be/yzf7BhmwAss
3連 = 1set = 25mm = 3 LED + R331(330Ω)
5.00V(0.02mA)で赤い点状態
6.00V(0.78mA)でうっすらほのかに点灯
7.00V(1.92mA)でそれなりに点灯

低いバッテリー電圧の利用からはDC-DCアップコンバーター(昇圧回路)
を通して電圧を5V〜7Vぐらいに可変させればいい。
使いたい長さ(set)で必要となる上限電流でDC-DC出力品を選択。

LED用アクリルファイバーが売っているので
好きな赤色LEDを付けて作るという方法もありますよ。
こういうやつ
ttp://amzn.asia/hW4YpyS
ttp://amzn.asia/edRsQiL
0800774ワット発電中さん垢版2016/12/27(火) 22:17:37.01ID:6b0vepQv
かつて天文オタの時は単3*2ボックスに赤LED、VR500Ω改SW付にての汎用ライトいくつか作った
極軸望遠鏡、ガイド望遠鏡の十字照らし マーカーとして特に素人同行時の三脚貼り付け
VRは半固っぽいけど大きめ長つまみ付きのがたまたまどこかのパーツ屋で数十円で入手
ブラウン管テレビ垂直同調とかについてるVRっぽいやつ
0801774ワット発電中さん垢版2017/01/08(日) 08:38:22.26ID:1PGFBOHG
ここまでレスされててお礼も言わない天文オタって屑だよなw
これがゆとり世代といわれる失敗作か
0807774ワット発電中さん垢版2017/01/09(月) 13:11:57.03ID:VGWvHlkj
本当にすまないという
気持ちで…
胸がいっぱいなら…!
どこであれ
土下座ができる…!
たとえそれが…
   __
   /ヘヘ)
 _/Y口口L
`/ |ヽ二ノ∧
||ヽ></||
/\\ V / /
L=ヒニ)==ヒニ)=
|‖| | ‖
|‖二二二‖
| \ / /
|∬‖ニ‖ ∫
|\⊂[○]⊃∬\
|\\ ∬⊂[○]⊃\∫
O\\\∬⊂[○]⊃\
  \\L炎炎炎炎炎|
   \L工工工工工|
    O」    O」
肉焦がし… 骨焼く…
LEDの上でもっ……!
0809774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 01:44:36.11ID:EO88VyKD
教えてください。

データシートを見て何mAから光るのか、どうしたら わかるでしょうか?

LEDのデータシートを見ていると、If=20mA の時のデータが書いてあります。
これは、規定値として20mAを決めただけで、
15mAでも光ると思います。
10mAでも光ると思います。
8mAでも光ると思います。
5mAでも光ると思います...?
2mAでは光るのかな?
.          ということです。

20mA流せば光るのは当然だけど、それでは電池も減るので
何mAくらい流せば良いかを、買う前に知りたいのです。
0811774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 03:37:29.15ID:FR74BPB2
>>809-810
20mAが規定値なら20mA流してください。
既定値よりやや低い電圧をかけるとそれより少ない電流、光量になります。

LEDは極めて非線形な挙動を取るので電圧・電流を意図的に変更する場合は
過電流を流さないようにくれぐれも気をつけてください。
さもないと一瞬でLEDが破壊されます。
0812774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 03:55:25.89ID:RJsJCzgr
>>809
最近のLEDなら、0.5mAでもパイロットランプ並みに光るぞ。
日中の屋内なら、十分に点灯してるのが分かる。
0813810垢版2017/01/14(土) 04:51:38.97ID:82+rngHA
>>811
>>809に安価つけなかったのでなんか勘違いされたようだが回答したつもり
typは規定値じゃなくて標準値 大抵データシートにはmin-maxがある あわせて肝心なのは温度
>>810に貼ったのは赤typ2V20mAだが 図2のとおり5mA-90mA動作

>>809
>>810の図2を見ればこの場合90mAでほぼ最大光度 30mAではその1/2
標準値である20mAで最大光度の2/5強 5mAでも1/5弱の明るさで光る
0815774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 07:34:05.09ID:FR74BPB2
>>814
誰が電圧で考えてると書いたんですかね。
まずは規定量流すことを考えろと書いたつもりなんですが。つまり電流で考えています。
だいたい電流決めれば電圧が自動的に決まるのはオームの法則から明らかでしょう。

LEDはショップで買っても型番や仕様書が不明なことがほとんどなので
仕様書ベースで考えようとするのは無理があると思います。

ボリューム変更できる変圧回路組んで、ちょうどいい明るさになったら
その値を測定して改めて組み直せばいいんじゃないでしょうか。

ただしLEDは同じ型番でも素子ごとに微妙に明るさが違うので、
並列接続で同じ電圧かけても明るさが違ったりします。
0816774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 08:04:17.68ID:YVJVZrRY
>>809
どの程度の明るさいしたいのかが重要だねぇ。「光ってるのが分かる」レベルなら2mAでもいけるし。
LEDの明るさも物によって違うし、色によっても感じる強さが違うから。

>>815
オームの法則からすればそうかもしれないけど、
「電圧」って言葉に重点を置くと誤解されても仕方ない。
0817774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 08:54:47.99ID:i/ZM4NVY
モノによって発光効率と輝度は大きく違うので
下記はあくまで参考

かつては発光効率悪い奴が投げ売り価格で出てることもあったが、
最近は見かけないので、ほとんどの場合1-5mAで十分明るいはず。
製品だと、どんな環境で使われるか分からないので
明るめに光らせるから電流大目になる。
黄色、黄緑系は電流が大目に必要で10mAぐらい流すかな。

砲弾型で光が集中する奴は、正面はまぶしいけど
斜め方向から見ると光が見えないので使い方に気を付ける。
キャップを付けるとか、紙やすりでこするとか
散乱させるための対策を取る必要があるかもしれない。

電圧の話をすると、電流値によるけど大雑把に言うと、
青色系の奴(白色含む)は2.5V以上になるし、
赤色の奴は1.7V以上と言う感じ。
緑色は2系統あって、黄緑と言われる奴は発光効率悪いけど電圧低い、
緑青に近い奴は発光効率高いけど電圧高い僕は青の近い奴の色が好み。
交通信号の青も電圧高めの奴使ってるはず。

上記説明と全然違う奴もあるのかもしれないけど、
僕の手元にあるやつはこんな感じで使えてる。
0818774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 09:08:48.28ID:9aeK2KNX
>>809 の質問内容と投げっぱ感が上の方の天文カスを彷彿とさせる
0819774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 10:32:44.75ID:eRbuBJKb
>>815
>誰が電圧で考えてると書いたんですかね。

>>811でそう読めるような書き方になっています。
>LEDは極めて非線形な挙動を取る

これではまるで「規定電流を流すために、電圧をコントロールするように考えている」ように見えます。
と、>>814は思ったのではないかなあ。

電圧の変化に対しては確かに非線形ですが、
電流を変化させるのにあたって、非線形でうっかりすると過電流になるってことなんてあるかな? って気がします。

>>809
データシートの規定の電流は、たいていが規定の明るさの測定条件にすぎません。

適当に見つけたLEDのデータシートですが
http://optoelectronics.liteon.com/upload/download/DS-20-98-0280/S_110_2H3KEK.pdf
4ページ目のFig.4に電流と明るさのグラフがあります。
電流に比例してますね。

バックライトみたいな用途ではなくて、確認用に点灯しているかどうか分かれば良いような用途だったら
いまどきの明るいタイプのLEDは、むちゃむちゃ電流が少なくても、そこそこ判別できます。
0820774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 11:21:36.63ID:0pDEH9IY
×買う前に知りたい
○買ってから自分で流してVfを調べるしかない
( ´∀`)
0821774ワット発電中さん垢版2017/01/14(土) 23:16:17.66ID:RXQfmLLy
中国から買えば価格は安いので買って試しても
それほど損することはないと思うよ。
自分の場合は100個単位で買ってるけど200-300円だし
今までそれほど失敗したことはないよ。
(最新ではないけど少し前の高輝度LEDは買えるので
 十分使えます)
室外で発光アクセサリーとして使用していますが
電流値としては3から5mAでも十分眩しく光ります
0822774ワット発電中さん垢版2017/01/15(日) 03:35:36.07ID:mkHj70jg
みなさん、どうもありがとうございました。

みなさんのいろいろなお話を聞いて、
・パイロット的な使い方なら2mA〜5mAでまず大丈夫
・しかし「実機で試さなくても、この抵抗値なら絶対に光る」ということになると不安
・実際のLEDで確認するしかない。
というところでしょうか。

最近のLEDはとても明るいので、マイコンの出力LEDで8bit並べたときに、
--○-○--- = 00101000 とか表示するとき、どのbitがonなのか
とても読みにくいので、なるべく暗くして店頭させたいのです。

特に1608サイズの赤色LEDだと、明るすぎてどのbitか全く区別が付きません。

ありがとうございました。
0823774ワット発電中さん垢版2017/01/15(日) 08:47:26.35ID:juWocQHW
LEDのサイズが決まっているのなら、余計な手間になるかもしれないけど、
LEDの表面にスモークのアクリル板を被せるようにすれば並べた時の認識率は上がるね。
0824774ワット発電中さん垢版2017/01/15(日) 11:05:52.04ID:mkHj70jg
はい、TK80の7セグのようにアクリルを載せれば綺麗になりますね。
0826774ワット発電中さん垢版2017/01/15(日) 16:09:16.01ID:2cmZCigW
爺だろ。眼が腐り濁ってるから、明るい物があると周りが見えなくなるんだよ。
>>822で爺だと感じた。
0827774ワット発電中さん垢版2017/01/15(日) 16:22:58.17ID:+P7GqKRT
>>826
だとしたら、その装置がよりバリアフリーなものにするためには、考慮があると良いってことだよな。

そういえば、面実装LEDが並んだところにべったりと黒い樹脂が塗りこめられているのを見たことがある。
たぶんこの対策だろね。

隙間が少ないと、図のように両側が光っていると2のLEDも光っているように見えることがある。
0829774ワット発電中さん垢版2017/01/15(日) 17:50:53.34ID:USWyW48j
>>827
>隙間が少ないと、図のように両側が光っていると2のLEDも光っているように見えることがある。
それは年齢に関係無いな。爺は目の中で光が散乱するから見えなくなる。
ほんとにバリアフリーにするなら
1)せっかくチップLEDを使用したとしても、間隔を開ける。
2)出来るだけ波長の長いLEDを使う。青なんてもってのほか。赤でも赤外に近い色を選ぶべし。
3)基板の実装面積を小さくしたいなら、拡大鏡を併用する。老眼鏡でもいい。
若しくは、レンズを前に置いてスクリーンに拡大投影する。

とかしないと_
0830774ワット発電中さん垢版2017/01/15(日) 17:55:41.61ID:+P7GqKRT
>若しくは、レンズを前に置いてスクリーンに拡大投影する。
未来世紀ブラジル
0832774ワット発電中さん垢版2017/01/16(月) 12:23:20.45ID:OMGUd8t1
点光源でも自然に面光源なるだろ、多分
0833774ワット発電中さん垢版2017/01/18(水) 20:15:43.33ID:9+7+uzxA
ほんのり灯るLEDが復活してきたなぁ。。。
ゴム被せたり仕切り付けたりしなくても良いのは助かるw
0834774ワット発電中さん垢版2017/01/18(水) 20:51:39.62ID:YjjrDzWc
最近のは明るすぎてねぇ。特に、青。青のクリアでない、薄ぼんやりの砲弾型が欲しい。
0836774ワット発電中さん垢版2017/01/19(木) 17:53:51.09ID:YPxRSYZ5
aitrndoのエレベータ降りたとこに、20個入り50円で売ってる。モールドが真っ青だけど。
0837774ワット発電中さん垢版2017/01/19(木) 18:01:08.41ID:rydF+5j5
紫〜紫外線までの波長の光を浴びると
眼球の奥行が伸びるのが防止出来て
近視が抑制されるんだって
0839774ワット発電中さん垢版2017/01/20(金) 09:14:51.85ID:J6GDetKz
>>833
電流減らせば良いだけでは?
その方が省エネだし寿命も伸びるし良いことだらけなんだが
0842774ワット発電中さん垢版2017/01/21(土) 17:28:10.04ID:MxESqpVS
そうだと思う。
クリアのLEDは嫌いだ。正面では明る過ぎ、側面では暗すぎ
0843774ワット発電中さん垢版2017/01/21(土) 19:15:49.28ID:kZcT9eZu
拡散型は不透明樹脂つうだけだろね
今でも拡散型は普通に売ってるけどなぜか昔より数が少ない
パイロット用途より照射照明用途の需要のせいか
0844774ワット発電中さん垢版2017/01/21(土) 21:17:23.81ID:TQbp1IM0
パイロット用途でも昔みたいに生のLEDがパネル面にコンニチハしているようなものは少ないと思う。
導光樹脂とか、拡散は別の樹脂にゆだねているからそこに光を当てる必要があるとか。
0846774ワット発電中さん垢版2017/01/21(土) 23:51:09.78ID:JwYTuNTr
>>843
自分もクリアは、仕分けか面倒もあり嫌い。
拡散型は、色のバリエーションも少ないよね。
0848774ワット発電中さん垢版2017/01/22(日) 03:17:28.92ID:9coI1+S9
複数の色で、直径3mmとかは揃えられるけど、砲弾の長さまで同じにしようとすると、
同一メーカの同一シリーズを探さないといけないので、かなり限定されてくるよね。
しかも拡散型がいいと。

{ 赤 緑 黄 橙 青 } × { 拡散 } × { 直径3mm同じ } × { 長さ同じ }
0849774ワット発電中さん垢版2017/01/22(日) 07:58:54.46ID:+hvtblz/
うちはもっぱらパワーLEDを扱うけど、
拡散型と言っても半球形のアクリル版が付いてる場合と
レンズ自体がづいておらず素子が露出してる場合とそれぞれあるよ。
1W以上のだと露出タイプの方が多い感じ。
0850774ワット発電中さん垢版2017/01/22(日) 11:00:05.95ID:9VKE6woI
素子が露出は拡散型とは言わないなあ 単に点光源で照射用途 小さいのは導光樹脂光源にしたり
モールド封入うち凸レンズの集光型と不透明の単純拡散型
すり鉢反射の水平面放射とかはまた別
0851774ワット発電中さん垢版2017/01/23(月) 02:08:40.01ID:SHSBPfKQ
自動車のブレーキランプは、どんな配線になっているのでしょうか。
・LEDが故障しも良いように、全部(+12V)-----R-----LED-----(0V)の並列
・LEDが故障しも良いように、(+12V)---R---LED---LED---LED---LED-----(0V)の並列
・コストダウン目的に、(+12V)---R---LED---LED---LED---LED-----(0V)を1回路のみ
0853774ワット発電中さん垢版2017/01/23(月) 08:44:19.12ID:IKT7GjgQ
>>852
AND条件→積→掛け算の連想と思う。
言ってる意味はわかるけど、あまり見ない表現かもね。
0856774ワット発電中さん垢版2017/01/24(火) 03:31:57.50ID:Pr8cWj4Q
>>851
さすがに
>全部(+12V)-----R-----LED-----(0V)の並列
はないでしょうね。抵抗のワット数がすごいことになりそう。
0857774ワット発電中さん垢版2017/01/24(火) 04:52:28.56ID:PG92CJ93
各LEDの電流が同一であるなら、どの回路でも電流制限抵抗Rでの総消費電力は同じだよ。
0858774ワット発電中さん垢版2017/01/24(火) 06:00:02.10ID:e/x9Y318
>>851
多くは2番目のような「LED単素子を直列に繋いだものをいくつか並列に束ねる」ですね。
同じように、LEDの1素子の故障で全てが消灯しては困る信号機でも採用されてるはず。
0859774ワット発電中さん垢版2017/01/24(火) 10:20:48.16ID:Tirk+Hoa
>>853
論理積を「×」で書くのは、初めて見たけど。想像力には感服するが、さすがに>848これはないわ。
0863774ワット発電中さん垢版2017/01/29(日) 22:46:13.94ID:8qfGp/aS
今日、ライブに行ったんだが照明がLED化されるのはいいけどダイナミック
点灯なので視線を動かすと点々に見えて興ざめ
0866774ワット発電中さん垢版2017/01/30(月) 22:33:54.22ID:tU7Vr+BI
単純にシェードが薄いか透過が良くてLEDが点光源として見えてしまってるだけではないか?
0867774ワット発電中さん垢版2017/01/30(月) 23:00:42.07ID:Z6cUBE+y
他のなんかと同期しちゃって、そう見えるとか?
0868774ワット発電中さん垢版2017/01/31(火) 06:42:45.59ID:TufS80bs
>>863
遠くに有るLEDラインを瞬きしながら見たりすると、ライン欠けしてるように見える場合ならあるなぁ。
あれ?目がおかしくなった?みたいな感じ。じっと見てると全点灯なんだけど
視線逸らしてまたみるとやっぱりどれか光ってないように見える。
0869774ワット発電中さん垢版2017/01/31(火) 21:03:01.29
ダイナミック点灯のLEDは測定器無しでも視線を動かすことでDuty比が判別できたりする
0870774ワット発電中さん垢版2017/02/03(金) 03:47:17.12ID:5RJyVWQh
LEDについて質問です。

電源(+)------R------(A)LED(K)------電源(-)という配線で、
電源電圧を、いきなり VFより十分大きい電圧を印加するのではなくて、
0Vからジワジワと上げていくときの話です。

VF=1.8VのLEDで、V(LED) = LED両端電圧とすると
電源0V→V(LED)=0   LED 光らない
電源1.0V→V(LED)=1.0 LED 光らない
電源1.5V→V(LED)=1.5 LED 光らない
電源1.6V→V(LED)=1.6 LED 光らない
電源1.7V→V(LED)=1.7 LED 光らない
電源1.8V→V(LED)=1.8 LED 光る → 電流が流れるので、V(LED) 1.7Vに低くなる
電源1.7V→V(LED)=1.7 LED 光らない → 電流が止まるので、V(LED) 1.8Vに増加
電源1.8V→V(LED)=1.8 LED 光る → 電流が流れるので、V(LED) 1.7Vに低くなる
電源1.7V→V(LED)=1.7 LED 光らない → 電流が止まるので、V(LED) 1.8Vに増加
    :
    :
 以下、繰り返し

という感じにならないでしょうか?

電源上昇が通過してしまえば、常時店頭になるのでしょうが、
ちょうど境目の電圧でSTOPしたら、
上記のように、行ったり来たりを繰り返すような気がします。
水道の蛇口を少しずつ開けると、トントントントンと発振(?)するようなイメージです。
0871774ワット発電中さん垢版2017/02/03(金) 04:41:12.26ID:+zY3TsW3
>>870
実際にやってみたらわかるだろうけど
点灯<->消灯 を繰り返すハイフラにならずに薄明かり状態に移行する。
ハイフラしたければ電解コンデンサなど一旦溜まる場所がいる。
やってみな
0872774ワット発電中さん垢版2017/02/03(金) 07:27:20.41ID:J/sKpJlL
固定抵抗を定電圧電源につないだ場合、発振せずにすぐに定常状態になる

>>870の回路も同じ

LEDの特性が、仮にVF未満でゼロアンペア、VF越で無限アンペア流れるとした場合、定常状態であれば、
V≦VFの時 I=0
V≧VFの時 I=(V-VF)/R
となるしかない

どちらの式でも、V=VFの時はI=0

実際にはLEDの特性はもうちょっとなだらかで、VF付近で電流は電圧に対して単調増加
Iに対してVも単調になるので、Vに対してIが定まる
0873774ワット発電中さん垢版2017/02/03(金) 07:46:26.97ID:uTUVvF0q
ヒステリシスっぽい特性もあるんでしょうか?
一旦点灯したらVfが少し下がるみたいな
0874774ワット発電中さん垢版2017/02/03(金) 08:17:56.28ID:J/sKpJlL
抵抗による電流制限じゃなくて、フィードバックによるPWM制御でLEDに定電流を流そうとすると、結構大変
VF付近で急激に電流が変化するんでPWMの分解能も必要だし、発振しないようにオーバーシュートしないようになどなど
0875774ワット発電中さん垢版2017/02/03(金) 12:14:41.48ID:JiFwm5YA
ツェナーダイオードと同じで、強烈なノイズが発生するような予感。
0876774ワット発電中さん垢版2017/02/03(金) 14:22:08.16ID:FbFygHWU
ヘタった電池の電圧とLEDのVfで、勝手に点滅するLEDライトはあったなw
0878774ワット発電中さん垢版2017/02/03(金) 15:51:02.05ID:+s0CmDLt
>>873
薄明りっぽくなるのはそうだけど
その後素子の温度変わるから
それで点きっぱなし(あるいは点かない)になったりはあると思う
0879774ワット発電中さん垢版2017/02/03(金) 19:12:29.04ID:J/sKpJlL
>>877
インダクタにエネルギーを蓄える普通のスイッチング電源は電圧制御
大きなLEDで効率が重要な電源制御の話

ちっちゃいLEDで効率を求めないなら電流制限抵抗でいいよ
0881774ワット発電中さん垢版2017/02/14(火) 13:18:56.71ID:G1l+n6wU
用途にもよるけど、LEDくらいの消費電力ならキャパシタ方式の昇降圧のほうがいいよ。
回路が物理的にコンパクトになるし、電力効率も高いしね。

その代わり部品が多くなるし、回路構成もやや複雑になる。

まあ100VACやカーバッテリーから取ってくるならどうでもいいところだろうが。
0882774ワット発電中さん垢版2017/02/14(火) 17:33:15.59ID:LkZpUnqs
1.右のコンデンサを充電します
2.右のコンデンサで左のコンデンサを充電します
3.右のコンデンサが放電する前に左のコンデンサで右のコンデンサを充電します
4.1にもどる
0883774ワット発電中さん垢版2017/02/19(日) 18:01:00.98ID:ir2IgmRP
質問1.最近良く聞くテープLEDを導入しようと思い色を選んでいたのですが
なんでも出せるRGBとは別に電球色って別で販売されてますよね
RGBでは電球色が作れないのでしょうか? どういう理由か教えてください

質問2.市販のRGB 5050 テープLEDと12V3Aのアダプタを導入しましたがどうにも電源のオンオフがコンセントの抜き差しになって面倒ですが
何かしらスイッチ化、もしくはあるのかわかりませんがiPhoneから操作できるようにしたいです(Satechi IQという製品がやってるのと同じ内容)
方法がありましたら教えてください
0884774ワット発電中さん垢版2017/02/19(日) 19:08:34.07ID:rhVXyG/o
>>883
本当の理由になるかどうかは分からないけど・・・

3色カラーのLEDならほとんどの色は作り出せるけど、近くで見るとRGBが見えてしまって何とも微妙な感じ。
それとLEDの明るさをコントロールする装置が必要に。LEDを3色点灯させてるからその電流が必要になる。

コンセントのスイッチ化なら100均でスイッチ付きのタップが有るからそれでいいんじゃない?
0885774ワット発電中さん垢版2017/02/19(日) 19:56:50.66ID:SlRyDJVk
RGBで色温度としての暖色(みかけ)は作れるが
単色LEDに比べ同消費電力に対し暗くなりがち(経験則) 単価高くコスパ悪

テープLED専用の調光コントローラがいろいろあり代表的なものに赤外リモコン式のもある
スマホで操作できる学習リモコン使えば可能と思われ
0886774ワット発電中さん垢版2017/02/20(月) 12:08:45.44ID:Rsy8P4U5
テープLED 5050ってのはAMAZON内でも高い方になるみたいだけど
何か他の安いのと比べて質に違いがあったりしますか?
非防水で5050テープLED 30LED/m 6000円を超えてるのに対して
他の安い製品では同じ5mでも1000円台からあって混乱しています
安物買いの銭失になるのか?が怖くて質問しました
0887774ワット発電中さん垢版2017/02/20(月) 12:39:12.12ID:onXlkbHK
>>886
現在、蛍光灯型LEDで採用が多いのが3528で、だいぶ数作ってるから、
現在主流ではなくなりつつある5050よりだいぶ安いんだよ。
5050はテープリボン用みたいなのより、ハイパワー化されてるのが主流になってきてる。
0888774ワット発電中さん垢版2017/02/20(月) 13:08:41.85ID:Rsy8P4U5
>>887
なるほど流通量によってここまで値段が違ったんですか 
ありがとうございます
0889774ワット発電中さん垢版2017/02/20(月) 14:22:30.87ID:+ccMQTfZ
5050と3528、サイズ以外の定格に統一規格ないようだし特に中華製はスペック偽装けっこうある
5050はLED素子3つ内蔵が標準だが3つ入りと見せかけ1つしか入れてないのもあるし
3つ入りでも電気食うがあまり明るくないのもある
商品ページの画像拡大し3つ入りかどうか判断できる場合はある

多くの実売製品の謳いは5050は3528の消費電力と明るさ3倍となっているが
実際は消費電力3倍でもと明るさ1.5倍程度だったりする
SMDチップ単体で求める場合は個々のデータシート比較もできるが
テープストリップだと使用LEDチップの出所不明でこれがかなわない

また値段が安いのはベーステープが薄いのが多いが、しなやかなので曲げやすくはある
両面テープがズレてるのもある
ベースが薄いのは放熱が不利かもしれない 特に5050は発熱量多く、貼り付ける場所に注意

ロット違いのチップ実装でテープ内で明るさのばらつきは特にみられないが球切れは短期間で起こりうる
生き残ったやつは長寿だが中華製では高いものなら大丈夫という保証もない

球切れ歯抜けは部分交換と割り切って3528の5m300発実売200-300円のがコスパ高い
0890774ワット発電中さん垢版2017/02/20(月) 20:32:00.91ID:Sga7MlEb
色々疑問があるが、とりあえずひとつ安いの買っていじってみるか
0891774ワット発電中さん垢版2017/02/20(月) 22:31:46.86ID:AHA7j0K6
5050 300テープLED 2メートルをでDCジャックタイプのを購入しました
その際12V3Aの電源も合わせてかっています

その後いろいろ調べてるとLEDテープライト 貼レルヤ USBといったUSBタイプのものをみかけて良いなと思ったのですが
5050 300テープLED 2メートルをのDCジャック部をUSBに交換したりして使えるものなんでしょうか?
市販のUSBコンセントに直接させるならそちらが良いなと思いました
そうすれば12V3Aの電源もいらない? などとただ電気の事がよくわかっておらず安易に考えました
0892774ワット発電中さん垢版2017/02/20(月) 22:52:09.73ID:+ccMQTfZ
12V用はLED3直なので5Vでは点灯せん
USB用は大抵50cmとか短いし消費電力とUSB電源の出力に注意する必要
0893774ワット発電中さん垢版2017/02/20(月) 23:48:43.62ID:AHA7j0K6
>>892
なるほどそうかUSBタイプのは5Vなんですね
その5V製品じゃないとUSBでは使えないというわけですか

いろいろ5V製品を調べていると

DC5V 3528テープLED 60LED/m 防水 電球色 1m [9549]
以前の乾電池式(12V)では点灯時間が短く、多くのご要望をいただきましてDC5Vモバイルバッテリー(別売り)用のテープLEDをオリジナルで作りました。

こんなのが見つかりました
3528の12Vは最初に見ていたものですが。同じチップで5VというのはLEDテープに搭載しているチップは同じだが他の部分の作りが違うという事なのでしょうか?
少し興味が沸いて質問してしまいました
こういう勉強はどこでしたらいいのでしょうか・・
0894774ワット発電中さん垢版2017/02/21(火) 02:52:41.72ID:hjmVpT69
買って見ればわかるし電気板民なら想像つくことだが
LED単体では2V(赤など)〜3.6V(青など)の電圧で動作
汎用性の高い電圧の12V(車など)でLEDテープライトを設計すればまずLED3個を直列にする
3.6VLEDの場合3直で10.8V必要 のこりの過電圧分は抵抗で消費 これをひとつのユニットとし並列接続されている
USB5Vで動作のはLED1個+抵抗1個が1ユニットになって並列接続されている

12V用LED3直に5V印加ではLEDの点灯要求電圧を満たさず点かないか点ってもごく暗い
0895774ワット発電中さん垢版2017/02/21(火) 04:02:50.39ID:sTlAIk8X
>>893
>こういう勉強はどこでしたらいいのでしょうか・・
やっぱり、本と現物で勉強じゃないかな。

電気は、弱い電気から強い電気まで、幅が大変広いので
全部身につけるには、それこそ学校に行って何年も勉強する必要があります。

しかし、どんな形の電気にしろ、電圧、電流、抵抗の3要素がオームの法則に則って
動作していますので、1つ知れば幅広い応用ができます。
今回のLEDの件をテーマにしても、かなりの知識が身につきます。

知識にするために、本を読むのは大変重要ですが、そればかりでなく、実際の物を使って
動作を確認することが大変重要です。
たまには失敗して部品を壊すこともあるでしょう。そんな積み重ねが重要です。
まずは現物の動きを知ってから、あとで本で勉強するのでも良いと思います。
0896774ワット発電中さん垢版2017/02/21(火) 05:03:35.63ID:zziMFri3
んー。私は1ヶ月程度でゼロから
乾電池2個を電源に定電流昇圧回路通して
白色LED光らせ続ける懐中電灯作ったから、
勉強の内容次第だと思うよ。

LEDを光らせるためのノウハウ集めた書籍もあるから
そういうのを読むと理解が早いんじゃないか。
0899774ワット発電中さん垢版2017/02/21(火) 09:16:17.34ID:niDtKY21
並列に複数のLEDを繋げる場合って1個あたりに流れる電流値はどうやって計算したらいい?
LED1個追加につき半分?
0900774ワット発電中さん垢版2017/02/21(火) 15:12:58.57ID:lf9IfWa9
抵抗などで電流制限してからLED並列は感心しないが
LEDの直流抵抗値がわかれば計算はできる
0902774ワット発電中さん垢版2017/02/27(月) 10:18:22.72ID:7zuV/DzO
899だけど電流の件は解決しました
もう一つ質問なんだけど抵抗1つで並列に10個繋いだLEDを点灯させたいんだけど抵抗のW数はどうやって計算したらいい?
例えば電源4VでLEDのVF値が2V、定格350maの場合だと
4ー2=2
2÷350×1000=5.7Ω
350×2=700mw(0.7w)
0.7×10個=7w
ってことで7w以上の抵抗を付ければいいってこと?
もちろんこういうLEDの使い方が悪いってのは分かってるんだけど計算としては合ってるのか知りたい
0905774ワット発電中さん垢版2017/02/27(月) 12:26:47.20ID:Mo1D0VnC
>>904
自分でも描いてるので分かってると思うけど
この方法だとledの電流偏りが悪く出るから、
やらない方が良いよ。
0907774ワット発電中さん垢版2017/02/27(月) 12:44:44.03ID:KtU5T/0y
>>904
定電流回路組むなり、今ならAmazonで安く売ってるモジュールを使った方がマシ。
0908774ワット発電中さん垢版2017/02/27(月) 13:22:31.80ID:7zuV/DzO
>>905
まあ本来やるべきじゃないけどちょっとしたイベントの看板に数日使うだけだからね
>>906
個数で割るの忘れてた
0.57Ωだね
>>907
ああいうのってモジュール1個に対してled1個よね?
モジュール1個にLED数個並列に繋げた場合どうなるの?
0909774ワット発電中さん垢版2017/02/27(月) 13:26:49.93ID:Khtea8lg
LED1個あたり2V350mA 10パラで3.5Aなら 4V印加で0.57Ωだね
定電流回路使用であれLED10パラしたら潜在的アンバランスの解決にはならんね
7W(10〜15W)のセメント抵抗使うしかない と思うなら
すなおに5.7Ω(〜10Ω)1-2W(やはりセメント気味)10個でのおのおの電流制限を採用すべき

これはあくまで妄想しても2V350mAてパワーLEDか?4V3.5Aの電源も現実には考えにくい
理想は2V350mALEDを5個直列にし10V350mAとし、12V印加なら5.7Ω0.7W〜の抵抗
これを2パラなので電源は12V700mA〜と現実的
0910774ワット発電中さん垢版2017/02/27(月) 14:35:18.84ID:KtU5T/0y
>>908
定電流回路回路で組む場合、基本並列ではなく、電圧を上げて直列にして使うんだよ。
でも、シリパラで使うなんてことも当たり前にある。
並列のアンバランスはそれほど気にするほどのことでもない。
0911774ワット発電中さん垢版2017/03/05(日) 02:02:22.86ID:DF0b7Gng
用途にもよるけど、懐中電灯みたいな使いみちだと20mA級LEDを並列・直列で並べて使うよりも、
300mW〜1W級の1球に好みの電流量を与えて光らせるほうが結局電力効率が良くなるよ。

並列繋ぎすると1球ごとに抵抗入れないといけないし、直列にすると電圧をかなり上げないといけないから
乾電池駆動だと電圧変換の効率が悪くなる。

もちろんLEDテープみたいに初めからLEDを並べることが前提ならこの限りではない。
この場合は市販のものをそのまま買ってきたほうが手っ取り早いだろうけど。
0912774ワット発電中さん垢版2017/03/05(日) 19:34:38.99ID:Xr8VKAcR
>>893
>こういう勉強はどこでしたらいいのでしょうか・・
電子パーツショップのweb解説ページ見るとか
パーツのデータシートに載ってるリファレンス回路見たり、
個人公開webで応用や改造解説ネタ見て自分なりに応用を考えて書き出していけば自然と身につくよ
後は改造でも新規作成でもいいから実際に作って確認の試行錯誤。
0914774ワット発電中さん垢版2017/03/08(水) 05:19:52.11ID:VMw3VjrI
>>913
1W級の発熱はまじやばい。

LEDに専用のアルミ板を貼り付けた上で、裏側にシリコングリースを
塗りたくってできるだけ放熱できるようにしてある。

自作の小型懐中電灯は電池の持ち確保もさることながら発熱対策のために1W級LEDを300mW程度に絞って使うようにしてる。

作って1年以上経つけど電池入れ替えたの1回だけでいい感じだよ。
単3電池2個を定電流昇圧している。LEDに抵抗を付けなくても電流変動は5%未満に抑えられる。
0915774ワット発電中さん垢版2017/03/08(水) 06:33:01.18ID:a6fJlZRP
3WのパワーLEDを懐中電灯に仕込んでるけど、
板厚1.6mmで直径50mmの銅板に張り付けてある。
0916774ワット発電中さん垢版2017/03/12(日) 18:18:08.11ID:/sM+wE5U
今回の件で男が逮捕されたのは2月28日4時2分
逮捕の理由は、正当な理由なく「懐中電灯」を携帯していたことだった。
懐中電灯の何が犯罪にあたるのかと、インターネット上では驚きが広がっている。
一体どういう罪なのか。
アディーレ法律事務所の岩沙好幸弁護士はJ-CASTニュースの取材に対し、
「県警の述べる犯罪事実の概要に照らすと、軽犯罪法上で該当するのは
同法1条3号の侵入具携帯の罪であるものと考えられます」と話す。
岩沙好幸弁護士によると、
過去「ペンライト」の携帯を軽犯罪法違反として有罪認定した裁判例が
1986年1月13日の東京地裁判決に存在する。
0918774ワット発電中さん垢版2017/03/13(月) 23:20:50.47ID:Fk6fC9b/
>>1 ってアホなの?
違う種類のLEDの直列、適切な回路なら何も問題がないんだけど
0920774ワット発電中さん垢版2017/03/14(火) 10:47:05.80ID:fB+IQ5tr
は?
電圧源、電流制限抵抗、LED1、LED2、...
を直列につなぐだけだが

電圧や抵抗値が適切じゃないとダメなのは
LED 1個駆動でも同じ
0921774ワット発電中さん垢版2017/03/14(火) 12:32:31.96ID:U3B5OAFl
標準通電圧や電力違いのLEDを混在で直列させて
どう適切にできるわけ?
0922774ワット発電中さん垢版2017/03/14(火) 12:41:31.37ID:c5pJz+Y6
直列につないだら、各LEDは同じ電流しか流れない
あとは、適切な電流値になるように電圧と抵抗値を決めるだけ
計算方法はLEDが1個の場合や同じLEDを直列につないだ場合と同じ
0923774ワット発電中さん垢版2017/03/14(火) 20:15:04.63ID:U3B5OAFl
だからまともに光らない素子出るじゃん
否応なしに一番弱いのに合わせるのは適切とは言わん
0924913垢版2017/03/15(水) 02:08:08.97ID:Zho0RVI3
>>914-915
やっぱパワーLEDの発熱はすごいんだな
参考になったよありがとう
0926774ワット発電中さん垢版2017/03/15(水) 06:54:45.24ID:nev74TsF
電圧の違うLEDを直列に繋いでも各々が自分に必要な電圧を使っていくだけだから問題ない。
最大電流の違うLEDを並べれば一番低い物に合わせるしかないからそれに合わせた光方にはなるけど、
パワーLEDでもない限り、殆どのLEDの最大定格は20mAぐらいだからなぁ。
超高輝度LEDだと30mAなんてのも有るけど、20mAでも十分光るし。
0927774ワット発電中さん垢版2017/03/15(水) 11:30:35.06ID:MjlSTt2i
>>924
これくらいの熱かな?と想像するよりも熱いよな、点灯させてると。
同じ3Wでも電球だと発熱の多くは光とともに熱線放射で外へ逃げるんだけど、
LEDの場合は熱線がほぼゼロ。つまり3Wまるまる自己発熱でLED自身が熱くなる。
0928774ワット発電中さん垢版2017/03/15(水) 11:35:15.70ID:ymeecoKK
>i) 「抵抗R + 異なる種類のLEDの直列接続」→ 抵抗の負担電圧が小さくなるので、安定度悪い。

>>1のこれがおかしいんだろ。
「異なる種類」ということと「抵抗の負担電圧」は直接関係がない。
順電圧の合計が電源電圧より充分低ければOK。
それでも>>918は言い過ぎ。
0929774ワット発電中さん垢版2017/03/15(水) 12:46:40.39ID:Ts+Q+l+H
どの辺が言い過ぎ?

良くみたら色々とおかしいな
f) と g) を分ける意味もわからないし
0930774ワット発電中さん垢版2017/03/15(水) 13:14:14.63ID:HimnuDgX
もっぱらPL用途のLEDなら20mA標準だがいまや多素子内蔵のパワーLEDも多々あり
電圧も赤緑2V、青系3.6Vの混在ではもはや各素子20mAは無理だろ
SMD3528と5050を直列にして、明るいはずの5050が明るくはならん
適切な回路は電圧や電力の違うLED同士は直列しないこと
0931774ワット発電中さん垢版2017/03/15(水) 14:31:46.85ID:Ts+Q+l+H
電圧や電力は違っても何も問題ない
電流が違えば当然直列には出来ない
0933774ワット発電中さん垢版2017/03/15(水) 14:36:26.83ID:Ts+Q+l+H
制限抵抗にかかる電圧は、全体の電圧に対して低くなりすぎないようにする

これも直列かどうかは無関係
0934774ワット発電中さん垢版2017/03/19(日) 07:53:08.15ID:IfxPXnZO
>>923
LEDの原理上、輝度は電流で決まる
なので、輝度を揃えたいLEDはむしろ直列にしたほうがよい
また、普通の設計なら、電流-輝度特性が大きく異なるLEDを同じラインに直列に
つなぐことはない
0936774ワット発電中さん垢版2017/03/30(木) 01:51:14.05ID:5KzB94Fw
蛍光灯や放電管なら3Wくらいでは発熱しないよ。
大電力用なら明るさでいえばLEDよりもHIDや水銀灯のほうがはるかに強いし。
一つで高輝度なので一個の素子だけを考えれば良いから電流の計算も単純。

電流流しすぎて熱が発生すると白LEDは劣化する。劣化すると輝度低下する。
街頭のLEDも明るさで比較すれば水銀灯もLEDも消費電力はあまり変わらないだろうし
今は放電管や蛍光灯がディスられすぎで、LEDだけが優遇されすぎている気はする。
0937774ワット発電中さん垢版2017/03/30(木) 02:24:42.23ID:aNJN5kbC
優遇の意味がわからんがフィラメントを有する照明は白熱球であれ蛍光灯であれ短命だからね
メンテが少ないメリットは大きい 切れてから交換では困る場合は切れる前に交換つうのはよくあり
公共施設のほとんどが切れる前定期交換がなされてきた
2000何年だかにLEDと蛍光灯の明るさ:消費電力比が逆転 照明器具のLED化が加速
もはや蛍光灯に未来はないだろ
0938774ワット発電中さん垢版2017/03/30(木) 07:03:45.32ID:Ca6vHH/+
照明としてはLEDの方が有利だろうなぁ。
熱を利用する方面ではまだまだ活躍の場は有りそう。

雪国の信号だとLEDでは雪が解けずに積もったままになって信号が見えなくなるって問題が有るみたいだし。
今週、関東でも雪が降ったけど、あの時に車のデイライトに雪が張り付いたまま光が見えなくなってる車が居た。
LED照明が増えてくるに従って見えなかった問題とかも出てきそう。
0939774ワット発電中さん垢版2017/03/30(木) 07:14:32.95ID:1p9pKbJk
>>937
そういえば道路の信号機の電球は定期的に
警察の外郭団体が交換してて、led化の時に
仕事がなくなるとかで難色を示したとか聞いたな。
0940774ワット発電中さん垢版2017/03/30(木) 12:05:31.08ID:783eLb4i
LEDも良く見るとフィラメントっぽいけどね
(もちろん原理が違うのは判ってる)
0942774ワット発電中さん垢版2017/03/31(金) 06:56:50.61ID:R9Ymx0Ld
>>936
>蛍光灯や放電管なら3Wくらいでは発熱しないよ。

LEDが熱くなると言っても、コンパクトに作っていることが多いのだし批判はかわいそう。
0943774ワット発電中さん垢版2017/03/31(金) 07:48:04.43ID:e5Zvd1aM
>>942
熱くなるかどうかは熱密度との兼ね合い。
人間なんて、常時100W消費してても人肌程度の暖かさ。
0951774ワット発電中さん垢版2017/06/18(日) 01:11:22.19ID:bDZFNKZQ


0959774ワット発電中さん垢版2017/06/20(火) 12:24:02.87ID:C0EOo0xY
うめうめついでに
一般に販売されている、円形の蛍光灯に代わるLED照明、
実際に数えてみると機種にもよるが8畳用で80〜100個くらいのLEDが使われてるけれど、
同様に白のチップLED80個くらいを並べて白いカバーしてひとつ20mAくらいで光らせれば、
8畳くらいの部屋を生活可能レベルまで明るくすることが出来る、と考えていいですかね?
0961959垢版2017/06/20(火) 18:02:28.80ID:DctwRq48
>>960
ありがとうございます
0962774ワット発電中さん垢版2017/06/20(火) 18:43:03.59ID:Fkxmw2Wa
既製の80〜100個くらいのLED照明が、たとえばSMD5050で
自作しようと利用するのが3528とかだとそうもいかんな
0967774ワット発電中さん垢版2017/06/23(金) 00:57:28.46ID:DD3hrRY4
影の無い証明の密室に閉じ込められると短時間で気が狂うって、本に書いてあった。
0971774ワット発電中さん垢版2017/06/23(金) 02:51:24.39ID:DD3hrRY4
>>970
なるほど。
ディスカバリーの中はどうでした?
0973774ワット発電中さん垢版2017/06/28(水) 03:50:18.29ID:m5NaFGN3
うめ
0975774ワット発電中さん垢版2017/06/28(水) 17:46:15.68ID:f2oXVabV
アクア板から来ました。
水槽用照明をLEDで作りたいけど初心者が1から作れるモノですか?
0977774ワット発電中さん垢版2017/06/28(水) 18:28:53.17ID:oVqUJG3F
>>975
LED自体は買わないと無理です
ガワも何か流用とか樹脂、金属板等の1次加工品を買うべきでしょう
1から作るというより部品となるものをいろいろ集め組み立てる作業が実際です
0978774ワット発電中さん垢版2017/06/28(水) 18:53:31.40ID:1llArWI0
>>975
作れないことはないけど演色性とか水槽の中の生物に必要な波長とか考えて作らないといけないから面倒だよ
市販のものを買った方が結局はお得になる
0979774ワット発電中さん垢版2017/06/28(水) 22:29:20.38ID:eDsXSCe9
アクア板にはいないけど昔アクアリウムやってました
水槽用照明は自分で作ったことはないけれど各種照明は作ったことある経験から、
自作による照明は可能ではあると思いますが、費用対効果を考えるとどうかなぁという感じかなと
今の時代、市販で水槽用LED照明は結構売ってるはずですし、何故自作したいのか、例えば市販品に無い○○な機能を付け加えたい、とか、
そういうものを求めているのなら提示してください
なお費用面ではほぼ9割方市販品の方が有利になると思います
0980774ワット発電中さん垢版2017/06/29(木) 00:32:28.67ID:0XxzP16M
安く出来るかな?と思いましたがやっぱり既製品の方がよさそうですね。

回答ありがとうございました。
0981774ワット発電中さん垢版2017/06/29(木) 02:37:00.81ID:cKIYJgW7
演色性、育成用はともかく白に少し青足せばそれっぽくはなりそう
暖色も足せば演色性kなり改善
LEDストリップ使えばかなり安上がり 1000円位で50Wとか
0982774ワット発電中さん垢版2017/06/29(木) 03:00:03.00ID:M/rZPwQm
お手軽に作れそう↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B01MCVQ64A

カラーの設定自由度高そう↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00Y2CFKKC

やる気があるならこういうの買って、水槽の上に置くカバー?みたいなの作ってそれに貼り付けるといいかも
例上げたのは防水品のはずだけど、買う時にはきちんと確認してね
あと念のため電源端子とかはきちんと自分で防水出来てるか確認もしてね

で、これらのLEDの費用とカバー用の部品代と電源装置代(ACアダプタかな?)と、あと手間を考えると、
市販の水槽用LED照明買うのとどっちが安くなるかな
0983774ワット発電中さん垢版2017/06/29(木) 06:24:49.53ID:0eAMIdpV
>>980
自作のメリットって安くできる事よりも自分の好みの物を作れるって事だろうなぁ。
0985774ワット発電中さん垢版2017/07/05(水) 09:15:23.93ID:B5xLC5Dy
ブレッドボードに
チップ抵抗とかチップLEDを接続できるように
便利なグッズみたいなものありませんか
0986774ワット発電中さん垢版2017/07/05(水) 10:26:38.46ID:m8I5IFpF
icクリップは?
俺はオスのピンヘッダに横向きにハンダ付けしちゃうけど
0987774ワット発電中さん垢版2017/07/05(水) 13:38:13.05ID:/N7p/UTj
アクアリウムでLED照明で困るのは光量不足で水草が枯れることだよ。
LEDで20〜60w確保するって相当熱持つよ。水草は赤の波長も必要だし。
0988774ワット発電中さん垢版2017/07/05(水) 14:35:24.13ID:b+6JMfTf
メタハラであれ蛍光灯であれ同消費電力でLEDが光量不足とか熱持つってことねえだろ
LEDの方が光量多く発熱少ないんだよ
問題は熱に弱いため放熱の工夫と狭スペクトルなので対象に応じた補間の工夫
結果イニシャルコスト高になりがち
0989774ワット発電中さん垢版2017/07/05(水) 23:16:29.86ID:/N7p/UTj
> LEDの方が光量多く発熱少ないんだよ

本気で言ってるなら病院行ったほうがいい。
0990774ワット発電中さん垢版2017/07/05(水) 23:27:52.74ID:Q+Os58ji
>>987
同じ電力ならLEDの方が明るいだろうけど、発熱は蛍光灯の比じゃないぞ?
LED電球のヒートシンクを見てみれば分かるけど。
0992774ワット発電中さん垢版2017/07/06(木) 02:44:18.67ID:7OvYvd/A
LEDにヒートシンクあるのは素子が熱に弱いからだろ
100℃でも200℃でも耐えられるなら別に要らん
0993774ワット発電中さん垢版2017/07/06(木) 03:02:59.01ID:eVeZqw+P
変換効率近年逆転したろ だからLED照明の普及が加速した
単純理屈にはならんけど光変換効率いいつうことは発熱量少ないってこと
ヒートシンクあるくらいだからLEDは蛍光灯より熱くなる、とは電気板民とは思えない発言
0996774ワット発電中さん垢版2017/07/06(木) 10:16:43.47ID:D9IcXMah
>>993
発熱する単位面積が考慮されてなくて草
実際に触ってみればわかることなのになんで
机の前から動かないの?w
0997774ワット発電中さん垢版2017/07/06(木) 12:11:03.83ID:6Tj8pDRP
>>993
エコポインの頃、テレビで頻繁にLEDは蛍光灯の70%省エネと喧伝していた。
テレビに目を凝らすと小さな字でアイリスなんとか調べと書いてある。そしてその資料を探し、確認すると
同じ畳数用のシーリングライトの消費電力の比較で確かにLEDは蛍光灯の70%ほどの消費電力であった。
大した技術力だと感嘆しながら、ルーメンを確認するとLEDは蛍光灯の半分ぐらいしかなった。
lm/wでは蛍光灯のほうが上だったのである。さすがアイリスなんとか。やってくれる。

あとはみんな知ってるように、
とくにLED電球などはLEDが暗いと苦情の多さのあまり、消費者庁が介入し、
消費者には何畳用、何W級ではなく、明るさはルーメンで確認しろと指導するようになった。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1590日 19時間 23分 42秒
10021002垢版Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況