X



トップページクレジット
1002コメント391KB
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 16:27:35.92ID:jdF0TX7p
複数事業者のリアル店舗で利用可能な、近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 30
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1514441858/

○--ポストペイ(ブランドプリペイド登録による実質プリペイド含む)
◎--オートチャージ機能付きプリペイド
●--プリペイド

◇国際ブランドによるEMV非接触決済(PBOC含む)
[Visa payWave]○ http://www.visa-news.jp/paywave/
[Mastercardコンタクトレス(旧:PayPass)]○ https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
[J/Speedy]○ http://www.jcb.co.jp/merchant/services/payment/j-speedy.html
[American Express Contactless(旧:ExpressPay)]○ https://www.americanexpress.com/japan/contents/guide/card_pin/default.shtml
[QuickPass(銀聯閃付)]○ http://www.unionpayintl.com/en/servicesProducts/products/innovativeProducts/iCCard/

◇全国利用可サイバネ規格交通系IC
[Kitaca]● http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/
[Suica]◎ http://www.jreast.co.jp/suica/
[PASMO]◎ http://www.pasmo.co.jp/
[manaca]◎ http://www.manaca.jp/
[PiTaPa]○◎ http://www.pitapa.com/
[ICOCA]● http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/
[nimoca]◎ https://www.nimoca.jp/
[SUGOCA]◎ http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/

◇その他サイバネ規格交通系IC
[SAPICA]◎ http://www.sapica.jp
[ICい〜カード](○発行終了)◎ http://www.iyotetsu.co.jp/e-card/
0099名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 20:23:18.84ID:+yvOSpsD
また、Mastercardなどほかの事業者への対応だが、
タッチ決済自体の仕様は同じであるため、端末自体は対応済みとなるが、
イオンによると他社との議論はまだ始まっていないとしており、そういった要請があれば進めていきたいとしている。
なお、イオンVisaカード以外のEMV Contactlessの導入だが、ビザによれば、
すでに国内10社ほどのイシュア(カード発行会社)が発行しているとのことだ。
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 20:53:47.11ID:4RpwJ+l3
Visaがもう少しApple Payに歩み寄ればいいのに
マスターブランドのカード取り込んだら自動でコンタクトレスも使えるApple Payはメリットデカすぎるでしょ
0106名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 21:48:47.04ID:zm3O6qtR
>>98
iD はVISA に手数料取られないんだから加盟店手数料値下げするか
ポイント還元率上げるなりしないとダメだろう

インバウンド目当てならカード発行してまでしないはず
0107名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 21:54:11.35ID:OUM4dfXe
この調子でさ、VISAが攻勢をかけて、QUICPayやid対応加盟店がコンタクトレスと両対応になったと
仮定しよう。

ではユーザー側からしたら、今までアップルペイでQUICPayやid使ってた人が、店側の読み取り機が
両対応になったからといってQUICPayやid利用者がこれからコンタクトレスに移行するかといえば
絶対移動しないでしょ。ヲタを除いてさ。

これじゃあVISAはアップルペイに対応させる意味はないわけさ。

じゃあどうするかといえば、VISAはVISAブランドのクレジットカードにコンタクトレス搭載必須にする。
必然的に加盟店のQUICPayやid、コンタクト両対応がほぼ完成する。

そうなった時点で特にJCBとドコモ系以外のカード発行会社に、VISAコンタクトレスをとるかQUICPayやidをとるのか
迫るだろう。両対応は許さんと。

当該システム関連会社以外の発行会社にとっては、加盟店の読み取り機の両対応が完了
さえしていればどちらを取ろうと構わないわけだ。むしろ海外でも使える利点と加盟店手数料のうち
JCBやドコモに余計な取り分を取られなくて済むぶん、コンタクトレスのほうがお得なわけじゃん?
そしてQUICPayやid離反を納得させた発行会社にだけ、アップルペイのVISAコンタクトレスを
許可していく。

そうやってVISAはQUICPayやid陣営の勢力をどんどんはぎ取っていくのでは?

この推測はどうだろう?
0108名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 21:54:49.31ID:JEYrY5P+
チャージしなきゃならない電子マネーは、運用上の手間とコストの問題から逃れられないから、いずれデビット型に収斂していくのでは
0110名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 22:46:55.56ID:Q1l5P1Ml
そもそもキャッシュレスが目的なのにチャージのために結局現金が必要では意味が無い
現金管理の手間もATMを探す手間も無くせない

それに気づいてからは非接触電子マネーはビューカードを登録したモバイルスイカしか使ってない
 ビザやマスターのコンタクトレスはまだ持ってない
0113名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:26:27.06ID:eA/UTXQM
新しいイオンカードがpayWave乗せるのはいいとして、
Masterのイオンカード(もちろんWAON付)の更新カードどうなるかな。
PayPassで更新してくれたら気が利いてるなと思うんだが。
(その場合JCBはJ/Speedyにするのかということになるが)
0115名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:37:03.17ID:xK0Y9GDa
クレカとは加盟店数が違いすぎるから、QUICPayやiDは同じ土俵で勝負するのは難しい
VISAは普及のためにインフラの方から整備するつもりでまずイオンと単独契約したんだろう
これに続く企業が出て来るのも時間の問題かもね

将来的にVISAはApple Payなどに対応してもQUICPayやiDを通さない形での決済になるんじゃないかな
0118名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 00:10:21.24ID:qDxGXoL4
5000円以下の支払いの91%が現金でこの市場が100兆円程と大きく、これを狙わない国際ブランドは無いだろう
電子マネーなんかどうでも良くて現金との勝負
0121名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 00:36:52.77ID:cDhKPDVb
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンの新型レジにはコンタクトレスのロゴがある

が、typeA/Bのカードが使用可能かどうかはわからん
0122名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 00:45:37.48ID:TzCZDmMc
https://i.imgur.com/hgeDO6f.png
エンボス・・・残る
ホロ・・・裏へ
VISA・・・蜜墨ほどダサくはないが相変わらず白背景
0123名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 01:02:18.78ID:C4Io+uw0
こんなん全然オリンピックにプロモーション間に合わんな。物理カードが2019.3から徐々にとか。
やっぱりNFCフル対応になったタイミングのApple 9あたりにねじ込んでもらうしかあるまい。
Appleに大金払って。
0124名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 01:04:08.63ID:TzCZDmMc
>>123
カードは今年の9月からだろ
良く読め
0128名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 03:19:48.18ID:maTtw7JV
セルフレジならタッチのメリットゼロどころか敢えて使うなら余計に手間かかるだけで意味ないな
まず最初にカード挿入して読み込ませて戻ってきたカードをしまってから商品の読み取り操作するから
最初に読み取らせたイオンカードでの支払いならそのあとカード使うことないから
0129名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 05:21:28.88ID:UeIoCPwS
>>107

>特にJCBとドコモ系以外のカード発行会社に、VISAコンタクトレスをとるかQUICPayやidをとるのか
迫るだろう。両対応は許さんと。

こんなことすれば日本だけでなく、他の先進国でも、特定分野で圧倒的シェア持つ者による「抱合せ販売」の強制で独占禁止法違反になる可能性濃厚。

>VISAはVISAブランドのクレジットカードにコンタクトレス搭載必須にする。
>必然的に加盟店のQUICPayやid、コンタクト両対応がほぼ完成する。

これはクレジットカード業界にとってはWin-Winな話で
今まで少額の買い物は 極力 現金を使って欲しい でも一定数はクレジットカード 電子マネーの使用があることを覚悟許容してた店で、利便性から客がバカスカ 非接触型決済の利用を激増させる。
磁気ストライプを擦ってサインさせたり、暗証番号を打たせたりして、客側が利用を躊躇ってたのが一気になくなる。
これは JCBにも dカードにも朗報。
そして現金のみの店に、VISAのコンタクトレスの設備が入ればVISA PayWaveしか使えない店など無いだろうから、他のカードも使える加盟店が増え、キャッシュレス化が進む。
0132名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 06:37:05.53ID:UeIoCPwS
>>130
それはそうだが、ライバル店が導入したら導入せざるを得ない。
また、現金しか使えない店も有るには残ってるが、クレジットカード加盟店は少なくない。
その加盟店も クレジットカードを使う客は数十%に留まるだろうとタカをくくってる。

nhkによると、日本人は一人当り平均8枚のクレジットカードを持ってるが全然使われてない。
一方で、決済額ベースでは電子マネーは世界トップクラス。
今回のコンタクトレスは、クレジットカードの擬似電子マネー化でもあり
店が手数料負担をどう考えようが
一旦 加盟店になったら 利便性向上で利用は激増するだろう。
0133名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 06:55:21.48ID:UeIoCPwS
今 nhk総合の おはBiz で イオンVISAの話題が採り上げられてたが
その中で、豪NZ 香港 チェコでは非接触型クレジットカード決済は、普及率が80から90%もあるのに
VISAの本家の米国では0.4%しかないのには驚いた。
0134名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 07:18:54.73ID:6SIjM2DC
>>132
人に何かを伝えたい時は、読みやすいようにNHKは大文字で書こうよ。
他人から言われた事ない?
君がどんな環境にいるのか知りたいわw
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 08:12:45.79ID:GLfUaycG
スマホ決済派としてはEMVコンタクトレス普及は嬉しい
電子マネーは使えないけどクレカは使える飲食店のレジ端末更新お願いします
0137名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 08:26:18.63ID:Yg7Pu7y9
>>107
Visa はAppleに税金を収めなければならない市場より、
狙っているのはプラスチックカードの非接触決済だろう。
イオンもそうだね。
0141名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 09:41:45.61ID:vTDVGmMJ
jaccs、オリコ共にpaywave搭載カード出してるけどあまりお得感が無い
そこそこの還元率の一体型出ればユーザー増えるんじゃないかな
0142名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 11:06:47.44ID:maTtw7JV
>>138
お前セルフレジ使ったことないだろ
WAONで払うときは最初に読み込ませて一旦引っ込めたカードをまた財布から出してきてかざすんだが
0143名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 11:24:40.27ID:X4lfxbyC
>>141
昔磁気カードに接触IC付き出した時、IC決済なら割引とかそんなんあったっけ?
0144名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 11:43:35.28ID:maTtw7JV
>>143
REXとかザポのような1.0-1.25%以上のカードにPayWave載せろってことだろ
0145名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 11:58:39.50ID:X4lfxbyC
コンタクトレス決済を理由にした割引なんて無いってことだ。
0146名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 12:02:51.62ID:maTtw7JV
>>145
有るとも特割しろとも誰も言ってないんだがな
0147猫頭 ●
垢版 |
2018/04/17(火) 12:03:44.08ID:gnoScou7
そもそも請求経路は磁気・接触IC・非接触ICともにほぼ一緒なので、なかなかこれで特段のサービスを組むのは難しいと思います。

iD/QUICPayとかなら、明示的に識別できるので追加還元しているようなカードもありますが...。
https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/steeringpass/
0149名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 12:10:02.88ID:76Rl4u6R
イオンでイオンカード(非接触orIC)で支払うときにポイントカードを別で出さないといけなくなりそうでレジのおばちゃんがまた大変になるな
WAON払いはわかるけどどうやってカード番号無しに割引するのかなー?
0150名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 12:10:07.58ID:maTtw7JV
あまり流れてこないほうがアーリーアダプター的にはメリットがあるんだがな
0151名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 12:12:37.31ID:vvAKI7A4
ポイントなんて所詮は囲い込み戦略の1つでしかない。んなこと言い始めたら国際ブランドの囲い込み戦略の1つが非接触に過ぎない訳だがw
仮にポイント制度が無くても圧倒的に利便性に優れる制度があるなら、世の中そっちに変わると思うけどね。国際ブランドの本気が試されるのでは。
0152名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 12:12:42.78ID:maTtw7JV
>>149
それは今と変わらんだろ
店員が磁気スキャンしてたのが自分でかざすに変わるだけ
0153名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 12:32:17.58ID:2kliSNuC
>>142
それでどうしてタッチだと手間が増えるのか全くわからない
読み込ませるのがタッチに変わるだけなら手間は同じだろ
0154名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 12:41:04.81ID:x2OBCz/6
イオンの記事で驚いたのは、現在でもキャッシュレス率が7割超えてるという発表。

なんでイオンはこれほどまでに客に現金を使わせないことに成功してる?
0157名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 12:45:54.12ID:/h+MQbl4
磁気や接触ICが非接触に置き換わるだけなら分割払いにも対応して欲しい
最低でも2回とボーナス一括だけは対応するべき
0158名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 12:49:36.50ID:maTtw7JV
>>153
最初に読み込ませるのはタッチにならないんだよ
カード挿入のまま

世の中のカードがすべてNFCになればタッチだけになるかもしれないが
0160猫頭 ●
垢版 |
2018/04/17(火) 13:22:21.77ID:gnoScou7
>>159
それは更にVisaルールでトークン化した場合です...。
0161名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 13:24:48.75ID:maTtw7JV
てかイオンでイオンカード利用なら現状はVISA通してないんじゃないの?
NFCになってどうなるんだ
0163名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 14:11:27.49ID:l9SCGR5A
>>153
イオンのスレでは有名だが
最初にスルスルとカードが入り直ぐ戻って読み込まれるのは、ポイント付けたりビッグデータ収集のための顧客情報の読み込みの意味もある。
「読み込みの意味もある」というのは、そのままイオンカードでクレジット決済(1回 またはリボ)する場合は そうボタン押すだけで完結。
他の支払方法を希望するなら、他のカードを入れたり 電子マネー(WAONを含む)をカザす必要ある。

だからVISA PayWaveで払う場合は、WAONで払う場合と同様 一度読み込まれたカードを 再度カザす必要がある。
0165名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 15:37:49.29ID:nsIa7bvA
公式でこっそり変わってたVisa payWave→「Visaのタッチ決済」という名称が今回のイオンカードの件で初めて大々的に使われたな
そのせいかこのスレでは未だにpayWaveと呼んでる人がまだ多い

個別の名称をやめたのは良い事だが、他ブランドと足並み揃えてほしい
音の数は変わらないのだが、コンタクトレスよりタッチ&ゴーとかで日本人に馴染みのある表現に寄せたという事なのだろうか
0167名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 15:44:56.86ID:39O58bCw
三井住友paywaveだぞ
0168名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 15:46:16.48ID:DURcXyqw
>>163
その場合pay wave で払う必要性がないけどな
すでに接触IC か磁気で読み込んでるんだから

今回の対応はマクドナルドでイオンVISA カード使うとか
他社のpay wave カード(外国人含む)でイオンで買い物する用途だけ
0169名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 15:47:51.07ID:DURcXyqw
あとセルフレジじゃない場合も役に立つだろう
0170名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 15:51:36.73ID:p1sHY0iE
ApplePayでMasterCardコンタクトレスやJCBコンタクトレスが使えるかどうかってどうすりゃ分かるの?
アプリ内の券面にブランドロゴ表示されてりゃいいの?
0174名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 17:04:53.74ID:Gek9voSl
デバイスアカウント番号が
iD/QUICPayと国際ブランドのカード2つ書いてあれば
NFCコンタクトレス使えるんじゃないの?
0179名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 19:36:46.06ID:l9SCGR5A
>>178
横からだが
コレだけだと イオン銀行が発行のWAON一体型のクレジットカードということしか分からない。
セレクト等 キャッシュカード一体型は「キャッシュカードのご利用」とか「ICキャッシュカード」とか矢印の所に記載あるし。
0180名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 19:40:50.28ID:qQPdZ9/m
>>178
VISAのキャッシュカード一体型っつったらCASH+DEBITだろ。
その画像のどこに言及されてるんだ?
0181名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 20:01:39.27ID:Si30+Zpz
相変わらずアホしかいないな

CASH + DEBIT はJCB だバカ
VISA のNFC がつくわけねーww
0182名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 20:03:04.80ID:Si30+Zpz
>>178
VISAのキャッシュカード一体型っつったらイオンカードセレクトクレジットカードだバカ
0183名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 20:04:31.57ID:Si30+Zpz
>>179
お前日本語も理解できないバカか?
0184名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 20:05:18.70ID:Si30+Zpz
>>180
VISAのキャッシュカード一体型っつったらイオンカードセレクトクレジットカードだバカ
0185名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 20:42:35.21ID:6aW1x7uN
>>183
おれは >>178 に書いてある情報 及び イオンカードに関する情報だけで判断したが
日本語として どこをどう読んでも コレがキャッシュカード一体型とか イオンカードセレクトなどと解釈できんわ、大バカ者!
0186名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 20:45:25.60ID:DIwLo8Dg
>>185
バカだからしょうがないね
0187名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 20:50:34.52ID:DIwLo8Dg
Visa ブランドのイオンカード全券種(一部交通系提携カードを除く)
について、2018 年9 月からおよそ半年間にかけて、Visa のタッチ決済機能を搭載したクレジットカードの発行を順次開始致します。
0188名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 20:51:20.62ID:DIwLo8Dg
メクラとかバカしかいないのかこのスレは・・・
0189名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 20:53:03.59ID:DIwLo8Dg
CASH+DEBIT(JCB)しか持てないブラックならさっさとSMBCデビットでも作っておけ
0190名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 21:05:35.15ID:6aW1x7uN
>>183>>186 は、俺だけでなく >>178 もディスってるところをみると
>>178 を正しい所与の事実と見てないんだな。
それなら前提条件が全く噛み合わんわ。
俺は >>178 の「メクラか?」に回答したんだが、そのレスに載ってる内容を否定してるなら、俺もそれを疑問に思った訳で、話が噛み合わなくて当然。
0192名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 21:10:12.32ID:09ZgfRy9
>>190
メクラはもう黙ってろ
0194名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:30.72ID:+LTTyfDp
>>161
もしNFCでVisaを経由して支払うと、
イオンカードとは認識されず、
お客様感謝デーやポイント2倍も適用されないのだろうか?
更にWAON一体型イオンカードに搭載できるのかどうかも気になるところ。
0195名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 23:39:33.07ID:UQzedbLK
>>194
またメクラ&バカが沸いてきた
こんなのしか居ないのかよ

https://i.imgur.com/hgeDO6f.png
0197名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 23:48:43.47ID:UQzedbLK
>>193
セブンイレブン スマホで支払い可能 独自の決済導入へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180406/k10011392391000.html

セブン−イレブンを傘下に持つ「セブン&アイ・ホールディングス」は
スマホを使って買い物の支払いができるキャッシュレスのサービスを
来年の春をめどに導入する方針を明らかにしました。

スマホに専用のアプリを入れ、プリペイドカードを事前に購入したり
クレジットカードを登録したりすることで、店内ではスマホをかざせば
代金の決済ができる方式が検討されていて、システムは独自に開発を進めています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況