X



トップページクレジット
1002コメント391KB
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 16:27:35.92ID:jdF0TX7p
複数事業者のリアル店舗で利用可能な、近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 30
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1514441858/

○--ポストペイ(ブランドプリペイド登録による実質プリペイド含む)
◎--オートチャージ機能付きプリペイド
●--プリペイド

◇国際ブランドによるEMV非接触決済(PBOC含む)
[Visa payWave]○ http://www.visa-news.jp/paywave/
[Mastercardコンタクトレス(旧:PayPass)]○ https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
[J/Speedy]○ http://www.jcb.co.jp/merchant/services/payment/j-speedy.html
[American Express Contactless(旧:ExpressPay)]○ https://www.americanexpress.com/japan/contents/guide/card_pin/default.shtml
[QuickPass(銀聯閃付)]○ http://www.unionpayintl.com/en/servicesProducts/products/innovativeProducts/iCCard/

◇全国利用可サイバネ規格交通系IC
[Kitaca]● http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/
[Suica]◎ http://www.jreast.co.jp/suica/
[PASMO]◎ http://www.pasmo.co.jp/
[manaca]◎ http://www.manaca.jp/
[PiTaPa]○◎ http://www.pitapa.com/
[ICOCA]● http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/
[nimoca]◎ https://www.nimoca.jp/
[SUGOCA]◎ http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/

◇その他サイバネ規格交通系IC
[SAPICA]◎ http://www.sapica.jp
[ICい〜カード](○発行終了)◎ http://www.iyotetsu.co.jp/e-card/
0299名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 12:15:14.86ID:0rIE8kSD
>>298
磁気のビットを書き換えて、見た目はICなのにICついてないことにするんだろ
見た目ICなら接触IC読み取り機に入れるのを横着して磁気取引してしまった場合
0300名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 13:04:37.94ID:HH8fcY4U
>>173
だから発行会社じゃなくてカードブランドにしてあるんじゃね
こっちの方がクレオタ以外でも分かりやすくていいよ
下に参考リンク辿っていくつかチェックしたが間違いはない模様
0304名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 13:50:29.84ID:0rIE8kSD
>>302
こういうのをブームにすればいい
なんなら国主導で


【社会】太宰府天満宮や櫛田神社など7神社に偽1万円札。お札などを購入して釣り銭を騙し取る。福岡県警が捜査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524104310/
0305名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 14:54:16.76ID:3Y7pcn9v
>>163
イオンのセルフレジでWAON払いするのに最初にカードを読ませる必要なんてないんだが
WAON払いの場合はポイントはカードを読ませなくても付く
セルフレジの画面にもWAONで払う場合はカードを持っていないボタンを押せと表示される
平然と嘘をつかないといけない理由でもあるのか?
0306名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 15:11:26.91ID:nQsRJWtJ
>>153
イオンのスレでは有名だが
最初にイオンカード等を挿入して読み込ませるのは、割引デーに対応したり、WAON POINT を付けたりするためのJIS2コードに記録された顧客情報の読み込みの意味もある。
「読み込みの意味もある」というのは、そのままイオンカードでクレジット決済する場合は 再度カードを読ませる事無くそのボタン押すだけで完結。
他の支払方法を希望するなら、他社のカードを入れたり 電子マネーをカザす必要ある。

だからVISA PayWaveで払う場合は、iDやSuicaで払う場合に別カードやスマホ出してきてかざしたりするのと同様 、一度読み込ませて一旦手元にしまったイオンVISAカードを 再度取り出してカザす必要がある。
0307名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 15:21:21.49ID:nQsRJWtJ
だからイオンでイオンVISAPayWave付きカードでタッチ支払いは意味がないってこと
最初に読ませてるんだからあとはボタン押すだけ
ワザワザ最後にNFC使う必要ない

割引もされない、WAONPOINTも要らない
他社のVISAPayWave付きカードと同じ扱いで決済するなら最後に1回タッチでいいけど
0308名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 15:22:16.22ID:nQsRJWtJ
重要なのはVISAタッチではJIS2コードを読めないということ
0309名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 15:39:21.98ID:AgNFnjLz
イオンカードiDならイオンカード提示しなくても、自動的にお客様感謝デーの対象になるからそれと同じようになるんじゃね?
タッチ決済であっても、イオンカードであるということは分かるんだから。
0310名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 15:43:13.16ID:PuuH2mz6
>>306
??
イオンVISAカードで決済するならタッチ決済じゃなくてそのままボタンを押して払えばいいということでは?
え?どういうこと?何がしたいの?

> そのままイオンカードでクレジット決済する場合は 再度カードを読ませる事無くそのボタン押すだけで完結。

> 一度読み込ませて一旦手元にしまったイオンVISAカードを 再度取り出してカザす必要がある。
0312名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 16:04:33.97ID:WI2WhTtw
ふと思ったんだけどEMVコンタクトレスって、お客様控え出るんだよな?
レシートも出るだろうし、そこまでレジ前の速度上がんないのか?
0313名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 16:05:23.47ID:scKm0vO7
>>308
つまり6月以降は有人レジでイオンカードの割引をさせるには磁気ストライプを読んでからICリーダーに挿入するということかw
アホじゃねーか
0314名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 16:18:36.47ID:KbDgqo5N
>>313
有人レジも飲み込みタイプのリーダーで磁気もICも同時に読み取りするんじゃね
0316名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 16:32:32.74ID:AROGr8QX
>>313
ちょっとnfc関係ないけど今ローソンもponta付きのクレカだとponta店員に読み取ってもらってから自分でic差し込んで決済だよね
めんどくさいから磁気で一発で終わらせてくれないかな
0318名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 16:47:35.00ID:scKm0vO7
>>314
そんなリーダー設置してないだろ

>>315
これだろ

ttp://hakatakko.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_20170131_205713-768x576.jpg

しかも>>315の動画を見てもWAONカードを読み込ませていない
>>163は明確に事実誤認だな
0319名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 16:47:49.66ID:2wDDOtkN
都会はセルフレジがかなり普及してるん?
動画で見たら面倒すぎて店に行かなくなるレベルなんだけど
0320名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 16:53:13.62ID:KbDgqo5N
いずれにしてもイオンVISAだけNFCタッチできてもマスターカードやJCBやSuica系カードもあるからな
特別扱いしても混乱するだけ
0321名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 16:56:05.78ID:KbDgqo5N
>>318
VISAタッチ付きカードを持ってる場合もその画面でいいえを押させることになるのか?

「WAONカードまたはイオンカードVISA((((カードをお持ちの方はいいえを・・・」
0324名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:08:51.94ID:TklrBdtk
WAONだったらどうしてたんだ?って話
0325名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:12:03.06ID:KbDgqo5N
>>323
だったらどのタイミングで何を読むと言うのだ
イオンカード持ってないのに「NFCのついたイオンVISAカード持っています」と画面で自己申告して
割引適用前提でレジを進めて行って商品をカゴに詰めて
5%割引の明細が表示されたあとの支払い操作の段になって
住信SBIのVISAPayWave付きカードをかざしたらどうなるんだろうね
0326名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:18:41.97ID:KbDgqo5N
>>322
だから2度手間はないと言ってる
タッチは一切使わない
MASTERもJCBも含めてイオンカードは最初に読み込ませてそれでおしまい
0329名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:25:56.75ID:lgGDOcCv
>>325
はあ?
やっぱ確証なしの妄想でJIS2コード〜ってやってたのかよ
WAONを2度読むことはないということが分かったから、
>>163でイオンのスレでは有名だが〜とか書きながら思いっきりホラ書いてる奴の妄想なんか信じられるかよ
0330名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:27:54.94ID:KbDgqo5N
WAONカード持ってないのに「WAONカード持ってる」と画面で自己申告して
割引適用前提でレジを進めて行って商品をカゴに詰めて
5%割引の明細が表示されたあとの支払い操作の段になって
ICOCAカードをかざしたら

これは決済できないだろうけどね
0331名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:28:56.45ID:KbDgqo5N
>>329
そもそも>163は俺じゃないし
0332名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:29:57.36ID:KbDgqo5N
メール欄 ageはセゾンスレで良くみるアホ
0333名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:32:32.58ID:i8tlLbKo
>>325
そのまま5%引きのお金を払うだけだよ

> 5%割引の明細が表示されたあとの支払い操作の段になって
> 住信SBIのVISAPayWave付きカードをかざしたらどうなるんだろうね
0334名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:34:26.48ID:KbDgqo5N
>>333
そんなのがまかり通るのはダメだからふさぎに来るだろうね
0335名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:37:42.74ID:KbDgqo5N
ふさぐためにはやはりJIS2を読むためにカードを挿入する必要がある
0337名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 17:44:09.07ID:KbDgqo5N
イオンカード持ってないやつに5%引きするのか
会員割引とはいっても建前で本音は飛び込み歓迎だろうけど
銀行が噛んでる案件でそんな穴放置しておくのもどうかね
0338名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 18:26:56.13ID:FJWfnVIu
セルフレジで試したこと無いけど現状通常のレジでイオンiD決済時に割引適応されてるのになんで物理カードが必須だと思うんだ?
例えば「イオンカードで支払う」→「カードで支払う or タッチ決済で支払う」とでも選択肢出せば今と変わらんだろ
0339名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 18:35:25.49ID:N74RUFm0
不正利用があったとしても、イオンとイオンカード間の問題だから、残りのイオンM/JカードのContactless対応が整うまでMS読み込みで済ませるんじゃないか?
他社カードは接触IC読み込みすればよいし。
0340名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 18:36:39.13ID:V+sF4/KU
>>338
フェリカではできても
非接触ICカードの国際標準規格ISO/IEC 14443に規定されるType-A, Type-Bではそんな伝文は送受信できないだろうね
0342名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 18:40:41.72ID:FJWfnVIu
>>340
ああそうなんだ?
じゃあセルフレジだけの問題じゃなくて通常レジでもイオンカードだと明示しなきゃいけないのか?
0344名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 18:44:48.10ID:FJWfnVIu
というか逆にwaon point カード提示しつつ非明示的にイオンカードでvisaのタッチ決済したらポイント二重取りできるの?
>>343
いやそれは例えばの話だからどうでもいいだろ
最初から並べて表示してもいいし
0347名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 18:56:46.61ID:dLU67KNf
JIS2コード読み込みもTypeA,Bなら無理もただの妄想にひか見えないが
0348名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 18:59:16.04ID:V+sF4/KU
>>344
できるっていうか
それくらいしないと
今でもWAONPOINTカード+楽天カードのほうが還元よくなるからな
ハウスカードで持ち出し少ないイオンカードよりVISAや楽天に手数料取られて儲けが少ないはずなのに
0351名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 19:03:22.41ID:RfmKAP4M
セブンイレブンのレジが新型に変わったので接触IC決済(客が自分でカードを挿すタイプ)を試そうとしたらまだ使えないらしく、普通に店員にカード手渡しで磁気ストライプ決済だった

ローソンはとっくにできるようになってるのに
0353名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 19:06:49.91ID:FJWfnVIu
>>348
いやそうかも知れないけどそれは別の話でしょ

要するにカード本体がイオンクレジット発行かどうかさえ判別できればいい筈でNFC決済だとそれも無理ってのはよくわからない…
もしそうなら店舗から決済情報の送信先も迷子にならない?
0354名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 19:24:36.84ID:bIgtOkpr
>>348
本来付かないWAON POINTとイオンカードのポイントの二重取りを許すくらいなら、
WAON POINT抜きのNFC付き野良カードに5%引きする方がまだましじゃんw
0356名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 19:31:47.95ID:V+sF4/KU
>>354
5%デーは関係ない

WAON POINTとイオンカードのポイントの二重取りしてもぜいぜい1.5%
野良カードだとVISAや楽天にも1%ずつ持って行かれるから損するんだよ
0360名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 19:43:13.00ID:bIgtOkpr
>>359
レジ前にすら置いてあるWAON POINTカードで5%引き&WAON POINT0.5%&VISAや楽天に1%ずつ持っていかれるのと、
WAON POINT抜きで5%引き&VISAや楽天に1%ずつ持っていかれるのとどっちがましだと思ってんだよw
小学生からやり直すか?www
0361名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 19:56:49.74ID:Nl8SMOHb
スレチ
0362名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:00:22.99ID:V+sF4/KU
>>360
話をはぐらかしてるね
@イオンカードで払う                 5%引き+1.0ポイント付与
AWAONPOINTカード+楽天カードで払う    5%引き+0.5%付与+VISAに1%、楽天に1%
BWAONPOINTカードなしで楽天カードで払う  5%引き        +VISAに1%、楽天に1%

@とAの比較なのに
お前はいつの間にか話をすり替えてAとBを比べている
0363名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:02:00.55ID:V+sF4/KU
354 返信:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 2018/04/19(木) 19:24:36.84 ID:bIgtOkpr [1/4]
>>348
本来付かないWAON POINTとイオンカードのポイントの二重取りを許すくらいなら、
WAON POINT抜きのNFC付き野良カードに5%引きする方がまだましじゃんw
0366名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:04:01.63ID:P3ly59bX
イオンスレかとオモタわ。イオン系のスレは見てないはずなのに不思議に思ったw
ミニストは近くにあるが、イオンは近所になくWAONも5万までだし、マイルはJALだし興味ないな。
0367名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:04:07.53ID:V+sF4/KU
Cイオンカードで払う          5%引き+1.0%ときめきポイント付与+0.5%WAOMPOINT付与

2重取りでも楽天使われるよりも安上がり
0368名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:05:41.98ID:Ap4wKIuw
https://twitter.com/nekogashira/status/985787311702007808
そういえば、イオンカードはカード番号を流用したWAON POINTカードでもあるわけですが、これはさすがにアプリケーションルール上、接触/非接触ICによる番号読取+付与は無理でしょうね…。

(これ実はクレ一体型カードで店頭ポイント付与サービスのある小売店のIC化の大きな障害だったりします。
0370名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:07:24.88ID:V+sF4/KU
>>365
イオンカードはカード番号を流用したWAON POINTカードでもあるわけですが、
これはさすがにアプリケーションルール上、接触/非接触ICによる番号読取+付与は無理でしょうね…。
これ実はクレ一体型カードで店頭ポイント付与サービスのある小売店のIC化の大きな障害だったりします。
0373名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:13:20.11ID:FJWfnVIu
>>370
いやそれこそまた話反らしてるじゃん
waonポイントは付かなくていいんだよ
元々イオンカード決済でもイオンiDでも付いてないんだし
割引とときめきポイントが付きゃあいいんだよ
0374名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:14:46.02ID:V+sF4/KU
@イオンカードで払う                 5%引き+1.0ポイント付与
AWAONPOINTカード+楽天カードで払う      5%引き+0.5%付与+VISAに1%、楽天に1%
BWAONPOINTカードなしで楽天カードで払う   5%引き        +VISAに1%、楽天に1%
Cイオンカードで払う                  5%引き+1.0%ときめきポイント付与+0.5%WAOMPOINT付与

2重取りでも楽天使われるよりも安上がり
0376名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:24:42.19ID:vPnWABfi
続きはイオンカードスレでやってくれないか
0378名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:28:08.95ID:npsc56x2
>>376
賛同。
ドキュメント72時間でやってたみたいに、イオンってカッペの寄り合い所じゃないのか
このスレで必死になる話しでないわw
0379名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:29:00.82ID:isspbr/M
一斉に手数料減らして現金のみとか現金払いのみ割引みたいな店を取り込んで欲しいなあ
OKの3/103は現金だけだし
0381名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 20:52:24.68ID:bIgtOkpr
そもそも妄想でJIS2コード読んでるとかFelicaはできるけどNFCじゃ無理なんて主張では議論にならないだろw
0383名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 21:00:39.17ID:LaF8RcsV
クレカ決済なんて磁気だろうが接触ICだろうが非接触ICだろうがインプリンターだろうがやること一緒だろ
カード会社に問い合わせてそのカードが使えるかどうか聞く
ICにするのは偽造されないため
ICカードだからどこのカードが使われたか分からないなんてあるか?
しかもイオンなら対象カードのイシュアのイオンクレジット自体がアクワイアラーを兼ねてるぞ
0384名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 21:05:10.51ID:DvdVwj8J
>>382
それWAON POINTカードとしてIC経由で番号は読めないってだけじゃん
JIS2コード読み込みとiDなら非接触でイオンカード判定ができるがNFCなら無理の理由になってないぞ
0385名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 21:09:10.86ID:etSraPkO
要はどうやってイオンカードと認識してるかだからな
そこにポイントカード機能の磁気ストライプは全く関係ない
そしてイオンカードと判断している方法は不明
なのでVISAのタッチ決済で行けるか行けないかも不明
考えるだけ無駄
0388名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 21:14:27.98ID:6SqgESpW
どうでもいいわ
0390名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 21:25:22.05ID:tVWjQKmb
>>385
割引後の金額確定してVISAタッチで決済のオーソリ電文流すところまでいってるのに
これ楽天カードだから割り引いちゃダメって返ってきて、ストップかけるのか?
0391名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 21:28:21.55ID:tVWjQKmb
>>384
イオンiDなんて名前付いてるけど
中身は後払いのWAONみたいなものでしょ
すき家でも使える程度のメリットしかないけど
0393名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 21:36:05.03ID:tVWjQKmb
×  ” iD ”がApplePayで利用可能になりました
〇  ”イオンカード”がApplePayで利用可能になりました
0394名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/19(木) 21:36:55.76ID:RfmKAP4M
>>368
これ、ビックカメラSuicaにも同じことが言えるのかなあ

そう言えばビックカメラ店頭でビックカメラSuicaで支払いのとき接触ICで決済したこと無いような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況