X



トップページ身体・健康
970コメント407KB

【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイW bff2-5+75)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:58:18.07ID:+VsI3sMG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行に渡ってコピペ

*鉄骨なお約束*
>>970を書き込んだらら絶対に次スレ立てること※必ずSLIP付けること
・規制などで立てられない時は必ず報告して他者に依頼すること
・1000ならやっぽいとか書き込んで次スレ立てずに放置する奴は全身骨折して苦しめ

■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。

前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1647575135/

※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC

整形外科学・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ dfeb-spri)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:32:59.10ID:0AXIbdsB0
2
0006病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-ysDp)
垢版 |
2022/10/20(木) 01:30:40.29ID:a6cuD0VF0
骨盤骨折して2ヶ月入院して仕事復帰したけど思いの外フルタイムで働くのきついな
意外と動き回ったり立ったり座ったりが多いけど力仕事や肉体労働じゃないから保健師さんとの面談で「大丈夫です」って言っちゃった手前今更時短勤務にしてくださいとか言えんしこれもリハビリだと思うことにする
運動することで血流良くなって骨の治りも早くなるらしいしから前向きに考えよう
0007病弱名無しさん (ワッチョイ fb55-gqZL)
垢版 |
2022/10/20(木) 11:57:54.21ID:uu13jZ640
明日で脛骨のプレート抜去1年が経つ
amazonフォトにて去年の不安そうな顔を撮った写真の通知が来たw
プレート抜去後は不安の無いレベルまで急速回復したけど
浮腫やたまにある鈍痛はまだある
0008病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc3-3iQt)
垢版 |
2022/10/21(金) 19:10:01.03ID:OcVFguQo0
>>7
抜釘は筋肉をまた切開すると思うとなかなか踏み切れないんだよな
筋肉を切ると神経も切るから痺れの後遺症が怖い
0009病弱名無しさん (ワッチョイW bb93-LmJr)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:31:47.20ID:BSdILOCY0
>>8
プレート除去したけど、違和感なくなって快適だよ
手術後は結構痛かったけどね
0010病弱名無しさん (オッペケ Sr0f-7qII)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:39:23.96ID:SEEoSccvr
>>9 違和感てどんな感じですか? 踵にプレート入って三ヶ月、足首動かすとギシギシするんですよね。
主治医は問題なければプレートは取らないって言ってる。
0011病弱名無しさん (ワッチョイW bb93-LmJr)
垢版 |
2022/10/21(金) 22:49:05.42ID:BSdILOCY0
>>10
何か入ってる感があって、絶えず突っ張ってる感じがしてたかな。
これは気のせいかもしれないけど、冬はプレートのせいで足が冷えたような感じもした。
0012病弱名無しさん (ワッチョイW c616-E6R4)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:49:01.24ID:NcR02zUu0
足を傷めたかもしれん
今回ばかりは整形外科行くかも。あーイヤだなー
0014病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-EpFe)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:45:16.29ID:WxPXYroba
あと1ヶ月でリハビリ終了て言われたんだけど
週一だからあと4回で戻る気がしない

あくまでも日常生活が問題なくできる最低限レベルなんか。。
0016病弱名無しさん (ワッチョイW 62f2-nerx)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:19:03.15ID:UpuRntKu0
ちょっと無理して遠出して足痛めた
>>12さんがレスされてる通り難しいよねー!!
でも、足を痛めないためにサンダルみたいな靴で足の甲部分がやわやわした靴を買うためだから
痛めてでも行って良かった…

後はもうゆっくり療養する

みんなムリせず早く治りますように!!!
0019病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-lFW/)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:53:50.61ID:JykjCFY6M
>>10
40代後半、左足首術後1年、抜釘後1月半です。最初の主治医からは、抜釘しないと言われましたが、リハビリ終了頃の診断で、一旦終診、抜釘してほしければ8月にまた診察に来るように言われ、診察に行って、抜釘に至りました。
私もいつも皮膚が突っ張った感があり、プレート周りに浮腫み、触ると痺れ、背屈不足で走るとバタバタというのが抜釘前、抜釘後は、浮腫み痺れは和らげど未だあり。背屈は劇的によくなり、それなりに走ることができるようになりました。ダッシュは一生ムリそうだけど、抜釘したからもう一度動かす努力をしようという気になり、実際QOLは断然増加。抜釘はしたほうがいいよ。
0023病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-OLY6)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:33:11.61ID:O8P0yk7q0
寒くなると外出たくなくなる
後天気が曇天が多くなって気が滅入る
折れてる脚が寝起きは特に痛い
プールで歩いたり泳いでリハビリしてたけど、行くのがつらい
明日こそいこうっと
0025病弱名無しさん (ワッチョイW 2167-yvPA)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:23:27.51ID:h/GHavrH0
寝てる間、冷えるか身体が固まるのか骨折部位の関節の動きが悪くて痛む
朝起きた時に、余裕があれば足首ぐるぐるしたり上下運動してから立つのだけど
トイレに急がなきゃの時は足首ガクガクさせながら歩いてるよ
もうレッグウォーマーがいるわ
0027病弱名無しさん (ワッチョイ 4258-oein)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:11:04.69ID:APYyhsrZ0
先月足首骨折したものだけど、骨がついたわ。
大体6週間。
リハビリやったが、アキレス腱が痛すぎて立てもしなかったぞ。
痛くない範囲で体重かけろって、何やっても痛いねんw
0029病弱名無しさん (オイコラミネオ MM15-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:07:25.91ID:0gScrcLUM
>>26
うちの母親は骨折入院から帰って間もなく要介護2になりました。それまでシャキッとしてたのにね

そして今 入院している自分も呆けそうです 6週間毎日日曜日だもの
0032病弱名無しさん (中止W d3f2-3I9p)
垢版 |
2022/10/31(月) 11:32:06.61ID:GFi6V3/b0HLWN
1ヶ月経過の下駄骨折

無理がない程度にゆっくり足を曲げてる
さすがにグッと捻る動作は怖すぎてムリ

でも普通の歩き方にだんだん近づけるよう頑張ってる

みんなも頑張れ!!!
0033病弱名無しさん (中止 Src5-g/eI)
垢版 |
2022/10/31(月) 14:59:29.56ID:wLilgG7XrHLWN
踵骨骨折三ヶ月、やっと全荷重解禁になった。
まだ痛いし筋力も回復してないからフラフラするけど、頑張って社会復帰を目指す!
0034病弱名無しさん (中止W 8967-KuPN)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:39:13.53ID:jcJVgObI0HLWN
鎖骨遠位端骨折して手術ではなく保存療法したいと言っていた者です
前スレ888です
約2ヶ月半かかりましたが三角巾もせずにほぼくっつきました
三角巾はせず、自分の胸ぐらを掴んで二の腕には少し力をいれて固定していました
46のおっさんですが身体が頑張ってくれました
再骨折しないよう自重しながら動かしていきたいと思います
みなさんもどうかめげずに、そして良くなりますように。。
0035病弱名無しさん (ワッチョイW 1967-xaKO)
垢版 |
2022/11/01(火) 14:21:31.24ID:ovmWMAI90
恥骨と仙骨骨折して3ヶ月たつ
前回のレントゲンではほとんど完治に近くなっていたんだけど、5分ぐらい立ちっぱなしだったり走ったりすると腰痛くなってくる
寝起きとかも痛いし
骨折じゃなくて筋肉固まってるせい?
退院してからはわりと職場で動き回ってるんだけどなあ
0036病弱名無しさん (ワッチョイW 7978-is5g)
垢版 |
2022/11/01(火) 14:42:30.74ID:gG4J4qFH0
足を捻ったら次の日膝がありえないくらい痛くて階段の昇り降りが出来ないw
医者行ってもどうせ湿布もらって終わりなんだろうと思うと自然に直るのを待つしかないんだろうなって
0038病弱名無しさん (ワッチョイW d3f2-3I9p)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:01:39.96ID:ACTMRHCs0
>>35
筋肉の場合は硬く動きが鈍くなる感じだよー
筋肉は使えば使うほどストレッチなんかでほぐさないと余計に硬くなっちゃう

整体院とか整骨院で恥骨と仙骨に影響しないよう筋肉の調子を見てくれるところ行くと良いかも
0040病弱名無しさん (ワッチョイW 72f2-llA9)
垢版 |
2022/11/05(土) 01:21:43.94ID:t16+U5B00
骨折後の初お風呂だけど良い湯だなと思ってたのも束の間
お風呂から上がろうと足を洗い場に着地させたらめちゃくちゃ痛くてお風呂場に引っ込めた

脂肪も筋肉も緩むし膨張するし痛くなるのね…
0042病弱名無しさん (ワッチョイW 72f2-llA9)
垢版 |
2022/11/05(土) 12:33:17.97ID:t16+U5B00
>>41
(´;ω;`)ごめんよ
爪はまだ治り早いと思う(小学生の時にドアに手を挟んで人差し指と中指の爪が剥がれた)
でも裂傷は辛いね…早く治ってあったかお風呂に入れますように!!
0043病弱名無しさん (スププ Sdb2-3dyq)
垢版 |
2022/11/05(土) 12:43:13.62ID:nzVUtUsGd
先日事故に遭って胸骨骨折って言われた
医者には「やることが痛み止めと湿布あげるくらいしかない」って言われたんだけどそんなもん?
あと後になって肩が痛くなってきてMRI撮ったんだけど
それについては腱板断裂の疑いがある(断定はできない)って言われた
これ様子見るしかないのかね
職場の工場からはいつ治るのか聞かれてるんだけど何て答えたらいいんだろう
0044病弱名無しさん (ワッチョイW b125-LXVH)
垢版 |
2022/11/05(土) 15:28:55.32ID:STxte9rw0
逆にどうしてもらえばいいと思うの?
0048病弱名無しさん (ワッチョイW de6d-HgTx)
垢版 |
2022/11/07(月) 09:01:55.24ID:hh+WAz170
運動やってて足の親指の爪をよく打撲するのですが結局、最終的には剥がれちゃって。。過去に両足ともやってます。
打撲したあとに冷やしたり湿布貼ったり抗炎症薬を飲んだりしたら多少はマシなんでしょうか?
0049病弱名無しさん (ワッチョイW 5e25-H+LF)
垢版 |
2022/11/07(月) 22:58:04.10ID:mrvLwgNp0
4ヶ月前に足首を骨折して最近まで関節の硬さはあったけれど
痛みは全く無かった
最近寒くなってきたせいか骨折箇所が痛むようになって
今日は足首じゃなく甲がとても痛い…って、何で甲??
浮腫んでいた時も折れたところより甲の方が痛かった
0050病弱名無しさん (ワッチョイ 5193-pN3r)
垢版 |
2022/11/07(月) 23:09:05.67ID:o9MF/1ON0
先週木曜夜に右足首捻挫して翌金曜に整形外科で診てもらい飲み薬、シップと一日中安静にしていることで対応中

今週土曜にとても重要なイベントがある
それまで安静にしてられるけど他に何かできないかなぁ
前日痛み止め注射打つとか
0051病弱名無しさん (ワッチョイW 76d7-gUJl)
垢版 |
2022/11/08(火) 14:06:21.12ID:roQV+8+Y0
先日右腕を骨折してシーネで固定してるのですが
三角巾で首が疲れてしんどいです
Amazonとかで売ってるアームホルダーってやつ使ったことある人居たら楽かどうか教えて下さい
Amazonのレビューは信用できないので
0052病弱名無しさん (スップ Sdb2-H+LF)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:41:40.05ID:vzRdG36gd
足の甲の皮膚の色が骨折時のように茶色くなっていたので
甲が痛むのはリンパ液などの体液が溜まっているせいかも…と思い、
足を高くしたりロキソニンテープを貼る等で痛みがほぼ消えた
ただ、これからもこういうことが起こると困るなあ、
結構激痛だったので
0053病弱名無しさん (オッペケ Sr79-rPhL)
垢版 |
2022/11/08(火) 23:14:48.50ID:U6tSuSp+r
骨折部の周りが赤黒くなるのはマッサージや高く上げることでよくなるが、浮腫が取れなくて困る。
術後三ヶ月経つけど普通のスニーカーが履けないのでまだリハビリシューズ履いてる。
0054病弱名無しさん (ワッチョイ b555-rcUw)
垢版 |
2022/11/09(水) 00:29:45.04ID:IxL0rmYg0
>>53
自分の時は着圧ハイソックスがいい感じだった
男性だけどニーハイソックスとかはいて仕事してた
脚の筋肉量が回復したら次第に浮腫みは減っていくよ
0056病弱名無しさん (ワッチョイW 72f2-8JhC)
垢版 |
2022/11/09(水) 19:44:14.32ID:pguZbBF30
包帯でも良いらしいよー
寝る時は包帯巻けーと言われて毎晩夜鍋して巻いてた!
後、venexっていう商品のリカバリーウェアを太ももと足に付けてた(レギンスっぽい感じのやつ
0058病弱名無しさん (ワッチョイW f616-J0du)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:27:21.56ID:cixxv+do0
>>32
整形外科は行かれました?
0059病弱名無しさん (ワッチョイW 72f2-TDMg)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:46:59.57ID:+etd334k0
>>58
行ってるよ!
初日に一回
2週間に1週間に一回
以降は月一回で来月が経過観察で良ければもう来なくて良いよ!って!

体感としてだいぶ回復してるのでありがたい😭
0060病弱名無しさん (ワッチョイ 92bc-xcLn)
垢版 |
2022/11/10(木) 18:50:14.00ID:+xZ5NLQh0
手術から3ヶ月、骨折した指手術前より曲がってるんだけど今日医者に形状はもう変わらないって言われた。
マジかよ~。

それに20年くらいしたら関節部分が痛くなるらしい。
0061病弱名無しさん (ワッチョイW f616-J0du)
垢版 |
2022/11/10(木) 21:32:32.71ID:cixxv+do0
>>59
返信ありがとうございます。お大事に
0062病弱名無しさん (ワッチョイW a21e-TEYD)
垢版 |
2022/11/11(金) 03:10:56.19ID:mnZ9r43R0
ちょっとどうしたらいいのか分からないので書き込み



当方20代、現在進行系で鎖骨を折ってることに気づいて軽くパニックです。
近所の夜間外来を調べるとあまり口コミが良くない病院しかありません。(写真で見るとたしかに古そうです)

1年ほど前に新設した評判の良い整形外科を知ってるので我慢できるなら朝方にそちらの病院に行ったほうがいいのか...(症状としては右の鎖骨付近の痛みとしびれ、力が入りにくい感覚があります) 
0063病弱名無しさん (ワッチョイW a21e-TEYD)
垢版 |
2022/11/11(金) 03:42:31.07ID:mnZ9r43R0
ごめんなさい、ちょっと落ち着きました


そもそも1週間ほど前に右肩を強打して痛みが引かなかったので近所の小さな町医者で肩のレントゲンも撮ってもらったけど右肩には異常なしで湿布と痛み止めをもらって様子見だったんです

まさか右の鎖骨だとは....(痛みが悪化して鏡を見たら鎖骨が凹んで可動してない状態)
0064病弱名無しさん (ポキッー a21e-pSqO)
垢版 |
2022/11/11(金) 13:15:52.33ID:p5Dj6eZw01111
さっき病院行ってきて鎖骨骨折から保存療法、約4ヶ月で病院通い終了
まだ完全回復じゃないから、無理をせずに個人でリハビリ継続

>>63
もう病院行ってるだろうけど、よく一週間我慢できてたね
ずれの小さい単純骨折でも半月ほどは寝起きするたびに泣きそうになってたけど
0065病弱名無しさん (スッップ Sd43-sH4Q)
垢版 |
2022/11/12(土) 16:47:29.89ID:L6bzKsJFd
足首を骨折して4か月、じっとしている状態から歩こうとすると
関節が硬くなってヒョコヒョコと歩いてしまう
動いているうちに足首が柔らかくなって普通に歩けるようになる
まるで某映画に出てくるカ◯ザー・◯ゼみたい
0066病弱名無しさん (オイコラミネオ MM29-Yt0T)
垢版 |
2022/11/13(日) 09:39:18.30ID:D3erXeSIM
骨折治療で固まった筋肉をリハビリ中だけど、筋肉痛とかが辛い と言って放置するわけにもいかないから仕方ない
ロキソニン飲んでも湿布貼っても効果なくて夜熟睡出来ないのは困ったもんだ
0067病弱名無しさん (ワッチョイW 63f2-eL22)
垢版 |
2022/11/13(日) 12:27:54.49ID:6Fa8dvGI0
足底を曲げるのが怖すぎてまだまだ時間かかりそ

>>66
乳酸を溜めないためにクエン酸飲んでアミノ酸取ると良いんだけど
今筋肉が炎症中なら整体とかで見てもらった方が早そう

>>65
わがる
足首硬くなっちゃってちょっと動きが違和感あるwww
0068病弱名無しさん (ワッチョイW 45b0-XJGQ)
垢版 |
2022/11/13(日) 13:03:13.27ID:xs0Wb4Xn0
階段で足を滑らせてお尻を強く打ちました
一週間ほど経過しても仰向けに寝ると尾てい骨のあたりが痛いです

骨にヒビが入っていたり骨折していた場合
湿布や痛み止めで痛みを和らげて自然治癒を待つ形になりますか?
0071病弱名無しさん (ワッチョイ ddc3-/i6p)
垢版 |
2022/11/13(日) 16:45:33.55ID:o+XkNzzq0
もうじき75歳の母の腰椎圧迫骨折にボルトを入れてもらって今入院中です
退院してきても力の必要な作業は出来ませんか?100kgの父を私と二人で持ち上げたり
0075病弱名無しさん (ワッチョイW 63f2-eL22)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:01:53.11ID:6Fa8dvGI0
整形外科は医学的に骨の異常(骨折や剥離)を診てくれる
整体院整骨院は骨の歪みや筋肉の不調を整えてくれる

捻挫なんかであれば診てくれるけど整骨整体では骨折までは見れないことが多い
脱臼とかなら診てくれるかもしれない
0076病弱名無しさん (アウアウウー Saa9-4c/N)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:30:40.09ID:DtyFC2Zwa
>>74
マジモンみたいだから言うけど、柔道と空手バリバリやってた20代の自分でも手術後の体の衰えがすごかったよ
母上の体力次第だけどあなたは父親の他に母親の世話をすることも覚悟しといたほうがいい
007771 (ワッチョイ ddc3-/i6p)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:55:36.91ID:o+XkNzzq0
>>76
もう杖を使わないでも歩けるとの事なんですが、やはり今までやっていた父の介護は厳しいですよね
008071 (オッペケ Src1-n2fP)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:04:07.25ID:QzeTxI1Wr
何とか父が施設入所をし続けるように母に説得することになりました
母がかなり頑固なのですが、必死で説得します
訪問看護は毎日は無理だそうです
0081病弱名無しさん (アウアウウー Saa9-4c/N)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:25:27.92ID:6VgbTBWAa
>>80
母上の回復を待って、万全の状態で父上を迎えてあげられるようにね
まだ入院中だからわかってないんだろうけど、いつも通り家事しようとしたら体力や力が落ちててビックリするよ
父上を返してほしくて元気に見せるためわざと無理するかもしれないから、主治医と生活について話してみたらいいと思う

あと父上の食生活見直してあげて
100kgは体のいたるところに負担かかるし介護する側も大変だよ
008271 (ワッチョイ ddc3-/i6p)
垢版 |
2022/11/14(月) 21:47:28.65ID:gG4DUG3W0
>>81
いや、父親とは死ぬまで会いたくありません
父親が家に帰ってきたら、私が毎日100kgの巨体を3回くらい持ち上げないといけません
そんな事になったらすぐ身体を壊します。そしたら父は汚物まみれで誰も綺麗に出来ません
施設から出すわけにはいきません
0083病弱名無しさん (ワッチョイW a567-dy02)
垢版 |
2022/11/17(木) 07:27:08.40ID:GKNRoU+50
昨日、セカンドオピニオンもらいに整形外科のクリニックに行った
怪我して搬送されて入院、手術したところは大学病院で自宅から遠く、次に検診予定は2ヶ月以上先の予約なので、普段の突然の痛みとかの時相談するところが欲しかったから
骨折って人により再生しない人もいると初めて聞いた
事実自分の骨折は発生から一年経ったけど良くなっていないと手術した医者にも最新の診察の時言われた
入院の医者は気を使っているからか、ハッキリ言わない
凄くショックだった
足のなかの金属プレートも二度と取らないかもと昨日言われた
0084病弱名無しさん (ワッチョイW 9bd7-X3QC)
垢版 |
2022/11/17(木) 08:13:42.87ID:kTKpu6zh0
>>83
失礼ですけど年齢聞いてもいいですか?
0087病弱名無しさん (オッペケ Src1-8Jcs)
垢版 |
2022/11/17(木) 15:25:34.42ID:2xjqZ8JPr
>>85
糖尿病ありませんか?
もしくは内臓系の疾患

私も治りが遅いのですが、身体がそちらの回復を重視してしまって
骨にまわす力が後回しになってしまうそうです
鎖骨骨折 一年近く経っても くっつきません
0088病弱名無しさん (ワッチョイW 9bd7-X3QC)
垢版 |
2022/11/17(木) 21:18:57.06ID:kTKpu6zh0
>>85
60ならまだ若いから年齢的なものではなく体質なんですかね
0090病弱名無しさん (アウアウウー Saa9-eL22)
垢版 |
2022/11/18(金) 08:42:42.07ID:8Xcf1Otfa
骨折って本当にどこまで力入れて良いか全然わかんないねぇ
擦り傷とか打撲や捻挫なら痛み引けば大丈夫って考えで良いんだけど見えないから難しい
0091病弱名無しさん (オイコラミネオ MM29-Yt0T)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:09:29.33ID:1yp8AC0yM
リハビリ中に偽関節というものの存在を知ってから恐ろしくて慎重にリハビリするようになった
頑張りたいけど無理すると取り返しがつかないという葛藤 毎日レントゲン撮りたいくらい
0092病弱名無しさん (ワッチョイW 63f2-eL22)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:19:23.85ID:UBQxHAYJ0
めちゃくちゃわかる
普通に使って大丈夫と言われてるから積極的に歩いてるけど怖い
使わないと治りが遅いとも言われてるからなんとも悩ましいよね
0093病弱名無しさん (アウアウアー Saab-lk8c)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:16:06.76ID:YSpEvUjQa
>>91
擬関節は、くっつきかけを動かしてしまって、骨と骨が、ここは骨が必要じゃ無い部分、と認識してしまって骨が付かなくなる事だと思うんだけど
一度付いたら大丈夫なんでないの?

有名なマルケスってオートバイレーサーは、腕の骨折部分が擬関節になったから、腰骨を一部切り取って、擬関節になった腕の骨の部分に接ぎ木みたいにして骨くっつけたって

新しい別の部分の骨を付け加えると、ここは骨を作って繋げる所と再認識してくれるのかな?
0094病弱名無しさん (オイコラミネオ MM29-Yt0T)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:02:32.61ID:1yp8AC0yM
>>93
> 一度付いたら大丈夫なんでないの?

今がリハビリ中なんです(片足荷重1/2) 粉砕骨折なのでなかなか付かないみたいです 痛みが強い時はズレてんじゃないんかとビビってる毎日
0095病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-ja2I)
垢版 |
2022/11/21(月) 14:21:17.61ID:bX37zrHx0
>>88
骨が再接合しないケースもあるらしいです
金属プレートが入ったままだと膝が痛いので
セカンドオピニオンの医者に聴いたら入れたままのケースもあるとのこと
0096病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9e-D2aN)
垢版 |
2022/11/21(月) 18:24:04.44ID:mDMX1KL+M
骨折入院2ヶ月半だけど、請求書見たら凄い額になってて驚いた 労災だから無料で済んでるけど、高額医療割引でも結構な額になるんだろうね
0097病弱名無しさん (ワッチョイ 3b55-oEDA)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:44:00.60ID:f2vHAHrc0
一般的なリーマンは限度額適用認定証使って
病衣と食事別、冷蔵庫テレビとかCSセットとか雑費もあるから12万まで行かないくらいだよ
労災認定されたら色々といいよね
ボーナスも補填される
0099病弱名無しさん (ワッチョイW 06c3-k9R2)
垢版 |
2022/11/23(水) 08:43:30.58ID:HAtN9uwB0
食費込みで生活費15万と思えば入院している方が安いんだよな
飲みに行かないし風俗もパチンコもやらないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況