X



トップページ身体・健康
1002コメント357KB
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ54【緊張性頭痛】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0892病弱名無しさん (スッップ Sd43-fEQ9 [49.98.224.184])
垢版 |
2021/09/20(月) 10:51:02.48ID:S2nKpKyRd
メガネで悩むならコンタクトはダメ?私はレーシックしてるけど、頭痛解決するなら良いかも。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:53:49.20ID:MgyBjCqm0
俺もその傾向あるわ
最中になるわけではないから血圧上昇とかそういうのではなく
おそらくホルモンバランスが崩れるのか
セロトニンを使いすぎて足りなくなるかどっちかなのかと予想している
0899病弱名無しさん (ワッチョイ 353a-rzw2 [180.4.83.179])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:08:46.15ID:GicotisG0
しかし、こと片頭痛は結局のところコスパと手間考えると
イミグラン後発品ラムネ攻撃しか結局ないよな・・・
モデルナとバイオンテックはCGRP抑制する
mRNA治療薬つくって出してくれ。
年1回2万なら毎年買うから。
0900病弱名無しさん (ワッチョイW 152f-KXEG [164.70.143.12])
垢版 |
2021/09/20(月) 19:50:15.49ID:agIRjDXu0
先週半ばから長々と辛かった
目の奥が脈打つ強みが続いて薬で対処してたけど
痛みがない時も頭が痛く重くて気持ち悪い
上手く表現できないけど、体内の水分が酔っぱらってる感じ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 10:23:00.40ID:41FVifyZ0
目の奥が痛くなるってのは普通に偏頭痛の症状として有名やと思うが
0904病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-Y5ig [123.218.70.135])
垢版 |
2021/09/21(火) 14:25:47.05ID:c+eieiLS0
目の奥って、えぐられるような、搾り取られるような、何とも言えない痛みだよな
単純にズキンズキン、ガンガンでは言い表せない

トリプタンってドラッグストアに売ってるのかな?
0908病弱名無しさん (ワッチョイ 353a-rzw2 [180.4.83.179])
垢版 |
2021/09/21(火) 16:22:12.34ID:jZxi14h+0
少し思いついたのだが、誰かやってる人や詳しい人いたらお伺いしたい。
アジョビやアイモビーグを毎月打つのは流石に金銭的に辛いから、これを夏場2ヶ月だけ打つとか、3ヶ月に一回打つとかどうなんだろ?
単純に、12ヶ月中4回打つのであれば打った1ヶ月の有効率を仮に100%(単に系計算の単純化のため)として33%改善するわけで、もしもなにかの相性で想定より長持ちするのであれば尚よしだし。
0910病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp61-hxe5 [126.254.46.127])
垢版 |
2021/09/21(火) 17:13:34.19ID:RNjqhqprp
今日は中秋の名月+満月で頭痛です
0914病弱名無しさん (ワッチョイW 7db7-fEQ9 [114.191.186.44])
垢版 |
2021/09/21(火) 20:06:32.07ID:a0qWDh/X0
エムガルティ打ってから、あの目の奥をえぐられるような痛みは無くなったよ。
0919病弱名無しさん (ワッチョイ 353a-L6XJ [180.4.83.179])
垢版 |
2021/09/22(水) 00:36:31.86ID:wbIkZFtu0
くっそー。日医工スマトリプタンは直ぐにきっちり効いてちゃんと値段以上に仕事するんだが、それでも頭痛の方がかなりしつこくて、昨日から消失&復活の繰り返しで、ラムネのように飲むのは流石に不安になってきた。暇になったらかかりつけにいって、新薬貧乏注射オペレーションの相談でもしてみるか。。。。
0923病弱名無しさん (オッペケ Sr61-PkVf [126.194.244.200])
垢版 |
2021/09/22(水) 16:33:45.42ID:CALJlR5Yr
>>921
ジェネリックなら1錠70円くらいじゃ
血管が広がらないようにする薬
副作用がしんどいという人もいるから使ってみないとわからないけどね
トリプタンで抑えきれないときは鎮痛剤も使ってる
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:18:09.01ID:Dqrk+EW50
狭心症やら高血圧やらの人に渡したらヤバいし市販で買えるようにはならんやろ
つか市販やと保険きかんから高いやん
0927病弱名無しさん (ワッチョイW ab15-zH/Y [113.148.8.179])
垢版 |
2021/09/22(水) 20:04:32.32ID:Q0RUAQpm0
>>924
頭痛外来で処方してもらったほうがいいよ
自分の場合は、あまりクリニックに頻繁に行きたくないからジェネリックを個人輸入して、クリニックでもらう分と併用してる
あくまで自己責任だけどね
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 23:21:33.74ID:Dqrk+EW50
>>929
飲めるよ
ヤバいレベルの高血圧で血圧がコントロールされてないとかだと飲めないけど
ヤバいレベルの高血圧ならまず医者にかかって降圧剤なんかで血圧コントロールしてるはずやからな
何もしてない超高血圧な奴には処方できないってだけ
0936病弱名無しさん (ワッチョイW 9bc5-A35w [111.98.71.233])
垢版 |
2021/09/23(木) 01:19:02.47ID:K0sfnEqh0
今朝、仕事でいつもより2時間早く起きたので帰宅後いつの間にか眠ってしまい、2時間うたた寝して目が覚めたら頭がガンガンする
このパターンの頭痛けっこう多い
前回のエムガルティから1ヶ月経つしレルパックス飲まなきゃダメかも
0940病弱名無しさん (オッペケ Sr61-PkVf [126.208.238.211])
垢版 |
2021/09/23(木) 07:25:39.29ID:SIuA7rxtr
ロキソニンも市販薬になる前はすごい効くみたいに言われてたよね
ボルタレンは20年くらい前に職場で一番手に入りやすかったから使ってたけど、個人的にはあれじゃなきゃという程のものではなかった
人間の心理として簡単に手に入らないものほどよく効くような気がするんじゃないかな
0942病弱名無しさん (スフッ Sd43-qaWK [49.104.5.188])
垢版 |
2021/09/23(木) 15:28:20.61ID:6rgvwupzd
ロキソニン合わないのか昔からあまり効かない
頭痛持ちじゃない母も帯状疱疹の時に処方されてたけど、効いてなかったわ
胃が荒れてきたから市販のアセトアミノフェンに切り替えたらよく効いたと言ってた
0943病弱名無しさん (ワッチョイW 7db7-fEQ9 [114.191.186.44])
垢版 |
2021/09/23(木) 15:44:15.20ID:9kdLmr5h0
頭痛にロキソニンはダメで市販のイブが効く人もいるしいろいろだね。最近ここの書き込み見て、セデスハイGとルミフェンを買ってみた。まだ試しないけど。ルミフェンは初めて見たから買ってみたけど、頭痛はダメかもね。全く聞いたことないよね。
0945病弱名無しさん (ワッチョイ 23c3-Y5ig [123.218.70.135])
垢版 |
2021/09/23(木) 16:58:04.47ID:zma8m3H/0
仕事で座ってPC作業を2~3時間集中してやってるとダメだね・・
1日中PC作業の人は頭痛持ちには辛いだろうな
目の奥がグアングアンという感じ

家で映画を見るのも年々きつくなってくるし、仕事も週3日連勤がギリギリ
週休3日制の会社増えて来てるらしいけど、隔週1日とか完全週休2日じゃない時点で
5,6連勤当たり前だから、定年まで身体持たないと思う
0946病弱名無しさん (ワッチョイW 7db7-fEQ9 [114.191.186.44])
垢版 |
2021/09/23(木) 19:22:02.63ID:9kdLmr5h0
>>945
注射ためした?
0947病弱名無しさん (ワッチョイW c567-cIIB [60.111.214.108])
垢版 |
2021/09/23(木) 23:12:26.84ID:ad05ceN20
初めて偏頭痛の前にろれつが回らなくなって半身の痺れが起きた。ごく稀にそういう前兆があるらしいけど脳梗塞になってしまったかとかなり怖かった…MRIは異常なかったけど治ったあともめまいが治らない。
0951病弱名無しさん (ワッチョイW 83b7-iMZD [114.191.186.44])
垢版 |
2021/09/24(金) 12:46:23.24ID:kN4aPSJh0
>>950
エムガルティとか。
0954病弱名無しさん (ワッチョイW f615-hPRA [113.148.8.179])
垢版 |
2021/09/25(土) 14:06:26.34ID:5Fn8ZE0t0
>>953
現状、なにか病気が見つかってるわけでないから、検査は一からになるけど紹介状なしで他の医療機関にかかってもいいと思うよ
かえって一から検査してもらったほうが先入観がいいのかもね

ちなみに脳梗塞の前兆症状としてめまいもあるよ
0963病弱名無しさん (ササクッテロロ Spbf-bp6a [126.253.17.131])
垢版 |
2021/09/26(日) 16:52:25.53ID:D3ZI+kU9p
>>961
自分は市販薬は全く効かないですね
0966病弱名無しさん (アウアウキー Saa7-hPRA [182.251.60.2])
垢版 |
2021/09/28(火) 15:14:35.02ID:MbI9DBtOa
ワクチンの発熱で冷えピタを張ってたら頭痛が起きないことを発見
在宅ワーク中はずっと冷えピタを貼ってる
やっぱり頭を冷やすといいんだね
ちなみに片頭痛と緊張型の混合タイプ
0974病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-C8oY [106.128.114.31])
垢版 |
2021/09/29(水) 11:29:35.74ID:EML3O22Xa
スケジュールアプリに頭痛が起こった日を登録してるんだけど、今月すでに5回も頭痛起こしてる
いつもは、月に2回あるかどうかぐらいなんだけど、個人的には多すぎて凹むわ
皆、頭痛が起こったらその都度痛み止め飲んでるの?
0975病弱名無しさん (ワッチョイW 47b7-7u6/ [118.19.91.48])
垢版 |
2021/09/29(水) 11:40:30.34ID:d/HuinNX0
>>974
すぐに引かなそうだったら飲んでる
自分は目の奥が滅茶苦茶痛くなるから仕事に影響あるし、医者でも毎日じゃなければ我慢しないで飲めと言われる
ただトリプタンまで飲むと眠くなって違う意味で仕事にならないのが困るわ
0976病弱名無しさん (ワッチョイW fb2c-oT9/ [218.221.54.147])
垢版 |
2021/09/29(水) 11:47:54.89ID:UFUS6+mf0
早期の段階で飲んじゃったほうがいいと思う

睡眠バンドつけて寝てるけど、頭痛来る前日の深い睡眠のパターンに特徴があることに気がついた
これが分かってからは薬飲むタイミングが完璧になったけど、出なくすることは出来ないんだよな・・・
0977病弱名無しさん (オッペケ Srbf-cpDu [126.157.245.145])
垢版 |
2021/09/29(水) 11:52:00.42ID:tsbt/rUwr
月5回くらいなら余裕で飲む
月10回超えそうなペースになるとかなり慎重になる
早めに飲めばいいのはわかってるけど、たまに酷くならずに終わることもあるから漢方で粘ったりね
でも失敗することの方が多い
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:31:19.89ID:e11W6rDv0NIKU
慢性になると痛くなってからは効きにくいよな
トリプタンも痛くなる前飲みじゃなきゃ2時間苦しんだあげく微妙な効き目ってパターンになったりする
0986病弱名無しさん (ニククエW 83b7-+QBC [114.191.186.44])
垢版 |
2021/09/29(水) 16:57:14.02ID:Xe8He+j90NIKU
トリプタンの副作用がキツすぎて、10年以上悩みながら服用してたけど、この夏からきっぱりやめた。全種類、注射も試しないけどスッキリ効かないし、タイミングが下手なのもあるんだろうけど。のむと吐き気と締め付け感と頭痛が増すのが耐えられなくて。
0987病弱名無しさん (ニククエW f615-D8Rn [113.148.8.179])
垢版 |
2021/09/29(水) 17:21:23.77ID:Bkue20Gj0NIKU
トリプタンの副作用かあ、それはつらいね
自分はイミグランとマクサルトは吐き気がすごくて飲めないけど、アマージとゾーミッグはおかげさまで副作用はなにもない
0991病弱名無しさん (ニククエ Sa9b-C8oY [106.129.74.88])
垢版 |
2021/09/29(水) 22:07:25.00ID:69f/CLj+aNIKU
レスありがとう
やっぱり我慢せずに飲んだ方がいいのかなぁ・・・
今日は筋弛緩薬と鉄剤飲んだら頭重感が引いてよかったけど
朝起きて大丈夫でも、仕事場に着いたらじわじわ痛くなり始めるのが多くて、
その度に痛み止め飲むのもなぁ・・・と躊躇してた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況