X



トップページ身体・健康
1002コメント313KB
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 05:28:04.43ID:JZyWDcp+0
※前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart51
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1558516099/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart52
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1567542120/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart53
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1574417845/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart54
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1585052777/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart55
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1592756028/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart56
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1602153407/
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:41:44.85ID:B6h31XDz0
仰向けで片方の膝を抱えたらけつ伸びるやん

それか仰向けで膝を立てて、右足を左足の上にかけて左に膝を倒すと右のケツが伸びる

あとは仰向けで膝立てて、右足の足首を左足の膝の上にかける。左足のモモの下を両手でもって胸に引き寄せても右のケツ伸びる
左足の膝を持ってやってもいい

ケツとふくらはぎの後ろの筋膜は繋がってるから
ふくらはぎのストレッチやるだけでもケツは多少ゆるむ
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:41:12.84ID:B6h31XDz0
バイオフリーズが筋肉痛に効く
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:06:10.37ID:WDsgIc+00
初めて接骨院行った
テレビで見る様な上半身捻られて背中ボキボキ鳴ってちょっとビックリした
でもまだ腰痛い
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:28:55.24ID:YPNiZK2L0
バスケットボールのフットワーク使いながらのチェストパスとか!?いいの?
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:41:29.41ID:pwrfQKf10
俺も100均でテニスボール2個つなげたような形のストレッチ器具買ってきて腰乗せてる。
その後すこし楽になる。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:32:47.62ID:/OBYMVGJ0
良さそう
ワイパーと股関節回しはちょうど最近やってた
他もやってみるわ

これまだ体操前の準備なんだね
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:15:34.84ID:r5EHA8Sd0
やっぱケツ筋が固くなってるのが原因の人が多いんだな
座る時間が長いからだと思う
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:15:15.76ID:n1w7muka0
ケツからもも裏を伸ばすだけでも少し楽になるもんなあ
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:33:08.13ID:L5UzePRe0
>>395の動画の3:00〜3:10の動きをやるんだけど
腹筋、股関節、腰骨すべてに効いてる感じがする
肩こりのときに腕を回したり、首を回したりすると改善するのに近いかも
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:56:41.83ID:/D5+UUF30
足の曲げ伸ばしはいいね

ストレッチボードでふくらはぎ伸ばしてるやついる?
あれやるとかえって腰痛くなる
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:54:30.71ID:RuZe3BSd0
ストレッチボードじゃないけど、ヨガブロックとかで代用してふくらはぎ伸ばしてる わいは効くけどなー
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:36:53.38ID:fTtJ8s/m0
ストレッチボードって斜めの板に曲芸みたいにバランスとって立つわけじゃん
あれ体幹も使うから背筋とか張るんだよね
それでふくらはぎとか裏面の伸びと、背中の張りが相殺されてなんとも気持ち悪い感覚が残る

ブロックとか、壁に手をついてとか普通にふくらはぎ伸ばしたほうがいい気がしてきた
タオルかけて引っ張るとかね
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:48:36.18ID:oGucnl6J0
座って足を前に放り出して
片足を少し曲げて伸ばしてる足首を左右にぶらぶら10〜20回
足変えて両足とも

それと両足伸ばして足首を左右に内外内外ワイパーみたいに10〜20回

両膝立てて、膝は揃えずに少し離して、左右にパタンパタン倒すのを10〜20回

やると股関節から腰回りが緩むよ
青学の駅伝トレーナーの本に載ってた
セルフモビライゼーションって言って脱力の方法
動的ストレッチでもある
やるのは寝る前とかがいい

やりやすいのだけやってもいい

上の動画にもワイパーの動きがあった
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:17:53.60ID:TkwhfgrT0
魔女の一撃で腰痛になりました。漢方薬でいい薬ありますか?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:21:49.43ID:11Utiuix0
そんなもん意味ないw
しばらくじっとしてるしかない
耐えきれないなら病院池
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:31:41.93ID:NO0nFY8n0
自分はただ痩せただけです
それだけで全然違いました。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:38:35.55ID:DYnD2d670
肥満かどうかって腰痛と関係ありそう
自分も食事に気を抜いて腹が出てくるとその度に腰痛になる
多分腹が出ると引っ張られて反り腰になるからなのかって思ってる
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:03:21.12ID:gWFEIY6F0
銭湯行ってきたわ
やっぱり湯船浸からないから腰痛とかになりやすいのかな
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:39:16.26ID:+YvSDqvu0
俺も今日銭湯行ってきた ジェット気流で腰に当てまくったら痛みがちょっと収まった
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:09:21.66ID:LfmUqR/N0
>>409
腹が出るのは腹筋が弱いから
で、腹筋弱いと背筋に負担が増えて、腰痛になるんだろ
0413病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:38:22.08ID:ubD/4ZCY0
寝転がって平泳ぎみたいな足の動きしてみなよ。トぶぜ?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:09:35.76ID:QzmtXR+K0
毎日全身ストレッチしてて、伸びるようになるところはなるんだけど痛いところに限ってイマイチ進歩が無い
耐えかねてただのマッサージでもいいから…と整体に駆け込んだら、
姿勢の歪みを思った以上にきちんと指導してもらえて良かった
全身くまなくストレッチしてたので、なぜここが硬いのかという説明も素直に腑に落ちたわ

体は歪みやすいけど、歪みやすいってことは直すこともできるって事だろうなぁと思って、姿勢矯正の本ポチった
なかなか整体も気安く行けないので自力で出来るところはなんとか頑張るわ
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:20:03.13ID:8jmuRmj40
起きているときより寝ているときのほうが腰が痛いんだけど他にそんな人いませんか
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:23:52.95ID:Mn2fSEax0
寝る前痛くなくても目が覚めたら腰が痛いって感じかな。寝てるあいだに何が起こってるのか
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:28:31.82ID:4XylBIzd0
逆に寝てる間と寝起きは痛くなくて起きてると段々痛くなってくる
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:41:10.18ID:aKOeJ8380
どこかが悪くなって神経回路のバグで腰痛に置き換わってる可能性も大いにあるからな
全体的に治していかんとな
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:44:55.15ID:8jmuRmj40
俺の腰痛治るんだろか、治るんなら壺でも何でも買うよ
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:03:16.25ID:Ey2OHX+e0
俺なんてもう9年間腰痛で仕事やってないです。
失われた時間金取り戻したいです。今年は絶対なんかしたいです
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:54:11.98ID:SjkVFqjd0
そんなに長く患ってるなら諦めるしかないんじゃね
まあ今5・60代なのか2・30代なのかで9年の重みは全然違うけど
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:15:58.18ID:Ey2OHX+e0
50過ぎてますけど。しかしまぁ諦めなんかなあまたは諦めに似た境地なのか。
ワイパーやって歩幅広がった。幾らか良しとすべきなのか
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:25:14.59ID:/oTnsguX0
朝や寝る前にベッドで
仰向けになって膝を立てて両膝をつけて
ゆっくり3秒ぐらいかけて左へ倒す、3秒かけて戻す
次は右へ倒す、戻す
を3〜5回繰り返すと腰の痛みはマシになる
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:12:59.52ID:awvFEg1J0
>>412
腹筋は関係ない、身体が硬いのが一つあるが

腰が落ちてるから食事中に猫背になるとお腹に空間が出来るという
見たら分かる物理的な話、確かにそもそも腹筋と背筋が有れば姿勢が悪くなる事は無いけど
こういう部分に誤解があると思う、詰まり腹筋なんか面倒でやらなくなるから
それよりも姿勢良く食ってみろと胸を張ったままでどれほど食えるだろうか直ぐ分かる
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:13:31.02ID:ezi1d5Nh0
整形外科の先生には腹筋も鍛えろと言われたけど 筋肉がないと骨を支えられないから
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:43:21.60ID:ke3PeMmP0
ストレスでも腰痛出るわ
ストレスある今は腰痛い


腹筋は柔軟体操して可動域が広がってからやった方が良いでしょ
腹筋か背筋かならまずは腹筋。背筋はもともと強くてほっといてもつくから
へそのぞく腹筋もヘルニアの人がやると痛めること多い
ヘルニアの人は前屈みの動作で痛めやすいから

無理なく腹筋背筋つけるにはやはり歩くのが良い
自然につく
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:22:17.59ID:RuaqBCYo0
ブロック注射について

打つのは整形外科医とは別の医師?
打った後副作用などはある?数十分安静にしてから帰宅する感じ?
当日は入浴はOK?
効果はすぐに感じる?どのぐらい続く?

他、メリット、デメリット感じたことあったらおせーて
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:33:02.41ID:oV9EX37n0
前に映画観に行ったら腰が痛くて座っていられなかったと書いた者ですが…
内容がほとんど頭に入っていなかったのでリベンジして来た。
湿布を貼り骨盤ベルトをし、最寄り駅まで早足で歩き上映30分前にロキソニンを飲んだ。
すると痛みはほとんど感じずちょくちょく腰をクネクネしたり動かしながらだけど無事に観る事が出来たわ!
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:15:24.26ID:9JzuD1SS0
>>429
先生は一緒。血圧とか下がる可能性あるから30分ぐらい安静にさせられる、俺は血圧下がった事はないけど。風呂は当日入れないけど、シャワーはOK。俺は仙腸関節ブロック、硬膜外ブロック試したけどどれも効果はなかった、当然効く人もいるんだろうけど。デメリットは硬膜外ブロックの場合、髄液漏れを起こすことがある。詳しくは調べて欲しいんだけど俺は髄液漏れ起こして二度と硬膜外ブロックだけはやらないと決めた。ブロック注射効くといいね。
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:09:42.75ID:BztJCZJd0
最近の映画は二時間超えばかりだから長さは確認するわ
そして腰の状態と相談
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:17:27.17ID:RuaqBCYo0
>>431
レスありがとう
髄液漏れ、名称だけ聞くと怖いですね
その時の副反応は回復したのですか?
3ヶ月経っても痛み続いてるし飲み薬も効いてないようだし
何か次の手立てをしないとこのまま365日腰痛持ちになってしまいそう
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:45:26.04ID:oV9EX37n0
>>437
前回は始まって体を動かさずにいたら、すぐに重痛くなり体重を掛けられない状態になってました。横になりたくて仕方なかった。
映画を観に行くなんて普通の事が出来なくなるなんて本当に腰痛はやっかいですね…
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:50:05.85ID:BztJCZJd0
>>435
ありがと、117分か
たしかにダメな時は10数分でダメだね
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 13:18:20.92ID:v3SbHuRy0
年取っても筋力はつくのかなあ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 13:39:44.49ID:RuaqBCYo0
腰痛への電気治療ってどの程度効果あるんだろう?
ブロック注射は、こうした治療をしても改善しない場合に、次の手段て考えた方がいいのかな
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:27:29.03ID:4sAv0C1u0
>>441
さっき接骨院で電気療法やって来たよ
やった後、2時間くらい軽くなるんだけどそれ過ぎるとまた痛くなる

症状にもよるけど、自分にはマイクロウェーブ療法の方が痛み取れて効いてる気がする
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:28:03.23ID:ptrkiUaw0
電気治療、ホットパック、牽引→ただのその場凌ぎ、整形外科どころか柔道整復師(ほぼ詐欺)でもやれたりする

ブロック注射→椎間板ブロックや神経根ブロックなど色々種類がある。効く人には効くが効かない人は痛いだけ
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:58:46.76ID:SI4JM9X40
フィットネス動画でジャンプスクワットをやったら翌日腰痛になった
みんなも気を付けて 今は腰痛ベルトまいとるで
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:48:09.38ID:lzHUBJCB0
>>428
せやな急がず姿勢よく歩くとハムストリングをストレッチしてるのと同じだから
こう日常に組み込むのが一番いい、無理に筋トレを勧めてるわけじゃないけど
理屈で言うと腹筋しろになるから伝わりにくい、まあ周りの人が大事にしてくれてる
のは間違いないから、姿勢悪いねとか肘を付かないようにとか、そういうの大事にしてれば
こんな目には合わなかったと思う

あと自炊してるけど台所は女サイズで作られてるから足を開いて洗うとか
格闘家が内股にするのは腰を抜かない為とか、日常に散らばってる姿勢を研究実践してくと
面白いよどれも無理なく生きる叡智だからそんけーします
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:03:21.02ID:9JzuD1SS0
>>436
大体の人は一週間で回復、自分もそのぐらいで回復したけど、その間はまず身動きできないぐらい辛い。ただ慢性化する場合もあるらしいから先生にリスクについてはしっかり聞いた方が良いかと。言っても髄液漏れになる確率は1%ぐらいらしいんですけどね。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:45:28.82ID:RuaqBCYo0
>>442-443
電気も注射も、今の痛みを少しでも和らげたいって程度のものなんだろうね
根本的に患部に治療を施すものではなく、痛み止めってだけだと費用も勿体無い気もするし…

>>446
ブロック注射でもどの部分に差すかで硬膜下とか色々種類が違うのかな?
1週間とはいえ、身動きできないほど痛かったなんてキツイね
ごく普通のブロック注射って麻酔or鎮静剤みたいなもので、飲み薬よりは
患部にダイレクトに薬を打ち込むことで一時的に痛みを緩和する、って程度と思った方がいいのかな
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:03:24.82ID:pawRETqE0
>>445
足を前に出すとハムストリング、後ろに下げるとき大腿四頭筋や腸腰筋の動的ストレッチになる
腕を前後に振るので肩こりにも
手も足も左右対称なので左右の筋バランスも良くなる

姿勢良く歩くと無理なく自然に腹筋背筋使う

歩くのは腰痛に良い
0449病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:24:03.67ID:v3SbHuRy0
いくら走っても疲れないやつとか、動き方とまたは型または形ですかね。それらで進めるのか
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:31:21.51ID:nzbbdmbk0
>>447
神経根ブロック注射はのたうち回るのを皆で押さえつけながらの注射らしいね。
レントゲン?見ながらじゃないとできない。
俺は怖くて出来なかった。

仙骨硬膜外ブロック注射は一番痛くない。

検索すれば色々なブロック注射が出てるよ。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:18:12.65ID:RuaqBCYo0
>>450
うげー痛”そ”う”!
ブロック注射って筋肉注射以外にも色々あるんだね
神経に刺すのは確かに痛そう
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:29:30.85ID:NZ2h/9s70
背中を反ると痛いです。というか反ろうとしても背中が固くてほとんど反れません。
朝起きるとその背中の部分が痛いです。
どうしたら治りますか?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:43:08.48ID:ID8SHAT40
>>452
一緒
あばら下、背中の真ん中辺りがコリッコリで反れない
朝固くて痛いのも一緒
ヨガの猫のポーズやら犬のポーズやら牛面のポーズ的なので反ったり丸めたり捻ったりして少しマシになった

写真撮ってもらって客観的に姿勢見たら歪み酷かったので、ボールに乗る生活始めたところ
筋トレも並行してる
肩こりの方が解消楽だわマジで
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:28:47.66ID:35YiVmad0
>>430
いやいや、痛みを感じないだけで、腰には炎症が発生してるわけだが。
治るものも治らなくなるよ?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:36:40.08ID:eMtapIoT0
>>452
自分は反っていないと思って真っすぐに立ってるつもり
がもう充分に反り腰(病気)になってるんじゃね
だからそれ以上反ると痛いってこと
確か腹筋が弱いと反り腰になるはず。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:02:25.06ID:EZWrgpmJ0
暖かくなってきて緩和してきたかな
ただ一生この苦しみと付き合うのかと思うと
やり切れねえ
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:15:53.03ID:qpzYSkEP0
注射と薬とリハビリで治療するのだがそれらは旧式なんかなあ?3本柱
最後の手段は断食とかなんですかね
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:25:57.39ID:15cX6MB10
腰痛対策の筋トレとかやってる人いる?
足元にあるもの拾ったりして前かがみになるときズキッてなること多いような気がするんだけど
腰に負担がかからない程度に腰痛予防出来るような筋トレってないのかな
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:10:08.38ID:8S5iLWMO0
前かがみになるなよ
拾うならしゃがめよ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:12.40ID:15cX6MB10
>>460
それは確かに(泣
でもたまについうっかりやっちゃうのよ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:24:37.56ID:XRJO9aKo0
脊柱側彎症で左足と右足の長さが違うからいつも左の腰が痛む
ビタミンB12とって外出時はモーラステープ貼ってる
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:39:52.03ID:k5VPUHb90
アリナミンとかメチコバールか?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 04:18:19.03ID:oPgnCmYo0
久々に徹夜勤務で腰が砕けそうだ
ロキソニン飲んでも効かない
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:42:27.43ID:TIrBgEVz0
始発で帰宅、今まで寝てた。
半分障がい者じゃないかと思ってしまう。
安全靴のせいだと思うが、
50才近くで異業種に転職も出来ないし
子供が成人するまでなんとか持ってくれ俺の腰
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:33:20.56ID:mkye3wmY0
金魚運動が効きそうだからスイングマシーン買おうと思うんだが、使ったことある人おる?
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:42:26.51ID:NLn+kzJo0
>>468
持ってる。使ってると気持ちいいけど、効いてるかどうかは分からない。
背骨はまっすぐなりそうな気がする。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:53:36.28ID:yFaIxfwW0
えっとですねぇこのおばさんは!?誰?
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:26:27.69ID:ZPkCV3Wr0
中山式 快癒器 使っている人いますか?
リーズナブルだし少しでも効くなら買おうかなと思っています
使用感教えて下さい
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:28:27.77ID:ZPkCV3Wr0
最初の方にレスありますね
強力型のセット買ってみようかな
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 06:05:10.00ID:rbAavKzj0
大半の健康器具とかはすぐ粗大ごみになるからやめとけ
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:29:29.15ID:906ZdmCV0
>>467
安全靴の中に衝撃吸収インソールを入れてみれば?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:45:30.54ID:GqEovvU/0
スプリングシューズとかいいんじゃね?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:52:18.24ID:CxfnApYV0
なんて事ない動きでなる、ピキッて痛みは何なんだろう?
ギックリ腰とはまた違うと思うんだけど物凄く怖い…
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:55:45.89ID:B2EMa9/k0
ギックリ腰と違うなら攣ってるだけかと
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:59:26.98ID:qy/G5h/b0
>>477
インソールも試したんだけどね
中々改善しなかったよ
レスありがとう
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:44:37.08ID:yWdUCHFL0
慢性腰痛20年だけど昨日から左足の太ももが痛い
ジンジンして熱くて動くとズキンとする
さわっても痛くてロキソニンあんまり効いてない
まさか坐骨神経痛ですかね?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:16:32.49ID:e+HqhzSz0
>>483
熱くて、動かすと痛いなら炎症してる
炎症中は冷やして固定して動かさない方がいい
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:33:46.32ID:yWdUCHFL0
どうもです
坐骨神経痛は一度なったら常に痛みがあるんですか?
医者に行った方がいいかな?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:17:22.96ID:pHdZbHrD0
私の場合、動いたり力を入れるたびに色々な痛みがきましたよ。
前屈するとものすごい痛みが走りました。
座骨、股関節、太股横や中、スネやふくらはぎ、足裏やくるぶしの下に痛みが出てましたね。
痛みの感じは一言で言い表せませんが、足裏は直径2cm位の棒で足ツボをグリグリされてる感覚でした。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:18:56.75ID:pHdZbHrD0
絶えず同じ痛みがあるわけじゃなかったです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況