X



トップページ身体・健康
1002コメント278KB
【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 15 【ぎっくり腰】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:08:32.01ID:QU++VqG/0
いわゆる「ギックリ腰」(腰椎捻挫)に関するスレッドです。
現在腰椎捻挫になってる方はその経過を、
過去に腰椎捻挫を経験してる方は体験談や対処法を寄せて下さい

※前スレ
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 13【ぎっくり腰】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568975085/
【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 14 【ぎっくり腰】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1590222352/
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:16:14.55ID:K5v4DbFs0
なるほど
息を吐きつづけて力を抜けば、傷んだボロボロの筋肉を使わずに済んで力が入らなくなって痛まなくなるね
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:36:52.50ID:QuNTIs/10
>>373
なんで起き上がる時に腰を揺らすんだよ
逆効果な事をなんでしたがるの
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:25:21.96ID:vODcWmIr0
初めてぎっくり腰になったけどなんだよこれ痛いなんてもんじゃないな
三日目だけどよくなる兆し見えない
今まででかい病気や怪我しなかったから不安で仕方ない
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:11:54.21ID:MaNoyF5V0
>>380
いらっしゃい
あまりに痛すぎて弱気にもなるのがこの捻挫です…
でも単に筋肉のばしただけなので必ず元のように治りますから安心を
骨や関節にも影響ありません

とりあえずこれ以上冷やせません!てぐらいガンガンに患部を冷やしつづけましょう
氷嚢でもアイスノンでも、丈夫なビニール袋に氷詰めただけのものでもいい
湿布も必ず貼りましょう
そしてひたすら安静オブ安静
これするだけで治るのかなり早まる

これを3日〜1週間もつづけると、今のズキズキがましになります
ここまで来ると逆にほんの少しずつ動かしてった方が回復が早くなるようになります
ストレッチとかからで絶対無理せず、痛くなったらすぐ安静にしましょう

これで2週間も経てば殆どの人はどうにかなる
0382病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:28:11.18ID:qRpFPjJr0
歩けないレベルなら整形外科行った方がええよ
ヘルニアの場合は何しても大して変わらんしひたすら安静に
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:06:45.47ID:5m3+BK5W0
スコーンと崩れ落ちる前に
というか毎日ストレッチ
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:10:12.12ID:vODcWmIr0
>>381
丁寧にありがとう。
色々調べたら安静より痛くても動いた方が早く治るって見て少し普通に動いてたら30分くらいでまた激痛に襲われて泣きそう
早く治したいわ
0387病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:14:36.29ID:W6wv/CxA0
毎回間違えている人いるけど
ストレッチする所も動かす所も腰ではありません
脚です
なぜか何回言っても腰を揉んでみましたとか腰を振ってみたとか言うんです
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:16:59.61ID:WWb6degK0
寝たり安静にしてるよりは可能な限り普通に生活した方が治りが早いけど
痛みの取れない内から無理にストレッチしたり運動するのはかえって逆効果よ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:23:02.90ID:3poDvN590
ぎっくり腰で救急車読んだ人挙手
ハーイ(ーー゛)ノ
0390病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:39:55.50ID:y1zD7eGQ0
>>386
痙攣してないなら当日から動いてもいいけど
どんな動き?をしたの
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:32:01.98ID:vODcWmIr0
>>390
洗い物したりソファに座ってテレビ見たり
ソファがヤバイのか20分くらいでこの体勢から動こうとすると激痛走る
こうなるともう歩行も困難なくらい痛い
しゃがもうとする動作も激痛
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 17:50:59.46ID:4dd3lakI0
ぎっくり腰やって1ヶ月経過し歩いたり走ったりできるようになったから
腹筋背筋ダンベルしたら腰に激痛・・・
2週間時間が巻き戻りましたorz
0393病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:04:38.61ID:SjvOFTVe0
癖になってるから腹筋背筋ダンペルができない体になってる
どうしてもやりたいなら筋トレ時に腰の弛緩を意識できるようにならないと何度でも繰り返す
0394病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:13:04.85ID:TYC+v5Gw0
わかる背筋ダンベルなんであんなに弱いんやろな…
1日やると次の日やばくなる
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:41:02.79ID:y1zD7eGQ0
>>391
椅子に座ってる姿勢を長時間がダメかもしれん
そこから立つと座ってる姿勢で太ももが固まってるから
その逆動作する時に腰周辺が引っ張られる
立つ前に太ももを裏表伸ばしたりするストレッチしたらいいと思う
裏表両方
立つときに変な姿勢になるやつでしょ?

自分は膝も事故で折れたけど、長時間座ってる状態から立つと引っ掛かりがでるうえに痛くなる
この場合も同じ理屈で力が抜けてる状態で膝の皿をかなりの位置までぐるぐる動かしてからだとならない
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:05:38.83ID:rOA5D1lH0
腰やってから根本的に動き方変えたわ。
いままでは骨盤に体重載せてたから
変に腰椎に力かかってた。
大腿骨に体重乗せるようにかえたら
すべて快適になったし腰に疲れたまらんくなったぞ。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:14:35.60ID:SjvOFTVe0
腰の弛緩を意識すると自然と大腿骨に体重が乗る
昔は当たり前だったその動き方がストレスのせいで腰を無意識に緊張させる癖が付いた
それが慢性腰痛の正体
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:38:29.36ID:5Hytx9WR0
障害者よりきついし働けないから
特別障害者認定してほしい
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:40:06.14ID:SjvOFTVe0
ギックリ腰は治る怪我だからそれは無理
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:58:30.22ID:SOMnRuyQ0
>>391
立つ時って運動でもなんでもないので
強烈な運動をイメージしてるけど
まず歩くだけでもいい
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:48:22.95ID:EHXSEiCe0
うーん確かに急性期と呼ばれる初期の激痛の時期に動いて治っちゃう人もいるけど軽度の人に限るよ
3日間経っても激痛のままなのは中〜重度なので、安静から入ってみてはどうかな
多分そのまま動いてると治りが遅くなる確率のが高いかと
>>401
0403病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:05:28.82ID:SjvOFTVe0
普通に動けるから重症でもない
重症はマツコみたいに動けないから漏らすレベル
0404病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:18:17.89ID:C0WxVUeH0
あんな巨体を引き合いに出すのも極端なw
確かに重症ではないけどまあ中度にはなるだろうから冷やして静かにしとけとは思うよ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:34:04.10ID:SjvOFTVe0
動けないなら安静に
普通に動けるなら再発しないように用心しながら日常生活を送る
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:42:26.59ID:5Hytx9WR0
それでどうやって働けと?
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:47:10.41ID:SjvOFTVe0
何が?
動けないなら治ってから働きましょう
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:48:02.29ID:NjFwUFBx0
1ヶ月もかかるなら別の病気の可能性がある
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:14:12.01ID:tlD7x+LW0
自分の経験でしか考えられない人ってやだね
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:10:49.21ID:h5HiytUw0
1週間ぐらい尿道カテーテルだったかな?動けなくて
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:25:00.79ID:h5HiytUw0
家でしたから数日は我慢した
あとは気合いでトイレ行った
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:34:28.41ID:h5HiytUw0
3日くらいかな?忘れた。ぎっくり腰になってほとんどなんも食ってなかったからいける
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:33:45.62ID:0oT+disk0
長期歩けないレベルなら筋肉が少ないお年寄りだろうね
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:03:48.75ID:kxJO+xrM0
このお年寄りは毎度毎度イヤミなレス付けて幼稚なお年寄りやな
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:13:00.40ID:+eB6dnQb0
腰痛めて一番困ったことは尻を拭けないことだったな

ウォシュレット付きで良かったけど、奥まで拭けないから結局まともに拭けたのは少し良くなってからだった
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:05:34.73ID:nMWGEKRB0
普段から筋肉つけるような事してないんだろうな
0425病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:54:20.96ID:WBIfuyPq0
前からも後ろからもケツアナにペーパーが届かないんだよな
ウォッシュレットが無かったら悲惨だった
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:56:33.20ID:zCwTMkqr0
一部の筋肉が炎症起こしただけで全部サポートしないと歩けないレベルだと
他の支える筋肉も衰えてますね
0429病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:00:31.37ID:hTVV4rzr0
>>425
あるある
尻拭くのが先か乾くのが先か
10分ぐらいかかるんだよなぁ
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:14:43.95ID:roGimGnJ0
しばらく横になってから立ち上がると数分はなんとか動けるからその隙に便所行ってる
時間かけすぎるとケツがヤバいアラート的な痛み教えてくれてそれ越えたら活動限界です
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:43:36.46ID:u0uwpiD60
軽いギックリだったけど腰痛くて普通に動けないからか腹筋と太ももがめっちゃ筋肉痛になったな
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:26:02.14ID:2w9FRdle0
昨日の昼に床の荷物を取ろうとして経験の無い激痛がきました
腰骨から左側なんですがギックリ腰ですかね?
痛みますが歩けるしトイレも大丈夫です
ベッドに横になれば気にならない程度に痛みが軽減します
家にモーラステープがあったので貼っています
今から寝て朝に悪くなることってありますか?
怖くて眠れません
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:29:34.15ID:7Ty7FfLA0
>>432
スコーンと崩れ落ちて急激な炎症が起きたならぎっくり
普通に痛って感じなら同じような症状だけどぎっくりには含まれない腰痛
フェイタス塗るしかないね
ジクロフェナクナトリウムはインドメタシンより効く
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:00:21.94ID:2w9FRdle0
>>433
崩れ落ちるまでは無かったけどズキーンと神経直撃でやられた感じでしたね
立ち仕事してたときに慢性腰痛を経験しましたが異質な痛みと症状ですね
今トイレに行きましたが階段も登り降りできますし軽度な方なんですかね?
痛い方向に動かすとズキンときます
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 04:01:14.70ID:hJ+7Bwrm0
>>434
歩くとどっちか片方が痛いやつでしょ?風呂入らない方がいい
ガチなやつは動けないうえに、寝てるだけで筋肉が定期的に締め付けられるのを暫く繰り返す
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:40:47.17ID:6u0kHfLK0
>>434
軽い方だけどしっかり冷やして
湿布も貼って
ギックリ腰に症状はよく似てる
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:58:15.01ID:/CSoVi1k0
ギックリって炎症?
炎症ってそんな急激に発生するの?
単に神経挟んだ痛みで、挟まれた神経が挟まれなくなるまでに引っ込むまで痛みが続くというイメージなんだが
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:29:19.17ID:oJa38EgY0
違和感感じてから数時間で動けなくなった
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:43:08.46ID:6u0kHfLK0
>>439
骨や神経は関係ないよ
単純な筋肉の故障
主に脊柱起立筋のどれか

すごくザックリ言うと筋肉が突然無理やり引っ張られてヘロヘロになってる状態
捻挫や、肉離れのなりかけに近い感じ
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:46:09.98ID:6u0kHfLK0
あ、えーと上記の捻挫ってのは
捻挫によってのびちゃった靭帯とか筋肉とかの状態をさすよ
関節のことではないです
0443病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:28:28.05ID:MBYgSQm30
なんかこう思い当たる節が一つもないのになるんだなぎっくりって
重いもの持ったわけでも変な体勢してたわけでもないのに
0444病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:19:58.74ID:qipsfcRt0
>>374
あれ、気になってるんだよな
でもあんま長く座ってられなそうな感じで悩んでる
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:20:07.53ID:L7zITJIB0
>>443
蜘蛛の巣の糸に引っかかって揺れていた枯葉がいつも間にか無くなっているようなものです
0446病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:22:57.90ID:L7zITJIB0
>>444
太ってる人は、膝に全体重かかってくるので辛いかもしれません。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:08:39.13ID:qipsfcRt0
あぁ、洗面所で手を洗おうと前かがみになって、水が手に当たった衝撃でビキっと腰逝った事もあったなぁ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:40:02.08ID:ytx6yZQs0
ギックリって重い物持ってなるイメージあるけど、重さ関係無い時もあるよね
ちょっと変な体勢で後ろの小皿を取ろうとした時になった事あるし
前屈みでドライヤーで髪を乾かしてた時に突然前触れもなくなった事もある
0450病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 13:17:53.88ID:1nk6Fdju0
どっちか片方の脚が普段からつったり痛くなる方だと思うよ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:15:17.35ID:6eq29KY40
痛くない時にストレッチして鍛えて
炎症起きて痛くなってから急にストレッチしても意味ないと言う事は理解できているのだろうか
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:52:28.93ID:kYrbIYln0
どんなストレッチがええんやろ?
太もも前後と腸腰筋?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:08:27.15ID:d077pSZ40
動けなくなったら仕事休むの?
俺は無職マンだからいいけど
0455病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 09:40:21.80ID:0EYzw5E/0
>>454
仕事によるよ
急に休んでも大丈夫な職場もあれば、そうでない職場もあるし
連絡入れて調整すればどうとでもなる職種もあれば、穴開ければ違約金発生するような職種だってあるだろう
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:06:52.85ID:4GP3SyBS0
そもそも動けないんだから休むしかない
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:18:43.16ID:FSTCyPZW0
筋トレはいつ頃から再開していいのだろう
痛みはほとんどないけど
椅子から立ち上がる時に少しだけ違和感いうか
またビリビリするのではと恐怖感がある
あの痛みはもうごめんだから無理しない方がいいよね
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 09:40:26.91ID:577IuDyB0
今さっき現場作業を1人でしてたら腰に電気が走ったけど歩けなくなる程じゃなかったから荷物持ったりや作業はまだ出来る
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:42:55.10ID:BZ98TnpY0
殆ど尻とハムストリングが原因だね
良くだるくなる方の脚の癖が原因
組んだりしても歪み続ける
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:05:44.69ID:577IuDyB0
早退して接骨院に行ったらかなり楽になった寝返りはちょっと厳しいかも
0465病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:31:08.55ID:oJYotIv/0
腰痛やると1週間は軽く有給使うからなんだかんだみるみるうちに消化していく
たいてい年内に使い切る今年腰痛になったら会社は辞める
働かなくても食っていく分には困らない財産は貯えたから
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 04:25:24.28ID:2R0j3HPY0
腰椎椎間板ヘルニアとギックリ腰は似て異なるのかな?
過去にギックリ腰になったと思い込んでたけど今調べたら違ったのかなと思ってる
腰椎椎間板ヘルニアなら医者行けば早く治ってたのかな?
今も時々痛くなります
https://www.healthcare.omron.co.jp/pain-with/back-pain/herniated-lumbar-disc/
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:30:11.36ID:a7faI96q0
痺れとかあるなら一度MRI撮ってもらったら?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:09:44.01ID:PlRXAlAB0
ヘルニアとぎっくりは違うよ〜
アタイも手術まではいかない程度のヘルニア持ちだけど手術が必要か(手術したところで痛みはとれるのか)の検査したときの髄への注射がハンパなく痛かったわ
お尻出してナースに抑えつけられながら
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:21:11.08ID:wDIsninp0
ちがうね
ギックリは筋肉の炎症
ヘルニアは関節の異常

ギックリの痛み方が骨や関節の痛みにそっくりだからつい混同しちゃうのよね
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:37:39.49ID:qlORiNzs0
>>469
お尻出して尾てい骨辺りに打つ注射?
だとすると仙骨硬膜外ブロック注射じゃないの?
あれが一番痛くない。
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:00:50.96ID:2R0j3HPY0
>>466
このURLの症状まんまで気が付いたらなってたんだけど
再発した時は魔女の一撃を食らった
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:12:35.77ID:3cMVfwtd0
ヘルニアだったら我慢できないぐらい痛いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています