X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その27 【だるい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:30:02.43ID:buhrQ84H0
寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい
なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる
見た目にはわからないけど、実はツラい鉄欠乏性貧血のスレです。
相談、質問は現在の数値を晒してからだと、レスをもらいやすいです。

粘着荒らしが潜伏しているかもしれませんが反応してはいけません
完全スルー、sage進行でお願います。

過去スレ、テンプレは>>2-10辺りに
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その25 【だるい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563024169/
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その26 【だるい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574851080/
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:19:06.13ID:cAhDEqcp0
人生壊れるのはヘモグロビンは正常なのにフェリチンが低くて貧血の症状が出るタイプだと思う
健康診断じゃ診断にでないし、フェリチンの知識得てそういうのやってる病院にかからない限り
かなりしんどいのに診断出ないから怠慢だの批判的な評価しか得ない
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 14:09:24.28ID:j4Uxax8r0
>>461
会社の健康診断でようやく引っかかった時には既にフェリチン1だった
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 14:13:51.22ID:eK4pH6yR0
ヘモグロビンが正常なら人生壊れるほどしんどくない
もし人生壊れるほどしんどいなら貧血以外に別の原因がある
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:46:31.90ID:Y1wGQxNB0
フェリチンもヘモグロビンも低かったけど、ヘモグロビンが回復したら超ラクだわ
フェリチンはまだまだ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:56:09.03ID:MCSA1OKd0
ヘモグロビンとフェリチンの役目って違うくないか
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 23:51:39.03ID:Mj1c7UAu0
>>456
痔の出血で貧血になってフェリチン50超えたら鉄剤治療終えられてしまった
100目指したいのでもうしばらく薬下さいって言った方がいいのかな
とりあえずDHCのヘム鉄飲んでる
医者処方の鉄剤の方が効果大きいかと思ってたけど処方されてたクエン酸第一鉄て非ヘム鉄なんだな
ヘム鉄の市販サプリの方が効果ありそうだけどどうなんだろ?
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:18:45.66ID:/PDUf7NI0
保険治療の対象じゃなくなったから、治療を終わったんだよ
あとは自分で鉄サプリ選ぶだけ
その前に痔の治療をすれば、鉄剤や市販サプリなんて服用する必要もなくなるよ
女性と違って、食事でコントロールできるようになる
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:34:39.73ID:qFlrE9Sr0
>>469
違う医者は100目指そうっていってたんだけどね
痔治せってのはおっしゃる通りですね・・・
ただ便意整えるの意識する生活送ってたら出血は激減した
クエン酸第一鉄50mgを1日1錠で10ヵ月でフェリチン5→52になった
これって上昇ペース的には普通なのかな?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:35:06.56ID:XLi+w7js0
サプリメントで補ってるけど、血液検査はギリギリ許容範囲
それよりも便秘が続くので、コーラックを飲み始めたら今度は下痢になって、タール状の便が出た
下痢が続くとまた貧血っぽくなる
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:42:05.69ID:qFlrE9Sr0
男でこのスレ見てる人は少ないだろな
自分がまさかの貧血になって女性は大変なんだなあって思うようになった
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 05:38:04.19ID:cmg0FBLl0
>>468
DHCのヘム鉄1日量500mgを飲んでも、実際に含まれてる鉄は10mg
フェロミア50mg1錠に含まれる鉄は50mg
吸収率がヘム鉄で10〜20%だから、20%吸収されたとして2mg
非ヘム鉄の吸収率が2〜5%で、5%吸収されたとして2.5mg
いくら吸収率が良くてもサプリは含有量が少なすぎる
鉄欠乏状態なら吸収率はもっと上がってフェロミアの場合50〜60%らしい
それにクエン酸第一鉄はビタミンC不要

でも、病院で処方してもらえないなら、市販薬ならエミネトンでいいんじゃ?
エミネトン2錠で鉄60mgだから20%吸収されて12mg
1日6錠までOKらしい
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:22:20.44ID:f5ylyOH90
ヘム鉄サプリなんてほとんど増えなかった
そんなの買うより鉄剤買って飲んだほうが絶対良い
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:04:22.81ID:KIbjvRPA0
普通のヘム鉄サプリはなにも感じなかったな
鉄フェロケルが良かった
病院で鉄剤処方される人はわざわざサプリ買う必要はないけど
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:24:07.24ID:cmg0FBLl0
>>473
あ、エミネトンはヘム鉄じゃなかった
エミネトン2錠で60mgで、5%吸収されて3mgか
6錠なら9mgでした、すんません
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:36:59.56ID:ScbedIo00
このスレを鵜呑みにしてしまうのは愚かだな
あくまで参考にして、なおかつ正しいか自分で調べる行動が必要
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:32:38.27ID:cmg0FBLl0
>>477
そうだよ
エミネトン1錠、フマル酸第一鉄90mg中、鉄30mg

ちなみに
フェルムカプセル100mg1錠、フマル酸第一鉄305mg中、鉄100mg
フェロミア50mg1錠、クエン酸第一鉄ナトリウム470.9mg中、鉄50mg

処方薬の名前に付いてるミリグラムは鉄の量
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:04:41.52ID:vj7sajpo0
iherbの鉄サプリなら処方鉄剤に近い含有量だが
男で痔の出血が減ったならDHCサプリ必要なのか?
痔が完治するまで鉄鍋で肉料理してれば足りるだろ
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:14:07.75ID:DEZ9lRIS0
鉄剤飲み忘れたりで何錠か余ってるんだけど、一日2回飲んでも大丈夫ですか?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 12:18:39.08ID:vj7sajpo0
飲み忘れても大丈夫だし気持ち悪くなるかもしれないから飲む必要ない
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:02:26.63ID:/PDUf7NI0
鉄剤の含有量がどうのと気にする前に、
最優先すべきは、貧血の原因である痔の治療
無駄な医療費と時間を費やすより、肛門科・消化器科へ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:11:32.91ID:ubBsPSkd0
そりゃそうだ
痔さえ治ったら元気になるよ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 02:29:12.31ID:+bHEUGIA0
>>473
詳しくありがとうございます
>>480
今フェリチン52なんだけど出血なければ食生活だけで100まで数値上げられるかな?
まぁ今の数値キープでもいいんだろうけど男の50は低すぎる100は欲しいて意見多かったんで
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 02:48:08.38ID:tnMBNDIQ0
自覚症状がない男性がフェリチンまで知る必要ない
ヘモグロビンだけ見ておけば良い
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 08:19:36.46ID:hEEN9pMf0
所謂バランスの良い食事してたらすぐには上がらない
食生活を大きく変えないとそんなに簡単には上がらないだろう
鉄はとても吸収率が低く増えにくい微量ミネラル
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:43:38.15ID:x6dIwNH60
きょう健康診断の結果が届いた

5.8

過去最悪の結果をたたき出し、またこのスレに戻ってまいりました
週明けに病院行こ
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:14:27.93ID:6KpiKwjr0
鉄剤半年近く処方されてるけど今頃ビタミン剤が一緒に処方されたよ
何故?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:12:13.80ID:btOYtKmf0
知らんがな
出した医者に聞け
というか何にしろ常用薬の処方が変わったら、その場で理由を聞け
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:24:18.85ID:p0TgQJHK0
>>489
想像しただけで倒れそう
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:31:59.04ID:BpKzS0Zs0
ビタミンはA〜Kまであるんだけど
たぶんCなんだろうが
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:25:44.72ID:RGAr7l1U0
シナール配合錠
最初ビタミン剤だと思わなかったし、痛み止め出されてそれと一緒の二週間処方だったからそれ関係だと思ったけど違うよね?
どう考えても鉄剤の為に出した気がするんだけど鉄剤は一ヶ月処方だし
0495489
垢版 |
2020/12/07(月) 17:19:05.89ID:yKanhy320
>>492
実際、健康診断受けた日の夜中寝てたら急に目が覚めてなんか変だと思ってるうちに気持ち悪くなって吐いたし
後はそれ以外特に体調の変化はなかった、だるいなーぐらいで


でも、健康診断結果には貧血以外にST低下と心筋障害で要医療って書かれてたし、さすがに心臓に影響でてんのやばいなと思って病院行ってきた
健康診断の時に先生にお願いして、ついでに鉄剤を一ヶ月分処方してもらってたからそれ飲んでて5.8から11.2まであがってた
けど念の為注射しときましょう、点滴嫌でしょ?ってことで初めて注射した
なんか養命酒みたいなのを4分ぐらいかけてゆっくりとじわ〜と、ああいう注射の仕方もあるんだね
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 01:03:27.70ID:oYUgTdNE0
私も貧血が悪化した時に不整脈が出るようになって、今もちょくちょく出るようになった
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:57:38.12ID:j3k9Ym6D0
『ミロ』3製品を一時販売休止 前年比約7倍の注文数で供給追いつかず [爆笑ゴリラ★]
ニュー速+/1607403056/
「ミロ」3製品を一時販売休止 240gは一時再開も“注文量7倍”で供給困難に…ネスレ日本「深くお詫びいたします」 [ばーど★]
ニュー速+/1607403100/
【のみもの】「ネスレ ミロ」3製品を一時販売休止、「240g」は一時再開も“注文量7倍”で供給追い付かず。ネスレ日本 [記憶たどり。★]
ニュー速+/1607403398/
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:40:28.44ID:VxVehU660
汚い話ですみません
最近鉄剤の初処方を受けましたが便の匂いが強烈になりますね!生理中とはまた違う悪臭が…
これまで快腸快便で気にしたことがなかったのですが、今後は消臭スプレー必須になりそうです
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 12:31:44.70ID:x2aEsA0a0
ミビオフェルミンがだめならヤリサンも試すといいいよ
自分に合う乳酸菌ってのがある
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 23:43:55.73ID:yCy6492h0
フェログラデュメット初日(食後1日1回服用)で嘔吐、その後も吐き気だったり吐いたりつらいです
飲み続けていたら慣れてなくなったりするものでしょうか?
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 07:29:45.41ID:3UVDotQW0
鉄剤飲むと便が真っ黒になり便秘が酷くなった。元々便秘で苦しんでいたが
便秘改善用のヨーグルト森永のビヒタスを飲んだら嘘みたいに出るようになり
便の匂いもなくなった。いろんな便秘薬を試したか薬以上の効果がありお勧め
します。BB536という乳酸菌が腸内で酸を発生させて酸が腸を刺激するため
便通がよくなるそうで。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 07:39:53.82ID:SfA8J8nA0
>>503
貧血治療は長期化しやすいので、薬が合わない時はスパッと他の鉄剤に変えられるか先生に相談した方が良いですよ。飲み続けたら慣れてくるみたいな根性論薬ではないと思います。
最悪、注射パターンもあるし、どの程度の貧血でしょうか??

私はフェログラデュメットで空腹時に飲んでも気分悪くならないくらいなので、合っているのかなと思います。ちなみに2朝1錠、夜1錠飲んでいますがムカムカは一切ないですよb
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:21:28.10ID:Ii7gYXhQ0
>>503
私も初めて飲んだ日は吐いてしまいましたが食事の途中に服用し、なるべくお腹一杯食事を摂るようにしていたら10日くらいで体が慣れたのか平気になりました
自分はフェロミアだと便が硬くなり痔になってしまって大変でしたがフェログラデュメットはそんな事無くて平気でした
個人差はあると思いますが参考まで
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:58:51.14ID:/FLjbqO50
>>505
なんともない方もいるんですね。土日が病院休みで相談できなかったため、焦ってしまいました
ちなみにヘモ8フェリチン2.5、1日1錠食後処方です
寝る直前に飲んでみたらわりと良かったので数日試し
てみることにします
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 01:06:07.19ID:/FLjbqO50
>>506
嘔吐、吐き気だけで他の副作用はないようです
飲んですぐ寝たらなんともなかったのでいけるかもしれません
初日の嘔吐でどうもビビってしまい焦ってここで聞いてみまして、当たり前ですが様々のご意見聞けたことで安心しました。ありがとうございます
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:18:01.76ID:0o2fEuVE0
>>503
私も初めての時や久しぶりに飲んだりすると、夜中に超絶胃もたれで苦しむよ
でも次からだんだん慣れて全く平気になる
食事中より食事の途中で飲んだほうがいいみたい、私の場合
だんだん良くなってるなら大丈夫だと思う
何度飲んでもだめなら合ってないんだろうな
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 05:11:33.29ID:eB2az9mG0
>>503
胃炎持ちですぐ気持ち悪くなるからフェルムってカプセルのにしてもらったよ
妊娠中はシロップだった
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:42:09.12ID:G5uAEQxh0
鉄剤でフェリチン正常値まで回復して気づいたこと
爪伸びてきて今までならすぐ切らないとちょっと引っかけただけで割れる長さなのにめっちゃ丈夫( ^∀^)
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:43:33.80ID:cAa0CMg+0
>>511
そうなんですね!そうだとしたらすごく嬉しいな。治療に励みます。
すぐにピンクと白の間で亀裂が横に入って割れてしまうんです。
伸ばしてネイル楽しみたい。
ピンクと白の割合が白の方が多いせいで、割れたら一発深爪決定。

フェリチン3.5です。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:39:55.41ID:Mff4hE+W0
男だけど胃2/3切除して12年経って、どうやら貧血であることを自覚
今年の夏頃からふくらはぎが痒くてちょっと掻くだけで血が出て傷口が全然治らなかったからおかしいと思ってた
最近になって結膜みたら真っ白で、これはまずいと思い、とりあえずDHCのヘム鉄飲んで様子見てるけど、だんだん良くなりつつある
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:43:15.22ID:LZS/sPk10
>>514
それサプリに頼ってる場合じゃなくないか?ちゃんと病院で見てもらった方がいいよ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:03:37.62ID:bOJYxXiK0
量が少なく値段はそれなりのヘム鉄サプリ買うより鉄剤買う方がコスパが良い
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:16:58.80ID:n/HDcP8U0
>>514
胃切除した人はビタミンB12とか葉酸欠乏の貧血になりやすいよ
病院行って調べてもらった方がいい
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:51:45.86ID:VNWkEEzA0
>>513
爪は生え変わるのに時間がかかるから、貧血が治ってきて2ヶ月くらいで爪の変化を実感した
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 01:02:40.26ID:LBF4kM1O0
>>509
久々だとまた…ってつらいですね
1週間ほど経って吐き気もおさまり、少し膨満感と胃のムカつき程度の不快感に収まりました
続けられそうでほっとしてます

>>510
注射やシロップもあるんですね
そんなに種類がたくさんあると知らなかったので、薬を変えてまた合わなかったらもっと追い詰められるような気持ちになりそうで怖かったんです…自分勝手に焦っただけでしたが

色々知れてほっとしました
教えて下さってありがとうございました!
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:35:28.24ID:clkYKKzA0
このスレを読めば出てくる情報を、レスされて初めて知りましたって
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:58:57.48ID:PrdZ3KzV0
視界に残像やチカチカするのは貧血の症状でしょうか?
半年前にヘモ8でした
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:13:36.97ID:zv+HH27m0
>>522
まさか放置はしてないだろうけど、半年前にその貧血の治療をして、症状が治ったのなら、
貧血が原因の症状だったのではないでしょうか
眼の病気や脳の病気、神経系なんかでもありうるので、
手遅れにならないうちに検査に行く方がいいよ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:11:20.55ID:ps8yUaMl0
献血後の結果でいいからフェリチンも測ってほしい
より食生活に気を付けるのに・・・
健康診断のオプションでもいいんだが
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:49:56.73ID:D8bTtzoz0
>>436ですが、
今月頭と今日と病院に行き、鉄剤打ったり検査したりなど色々していますが、
今日、先日受けていた詳しい検査結果の紙を受け取りました。
今までは簡易的な項目のものしか受け取っておらず、
ヘモなどは少しづつ上がっていたので、
この調子と思っていたのですが、
今日の結果では血清鉄が12しかありませんでした。
ちなみにフェリチンは10でした。
なので、鉄剤追加で毎日飲むことになりました。
なかなか簡単には数値上がらないんですね。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:10:27.32ID:XSS81wRK0
先ず貧血の治療をする
鉄剤注射が効き目最大

消化器系の検査
子宮の検査
原因を突き止める

私の場合は月経過多原因が
子宮内膜ポリープだったので摘出手術
その後 様子見てミレーナ装着して経血コントロールする予定
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:03:02.98ID:KwaEW69+0
数ヶ月前からフェリチンが一桁になってまた鉄剤を勧められたけど、飲みたくないしまだ基準値内だからと拒否してた
大腸内視鏡検査をやることになって説明を受けた時、フェリチン4だから胃カメラの検査もした方がいい言われた

安心するために来月両方検査します
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:56:53.32ID:5pkpvy440
一年前鉄剤のみ終わって無事に一年経過
気のせいか白髪の中に黒い髪がちらほら出てきたような
また一年頑張るわ
0536 【大凶】
垢版 |
2021/01/01(金) 00:35:07.09ID:hrxQjZo90
治って1年薬を止めたらまた貧血になった
ヘモ9.6
フェリチン3.3
血清鉄25
MCV73
フェリチン30まで上げるまでは鉄飲むのやめない方がいいみたいだね
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:19:20.16ID:nLwZsVrQ0
腸内細菌とか関与している説
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:41:15.97ID:Q8VPvjnu0
>>536
治った時のフェリチン値は?
フェリチン値一桁の時もヘモだけは14あったわ
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:55:21.64ID:+PyDVg6Q0
>>540
治ったと言われたときはフェリチン24だったよ
もう少し上がるまで飲み続けた方が良かったかもね
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:01:16.14ID:CMBbdGcg0
減り続けてるなら、フェリチン値に関係なく
鉄剤やめるのはアホだろ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:53:24.82ID:OcCJUtGq0
499 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/01/04(月) 01:49:13.38 ID:+c25ECQd0
コロナ患者には男性ホルモンが多いってことは血が濃いと言うか粘ってるじゃね?
貧血の人にはお馴染みだけど食後にお茶飲めば
鉄分とタンニンがくっついて貧血気味になる
緑茶でも紅茶でもいい
ペットボトルでもいいぞー
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:41:45.66ID:pAxNMBfc0
女に貧血多いのは生理があるからで、
茶で貧血になる人とかいるのかな
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:54:05.86ID:HshRST2F0
女性は生理と妊娠出産母乳育児
男性でも胃切除した人やアスリートは貧血になりやすいらしいから偏食だとお茶が最後の一押しになる可能性は否定しないけど
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:23:39.85ID:tfXq+iqwO
アスリートが貧血になるなら、一般人は肉体労働も貧血の原因になるのかな?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:35:28.09ID:rbfVPi960
男性アスリートで貧血はないな
貧血は食べなさすぎ動きすぎだからそんな肉体労働者いない
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:50:56.84ID:VbCbOudb0
アスリートというか、陸上などで長時間走ってる人が貧血になりやすいよ
足裏に強い衝撃が加えられることで、赤血球が破壊されてるから
スポーツ貧血ね
肉体労働とは違う
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 03:53:59.57ID:LCLXY+7D0
貧血だと脳が働かなくて新しい知識が増えず無知になりやすいのかな
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:10:30.19ID:amYd71Al0
別に趣味でマラソンやってる人たちにも普通にいっぱいいるから
珍しい話じゃない
0554病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:29:03.92ID:1Z8CtC540
ミネラルね
ナトリウム補給の塩飴は有名
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:54:29.12ID:Gp1rOcAd0
フルマラソン完走できるスポーツ貧血をこのスレの貧血と同列に語るのはキチガイじゃなくて的外れ

>>1
>寝ても寝ても眠い、何をするのもだるい
>なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:59:20.47ID:Gp1rOcAd0
>なんてことない坂や階段でドキドキハアハアして立ち止まる

こんなアスリートいたら笑う
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:59:30.76ID:VcQJ/rK10
>>557
どっちも鉄欠乏性貧血です。症状も変わりません。知らないのですか?
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:02:01.90ID:Gp1rOcAd0
このスレでフルマラソン完走できる貧血患者いるのか?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:04:15.12ID:P0W3maDF0
知らなかったからってそんなに恥じるなよ
知識が増えて良かったで終わりにして寝ろよ
オヤスミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況