X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:26:17.79ID:5HwKTsAe0
※前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1548170754/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart51
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558516099/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567542120/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart53
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574417845/
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 14:35:58.75ID:nzrZrnXx0
もういっそ無理やりジョギングとかは?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:12:52.83ID:XS3h7HoU0
腕振りだけ
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:49:28.20ID:cdxse8CS0
>>492
そんなこと言ってないで正しい筋トレ教えてくださいよ
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:04:00.75ID:TtXi4JZ40
無理
例えば猫背と反り腰で真逆だから人による
痛くなったら間違った筋トレ
痛くなくなったら正しい筋トレ
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 12:43:41.63ID:PJRBx0xs0
その自然治癒とは人それぞれそなわっているものなのかどうか
無い人には無いある人はあるの?
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:16:30.14ID:k0WwiOli0
そんな医学用語ない
治療しないで勝手に治ったら自然治癒
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:25:23.72ID:PJRBx0xs0
AKAは一つの治療法かと思うがまぁただなんとなくですかねえ?または気やすめか
シップはしないよりした方が良い程度か気やすめ?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:17:44.09ID:8AtcQtRI0
○○は効きますか?というような質問を結構見るけど腰痛の種類のよって何がよくて悪いかは全く違ってくると思うんだが
腰痛治療ってそういうのあまり気にしないことが多いなの?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:07:04.34ID:PJRBx0xs0
そういえばそうですね自分で考えて自分で掴むしかないねえ、まあただ聞いたたけな
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:08:13.30ID:oxC2vx680
>>499
AKA何週間おきに行ってました?
マッサージとかは一切されずAKAだけの所?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:17:01.87ID:xfvGbeQk0
例えばある職業の人たちは
有意に腰痛になりにくい!
とかはないのでしょうか?
何らかの動作が予防になってるとか
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:28:30.20ID:N4eMOySk0
ゴールデンウィーク中に12sペットボトル上げ下げ筋トレしたら1時間で寝返りうてないくらい右腰に激痛

病院行ったが骨には異常なし、シップ大量に貰って終了
大分落ち着いたが、未だに朝起きるのつれぇし痛みは軽度だが残ってる
何が原因なんやろ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:54:15.73ID:4NIYohpJ0
父親が去年胃ガンの手術したんだけど、
その前まであった腰痛が手術したらぴたっと治ったらしい

自分も癌なのかなそれはないか
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:28:08.71ID:eW4GYqMX0
親父さんはサイトカインが解消したのかも
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:54:15.21ID:vBVC097Q0
>>514
どう考えても筋トレ
意識して腰に負担をかけないようにしないとそうなる
0518病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:23.26ID:T8rpZ3PD0
予防はやってもなる人にはなるしならない人はならない
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:08:28.02ID:xfvGbeQk0
しかし一生ならない人もいるだろ
何が違うのだろう?
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:29:31.16ID:GC4drAbX0
体の使いかた力の入れかたが違う
力みが許容範囲内なら撫肩やO脚みたいなもので痛みはない
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:37:10.03ID:7OG7eYTc0
もう10年ぐらい腰が痛い
腰が痛くない体の感覚や生活とか忘れてしまったよ..
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:49:21.36ID:T8rpZ3PD0
俺もだよまあ9年だけど。
お互いに良いとこは伸ばし悪いとこは抑える
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:54:19.04ID:eFAoQohv0
2週間ほど前に人生初のぎっくり腰になったけど、なる瞬間って本当に「ギクッ」って感覚なんだな、今はほとんど治ったけど一度なると何するにも再発しそうな恐怖に襲われるな

ここ数年寝起きに鈍い腰の痛みある事が多々あったから、これを機に色々調べたけど人生40年も生きてきて初めて知った、マットレスって基本布団の下じゃなく布団の上に敷くものなんだな
ずっと下に敷いてたよ、早速布団の上にして一晩寝てみたら睡眠時の快適さが全然違った
これもっと早く知ってればぎっくり腰にならなかったかも
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:04:50.15ID:eSSj2J120
お手頃で腰に良いマットレスってありますか?
皆さんオススメあれば教えて欲しいです。
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:22.13ID:SUSYUPUL0
ペインクリニックってどう?
痛み収まるの?
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:27:54.69ID:Spur47Hd0
そこそこ治るらしい
治るのは稀
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:52:19.97ID:kYbZvmeN0
>>504
何が無理だよ
猫背はこれ、反り腰はこの筋トレって簡単な話なのに
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:05:07.25ID:hgYlDAD90
>>161
>>380
そんな俺もヘルニアで保存中、
backjoy バックジョイ買ってみた
大きいサイズ買ったけどケツ余る
ちな134kg
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:33:55.88ID:uEOqFy+k0
敷布団の上にマットレスなの?
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:38:12.72ID:DJDIyvA30
>>527
そういう話ではなく人によるという話
猫背反り腰はあくまでも例にすぎない
猫背にも色々ある
反り腰にも色々ある
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:35:21.23ID:kYbZvmeN0
>>533
つまりあなたはパチモンと
治せない整体師、当たらない占い師、みんなそういう風に言う
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:46:54.84ID:8nvp1Ws70
人によると言ってるのに理解できないらしい
人に教えられるなら神トレーナーでひと財産築ける
0536病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:07:05.03ID:6w4sf+dJ0
つまり人それぞれですね
例えばマットレス上に引くのかそれとも下に引くのかまったく逆のことやっている人もいるし
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:51:42.93ID:97fUqIjx0
ハンモックとかどうなんだろう?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:00:51.40ID:FyO99z0n0
その人の腰痛によりけりだから何とも言えないのと自分に役立つ情報の精査も難しいしね
各種腰痛スレでなくこのスレに書き込むのは原因不明の腰痛だからというより最近痛くなったまだ軽度の人が多い感じなのかな
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:34:39.64ID:6w4sf+dJ0
俺もそう思います。調べたらマットレスにもいろいろ種類あるし
しかし空いたベットはあるのだ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:22:01.17ID:rzjJwVGq0
筋トレ痛って長引くもん?
ゴールデンウィークに腰やって毎日シップ貼っても治らん
医者は骨は異常ない言うし
0541病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:39:17.82ID:7Iah45l30
>>540
レントゲンでは骨に異常がないだけで、MRI撮らないと椎間板や脊髄神経の状態は分かりませんよ。

特に足にかけて痺れや動かしにくい等の症状があるなら椎間板ヘルニアの可能性もあるかと。
症状が長引く、悪化してるなどあればもう一度診察をした方が良いと思いますよ。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:07:01.00ID:JG0iHWvu0
>>535
これ>>481からの流れだぞ
人それぞれでここで答えは出せないけど腰痛対策に筋トレはガチって…
ふつうはストレッチを推すだろ
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:45:06.38ID:FeF8p2DU0
治ったよ!
0545病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:01:47.43ID:MZNadRgy0
>>542
そんなこと言うなら正しいストレッチ教えてくださいよ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:41:36.36ID:Lhr61dM90
サインバルタもらったけど効くといいなあ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:43:00.13ID:GLmH+dYs0
良い医者に出会うかネットにある膨大な腰痛ストレッチから自分に合うやり方を見つけるしかない
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:53:49.95ID:KvM/mt8G0
ストレッチ系を素人が人に勧めるのはやめておいた方がいいかもしれんよ
マッケンジー体操、ウィリアムス体操など有名なのがあるけど、間違えるとかえって悪化する
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:55:45.86ID:qfTj5K6V0
温めるために背中にホッカイロ貼れば良いのかしら
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:48:48.36ID:FyO99z0n0
整体のサイトやYouTubeを見ると整体師もひどい腰痛にずっと苦しんでいて様々な方法を試した結果、
今ではなんの支障もなく仕事できるほどになってその経験があるから皆にも良くなってほしいと思ってるみたいなのが結構ある
もちろん鵜呑みにはできないけどひたすら調べて試行錯誤すれば治るものなのかな
生き死にのレベルなのに俺は本気で取り組めてないけれども…
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:23:51.34ID:L9CSF35X0
ホッカイロ俺もやったがただなんとなくしないよりしたほうが良いかもしれないです。
真冬は毎日します。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:25:04.36ID:QdY+sADp0
>>552
海軍とかハンモック多いしね
いくら安くても
腰に悪かったら採用しないだろうし
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:52:35.92ID:L9CSF35X0
その他なんか良いことやってますか?いろいろ教えて下さい。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:53:58.60ID:QdY+sADp0
逆にギックリ腰を誘発するものって何?
俺は20年ぶりに生デニムのジーパン買って
毎日履いて硬い革の50mm幅ベルトしてたら
6ヶ月後にギックリ腰やらかした。

関係あるかどうかは謎。
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:14:43.40ID:45JXwV4q0
やっとほぼほぼ完治したわ…3年くらい掛かったぜ
最初の1年はホントに地獄で夜も寝れえ10分位だったわ
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:04:58.44ID:+ommtjRc0
柔らかい布団は誘発するな。
ウォーターベッドって本当に良いんだろうか。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 06:00:11.22ID:Vk+WKm400
硬くて厚いウレタンマットにかえたが、いい
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:50:17.04ID:atPOiZsI0
ヤンキー座りの状態で膝を前に倒したり戻したり何回もやると骨盤がほぐれて?腰痛治まる。完治はしてないけど軽くなったかな。何かに掴まってやるとやりやすい。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:26:56.33ID:D6yTY2/00
なんじゃそりゃ!と思ったが、
ヤンキー座りストレッチってのがあるのか
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:58:36.34ID:atPOiZsI0
>>562
そのストレッチとは違って骨盤を前傾させたり後傾させるのを連続でやると不思議と腰痛消えるんだよ。その場凌ぎだけど前より腰痛軽くなったかな。みんなに当てはまるわけじゃないだろうけど試してみる価値はあると思う。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:26:37.91ID:D6yTY2/00
>>563
前傾と後傾が難しいな・・・
超高速でヘコヘコやるの?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:06:09.75ID:psHnLneQ0
>>564
難しくないよ。何かに掴まりながらヤンキー座りした状態から膝を前に倒し床につけるような感じ。そして戻す。これを繰り返すだけだよ。もちろん痛みが出ない範囲でね。痛いなら無理しないで。
自分の場合は10回ほどやってから立ち上がるとそのときは腰痛消える。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:38.21ID:psHnLneQ0
あと高速じゃなく程よいテンポでw最初はスローで痛み走らないか確認しながらしてるよ。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:44:31.27ID:D6yTY2/00
骨盤後傾の時は膝は前に倒して良いのか
ヤンキー座りを維持したままだと思った
どーりで無理だと思ったわ
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:27:01.77ID:Gs9aOFCP0
>>561
ちょうど俺がそれやってる
ヤンキーっていうかスキージャンプのような姿勢
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:23:17.25ID:D6yTY2/00
>>568
スキージャンプって全身で前傾?無理!と思ったら
膝を揃えて滑ってる時の姿勢かな?

おめーら説明ヘタ過ぎですよ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:00:41.93ID:D5nBO4EW0
あぐらポーズで両足の裏を合わせて
足先を両手でつかみ胸をぐっと寄せるヨガのポーズでもいんじゃね?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:37:48.21ID:Gs9aOFCP0
>>569
それそれ、膝揃えてるやつ
俺はここ数日ベットというかマットから立ち上がる時やってる
ヤンキー座りだと膝が外向くから膝そろえて
ちな腰への効果は不明
おれは腰っつーか片足動かなくなって足首とふくらはぎ伸びたらいいんじゃねでやってみただけ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:23:55.13ID:u2XRMjri0
なんやかんやあってとある方法で腰痛克服したわ
書いたほうがいい?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:26:31.87ID:D6yTY2/00
聞いてやろう
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:36:31.13ID:u2XRMjri0
まず基本情報として
自分は反り腰(骨盤が前傾)のx脚気味なのね
んで、ぎっくり腰からの慢性腰痛になりました
色々調べてみてもとりあえず腹筋しろだとかストレッチしろだとかばっかり出るけど腰が痛いんだからできないよね
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:40:55.40ID:u2XRMjri0
自分は強度高めのサイクリングを趣味としてやってるんだけどあれって結構腰にくるのよ
んで、それもどうしたもんかなぁって調べてたら日本人でツール・ド・フランスにでた別府史之って選手のお腹がすごいって話題を見たわけ
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:44:34.64ID:u2XRMjri0
その人のお腹はすごいの
脂肪なんてそんなにあるわけじゃないのにめっちゃぽっこり膨らむのね
もうカエルのお腹みたいに
それの解説とか見てると腹圧がどうのこうのってことらしいのがわかったわけ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:49:59.26ID:u2XRMjri0
んで腹圧のことを色々調べたら
IAP呼吸法っていうのが出てきて
それによると呼吸して息を吐いたとしてもお腹はひっこめず膨らませたままを維持するとそれが風船を車で言うところのサスペンションになって体幹を安定させるし呼吸も楽になるのでスポーツのパフォーマンスがあがるよ
みたいな話にたどり着いたのね
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:56:49.94ID:u2XRMjri0
でまぁ、腰のことはともかくスポーツのパフォーマンスがあがるってことなので自転車に乗るときに実践していると
これが案外むずい
どうしても息を吐く時にお腹が引っ込んでしまう
でもできるだけおなかを膨らませた状態維持できるようにを意識して
1週間ほど走ってみました
コツはお腹と言ってもかなり下の方に力を入れるとやりやすいことまではわかってきた
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:59:43.43ID:u2XRMjri0
で確かにこれやると平均スピードは上がるしあんまり疲れないしなかなかいいなってそのまま1週間位続けてたのよね
そしたらある時気づいたのよ
あれ?腰痛くないじゃん!って
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:04:36.80ID:u2XRMjri0
落合博満の写真なんだけどおなかはぽっこり膨らんてるよね
といってもわかる人ならわかると思うけど別に脂肪でこうなってるって感じでもない
昔の大横綱の千代の富士とかもお腹は確かに膨らんてるけどパンパンに張ってて脂肪が乗ってる感じじゃなかったでしょ?
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:08:22.29ID:u2XRMjri0
人間に似た類人猿のゴリラやチンパンジー、オランウータンが座ってるときのお腹を思い出してほしいんだけど
やっぱりお腹がぽっこりでてるよね?

https://i.imgur.com/5Q5hjru.jpg
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:11:09.24ID:u2XRMjri0
これで俺は思ったわけ
なんかボディビルとか鍛えたモデルや俳優の写真とか見慣れてるせいで人間が正しい姿勢をしろって言われたり思ったりすると腹筋を引っ込めて(ドローイング)力を入れようとするけどそれって実は間違ってんじゃないのって
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:13:42.93ID:u2XRMjri0
確かにお腹をひっこめてシックスパックがしっかり浮き出て逆三角形になってるビルダーやモデルさんはかっこいいし美しいからそれも仕方ないとは思う
でも実はそれはあんまり身体には良くないとしたら?
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:17:55.31ID:u2XRMjri0
補足事項だけど落合博満選手って現役の頃の怪我がめっちゃ少ないんだよね
だからこそ40越えても現役だった
千代の富士も肩の脱臼グセはあったけど調べる限り腰痛で困ったって話は出てこないんだよね
相撲取りの中では比較的軽量とはいえ普通に100kg越えてて腰痛の話を聞かないってのすごいと思う
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:23:25.85ID:u2XRMjri0
ここで皆も一回おなかをできるだけ膨らませて力を入れてみることを試してほしいんだ
腰の筋肉が気持ちよく伸びていくのがわかると思う
あんまり感じられないなら
椅子に座ってお腹を膨らませて力を入れ身体を前に倒すでもいいよ
わかるとは思うけど高血圧の人はこれやると血圧上がっちゃうから注意して
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:25:43.62ID:u2XRMjri0
とりあえずはここまで
めっちゃ長々と書いちゃって申し訳ないんだけど
みんなの腰痛が少しでも治せたらと思ってついね
なんか質問あったら答えるよ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:29:40.69ID:u2XRMjri0
>>588
信用できないならそれでいいよ
でも自分は効果あった
とりあえずかっこ悪いって思わず
お腹が膨らませた状態を維持するのをやってみて欲しい
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:33:38.81ID:xqb6eB4g0
疑うほど怪しくない
要は腹圧やインナーマッスルだから治る人は治るだろう
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:44:51.32ID:u2XRMjri0
>>590
ただ腹圧って調べるとまずドローイングなんだよね
そうじゃないと思うんだよ俺は
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:45:26.37ID:qZe6rkLg0
俺は信じて人柱になってみる。今日からぽっこりお腹キープするわ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:48:37.74ID:xqb6eB4g0
>>586
>腰の筋肉が気持ちよく伸びていくのがわかると思う

とりあえずこれがわかる人なら効果ある
原因不明の慢性腰痛は筋肉の弛緩が全てと言っても過言ではないから
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:51:28.51ID:lj8gPFfN0
千代の富士肩の脱臼は聞いたことあります右肩5回左が6回
しかし腰はまぁ強い方なのかシコ踏んでいるからなのか?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:53:05.54ID:u2XRMjri0
>>595
よく相撲取りの太鼓腹ってほとんど筋肉って聞くでしょ?
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:59:29.81ID:lj8gPFfN0
まあ聞きます身体柔らかいよねえそれが怪我の防止なるのか。
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:09:01.98ID:PBVyv4SA0
腰痛の引き金として
ゴツい革ブーツってのはある?
ねーか
0599病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:11:01.73ID:9zqNjGxI0
>>598
あるよ
革ブーツって重いからね
大臀筋やハムストリングスにかなり負担かかる
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:28:23.21ID:CBBRKt8L0
ヤンキー座りの事書いた者だけどスキージャンプの人のように膝閉じてするバージョンもやってるよ。両方織り交ぜて。
あと膝閉じた状態でフラフープ回すような感じで膝を回すというか腰動かす感じでほぐす運動も。ちょっとずつ良くなってる気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況