トップページ身体・健康
1002コメント365KB
☆高血圧を語ろう・109 ★ワッチョイ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW ed43-fd8X)
垢版 |
2019/12/19(木) 17:07:59.75ID:BUBeLNJu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

前スレ
☆高血圧を語ろう・108 ★ワッチョイ★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1572695438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0739病弱名無しさん (ワッチョイWW 2962-IoeC)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:33:16.46ID:KbtYF10u0
>>736
飲みましょw
0740病弱名無しさん (ワッチョイWW 822a-0ulK)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:36:06.11ID:PItgrEnb0
寒いトイレで固くて大きな◯◯◯をきばって出し終えてから血圧測ったらいつもよりも高め
5分置いてから測ったらいつも通りの値だった
0741病弱名無しさん (ワッチョイ e167-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:53:54.31ID:xV7p6vVG0
>>736
一昨年、160を3年放置して脳出血で倒れた45歳の後輩のめっちゃ後遺症残った姿と今後のことを考えたら、
とりあえず命を取り留めたことがそれは本人や周囲にとって本当に幸せなことだったのか?って考えさせられる。
状況を見れば自分は「幸せに決まってるだろ」とは正直、言う自信は無いわ。

倒れたら下手に生きてないほうがいい場合もあるよ、多分。      

幸運を。
0742病弱名無しさん (ワッチョイW 72c7-TmqY)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:17:31.77ID:bWcWaAi+0
>>741
160くらいじゃならんだろ…
動脈瘤があったとか?

つか本とかで先生によっては、高血圧と脳卒中とか関係ないって言ってるよね
何年かしたら、血圧と脳卒中や脳梗塞はほぼ無関係とか言われ出してるかも…
0745病弱名無しさん (ワッチョイW 72c7-TmqY)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:55:04.81ID:bWcWaAi+0
>>743
まぁそうだね…

俺も病院では160/100くらいになって薬を勧められたけど、家で測ったら平均で
朝110/65、夜でも125/85くらいだから飲みたくないんだよね。
0746病弱名無しさん (ワッチョイW 22eb-63hf)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:58:34.72ID:LEeo0mKT0
論文見たことあるけど年寄りになる程、脳卒中の高血圧の重症度によるハザード比が緩やかになってくるんだよ
ちなみに若いほどハザード比の差が激しい
なぜかは読んでないけどその論文また見つけたら貼ります

でもハザード比は緩やかになっても年寄りは脳卒中の罹患率自体が高い
若くて脳卒中になるのは稀
0749病弱名無しさん (ワッチョイ e167-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 06:53:29.04ID:vg2Xwczr0
>>745
朝晩、継続的に測って平均してその数字なら薬を飲む必要はないね。
病院や施設に昼間に測った数字は外乱が多くて安静状態の確保が難しいから
その数字だけでする必要は無いね。
多少なりとも血圧が気になるなら朝晩、家で継続的に血圧測定して記録したらいい。
0752病弱名無しさん (ワッチョイ 2d76-1yOP)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:44:20.87ID:5TUdzK5M0
血管が緩んで伸び切ってる感じ?

弾力性を保ったまま縮んでくれりゃ良いんだけどねぇ
0756病弱名無しさん (ワッチョイW 72c7-TmqY)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:01:21.09ID:bWcWaAi+0
>>749
今測っても、120/77だった。
両親が高血圧で、親父はくも膜下出血で亡くなってるから継続して測る事することにする。
血圧計も買い替えたしね。

>>753
さんくす。
0757病弱名無しさん (ワッチョイ a70c-+rf/)
垢版 |
2020/01/22(水) 02:06:14.76ID:mrZeCP3M0
>>754
おるで
0760病弱名無しさん (オッペケ Sr7b-A/Ym)
垢版 |
2020/01/22(水) 07:41:19.48ID:eZC1hTOwr
お前等は高血圧の原因ってわかってるのか??

よくわからんまま取り敢えず減塩やら運動やらしてたら血管破裂して死ぬぞ
まじで
0762病弱名無しさん (アウアウカー Sa5b-bf+U)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:12:34.48ID:+JaKqb/aa
左右差測ってる人いますか?
0765病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-FaBn)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:49:54.31ID:qY5oNU6gp
>>760
どうするの?教えて
0766病弱名無しさん (ワッチョイ a70c-+rf/)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:50:38.22ID:mrZeCP3M0
>>758
最初5ミリで途中から10ミリに変えたがマジで降圧作用は感じたことない。
0773ででぇーん (ワッチョイWW ff15-CcNS)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:29:19.67ID:rdUD1XwP0
>>771
素晴らしい!!

が、、

脈拍の記録が無いため85点w
0774病弱名無しさん (ワッチョイWW 4762-KFQM)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:43:45.60ID:6VPo9Huy0
https://i.imgur.com/sRrJ2VL.jpg

アムロジピン5mg飲んでもこれとか、、
0778病弱名無しさん (ワッチョイWW a715-UPxj)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:04:28.57ID:WYI2yamT0
>>774
もっと強い薬の方がいいのでは
0781ででぇーん (ワッチョイWW ff15-CcNS)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:22:32.23ID:rdUD1XwP0
>>777
100点w

まー、白衣高血圧はねー、単に気質の問題だから大丈夫でしょうw
0785ででぇーん (ワッチョイWW ff15-CcNS)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:46:58.97ID:rdUD1XwP0
>>774
上の血圧184-下の血圧157=脈圧27を暗算するのに、

184-150=34
34-7=、、で、「あ!」と思い、、

184-160=24
24+3=27の方がエレガントな暗算だと思った。

子どもの教科書のさくらんぼ計算に感動してから暗算ができるようになってきた。
小1と小2の計算ドリルを買ってきた。ちなみに俺様用な。
0786ででぇーん (ワッチョイWW ff15-CcNS)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:49:08.16ID:rdUD1XwP0
>>784
耳たぶのシワはヤバい説は都市伝説じゃなかったのか?w
0788病弱名無しさん (ワッチョイ a70c-+rf/)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:36:00.53ID:Ic71Ppfq0
>>787
全然いらんぞ安心しろ
0793病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-Z7At)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:59:28.02ID:sfUXz6kma
>>774
普通にアルドステロン症とか病気の可能性あるんちゃう?
俺も普通の降圧剤じゃなかなか下がらなくて上200とか行ってが
検査したらそれやったで
超絶肥満とかでもなきゃそんな数値、病気でしかいかんやろ
0795774 (ブーイモ MM7f-KFQM)
垢版 |
2020/01/24(金) 11:15:54.56ID:sYo/+fBhM
>>793
ちょっと頭に入れておきます。ありがとう。
0796病弱名無しさん (ワッチョイWW a715-UPxj)
垢版 |
2020/01/24(金) 11:39:02.56ID:TXDhacgb0
>>787
薬飲む必要はないね。
0803病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-FkkX)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:13:58.97ID:KKQY1jrZ0
>>802
アマゾンで売ってるけど
わかめと胡瓜の酢の物食べなよ
バナナもいいしキウイでもいいしビタミンミネラル食物繊維もとれるよ
カリウム過剰摂取で検索したら心停止と出てくるよ
0804病弱名無しさん (ワッチョイ 8767-9rwV)
垢版 |
2020/01/24(金) 20:35:57.10ID:udGNb5Re0
高カリウム血症だね。
あと、高血圧を放置しすぎて腎臓がくたばりかけてる人も
積極的なカリウム摂取は腎臓にドドメをさすだけだからダメだよ。
0806病弱名無しさん (ワッチョイWW a715-UPxj)
垢版 |
2020/01/24(金) 23:15:16.48ID:TXDhacgb0
俺も下の血圧が下がらないなー
薬飲んでるのになー
0812病弱名無しさん (ワッチョイW 7fbd-Gc13)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:46:44.38ID:53lb6VaS0
冬の入口の12-1月頃の血圧が最も高くて、2月以降に徐々に下がる人いない?寒さに慣れてくるからかな…
0813病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-coGa)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:20:12.17ID:7tBg7dJ9a
質問なのですが、2日前は朝の血圧162/99と高めだったのに昨日は108/76と急に下がり今朝は89/71でした
こんな時は降圧剤飲まない方が良いのでしょうか?
特に何もしてないのに急に血圧が下がりすぎて困惑してます
馬鹿らしい質問ですが、どなたかよろしくお願いします
0816病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-coGa)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:22:29.00ID:7tBg7dJ9a
>>815
はい、処方されてます
昨日も低かったから薬は飲んでません
今朝も低かったから飲みませんでした
テルミサルタン20なんですが何か他の原因で急に下がったのでは?と思ってます
明日病院へ行くのは早すぎますか?
0819病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f67-x0xZ)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:00:30.94ID:hcBire8b0
>>816
一週間くらい薬飲まずに様子を見てみたらどうですか?
薬局が別にある場合だと、電話で薬を飲まなくていいか、飲んだほうがいいかは答えてくれる場合もありますよ
自分ニフェジピン?のときは電話して薬剤師に聞きました。
0820病弱名無しさん (ワッチョイ 47f3-R1sB)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:03:12.27ID:KQyX4mpg0
すまん、2ヶ月ほど前から高血圧なんだけど、最近耳鳴りがひどい。
これは高血圧のせいなのか、それとも高血圧対策のダイエットのせいなのか。
前は上が190くらいあったが、最近は160くらいで落ち着いてる。

耳鳴りは一時的なものなんだろうか。
このままダイエットを継続するべきかどうか・・・。
来週耳鳴りの整体にも言ってみるつもりだけど
0822病弱名無しさん (ワッチョイ 47f3-R1sB)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:58:07.93ID:KQyX4mpg0
>>821
耳鼻科は行った。検査したけど具体的な治療法はないと言われた。気にしないようにしろと。

全く役に立たないね耳鼻科・・・
0823病弱名無しさん (ワッチョイ 8767-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:10:06.18ID:JwUkjuKG0
>>813
>>816
わかんないなぁ・・・・
89/71なんでしょ?降圧剤飲んだらどうなるかわかるよね?人に聞くまでも無いと思うが
そんなことも人に聞かんとわからんのか・・。

急に血圧が下がって不安なんじゃないの?なんで1ヶ月も待つんだろう?何か他の原因で、
って自分でも思っているんでしょ?それがもし何かの病気だったら1ヶ月も待ったら病気が
進んで「なんであの時すぐ」ってなるようなリスクを思いつかないのかなぁ・・・。

自分で何も決められない人って困るなぁ。
0824病弱名無しさん (ワッチョイW a74d-ZiJj)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:24:49.37ID:d6jkKifX0
814だが。
飲んでるなら下がるわな。
下がり過ぎ??
の気がするなら
病院行って聞いた方が良い。

自分はどうしてもヤバイと思ったら
即医者いく。
後は、3日、1週間様子見て決める。
0825病弱名無しさん (ワッチョイ 5f07-FkkX)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:19:29.52ID:jE5vL4CS0
>>820
加齢、高血圧、耳鳴りでググってみたら?
漢方薬を飲んで軽くなる人もいるみたいだけど2か月前から高血圧と書いてあるけと
高血圧に気付いたのが2か月前でその前から高血圧はあるよね、気づかない
脳梗塞おこしていても耳鳴りはするからMRIでも撮ってもらったら。
0827病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fc3-QcFH)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:54:12.22ID:wVpqY+y30
病気じゃないからそんなに心配しないでいいよ。高血圧病なんて聞いた事が無いからね。基準値を下げて薬をたくさん売って儲けたい輩がいてですね。マスコミとかみんなグルだから。製薬会社がスポンサーになってるでしょ。
0831病弱名無しさん (ワイエディ MM1f-H7Yl)
垢版 |
2020/01/27(月) 08:01:18.35ID:HiLWVwsFM
暖かい家で安静時に140/90だと寒い外で中程度の運動したりイライラしたりビックリしたりしたらどれぐらいまで上がっているんだろう
テレビで医者が 電話やインターホンが鳴るだけで一瞬20上がるって言ってた
0832病弱名無しさん (ワッチョイ 5ff1-BA9O)
垢版 |
2020/01/27(月) 08:10:54.58ID:A7CzRTeA0
何かのホルモンが出て、それを受けて伝達物質が出て、
それがいろんな受容体にくっついて、みたいな連鎖反応が一瞬で起きるのが不思議
0833病弱名無しさん (ワッチョイWW 0721-j5q5)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:27:41.02ID:zw5NlJa00
>>831
自分もそれ考えるよ。
強い不安や怒りや焦躁を感じた時や、
身体に強い痛みを感じた時…!
け…血圧が、メチャ上がってるんだろ―な!?って!
0834ででぇーん (ワッチョイWW ff15-CcNS)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:05:39.06ID:QIhWdC940
>>813
血圧の乱高下は、クモ膜下出血などの前兆として有名らしい。
未破裂の動脈瘤が神経を圧迫することによる。

降圧薬を飲み始めたばかりとか増量したばかりとかではなく、血圧急降下の理由がまったく思い当たらないならば、すぐ医者に行くのが常識的なレベルの異常な血圧変動にみえるがな、、誤差には見えんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況