X



トップページ身体・健康
1002コメント312KB

腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:16:34.42ID:CfMOpAzj0
整形外科行ったら、まずトアラセットが出た
おれがメンタル不調で、睡眠薬やら抗うつ薬やら
飲んでますって言ったのに
飲むと案の定、眠くてぐったりした。

次の日、薬替えてってお願いしたら舌打ちされて
セレコックスが出た
「これで眠くなったら出せる薬ないよ!」とか言われた。
セレコも激眠くてやばかった。

どうすりゃいいですか?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:54:57.02ID:CfMOpAzj0
>>288

わははは。
そこまで言うなよ!

なんか効く薬ないですか?
坐薬かな?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 03:20:15.43ID:O7O+VBfO0
>>290
リボトリールとレオサリール
偏づつうにも効く
やっぱ眠くなるが、
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 06:19:29.05ID:t8HVIqzy0
マッケンジー体操とかストレッチしろや!
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 06:28:37.49ID:/SK2bErG0
コルセットつけてる人に質問
睡眠時にコルセットは外せというのはよく知られてるけど、
自宅で横になってテレビ見てる時とかは皆どうしてる?
完全にゴロンとなってるんじゃなくて、床にヒジをつき
手で頭をささえながらTV観てる状態、みたいな
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:25:56.16ID:/SK2bErG0
つまり、腰を支える必要がないから不要って事かね?
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:26:00.57ID:i2nB0vtJ0
ほとんどの腰痛って、ほんのちょっと神経が触ったり、ほんのちょっと骨がずれたり、ほんのちょっと筋を痛めたりってことだろ?
コルセットなんかでその「ほんのちょっと」を固定出来るわけないと思うわ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:53:26.81ID:t8HVIqzy0
テープングなんかどうなのだろうかなんかいろいろ種類あるよな
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:34:15.11ID:SHKOMTSS0
ちょっと聞いたことのないものだけどなんだろう?
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:10:30.89ID:Mmrw9jvz0
>>269
腹の痛みは腹筋のやりすぎが原因だろう
腰はぎっくり腰で痛めていたものが再発、悪化したものと思われ

筋肉をストレッチか筋膜リリースするといい
触診して張っている筋肉が異常だから、手当たり次第触ってみるといいかもね

大腰筋、殿筋群、腹斜筋あたりで検索すれば、詳しく説明してるサイトが見つかると思う

ちなみに医者に行っても無意味
痛み止めや精神薬の類は体を悪くするだけ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 05:30:53.71ID:m/yGk4H/0
>>301
ありがとう。助言してくれた内容を良く調べてみるよ、分からない単語もあるので。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:31:31.80ID:tMy3VP5T0
マジで昨日から腰痛いから、モーラステープ貼って寝てる。それ以外にやる事ある?なんか知らんが右腰ばっかり痛くなるわ。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:39:03.63ID:ZZ0nC/KG0
>>302
本当に腹筋が腰痛のきっかけだとしたら椎間板が原因だという可能性はある。
もしも椎間板ヘルニアの急性期なら注射やっとくだけでも疼痛の予後がだいぶマシになるかもしれないので早く受診した方がいい。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:49:28.38ID:EbDug/yt0
たくさん歩いたのに腰が痛い
何も出来ない本当に
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:49:55.76ID:+V50nkul0
腰痛と肩こり持ち、昔は肩こりだけだったけど最近は慢性的な腰痛が辛い。
ロキソニンで誤魔化す日々。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:56:31.15ID:h5FOQkpl0
仙骨辺りがブチブチして死ぬかと思った
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:27:01.40ID:pXud0tBe0
腰痛は痔の痛みに比べれば、大したことなかった。
腰の痛みは横になれば良くなるが、痔は姿勢に関係なく絶えず痛むからな。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:17:59.72ID:h/A2RJkS0
痛むっていうか悪化すると爆発するするからね
便器が血の海に
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:07:43.83ID:hjIQpEIM0
え。。。
血便が多いんだけど腰痛が原因だったんか・・・
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:02:58.15ID:cOyTZyWx0
>>313
どこを読んでるのw
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:36:34.20ID:qw0D6SmD0
アマゾンプライムセールで極座v2が8000円引きなんだけど
腰痛な人におすすめな座椅子なんですよね?
買おうかな?

それとも机と適当な椅子買ったほうが良いんだろうか?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 02:33:11.69ID:dckyZn1G0
>>317
座椅子はS字が崩れるか過度になるかのどちらかになる
足が伸びるせいで背面の調節が困難すぎるからおすすめしない
ちなみに長時間の胡座は最悪
そっち方面の形が好きならレカロのオフィスチェアにしとくのが無難

椎間板への負担は、仰臥位>側臥位>>>立位≒S字保持後傾座位>>>(椎間板変性出現の壁)>>>>>S字保持前傾座位
デスクは昇降式、椅子は後傾、卓上に傾斜台
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:11:55.22ID:pSYzafUU0
>>315
まじ?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:13:07.21ID:Vqpr+G0U0
ハーマンミラーもオカムラも推奨している究極の座り方は同じ
ハーマンミラーはエンベロップデスク+エンボディチェア
エンベロップデスクは後傾姿勢推奨の流れからエンボディチェアとセットの使用を前提にしていた
生産終了になったのは本当に残念

オカムラ クルーズアトラス
http://www.okamura.co.jp/product/desk_table/cruise_atlas/
座位はやや低位のあたり、足が少し投げ出されるポジション
後傾維持のためにデスクに傾斜がある

実はこの姿勢はメルセデスやBMWがドライビングポジションとして理想としている姿勢なんだ
脊椎のカーブを歩行時と同じにしながらこのポジションを取ると、座位でありながら脊椎、椎間板への負荷を減らせる
だから長時間の運転が可能になる

逆に後傾が出来ないならどんな椅子を買っても解決しない
前傾姿勢は椎間板内圧からして立位よりも絶対に負担が大きくなる
アーロンチェアなどの前傾用途のオフィスチェアで腰痛が悪化する人はそもそも前傾姿勢が悪影響だという事実を無視している
前傾チルト機能なんかを解決方法だと考えてしまっている
前傾になるくらいだったら、スタンディングデスクにして立ち仕事中心にした方がいい
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:53:19.33ID:MpQWQSgw0
>>321
アーロンを前傾用途っていうのちょっとおかしくね?
あれは前傾にもできるだけで後傾にだってなるぞ?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:58:37.21ID:dmQaS6WP0
右の足の指が左より曲がらない事に気付いた。
腰痛に関係あるのかね
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:46:30.00ID:qw0D6SmD0
>>318
床で胡座かいて座ってます
腰が痛いです
机と適当な椅子買うほうが良いですか?
予算3万ぐらいで
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:26:39.63ID:pSYzafUU0
>>320
だよなw
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:58:05.51ID:GexuW9XP0
>>324
予算3万円だと厳しいけどね…
とにかく座椅子はやめた方がいい
机はIKEAの2万円の昇降デスク(電動じゃないやつ)をオススメする
デスクの昇降機能は必須

椅子はこういう形のが後々になっても調整が効く
https://www.idc-otsuka.jp/item/sp/item2.php?id=officechair109
残り予算1万円だとして、たぶん安い椅子だとクッションを背当てにして腰椎が丸まらないようにするとか調整が必要になると思う
ニトリのような中華製で絶対に避けた方がいいタイプは次の2つ
深く座って背中をあずけるとケツが前に滑るやつ
座面がなぜか微妙に水平になってないやつ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:43:44.23ID:ZFzUVhne0
>>323
曲がらない分、体のバランスが崩れていて腰がカバーして負担がかかってるかもしれないね
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:16:50.80ID:iPAPN7mb0
なんとなくかもしれないがまた関節かも知れないし
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:26:09.21ID:dmQaS6WP0
>>329
ありがとう
足首まわりのストレッチをしばらくやってみる
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:21:41.06ID:OMpZPABw0
>>328
詳しくありがとうございます
しかし・・・この椅子高いですね
一月分の給料だ・・・(ノД`)シクシク
もうちょっと安くていいのないですか?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:07:04.29ID:8zM4I9oT0
>>332
いいからアーロンにしとけ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:14:11.93ID:M8szYuqt0
腰痛コルセットと肘当ての高い背もたれを倒せるイスで改善するでしょ
あとは食事だよね
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 15:52:16.05ID:QtHFuJ8V0
逆流性食道炎用の傾斜枕が腰痛にも良かった
角度調整できる要介護者用のベッドと似たような効果があると思う
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:49:57.24ID:OMpZPABw0
>>337
身長183センチ 体重110kgなんですけど
どれがベストでしょうか?
予算5万前後までがありがたいです
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:31:05.98ID:y/m+mL3N0
腰の手術経験ありの者ですがikeaのアームチェアーがとても楽です
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:37:51.83ID:TvtQZ/UM0
昨日の午前から腰痛くなり、真っ直ぐ歩けないんだが、
ロキソニン貼り薬、2枚貼ってもいいかな?
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:19:25.60ID:HYgzcPQn0
>>345
私、三枚貼るときあるよ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:08:09.63ID:OW7Oyxwv0
痛いぐらいのストレッチは無理しない方がいいね
痛む直前までのストレッチがいい
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 04:30:52.06ID:TFzAsjMa0
緩消法が一番楽になった。見よう見まねなので奥までは柔らかくできてないけど。
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:45:21.74ID:f0MnPFP10
俺はやったことないが少しつつ良くなれば良いですねぇ
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:49:26.25ID:FBlGIGBH0
ストレッチをするときは息を止めずにちゃんと呼吸するのが大事らしいな
原理は知らん
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:59:28.07ID:EP+SNbZ80
布団直敷きで横向き寝で腰痛あんまり感じなくなったのはいいけど
今度は枕敷いてても底付き感が出て頭が痛くなるな。
頭痛じゃなくて物理的?に痛い。
直敷き用の厚くないマットレス敷けば腰痛も頭痛くなるのも解決しそうだな。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:50:12.01ID:aEmsL80G0
>>343-344
ありがとうございます
3万円台のもあるんですが、予算内だとキングサイズが最強なんでしょうか?
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:50:23.88ID:QiFFkbk70
>>351
呼吸を止めると筋肉のリミッターになってしまうらしいよ
息を吐きながらが有効だとかって理学療法士が言ってたなぁ
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 15:31:00.55ID:ZCYsVQoj0
>>353
あなたは身長も高いし体重も100キロ越えのようなので、サイズ的に、また予算的にキングシリーズがベストでしょう。

それから、何が最強かについては、長時間デスクワーク向けのクラシックシリーズだと思いますね。
これはシリーズ唯一フットレストがついていて足を伸ばせるようです。
リクライニング機能とフットレストでハンモックようにリラックスできるというイメージでいいと思います。

もしですね、上記の2つのシリーズが予算的にキツイのであれば、座面の幅が広いドリフティングシリーズでもいいと思いますよ。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:10:56.95ID:Wgcvd9Hn0
痛さの向こう側に行きたいときは息を鼻からスーッと吐くとちょっと進む
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:15:18.18ID:YCe/lxS10
腰に負担をかけないトレーニング調べてみると上で言われてるハンギングレックレイズのか懸垂とかいいとか見たから
ぶら下がりマシン買おうかなと思ってるんですけど皆さんどう鍛えてます?
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:52:09.11ID:bP4v/c2h0
>>357
ぶら下がりマシンはいいよ
座ったあとにぶら下がると椎間板が内圧で変形した状態をリセットできるから

剪断力がかからないようにハンギングはニーレイズにしてる
懸垂はグリップ位置をナローにして体をそらさないでまっすぐ垂直に移動することを意識してる

ガタがきて思うのは、筋肥大が目的だからといっても関節や腱に無理な力がかかると体を壊すってこと
ベルト締めなければ腰が壊れるような運動は害悪以外の何者でもない
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:12:25.45ID:kvR4QAUL0
お尻に敷くなら梱包用のプチプチが安くて良いよ
ヤフオクやってるから要らなくなったら梱包材にリユースしてるよ
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 17:06:17.35ID:CuHX/rQC0
>>323
俺はふくらはぎの筋肉が足に影響与えてるわ
足首だけじゃなくて太腿の方まで疑ってみれば?
0361病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:29:37.73ID:/vsa6DTA0
プランクきっつい!
30秒3セット、見た目簡単な運動なのにきつい
なるほど、腰痛持ちの足りない筋肉はここだったのかと気づけたよ
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:04:32.81ID:XFBXkOXH0
>>361
これと1時間くらいのウォーキングがいいらしい
けど、坐骨神経痛の俺にはキツイわー(;_;)
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:08:39.11ID:4xxU8QqnO
無理だけはするなよ
運動強度より継続が大事
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:39:49.60ID:3eULg0My0
腰痛対策ストレッチ youtubeいろいろありすぎて何が正しいのかわかんね〜
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:39:17.75ID:JzMv1Y9g0
>>364
自分の身体使ってレッツ人体実験!
腰痛にも個人差あるからいろいろ試して自分に合うのを探せばいいい
合わなきゃ即中止、合うのを見つければ採用して毎日持続ってふうに
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:32:22.81ID:iViNeEUd0
旅先で腰痛からひざ痛も併発して大変だったけど
テニスボールの上に尻を乗せてグリグリやるのが効いた
今度から旅行の時はテニスボール持参する
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 00:03:26.50ID:Vu6+KySL0
治らない腰痛は腸腰筋とかの炎症か衰えだから、痛み止めの頓服貰って運動とストレッチしか無いってのが個人の経験測だわ。

腰痛久しぶりでまた、
たらい回しさらてレントゲンと湿布で誤魔化されるとこだった。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 08:49:00.27ID:w5bWFekY0
ちゃんとMRIで精査した?
腸腰筋の炎症であれば腰痛よりも下肢挙上時の痛みがメインのはずだよ
湿布は対処的だが、繊維輪の炎症であればNSAIDs内服は正しい
なぜなら早く炎症を抑えないと椎間板変性の進行も加速するから
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 11:06:29.05ID:w5bWFekY0
鎮痛薬の効果は鎮痛というより抗炎症作用を期待して使う目的もある
場面場面によって使う意味が違う
ロキソプロフェンだからといって目の敵にしない方がいい
神経痛の急性期にはしっかり炎症抑えるかどうかで疼痛の予後も変わります
ちな医師
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:51:46.87ID:V4wrv+2a0
湿布は対症療法としては必要
もしも湿布がなかったら寝たきりになってたかもしれないとさえ思う
だけど根治したいなら適度な運動を習慣づけるしかない
自分にはスクワットとかプランクが合ってた
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:03:56.53ID:Zi+yQvvA0
6年くらい前にひどいギックリ腰やってからすっかり腰痛持ちになってしまったのだけど、ここ最近は腰が突然抜けるような、力が入らないような、ぎっくりの直前みたいな怖い感覚、あれが一日に何度もあるので困ってる

整形でリハビリとかストレッチも頑張ってはいるけどいっこうに良くならない

MRIも異常ないということは仙腸関節とかも疑った方がいいのかなあ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:32:20.07ID:hjzQsk9Z0
>>373
仙腸関節なら、尾てい骨に近い位置が痛むよ

座れない、仰向け出来ないし
その辺りで見極め出来るかも?
まあぎっくり腰は
仙腸関節の捻挫っていうもんね
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:31:07.92ID:3jFqVGvWO
>ぎっくりの直前みたいな怖い感覚
ほんと怖いよね
体育座りの体制で爪切りしてただけなのにいきなり変な音と骨がずれる感覚のあと激痛が走って怖かったわ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:47:12.30ID:oSC+nfyR0
   ∧_∧
  (゜∀。) 〜♪
  /  _ノ⌒⌒ヽ_
( ̄(_人//⌒  ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニ⊃
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:38:24.95ID:sCpvuidM0
カイロプラクティックって効果あんの?ポキポキ腰鳴らして痛みが取れるのか疑問なんだが
ネットでは、やめとけって声が多いな
ただ動画見ると気持ち良さそうなんだよな
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:38:43.52ID:TLG9wn240
>>373
過度なストレッチは危険だと思う。

各部位を緩めるためにある程度のストレッチが必要な時期があるようには思う(自身の体験から)。
その効果は確かにあっても、やりすぎると患部をガードすべき筋や腱が緩みすぎて痛みがぶり返したことがあった。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:20:58.62ID:pCRNZxdO0
あさイチでやってたスタンフォード式IAP呼吸法やってみたら効果ありそうな感じ、続けやっていこう!良くなるといいなぁ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:59:21.78ID:QNKgJPay0
>>380
大規模調査で効果無しとはっきり証明されてる。
プラセボ以上の効果は期待できないばかりか腰痛の原因にもなるという結果だった。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:15:00.62ID:ZySp8o120
>>380
カイロで死んだやつアメでいたな
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:16:42.38ID:YwqoJlxt0
>>383
そっか、やめとくわ
やりたい奴はやれば良いけど
普通に筋トレしとく
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:15:05.44ID:cL0eLm0X0
部屋にエアコン無くて寝苦しいからハンモック買ったら起き抜けの腰痛が消えた
(寝起きに立ち上がれないほど腰が痛くなるマニフレックスのマットレスは猫に献上したら喜んでた)
ただハンモックで熟睡出来てるのか自分でもまだよく分からない
初日は肩まわりが窮屈に感じて目が覚めたけど二日目は多分ぐっすり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況