X



トップページ身体・健康
1002コメント342KB
【尿酸値】痛風スレPart90【プリン体】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW 67d8-1+S8)
垢版 |
2019/05/17(金) 19:05:41.74ID:gITf6aWG0
!extend:on:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart89【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1553419949/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:27:15.09
ポッカレモン100にはぶどう糖果糖液糖は入ってないだろ
0853病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-0KxC)
垢版 |
2019/06/23(日) 15:13:26.78ID:KpE+XhjGr
サイトで確認してきた
ブドウ糖果糖液糖は入ってない
濃縮還元レモン果汁

濃縮じゃダメ、ストレート果汁じゃないと
って人はいるかもだが
0854病弱名無しさん (ワッチョイW 330c-CTu4)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:57:35.90ID:Ma/dacO10
>>848
痛みを和らげるけど…
俺は頻繁に草をキメてから飲みに行くよ
0856病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-w0/q)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:36:51.18ID:qbCsnJYYM
自分の場合、アルコールを呑み進むと食も進んで、
在るもの全部食った!〆はお茶漬け!と過食でした
(適量の飲酒ってできず、今は年に数度のイベントに呑むだけ)
0859病弱名無しさん (ワッチョイWW b374-nZeF)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:02:11.54ID:8TomtjrR0
毎日150mlの甲類焼酎お湯割り フレーバーはポッカレモン100 おつまみは冷奴と床漬け、お米は昼にカレーかちらし寿司

これで落ち着いてます
0860病弱名無しさん (スフッ Sdb3-WAbV)
垢版 |
2019/06/24(月) 03:48:55.88ID:y5rSLpg5d
昨日は競馬しながら昼飲み
居酒屋二軒、焼鳥屋でフラフラになるまで飲んでたわ〜中盤から冷酒に切り替えて所々の記憶が薄い。競馬好調でメッチャ飲んでましたわ。夕方には寝て小便で1時に起きてから寝れん。
もうすぐ出勤なのに…林檎を食べて低脂肪牛乳、フェブリクを飲みますわ
0861病弱名無しさん (ワッチョイWW 5116-0Jp0)
垢版 |
2019/06/24(月) 06:27:19.55ID:iFqaID6r0
>>854
キメて外食とか暴食になるわい。痛風持ちには良くないじゃろうな
0865病弱名無しさん (ガラプー KKbd-gOjW)
垢版 |
2019/06/24(月) 08:58:15.80ID:4JZIbvYgK
やめたくてもやめられないし、
痛風悪化の一因になっているなら
立派な依存症
0866病弱名無しさん (ワッチョイ f167-f3ih)
垢版 |
2019/06/24(月) 11:46:03.01ID:N5ojGD4V0
白井田七の漢方サプリ飲み始めてから1年以上痛風発作来なくなったわ
結構高ぇしすげぇ疑ってかかってたけど効くもんだな
現状でも常人の1.5倍は食ってるし 週末はピザLサイズ1枚ぺろりなのに まぁ酒はまったく飲まないけど
0867病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-w0/q)
垢版 |
2019/06/24(月) 11:53:51.37ID:tFHvYntjM
>>866  お聞かせいただけたら幸い、腹囲は何センチほどでしょうか?
0869病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-w0/q)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:12:07.07ID:tFHvYntjM
>>868 ありがとうございます、脳内でいろんな値がクルクルしております。
じぶんは168cmで体重の過去最大値が78ほど、今は58ほど、ズボンは79で緩め、
上半身にユニクロのMサイズがピッタシになり、ちょっとお得感あって驚いています。
0871病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-reb3)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:23:05.01ID:tp+c4qOBa
禁酒してウエストが身長×0.43より細くなった
0873病弱名無しさん (ワッチョイ f167-f3ih)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:44:00.42ID:N5ojGD4V0
つうか連続というか同時多発とかになってるのはもう人工透析直前だから
できることはすべてやるくらいじゃないと透析通いになるぜ
0875病弱名無しさん (スッップ Sdb3-rYPu)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:22:57.08ID:gIjtSj6Dd
ここで数日間断酒出来てる人はそのまま断酒継続した方がいいよ
俺は寝酒してたから断酒するのにえらい苦労した
でもその甲斐あって尿酸値は安定したし肝臓腎臓の数値も
健康そのものになったよ
あと血圧も下がって健康値
0879病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-reb3)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:09:38.33ID:EoyEtZEga
>>876
アレン・カーの禁酒セラピーを一言一句しっかりと熟読する
0880病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-w0/q)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:18:39.01ID:qlJTsikhM
>>876 自分の例です、ご参考に。
帰宅してキンキンに冷やしておいた缶サイダーを半量飲むと落ち着いた。
食事にはウーロン茶、麦茶と変わって今は濃くて量多めにHOTほうじ茶。
味付けを薄くすると素材を味わうようになり脂っこい料理は減りました。
0883病弱名無しさん (スッップ Sdb3-rYPu)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:10:25.08ID:AQqT6Ehid
>>876
俺はノンアルコールビールで凌いだよ
眠れないのが一番ツラかったけど寝不足でも呑んでいた頃より
何倍も体が楽だった
8か月ぐらいツラかったけどもう2年以上断酒してるよ
今でも強烈に呑みたくなる時あるけどノンアルコールビールで
我慢してます
0885病弱名無しさん (ワッチョイ 9358-br4T)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:39:40.17ID:TSkdjLWx0
「ねえねえおじいちゃん。まだ生きてるの?」
0886病弱名無しさん (ワッチョイW 330c-WAbV)
垢版 |
2019/06/25(火) 04:42:28.06ID:FtHCos6v0
昨日は昼過ぎに仕事が終って家に帰るのも何だから昼食がてら居酒屋へ…草をキメてから飲んだから飲んだ食べた。居酒屋→焼鳥屋→立呑屋→立呑屋→スナック。二日酔いですわ
0887病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-w0/q)
垢版 |
2019/06/25(火) 05:19:38.43ID:VD7vB6+DM
>ねえねえおじいちゃん。まだ生きてるの? 
見てのとおり飲みが足りないようすじゃ、体にドクと言われるからもうすぐ歩けなくなるので面倒見ておくれ
・・・・・(河原のハシの下に置き去るからとは声に出せず)
0889病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-0Jp0)
垢版 |
2019/06/25(火) 09:33:23.11ID:y43ZRpc7r
草でキメてるのに飲む必要性がないわなwww
0892病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-w0/q)
垢版 |
2019/06/25(火) 13:45:16.58ID:J/xL/7PyM
>>891  おおっ、同じ感覚です。
呑み続けていたら添加?アルコールの味に気づき、今は発泡酒も呑むようになった。
0895病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-w0/q)
垢版 |
2019/06/25(火) 19:20:54.03ID:GrVr394AM
>>894  おおっ、同じ感覚です。
みなさん すみません。 実際は、2月〜 一杯も呑んでおりません。漢だからっ!www
0896病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-ZHaP)
垢版 |
2019/06/25(火) 19:27:46.77ID:U0l4bLQW0
左足くるぶしにきました
痛風と認めたくなくて3つ病院回ったけど怪我は見当たらない模様
痛すぎて20年皆勤してた飲酒も止められました
0897病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-c5oB)
垢版 |
2019/06/25(火) 19:30:39.72ID:2DjwaeeBa
俺は医者に勧められたプリン体ゼロのやつ飲んでるわ
1日350×5本くらい
プリン体ゼロのやつは基本まずいけどいろいろ試した結果キリン淡麗のやつが一番美味いわ
0901病弱名無しさん (ワッチョイW 7374-cWP+)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:16:06.25ID:BHkQKbzm0
もともと酒飲まないから何とも思わない。
好き勝手に飲めば?
税金の医療費使わないように逝ってくれ。
0902病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-c5oB)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:59:59.27ID:2DjwaeeBa
痛風の加減分かってるから飲んでる
尿酸値だけでは何とも言えんし原因がそれぞれ違うし
酒アホ、魚肉アホとか脊椎反射してるやつはもうちょっと回り見た方がいいよ
もちろんそれなりに気は使って摂生はしてる
0903病弱名無しさん (ワッチョイ f167-f3ih)
垢版 |
2019/06/26(水) 05:18:25.16ID:pH+tG6BS0
まぁぶっちゃけ食い物は何がダメとかより総量が適量ならほぼ問題ない
酒も仕事終わりの低プリン体系1缶くらいならまぁ大丈夫やろ
とりあえず30代くらいでなったやつは1回刑務所とか修行僧みたいな食生活しながら運動して半年くらい
健康的な暮らしをして一旦腎臓を健康な状態まで戻せばもう10年弱くらいクスリナシで持つかもよ
諦めてフェブリク飲み始めたら視力低下でメガネかけたらさらに視力下がってメガネなしが無理なみたいにもう一生飲み続けるわけだしな
0904病弱名無しさん (ワッチョイW 13ac-rtnW)
垢版 |
2019/06/26(水) 05:36:06.51ID:WGwpHYVd0
1 食事療法
100gあたりプリン体を200mg以上含むものを高プリン食品と呼び,
動物の内臓,魚の干物などが挙げられる。入院患者を除くと厳密な
低プリン食を毎日摂ることはまず不可能に近いため,高プリン食を
極力控えるという指導が望ましい。プリン体として1日の摂取量が
400mgを超えないようにするのが実際的と思われる。プリン体含有量
の低い食品が多く,また尿の中性化に有効であるアルカリ性食品は,
尿酸の尿中での溶解度を高める効果からも大いに勧められる。さらに,
尿酸の尿中飽和度を減少させるためには十分な水分摂取が推奨され,
尿量を2,000mL/日以上確保することが目標とされる。
0905病弱名無しさん (ワッチョイ f167-f3ih)
垢版 |
2019/06/26(水) 05:59:18.66ID:pH+tG6BS0
水出しのブラックアイスコーヒーいいよね アルカリ性だし 水出しだと加熱より香りとコクが良いし
サラッとしてるから麦茶みたいにごくごく飲める
低脂肪乳と割ってキンッキンに冷やした無糖カフェオレも風呂上がりに一気にグイっとやるのも最高
0906病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-cWP+)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:37:27.44ID:UCITs/Ogr
>>903
フェブリクが視力下げるようなまぎらわしい書込み。
0908病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-cWP+)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:39:00.68ID:UCITs/Ogr
>>902
アルコール=尿酸悪化は脊髄反射!
0909病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-X4ZI)
垢版 |
2019/06/26(水) 10:04:56.09ID:wq8Vby4vM
体質的に尿酸値が高い場合は、生涯フェブリクを飲み続けないといけないでしょうか? 飲むのを止めると、尿酸値が上がります。フェブリクは副作用の心配はないようですが…
0910病弱名無しさん (スップ Sdb3-6Nss)
垢版 |
2019/06/26(水) 10:29:31.99ID:RPiI4v8Hd
>>825 俺は、うちで産まれた熱帯魚がいるから死ねない。
0911病弱名無しさん (ワッチョイW 515c-RmFW)
垢版 |
2019/06/26(水) 10:53:05.40ID:l4ySecvG0
>>909
まあ基本的には副作用の無い薬なんて無いだろうなあ
特に尿酸値だけを下げるなんて、どういう理屈か知らないけど凄いことだよね?
でも飲み続けるしか無いのだよね
でもまあ人によるとしか言いようがないみんな体質が違うわけだし
0912病弱名無しさん (ワッチョイ f167-f3ih)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:15:55.61ID:pH+tG6BS0
>>909
え?フェブリクは心疾患とか心臓付近の血管つまったりして死ぬ確率が2〜3割くらい増えるよ
このデータのせいでもう製薬会社は新薬なのにフェブリクに投資すんのもうやめてるし
心臓肥大患者とか血圧がステージU以降の人とか循環器疾患の人はやめておいたほうが無難かと
0914病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-w0/q)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:49:39.80ID:NB0x6JpLM
身体指標:ウエストは身長の半分を超えないでね
0915病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-rtnW)
垢版 |
2019/06/26(水) 11:51:59.08ID:PeX1lxzbp
2.フェブキソスタット
フェブキソスタットはわが国で創製され,2011年に尿酸生成抑制薬と
して約40年ぶりに承認された薬剤で,適応症は「痛風」「高尿酸血
症」である。フェブキソスタットはその構造にプリン塩基を含まない
ことから,キサンチンオキシダーゼへの選択性が高い16)17)。また
,アロプリノールとは異なるキサンチンオキシダーゼへの阻害様式を
示し,強力な阻害活性を有する18)19)。本邦および海外での臨床試験
において,血清尿酸値の治療目標値である6.0mg/dL 以下への高い達成
率を示した20)- 24)。また本剤の特徴として,肝臓で代謝された後,
糞便中・尿中にほぼ均等な割合で排泄されるため,腎機能が軽度から
中等度低下している場合においても減量することなく,血清尿酸値の
低下をもたらすことが可能である25)26)。
0917病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-w0/q)
垢版 |
2019/06/26(水) 12:55:02.72ID:NB0x6JpLM
自分は0.48弱でした。プロに測ってもらうと正しい値を記録に残せ励みになります。
(ぽっこりんの頃は恥ずかしかったけど、今はサッとハラ出せる。意識は変わるw)
0918病弱名無しさん (ワキゲー MM6b-1Nzm)
垢版 |
2019/06/26(水) 13:48:08.56ID:QJPqqITzM
ボルタレンとロキソニンのダブルパンチってアリですか?
ロキソニンが効いてる気がしなくて30分後くらいにボルタレン入れたんですが
0919病弱名無しさん (ワッチョイ f167-f3ih)
垢版 |
2019/06/26(水) 14:09:37.73ID:pH+tG6BS0
>>918
どっちかだけにしないと胃に悪いぜ
非ステロイド系の1類の痛み止めは割と劇薬だからな
頭をシャンプーじゃなくレモン石鹸で洗うくらい胃が荒れるんだし

さらに言えば痛みを伝える物質のブロックの仕組みが同じなので両方飲み薬なら片方は意味ないし
ボルタレン錠を飲みながら患部にロキソニンテープなんかの貼り薬ならまぁアリかな

座薬キメたならそれだけでしばらくは痛くなくなるからホントに頭おかしくなるくらい痛いとか寝れないときは座薬やな
ぶっちゃけボルタもロキソもガチの激痛発作のときは気休め程度しか効かない
0920病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-RmFW)
垢版 |
2019/06/26(水) 14:16:51.65ID:3z8lo3Vwa
ピークの時はあんまり効かないよね
飲み薬よりは座薬の方が効くとは思う
治りかけというか痛みが治まってくると効くとは思う
自分は気休めくらいの感じしか思ってない
基本は安静
0921病弱名無しさん (ワキゲー MM6b-1Nzm)
垢版 |
2019/06/26(水) 14:33:04.92ID:2na2UNTTM
なるほどありがとうございます
たしかに気持ちみたいなもんですよね
こないだヒザが治ったかと思ったら
逃げ場見つけたかのように今度はくるぶしに来てしまって・・・

座薬いつかトライしてみます
0922病弱名無しさん (ワッチョイ f167-f3ih)
垢版 |
2019/06/26(水) 14:55:26.95ID:pH+tG6BS0
わかるw
なんつうかロキソニンテープ貼ると貼った部分のちょい横に痛み移動するんだよなw
まぁガチ発作までいくとそんなこともないけど
チリチリしてるくらいの前哨戦くらいのときはそんなかんじだわ
0923病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-y2Ms)
垢版 |
2019/06/26(水) 16:34:51.13ID:xu9vTTo4M
1年半ほど発作は起きてないけど検査したら9.1でした
ちなみにビール毎日飲んで運動していません
0924病弱名無しさん (ワッチョイWW 5116-0Jp0)
垢版 |
2019/06/26(水) 17:09:11.01ID:3XEQ6G2T0
9、1かい、発作が起きたら1週間はまどもに歩けんわいw
おたくはメタボじゃなw
0925病弱名無しさん (オイコラミネオ MM9d-w0/q)
垢版 |
2019/06/26(水) 17:16:51.30ID:Rh9uKpXwM
先ず食事プレートまたは大皿の全体をイメージするのだそうです。
その1/2に野菜、全体1/4にお肉・魚など、のこり1/4に全粒粉のパンなど配置するとか。
添える飲み物に毎日アルコール摂っていいと書かれていなかったので、たぶん×かな?
0929病弱名無しさん (ワッチョイ 9358-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:15:29.53ID:K2grlI5F0
わい「これから酒をやめるし、散歩をして健康な生活を心がけるよ」

妻「迷惑だよお。ホームいくら掛かると思ってるのよ」
娘「2000万円、臓器でも売って自分で用意してね」
孫「おじいちゃん、長生きだけはやめてネ」
犬「わんわん(同意)」
0931病弱名無しさん (ワッチョイW d915-ihmj)
垢版 |
2019/06/27(木) 05:07:11.93ID:EU8CrBXs0
>>924
170センチ60キロの痩せ型でお腹ぽっこりおじさんです
0932病弱名無しさん (ワッチョイ 2567-QRBW)
垢版 |
2019/06/27(木) 05:40:21.50ID:XgzngYJQ0
とりあえず痛風になったら

もやし、キャベツ、キノコ、豆腐(低糖質だが意外とカロリーはあるので大量摂取はNGか)
で8割くらい腹を満たすことだな

ピーマンと人参と豚バラのきんぴら味炒めとか今までほぼ食ったことなかった系は以外とうまくて助かる
もやしのピリ辛炒め、豆腐ステーキ3種のキノコのバターソース、豆苗とブナシメジの中華風炒め
回鍋肉、マーボー豆腐、結構食えるものはあるんだよね で、ご飯は1膳。
0933病弱名無しさん (ワッチョイWW 9516-kkiC)
垢版 |
2019/06/27(木) 06:12:28.30ID:d43UvUeB0
>>629
団信かいw
0934病弱名無しさん (オイコラミネオ MM65-N5Fo)
垢版 |
2019/06/27(木) 06:28:11.43ID:9WunK47kM
>>931  健診にて優しい指先で触れてメジャー添えてもらったであろう腹囲は身長の半分以下でしたか?
現世に「主食」の文言は不適です。
主食の意識を持つと御飯・麺を食べ過ぎ内臓脂肪が付き、さらに空腹感・尿酸値も増して最悪です。
0935病弱名無しさん (ワッチョイ 2567-QRBW)
垢版 |
2019/06/27(木) 06:33:35.29ID:XgzngYJQ0
低糖質麺シリーズいいよね
麺1玉で29〜40kcalとかだし
今までのやつはモロこんにゃくであんま美味しくなかったけど
最近のおから粉配合のやつは結構おいしい
うどんタイプで焼きうどん、冷やし坦々麺、中華麺タイプで野菜たっぷり味噌ラーメンなんか最高
0936病弱名無しさん (ブーイモ MMea-4wd2)
垢版 |
2019/06/27(木) 07:19:03.39ID:56+mOi1oM
酒タバコ一切やらないし体形は180センチ、60キロと痩せ型。プリン体の多そうな食べ物なんてほとんど食べないし、そもそも食べる量も少なめで毎日1000kcal〜1500kcalしか取ってない。これでも尿酸値が11近くあり薬を処方された。痛風になっちゃうんだろうか。
0937病弱名無しさん (オイコラミネオ MM65-N5Fo)
垢版 |
2019/06/27(木) 07:29:56.14ID:9WunK47kM
>>936  腎臓の精密検査を受けられて理由をはっきりさせたほうがよろしいと思います。また、
薬を使わず高尿酸が続くと痛風より怖い影響が体に及び、腎臓は傷むと治らず自分は生涯通院です。
0938病弱名無しさん (ワッチョイWW 9516-kkiC)
垢版 |
2019/06/27(木) 08:22:02.48ID:d43UvUeB0
>>936
納豆ばかり食べたらせんかのう。魚ばかり食べたらせんかのう。椎茸ばかり食べたらせんかのう。
0939病弱名無しさん (ワッチョイ 2567-QRBW)
垢版 |
2019/06/27(木) 08:54:24.07ID:AoLX99RI0
>>936
腎臓が壊れてる(血液のろ過機能低下)か
すげーストレスに晒されてる(ストレスで尿酸値が上がるパターン)か
超絶肉体労働か超絶筋トレしまくってる(筋肉を痛めつけると自分の細胞の老廃物から尿酸産生)か

酒もやらないメシも大量に喰わない人ならこの3つのどれかだろうな

ちなみに11はかなりヤバす 7以上で健康診断でNG出て、9超えてると即お薬行き、2桁はヤバい
とはいえ痛風だけでいうなら、ならない人はならないし、なる人はなる。花粉症みたいに
ただならなくても腎臓にダメージは入り続けるので放置していいわけじゃないよ
0940病弱名無しさん (ワッチョイ 6db7-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:54:23.98ID:eRJM2PY00
   
   
   
  
   
   
  >>936  尿酸値二桁とか信じられないわ、タヒねばいいのに!(ペッ 
  
  
  
  
0941病弱名無しさん (ワキゲー MMce-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 13:02:12.48ID:NF2DATDLM
立って寝れないかな
朝起きてから足が馴染むまですげー時間かかるからその間仕事休みたいって気持ちになる
0943936 (ブーイモ MMea-4wd2)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:03:30.45ID:aG86TGq+M
朝は軽め、昼はしっかり食べて夜も軽めの食生活してます。納豆ばかりたべたり魚ばかりも無いですね。モデルでは無いですが太りたくないんで軽い筋トレは毎日やってます。腎臓とか聞くと怖いですね。とりあえず薬を処方されたので再検査に期待します。
0944病弱名無しさん (アウアウクー MMad-N5Fo)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:18:09.78ID:IzUouvGKM
>再検査に期待   受診・検査の基本です。@採血前に大量に水を飲む=NG、
A食生活習慣から利尿作用が起きた血液で臨むと分析値は不正確になります。
0945病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-3480)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:22:11.19ID:/km17RZja
>>943
怖がらせるつもりはなかったけど申し訳ない。
けどやっぱりその食と生活で11は心配な数字だと思うので、この機会に徹底的に調べた方がいいと思います。
0947病弱名無しさん (アウアウクー MMad-N5Fo)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:32:13.41ID:IzUouvGKM
腹囲、体重は2年連続下落中! もうメタボじゃない! オレにも出来た!
去年の体重は一昨年比-5Kg以上で、測定機器の誤りと思ったのか担当さんから尋ねられたw
0948病弱名無しさん (ワッチョイ ca58-a57L)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:13:46.63ID:UXVl8Qex0
てめえだけ良ければそれでいいのか!
0950病弱名無しさん (アウアウクー MMad-N5Fo)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:42:44.26ID:IzUouvGKM
>>948  経過はよくないのです。
痩せても高尿酸は良くならず断薬は無理、一生通院を覚悟しました。
脂肪肝、脂質異常(高脂血症・コレステロール系)、メタボと改善しても、
傷めた腎臓は現代医学で治すことはできず、現状維持なら最善です。
0951病弱名無しさん (ワッチョイ caa5-J6C1)
垢版 |
2019/06/27(木) 22:31:06.27ID:TO6sa83R0
ハゲてきたんだが。。。
酒やめたら痛風は出なくなるがハゲは治らんとか絶望だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況