X



トップページ身体・健康
1002コメント257KB
歯磨きノウハウ総合スレ11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:38:31.81ID:MHnF8oeQ0
>>503
ネットで探せや

あともうお前はさっさと音波振動ハブラシ買えよw
悩む必要が吹き飛ぶぞ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:56:02.37ID:PnyCzqOd0
メラミンはエナメル質も削ってしまいそうだが
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 07:11:14.38ID:WzK2fNiO0
それ用のメラミンがアマゾンで売ってる
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 07:31:48.19ID:2MJdi7130
DAISOのワンタフトやっぱり使えるわふつうに
まあDAISO企画ではないんだろうけど
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:08:08.62ID:2MJdi7130
キャンドゥのプリント歯ブラシってやつがふつうに使える
いいぞお前ら
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 16:32:28.82ID:2MJdi7130
虫歯にならない人うらやましい(´;ω;`)
磨いたことないけど虫歯ゼロですみたいなやつ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:14:05.37ID:PbdrQpWb0
>>516
うちの親父がそれだったが
加齢で就寝中に口呼吸気味になってきたら貯金が尽きて虫歯がどんどん出るようになったよ
なんせ60年もまともな歯磨きの習慣が付いてないのを急に直すってのは本当に至難の業でな
何度注意してもゲンコツ握りで磨くのをやめられないし、先を思うとあんまり良いことないなって思うよ
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 04:07:16.70ID:fcW9cK430
そんな事言われても羨ましいことに変わりはない
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 06:21:36.50ID:fcW9cK430
セリアとかキャンドウのはブラシふつうに使いやすくてワロタわ
日本製があるのね
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:50:05.56ID:SIaS43sK0
>>506
Amazonレビューで貰った自転車充電式中華ライト
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:27:26.26ID:1e7tm/Og0
100円ショップの歯ブラシは毛先が切りっぱなしになってないか(丁寧に仕上げてあるか)だけチェックだ。
あと材質的には長持ちしないことが多い。
4本100円なら毎日替えても惜しくないくらいだから、高級な歯ブラシよりかえっていいかも知れんぞ。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:53:40.66ID:fcW9cK430
ナイロンの耐久性はどうなんだろう
デュポンではないだろうけど

歯科用歯ブラシ色々使ったけど100円ショップは盲点だった
普通にいいのがある
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:51:53.79ID:fcW9cK430
歯きれいだと清潔感が段違いだな
治療だらけだわ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:22:04.31ID:8ZALlI3i0
歯磨き後すすがないってのやってみたんだけどこれって喉とか痛めたりしない?
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 02:06:00.68ID:lgh6TgSN0
>>526
欧州の白人は洗剤で皿洗ったあともすすがないで平気で使うから、そこから出た発想なんだよw
そもそもこれは歯磨き粉にフッ素が入ってなきゃ意味ない方法だし
歯磨き粉を吐き出さずにそのままとか、そういう想定では作られてないものだし
人によってはなんとなく喉や口腔が荒れるという人も居るだろう
日本人なら気持ち悪い、乱暴なやり方だと感じる人ばかりのはず
きちんとすすいだあとにフッ素がしっかり入ってるスプレーやジェルやマウスウォッシュでコートしたらいいよ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 06:10:23.40ID:o1u0E0Vh0
なんで自分だけ歯が弱いんだろうと悲しくなる

>>526
全く問題なし
唾液ですぐ流されるっての
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:12:46.58ID:Rh4RQbQW0
フッ素洗口液は処方箋薬局で売ってるよ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:57:34.90ID:o1u0E0Vh0
phbっていうクソデカ歯ブラシ悪くない


>>529
洗口液にする必要性あるん?
洗剤入ってないってだけでしょ。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:03:42.47ID:g4PRGUn90
欧米人の方が歯に関しては日本よりすすんでるんだから見習うのは良い事
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:43:35.62ID:6Ropo5xX0
ガッテンで取材してた家族のお父さんのブラッシングが典型的オヤジ磨きだったの見て日々のケアなんて大した意味ないんじゃないかと思ったわ
子供の頃からちゃんと歯医者に通ってメンテしてきたかどうかが全てだわ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:51:30.59ID:o1u0E0Vh0
もともとの唾液の性質が一番大事
アルカリが強いと虫歯になりにくい
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:54:04.41ID:k78EzRU+0
重曹うがいと砂糖レス飲料に食生活改めるしかないね
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:49:35.81ID:o1u0E0Vh0
>>535
たまに砂糖はいいんだよ
ダラダラがだめ
メリハリつけて、禁止日と解禁日を作る
そのほうが喜びも増す
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:14:31.67ID:BeooO4cK0
なんか違和感がある
なんで管理者たる自分自身の責任は認めずに、ぜんぶ「歯がよわいせい」にできるのか?



528 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 06:10:23.40 ID:o1u0E0Vh0 [1/4]
なんで自分だけ歯が弱いんだろうと悲しくなる


537 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2019/06/16(日) 15:49:35.81 ID:o1u0E0Vh0 [4/4]
>>535
たまに砂糖はいいんだよ
ダラダラがだめ
メリハリつけて、禁止日と解禁日を作る
そのほうが喜びも増す
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:57:05.21ID:jGFPl8c90
20代や30代なら羨ましがるのは仕方ないけど
それ以上で言ってるなら勉強し直せとしか言えん
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:37:24.16ID:SM+6dAwU0
効率良くお手入れするセンスのないやつ、習う意欲のないやつは甘いもの食うなよ。そして、人様にエラそうに講釈するな。(笑)

食べるのを我慢できないのならちゃんと信頼に足る指導者をさがしてそれなりに対策すればいいよ。
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:17:20.48ID:o1u0E0Vh0
磨けば虫歯にならないって、数十年前の知識だよ
原因は複合的
遺伝的要因はかなりでかい

ちなみに砂糖の摂取量は北欧のほうが多いのに、虫歯は少ない
だから頻度が重要っていってんだよ
間違いあるなら指摘して
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:08:21.70ID:SM+6dAwU0
>>543
オレにはオマエを教育しないといけない義理はないからな。もう知らん。
>>542は結構温情的な助言だったんだがな(笑)
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:43:09.73ID:DNeVy19+0
歯を磨く子供が増えてるだけでしょう。
都市部ではもう小学生で虫歯を持ってるのはクラスに一人二人だよ。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:51:47.91ID:WF19cBP80
上でも言われてるように子供の頃が大事
遺伝とか関係ない
スウェーデンは日本並みの状態からここまで改善した
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:08:23.60ID:whsdDHU/0
子供の頃歯を磨く場所とかなかったからなぁ
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:39:50.44ID:lMAO2sx20
虫歯防止には歯磨きはもちろん大切だが、常に口の中を唾液で乾かないようにするのも重要だと思う
俺は中学生の頃呑気症という精神病になって以来緊張したりすると唾液がめちゃくちゃ出るようになったが、そのおかげか歯磨きをほとんどしなくても虫歯ができなかった
当然今はしっかり歯磨きして虫歯0かつ歯茎はピンク色だけど、やっぱ唾液を大量に出すのは大切だと思う。ただ先ほど言った呑気症のせいでオナラが止まらない体質になりいじめられたりもしたので、注意が必要です
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:30:00.69ID:fkQgLwh/0
それでも間食したりジュース飲んだりしてたら虫歯になるよ。
イエテボリテクニックが最強
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:55:19.62ID:Gx9HAPHF0
今は虫歯の子がめずらしい
昔は虫歯がデフォ
味噌っ歯なんて肯定的な呼び方じゃないの
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:57:28.47ID:Gx9HAPHF0
虫歯が減ったのは

親の意識の高さ
フッ素の普及
フロスの普及
人工甘味料の普及
そもそも悪い遺伝子が淘汰されている

などかな

今でも底辺は口腔崩壊してるらしいけど
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:28:09.71ID:KGJHWgMM0
歯を磨かなくても虫歯にならないやつは大勢いる
けど歯周病にならないやつがどれだけいるだろうか?
真に怖いのは歯周病である
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:28:56.04ID:ccO9bmts0
幼少時に虫歯うつさないようにしてる人が増えたとかもありそう
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:10:17.14ID:Gx9HAPHF0
>>558
核家族化で、祖父母と接する機会がなくなったとか

>>557
虫歯にならないだけ羨ましいんですが、、、
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:17:15.05ID:Gx9HAPHF0
上小臼歯裏側見づらいんだけど、見ないで磨く?
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:08:52.44ID:Uy6NxriL0
結局食事と歯磨き時間の間隔と前後どちらについても実はちゃんと調べられてないってことなのかな
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:09:05.70ID:rVNqM7WF0
適切な歯磨きや歯医者での口腔ケアしてない人の口臭マジ臭いから会話するのも苦痛
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:57:13.18ID:bhxjy+830
入れ歯かインプラントかブリッジか分からないけど
自分の歯でないのは一目で分かって口臭が凄い人がいる
手入れしにくいのか
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:54:59.08ID:nzsNV8H80
入れ歯は7,8年で作り直さないとならない。汚れがなかなか落ちない。
まぁ、ガラスコーティングすればいいんだけどね。
0565病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:53:46.16ID:A4b1yycJO
喫煙してるのに歯茎の状態が良いと歯科医が驚いてた
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:18:27.47ID:K/cQ8l5Z0
>>557
若い頃は虫歯にならなくても加齢で舌が下がりドライマウスになってきて崩壊するよ

虫歯と歯周病のコンボになるが、本人にも長年まともな清掃の習慣が付いてないので改善はしにくい
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:53:43.52ID:RioMk9fx0
象牙質の再生まだかな
エナメルまでは難しいらしいけど

>>566
でも、習慣ついてて、なりにくい人が大半でしょ
習慣つけても悪いやつは悲惨
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:55:05.35ID:RioMk9fx0
今の若い人みんなきれい
30代なのに虫歯だらけだよ俺
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:36:14.31ID:CJk3+ZXy0
最近の子は親知らずが存在しないらしいからな
それは羨ましい
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:31:48.55ID:RioMk9fx0
歯磨き時短法探してるけど結局ワンタフトは必要だから難しい
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 10:53:54.90ID:JViRxxk40
虫歯になって治療中なのを機会に歯磨きの方法を見直しているので質問させてください
歯磨き粉を使ってブラッシング、マウスウォッシュ、フロスってどういう順番でするのが良いのでしょうか
マウスウォッシュにも歯磨き前のタイプと後にするタイプがあるみたいで混乱しています
口臭予防というよりは虫歯予防や歯周病予防を重視しています

以前は歯磨き粉でブラッシングだけでしたが
今はマウスウォッシュ→軽くブラッシング→歯磨き粉できちんとブラッシング→フロスです

参考までに最近下記の商品を買って使っています
低刺激のを使っていますが普通のを使っても口内が荒れるようなことはありません
シュミテクト やさしくホワイトニングEX 高濃度フッ素配合
クリニカアドバンテージ デンタルリンス 低刺激タイプ
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:05:24.91ID:VlBMiz9l0
手順より磨きかただろ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:09:56.18ID:E6Zj0nWT0
>>574
さすがに100均の歯ブラシは駄目だろ。
一泊二日くらいの小旅行で使うくらいならともかく。
せめて200円近いものでないと。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:39:11.66ID:C/8rGt/t0
>>575
何使ってもいいけど一番最後にフッ素入りのマウスウォッシュでうがいするか
水でうがい後にフッ素ジェル、フッ素スプレーなどで仕上げればOKだよ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:57:05.24ID:iOvdW6+U0
なんかやたら難しく考える人いるけど
汚れを取る→フッ素を残す
これだけだぞ
フッ素入りの歯磨き粉使うなら歯磨きは最後
フッ素入りのマウスウォッシなりジェル使うならそれが最後
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:33:32.08ID:gFZvOaloO
歯ブラシなんかよりタフトブラシとフロス、歯間ブラシにこだわったほうがいい
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:32:46.01ID:cU9EFRHJ0
みがくのめんどくせええええ(´;ω;`)時間かかる
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:23:39.47ID:C/8rGt/t0
>>582
音波振動ハブラシが超おすすめ
ゆっくり滑らせるだけで済んで楽なのに手磨きより確実に落ちまくるという
マジで最高だよ
安いので全然構わないから試してみ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:30:31.07ID:pp3Cu0ch0
ドルツとソニッケアーどっちがいい?
一万円以内、できれば7000円以内がいいな
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:53:51.73ID:cU9EFRHJ0
>>583
ソニケア持ってるんだけど飛び散りやばくて使ってない
オムロンはブラシがだめ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:09:43.09ID:vRKEBrfB0
何買えばええんや…
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:55:57.52ID:C/8rGt/t0
>>584>>585
自分はドルツしか使ったことないけど
とりあえずドルツでいいんじゃない?高価格帯のじゃなくても充分いい仕事するよ
パナ製品って全般的に丈夫という実感あるし
ネット通販で3000円以下で買ったポケットタイプのやつ愛用してる
気に入っちゃって家用と持ち歩き用の2色揃えてしまったw
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 06:27:47.10ID:WDLX4oiL0
歯ブラシどのくらいで交換する?
ナイロン
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:06:47.23ID:86BnXx2L0
歯みがきのあと、クリニカアドバンテージコートジェルを塗っていたが、最近歯質が強くなってきた気がする
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:33:48.37ID:WDLX4oiL0
クリニカとシステマどっちがいい?
歯磨き粉
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:55:42.28ID:xETlkG3A0
ワンタフトブラシって最初に使うのか
普通の歯ブラシの後に使ってたわ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 19:53:40.60ID:WDLX4oiL0
クリニカ歯ブラシ
キャンドゥのプリント歯ブラシ

そのへんで買えるやつだとこれらがいいな

>>597
そんなもんか
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 00:09:59.24ID:IJHUtbnA0
検索したらこんなの見つけた、マグネシウム不足が歯周病の悪化を招く
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:34:22.00ID:B/MfJqSl0
ステイン落ちる方法ない?
ハミガキ粉程度では落ちんわ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:18:12.86ID:HRsvneCN0
>>600
だから何度も言ってるけど音波振動ハブラシで一発
昔ながらのただの電動はダメだぞ
メーカーいろいろあるが安いので良いからとりあえずドルツにでもしとけ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:10:19.03ID:ZyRXtmvG0
>>602
ほんとにー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況