X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB
【SLE】全身性エリテマトーデス15【膠原病】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:19:13.23ID:t7rihfAc0
全身性エリテマトーデスは、以下のうち4項目以上を満たす場合に診断されます

1.顔面(頬部)紅斑
2.円板状皮疹(ディスコイド疹)
3.光線過敏症
4.口腔潰瘍(無痛性で口腔あるいは鼻咽喉に出現)
5.非びらん性関節炎(2関節以上)
6.漿膜炎
 a)胸膜炎、または、b)心膜炎
7.腎障害
 a)0.5g/日以上または+++以上の持続性蛋白尿、または、b)細胞性円柱
8.神経障害
 a)けいれん、または、b)精神障害
9.血液異常
 a)溶血性貧血、b)白血球減少症(<4000/μl)
 c)リンパ球減少症(<1500/μl)、または、d)血小板減少症(<100,000/μl)
10.免疫異常
 a)抗二本鎖DNA抗体陽性、b)抗Sm抗体陽性、または、c)抗リン脂質抗体陽性
  1)IgGまたはIgM抗カルジオリピン抗体の異常値、
  2)ループス抗凝固因子陽性、
  3)梅毒血清反応生物学的偽陽性、のいずれかによる
11.抗核抗体陽性

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
無理な場合は他の人に頼みましょう。

前スレ
【SLE】全身性エリテマトーデス14【膠原病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1509927029/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:24:41.29ID:t7rihfAc0
※関連スレ
プレドニン飲んでる人集まれPart41錠
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1547936656/

膠原病全般その3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1508198139/

【予備軍・疑い】膠原病の早期治療 6 【補完医療】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1361436404/

指定難病(旧特定疾患)患者の生活 part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545100101/

※避難所
【SLE】全身性エリテマトーデスα【膠原病】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39936/1358401905/

※過去ログ
2ch膠原病ログ集(sle2chlog.net のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした)
http://sle2chlog.net/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:25:33.67ID:t7rihfAc0
■緊急の場合は、なにより最寄の病院、かかりつけ医、救急病院へ!!

■薬の副作用に関しては、医師・薬剤師に相談してください。
素人の自己判断が最も危険です。

■次に多いのが皮膚疾患。
皮膚科疾患は皮膚科医が実物を見ないと診断できません。
速やかに皮膚科を受診しましょう。

■「病院に行ったほうがいいのでしょうか?」
行かなくてもいい、と書けば、安心して質問がなくなります?
行きなさい、と書けば、何の迷いもなく、受診します?
(ご自分の人生、ご自分で責任を取りましょう)

■回答がついた相談者の方
その後の様子(病院でついた病名や、症状の経過等)を
フィードバック、アフターフォローしてくだされば幸いです。
お礼を言えとは言いませんが、実際にどういった結果が出たのかを書いてくれれば、
回答者もやる気が出ますし安心します。
なるべくよろしくお願いします。

辛い病気ですが、互いに助け合って、できる限りのことをしましょう。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:26:21.85ID:t7rihfAc0
テンプレ以上
追加削除の要があればまたレスおねがいします
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:07:36.39ID:xyK2/Qgr0
ループスV型だけど、5年ぶりにタンパク尿が止まった。
くっそ嬉しいが、再燃が怖い…。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:49:20.19ID:1q42iTgO0
発症以来、消える気配の全くなかった蝶やDLEが消えてきてる。
古いDLEの痕は残りそうな気配満点だけど
久しぶりに化粧する気になった。
10数年前はマスク装着してると不審者のようで泣けたが
今は一般的になったよなぁ〜と時の流れを感じてるよ。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:09:15.73ID:PWXAFdkK0
プレドニン始めて半年、冬は風邪ひかず済んだのに、今になって喉やられたよ。
本当は病院に行くべきなんだろうが、時間が無いしカネも掛かりそうなんで、龍角散のんで様子見。
あと2〜3日で快方みえなければ病院に行くか。

寒暖差あるのと、今年はアレコレ忙しいのとで、仕事場でも風邪ひきが増えている。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:50:00.85ID:wCOvEyRj0
数年前から鼻の左右部と眉間が赤く荒れる事が続いており
肌に合わなかったせいか保湿クリーム塗った後に症状が悪化

酷い顔面紅斑で顔フケがぼろぼろ
心配になったので皮膚科で診てもらったところ「そうとしか見えない」と疑われてます

しかし酷いのは一時的だったみたいで生検の結果も全て陰性
正直個人的に半信半疑でありSLEの他症状の自覚はありませんが
初期症状として顔面紅斑だけ出るケースもあるのでしょうか
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:55:55.80ID:2RLWxQMO0
血液検査しないとなんとも
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:00:52.27ID:Nnq1PCRN0
私は顔面紅斑と脱毛が初期症状で他に自覚症状はありませんでした
特に薬も飲まず定期的に検査だけしてましたが2年程経って高熱が出て入院しプレドニン投与の流れとなりました
初めて病名を聞いた時もピンとこなかったし自分が病気な事も半信半疑でしたがまさかこんな長い付き合いになるとは思わなかったなぁ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 13:04:16.20ID:MtVzfx180
たとえSLEだとしてもその症状だけではあくまで疑い止まり
病名をはっきりしたくても確定診断を下せないのが現実
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:57:43.60ID:TcUEwRV80
前スレで股関節痛がってた者ですが今日我慢できず予約外で検査してもらいました
レントゲンでは特に異常は見られず
来月MRIで本格的に調べてもらう事になりました
骨頭壊死を疑ってたので骨の輪郭に異常がなかったのはとりあえず安心したけど逆に骨頭壊死じゃないならこの痛みの原因はなんなのか
MRIで原因わかるかもしれないがあと半月くらいもやもやが続きます
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:31:12.67ID:wCOvEyRj0
>>12
血液検査でも反応無しでした

>>13
現状症状が顔だけでもありえるってことですね・・

他の病気を疑って脂漏性皮膚炎かと医師に聞いても「高齢者が多いからほぼ無い」とも言われました
当方30代男ですが、女性のが多いとされるSLEのが可能性的に高いと思われてるのが納得出来ない・・
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:55:08.99ID:MtVzfx180
>>16
俺SLEだよ
血液検査も問題ないならSLEは疑えないかもね
乾癬とか疑われたりしてないの?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:19:06.78ID:U1wSppza0
>>15
初期の骨頭壊死はレントゲンに写らないことが多く
MRI検査が必須になる。
レントゲンで異常がないのになぜ強い痛みがあるのか? 
確定診断後に、X線に写らない軟骨部位の損傷と
軟骨下骨頭の微細骨折のためと説明された。
骨頭壊死は大量ステロイド初期に発生し〜5年未満の頃に発症(痛み出現)するそうで
それを過ぎた人には、ほぼ発症しないとした統計がある。
原因不明も骨壊死、どちらも困るが
しいて言えば早期の骨頭壊死なら治療方法が選べる。
お大事に!!
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:28:00.64ID:MR+iut7H0
MRIで異変が見つからなかったら神経痛が濃厚って事でいいのかな
疑い続けたらいくらでも疑えるんだろうけどさ
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:40:29.85ID:AP08RLvF0
それを過ぎた人には、ほぼ発症しない

マジ?ステロイド歴20年だけど骨頭壊死の可能性は低いのか
骨密度が低いと言われてカルシウムサプリでもとろうかと思ってたんだけど
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:56:22.58ID:Vh7QPUFk0
大腿骨骨頭壊死と骨密度は関係ないかな
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:57:49.51ID:kPIt2EhT0
この間右の股関節が一週間くらい痛くていよいよ骨頭壊死が…と
おののいてたんだけどもう少し様子を見ようと主治医に言われて
そこから全然痛くないから違ったのかとホッとしてる
もう20年ステロイド飲んでるんだけど予防の薬を飲んだり
注射したりしてきたせいか何年かおきに検査するけど
結構標準値そのものだったりする
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:03:22.94ID:/OWtS9YN0
>>19
MRIならば発生しているのに写らない期間は超早期(ステ大量中)の数週間程度らしく
痛みがでて発症した段階なら確実に写る。

>>20
マジ。ほぼとしたのは再燃の関係で初期治療時のステロイド量を
上回る地利用が必要な場合が無きにしもあらず…な為。
(再燃時のステロイド量は初期治療時の量を超えない場合が多い)
ステロイドで骨壊死が発生する人はプレ20mgx4週程度でも発生するし
発生しても発症に至らない人もいる。この辺は症例報告があるだけで詳しい統計がない。
自分は大腿骨頭以外にも骨壊死が発生しているが、発症しているのは大腿骨頭だけ。
そして発症する人は5年程度で痛みが出る。自分はステ大量から4年半。
そう言えば、内服ステロイドとパルスではステロイド量が全く違うが
パルスのほうが骨壊死の発症率が低い統計をみたことがある。
骨密度がすでに低下しているなら処方薬の使用をすすめる。
骨密度は上昇に転じるのに半年以上かかるし、サプリがそれを上回るとは思えない。
閉経で一気に低下する前に骨密度あげておいて損はないのでは?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:08:52.16ID:/OWtS9YN0
>>21
骨壊死症と骨密度低下の骨粗しょう症は全く別の疾患。
自分は大腿骨頭以外にも骨壊死がある多発性だが
プレ内服20年近いのに骨密度に異常はない。
大腿骨頭壊死の発症時に痛み止め感覚でビス剤を1年半だけ内服しただけで
それ以外はカルシウム多めの牛乳を選ぶ程度。魚は大嫌い(笑)
検査の間隔は年齢が高くなってきたんで近ごろ年一になりました。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:59:22.30ID:mcCjyMRZ0
なるほど〜
大腿骨頭壊死は血液が骨に回らなくなる病気で
骨密度とは無関係なのか
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 14:03:16.47ID:eNAEho3v0
自分が日光過敏かどうかわからないんだけど、皮膚症状は一切なくて1日外にいるとだるくなったり熱っぽいのが2〜3日続いたりする
体が1日分の日光を吸収して体が火照ってる感覚だから冷えピタ貼って寝たら次の日少し楽だった
医者には一応紫外線に気をつけるように言われてるけど、これがただのSLEの疲れやすい症状なのか紫外線の影響なのかわからなくて、もともと紫外線対策をやらないからいまいちきちんと対策する気になれない
皮膚症状出ない人いますか?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:30:59.88ID:xH08pJe50
>>27
皮膚症状はほぼ出ませんが、あなたと疲労症状の出方がそっくりです。主治医からは光線過敏の診断も受けています。
皮膚症状は、紫外線が強いこの時期にかぶれが少しだけ出たり、日焼けするとひりひりしたり赤くなりやすかったりする程度です。SLEじゃない健康な人にもありえるような症状です。
少し話がずれますが、疲労症状の表現がお上手ですね。まさに、日光という疲労物質1日分を数日かけて消化する感じです。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:32:33.18ID:uPz9vLOH0
>>27
紫外線あびるとしんどいのテンプレかと思ってた

病気と知らずに海水浴とか遊園地とか行ったあとはよく熱出してたし
普通に町歩きした程度でも帰りのクルマはぐーぐー寝ちゃう
いまはSPF50の日焼け止めを顔首うなじは一年中
夏は耳手の甲〜ひじ、足の甲〜足首上に塗っていて
装備は紫外線カット率高めのサングラスに長ズボンは一年中
夏は帽子アームバンドフェイスマスクをつけてる
家中遮光率高めのカーテンほぼひきっぱなし
いい天気はテンション下がる
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:02:56.01ID:z1mQsKK90
病気発覚前、夏場自転車でちょっと外出しただけでめちゃくちゃしんどかった
熱中症なのかと思ってたわ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:03:41.80ID:G+azck+E0
>>29
>>30
>>31
レスありがとうございます
やっぱりしんどいですよね
私も熱中症だと思ってました
本当に数日かけて消化していく感じですね
昔は平気だったのが病気になってから気になり、思い返せば病気になる少し前からしんどいことが増えたなって感じなのでこの病気の影響なんでしょうね
今後やっぱり紫外線対策した方が良さそうですね
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:28:20.78ID:sic06qET0
>>32
思い返せばってのわかるー

強い症状がいろいろ出たの20歳頃で
診断ついたの30歳とかだけど
ステロイド飲み始めて膝痛腰痛がなくなったり(関節炎抑制)
サリグレン飲み始めて寝起きに目が開きにくいのがなくなったり(ドライアイ解消)
もっと言ったら
小5のとき高熱出てリンパ節腫れて半年入院したのとか
当時は原因不明だったけどもしやだし
なんなら
年長のとき白血球数がすごい少ないと言われたのとかもあやしい

徐々にいろいろ悪くなってるとこんなもんかなって思っちゃうんだよね
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 21:28:20.60ID:oMeFFcah0
>>33
私もステロイド飲み始めたら関節痛がなくなって、なくなってから今まで痛かったんだと気付いた
調子悪いのが当たり前だからそれを悪い状態だと思わないんだよね
今までの不調がどこまで関連してるのか難しい
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:18:01.28ID:4/9Z00IR0
関節が痛い〜〜〜〜〜
指と手首と膝と顎が痛い〜〜〜〜〜
来週の診察日まで我慢じゃ〜〜〜〜〜〜
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:25:11.69ID:BljKRg650
関節が痛い〜〜〜〜〜
手首と膝と足首が痛い〜〜〜〜〜
イヤな季節になった〜〜〜〜〜〜
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:34:49.87ID:KMNd4Nm20
MRI撮って骨頭壊死確定
後日整形の先生と話し合って今後の方針を決める予定
痛いの我慢するのも嫌だけど手術も怖いよ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:16:20.88ID:Po9Er/HM0
35だけど昨日病院に行って関節痛を訴えたら頓用のプレドニンくれた
普段のに+5ミリを3日間のんで、治ったら+5ミリ分はすぐやめて良しって言われた
また1ミリずつ時間かけて減らしていくのかと気が重かったけどこういう服用方法もあるんだね
痛くなった時用にってたくさんくれた
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 11:23:57.09ID:IKQY86550
短期だからできる事だよ
もしぶり返すようなら長期的に何mgか増量されるよ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 13:00:25.63ID:WS7lPZYd0
明日から初の5mgです
今まで減量の際にだるくなったりなど
何も感じなかったんですが、
どのような症状が出たらら減らしすぎたのかな?
と思えば良いのでしょうか?
医者に聞いても何も変わらないと思うという
回答しか得られませんでした!
初めての量なので、少し心配です
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:02:07.69ID:Po9Er/HM0
>>39
ぶり返すようならリウマチと同じ治療方法をするって言われた
まだ調べてないから分からないけど、結局プレドニンを増やすってことかな
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:07:26.56ID:Po9Er/HM0
>>40
人によるところも大きい薬だから何とも言えないけど
1ミリずつ減らしていく分には特になさそう
私は飲み忘れたりすると薬の切れかけ(?)の時に急な目眩がして飲み忘れに気付くとかはある
因みにその場合飲めばしばらくで改善する
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:46:33.23ID:tv3HXtEM0
発症から既に20年ほど経過。
発症当初を除いてさほど悪化していなかったんだが、ここ1年ほど抗DNA抗体の数値が基準値の5倍くらいになってて、再燃するのかと内心ヒヤヒヤしてるんだが。
他の血液検査の数値は悪くなってないんだが、こういう人って他にもいる?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:21:42.08ID:wbeTwLdX0
>>40
再燃してなさそうだしここまで減量してきた時だって毎回初めての量なんでしょ?
それほど意識する必要もないよ
もちろん飲み忘れたときの違和感とか軽いのは出るかもしれないけど、それは減量の不安が引き起こしてるかもしれないし何とも言えない
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:38:02.85ID:tlo+bWGs0
風邪のような症状の時、皆さんどのお医者様に診てもらっていますか?
かかってる病院が第三次救急なのですが軽症の場合近医にかかってくれと言われ
近医にはSLEの段階で軽症とは言えないので第三次救急にかかってくれと言われてしまい
毎回困っています
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:36:06.07ID:Fvx1z9Tf0
それぞれをそれぞれに伝えてもダメなの?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:08:18.80ID:tlo+bWGs0
それぞれをそれぞれに伝えてといいますと?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:10:11.57ID:Fvx1z9Tf0
どちらも向こうで診てもらえって言ってるってことだよ
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:18:07.64ID:tlo+bWGs0
>>48
それを言えば、ああ〜そういわれちゃったか〜そうだよね〜といってみてもらえます
まあ医者は診察を拒否できないので当然といえば当然なのですが・・・
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:33:05.98ID:yshRb0Mu0
すいません、新規プロジェクトのストレスで
キツイストレス性胃炎で近医にかかったところ
ちょっとSLEの薬が多すぎてウチでは調整不可能なので
第三次救急の先生にメンタルにまわしてもらうように言わました
メンタル科ってそんな簡単にまわしてもらえるのですか?
またメンタル科って敷居が高い感じですが
かかってる方いらっしゃいますか?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:36:52.48ID:eZt5VO7y0
心療内科ってこと?
普通に回してもらえるけど
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:06:06.06ID:Fvx1z9Tf0
>>49
持病は車で30分〜の総合病院
風邪やなんかは車で5分のクリニック

クリニックで「風邪でも総合病院へ行って」と言われたことはないけど
総合病院で「ちょっとした熱ならクリニック行って」的な空気を感じたことはあるよ
自身も風邪くらいで遠出するのもしんどいし
予約外だとめっちゃ時間かかるしで
自分で冒頭二行のように決めてる

>>49も都合のいいようにかかればと思うけど
相談じゃなくていろんな例が知りたいってことかな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:12:34.25ID:p03mbzhv0
流れ豚切りすみません。
みなさんマスクって年中してますか?
それについて例えば勤務先などで指摘されたりしたことはありますか?ある方はなんて返しましたか?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:59:50.75ID:yMGBq9M+0
>>54
まず自分の事書いてみたら?
夏もマスクするか迷ってるの?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:41:07.21ID:p03mbzhv0
>>55
そうですね、ごめんなさい。
今まで学生だったので気にせず年中マスクしてたのですが、
社会人となると花粉症の季節が過ぎてからもマスクをしていたら何かしら説明を求められるのではと思い、経験のある方にご教示願いたく書き込みました。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:57:20.25ID:6KO4u+HZ0
事務系だけどはずすよう言われたことない
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:30:39.59ID:HNb5+5ui0
勤務先に事情を説明すれば問題ないと思う
ただプレドニンの量にもよるけど
日常生活ならそこまで感染症を気にしなくてもいいと思うよ
マスクは基本的に人に感染させない為にあるのであって
感染するのを防ぐ効果はほとんどないらしいし
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:23:31.64ID:YsJpPKYl0
薬剤師で働いているけれど 窓口対応とかの場合でも冬以外はマスクはしていない
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:49:15.43ID:ra8INlOQ0
母がSLE。
母と同じくらいの年で、母と同じように紅斑が出てきた。今日血液検査してきた。ついに発症かもしれない。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:56:46.69ID:x7RR5Q1a0
紅斑だけで血液検査までやれるんだね
まあ親がSLEだし検査してくれって言えばそりゃできるだろうけど
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:50:41.98ID:QY0X0Fkm0
自分がSLEだけど親が変な症状が出たとき
子供がSLEだと聞いたら即座に大病院に回されて
検査されまくったよ
明確な症状が出なくても定期的に血液検査受ける位の方がいい
重症になってから運ばれる方がよっぽど医療財政を圧迫する
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 14:31:14.39ID:vUsnWykF0
SLEってストレスで悪化したりするのでしょうか?
ストレスの多い職場はやめた方が良いですか?
でもどこもストレスありますよね。仕事なんて
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 14:56:10.17ID:Zvnt7yYN0
ストレスも過労も余裕で悪化するよ
ただ早い段階で体が拒絶反応を示すならそれほど悪化はしないかも
無理に無理を重ねると体が耐えられなくなるかもね
そこは個人差だから何とも言えん

就職を考えてるなら業界的に忙しいところは避ける事かな
もちろん好きな仕事だったなら止めはしないけど
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:51:00.04ID:PHNQIWrh0
>>66
ありがとうございます。
ストレスと過労要注意ですね。怖いな
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:02:51.01ID:T0fwdF5B0
ストレスはどんな病気も悪化するからねぇ

仕事とは関係ないけど妊娠時
ストレスと疲労の他、睡眠不足に注意してねって言われた
産後はその全部が該当しちゃうから
積極的に家族に手伝ってもらってねって話
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:17:15.37ID:Fk5/JrsD0
プロジェクトのストレス性胃痛で食事が喉を通らなくて
身長163cmで二週間で47.5kg→43.8kgに減ったよ
ストレスや過労には注意してくださいねって言われても逃げられない時がある
この病気の弱点は仕事が思うに任せない点だと思う
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:33:49.86ID:6EJ81YK70
身体はしんどい?
私もずっと何年も紅斑あるけど身体は全然しんどくないんだよね
しんどくなったら病院に行こうと思ってるんだけど・・
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:11:43.55ID:gNKteY5c0
>>70
かなり疲れやすくなった。
あとは他人に指摘されるぐらいの紅斑と発疹が出たから病院に行ったよ。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:53:42.87ID:KkrAJzG60
大学で発症したけど今から考えると高校時代からとても疲れやすかった
周囲から怠け者だと思われて自分でもそうなのだと思ってたけど
原因はあったんだ・・・
気がついた時は集中治療室にいたよ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:31:47.39ID:jOgKkshI0
確定診断は20代後半だが、中学生の頃から毎年熱中症(主に発熱)を起こしていた。
熱中症の頻度が、同級生の中で私だけ飛び抜けていた。外にいる時間の多い体育会系でもないのに不思議だな、ちょっと身体弱いのかな、くらいにしか思ってなかったけど、今から思えば...ね。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:26:43.45ID:c/bKXoZz0
自分も親がSLEだった
小学生の頃に顔に紅斑が出て、親に慌てて病院に連れていかれて
色々検査したけど、特に血液に目立った異常はみられなく無罪放免
その後普通に生きてきて、出産も経験したけど、初めて紅斑が出てから
35年くらい経って最近発症した
発熱もなく、特に不自由なく仕事も家事もしていたけど
手のこわばりや湿疹が出てきて、治らないからおかしいなと受診した
血液検査して異常あり。尿検査では蛋白が出てたから、腎生検やって確定した
ステロイドパルスを経て今、プレドニン20mg弱だけどものすごく体が楽
今までの体は何だったのだろう、みたいな。
自覚していなかっただけで、相当体が怠かったらしい
プレドニンや免疫抑制剤の副作用は今のところ出ていないけど
色々出る前に離脱できたらいいけど、そんなにうまくいかないよね
長々失礼。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:18:52.03ID:D5XcWGkU0
ステロイド始めたら生まれて初めての絶好調がきたな
ずっと不調がデフォで気づかなかった
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:46:18.12ID:VQEDZArm0
よく月曜日が一番やる気なくて金曜日が一番やる気出るって聞くけど
自分は月曜日が一番好調で徐々に不調になって金曜日には一目散に帰宅する位ヘロヘロだった
これもSLEの影響だったんだろうな
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 22:11:23.52ID:CmqW9cON0
指先が痺れてるというか痛い人います?
2ヵ月くらい前の血液検査でエリテマトーデスの疑いあり、と診断されたのだけど、その時は特に自覚症状もなかったので、経過観察に
ここ2週間くらいで指先にすごい違和感が出てきて、いよいよ発症か…とビビっているんだけど
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:14:10.19ID:t6Go83Xz0
レイノーはあるけど
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:16:44.39ID:XoPkVRDy0
>>78
血液検査してるなら>>1のどのへんが該当してそう?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:17:17.31ID:rgeZdF2d0
プレ1日おきに3mg、1mgになった
でも中心性肥満だけは消えない
顔は丸くないけど肩とおなかが…
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:16:30.34ID:UoEEDspz0
イベニティって骨粗鬆症対策の注射してる人いますか?
先月始めたんだけど、注射された肩周りが痛い
そんなもんなのかな
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:25:35.79ID:P2KX0/4E0
骨粗鬆症対策は、ミノドロンを4週にいっぺん飲んでるだけだな。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 08:16:47.68ID:wxH4rOB50
プラケニル服用予定だったけど、その前に眼科で検診受けたら
網膜が薄いらしくてプラケニル使えないかもとなった
眼圧や視野検査は正常だったから緑内障とは言えないらしく治療はすることはないと言われた

主治医にその旨報告するけど、正直残念でならない
関節痛があってプラケニル効くなら嬉しかったから
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:38:31.81ID:vQx88Ln00
別の病気で、近場のクリニック行って注射したんだけど、帰宅後なんとなしに調べたら、その注射、SLE患者は悪化の恐れがあるから「慎重投与」だった。

クリニックではSLEのこと伝えてたんだけど、何も言われなかったからびっくりしてる。

SLEの主治医に直ぐに電話報告(?)すべきか悩んでるんですが、そんなことで電話していいと思いますか?
ちなみに1週間後にSLE主治医受信予定。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:43:19.03ID:S2lzxrWl0
私だったら現在 特に変化がなかったら 次回の診察時で報告する。
既に射ってしまったものは どうにもならないから。

慎重投与って 禁忌じゃないし。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 15:20:10.87ID:5p5gp5CG0
>>88
確かにそうですね…。
はじめてのことでかなりパニクってました。

そうします。ありがとうございます!
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:08:16.74ID:mRJFVTZb0
ま、電話したところで体調に変化が起きたらすぐ病院来なさいと言われるだけで終わるよね
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:04:57.31ID:jZzqPps80
友人がアウトドアに誘ってくれるんだけど断り続けてる。さすがに付き合い悪いなという雰囲気になりつつある。SLEのこと言ったほうがいいのかなと悩み中。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:11:25.41ID:SsIq97ws0
すでに付き合い悪い奴ってなってるだろうし、病気が理由だとしてもこいつは誘えない奴ってなってるよ
ただ、色々円滑に進めるためにはSLEを伝えておいた方が関係は悪化しないですむかもね
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:35:02.64ID:jrGRusz10
亀頭にポツポツと水泡ができてしまった
ヘルペスだろうかプレドニンの影響かな
泌尿器科行かなきゃマズいよなって不安だけど泌尿器科って行くの躊躇してしまうわ・・・
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 05:46:08.21ID:zJ1SEf3d0
bbaなんだかそれは痛そうだね
恥ずかしがらずに早く病院にいきなよ、お大事にね
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:54:17.49ID:/4q/bRuJ0
胃腸炎にかかった
家族全員にうつった…かなりきつい
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:45:20.18ID:8SqZ6d4G0
胃痛・食欲不振・不眠で
胃カメラとかいろいろ調べた挙げ句精神科に回されて
そこで出た薬で一発で直った
正直、精神科舐めてた
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:34:50.37ID:OPqFZTcB0
スルピリド(ドグマチール)ってヤツ
ドーパミンを出す薬らしい
鬱病でドーパミン不足だったんだな
自分がうつ病なんてまったく考えてなかった
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:41:04.78ID:VWT1aHpK0
ドグマチールは太りやすくなるので気をつけてね
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:52:56.58ID:2erKnLIp0
食欲不振でBMI16を切る水準まで落ちてたから
その点は好都合なんですわ
エンシュアH飲んでがんばります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況