X



トップページ身体・健康
1002コメント265KB

■肝硬変3■ 酒サプリ偏食ジャンクフード禁止

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:11:41.55ID:q2Uad0Fe0
酒は絶つ。

極端な食事をしない。

サプリメントや添加物は×。インスタント物、ジャンクフードなど

肝臓は、栄養を与えつつ休ませる。

ストレス減らす。

なるべく体を動かして、無理せず休む。
※前スレ
■肝硬変2■ 酒禁止
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1538437280/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:12:36.97ID:q2Uad0Fe0
肝臓病における必要なたんぱく栄養摂取量について

兵庫医科大学 内科学肝胆膵科 教授 西口修平

肝硬変ではさまざまな代謝異常によってたんぱくが失われる一方、たんぱく合成そのものも低下しています。
栄養学的にみると、健常人より多くのたんぱく摂取が必要となり、その量は理想体重1kg当たり1日1.3g程度とされています。
しかし健常人に比べてそれだけ余分な代謝に迫られることにもなり、アンモニア対策等もより重要になります。
アミノレバンEN配合散はBCAA(分岐鎖アミノ酸)主体の総合栄養改善剤であり、
たんぱくコントロール食と併用して頂くことで、肝硬変のたんぱく代謝改善に寄与しつつ、体重1kgあたり1.3gのたんぱく補給を可能にするものです。

大阪青山大学 健康科学部 教授 藤原政嘉

体重が60kgの肝硬変患者さんの場合、1日約80gものたんぱく摂取が必要となります。体重が50kgの人では約65gです。
一方、アミノレバンEN配合散1包で補給できるたんぱく質は、13.5gです。このことからたんぱくコントロール食を逆算して考案し、
アミノレバンEN配合散2包、あるいは3包を組み合わせることで、患者さんの病態や体重に合わせた理想的なたんぱく栄養摂取が可能になります。
ここに示した献立や食材(量)の例を参考に、是非日常でできる食事療法に取り組んで頂きたいと思います。
しばらくの献立作りに慣れるまで「食品の選択表」を壁などに張っておきましょう。

藤原政嘉 教授 音声解説 字幕

肝臓病では医師の指示による薬物療法や食事療法が大変重要となってまいります。
肝硬変ではさまざまな代謝異常が起こり、それぞれの症状によってたんぱく質を少なくする食事、
いわゆるたんぱくコントロール食を取らなければいけない場合があります。
家庭においては患者さんの食事が優先され、家族の方が負担となって食事療法が長続きせず、
偏った食事や変化に乏しい食事のため、患者さんのQOLを悪くしている場合があります。
今回は家族で手軽にできる料理を献立に取り入れ、患者さんと家族が献立を別にすることなく少し変化させるだけで、
一家団欒で食卓を囲むことができる献立を選んでみました。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:02:49.71ID:PdkKtvi/0
サプリメントは×ということですが、
ひざ軟骨に効くと言われている、グルコサミン・コンドロイチンなどは、どうなんでしょうか?
ご教示下さい。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:51.32ID:iWSxX2Bd0
と言うことは、
やはり、肝臓に悪いのですね。
ありがとうございました。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:52:42.53ID:gCHht0cH0
マルチビタミンでダメになった人もいるから
人によりけりだがやめよう
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:31:09.70ID:w/fzYGtx0
場末P科病院の精神科医のblog
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html
恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた)

健康と食と医
293055 アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化 志水満 ( 58 東京 会社員 ) 14/08/01 PM11 
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=293055
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 17:59:20.89ID:jituB/wL0
ほしゅ
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:07:24.50ID:eLlZCfRq0
NHKEテレ1東京
きょうの健康 1,300万人の慢性腎臓病「いつの間にか あなたも!」
2019年7月15日(月) 20時30分〜20時45分 の放送内容

NHKEテレ1東京
きょうの健康 1,300万人の慢性腎臓病「早期発見と治療の秘けつ」
2019年7月16日(火) 20時30分〜20時45分 の放送内容

きょうの健康 1,300万人の慢性腎臓病「透析と腎臓移植」
2019年7月17日(水) 20時30分〜20時45分 の放送内容
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:16:51.83ID:R8yfkxXB0
>>13

これ見た人居る?
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 13:54:51.89ID:z3ayJuZZ0
2019/10/18
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:54.86ID:JP2c2luW0
胆石できた、去年は泥状だったのに
胸水も少し残ってる
肝臓内の血管が太いって
で、フェリチンも低い
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:46:07.95ID:EtuVzhp20
胸水の件で心検査
前にQT延長(気にしなくていいほど?)って

邪魔くさい体になったなぁ〜
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:50:18.87ID:TxkM8yDT0
世の中には死にたくなくても不治の病に取りつかれて余命が決まる人もいる
そんな人達にくらべたら飲みたいだけ酒を飲んで肝硬変なら贅沢な人生ではないかと

この期におよんで泣き言はみっともねーわ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 02:35:24.26ID:M9QMtfry0
またバリックスやわ
アルゴンプラズマとか絶食とかキツいねんな…
とりあえずアミノレバンだけ飲んでおくか
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 04:42:08.69ID:5n767jpp0
γとかaltとか、いくつくらいから肝硬変て言われるのかな?
医者に言われても、肝生研しないと結局疑いでしかない?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 07:46:15.91ID:eF3ewvaE0
生検以外でも血液検査、画像診断、身体症状等でほぼ確定できる
つか、している。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 10:37:56.71ID:dOWnAOSf0
健康な人はγ-GTPが100(3ケタ)を超えることはないよ
肝硬変は代償性のうちは目立った症状が出ないから大丈夫だと勘違いするだけ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:17:59.66ID:AF2QycGT0
また静脈瘤硬化療法かゆ
なんかあれソセゴン打っても効かないんだ湯ね
とゆうか腹水が静脈瘤を悪化させるらしいからフロセミド飲んでおくさね
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:29:21.62ID:eF3ewvaE0
血液検査で肝臓の肝線維化マーカー


M2BPGi(Mac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体)は肝線維化の進展につれて変化する蛋白質上の糖鎖構造をとらえる新しいマーカーで、蛋白質の量的変化をとらえる従来の肝線維化マーカーと異なり、高感度かつ特異的な血液検査です。
 
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:47:01.94ID:qEdXkA1E0
ALB.ChE.PLT.T-cho 基準値鉄板で下値
軽度慢性fe不足(HB10)
で?っと言う話しなんだが………
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:29:45.76ID:IB20mJ8/0
>>32
だから健康だとは断言できないけど
それならここに来る必要のない人だね
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:35:47.26ID:4KS5SN480
・精液とは作られている場所が違うので精子を含まない
・酸性から精子を守る 尿道タンパク
・ヌルヌルとしたローションの役割をする
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:31:23.11ID:uJpkpdK00
肝硬変と余命の話をしているスレにガマン汁の成分分析とは
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 04:15:52.85ID:offyb7jd0
余計な事考えるな、死ぬと決まってないぞ。
前向きな話する奴が生き残る。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:24:45.26ID:mFQAdkiv0
今は肝硬変だけならばかなり長生きできるのでは?
私はアルコール性肝硬変になって半年後に肝細胞癌になり、ラジオ波で治療し、3ヶ月後に肝内多発転移してますが、
日常生活は普通に送れ、仕事もしています。
皆さんも肝細胞癌にならないよう気を付けて頑張って下さい。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:23:58.22ID:JBBi3qjh0
腹水40のフルセミドでコンコロールしながら何回も食道静脈瘤の硬化療法やり
アンモニアも高くアルブミンは低い
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:15:50.44ID:Sy12uk1d0
要は代償期か
非代償期(特有の合併症がどこまであるか)かだよ
Child-Pugh分類もCか
その既往歴があるか
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:38:18.30ID:JBBi3qjh0
ん?チャイルドC
なんだが…アルブミンが低い事とタンパクが低い…やっぱりリーバクトよかアミノレバンやな!
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 02:14:06.52ID:qdMiVc030
肝硬変っても代償性なら非代償にならないように努力スレばさほどでもない
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:28:59.29ID:7mQDU9RG0
そう
代償期でも人によっては一部、非代償期の
症状がでる場合があるがな
すぐ回復方向に向かう
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:38:38.45ID:70Uhuv6s0
代償期で留めるためには断酒が必須だけどな
飲んじゃったらすぐに症状は進む
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:28:42.57ID:HYTPJebj0
肝硬変のステージがどうかとゆうか静脈瘤があるとあぼーんやな 
肝臓癌よか一発で死ぬさね
マジで天井まで血を吐いた時死ぬかとおもてん
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:02:03.84ID:Iz8SrNmD0
静脈瘤は食道と胃に時限爆弾をかかえているようなもんだからな
吐血したら落ち着いて救急車を呼べばいいと思ってる御仁もいるかもしれんが
イキナリ出血性ショックで気絶したりすると本人にはどうにもならないから恐ろしい
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 10:42:15.08ID:4eM1Mchn0
>>52
俺と同じように家族と暮らしている人間なら誰かが発見してくれるだろうが
孤独死だと発見される頃には死後数日経った腐乱死体だな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:05:56.73ID:iL1/Wc780
健康診断でγ-gtp200超えてたから、近所の病院に再検査しに行ったら、医者からこれくらいなら大した事ないみたいな反応されたから、以後あまり気にせず放置してて、二年後に健康診断受けたらγ数値500まで上がってた。
酒飲みでもないのに、この数値ってかなりやばい?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 00:23:38.54ID:qUtvusfL0
>>54
酒飲みじゃないという自己診断がどの程度正しいかによるけど
γ-GTP500はただ事じゃないね
肝臓も心配だけど胆道や膵臓も調べてもらった方がよさそう
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 13:37:25.69ID:kxC7c1/50
>>56
やっても新たに出来るから
経過観察して破れそうな
タイミングで処置する。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:05:00.63ID:iL1/Wc780
アルコールは強くないので飲むとしても一日350か500の缶ビールを一本くらい。毎日飲むような事はないので、酒が原因ではないと思います。ウィルス性の可能性も低いとのことでした。

自己免疫性肝炎もしくは原発性胆汁性胆管炎(原発性胆汁性肝硬変)の疑いがあると言われました。所謂難病だそうで、薬による対処療法のみで根本治療は無いそうです。

最近、加熱式タバコが原因で肝機能障害を発症している症例が出てきているので、それも原因のひとつになのかも知れません。
近々肝生検を受ける予定です。
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:12:12.45ID:i5oVRAbX0
とにかく普通じゃないので、病院行った方がいいぞ。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:30:53.62ID:rpKrhG2y0
>>58
どうもIQOSなどはアセトアルデヒドの値が通常の紙巻きより高いそうだな
俺は酒プラスIQOSで500オーバーから禁酒してるが、値が下がらないなら紙巻きに戻すかな
あとIQOSのニコチンは口腔内で吸収されると聞くからふかすのも一つ手かも
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:34:45.97ID:rpKrhG2y0
肝臓での酒の分解
エタノール→アセトアルデヒド→酢酸

IQOSのアセトアルデヒドが多い事は酢酸への分解が負担になっているのかもしれない
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:53:15.76ID:e/+6gxqi0
>>61

タバコも肝臓に悪いのに酒ばかりが問沙汰されるね
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:16:06.74ID:nN1FAamx0
ここは肝硬変のスレだからでしょ

タバコで肺がんになった人は知ってるけど
タバコで肝硬変になった人は聞いたことない
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:44:08.43ID:IGz7m87g0
知人は紙巻タバコからアイコスに変えてから食道がんになった。
自分はアイコス、プルームを吸うようになった頃から、異常な眠気を感じるようになり、手足に冷汗をかくようになった。
喉から食道、胃にかけての違和感と肝数値の異常。

そんな症状は全く無いと言う人も居るが、アルコールの代謝能力に個人差があるように、加熱式タバコの有害物質の解毒力にも個人差があるんだろうね。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:34:48.14ID:VcjbOpUA0
腹水がなかなか引かんね
あと時々くる眠気
ここでよくアミノレバンの話題が出るけど
自分はアミノバクトが処方されてる何が違うんだろ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:56:54.68ID:gFQKrmwH0
まぁ独り身で静脈瘤破裂したら意識薄れるからどうにもならないおね
破裂自体痛くは無いから安楽死って感じ
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:08:49.95ID:PrIvlEoi0
>>67
栄養素とその豊富差
アミノレバン先発薬(後発薬なし、類似あり)>>>>>リーバクト先発薬、(後発薬アミノバクト他エロエロ)
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:21:16.98ID:8cw6mgHU0
アミノバクトってどんな感じですか?
入院中とある後発薬が出されて喉に流し込むのが苦痛でした
退院後はリーバクトもらって、粒の細かさといい味といいもうあの後発には戻れません
ずっとリーバクトにするか次は別の後発にするか考えてます
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:31:00.63ID:VcjbOpUA0
>>70
正直溶けにくく口に残り飲みやすいとは言えませんが
まあ仕方ないかという感じで飲んでます。
他に飲みやすいのがあれば変えたいとは思います。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:02:03.07ID:8cw6mgHU0
>>71
ありがとうございます
病院で出たリックルとの比較ですが
リーバクトは口の中で溶ける感じで飲みやすいと思いました
水溶性を高めるためのコーティング剤がそれぞれ違うみたいですね
アミノバクトその他を薬局で試飲させてくれるといいのにと思ってしまいます
>>72
処方箋違うんでしょうけどそれも試飲してみたいですw
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:06:33.72ID:gFQKrmwH0
あれおね
アミノレバンのフルーツ味のシェイクしたのは個人的にはちょっと…
それならリーバクトゼリーのがいいさね
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:07:33.73ID:PQ8ZLmCe0
死ぬ死ぬサギの加藤はまだ生きてるようだな。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:40:18.88ID:wsQ1MrfW0
あれおね
アルゴンプラズマとか要らないさね
普通にリングで結紮してもらたらええ湯の!
一々ソセゴン使いながらの手術とか苦しみやわ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:35:57.59ID:mLDWIcf70
逆流性食道炎あるから背中は痛みあるけど静脈瘤は突然なんの予兆も無くて吐血するから困るさね
皆さまも静脈瘤には気をつけて湯
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:31:55.64ID:LRaRTtZZ0
腹水が貯まって来たのかそれとも
単純に中年太りで腹が出てきたのか区別がつかない
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:35:56.73ID:8HJyEehT0
11/20
ヘモグロビン9.7
血小板5.1
アルブミン3.0
総コレ101
CHE99
血清鉄↓フェリチン↓
亜鉛↓

22日退院、医者は退院年越せと…
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:10:24.64ID:cOcxmhAZ0
>>81
まだ酒飲んでも大丈夫 (^O^)/
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:17:31.87ID:cOcxmhAZ0
腹水も静脈瘤もないが肝細胞癌になったから酒飲めへん (>_<)
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:31:16.13ID:YlxRE17/0
アミノレバンはホットで飲むのが普通だと思っていたが、
先日入院してホット、冷やしゼリー、冷やしの3タイプあることを知った。
病院ではゼリーばかり飲んでいたが、ホットよりは飲みやすかった。
しかし退院してから冷凍庫で冷やしてみたら、ダントツにおいしかった。
甘みが抑えられる感じ。今後は冷やしにします。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:11:58.99ID:JWBL5MZO0
シャーベットアイスのようにして食べてる
か、キンキンに冷やすか
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:45:39.91ID:tz74IqdU0
>>90
きんきんに冷やしてもシャーベット状ならいいね。

ぜんざいのあんこって甘すぎて吐き気がしたけど、冷凍させたらあずきのアイスバーみたいにおいしかった。
凍ると甘さが抑えられるようだ。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:26:09.24ID:JVxh7Ifl0
水で溶かしたアミノレバンと氷をミキサーやブレンダーで撹拌するとシャーベット状になる。アミノレバンを溶かす水の量を少なくしないと大量になってしまう
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:22:36.55ID:2hAyqQrR0
>>92
ぬるま湯で作ったものを冷凍庫に入れておくだけで、シャーベットになった。
水の量を入れすぎると、歯が立たないかもね。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:25:32.92ID:2hAyqQrR0
数カ月、咽が渇いてたまりません。
体が欲しているので飲むべきなのか、それとも浮腫みを助長するだけなのか……。
ここ数週間、浮腫が激しいです。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:24:43.92ID:PKYKROh40
>>94
利尿剤飲んでない?
飲んでたらガツガツにくるよ!!
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:17:52.64ID:C9/AKnrx0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:41:45.69ID:BRMx4NzZ0
サムスカやめたら2日で1.5kg体重が増えたわ
やっぱり死ぬまで利尿剤を飲まなあかんのかな
一年以上利尿剤を飲んでから飲まずに腹水が止まった人いますか?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:30:16.85ID:FhV7/OhR0
アルブミンが今年最低値で2.8だった。
お薦めの食品は何ですか? リーバクト、アミノレバンは飲んでるけど。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 05:47:25.03ID:DjBqRWiT0
油分、塩分、糖分を控える。
俺は2年で、アルブミン2.9から4.2まで上がった。
2カ月前からアミノバクト(リーバクト)も飲まなくても良くなった。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:02:54.33ID:jbcDvz1L0
>>105
ありがとう。塩分を控えなくっちゃ。
採るべき食品は?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:56:50.86ID:CB50jCIS0
飲みます、食べます、ばかりで節制は考えない
だからこんなことになるんよ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:18:38.88ID:DjBqRWiT0
>>106
腹水も黄疸も浮腫みもありました。
食事ですが、基本腹八分、イヤ七分ですかね。
0110107
垢版 |
2019/12/05(木) 17:58:06.35ID:jbcDvz1L0
酒は5年ほど飲んでないし、回転寿司に行っても2皿しか食べれない。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:34:36.49ID:+ZWtEIPU0
飲み過ぎでまたやらかした
頭じゃ分かっているのに…
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:34:23.05ID:YuebW2eU0
君たちはまだいいじゃん、癌じゃないんだから。
俺なんかまだ肝炎なのに肝臓癌になっちゃったよ。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 06:54:20.70ID:gIbx4lB80
肝臓癌の114です。
B型、C型ともに陰性でした。
量は多くないけど毎日日本酒換算2合飲んでいたからアルコール性だろうと思う。
今は断酒している。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 07:02:36.14ID:znwT5ngE0
アルコール性なら肝硬変を経て肝細胞癌だと思ったが?
飲酒をされていたならNASHでは無さそうだし。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:16:20.35ID:TXACRGkr0
>>117
2合程度でガンになるなら酒飲みの末路は全員肝臓がんだよ
肝硬変から肝臓がんになる人は毎日その倍以上飲む人だから

あなたの場合お酒が直接の引き金じゃないような気がする
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:39:46.96ID:a+bB0Tnz0
ただの交通事故みたいなもんだろ
そんな事言ってちゃ家から出られないよ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:27:55.51ID:8NXDm8iW0
親父が肝硬変で亡くなった。飲酒でよくケンカしたけど今までありがとう。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:58:50.79ID:ZdamZX0X0
飲み過ぎると呼吸が苦しくなってきた
肺にきた、今年の春頃になにやら
うっ血性心不全の記載が追加されてた
肺に水が貯まってたもんなぁ
もうええちゅうねん
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:46:23.57ID:E6/OVGUq0
>>123
お父上は医者に止められても飲むと言って聞かなかったのかな?
看取ったあなたもお疲れ様
しばらくは冥福を祈りつつ自分の好きなことをやってください
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 03:11:13.55ID:DtGhA17x0
みんな金はたいがい使ったか?
持つならこの先暮らせるくらいないと、持たないほうが強いぞ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:09:11.52ID:R9JWz/Bn0
>>126

生活保護狙いって事?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:40:24.02ID:p7tZC6pm0
近所利尿薬増やすそうな………
アルブミン点滴しろよ
続いてフロセミド静注しろよ
そしたら四の五のないつーねん
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:57:58.72ID:p7tZC6pm0
>>130
処方されてます7.5mg(朝)
あとフロセミド朝40mg、昼40mg
スピノロラクトン朝25mg、昼25mg

明日からサムスカ15mgになると思う
アルブミン製剤射てつーねん
で薬はやめてたっぷりのフロセミド静注朝、昼の方が日にち的に速い………
別に腎臓悪くないしー
(モヤモヤ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:06:34.48ID:DdrgK/qk0
>131
今朝の処方薬
追加薬
サムスカ7.5(合計15mg)
フロセミド40mg(合計80mg)
ウルソデオキシコール酸錠50mg
ただ増やしただけ

ちなみにアルブミン3.0
総コレ90
中性脂肪57
白血球数23.1
赤血球数441
ヘモグロビン10.0
血小板数7.1
MCV71
MCH22
MCHC31
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:40:12.60ID:JsmsVdDu0
生中1杯飲んでまった…
寿命何年縮んだろ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:01:36.86ID:cFH9XQ7B0
ノンアルコールではないが、ローアルコールビール(含有率1%未満)飲んでる人いますか?
味とか肝機能検査値とかどうですか?
自分は今はノンアルコールビルはベリタスブロイというのを飲んでますが、味はやはりビールとは違いますね。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 07:13:41.85ID:0pD5JWoX0
俺は25%の焼酎ストレート
6合前後/日、以上の時もある
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:55:02.10ID:g4plNe6A0
見事な依存症ですね

横山やすし師匠とか春一番とか肝硬変でも飲み続けて
朝、布団の中で冷たくなっていた偉人たちの生きざまをなぞるのかな?
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:07:47.84ID:0pD5JWoX0
そーでーす
もう諦めてます
何回もチャレンジしたけど失敗ばかり
あと、体がいつまでもつかってな話し。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:20:33.69ID:sbaYH56R0
>>138

「食べれません」の作者の「風間やんわり」も加えて
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:21:10.42ID:sbaYH56R0
あと志村けんも後を追うでしょう
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:30:01.74ID:UPAdd8QZ0
肝硬変でも断酒しなかった人の平均寿命は52〜53歳なんだと

横山やすし 52歳
春一番 47歳
石原裕次郎 52歳(肝硬変から肝臓がん)
美空ひばり 52歳(肝硬変から肝臓がん?)
川島なお美 54歳(肝臓総胆管がん)

見事に同じような年代で他界しているのがビビる
志村けんは69歳までご健在だから見かけによらず断酒や節酒を努力してそうだね

むしろ心配なのは

坂上忍 52歳
林葉直子 51歳

まあ林葉さんは断酒したと風のうわさでは聞いてはいるけど…
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:51:08.59ID:7z1yDGBq0
本当に見事に50歳前後だね
何歳から飲み始めて、何歳で肝硬変になって、肝硬変になった後何年飲み続けたんだろう
依存って怖いな
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:05:45.15ID:gUA8e55d0
俺もアルコール性肝硬変54
非代償期(腹水、胸水、黄疸、痔核)と言われて10年
のちに上記プラス
食道静脈瘤、脾腫、低アルブミン血症、
高アンモニア血症、血小板低下、凝固系延長低下、胆石
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:37:54.67ID:DJas4JWL0
去年劇症肝炎で亡くなった評論家の勝谷誠彦も57歳でしたね。
入院していても病院を抜け出してウイスキーを買ってきて飲んでいたのが見つかっていたそうです。
自分は60代前半ですが断酒して1年3ケ月になります。
ただ先がないことが見えてきたら逆にお酒飲んじゃうかもしれませんね。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:04:30.06ID:8kqZMniT0
勝谷さんは病室のロッカーからウイスキーやワンカップの空き瓶が大量に見つかって慶応病院を追い出されて
最期はお兄さんが開業している実家の病院で亡くなったらしい
お兄さんは勝谷さんの病状が良くわかってただろうから歯がゆかっただろうね
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:34:06.71ID:gUA8e55d0
利尿剤がまた通常量に減らされた
フロセミド増やしたらカリウムが下がるって

分かっているよ、なんのためのスピノロラクトンだよ
じゃあカリウム錠加えろよ
ったくつかねーな

だから短期でフロセミド静注しろちゅーねん
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:36:03.90ID:gUA8e55d0
>133の追加薬3日だよ3日!!
意味分からん
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:47:39.36ID:20TOfzbO0
>>142

>石原裕次郎 52歳(肝硬変から肝臓がん)
>美空ひばり 52歳(肝硬変から肝臓がん?)

知らなかった

自分はスポーツジム行って節酒してなかったら死ぬのは秒読み体制でした
でも幹細胞やDNAにダメージは蓄積されてると思うので
同じような年齢で死ぬかもしれませんねw
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:48:40.92ID:20TOfzbO0
>>146

断酒した場合の5年生存率って結構高かったような気がする
0155病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:12:42.61ID:DJas4JWL0
分かっていることだけど、運動、断酒、食事は重要だよな
まだ代償期なら、線維化は修復されないが通常の生活ができる肝臓の機能は保てるようだ
ただし、癌になったら厳しいけど
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:24:29.77ID:UPAdd8QZ0
>>152
今その亡くなった2人と同じような生活を送っているのが、坂上忍 52歳

朝メシに焼酎ロック3杯
昼飯に日本酒熱燗2本
晩メシに焼酎ロック5〜10杯

休肝日なしで毎日らしい
γ-GTPがスゴイ事になってそうだが、おそらく医者に行って検査なんてしてないだろうね

彼の姿をテレビで見られるのはあと1、2年かもしれんな
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:08:33.43ID:xdTidwbG0
>>152
石原裕次郎も美空ひばりも死んだのが50歳ちょいだったとは驚きだ。
もっと歳行ってる人だと思ってた。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 04:15:54.79ID:5jJnb11l0
イタリアマフィアの血統の安岡力也さんが肝臓で死んだ時点で気づくはず。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:15:06.01ID:dZ9YEtYD0
>>158
安岡力也って息子から肝臓もらって移植したんじゃなかったけ?
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:58:17.22ID:cO2KK8fq0
>>154

ジムかなりいいよー

酒飲んでた時間を運動に変えるからみるみる良くなる
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:01:34.49ID:KmhQzotg0
原発性胆汁性胆管炎(旧:原発性胆汁性肝硬変)はどこのスレが適当だろう?
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:29:41.56ID:6m7OFxsx0
>>161
ガリガリだったのがジム行きだしてから一年で10キロ以上増えた
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:48:25.47ID:ToV5S8Ed0
>>160
力也さんも依存症から肝硬変→肝臓がんのエリートコース
息子さんから生体肝移植を受けたけど残念ながらがんが肺や骨に転移して帰らぬ人に
依存症になっちゃうと平均寿命はマイナス20〜30年はほぼ確定みたいだね
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:11:42.02ID:AnCm62ux0
芸能人にアルコール依存症が多いんですね
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:15:54.25ID:mt3jgsos0
あまり売れていない有名人は告知して、
取材やワイドショーに出て稼ごうというのはあるかもね

売れてる人は出演予定のキャンセルの理由を聞かれるだろうから、
隠せないだろうね
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:43:48.87ID:9G+aLg/V0
「教えてもらう前と後」という番組で脚のむくみの改善方法をご紹介していた。
効果のあるランキングは……
 1位 マッサージ
 2位 ローラー
 3位 足を上げる
 4位 足首パタパタ
 5位 貧乏ゆすり
 (どれも10分間)

*足を上げる 寝ころんで両足を壁にあて、足の血液を心臓より高い位置にする。そのまま10分静止。

肝硬変のむくみは病気だから、これは効き目がないとは思う。だが、30分もやればいいかも。
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:16:22.58ID:eeAwVNzZ0
足のむくみはただ足に水が溜まるという単純な現象じゃないからね
胃や腸から吸収された栄養素は門脈を通って肝臓に送られ
アルブミンやグロブリンに合成変換されて血流に乗って全身の細胞に供給される

肝硬変の患者は皆さんご承知の通り肝臓が機能してないからアルブミンやグロブリンが合成されない

その結果たんぱく質成分の少ない水っぽくて薄っすい血液が全身に流れて
浸透圧の原理で過剰な水分が血管から排出される
最終的に水分は重力に従って下に向かうから足に水が溜まっていくという仕組み

利尿剤やマッサージで症状は若干緩和されるけど根本的な解決にはならないのが実情だね
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:49:37.16ID:PIGzBgix0
簡単に言うと
アルブミンが減少すると血管に水分を留められなくなる
(漏れだす)
腹胸水、全身浮腫
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:57:43.48ID:ckatRlwB0
アルコール性、CPがAでも10年生存率23.8%って書いてあった
単純計算、10人中8人弱は死んじゃうんだな
オレは発病して3年、51歳
年金は収めるだけになりそうだ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:09:30.84ID:Z+qzkv140
>>172
60歳で生きていたら速攻で繰り下げ需給の手続きしてください
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:21:21.69ID:oYHr6dUe0
ウイルスは厄介だな
アルコールならやめればいいが
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:20:14.79ID:Z+qzkv140
NASHは厄介だなあ
ウイルスは駆除すればいいが
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:36:33.91ID:JYobSKAh0
アルコールは厄介だな精神的なのがあるからな
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:09:31.58ID:opgHrQIV0
だからアルコール性は断酒しろよ
飲み続けたら年金収めるだけの確率100%
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:01:12.82ID:dBklTsSQ0
アルコールでもなくウイルスでもなく、
標準体重なのにNASHから肝硬変ってよっぽど運が悪い?
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:17:00.82ID:brI6PieT0
腹水あるがサムスカは7.5mgしか出てないな
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:33:20.24ID:GUMl3Wjt0
サムスカ7.5mgとスピロノラクトン25mg
腹水あり
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:23:14.27ID:xwtSv2mq0
サムスカ錠7.5mg、スピロノラクトン錠25mg、ガスコン錠80mg、フロセミド錠20mg。
1カ月経つが、足もお腹もやっと少し鎮まってきたかも。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:48:15.75ID:kfPm2BuE0
サムスカ、スピロノラクトン、フロセミド 利尿剤
ガスコン 消泡剤

で良いんじゃないの?カタカナで記載したって効き目はかわらんよ
あと利尿剤は高血圧や心不全でも処方するけど取扱いが難しいから医者は大量には出さないと思う
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:12:15.05ID:K+oSaSH+0
ノンアルコールビール飲んでいたが、雑味というかやっぱおいしくないよね。
ローアルコールビールていうのがあるので試してみた。
アルコール0.9%のブローリープレミアムラガーというのを飲んでみた。
雑味がなく結構うまかった。
来月、血液検査があるので肝機能検査の結果に影響がなければこれに変えようと思う。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 00:03:49.53ID:zNhYDXQt0
>>191
むくみが原因か、喉の渇きが激しく、ただの水がおいしい。以前はすぐ飽きたノンアルコールビールがたまらなくおいしくて毎日飲んでます。

ローアルコールビールは飲んだことないが、明日探してみよう。ノンアルコールもホップが入っていて、利尿効果はわずかにあるらしい。

医師は135ml缶ビールを週1ならOKらしいよ。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 05:50:58.52ID:KI4FazeJ0
ノンアルは、アルコールに関しては超エリートの私が好きで口にするものではない 「ノンアルコールビールを飲んでいると必ず飲酒に繋がる!」
などと、全否定派の大御所からは必ずお叱りを受ける・・・ 馬鹿の一つ覚え
 
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:30:07.35ID:aBiyYTv+0
ホッピーをキンミヤをいれないで単体で飲むのも悪くない。
ただし、アルコール0.8%含有だけど。
昔はビールが高かったころ安いので、代わりに飲んでいた人がけっこういたらしい。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:41:51.45ID:+NjbUUba0
今の若い人はホッピーを見たことも聞いたこともない人ばかりだろ
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:45:03.51ID:zNhYDXQt0
>>169のテレビでやっていたむくみ改善法ですが、「足を上げる」が予想以上に効果的でした。
テレビでは10分やってすぐむくみ減少してたが、20分やって効果が現れたのは数日後です。足の甲とくるぶし周辺が赤ちゃんみたいにむちむちだったものが、しわしわして痩せた感じです。
スタイルとしては、足を上げてバンザイした感じで、壁や家具で足を支えると疲れません。
腹水も若干ひいたような感じもするが、気のせいか?
0197196
垢版 |
2019/12/29(日) 00:15:37.95ID:y/xWbXCX0
やっぱりむくみ再発です。
最高潮の時を100%とすると、30%ぐらいまで改善したんですが、60%ぐらいまで戻った感じ。でも足の甲は20%ぐらいまで改善したから楽になった。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:45:22.70ID:sXHQmffB0
祖母は朝目が覚めると布団に寝たまま
両手両足を上に突き上げてブルブル振っていました
太っていて運動という運動はしませんでしたが
大病もせず90過ぎまで生きました
最近ときどき真似しています
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:33:29.91ID:yYb3VxMw0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:37:41.11ID:9B7Df0t/0
野菜にタップりとドレッシングダイエットw
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:44:58.26ID:qu2QIMtN0
元旦那が肝硬変で亡くなった
53歳
8年結婚していて酒乱に耐えきれず離婚
その後どちらも再婚したけど
元旦那はまた酒に溺れて離婚
子供と離れたのが辛くてさらに深酒して死亡

本作りの仕事のパートナーでもあったから
思い出がありすぎて辛くてやりきれない

元義母に電話したらずっと泣いていたよ
元義父はショックで一気に体調崩して入院してしまったらしい
親より先に逝くなんてひどすぎる

まだ希望がある人はしっかり治してください
家族を残して死なないで
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:15:52.74ID:qu2QIMtN0
>>203
両親、子供3人と、血が繋がった人間がいる
今年一番上の娘が都内の大学を受験して一緒に暮らす予定だったそう…
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:45:20.24ID:tajPnZlU0
>>202
また53歳か
やはり断酒しないと平均寿命はその辺りなんだな
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 03:29:45.38ID:yI1k1/l10
53歳ってバブル世代だろ、自業自得で死んで当然
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 10:17:08.20ID:5tm20pp+0
まだ、未練あるんかい、再婚していて
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 11:18:12.60ID:mDJsHbi80
>>208
5年介護してた現義母の四十九日が12月に終わったばかり、しかも女友達が膵臓ガンで余命わずか、という話を旦那さんからされたばかりでいろいろ重なってダメージが大きいんだよ

今の旦那は義母が亡くなった悲しみや寂しさと同じ感情だと理解してくれてる
恋愛感情がなくなっても情はゼロにならない
長年の仕事仲間でもあったんだし
あなたは誰が死のうと1ミリも感情が動かないの?
だったら楽だよね
どうすればそこまでスッパリ割り切れるのか本気で教えてほしい
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 12:07:31.38ID:mDJsHbi80
あ、大事なことを書き忘れてた
再婚してできた義父は60代後半で肝硬変の診断を受けたけど、完全に断酒してあっさりした和食の食生活に切り替えて77歳まで持った
どうか、どうか、家族や友人のために1日でも長く生きてください
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 13:16:22.57ID:AdOxbYBu0
>>209
誰が死のうと1ミリも感情が動かないって?若くして両親無くしたし涙もでたよ。でもこんなとこで人に同情してもらおうとは思わなかったよ
そんな事誰もが経験する事じゃないかい?
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 15:04:47.77ID:mDJsHbi80
>>211
同情してほしいわけじゃなくて死なれたら周りは辛いから死なないで、って訴えてるんだよ
たとえ別れた相手でも寂しくて泣いてしまうのに、今仲がいい人はもっと辛いと思う
養生して長く生きてね
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:46:34.80ID:5tm20pp+0
断酒しても癌になったら先が見えてしまうよなあ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:50:24.91ID:sj3rqmQo0
>>211
肝硬変じゃなくてもあなたも余命が限られるような病気をしたらわかると思うが
ここにいる人達は旦那さんみたいな死に方が明日は我が身だから
自分の事で精いっぱいで同情するほどの余裕が無いのが本音だね

自業自得といえばそれまでだけど
肝臓を悪くするほどお酒が好きだった人が断酒するのは本当に辛い
そういうことも理解して大目に見てやっておくれ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:42:51.89ID:Rcd6/wt90
大酒飲みの余命が見えるスカウター欲しいな
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:48:43.76ID:MWmpPnG10
腹出てなくても脚は浮腫むのは腹水があるってこと?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:05:05.53ID:fOPASsDE0
味の素のリーバクトは飲みやすいが、ジェネリックの日医工のアミノバクトは歯や入れ歯に引っかかって飲みにくい。
だが、白湯で飲むとするすると流れていくよ。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:23:10.10ID:H3+s5Mwj0
テスト
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:21:20.20ID:M71lm+/E0
アミノバクトは大量に水を採らないと溶けるのか不安になる
ヘパアクトはサーッと溶けて爽やかな喉越しだった
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:48:45.81ID:W+/0tn0W0
やっぱ面倒くさいけどアミノレバンがいいな
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:38:28.22ID:7eUuaZx90
>>202
お気の毒ですねぇ
死ぬ死ぬ詐欺の加藤はまだ生きていると言うのに。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 05:14:57.33ID:+2yzsNni0
寂しくなるなよ、みんな生きてっか?入荷か?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 02:23:43.49ID:63n5reaT0
風呂上りにリビングでお茶飲んで寝ようと思ったら
美味そうなクリームパンがあって欲望に負けちゃった
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 07:02:35.28ID:rrIaRSzz0
ビール飲まなかっただけ良しとしましょうかね
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:43:50.19ID:U9JIS0HR0
オレの場合 饅頭と団子の誘惑が半端無い
断酒を始める以前は甘いものなんて目に入らなかったんだけどね
3食の食事には気を使っているんだけど 夜中のアンコは強敵だ!
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:09:07.38ID:lN59bTgo0
目の前にビスケットとバームクーヘンとフィナンシェ
夜食に食べるなら身体への負担が少ないのは??
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 01:38:57.57ID:yuk67biz0
腹水とむくみが酷いから水分制限してる
酒云々より水飲みたい
出来れば2リットルぐらいの炭酸ジュースがぶ飲みしたい
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 04:49:14.90ID:qnI3tEbt0
>>235
俺もだわ。透析寸前。腹水で日常生活まで影響出てる。

今日の血液検査でどうなるか。いっそ透析までいってくれた方が脳死で肝腎同時の方がありがたい。。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:10:30.72ID:lN59bTgo0
皆さんどれくらい水分補給してます?
ある医者で2?と言われ最近他の医者に話したら
それは多すぎで1?にするよう薦められました。
腹水とか嫌だけど汗はたくさん出るし脱水も
困ります
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:52:09.03ID:jiacDNkr0
水分はむくみのために控えるか、喉が渇くのは体が水分を欲しているのでよく飲むべきか……。
私も迷ったが、主治医には両方正しくて、水分補給は必要だからある程度はちゃんと飲めと言われました。

>>238
汗を全然かかない。毎日寒気がして、コタツ(強)に潜り込んでいる。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:55:12.62ID:yj+Ulryn0
鼻血がひどい。流れ出てはこないからまだ安心だが、両鼻が固まって詰まっているので苦しい。
鼻クソのような血のかたまりを剥がすと、楽になる時もあるが、流れ出る時もある。
マスクして寝ると湿気を帯びて軟らかくなり、かむとトロンとした血の汁が出てきて、呼吸が楽になる。

↑は昼間はそれほどひどくない。
こんな症状の方はおられますか?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:42:41.68ID:SKRV3SHa0
>>240
冬場だからとか、寝る前に酒飲み過ぎてるとかじゃなくて?
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 03:52:45.57ID:xA+xEipA0
>>240
血小板が低くなってないかな?
血が止まりにくくなっている所に冬場は乾燥するから鼻粘膜やられて鼻の中ずっと鼻血が貼りついてる状態になる事はあるよ
何とかしたいなら加湿、軟膏、不必要に触らない
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:37:52.45ID:pDDQetJt0
肝硬変なら血小板が減少しているのはもちろん、プロトロンビン活性っていう血液凝固因子に関する数値も下がっていそう。
いづれにしても鼻血に限らず、出血すると血が止まりにくくなっているかも。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:38:05.98ID:JzJ3RiV00
>>240
自分も以前同じだった、早めに消化器内科で血液検査受けた方が良いと思う。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:40:03.11ID:w5gOiKqy0
>>241ほか
肝硬変の症状に「出血しやすい」とあり、サイラムザの副作用に「鼻血」があるので、鼻血が詰まる現象は普通にあると思ってました。
血小板は以前は3.0ぐらいだったけど最近は5.5まで改善された。

>>247
もちろん、月に2回血液検査やってます。あなたはどうやって改善しましたか?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:33:55.00ID:ze0/cHY10
>>248
肝硬変に至る経過はほとんど同じだけど
非代償期の症状なんて人によって千差万別だよ

鼻血なんか一度も出なくても上部消化管出血でイキナリ死亡する人もザラに居るし

それでも肝硬変が原因の鼻血ならお大事に
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:58:22.60ID:w5gOiKqy0
>>249
サイラムザの前にはレンビマを服用してたが、その時も副作用に鼻血とあり今ほどでないが、鼻血のかたまりがありました。
主治医に報告しても、いつも聞き流してます。
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 06:20:36.65ID:rp2j8SFM0
でも朝起きて鼻をかんだ時のビッグな血の塊取れた時は最高に気持ちいい
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:30:26.01ID:TPmNEQgi0
>>248
鼻血は改善かどうか分からないけど、足に浮腫みが出た頃からほとんど出なくなった。

参考までにその後腹水の症状が出た。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:56:58.92ID:32bVVL2s0
プロトロンビンという血液凝固因子が肝臓で作られるが、これはアルブミンより早い時期に減少するらしい。
血が止まりにくくなりその後に浮腫や腹水がくるのかもしれない。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:49:52.63ID:IRSrH90V0
>>248
アルコールで入院してて、鼻血止まらない人いたね。
一緒にご飯食べてたけど、医者側は何も対応してくれないみたいだね。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:29:00.49ID:+XeQk71M0
酒飲みは飯くわないでしょ。
グリコーゲンは肝臓の働きに重要。
米食わないと 一層悪くなるぞ
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:00:43.38ID:O9I1IiOn0
お前がうざい事に気が付け

鼻血、PT悪化で止まりにくいはあるけど

出る時期が度々ある
慢性鼻炎だからそれで片付けられているわ
鼻かむたびにうざい
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:16:45.55ID:bglkLY3h0
利尿剤を減らされて体重が増えだしてるわ
これって腹水が溜まってきてるのかな?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 05:04:13.98ID:KvpOmQiz0
足のふくらはぎを押してヘッコミ悪いとお水が溜まってるさね湯の
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:07:29.08ID:FcSFO64Z0
>>262
なんでって聞いてみれば、アミノバレンとかじゃないんだ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:01:41.96ID:JZxIFyrf0
最近ときどき下痢をするが、蜂蜜を使うようになってからみたい。
ググったらやはり蜂蜜=下痢みたい。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 23:31:36.54ID:w9wVOGOR0
蜂蜜って養蜂かが何人も指つけて味見するみたいだね。それで細菌がついて下痢するのかも
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:14:41.56ID:3RnFYYji0
一瞬、何で壇蜜の話題になってるのかと思ったが
蜂蜜だったでござる
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:48:41.79ID:skj2c4u90
>>266-267
「はちみつ(または蜂蜜)下痢」で検索すると複数ヒットする。

プロポリスがいいとも聞いたのに。
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:44:43.28ID:3RnFYYji0
所詮は昆虫のすることだから花の蜜だけ運んで来るわけじゃないからな
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 02:12:25.92ID:yVS1Pma10
入院して利尿剤投与されて腹水とむくみはほぼ完全に取れたわ
1日1キロずつ体重が減ってって逆に怖かった
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:25:38.63ID:MAAHftOQ0
あれおね
フロセミド40と点滴でタケプロンとリーフビートだけでも生きていけるんやな
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:07:10.18ID:U8tNg1z40
入院したいけど、医者に「入院してもやることない」って言われた。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:38:06.00ID:7r1oaMJW0
もう治療法がなくて緩和ケアするだけの患者はどこの病院でも厄介者だよ
それでもガンならホスピスがあるけど肝硬変では適用外の扱いだし
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:49:01.39ID:DzQxclc30
静脈瘤に注意して刺激物は避けてたんだけど
誘惑に負けてコーラを飲んでしまった
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:02:19.13ID:JkkE+XNq0
>>275
破れそうなレベル?
コーラの刺激レベルは気にする必要ないと思う。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:11:25.55ID:DzQxclc30
>>276
内視鏡で治療しましたが静脈瘤の怖さは
方々で聞いてるので臆病にはなってます
辛い物が大好きですが今は避けてます
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:30:22.61ID:FkvRcH+/0
>>277
ちょっと吐血するぐらいで済めば自分で病院に行って治療も可能なんだけどね
大量出血で出血性ショックとかだと誰かに発見してもらわない限りイキナリあの世行きなのが怖いね
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:24:04.11ID:kx5yo8OB0
>>274
返信ありがとうございます。

最近は横になっている時間が長くなりました。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:52:27.82ID:0Nt2H1YK0
俺はサイダー飲んだ
内視鏡で自分の食堂静脈瘤見たことあるから
この喉から食道へシュワーッと来るの怖いわ
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:53:27.77ID:oK3RbOnR0
肝硬変の末期なのに肺ガンの疑いっもあるって。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 12:07:48.19ID:w2/CAw7g0
肝細胞癌って肺への転移があるけど・・・
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:41:49.38ID:ECsIPRNB0
全身が痒くてたまらない
ガマンできずに掻くから、かさぶたが血だらけ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:45:30.99ID:Yo22NOh80
朝の寝起きが悪い
歩いてて時々フラっとなる
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:13:26.42ID:xPIorRKK0
眉毛と鼻の脇と顎の横が痒い。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:06:26.95ID:ovoT/RIG0
昨日、酒好きの50歳の父が肝硬変の末期と言われました。
もう好きなものも食べれないし可哀想
どうすればいいかわからない
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:32:47.08ID:vh7pR7wr0
>>288
よろしくお願いします、3年前から末期、食道動脈瘤4回、焼肉、焼鳥、寿司、何でも来いです、歳は48です、グズグズするなよ、兄貴…後、酒も程々に(笑)
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:35:48.34ID:NUYfA9Ee0
>>288
末期というのは非代償期になったということかな?
そうなる前にやれることは有るけど今となっては静脈瘤がパンクしないように注意して余生を送るしかないね

ちなみに肝硬変患者の平均寿命は50代前半らしいです
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:01:51.47ID:g85ql4Rd0
オレ現在52歳
3年前肝硬変(非代償期)チャイルドピューCから2年でAまでになったよ
アルブミンも2.9から4.4まで上がった

吐血、下血、腹水、黄疸もあった
回復するには断酒は勿論、生活をがらりと改善する必要があると思う
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:05:29.77ID:ovoT/RIG0
>>291
手の施し用がないらしい
癌にならないように定期的に検診に行かなくてはいけないし車の運転もダメ、食事もタンパク質を摂取してはいけないらしい。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:56:12.48ID:67oZ6CZ70
おれ肝硬変じゃないけど慢性肝炎で肝細胞癌になった。
静脈瘤も腹水も黄疸も経験がないけど。
その前に転移しまくるかも (/ω\)
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:43:38.44ID:BY/0a6b+0
>>293
とりあえず断酒させろ できれば前が見えてくるよ 
ここには余命宣告された連中がウヨウヨいるぞ ちなみにオイラもw
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:17:14.07ID:ovoT/RIG0
>>295
もう酒は飲んでないです
本人が怖がって酒やめました
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:21:45.87ID:BY/0a6b+0
>>296
断酒が続けられるように家族の皆さんで協力してあげてください
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 03:52:24.59ID:i1CNhYEl0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 05:22:43.31ID:jiZrjjNI0
診察、投薬、食事制限etc
医師を信じるしかないね
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:10:15.64ID:CrnPu9sp0
移植は簡単じゃないよね?
知り合いは移植成功して凄く元気に暮らしてるけど
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 09:30:48.57ID:l/iweIQa0
肝臓の生体間移植は親子や兄弟しかほぼ適合者がいない
提供する側にもリスクがある手術だからそんなに簡単な話じゃないぞ

たとえば>>288さんはお父さんのために肝臓を提供する覚悟があるかい?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:01:51.66ID:09zZOk3j0
息子に肝臓もらっても安岡力也みたいなのもいるからな
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:31:18.48ID:gPRUieO+0
適合者がいないわけではない。

法律で三親等に縛られてるだけ。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:41:22.13ID:EgM3+gVX0
>>1
薬はいいのか?
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:49:01.14ID:n/dLOS3R0
>>307
提供する側も開腹して肝臓の何パーセントかを切除しなくてはならない
肝臓のまわりには動脈や静脈が集まっているからそれだけでも危険な手術
普通に成功しても提供した側も経過観察で最低1ヶ月ぐらいは入院が必要だろうね

ましてや肝臓を切除したおかげで体調を崩したりしたらもっと入院が必要
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:56:41.27ID:trB7mZzh0
診察日はいつも下痢をして紙オムツをダメにする。

便にまみれたオムツは病院のトイレでどこへ入れればいいの?
みんな家ではどうしてるの?
便器で洗うときれいになるが、水を吸ってエラいことになる。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:17:57.89ID:fcXZQzjy0
唐突に垂れ流しの話をされても…みんながそうじゃ無いから
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 06:27:17.20ID:Bvazn3Fw0
>>307
移植やってる病院は少ないから紹介状書いてくださいって今かかってる医者に紹介状書いてもらってください。というか普通医者側から提案するもんだけどジジイの医者は勉強不足でよく知らないから言うこと聞いてると医者に殺されるよ。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 10:38:38.39ID:bKIajIv90
ヨーグルトもダメですか?
喉の通りが良いので口にしているけど。
0314病弱名無しさん(福岡県)
垢版 |
2020/02/28(金) 14:44:21.41ID:XdXpy15o0
肝硬変、肝細胞癌だけどヨーグルトはほぼ毎日食べてる
免疫力が低下してるから乳酸菌飲料も毎日摂ってる
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:48:52.32ID:I1Y5gYgO0
肝硬変から発がんしているならもう免疫力はあまり意味がない
ほぼ気休めかと
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:13:25.99ID:S/EVGflj0
>>313です。

良かった。
お風呂上りのヨーグルトが美味しいので。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:07:46.25ID:FtFkURLR0
気休めなわけない。他にもウィルスなど免疫力必要とする場合は多い。ゼロならブドウ球菌とか身近な菌でとっくに死んでるわ。免疫力は上げるに越したことはない。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:57:28.62ID:Kt0wQ79f0
免疫力を上げるためにヨーグルト食べて
病気を治すために免疫抑制剤のんでる
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:53:41.85ID:QSrJQO5k0
処方薬
あと便秘ぎみやアンモニアが高い場合はラグノスゼリーも(腸内にも有効)
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:21:47.03ID:EANxkDBB0
新型コロナは基礎疾患のある人は重篤化する傾向
肝硬変はまさしく基礎疾患
人が集まる場所にはゆめゆめ出歩かぬようにご自愛めされ
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:19:08.95ID:f+sabMe90
免疫抑制剤は移植後に飲むもんだろ。移植してないのに飲んだら単純にヤバいでしょ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 20:47:29.48ID:/lNO0XwS0
>>324
新型コロナが肝臓に悪さするって論文出てた?
心臓と腎臓に悪さするってのは見たし、糖尿病の人は重篤化しやすいってのはみたけど。
まぁ糖尿病の場合は免疫力が低いからって事だろうけどね。
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:06:57.69ID:XEsyAh3A0
肝臓に悪さするんじゃなくて
肝機能が弱ってる状態で感染症なんて最悪でしょ
免疫力を低下させるのは糖尿病だけじゃないよ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:31:15.93ID:/lNO0XwS0
>>327
そう言う事を言いたかったわけじゃ無いんだが、俺の書き方が悪かったんだろうな。
スマン。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:09:38.36ID:QVXLBlIw0
>>326
眼科の医師にうつりやすいとはあった。免疫力の低下とは関係ないね。
とかく口と鼻はマスクで防御してるが、目は落とし穴か。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 23:09:24.13ID:3Ewd0CjL0
息がかかる距離で対面したら濃厚接触だから眼科、耳鼻科、歯科は大変だね
普通に診療しているだけで感染の危険に晒されているようなもの

たしか武漢で最初に新型コロナに気づいて自分も感染して死亡したのは眼科医だったよな
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:33:34.92ID:Q9p2LbFQ0
肝臓の血管腫持ちなのに、今回のエコー検査の結果は
「血管腫は認められませんでした」との診断結果が出た

血管腫が無くなる訳が無いのに

3年前からの肺気腫の診断も消えた

ありえない事なのですが気持ち的にはこれが「奇跡」という体験ですかね
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:47:54.93ID:RfiFowyv0
>>334
そう言う事って俺は何度も経験してるけど、良くある事なんじゃない。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 02:20:26.00ID:iZ6k0VYi0
末期の肝硬変で肝不全手前って診断されたけど酒やめて徹底した野菜中心生活したら肝機能回復してきたわ
アルブミンも増加してきて黄疸も消えてきてるしむくみ腹水も治った
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:19:55.04ID:iZ6k0VYi0
>>337
症状が酷い時は歩けなかったけど足のむくみと腹水治ってからは歩くようにしてる
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:09:59.25ID:I730PxcL0
>>338
羨ましいね。
体に力入らないし、痺れている。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:49:41.99ID:2I1a9PTO0
>>340
292です。
肝硬変と診断されてから3年経ちました。
腹水は栄養指導に従った食事で自然になくなりました。
処方薬と食事と睡眠、体も動かすように出力してます。
薬はアミノバクト(アルブミン)とポルトラック(アンモニア)です。
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 03:17:50.30ID:I6lp3JSw0
>>342
アルブミンて、あんた腎臓もやられてんのか
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 05:27:42.96ID:X8GE7FS20
>>343
肝臓だけですよ。
現在は4.4まで回復しているのでアミノバクトは飲んでいません。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:02:54.72ID:xKRdZrVY0
>>324
コロナが本格的に大流行したらヤバイな
肝硬変はもちろん肝機能が弱ってるやつも感染したらイチコロだろうね

志村は「だいじょうぶだー」なのかな?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 05:14:33.12ID:NMkcQYkZ0
肝臓と肺が弱ってるらしいからヤバいね
他人のこと言ってられないけど
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:51:40.40ID:RVMJ8K7V0
駄目だったか…

基礎疾患持ちはやはり厳しいな
ご冥福をお祈りする
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:53:48.07ID:WIY+Fzzw0
志村死亡
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 10:35:28.63ID:8yraBD3+0
アミノレバンはコーヒーがデフォだけど何味が飲みやすいの?
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:57:33.75ID:flDfuRbh0
ほぼ毎日朝6時まで酒浸り、同情出来んよ
死ぬべくして死んだとしか
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 18:00:50.02ID:flDfuRbh0
肝臓が負担を強いられてる事と
肝臓が弱っている、肝硬化が進んでる事は別物
気にするべきは血小板数値
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 19:54:02.93ID:Gp5OQUWk0
去年ガンマ800、肝臓が2倍に膨れてると言われたが
、肝硬変ではなく肝障害との診断だった。その後たった2ヶ月の断酒でガンマ二桁になった。安心してまた飲み始めちゃったけど、コロナに怯えてます
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 22:46:00.78ID:5FjdTNEG0
>>350
淡々と死ぬべくして死んだとか言ってるが
ここに集う人間の大多数は基礎疾患持ちだろ

明日は我が身という言葉が今ほどぴったりくる状況は無いと思うが
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 05:02:41.80ID:KqoZiIF30
>>352
γは チョット禁酒するだけで数値下がるよ
しかしそこからが問題
再飲酒を繰り返すと落ちるところまで落ちるよ
医師の診断に感謝して断酒を
断酒がダメなら節酒を
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:21:34.87ID:77x7kP+u0
今の情勢では肝機能が低下してる奴が酒を飲みに外出するなど
自殺行為以外の何ものでもないな
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 17:19:46.78ID:kC/OCtpr0
断酒して1年経った
だが1杯くらい付き合えと最近は悪魔の囁きが多い
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:50:46.78ID:LcSEZOHP0
3年経過して、筋力と瞬発力は ほぼ戻った
持久力には難アリ
体温が上昇するとなかなか平熱に戻らない
休憩時間が長くなる
肝機能が低下するといろんなところに出てきますね。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 17:46:19.62ID:D4/nOYhK0
何から三年経過したのかな?
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:36:57.97ID:5yoUd+5G0
飲み屋が営業してないんだから断酒のチャンスだぞ
いまやめなくていつやめる
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 04:44:06.89ID:HK4+Rx/z0
いや家呑みが増殖する
一番危険なパターン
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 07:16:00.94ID:5rUDF/vP0
アルコール性肝硬変デビューしました
先輩方よろしくお願いします
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 11:58:59.51ID:eyHFIlZR0
家飲みだと帰ること考えなく飲めるからなあ
確かに危険なパターン
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 07:31:20.79ID:vyDDOHTa0
>>336
年齢は?40前後かな?
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 05:10:31.70ID:neSVD0Tr0
ヒマ → 家飲み → 昼夜逆転 → 連続飲酒 → 救急搬送 → コロナ院内感染
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 23:19:00.14ID:JOyvLYxj0
お前ら依存症にはコロナは関係なかったなスマソw
好きなだけ家飲みして逝ってくれ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:28:44.13ID:V4nTL1xi0
>>364
逆の発想もあって
家飲みだと少し酔ったくらいで寝ることができる。
外で飲むと、家に帰るまでの時間で酔いがさめて寝酒を求めてしまう。

アルコール性肝硬変になるくらいだから、まぁ俺はダメ人間だ。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 06:13:06.94ID:XiNPIszK0
勇者じゃない。
アルコール性肝硬変の奴は断酒出来ていない人が結構いる。
主治医もあきらめていて、やめられるならやめましょうと言う指示。
ただただ俺がダメな人間と言うそれだけ。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 13:26:22.14ID:rK92SBYq0
酒を控えなきゃと思ってる間に吐血して内視鏡手術
そのトラウマでもう酒は呑む気にならない
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 13:39:22.43ID:/AiGcsK90
>>373
というより断酒できないから肝硬変になったんでしょ?
適量飲んで休肝日を設けている人はそもそも肝硬変にはならない

でも毎日ロシアンルーレットの引き金を引くような気持ちで酒飲んでて楽しいのかね?
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 22:18:37.93ID:Z9u2erfu0
なんか肝硬変って言われた当初は
あー長生きできねんだなーとか思ってたけど今3年目でこのまま何もなく生きていけんじゃね?とか思ってる。むしろ今はコロナのがガンガン死んでるし
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 13:45:50.05ID:KtSZTn090
軽度な肝硬変だとか
それでも軽く見てるとしっぺ返しがくる
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 14:19:25.97ID:ogXxWt010
アルコール除菌スプレー吸い込んじゃった…
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:56:58.72ID:u/HUNH5L0
今のところ定期検診行けてるけど
コロナで制限かかったら嫌だな
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:16:41.03ID:fFLI99A30
コロナで医療崩壊しそうだから不要不急の肝硬変は自宅で療養しててくれ
みたいな感じにもうすぐなりそう
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 04:45:11.07ID:TRFFgsSN0
今月の通院パスしたよ
薬だけ出してくれるって言うから薬局だけ行った
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 09:52:11.59ID:90Q8jEuJ0
志村けんの次は石田純一
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:02:17.54ID:+YsMyilL0
「感染は文化だ!」って石田純一にはいってほしかった
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:24:06.41ID:b/gYck6m0
嫁(理子)の話だと昨日から容体が急変してかなり重篤な状態だとか

今の時期に飛行機で移動したりホテルに宿泊したりするのは自殺行為だな
正常性バイアス(根拠もなく自分だけは大丈夫だと思い込む心理)って恐ろしいね
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:21:11.21ID:90Q8jEuJ0
酒で肝臓潰す奴も薬で肝臓潰す奴も
同類だな、自己肯定の塊という点では
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:29:23.74ID:+YsMyilL0
>>388
用事ってどうせ酒と女じゃないの?
「不倫は文化!」ってひとだから
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:56:36.32ID:fQYvCoMd0
>>390
タテマエは沖縄で経営してる飲食店のオーナーとして現場指示に行ったんだけど
ホンネは東京を抜け出して沖縄でゴルフに興じたかったんだろうね

まあいい年をして自業自得だ
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 01:03:25.43ID:N8/r3MqI0
>>377
どっからどうみても依存症だったよ俺
毎日レモンサワー500ml6缶以上飲み続けてLCになったのが10年前
そこから一滴も呑まず

6年前位までは食道静脈瘤との戦いで入退院繰り返してたけど収まって以降、再就職してからはバリバリフルタイムの残業ありで普通に生活してる

アルコールなんか見向きもしない自分がいるわ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 13:18:40.53ID:qYXQSIxX0
>>393
LCになったと解ったときのチャイルド・ピュー分類ではどこだったの
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:48:21.84ID:vaGzMHBm0
自己免疫性なんで誰とも話ができなくて辛い
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:31:09.64ID:Tdo2WVAP0
私も自己免疫性です
何かお話してみてください
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:08:12.87ID:6jTYYETl0
この板参考になります
デンバーシャント2年前に入れて 今日造影剤いれたら 詰まってること発覚 50歳
当分は利尿剤でしのぐ
腹水つらい 
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 03:04:27.15ID:h0V3qcJo0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:27:42.74ID:hvAiFOMZ0
さっき鼻血が出た
夜になると足が痺れるもう嫌じゃ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 02:09:04.14ID:SifcxPaG0
死にましたバイバイ
まさか死ぬとは自分でも思ってなかった
ごめんねさよなら
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:44:27.54ID:G4sy+PDs0
うん…今死なないほうがいいよ、コロナで忙しくて何もしてもらえない
手当てしても肝臓は良くならないから、って何の治療も無いまま死んだよ
まだ50代前半だったけど老衰みたいに死んだよ
苦しかったのかもっと苦しむはずだったのかはわからない、初めてだったから
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 02:26:18.16ID:ygjYn3yJ0
病気のスレだからある意味仕方ないけど、また加藤みたいな変な奴が出てきたな。
それとも加藤の新キャラだろうか?
まぁ死人キャラは長続きしそうにないな。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 19:35:56.91ID:mTweq8W40
水盆草は効くのですか?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 18:35:58.16ID:ilS1cRZE0
ネタじゃなくて親子二代肝硬変なんだけど
父親の歳は越えられた
49で逝っちゃったからな
ちな親子ともアルコール性ではない
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:21:04.07ID:+Wwuh+BE0
>>413
それはお気の毒としか言えないな。
生物学的に弱い遺伝子は妊娠中に流れるか、そもそも受胎しないかなんだけど、生まれても女の場合が多い。
男として生まれたのは三毛猫のオスが生まれる確率に準ずるくらいだから、奇跡的に貰った生を大切に生きて満喫してくれ。
ちなみに私はマッドサイエンティストなんで、この説を唱えると非難の嵐を受ける。
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:02:30.91ID:fdn8Z6h10
いや世間はえてして都合の悪い事実を公表する人をマッドサイエンティスト扱いするから非難はしない

たとえばアルコール度数9%の缶チューハイを発売しているメーカーは
アルコール依存症と肝硬変を間違いなく助長しているんだが
それを公表すると世間では都合が悪いのは周知の事実だな
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 01:21:06.57ID:jE0HV6OA0
肝硬変の付き物でアンモニアが血中に流れ肝性脳症を引き起こす
だんだんと目眩」や手の震えから始まり幻覚で異常言動を伴い凶暴的になる
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:35:42.82ID:cCHeZbhQ0
保守
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:44:31.23ID:eCJvrXMa0
1升を2日であけて寝るときマイスリーのんだら記憶とぶ

負の連鎖をやめたい
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:45:07.44ID:I+xNU4dr0
コロナと肝硬変どちらが苦しい?
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:38:43.32ID:NKHkP4Iv0
>>413
親子2代で薬中?
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:40:31.02ID:NKHkP4Iv0
>>420
肝硬変がコロナ食らうと死ぬんだが
どっちも苦しいんじゃないの?
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:00:54.47ID:8UZvGcqj0
肝硬変にとってコロナはあの世行きの特急券だな
絶対に感染したらダメな病気のひとつ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:30:18.59ID:o3akkYv70
コロナかかれば即座に溺死と同じ事になる
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:10:51.24ID:948TcLpO0
コロナってそんなに肝臓にくるもんなの?つーかもう誰か肝硬変でコロナに罹った人おるんかな
0426病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 02:01:02.15ID:SIBcPXiw0
志村けん即死
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 19:51:13.19ID:um1h/fdi0
免疫力低下によりウイルスの攻撃に抗えなくなるのでは?
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:29:12.67ID:EhePF51o0
>>428
ウイルスの毒性が強いから人によっては免疫反応が暴走
ガンの末期もそうだけど自身の免疫で身体が攻撃される状態に陥る

肝臓というか基礎疾患を持って弱ってる人がイチコロの理由
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:37:02.82ID:W8j/2HIh0
なるほど…とにかくヤバいって事だけは分かったわ。志村さんの例を挙げても確かにだしサイトカインストームって言うのも勉強になった。罹ったら最後なんだね
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 07:16:08.36ID:kOcpEdL20
コロナが肝臓にくるのもあるかもしれないし
レムデシベルやアビガンも副作用で肝機能異常あるっぽい
基礎疾患あるならだいぶ先になるだろうがワクチンできるまで
できるだけの努力を続けていくしかない
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:39:59.50ID:hT3gi0mV0
ちょっと家事すると疲れるわ 特に掃除するだけでも疲れるわ みんなもそんな感じになる?
0434病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 15:10:37.54ID:KonS0k0v0
毎日19時〜21時の間にどうにも耐えられない眠気
1時間くらい意識不明で爆睡するけど夜中に眠れなくなる
という悪循環に悩まされてます
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 16:36:21.33ID:9wi+U+uJ0
肝臓とは関係なくノンレム睡眠が足りてないんだろ
でも夕方過ぎてから寝ると睡眠のリズムが崩れちゃうから昼休みに15分ぐらいの昼寝をオススメ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 01:28:49.70ID:PY+4j/Iz0
皆さん割と健康やん
必ず死ぬというわけでもないのか……
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 03:21:27.77ID:BprwAbGr0
食道静脈瘤で一度吐血、小さめのはEVLで何れも内視鏡です
また胃ガンが見つかり放射線と抗ガン剤の治療も加わりました
ですが体質なのか副作用らしき症状はありません、背中が赤くなったくらい
髪も無事です。肝臓の副作用は体が痒くなることがある、稀にフラつくかんじ
ただ1〜2か月おき採決、年3回の内視鏡(検査治療あり)治療で消えたガンも再発診察
体への負担は掛かってるでしょうから今後こと不安はあります
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:45:44.61ID:zO6hIZ5T0
>>432
志村けん即死
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 09:52:42.26ID:DzKn5szt0
体の感覚が薄くなってきた。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:19:14.45ID:WwzKn77h0
納豆食べるとアンモニアの味がするようになった
肝臓壊して味覚が変わったのかな
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 04:40:12.50ID:JDGKaerP0
>>440
数値結果からビタミンKが不足してると言われて
納豆と緑茶を摂るようになったよ
納豆は肝臓に良いみたい
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:31:09.87ID:Jue0birx0
>>440
納豆じゃなくて肝不全であなたの体にアンモニアが溜まってきたのでは?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:20:22.44ID:aABRvYGV0
腹水っぽいのが腹と陰嚢に現れて
その他の症状からして肝硬変に当てはまるものが多くて今めちゃめちゃビビってる
怖いけど病院に行こう…

質問なんですけど、手掌紅斑ってはっきりと赤いんですか?
自分の手、少し赤いけど、いつもこんなかんじじゃないかなとも思ったり
画像検索すると、拇指球小指球基節っていうより手が全体的に真っ赤じゃんって画像と
これ赤いのか?普通じゃない?って画像で極端に見えてしまう

あでも、はっきりとわかるのは、最近手足の静脈が見えやすくなったのはあります
0446病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:19:11.86ID:Q/I6QhMq0
騒ぎ過ぎ
血液と画像診断結果が出てから来なさいな
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:25:23.43ID:vCRJwXvb0
医者にも分からないと言われた。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:37:31.31ID:cW2Dwssh0
そんなことってあるの?
失礼ながらちゃんとした医者かい
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:15:20.97ID:FNlTpwpX0
数値書かないし、今どんな薬飲んでるのか書かないし

どう答えて欲しいんだろ?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:41:24.38ID:/trhnUMx0
>>449

怖いから本当のことを聞きたくないんだよ

ここに書き込んだのも共感して欲しかっただけ

つまり放置プレイで
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:07:12.11ID:r7jK8JDz0
朝の寝起き時に身体がダルい
動き始めると何ともないのだが
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:12:30.34ID:/2DScD7K0
それは肝臓とは関係なくナマケモノ病だと思う
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:37:26.60ID:3r4KnGbD0
お腹のなかにエイリアンが住んでいる様な感じ。
肝臓を鷲掴みされている様。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 05:50:37.46ID:liSdHIZd0
エイリアンも映画みたく死滅してくれると良いんだけど。。。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:10:11.98ID:AYed+Vsy0
エイリアンは巣に辿り着いて女王登場したのが衝撃だった
リプリー最後お腹のエイリアンと氏んでしまうねん
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 15:25:34.16ID:A/p7WmNM0
明日は病院だが皆もコロナ関係なく行ってるの?
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:11:17.52ID:A/p7WmNM0
>>460
サンクス
いつも待たされるから逆に良いな

ついでだけど皆さんは障害者申請してるのかな?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:35:43.62ID:LhMFFO8s0
利尿剤効くね
腹水が気にならなくなった
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:24:11.46ID:f/UC+zl/0
病院行ってきた
前回コロナビビりでスルーしたけど今回は意を決して

病院ガラガラだったよ
次回は年1のCTだ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:01:19.78ID:k71GvPVM0
今週末に会社で自粛明け祝いとこれから頑張って行こう的な飲み会誘われた…バカしかいないこの会社。
いやそれよりも飲んじゃいそうな自分が一番馬鹿だと言うね…。生中の炭酸抜けるくらいゆっくりと一杯だけ飲むか?うーむ
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 15:37:31.00ID:2dhTrIwj0
酎ハイとビールはどっちのほうが身体に悪いのか
肝臓悪くする前に6%の缶チューハイ飲んでたけど
ビールを飲むと記憶が無くなった
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 18:31:19.90ID:z7qbHHGO0
酎ハイとビールかww 違いは痛風になるかならへんかぐらいかww
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 19:17:58.27ID:piJyeE5x0
近所のbarの店主は肝硬変なのに義務で無理して飲んでる
入退院繰り返しボロボロで生きてるのが不思議なくらい
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:40:28.52ID:GV3U9hle0
>>470
肝硬変は病気じゃないのよ
病気なのはその前の段階の肝炎まで

慢性肝炎で肝臓が破壊されてほぼ機能しなくなった状態が肝硬変

もう治るとか治らないとか語る段階ではないということだ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:07:25.99ID:YKg57E4c0
肝硬変になってから激ヤセしたんだけど、みんなもそうなのかな?
俺は全く体重が増えない それが当たり前なのかな?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:38:04.76ID:XE8lM2Ft0
肝臓は飲んだお酒を分解するだけが仕事じゃないから
食物で吸収した栄養素から筋肉の材料になるタンパク質も合成する
肝臓が破壊されて機能しなくなると筋肉が減ってガリガリになっていくのは自然の摂理
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:47:10.14ID:5OPXjhku0
体重減るよ。透析もスタートしたから尚更。MAX135キロが今や82キロ。ガリガリです。。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:34:56.32ID:sX7y7jA40
脂肪肝とメタボにも気を付けるから、加齢と共に痩せていくのが普通じゃないかな
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 00:08:49.56ID:sFHSKpC/0
>>479
美人棋士の面影もない骨と皮のオバサンだな
肝臓が破壊されてタンパク質が合成されないとこんな哀れな姿になるのか
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 05:21:52.10ID:0V2xeDcB0
>>473
人によるんじゃないかな?
肝硬変になって13年位経つけど、2年前に抗生剤で物凄い下痢になってから太りだしたよ
それまで58キロ前後だった体重が今は72キロまで増えた
食生活は一切変えてないし、数値も血小板以外は正常値
肝硬変で痩せるのって非代償期かそれに近い人じゃないかな?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 06:40:32.68ID:pfIWsSG40
普通抗生剤何て飲まないし、あなたが特殊
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 09:23:26.16ID:BQ2kvtAL0
普段からあまり病院にかからない人?
歯医者なんかだとたまに抗生剤処方されるけど…
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:24:53.51ID:fbX5agCX0
肝硬変で抗生剤ってどんな状況の時に処方されるものなの?
ちなみに9年目で吐血1回、内視鏡で静脈瘤処置5回
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:03:51.70ID:0V2xeDcB0
482だけど肝硬変が原因で抗生剤処方されたことなんてないよ

処方されたのは内科と泌尿器科と歯科くらい
それまでどんなに食べても全く太れなかったんだけど、抗生剤で下痢してから太るようになったから、もしかして腸内細菌でも入れ替わったのかな?とかってに思ってる
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:18:55.72ID:z4YXMeRR0
>>486
太っているうちはまだまだ肝硬変の入口
ある日突然スイッチが入って痩せ始めるから心配しなくていいよ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:24:38.04ID:6uNiS56Z0
太ったとすると、他が原因
抗生剤も肝硬変と全く関係ないし
スレチ
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:32:30.67ID:chZqf4Hw0
肝硬変になっても13年選手や9年選手がいるのか オイラもそんなに生きれたらいいんだど
ちなみオイラは2.5年選手だww
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:44:00.62ID:nNOiGbIs0
肝硬変と云ってもレベルの幅が広いからね
しかも生活改善も幅が滅茶苦茶広い
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:19:08.63ID:0V2xeDcB0
>>487
13年目でまだ入り口ならあと10年位は生きられるかな?w
まあ、癌やっちゃってるから無理だろうけど・・・
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:27:05.76ID:0q7gWbxT0
そんなに長く肝硬変でいてよく肝臓がんにならないね
運のよい人たちだ
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:13:02.18ID:chZqf4Hw0
代償期でも非代償期からの出戻りはそんなに生きられないんじゃないの?
0495sage
垢版 |
2020/06/22(月) 23:09:37.36ID:sqb9cv4t0
うちの父親
アルコール性肝障害で通院してるのは知ってたけど、先日食道静脈瘤が破裂して血小板は5.4万だった。
これって非代償性?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 07:23:11.41ID:qwxykhF50
長生きだけはしとけ。いろんな薬がでるから。。
食事制限始まると一瞬で体重減る。体重制限がひとつ鍵かもな。
アルブミンも減るから腹水もたまる。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:37:10.27ID:ZaGmO93Y0
病院行け
アルブミンを増やすアミノレバンを服用し、腹水に応じて利尿剤を服用する
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:34:04.84ID:LeDoATfS0
体重を必要以上に減らすのは誤りで、正常値が良い
むしろ肝臓に飢餓状態が無いようLES療法でカロリーを与える
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:47:03.43ID:rtAywDI20
そもそも肝臓がぶっこわれて死にそうなのに
太ったとか痩せたとか一喜一憂してても意味ないでしょ
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 05:03:29.41ID:Ad60//Pc0
アルコール性4年目だが
肥満には気をつけろ程度のことしか言われないよ
逆に痩せ始めたらヤバイと思う
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 13:01:42.84ID:yLeeFjiT0
肝臓悪くした直後から足の痺れと大好きな辛い食材を受け付けなくなった
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:39:07.40ID:Y0FLfStR0
肝臓はそんな瞬間的に悪くならないから関係ない
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:53:32.24ID:BXROAUHq0
肝硬変診断されてから2年で180cm60kから80kなったんだが。食事少なめ、運動毎日。中性脂肪は高い
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:16:00.78ID:GebYlyy80
腹水があったりして
ともかく、飲み物を含めた飲食カロリーを1割以上減らす
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:59:42.49ID:c+Hu4A4i0
非代償期ならサイクリングなんかやって脂肪の代わりに筋肉増やしたらww
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:51:57.20ID:BXROAUHq0
ガリガリから肉がついたんだよ
肝硬変出も太るのか?
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:16:46.00ID:PqvKLhB70
代償期は不摂生すれば太る

不摂生が続くと非代償期に突入

非代償期は肝臓が全く機能しない

タンパク質が合成されず激ヤセ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:53:07.76ID:BXROAUHq0
運動は毎日ウォーキング、ランニング、階段やってるよ。カロリー少なめ、朝糖質オフグラノーラ、昼サラダ、6枚切り食パン一枚、ゆで卵、夜サラダ、豆腐、めかぶ、オートミール。
なのに中性脂肪高いしなんだろ?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 04:53:52.54ID:wY1BkMwJ0
医者にビタミンK摂取しろと 納豆と緑茶を勧められた
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:41:53.00ID:dyFozAuz0
少し腹が出て腹水と思うけどガス溜りも凄くて
屁が1日中止まらないのはこれも原因かと思うほど
ガスピタンとか飲みたくなりますわ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:29:58.60ID:CAezmSk80
何かもう最近毎日500の焼酎ハイボール2本飲んでるわ。これはもう駄目かもわからんね
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 01:32:15.30ID:6QWCi15i0
病院で水分摂ってるって良く言われる
トマトジュートと青汁は飲むと答える
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 04:39:18.39ID:2xPnHOhY0
アルコール0.00のノンアルコールビールならいくら飲んでもいいよね?
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:29:46.29ID:C7m8wXoR0
肝臓に悪いのに変な飲食するやつは、回復の妨げ
0518病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:42:02.41ID:X/RWThjn0
恥ずかしながらサイダーが止められない
子供の頃ラムネばかり飲んで刷り込まれる
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:57:08.09ID:5bUiJj5r0
利尿剤の量が減ってきてるんだけど、全然立ちくらみがなくならないんだけど
みなさんは立ちくらみしませんか? 良ければ対処法を教えて下さい
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:55:44.01ID:V1Aaqm980
ウイスキーボンボンって食べてもいい?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:12:10.66ID:JdBdb4b/0
洋菓子に入ってるリキュール類にも要注意
その程度でも人によっては飲酒欲求を呼ぶらしい
0524病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:31:42.20ID:yklxcxic0
仕事の会合で司会させられ乾杯の音頭で1杯
同業者に机で挨拶で1杯、合計ビールコップで5〜6杯
こういった寄合いが2〜3ヵ月に一度あるんですが
肝臓マズイですかね。事情があり体調の事言えないんで
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:44:30.59ID:Ofm2FLis0
>>524
仕事辞めますか?人間辞めますか?だな
少なくとも肝臓悪いなら酒飲む仕事は辞めたほうがいい
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:25:37.80ID:7kqBgf7n0
体調はすこぶる問題ないのに熱が出たんだけど肝硬変で
発熱すると医者が言ってたので診てもらったほうがいいのかね
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:12:03.66ID:X+uAqSK20
グレードB(7〜9)点の人でも貰えるようになったんじゃないのかな
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:29:16.70ID:J/wsu+dw0
友人に「黄色くない?」って言われて今日病院来たら即入院で点滴中…明日、肝臓の専門医のいる病院に移るよ「急性肝不全」ってびっくりだわ!
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 15:27:41.34ID:QFi8BNoF0
急性は治る率高いと聞くから頑張って!
ここは詳しい人多いしまじめな質問には答えてくれるよ。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:32:09.73ID:J/wsu+dw0
>>533
そうなんですか!
なんの質問をしたらいいのか分からないです…今は輸血もしています
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 23:04:55.31ID:t9pzB1MD0
まずは肝炎の原因が酒なのかウイルスなのか言ってくれないと何も答えられんよ
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:27:17.83ID:k5cXTM3v0
スナック菓子とかチョコレートは厳しいかもしれんけどノンシュガーのミント飴ぐらいなら舐めてもいいのかな
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 05:18:16.82ID:rUBlQBX60
ウィキペディアで肝硬変見たら絶望した
なんで大酒飲み続けたんだろう
俺の馬鹿馬鹿馬鹿野郎
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:19:55.61ID:KE7YkRfW0
さらに悪くしたり、ガンにも気を付けようね
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:49:47.72ID:Sju7IkcN0
>>538
肝硬変というと肝炎とは別に何かそんな病気があるのかと思ってしまうが
実は肝炎を長い年月放置し続けた終着駅が肝硬変…しかも肝硬変には治療法がない

もっと早くウィキで調べたら良かったね
0541病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:36:17.09ID:uxT/9ByG0
肝硬変にプラセンタいいって聞いたから週5で注射打ちに行ってる。まだ1週目だけど
今は美容ってイメージだけど元々は肝硬変の注射らしい
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:42:23.10ID:Wxm47AB50
この春、黄疸が出て初めて病院行ったら肝硬変だった
5年生存率3割になる一歩手前と言われてびびった

あれから3か月一滴も飲んでない
黄疸は収まったしGTPは正常値になったけどどのくらい生きられるんだろう
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 20:36:15.36ID:zwjN4ahA0
>>541
なんか初耳。
情報あったらもっとちょうだい。
ちなみに俺も肝硬変成り立ての頃にキャベジン注射を毎日打ってたら、肝機能の血液検査は1ヶ月で全部正常値になった。
しばらくしてキャベジン注射は廃止にされた。
理由は分からないが後継薬品も出ていない。
ちなみに胃薬のキャベジンとは違うらしいがキャベツ由来と言うのは記憶している。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:47:08.61ID:uxT/9ByG0
>>543
プラセンタは慢性肝炎や肝硬変は保険効くから注射一本500円くらいで打てるよ。皮膚科とかでやってる。肝細胞の修復再生の効果があるって説明された

末期肝硬変でもある程度肝機能が回復した例もあるらしい
ただ劇的なものじゃなく週2とかじゃあんまり効果ないらしいから、とりあえず集中的に一ヶ月打とうと思ってる
二の腕の筋肉注射だから普通のより痛いけど注射痕目立たないのはいいかな
0545病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 04:48:59.04ID:kwv2G/lF0
プラセンタは、比較的副作用が少ない製剤であり、注射する漢方薬などとも言われることがありますが、
下記のような点が確認されておりますので、症状が現れる方・気になる患者様は医師へご相談ください。
注射部位の疼痛
過敏症(発疹・発熱・掻痒感など)
注射部位の硬結
頭痛
肝機能障害(AST,ALT 上昇など)が報告されています。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 05:03:44.07ID:kwv2G/lF0
疾患への効果
プラセンタは元々肝機能障害や更年期障害に対する注射製剤として用いられており、厚生労働省からの認可も受けています。
そのため、内科系疾患や様々な疾患への効果も期待できます。

ウイルス性肝炎やアルコール性肝炎、肝硬変などの臓器疾患
リウマチや関節症、神経痛などの外科系疾患
更年期障害や月経不順などの婦人科系疾患
膀胱炎や前立腺肥大などの泌尿器系疾患
白内障や角膜炎、アレルギー性結膜炎などの眼科系疾患
メニエール病や花粉症、アレルギー性鼻炎などの耳鼻咽喉科系疾患
自律神経失調症やうつ病などの精神神経系疾患
歯槽膿漏や歯周病などの歯科系疾患
上記の効果が期待できます。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 06:21:29.98ID:Ka+JZ1lO0
すまん書き込みしてしまった
薬代1ヶ月3万5000円掛かって凹んだわ
次から薬減らしてもらう
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 06:27:30.66ID:RFVFngmy0
アミノレバン1日三回だが、そこまでいかないな
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:04:49.88ID:rfk4NRWL0
診察月1、リーバクト配合顆粒1日3袋、3割負担で1万円ほど
次行った時にプラセンタ打ってもらえるか聞いてみるわ。
543じゃないけど情報ありがと。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 09:34:43.80ID:8jqNp3fn0
薬減らしてくれと言ったら減らしてくれるの。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:28:27.04ID:tuKkrXMt0
少し腹水があるんですが食事や水分補給を減らしたら
いくらか効果はあるんでしょうか?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:00:35.62ID:tuKkrXMt0
医者のアドバイスで塩分制限や水分は1.2lくらいと言われ
水分補給を減らしたんですが口が乾いてシンドイです仕方ないか
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:23:45.88ID:lBwSxgWc0
プラセンタまじか
肝硬変で美肌になれそうや
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:01:15.42ID:MxY2Mvic0
プラセンタ11日目
黄黒い顔色が若干マシになったと言われた、あと乾燥もマシに
肝臓に効いてるかは不明だわ
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:06:39.78ID:ehymgm+F0
肝硬変と診断されてから3年。血小板11万.ビリルビン2&#8674;1.2、アルブミン、総コレステロール、総蛋白など基準値なんだけど?altは少し高め、中性脂肪は500と高いwbcも基準値に戻りPTも正常
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:44:58.88ID:L/k0aR8R0
>>562
ありがとう、なんだか肝炎の誤診のような気がするけど胃静脈瘤あるんだよな
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:57:51.45ID:EAVsk4lE0
俺も3年が過ぎた
数値敵にはほぼ正常、CPも1年でCからAになった
あとは癌にならないことを祈るばかりだよ
半期に1度、CTかMRIをやっている
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:01:16.95ID:dYVtmdhF0
サプリとかプロテイン毎日取って筋トレしてるが快調なんだけど。そんなもんなの?血小板以外正常値
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:07:22.16ID:9Lr4uVMw0
慢性肝炎と代償性肝硬変の区別は難しいじゃないか?
フィブロスキャンなど肝臓の硬さ測定とかしないと鑑別できないようだ。
俺もどちらかわからない。
でも運悪く2年前に肝細胞癌になってしまった。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:17:20.17ID:dYVtmdhF0
>>566
ええー癌か、お大事に。
肝臓から細胞取ってからじゃないと確定できないよね
血小板で判断してると思っけど、分からん位の静脈瘤あるらしい、見たけど言われるとあぁそうなのか?ってくらい。癌は怖いね
0568病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:21:42.21ID:ZshVH5Oa0
>>564
良く分からないのだが、肝硬変の持病持ちで、主治医がCTやMRIに頼るのっで優秀な医師なのかなぁ?
俺の主治医は胃カメラで静脈瘤見つかった時にCTやったけど、その後数年間エコーと腫瘍マーカーしかやらない。
肝硬変の状況はエコーが一番と臨床検査技師のいとこも言ってた。
良くわからんけど、俺の主治医は肝臓・胆嚢・膵臓の分野では有名な人らしい。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:31:05.12ID:dYVtmdhF0
どういう事、ctが一番分かりやすいのでいの?被曝するから?
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 20:41:45.70ID:ZshVH5Oa0
>>569
CTだと肝臓の形は確認出来ても辺縁部の乱れ程度しか確認出来なくて、結節の状況を知るにはエコーの方が分かりやすいって事なんじゃないのかなって思ってる。
被爆云々とはまた別の話。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:53:57.34ID:9Lr4uVMw0
CT、MRIは造影剤を使っていれば癌の検診をしているようなものじゃない?
腫瘍マーカーが上がる前に分かることが多いから(俺の場合もそう)。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:39:23.99ID:dYVtmdhF0
造影CTで癌検査してる
癌になるのはウイルスからが多いとか聞いたけど?どうなんたろ?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 23:47:31.12ID:BAJ7rZeA0
両足の付け根にシミが出来てる。毎日ピロエース石鹸で洗ってるし
皮膚病とか無縁で症状も無いし日に当たらない場所でもしや肝斑かな
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:30:53.23ID:mgdlm6kY0
エコーやCTもやったけど胃カメラが多いね年4回くらいかな
静脈瘤を縛った時は意識がとぶ麻酔された
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:06:53.60ID:3yZLOjd00
胃カメラ年4回は破裂寸前って事?
俺は年1回が、そろそろヤバイって言われて年2回に増えたけど、3年経過しても現状のまま。
ちなみに、肝硬変の診断下る前に2回吐血した事はある。
吐血当時は街の開業医に行ってた。
吐血したと言っても相手にされなかった。
ジジイの開業医は吐血したと言っても、元気そうにしてたらスルーするのかな?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:47:18.86ID:xrRfDf580
>>576
胃カメラは今まで6回くらいです、昨年吐血して主治医が慎重になってるようです。
今は仕事もして普通の生活してます。
今年は体調も安定して検査結果も良いので秋ごろに1回目の予定です。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:02:03.25ID:hW2prEpd0
胃カメラは先生によるのかな
あれはキツイでしょってことで
やらないですんでる
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 04:24:48.33ID:/KfcCdLA0
胃カメラは毎回事前に麻酔の有無を聞かれるから体調が悪いときは
有りにする、治療が必要で太いタイプの時は必ず有り
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:16:16.59ID:8YAqF/5Y0
内視鏡検査は半年毎
大きくなってきたら手術だ
減塩は当然、血圧を薬で下げてる
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:37:49.51ID:pk/DQHe30
いったいどこの麻酔?
全身とかの話?
喉の麻酔は、ゼリーとかスプレーで必ずされるものだと思っているんだが
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:05:05.58ID:K6VBBhPa0
静脈瘤や吐血はまだないけど、血液検査などでその兆候は分かるものなの?
それとも突然来るの?
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:29:12.39ID:TGtVrFb80
時には飲み込みにくさが出てくる
内視鏡検査が主
胃だと少量の出血で貧血とかでわかる場合もあるけど
0586病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 19:28:11.08ID:oxlOc2gl0
俺は胃カメラの反射きつい方だと思うけど、鎮静剤を最大量使うと何とかOK
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:26:05.61ID:8cMJCiU80
>>584 だけど
内視鏡(胃カメラ)でってことですか。
2年前にやったきりだなあ。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:31:38.93ID:Su73oeUC0
>>588
本来肝臓につながる静脈(門脈)に普通に血液が流れてたら食道の静脈に瘤が出来るほど血圧はかからないしね
普通に血液が流れないってことはもう肝臓内がカサブタでゴツゴツ(肝硬変)の状態だということ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 00:41:04.18ID:gE2aUckO0
>>589
だよね、でも、静脈瘤は結構進んでら出るんじゃないの?
0591病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:10:50.11ID:q+6b0yO80
>>590
人それぞれ、さほど進んでなくても静脈瘤が早くから多発する人も居る
大量吐血は命取りだから静脈瘤はとにかく早めの処置が大切
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 06:02:48.60ID:Fwe+nXhB0
癌になるときも人それぞれ
慢性肝炎でなる人もいるからね
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:46:10.35ID:CSh2e6+F0
B型肝炎でウイルス量多いと肝硬変なる前に癌出来る人もいるからなぁ〜・・・
俺はB型慢性肝炎→肝硬変→肝臓癌と教科書通りにいったけど・・・
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:25:51.87ID:sui7cczZ0
寝る前に軽食取ったほうがいいって書いてあるけど
逆に体に悪いんじゃない?
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:29:37.99ID:/AIoDVcE0
>>596
寝る前に小さめのおにぎりとか食べた方が良いらしい。
「肝硬変 夜間療食」でググってみて。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:03:17.87ID:bxQzJwIw0
夜食療法は腕の太さとかアルブミンでやるやらない決めるみたいよ
肝硬変でもデブだとお夜食なんてとんでもないって笑われるのよね
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:20:09.69ID:Kriigx+Z0
カロリーコントロールは常識
勿論、夜食も計算に入れるのも当たり前の話
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:19:07.19ID:Wcfhj6jr0
肝硬変で仕事復帰してる人って多いのかな
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:59:22.88ID:RYSFYPE/0
静脈瘤破裂で吐血、胃がんで放射線と抗がん剤
いろいろやったけど普通に仕事してますよ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:38:50.50ID:RYSFYPE/0
>>603
10年普通に生活してますよ、スポーツも海外旅行もします
マチュピチュと万里の長城は少し疲れましたけど
ちなみに自分の母は50代で放射線で廃人になり半年後帰らぬ人に
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:43:53.63ID:EHGMiZMX0
でもそんなに持病をかかえてたらコロナに感染したら一撃で持っていかれちゃうね
せいぜいご自愛めされよ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:59:28.69ID:4TbTsIb90
食道静脈瘤破裂による大量出血で心肺停止で救急搬送、肝硬変末期から肝細胞癌再発転移2回ですが、とりあえず普通に仕事して生活できてます。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:57:53.64ID:Icmdj4xW0
救急搬送されてから何年ぐらいサバイバルしてるのかなあ?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 03:22:07.88ID:+niYHe8T0
>>606 です。
障害は特に残りませんでした。多分停止時間が短時間だったのではないでしょうか?
救急搬送されてからほぼ3年半経過していますが、日常生活は易疲労感が少し強い程度です。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:02:57.64ID:VKOwOghS0
運が良いね、心臓が止まってから3〜4分以内で誰かに発見してもらって救急車が来たんだから
1人暮らしの人が自宅で倒れたらそんな奇跡まず起こらない

5分ぐらい心臓が止まると蘇生してもほぼ植物人間らしいし余計に厄介
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:09:47.33ID:GVTHoFGY0
謎の咳が続きレントゲンで胸水、腹水が判明、アル中性肝硬変の診断
以来、突然の酷い五十肩、乳首周りの痛痒さからの女性化乳房、強い眠気と肝硬変特有症状のオンパレード
もうやだよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:48:16.49ID:oiYlQDNY0
アルチュウなら飲んてるだろ飲んでなかったらアルチュウでは無い。自分でアルチュウ言っるだけ
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:10:38.08ID:nUjCFzY30
アルコール依存症に完治は無い
いつでも飲み出したらスリップ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:16:20.90ID:viSoADmo0
>>613だけど、4月の頭に診断されて以来、酒は一滴も飲んでないよ
全然平気
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:32:07.73ID:iezf3fQe0
アル中でも飲まなければフツーの人
アルコール性肝硬変の人はみんな断酒してるよ
飲むと死んじゃうし
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:38:17.42ID:F2j3GrUy0
アルコール性肝硬変で断酒中の人は、ノンアルコール飲料も全く飲まないんですか。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:17:48.66ID:HdNQ1EyC0
チョーヤの梅酒はノンアルでも美味しい
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:01:13.63ID:8RVQnkBz0
そんな味付け砂糖水は飲まないし、ノンアルも飲まない
ノンアルコールビールはアルコール入ってるし
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 17:08:10.40ID:MaZvUgvi0
アルコール依存症は未練タラタラなんだな
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 17:55:29.04ID:UlefmeiB0
>>616

2ヶ月禁酒してから飲んでも飲む量はあまり減らないね
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:40:40.68ID:f/ThtEtA0
消毒アルコールを手に塗ったら皮膚から吸収しそうで怖いよ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:44:57.54ID:+AJjkT1j0
毎日500のレモンサワー飲んでるよ。日によっては2本とか。今んところはこれと言った症状とくに無いな
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:04:44.50ID:GzZGGWKm0
>>622
0.00%でも入ってるの?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:05:15.48ID:GzZGGWKm0
>>622
0.00%でも入ってるの?
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 09:17:17.87ID:SPB8UCWr0
0.009%入ってるかもよ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:27:49.76ID:DS5Ynx2M0
どちらにせよ、飲酒欲求に負けてるわけで、癖になるから駄目なんだよ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:55:02.70ID:/76OC6jh0
暑さに負けてみかん味の「氷菓」を食べた後、原材料名を見たら「リキュール」が入ってた
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 14:43:50.87ID:pwFOmxbT0
明日はCTだ 造影剤入りで
食事抜きが嫌だな
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:23:10.89ID:iLJOA7hp0
肝細胞癌になる前に、肝硬変にとどまるように頑張りましょう。今は非代償性の肝硬変でも予後はかなりいいみたいなので。とりあえずまず断酒ですね。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:17:14.43ID:qQeilut20
年1のCTの結果が出た
6〜8mmの結節らしきものが写ってた
来週MRIとエコーを撮ってくる
結節が癌に変異していませんように
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:04:29.19ID:0l8SDyvL0
若い頃は1日に氷結7〜10本、タバコはセブンスター2箱だったけど
どっちも止めると決めて次の日から15年以上未練もなし
酒は周囲が呑んでても平気だがタバコの煙はもう無理
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:48:16.75ID:0l8SDyvL0
タバコで肺ガンになった人の見舞いに行って
酒タバコ止める決心しました。肝硬変は7年目
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 01:02:21.86ID:OnlOr+tv0
child-pugh分類によりけりでは?Aだと10年以上はざらだし、Bでも5年以上は普通ですし、やはりCの腹水や黄疸、アルブミン値が大切なのではないでしょうか?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:42:39.85ID:/MSDbA4v0
禁酒して顔の黒さとか土気色がましになった人いる?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:07:19.67ID:GBtRYkPL0
知合いの居酒屋の常連が肝硬変で断酒して
一時は顔色良かったけどリバウンドして真っ黒
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 20:50:45.17ID:oQagegkf0
>>620
オイラはノンアル飲んでるよ 断酒2年と10ヶ月継続中 ノンアルは350を週に3缶ぐらいww
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 21:44:36.32ID:FQFShmfA0
世の中コロナで酒を飲む会合がほぼ自粛の状況だから断酒するには良い環境だと思うけどね
あとは自宅での晩酌とか寝酒とかの習慣をどうやって変えていくかだね
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 04:30:38.15ID:Oni90I4e0
食に舵を切ったら酒不用になったよ。今アマゾンとかでいい食材あるしね、無添加無農薬
原点回帰したり今日の昼飯は味噌汁、漬物、銀だら西京漬にあきたこまちとか最高
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 05:58:35.45ID:ieBjLhPL0
何でも適量にしろよ
まだ学習していないのか
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 07:06:59.26ID:Oni90I4e0
米は120g、塩分控え目で例えば梅干しは通常の2/5
調味料は使わず、体力維持で鶏ササミや豚肉を月3〜4回
たまに中華やステーキ食べたいけど今は我慢
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 10:26:25.01ID:YnCJD49D0
>>653
なんかストレスやばそうだな
食以外で発散してるの?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:40:04.49ID:811rt2zs0
和食って塩分取り過ぎになりがちだから注意するように言われた
みそ汁は具沢山にして味噌の分量減らすとか漬物は2切れまでとか
煮物はで1品だけにして煮汁残すとか
梅干しは自分で漬けたやつで塩たっぷりなので調味料として使ってる
中華やステーキは禁止されなかったけど薄味にしてるよ

市販のポテチが好きだったんだけどしょっぱく感じて食べられなくなった
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:36:42.25ID:Oni90I4e0
>>654
タツノオトシゴの夫婦がいます。寿命が来たら火葬して墓へ
あと近所の利口なレトリバーがよく遊びに来ます
自宅から北の丸公園が近いので森林浴しますね。大群カラスの行水が見れますよ
ノンビリ一人自営業で不満は感じませんが美味しい物食べたい気持ちは変わりません
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:03:42.25ID:0yMAYyos0
断酒さえ出来ればすぐに死ぬ病気じゃないんだから何か酒以外の楽しみを見つけることだね
和食は自分で作ると意外と手間がかかるからそれを趣味にするのは良さげ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 03:08:58.73ID:QeB1BeLx0
ずっと酒しか楽しみなかったからなあ…
釣り、料理、旅色々趣味にしようとしたけど飽きてもたなかったな。酒飲みながらなら楽しかったんだけどな笑
酒忘れるぐらいの趣味がほしいわ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 08:32:00.05ID:EhT1+dwV0
俺も多趣味だけど何でも飲みながらできるからな
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:26:45.67ID:c3HyliRX0
10日に一遍位ビール飲んでいるけど変わらない。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:41:19.98ID:b+Srmswz0
肝硬変で酒飲んても平気なのか?すげー肝臓だな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:42:29.63ID:8qrVxTUe0
良くなるせっかくのチャンスを捨ててるだけだよ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:15:02.33ID:b+Srmswz0
酒は飲まずサプリメントは結構飲んでるけど悪くならないな
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:29:13.80ID:9aaqYm9g0
サプリは肝臓に負担かかるときいたけどどうなんだろ?
主治医に聞いたらまあ良いでしょうとOKしてくれたんで
グルコサミンとオルニチンを以前の半量にして続けてる
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:56:04.35ID:b+Srmswz0
ビタミン、ミネラル、アミノ酸など取ってるよ。プロテインも
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:03:08.43ID:XTA03+rR0
元ピンクレディーの未唯は食事まで全部サプリ
の生活していて肝臓やられて止めたよね
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:30:57.03ID:9aaqYm9g0
>>665
プロティンは止めるように言われた
タンパク質の過剰摂取は避けるように、って

個人差あるだろうし主治医に聞いてみたら?
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:41:18.72ID:b+Srmswz0
>>667
タンパク質は取るように言われたよ。でも腎臓少し悪いからまぁ控える様にとも言われた
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:16:12.53ID:c3Wa1eku0
たんぱく質
肝硬変用の、BCAAを処方してもらうと良い
アンモニアも上げない
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 01:42:33.35ID:nM8G8pBO0
食事はバランスよく、塩分控え目にって医者に言われたわ
シジミは鉄分が多いから毎日食べない方がいいとも言われた
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:02:32.29ID:L4zYBv5P0
まぁ、テンプレに書いてある通りだね
軽症ならわからないけどBCAAは肝硬変だと不足するからそれは処方薬で補う
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:04:35.70ID:rAffPnyx0
高いのは、変な事やってる奴か
キチンとやっていれば低下
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:12:53.13ID:ApnzHX760
>>661
酒じゃなくて薬物ガブ飲みが原因だから
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:51:00.89ID:BFbKkosg0
原因が何であれ肝硬変で酒飲むのはすげーわな。悪くならんのか?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 12:30:35.47ID:qFeV9aeq0
自分も飲みたくなるけど体云々より飲んだ後悔が精神的にキツイから飲んでない
それ消しさるために連続飲酒しまくって悪化
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:24:57.37ID:/8M8qMYx0
FIB4?うちの主治医はそんなものの話しないよ
今計算したら悪い時は13越えだった
怠けた生活してるけど吐血や黄疸はしないで済んでる
自己免疫性
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:32:34.39ID:mfP0n7860
悪い時や良い時じゃ意味無いよ
上下するから一喜一憂すべきではない
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 17:01:31.40ID:/8M8qMYx0
一喜一憂はしてない、キチンとやっていれば低下なんて言うからさ
自分で感じる体調の変化と数値って一致しないな
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:23:12.80ID:PjlRi34E0
FIB4て 要は血小板数でしょ?
断酒してればALTもASTも基準値だし
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 20:04:36.89ID:/8M8qMYx0
酒飲まなくてもALTもASTもそうそう基準値に収まらないな
血小板は何で減るんだろ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 06:29:37.22ID:nGcmrNNP0
肝硬変で肝臓に血液が流れにくくなって脾臓が腫れるから、その分余計に血小板が破壊されるんでしょ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 11:36:32.62ID:bBWt/cdI0
>>678
精神疾患の薬ガブ飲みは平気なのか?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:44:15.39ID:6udbysYm0
>>684
そうなんだ、ありがとう
肝臓になるべく血が流れやすくして、なおかつ肝臓を休めるには
運動も飲み食いも控えて寝てるのがいいのかな…
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 16:58:42.25ID:k9zh0kMQ0
健康的な生活 軽い運動、休憩
規則正しく健康的な食事
必要により処方服薬
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 18:26:24.81ID:6udbysYm0
そんなんで肝硬変治ったらいいよねぇ…
でもかなり若い頃から始まったらしいのに何十年も肝臓病と気づきもしなかったのは
そこそこ健康的な生活してたのかもな…
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:09:21.96ID:dxMQbi7R0
来月CT検査なんだけど、今気づいたら検査同意書の病名欄のところが
肝硬変→肝不全に変わってるんだが、何か病状変化とかあったのかな
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:29:08.08ID:7MW/omje0
肝硬変は治らない 不可逆
しかし症状は改善出来る 良いことをやればやるだけ 早く始めれば始める程
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 19:54:43.83ID:yGvEFla50
総ビリルビンの数値が高くて全然下がらん
10越えてる
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:43:03.16ID:s9GkzhxN0
別に飲みたきゃ飲めばいい。俺みたいになんともない奴もいる。先がどうなるかなんてのは健康な人だって一緒だよ。それをちまちました生活送って何年生き長らえるんだい?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:49:14.39ID:q4fk7ByQ0
>>693
当初は腹水と足がパンパンになる程のむくみが出たけど入院して利尿剤飲まされ続けて治った
ビリルビンも下がってたんだけど最近上がりだした
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 00:15:37.84ID:WbddKxxw0
>>695
アルコール性?もし禁酒してたんならなんで上がりだすんだろな
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:03:44.64ID:uoQUIY3q0
>>697
このスレ見に来てりゃ長生きできんのかい!?たいしたもんだね〜
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:26:09.64ID:jjloWhH00
肝臓悪くして情報聞きに来てるんだけど色々教えてもらえて助かってる
体験者の声って具体的で参考になる
酒断ちして長生きできるかはともかく、寝起きは良いし疲れにくくなった

体質もあるからいくら飲んでも平気な人がいるのは分かるけど
わざわざ見に来てここに文句をつけるのは何故?
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 01:47:24.65ID:qxJPsJwl0
そうゆうのって人間性だからなー
まぁ対面なら恐らくそういう事周りに言えないだろうけど威名だから性格の根本見せれんじゃない?正常なら威名でもそんな事言わんけどな

それにしても禁酒してアルブミンって上がるのか?してても下がってくんだが…
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:10:47.99ID:cPLvdGmK0
あの人は、アルコール依存症でやめられないのだろう
他に楽しみが無いとかも
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:38:29.99ID:qxJPsJwl0
>>701
まじかー!ありがとう希望見えたわ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:50:45.83ID:Imb2+ojR0
断酒当然生活改善やってるけど2.4から4.6まで上がった
0706病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 15:51:29.94ID:3s9pENtB0
俺も2年で2.9から4.3
その後は変化なし 4.2〜4.3をキープしている
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:07:05.59ID:RgAgxcM+0
プラセンタ教えてくれたり助かるよ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:52:49.57ID:WpNpq4Vp0
肝不全で腹水がたまって妊婦みたいになってるけど、あと何年生きられるかな〜。酒はやめられない。一人だから止めてくれる人もいないしね。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 01:34:23.18ID:alJi9IuB0
>>708
そのケースで上司は吐血して緊急手術したよ
1月くらいアルツみたいで目は左右ズレて真直ぐ歩けず
その後ずっと体調不良で布団から起きるのに30分かかる
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 05:20:27.70ID:jD4c1NiG0
>>708
泣き言言ってないで強い意思で酒やめろよ
薬もあるし
苦しむし後悔するぞ
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:14:09.98ID:GMZhGVjN0
>>708
俺の知り合いは静脈瘤で吐血してそのままあの世に行った
死後1週間経ってたから警察沙汰になって近所では大事件になったらしい
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:43:45.62ID:alJi9IuB0
母の他界は医者が立ち会って何もなかったけど
父は自宅で孤独死で警察に質問責めされた
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:51:26.03ID:AkQWMcqF0
脂肪肝も、BMIで安心せずに

コピペ

体重と体内の脂肪レベルの相関関係は何ですか? -Quora
ttps://www.quora.com/What-is-a-co-relation-between-body-weight-and-fat-level-in-the-body
筋肉と見た目。体重に騙されるな!
ttps://seazons.jp/news/564/
28あなたの体重を証明する前と後の写真は無意味です| 退屈パンダ
ttps://www.boredpanda.com/same-weight-fitness-incredible-transformations/
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:10:35.28ID:aeIN7MCz0
市販薬だけどグッドaって飲んでる人いる?


肝機能をサポートする有効成分を豊富に配合!オロチン酸(肝細胞再生・解毒作用促進)DLメチオニン(肝臓の脂肪排出促進、機能保持)ゴオウ(胆汁の分泌促進)、ウコン(肝臓の働きを活発化)ビタミン群(代謝を助け、肝細胞の働きをサポート)配合。アルコールや脂肪分が多い食事の方、湿疹やにきびでお悩みの方、疲れやすい方などにおすすめです。
肝炎、肝硬変、肝臓炎、黄疸、じんましん、皮膚病のかゆみ、産前産後の疲労回復には、1日5錠〜10錠。疲労回復、強壮、自家中毒、宿酔(二日酔い)、悪酔の予防には、1日3錠〜5錠

病院からは今のとこ断酒でしか治療してないからレビューもいいし飲みたいけどウコン入ってるから買おうか悩んでる…
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 13:26:50.86ID:ntfSg4bj0
何か飲んだり食べたりして良くしようという考え方をやめた方がいいよ
日常生活が大切
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:04:34.55ID:F3Z7QTI+0
AST、ALT、γ-GTPなどの肝機能に関する検査値が正常なNAFLD/NASH例も多い。
江口氏は、「特に職域の検査では、40 IU/LをALTの基準値上限に設定されていることが多いが、ALTが40 IU/L未満のNAFLD/NASH患者は少なくない。
高血圧症の治療薬を10年以上にわたって内服している患者に対して、初めて腹部超音波検査を行ったところ、肝機能に関する検査値は基準値内であるにもかかわらず、線維化がある程度進行してNASHに至っているケースも経験する。ASTやALT、γ-GTPを信用しすぎてはいけない」と指摘する。
さらにAST、ALT値はNAFLD/NASHのリスク評価としてはあてにならない可能性を示唆するエビデンスも多々ある。「『肝機能障害=AST、ALT異常』という認識は落とし穴となり得る」と江口氏は言う。

 また、脂肪肝は肝硬変や肝癌を引き起こすが、腹部肥満などと同様に受け止め、肝臓への脂肪の蓄積を軽く考えてしまいやすい傾向があると江口氏は感じている。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:51:58.32ID:K7TtzPFF0
吐血するとやっぱり一気に衰弱するもんなのか?
肝機能だけでなく腎機能も急激に悪化するとか
一昔前は肝硬変は吐血したらもう末期、あとは死期を待つのみって認識が普通だったが
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 23:35:54.10ID:EFP/COHJ0
>>718
衰弱とかノンキな話じゃないのよ
初めての吐血でも出血性ショックで意識を失ったりすると一発であの世逝きだったりする
肝臓そのものより先に食道や胃の静脈に寿命が来ると危ないって話
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 10:59:27.35ID:Ly66cozK0
>>717
ASTだのγGTPだのは肝臓が強いられてる負担、仕事量の指数で個体差もある。
コップ1杯のビールでヘロヘロになるやつもいれば2l飲んでも平気なやつもいる
酒なんか一滴も飲まない癖に肝臓の繊維化、硬化が進んでるやつもいる
何をどれだけ摂取してるか?その限度は当然個人毎に異なる、無意味な話

気にするべきは肝臓の繊維化、硬化がどこまで進んでるか?
その指標となるのが血小板数、一桁まで下がってるなら
悪化が進んでる、肝臓繊維化、硬化が進んでると見るべき

今時酒で肝臓壊すやつなんか居ないよ、薬物乱用で肝臓壊してる
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:21:25.47ID:k8EMcJL10
巣籠もりで、毎日だらだら家のみ
肝臓悪くしてる人が多いよ
もちろん脂肪肝でもある
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 16:11:51.25ID:LD1rYdHH0
>>720
胃カメラで専門医に診断してもらうしかないよ
最近の手術は内視鏡だから日帰り手術が可能の場合もあるし
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 02:42:15.66ID:UoGPXNv80
リーバクトとかブラニュートみたいな分岐鎖アミノ酸飲んで副作用出てる人いる?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:49:00.87ID:3ePoeRD10
自分は出ていない。多分副作用は無いのでは?
アレルギーや、アミノレバンは栄養素とカロリーが多いのでカロリーコントロール出来て無い人は肥満とかあるだろうけど
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 05:24:16.50ID:yagiZDi00
>>723
胃の静脈瘤だと内視鏡ではアプローチ出来ない場合もあるよ。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:45:29.57ID:HLq7ZhWN0
hba1c、医者のいうこと聞いて甘いものや炭水化物控えて薬飲んだら1ヶ月で11.5から目標値の7まで下がった
2ヶ月後に検査して問題なければもう糖尿病科行かなくていいって
ほっとしたわ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 15:01:21.08ID:cBB8DPix0
甘いものは不要
主食の御飯だけで十分
硬くなった肝臓は蓄えられないし
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:01:56.84ID:P5KI65az0
調子に乗って炭酸ジュース飲んでたら体調悪くなってきた
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:36:24.86ID:KXM1HqTa0
炭酸はダメなのか
自分はこの前カレーヌードルで一日胃もたれした
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:52:56.31ID:q5RV/bly0
ジュースは過剰な糖分が悪いんだろ
炭酸は静脈瘤に悪そう
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 09:09:26.08ID:d2g5d19f0
甘くない炭酸水だったら良い?
ポッカレモン垂らして飲んでるんだけどあれの保存料もダメかな
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:33:08.80ID:LTnWI5rO0
ミネラルウォーターやコーヒーだけで十分
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 23:16:45.93ID:vUnwhOY70
半年禁酒してたけどアルコール0.5%以下の甘酒飲んだわ
なんか一瞬だけ軽く酔った
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:16:47.59ID:Aeb0bY6w0
半年毎の造影CT
肛門付近がカーッとなる
食事禁止が面倒
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:27:06.97ID:FEGMlACb0
造影剤で酔うかー。体が多少熱くなるだけ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:37:44.29ID:xuN5Qs010
FIB−4indexはこれが類推できる指数で、「年齢×AST/血小板数×√ALT」の計算式で評価する。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:23:54.97ID:Z4NAVjXg0
Excelに入れた
=(年齢*AST)/(血小板数*10*SQRT(ALT))
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 11:46:00.89ID:TW8d/ga00
2014年以降
アルコール性肝硬変は24.9%
ウイルス性は49.7%
@2018第54回日本肝臓学会総会より
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:00:25.22ID:3PVfWTrf0
FIB-4index 計算したら2.07でした。
かなり悪いと思う。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 05:35:41.91ID:QYTV3FQo0
いや、肝硬変としてはかなり良い方だよ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:18:36.62ID:owIjxpvo0
747だけど血小板数が16.6万個あるので中程度の数値になっているのだと思う。
だけど、2年前に肝細胞がんの手術して経過観察中だ (>_<)
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:09:28.39ID:t9YIbIyY0
>>141
本当に亡くなってしまいましたね
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:32:39.79ID:Vu6WOJ8g0
自己骨髄細胞投与療法を試してみたいわ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:06:16.11ID:+O64CNQC0
52歳アルコール性肝硬変CP分類A
発病4年目にしてMRIで8mmの結節が見つかった
10月中旬に腹腔鏡手術で肝臓一部切除
予約を入れて帰って来た。
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:23:32.20ID:hch5EHN+0
>>754
肝硬変で定期検診して見つかったのかな?
その大きさだとまだ多段階の途中で血流動態ははっきりしない場合が多く悪性かの判断は難しい場合が多いよね。
よく切る判断したね。
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:10:08.01ID:+O64CNQC0
>>755
医師に「切りますか?」と言われて1ヶ月、
もうモヤモヤに堪えられなくなりました。
経過観察の目も残っていましたが、
再発を恐れず切ることにしました。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:39:10.68ID:hch5EHN+0
>>756
生検して確かめる手もあるけど、本当に癌だったら播種の危険があるからやらないだろうね。
ところで、1個でChildがA、浸潤がなければその大きさならラジオ波でできると思うけど、なぜに腹腔鏡下肝切除?
お大事にしてください。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 05:25:23.50ID:Pos7bThZ0
>>757
病院の方針みたいです
私も8mmで1つならばラジオ波と思っていましたが
ラジオ波のことは触れられませんでした
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:25:18.75ID:GoBMq1vT0
C型肝硬変でペグリバでSVR達成から10年経過。
ALT35、AST36、ALB4.2、PLT16万、
血糖値106、やや糖尿気味。
幸い発がんはしていない。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:09:13.01ID:J5+Tef8V0
>>754
50代前半はアルコール性肝硬変の平均寿命ですね>>142

志村は結局70まで生きてコロナで死んじゃったけど
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:29:10.62ID:vS6iiWzg0
内視鏡検査とCT検査して結果聞いてきた
肝臓は新しい細胞が出来てて大きく凸がいくつも出来て回復傾向?
食道静脈瘤も経過観察のが半分消えていた
やること日々やれば肝硬変も良くなるんだね
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:38:38.87ID:OWgXWjmI0
C・P グレードC判定なら何年生きられるかな?
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:58:55.45ID:/KfWJmf60
癌になるとChildがCなら、治療方法も限られるから厳しいんじゃない?
癌にならなければ、腹水や浮腫が起こって苦しいのが続いても結構永られるかも。
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:29:43.89ID:xuM2WY/p0
>>763
肝硬変は断酒さえ出来れば完治しないけど症状が改善される病気
しかし大多数の患者がアルコール依存症という精神の病気とセットだから難しいだけ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:50:47.77ID:J3TOUsM50
>>768
元から酒なんて全然飲まないのに肝硬変になることもある
酒だけ気をつければいいならどれほど楽か
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 18:31:55.50ID:DFyM9Efs0
気を付けようも無いタイプを気にしても仕方ない
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:48:50.72ID:1AejDXXZ0
断酒しても静脈瘤の悪化を止められないだろう?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:16:15.68ID:MvG9u9NQ0
肝臓が柔らかくなって門脈の圧が下がれば静脈瘤はでき難くなると思う。
肝臓の硬さ測定を以前にやっていたら、測ってもらいってみたら?
素人考えだけど。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:37:18.44ID:G96ka9E70
肝胆膵第80巻第5号

新規DAAsの登場により,C型肝炎のほとんどの患者がSVRを達成できる時代が到来した.
とくにIFN治療では,ウイルス排除が困難であった肝線維化が高度な症例においてもSVR達成できるようになっている.
しかしながら,線維化進展例におけるSVR達成が門脈圧亢進症にどのような影響を与えるかは十分に解明されているとは言い難い.
最近HCCの切除を依頼される症例の中に,肝機能は良好であるが線維化が進展したSVR例がみられる.
このような症例に,肝機能を中心とした従来の肝切除適応を当てはめることが妥当か,悩ましい場合がある.
SVR未達成症例では肝機能の低下と線維化の進展は同時に起こっていたのに,SVR後肝機能は比較的早期に回復しても
門亢症の改善は起きるとしても時間を要すると考えられ,このような乖離を示す症例が存在するやに思えるからである.
このようなことから,SVR達成後の門脈圧亢進症は重要な課題であるという認識に至った。
SVR後線維化はすべての症例で改善するのか?あるいは改善しないとすればpoint of no returnが存在するのか?
胃・食道静脈瘤に対するSVRの影響は?門脈大循環シャントなどいったん完成された血行動態にどう対処すべきか?
脾腫・脾機能亢進症をどうすべきか?等々、多くの疑問が残されている.
SVR達成後の門脈圧亢進症を取り上げることで,このような症例に対する方針が少しでも明らかになることを目的とする.

https://arcmedium.co.jp/products/detail.php?product_id=3075

アルコール性やNASH性にも共通の知見はあるだろう。  
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 02:53:41.47ID:r/wDVHT90
>>777
多少なりとも柔らかくなるものなんか
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:35:23.69ID:58EWMrfb0
門脈圧は、どれだけ血液が通りやすいかじゃないのかな
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:49:14.33ID:QKPuyCSU0
けっこう重症だけど
死ぬ感じはいっさいない
ただ疲れるから寝てるだけ今も
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:23:10.11ID:sQ7cZJBv0
九州で良い病院あるかな?
ダチが48歳でアルコール肝硬変と診断された。
コロナになってから飲む量が増えて、ブランデー600mlとかチューハイ9%を半年くらい飲んでて、
腹水が凄いことになって入院なった。
仕事復帰ってできるの???
食生活変えないと死ぬよって言われたらしい。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:47:47.54ID:mKk7PTG80
>>785
やばいよね。40%のやつ飲んでた。
社会復帰できるのかな?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 04:28:58.69ID:885WLtTn0
>>784
その人が生命の危機を感じているかどうかだね
メンタルやれて自暴自棄になっていると簡単にはいかない
アルコール専門病院入院しながら外科に通う必要があるね
肝臓だから抗酒剤はNG、自助Gも効果的
って、俺のこと言ってる
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:13:48.37ID:LI4u237F0
しかし手術するまで悪化したら
どうしようもない
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:50:21.20ID:PRO99dSK0
>>789
単なる手術件数ランキング
肝硬変を押さえた訳じゃない件
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:39:55.44ID:casOjwGI0
>肝硬変を押さえた
肝臓を押してどうするんや?
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:11:46.83ID:ZD4syAwT0
>>774
それってc・pでBやC判定貰ってる人でも言えることなんですか?
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:37:22.39ID:LC4p7fdZ0
悪いことしてなくても治らない
悪化する速さがゆっくりになるだけ
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:33:28.66ID:YE618hBt0
肝硬変が悪化でなく改善なんて良くある話
自分も改善してるし
0801784
垢版 |
2020/10/10(土) 08:59:46.17ID:t8V1yGEC0
784です
なんか小さい腫瘍もあるって言われたみたいだよ。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:45:54.31ID:Oy5KfEbM0
死ぬひとは死ぬからな
同じ肝硬変でも幅ありすぎだから
わかんないんだよ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 15:59:51.57ID:B50cgwTF0
肝硬変て言ってもChildがAとCじゃ全然違うもんな
腫瘍は小さいから当分は経過観察か?
ChildがCで癌となれば普通は肝移植か緩和ケアだけど
0804784
垢版 |
2020/10/10(土) 19:03:14.73ID:q8/X7gvr0
そうなんだ、ありがとう。
仕事って普通に働くことって可能なのですか?
腹水抜いても溜まるってよく聞きますが、
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:10:20.26ID:YKlWkwds0
腹水だけ気になるなら自分で抜けよ
0808784
垢版 |
2020/10/20(火) 20:03:10.17ID:xEwxbbqg0
784

リフキシマ
ノベルジン
スピノロラクトン
へパアクト

退院して貰ってきてたわー
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:08:16.08ID:y1I+cKaw0
アルコール性なら酒止めれば治ったようなものじゃん
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:37:54.27ID:qo0L9L4W0
繊維化を改善する新薬や最新治療はいつごろできるのでしょうか
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:43:42.25ID:y1I+cKaw0
でもなんか肝硬変でも酒飲んで何ともないやつ結構いるしな
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:08:29.82ID:KkVTAVrk0
何をもって何ともないなのか
あと短期で判断しちゃダメだから
不可逆だし
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:36:02.10ID:ST/Q6NJh0
>>812
なんか知識が古い気がする。
かと言って新しい治療法が確立されたわけでもないけどね。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:21:22.47ID:wA1sqffo0
他人には何ともなくても自分にも何ともないかは別問題
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:57:13.16ID:4ibRKr0G0
>>811
何ともないをどんなふうに判断しているか知らんけど
自分が知ってる限り断酒しなかった奴はみんなもうこの世に居ないよ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:01:55.86ID:81oQH6z30
>>815
そう言われましても、何ともなく普通に暮らしてる奴ごいるので
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:06:39.91ID:iSR/zOHY0
知り合いが最近やつれて来て病院で検査した方が良いと勧めたらγ-GTPが4000オーバーだったらしい
それでも本人はあまり気にしてないんだけどやばいよね?
とりあえず酒は控えろとは言ってあるんだけど…
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 06:38:09.68ID:RBBPA8I20
アルコールやめますか?
人間やめますか?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:08:04.30ID:0sEfDo1Q0
CA119
pvka
とか異常、アンモニアも
静脈瘤3本…アルゴンプラズマで焼けないから輪ゴム止めやて!
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:18:06.29ID:wGRKv7B80
肝硬変が治る病気に――どうして肝硬変が治るようになったのか?
 
「肝硬変は治る病気か?」という質問はよくあります。今までは「不治の病」として有名でしたし、
この疑問に関してはまださまざまな意見があると思います。
「治る」という表現に反対する人がいるかもしれませんが、あえて述べるならば、今後は一部の方において「臨床的治癒」が得られる時代になってくると考えます。
これは、肝臓がガチガチになっている「見た目」まで全部が治るわけではなくとも、少なくとも肝臓の「機能」は正常にもどるということです。
見た目よりも機能の方が大切ですから、これは治癒したと考えてもよいのではないでしょうか。
ただし、一度肝硬変まで進行すると肝臓がんができる可能性は残るので、その点に注意は必要です。
 
https://medicalnote.jp/contents/150915-000005-XSZAVZ
 
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 04:31:27.14ID:yuQzO7bR0
>>825
CPは2年前からAランク 会社の健康診断では引っかからないレベル
ALC性だけど肝細胞癌切ったよ
肝機能とガンは別物だね
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:02:20.78ID:VailVsgx0
治るって言ってもChildがAの代償性の場合ぐらいだろう。
それも線維化が止まり細くなるだけなのでちょっと硬さが緩和するだけじゃない?
肝臓の血行は多少改善されると思うけど、「寛解」っていうぐらいで「治る」なんて大げさ。
癌ができる原因は色々で、肝硬変や慢性肝炎はその一つ程度だと思う。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:27:47.43ID:3oVLZ8JG0
治るのは肝炎まででそれ以上進んで肝硬変になったら不可逆
あとは静脈瘤や劇症肝炎で突然あの世へ行かないように養生するだけ
それでも運の悪い奴は肝臓がんや総胆管がんになる
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:10:38.01ID:ZtFa+j5n0
横レスですみませんが、腹水溜まって妊婦みたいな人って余命宣告受けるレベルですか?
身内がそうなんですが詳しくは教えてくれないのでここで教えてもらえたらと思いまして
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:33:25.43ID:PLZqCDJB0
>>830

詳しくは教えてくれないのか
ググレば良いんじゃね?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:41:38.42ID:LTAU46/l0
>>830
余命過ぎて早2年
なんだろな…
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:46:09.91ID:ZtFa+j5n0
ググってもあんまり具体的に書いてる所が見つからないんですよ
散々周りに迷惑かけてるのにプライドなのか何なのか言わないんですよね…困ったものです
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:06:48.21ID:eaM7HY5G0
>>832
俺もこのままだと5年くらいって脅されたけど、今7年目に突入。
断酒も最初の半年だけだったな。
今は毎晩の晩酌で日本酒換算なら3合程度に抑えている。
肝硬変は落ち着いているようだが、3度目の静脈瘤破裂が近づいている。
そのうち硬化療法だな。
まぁ見ての通りダメ人間です。
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:29:29.89ID:7ajnT0P00
>>835

肝硬変なのに酒飲んでるとか猛者だな
まぁ一度きりの人生だから好きなようすれば良いけど
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:30:12.26ID:fhpmCiMD0
>>830
腹水の原因が肝臓がんや末期の肝硬変なら5年も生存しないよ
持って数か月でしょうよ、ここで聞くより直接主治医に聞くのが一番だね
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 23:38:39.10ID:4S9F07lk0
まぁ摂生してないと長くは生きられないって事だよね
癌が出来る確率も高いし
0842病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 08:14:29.06ID:jzc/qqlF0
腹水あって肝癌になったら治療手段も限られてくる。
肝癌になる可能性は高いし、そういう意味で生存率は厳しくなるだろうなあ。
節制するなら腹水のない代償性(ChildがA)の時点だろうと思う。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:12:28.01ID:wzIGfSPI0
いい加減諦めろよ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:51:57.40ID:g28mF7D00
肝硬変って結局、代償性の場合は特に治療なんてない。
ウイルス性はウイルス駆除、アル中は断酒、肥満は減量ぐらいか。
速度は人それぞれだけど、非代償性や癌になるのを待っているようなものだよなあ。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:43:36.29ID:kn1/xvHw0
断酒と断薬と断サプリと規則正しい食生活
0846病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:08:31.40ID:nAQSBh4B0
規則正しい生活が得意な奴が肝硬変にはならんだろうし難しそうだね
病気を養生するというより大げさではなく生き方を変えないと無理な話だな
0847病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 05:15:20.71ID:z4vCI1DG0
病気になったからこその規則正しい生活だよな 俺ももっと早く気付いていれば。。。後悔 
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:45:12.22ID:XGOfWyX10
早寝早起き朝食を食べるから始めるしかないね
次に運動かな
0855病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:54:51.69ID:VJ1HhXei0
>>852
60代後半にしか見えないなあ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 23:02:02.25ID:ARd4zNg10
会社の人ついにサムスカと7種類くらい毎日飲んでる。
やばいのかな。
本人は平気そうだけど
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:58:19.66ID:tG6k/y8q0
ろくに酒も飲まないくせに肝臓ぶっ壊すやつなんか幾らでもいる
薬飲み過ぎなんだよ
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 20:16:37.93ID:ro2j0IUK0
オイラは難治性腹水と診断されてサムスカ服用が始まったけどな
0863病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:08:13.58ID:fXmcMyzC0
腹水だとサムスカ処方は定番アイテムだよな
入院すると朝から利尿剤のラシックスを注射されて寝ても覚めても尿ばっかりしているし

自分も肝硬変で狂いそうなぐらい皮膚掻痒が酷くてナルフラフィンが効かなくて
フェキソフェナジンに切り替えて救われたよ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 05:55:40.20ID:aDIrkSys0
肝臓癌になるよりまだ良いんじゃない?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 01:57:04.76ID:fj9CfgV30
>>861
デブは関係ない
今どき肝臓ぶっ壊す奴なんて薬中ぐらいしかおらん
酒で肝臓壊すのは昭和世代で絶滅、ラストは志村けん
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:30:33.53ID:MhygjUuz0
>>866
今どき酒で肝臓壊す奴なんかいない、志村けんが最期だろ
薬ガブ飲みで肝臓壊してんだよ
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:34:57.45ID:MhygjUuz0
>>866
肝臓疾患を甘く見ないように
例えばお前はウィルス性肝炎なんかで死ぬんだろな
あまりに簡単に死ぬんで周りは驚くよ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:57:18.42ID:DxN6vJhk0
お酒飲んだことない坊やがこんな所に来ちゃダメだよ
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 06:04:16.67ID:U7kafuaj0
>>868
5chだからって 発言には気を付けましょう
このスレは みんな本気で病気と向き合っている人ばかりだからね
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:49:04.91ID:N+WUOowB0
>>870
お前は本気で病気に向き合ってないな

今どき酒で肝臓ぶっ壊すやつなんて志村けんぐらいだろ
大抵は薬やサプリガブ飲み、薬物乱用で肝臓壊すんだよ
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 02:21:52.24ID:DJiMmCPS0
決めつけも失礼だし志村けんにも失礼
酒飲めない坊やはママに作ってもらったオムライスでも喰ってな
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:02:13.20ID:Df4OazGy0
うちの会社の人毎食後に8種類も飲んでるよ(笑)
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:54:59.66ID:FdicyUvp0
父がウイルス性肝炎からの肝硬変なのに
母がイベントなどことあるごとに酒を勧めて一杯だけ…と飲ませているので
体にどんな影響がでるかが心配なんですが検索してもうまく出てこない
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:23:25.31ID:SwYQAVM10
>>874
 
DAAでウイルスを駆除しないの。
 
酒は適量なら大丈夫だろう。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:28:39.58ID:FdicyUvp0
>>877
そうなんですね
ありがとうございます

やりました
一旦はウイルス減ったんですがうまくいかず今は新薬試してます
0879病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:49:36.94ID:Nj2qUtiA0
>>872
酒ならほぼ毎晩飲んでるよw
自慢にはならんが
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 22:52:06.65ID:Nj2qUtiA0
>>878
肝臓ボロボロだろ、薬物乱用で
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:48:13.69ID:bzz78WnS0
今39だけど、毎日ストロングゼロのロング缶5、6本飲んでたら、当たり前だが肝臓壊した
ストロングゼロの被害は、これから顕在化してかるんじゃないかな
あれにハマると本当にやばい
0883病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:18:32.01ID:1DAw+DRr0
アルコール度高いからうまいとは限らない
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:44:17.30ID:G4B0RXMf0
しかし凄いな肝硬変って。
友人が退院して1ヶ月たってるけど
また腹水がたまって腹出てきたわ。
薬毎食後7種類も飲んでるのに。

まぁ食事制限してないからなのかな?
0885病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:27:16.06ID:Jj6Garvs0
怖い…2度と嫌だ
全く身動きできない腹水黄疸の日々に戻るのは
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:29:58.95ID:nm7ftW900
>>884
追加で書きます。
ちなみに、水抜いて退院して1ヶ月くらいでもう
入院前と同じくらいに腹膨れてるよ。

水もがぶ飲み。カップラーメン、コンビニ飯ばっかりだよ。医者も食事指導しないのかねー
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:04:30.43ID:trxTjZwb0
>>887
そういうの繰り返しているのは食事指導しても意味ない
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 03:35:17.17ID:a2VUb7jR0
コンビニ飯は、まだ塩分控えめなのあるけど、カップ麺は不味いな
外食メインにするなら、成分表見る習慣をつけなきゃ同仕様もならん
外食チェーンでも、サイゼリヤや松屋(味噌汁抜き)を選択するなどでだいぶ変わる
0891病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:52:53.41ID:G6zEQrmC0
外で飯食ってる奴は今の状況だとコロナ感染は時間の問題だな
肝硬変は立派な基礎疾患だから感染するとどうなるかもご存じの通り
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 03:18:57.90ID:podhnZht0
初めまして肝硬変で検査入院しましたよろしくお願いします
何年生きれるかなあ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 08:43:52.77ID:sWjYumPf0
長年健診すら受けなかったからね
ふとしたキッカケで肝硬変発覚したけど多分一気になるかもと
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:17:33.71ID:jHiN+UVk0
>>892
吐血とかしてないならすぐにどうかなるわけでも無い
でもアルコール性なら断酒は必須
ちょっと控える程度で飲み続けたらあの世への片道切符をGETだぜ
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:17:52.54ID:tYmWZp560
3ヶ月毎に血液検査してるんだけどこれって多いのかな?
グレードBなんやけど
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:11.98ID:hFrc2gch0
Aでも4年間75日に1回だよ
それと
エコー半年に1回
CT 年1、MRI 年1
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:41:48.69ID:tYmWZp560
>>898
そうなんですか じゃあ俺が多い訳じゃないみたいだな
教えてくれてありがとう
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:31:36.33ID:V8wDrE800
あ…黒い便タール便が出た!明日病院に行きます(´&#8226;&#805;&#160;&#160;&#815;&#160;&#8226;&#805;`)
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:13:36.97ID:IhNAo3jl0
>>892だけどちゃんと見てもらったらデカい脂肪肝でしたお騒がせしますた
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:31:55.88ID:lrUhMmhL0
>>903
肝硬変ではなくてよかったけど、脂肪肝を甘く見ない方がいいよ。
もしも糖尿病もあれば要注意だな。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:20:14.61ID:b5zdO1Kz0
>>897>>898
みんな間隔短いな・・・
B型ウイルスによるグレードAで肝臓がん経験ありだけど、コロナで感染のリスク減らす為なのか4ヶ月ごとの通院(血液・エコー検査)になってしまったわ・・・
腫瘍マーカーの動き見たいし、出来れば以前のように2ヶ月に1回の通院に戻りたい・・・
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:51:23.52ID:TAO2p7hT0
>>905

俺の肝臓はフォアグラだなんてふざけてるとえらい事になる
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:33:49.46ID:Sv8dt3mZ0
>>906
肝臓癌の場合は腫瘍マーカー見ていても早期発見は難しいよ
俺も経験者だけど、AFPもPIVK2も基準値内だった
肝臓癌を早期発見したいならEOB‐MRIだけど、検査料が高いのが難点
エコーは場所によって死角がある
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:34:25.09ID:kox2JfV30
>>908
まあ、反応しないこともあるよね。でも、目安にはなるかな?と・・・
俺の場合、AFPは基準値内で反応なかったけど、PIVK2が血液検査するたびに20→40→80って上がっていったからさ
その後で20台まで下がってけど、結局、1.6センチの腫瘍があったよ

薬や検査費に関しては、B型C型肝炎については肝炎治療受給者証が交付されるから、1万円の負担で済むので助かってる
アルコール性だと普通に3割負担だから、確かに大変だよな・・・
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:48:26.41ID:EdhKAj/L0
>>909
PIVKA2が上昇する過程で腫瘍のサイズアップはあったの?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:38:08.47ID:kox2JfV30
>>910
数値が80なってる→エコー検査の流れだったからワカラン
ただ、術前には腫瘍がちょっと大きくなって1.8センチ位言ってたよ
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:15:22.98ID:gx+JLLQf0
>>911
908, 910だけど、小さいのはその位の大きさまでにならないと癌と確診されないのかね
去年の4月に8mmの病変を指摘されて経過観察が続いているけど、サイズアップなし、マーカー基準値内で変化なし
一度は癌になっているから限りなく黒に近いのだろうけど
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:22:16.03ID:jv8Ux7GI0
うちの会社の53歳の人、腹水が溜まって肝硬変になって腹水抜いて帰ってきたけど、7種類の薬90日分もらってきたよ(笑)
アルコール肝硬変なんだけど、毎日コンビニ飯で、しかも最初は禁酒してたけど最近また、9%のアルコール飲み始めちゃったよ。
また腹出てきてるし、薬飲んでても飲酒したら意味ないよね?
3ヶ月にまたら入院してそう
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:27:14.78ID:zlm8NdSK0
結構いるね酒やめないやつ
やめれないんだろな
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:19:54.36ID:G2u1Pm3X0
>>912
どうだろう?
ただ、俺も退院間際のCTで数ミリの怪しい腫瘍が見つかって、それも焼くから入院延びるよって言われたんだけど、結局、次の日になってやっぱり様子を見ましょうって言われたから、判断難しいんじゃないかな?
元々、癌になる前から再生結節ならチラホラあったんだけどね・・・

>>913
職場の肝移植した人がその人と似たような人で、結局、先月末に亡くなったわ
調子が良いときは酒飲んで次の日に顔が浮腫んでたりしたけど、アルコール断ってればもっと長生きできたんじゃないかな?って思う
俺は医者に「死にたくなかったら酒とタバコは辞めろ」って言われてすっぱり辞めたけど、辞められない人はやっぱり辞められないんだろうな
0916913
垢版 |
2021/01/21(木) 09:14:46.61ID:lhMBpoer0
>>915
ありがとう
いやー退院してきた時は、もう酒飲まねーとか言ってたけど1ヶ月しか持たなかったなー。
医者にも止められてたのに、
肝臓癌になっちゃうのかなー
0918913
垢版 |
2021/01/21(木) 12:52:02.89ID:lhMBpoer0
すぐに肝臓癌まで、いくもんなの?
薬7種類とかって多い方?
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:58:17.32ID:Px6kzjJV0
ってかその人、そのままの生活だと癌が云々以前に先に肝不全になりそうな気がする
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:56:02.34ID:g6P3d4SV0
俺の知ってる限り酒をやめない奴はみんな静脈瘤のパンクか急性肝不全であの世に逝ったよ
肝臓がんになるまで持たないのが現実
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 04:01:33.90ID:GMtPGYli0
うちの会社の53歳の人って913本人じゃないの?
他人事じゃないような尋ね方だよね
0923913
垢版 |
2021/01/24(日) 03:10:47.25ID:XtfjnlJg0
毎日ニッカ180飲んでるよ。
ほんと大丈夫かな
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:29:59.65ID:JbROJHSW0
安い酒飲んでんだね
どうせ早く逝くならもっと贅沢な方がいいんじゃね?
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:14:18.23ID:hUXDb8mm0
数か月に一週間位、低血糖のような症状が続くことがあるんだけど、同じような症状出る人居る?
その間は肝臓付近に痛みが出るし、食事を摂ってもなかなか治らないし、力仕事しようものならあっという間にふらついてくるしで、かなりつらい・・・
血糖値測っても特に下がってるわけじゃないんだけど(80〜90前後)、逆に食後でも110とかであまり上がらないし、下がるのも早かったりするんだけど、やっぱり肝臓が原因だよなぁ・・・
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:03:09.44ID:DtOH27ff0
>>925
肝機能生涯でタンパク質やグリコーゲンを合成する力が弱ってるんだろ
ちゃんと食べてても身体が栄養失調の状態になり痩せていく
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 06:11:47.25ID:VNmUOg4U0
>>926
やっぱり肝臓だよなぁ〜・・・
久々に症状が出て今日で5日目だけど、朝起きて治ってるかなと思ったら治ってなかった
次の通院日まであと2ヶ月あるけど、あまり治らなさそうだったら病院行ってくるよ

ただ、予約なしだと行きづらいんだよな〜・・・受付システム変わってからは特に・・・
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:05:43.42ID:+PYrjF3z0
肝硬変って診断されたけど、
通院2ヶ月後って言われた。
ここの人たちは1ヶ月とか3ヶ月後とかあるけど、
症状が良くないと1ヶ月とかなのかな?
薬は5種類もらった。ツラ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:11:01.32ID:JidfJve40
>>292
肝障害度あるいはチャイルドはどのくらいのレベル?
代償性、非代償性?
腹水あり?静脈瘤は?
肝臓癌の既往は?
・・・通院サイクルは色々でしょうな
0931930
垢版 |
2021/01/27(水) 07:12:50.64ID:JidfJve40
>>929 の間違えね スマン
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:38:35.87ID:qNbx2Z6j0
>>929
担当医によるとしか言いようがないな
俺は元々40〜50日に1回だったんだけど、その後で60日前後に1回になって、今は120日に1回みたいな感じになったよ
ちなみに今のほうが状態が悪かったりする
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:11:43.65ID:YmoO480J0
肝細胞がん、腹腔鏡切除手術から3ヶ月、
術後初CT 再発無しでした。
でも、いつ再発するか分からない。
再発の覚悟はできています。
0934913
垢版 |
2021/01/29(金) 16:00:39.98ID:BRUKO1YI0
毎日2リットルも酒飲んでてもうダメだなー
また腹出てきてるよ(笑)
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:13:29.67ID:0wATmRfu0
3月に期間限定で白州が販売されるよ
良より質だな、俺は
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:41:26.11ID:kG9p/P4I0
肝硬変ってら肩こりとかも酷くなるの?
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:49:03.50ID:MB00rzIb0
他の人はどうか知らんが、俺は肩こりめっちゃ酷いな
だもんで、市販の湿布とアマゾンで買った低周波治療器(安物だけど)はかかせないわ
0938913
垢版 |
2021/02/13(土) 11:37:02.88ID:4G2kOIHx0
会社の人ついに顔が黒くなってきて、こけ始まってきた。腹水も溜まってるし。薬飲んでても酒は辞められない(笑)
0940913
垢版 |
2021/02/13(土) 20:31:20.19ID:0zeMONkk0
>>939
普通にご飯も食べられなくなっても酒は飲んでる。
それでも病院行かないし
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:36:56.80ID:EKEZR4qR0
質問です
重度のうつ病で動けません
ググッたら
アルコール性の
かなり末期の肝硬変に間違いないのですが病院にいかないと症状酷くなる一方でしょうか?
自覚症状でて一年近く放置してます
黄疸が酷くタンパク質が全く吸収できてないようで日に日に筋肉が落ちて特に足の筋肉が硬直していきます

アルコールは半年ほど前から受け付けなくなりました
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:37:09.57ID:Xbf6BCdZ0
私も うつ → アルコール依存症 + アルコール性肝硬変
CPはCからAまで回復
半年前に肝臓がん切除

早めの受信をお勧めします
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:42:54.28ID:EKEZR4qR0
>>942
ありがとうございます
寝たきりで本当に気力がなくて、、、
本当に具合ひどくなっていく一方なので
がんばって這ってでも病院にいきます
0944913
垢版 |
2021/02/14(日) 11:33:07.69ID:CjNAEfHr0
病院いけって行っても行かないし、飯も食えなくて会社にいるしさ、どう言えばいいんだろうね。
嗚咽しながら仕事したりしてるけどミスばっかり。
それでも酒は買って帰るからなー。
薬飲んでれば平気だと思ってるのかなー。
薬1ヶ月で2万くらいかかる薬飲んでるのにー酒辞めればいいのにさ
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:29:22.75ID:cm+1fXH60
非代償性肝硬変になっちゃうと、ちゃんと入院して輸血して点滴して服薬して食事療法して、入退院を繰り返すしか生きる術は無いからなぁ〜。参っちゃうよな。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:25:42.61ID:/tbeFHCu0
>>941
ですが

心療クリニックで血液検査したのですがコレステロールがやや高い以外は他の数値はほぼ正常値でした

症状的に非代謝性の肝硬変の症状にほぼ当てはまってるのですが末期になると血液検査に数値は現れないとも聞きましたがどうなんでしょうか?

相変わらずほぼ寝たきり状態なんですが血液検査に異常あれば病院に這ってでもいくつもりでしたが
先輩方アドバイスお願いします&#128583;&#8205;♂&#65039;
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:11:32.77ID:XEXLnC/V0
>>946
血小板の数値とアルブミンの数値が基準値以下なら受診すべきだと思う
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:54:39.36ID:/tbeFHCu0
>>947
アドバイスありがとうございます!!
血液検査は電話で今日ざっくりとした数値きいただけなので

明日、電話でその二つの数値きいてみますね
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:46:16.52ID:qnvXT5mT0
薬飲んでも酒やめなければすぐ死んだりするのかな?
例えば食欲がなくなったりとかやばい?
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:57:29.69ID:zUztAGVY0
まあ、肝臓癌と言われなかったようなのでよかったね
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:26:38.57ID:x8UXAcUH0
>>949
薬飲んでても毒を飲んでたらそのうち死ぬやろ
肝臓悪くした人間にとって酒は毒
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 06:04:31.28ID:OKA9oZNm0
肝硬変 + 飲酒 = 自殺行為

「死にたい」としか聞こえない
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:48:54.27ID:AqB08FTt0
サンクスやっぱりそうなんや。
知り合いアルコール肝硬変でも
1日1リットルは余裕で飲んでて草。
死にたいんかなー
最近飯も食ってないわ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:44:28.21ID:hCfg56tn0
入院していても無断外出して酒買ってきて飲んでる人もいるそうだから
酒をやめられない人は死ぬまでやめられないのだろうな
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:56:17.25ID:ud8JJw+Y0
>>821
今どき酒で肝臓ぶっ壊す奴なんて志村けんぐらいだろ
今はろくに酒なんか飲まない奴が肝臓ぶっ壊してんだよ
薬ガブ飲みの精神病患者どもが
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:58:10.52ID:ud8JJw+Y0
>>941
今どき酒で肝臓ぶっ壊す奴なんて志村けんぐらいだろ
今は薬ガブ飲みの精神病患者どもが肝臓ぶっ壊してんだよ

お前みたいな奴がな
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:54:55.66ID:HkzB5a020
>>954
評論家の勝谷誠彦氏がそうだったらしいね
肝硬変で入院しているのに病室のロッカーからウイスキーやワンカップの空き瓶が大量に発見されて病院から追い出された
亡くなる当日まで飲酒してそのまま昏睡状態に陥って帰らぬ人になったそう
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 10:36:43.21ID:0rr02gth0
>>815
今時酒で肝臓ぶっ壊す奴なんて志村けんぐらいだろ
今肝臓ぶっ壊してんのは薬ガブ飲みしてる奴だぞ
何も考えずにステロイド剤だの投与しまくり
そいつらの口癖は

「酒なんか飲んでないのに」
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:45:07.83ID:6vKlbQLQ0
頭悪そう
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:48:38.79ID:35EoEaDL0
薬物性肝臓障害の集団w
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:36:36.69ID:g25yvr/I0
真面目な質問で、
肝硬変と診断されてから酒を辞められなくて
下痢が3週間続いてるってヤバイですよね??
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 03:41:38.01ID:D+j0CxN30
>>962
黄疸で白目が黄色かったり、腹水がたまってきたらいよいよヤバいですよ
そうなる前に禁酒するしかないです
頑張って!
0964病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 05:54:18.74ID:ZKH/46zo0
>>962
「酒を止められなくて」じゃなく
止めなければ死にます
長時間かけて自殺しているようなものですよ
断酒の一択しかありません
がんばってください
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:48:45.05ID:g25yvr/I0
>>963
てか医者の薬飲みながらでも酒飲んでるからなー
既に腹水溜まって腹出てるけどな!
サムスカ?だっけ飲んでても飲んでるわ(笑)
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:30:46.01ID:XE3KgkC40
>>966
それはないわ(笑)
しっかし飯もほとんど食わないで酒とかジュースしか飲んでないからなー。
飯食えない時点でやばいと思わないのかな
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 08:49:33.89ID:sXgjt5gw0
だから精神障害で薬物性肝障害者って連呼する奴が出てくるw
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:37:54.71ID:XkbZ8K8h0
肝硬変で酒飲んで下痢ってもう、肝臓が機能してないじゃん(笑)
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 07:23:00.95ID:BkUinzqL0
肝硬変が進行すると肝臓の胆汁生成能力も相当衰えるのかなあ?
だとすると、胆汁は脂肪を分解する消化液だから酒なんて飲んだら下痢するかもな
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:15:24.45ID:E6oKIfll0
下痢というか食べ物を身体が受付けなくなってるんじゃない?
普通のおかずやご飯を見ても食欲がわかず酒しか飲めない状態なら深刻
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 09:36:06.82ID:ocunq6Qw0
肝臓が機能してないと思う。
食欲なし、腹水、下痢、出てても再診に行かないんだから凄い(笑)
0976病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:37:57.60ID:Vnoh1o2h0
肝硬変になったら肝生なんか飲んでも気休め程度やろ
俺も以前主治医にアプリの事聞いた事あるけど、あんたの肝臓にはおそすぎると言われたわww
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 10:11:20.43ID:pU6NghpM0
肝硬変で薬飲み始めて、腹水が溜まってても酒飲んで、良くなってきたわとか言ってる友人いてなんでそうなるのかわからん(笑)
55歳の人。2年くらい生きられるのかなー
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 11:49:28.78ID:1HxocBdV0
>>978
体調が良くなってきたんでないのかな
本人にとってはそれでいいのでは
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:58:45.62ID:s9FKb+oV0
>>978
アル中と覚せい剤どっちがきついかな止めるの
ヘロインだけは売人のイラン人もやめとけとアドバイスされるらしいが
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:24:39.75ID:nnR50CNn0
酒はどこにでも売ってるから断酒の方がつらいと思う
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:34:05.54ID:KwMYtZYZ0
体質だろうな
俺は飲んでも全然酔えない体質で、自虐的に500mlの角ハイボールや缶チューハイを1日7〜8本×35年飲み続けた
でも一年前に肝硬変の診断された日にスッパリやめて全然平気、むしろ金を積まれても飲みたいと思わない
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:59.60ID:KwMYtZYZ0
酔えば現実逃避できるだろうと思って飲んでも酔えない→自虐的
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 01:43:20.74ID:AhiP6rbU0
>>979
>>980
返信ありがとう。
いやーあとは毎日コンビニの食い物食うか、食欲なくて食わないかだもん。腹は臨月並に出てるのに、医者も何も言わないんだもんな。
酒飲んでるって数値で分かってるのに、もしかして医者も諦めてるのかな?
薬代金はめっちゃかかってるのに。

良くなってきたっていうのは現実逃避だねもう。
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 08:13:27.05ID:NZmaE8mf0
>>985
よくは出来ないけどこれ以上悪くしないってための薬だろうね
内臓系はそう言うのばっかだよね
腎臓膵臓
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:23:29.40ID:Ii4BHzyu0
妊婦みたいに腹水が溜まった状態で人は長くは生きられないよ
投薬してもらっても状況が変わらないなら医者も手の打ちようがないのかも
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:35:39.15ID:qDueGw9e0
良くしたいなら禁酒するだろ
結局、苦しみたいならどうぞとしか医者は言えない 患者の希望をかなえるだけ
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:22:28.64ID:sDZkPT2y0
医者も酒止められない患者だと思ってるんじゃない
というか止めてもたいして良くならないなら好きにさせてるのかもね
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:06:06.22ID:btuRW4X40
酒を飲み続けてれば、悪化速度は明らかに増すよ
0991病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:07:16.08ID:btuRW4X40
まぁ、感じからしてコイツに言ってもムダだと思われているのだろう
0992病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:11:24.64ID:nUy2hD8T0
肝臓悪いのにコンビニ飯ばっかよく食べてられると思う
使ってる食材も気になるし
肉なんか米国産の成長ホルモンたっぷり使って育てたものかも知れんしな
男でもおっぱい大きくなるぞ
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:01:14.02ID:vsVCIwac0
>>952
肝硬変+薬=自殺行為だろ
今時酒で肝臓ぶっ壊す奴なんて志村けんぐらいしかいない

もう死んじまったが
0994病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:03:49.31ID:y/xfLo8Y0
それは世の中を見てない
コロナで明るいうちから家酒
アルコール依存症も肝臓病も増えてるとの事
運動不足もある
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:07:03.37ID:dssIGjYk0
また志村けんの例かよw
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:48:42.09ID:vsVCIwac0
このスレでは酒なんか一滴も飲まないのに肝臓ぶっ壊してる奴だらけじゃん

薬ガブ飲みだろ
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:51:30.56ID:vsVCIwac0
「酒なんか飲んでないのに」だもんなぁw

薬の服用に肝臓が耐えられないんだよ
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:13:14.01ID:IZwjdbjA0
酒飲めないのに定期的に肝硬変スレを荒らしに来る坊やが1人いるな
ママに作ってもらったオムライスでも食べてな小僧
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 740日 23時間 36分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況