X



トップページ身体・健康
1002コメント388KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:15:20.28ID:YHfCf75X0
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 29 [無断転載禁止]
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1538590969/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:16:42.90ID:YHfCf75X0
前スレが埋まってたので立てました
>>980の人はスレ立て無理だったら無理と言ってね
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:18:09.51ID:YHfCf75X0
多少は保守しといたほうがいいのかな?
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 11:27:33.59ID:YHfCf75X0
保守がてら

10月にチョコで左卵巣摘出していまヤーズ服用中だけど
先日術後初めて消退出血時以外の腹痛&不正出血があってそれが何日か続いてる
自宅にいる時はできる限り電気アンカ入れて布団に入って緩和されてるけど
布団から出てしばらくしたら痛いし仕事中はカイロでサンドイッチにしても痛い
冷えもだけどストレスもあるんだろうか
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:23:59.51ID:EpPDTP/e0
>>4
痛み止めはダメなの?あまりにも痛みが強いとストレスになると思う
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:22:58.98ID:MJ7I3wCP0
スレ立て乙です
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:34:51.56ID:HsZ181Z00
>>1
スレ立て乙です。

新しいスレも立てずに自分語りしてるヤツなんなの?
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:42:27.36ID:HsZ181Z00
腺筋症で貧血が酷くヘモグロビン値4とかで強制入院してまずは貧血治療。
その後リュープリン打ちながら止血剤使ってそれでも出血はそれ以前よりは多少マシ程度。
注射三本打ってもまだトイレが詰まる程の塊が産まれてそれでもフラフラで血まみれで100均にスッポンを買いにいってトイレの修繕をしながら死にたくなるよね。
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 02:04:05.33ID:0MhmIvDd0
ディナゲストや注射で治療中インフルエンザになったら嫌だね
ディナゲストは決まった時間に飲まないと辛いし、注射の方は日にち指定して予約して行くわけでしょ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:12:55.23ID:/s95Be1h0
ディナゲストだけど別になんとも思わなかったけどな
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:05:06.73ID:9forIOA70
>>9
犬用のトイレシートの上にすれば良い。そのままビニール袋に入れて捨てるのはどうかな。それだけ大量に出血レバーのようなものが出るなら流せないよね。確かに詰まる。しかしそんな体調で100均まで良く行ったね!大変だっただろうに
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:05:25.80ID:KlL9pn890
細菌性腸炎の血便下痢を10回以上繰り返している時にヤーズ飲んでいたけど、子宮からの出血は無かったです。
生理になるのをかなり恐れていたけど、無事でした。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:03:09.19ID:0MhmIvDd0
>>11
死ぬほど寝まくってディナゲスト飲むの忘れそうだなって
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:21:51.37ID:H6kNjui10
〜かもしれない話されても…
インフルでも子供さんがいる家庭なら送り迎えや朝起こしてとかあるよ
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:00:43.60ID:1pLwoHXo0
>>14
小さな子でもなきゃインフルでそこまで長時間寝てられないと思うよ
途中で起きて水分補給しないとリアルに死ねるし、動き回れないだけで目は覚めるから
水と一緒に枕元にでも置いておけば飲み忘れようがない
重症化して入院中で常時点滴によって水分補給も必要ない状態とかなら無理かもしれないけど
そんな状態だとそもそもディナゲスト飲んでいいかどうかもわかんないしさ

ノロで吐いちゃうから飲めないの方がまだありえそう
今年はインフルの話題ばっかりでノロの話一度も聞いてないなそういえば
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:29:42.28ID:0MhmIvDd0
>>17
じゃあディナゲストは大丈夫か
私はいつも決まった時間に飲んでるからそれが怖くてね

あとインフルになったら病院行けないからリュープリンやら注射打ちに行かなきゃ行けない日に行けなくなったら1週間予定日よりずれても良いのかなって
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:02:41.52ID:/s95Be1h0
不測の事態は臨機応変に飲めばいい
薬でストレス溜まって疲れそうだわ
注射は医者に聞けばいいんじゃないの
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:35:08.04ID:qZ6wqha40
あんまり薬ばかり飲んでると肝臓腎臓痛めるけどね
インフルは薬飲んでも1日早く熱が下がるだけだから家で安静にしてた方が賢明では
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:33:40.49ID:xL5Cqjd90
薬飲まなきゃ痛みでのた打ち回ることになるんだから仕方ない
子宮と卵巣全摘すりゃ楽になれるけど最終手段だしな
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:40:44.95ID:T+0XhxlG0
>>12
仕事中で職場のトイレ(しかも飲食店だけど1個しかないトイレ)だからね。
そのまま放置する訳もいかないし。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:44:31.05ID:T+0XhxlG0
4本目の注射打ったけどまだ出血止まらない
全身の関節痛い
重たいもの持てない、瓶の蓋が開けられない。
これは副作用なのかリューマチになってるのか...
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:38:16.50ID:3a25vE+30
>>25
手術で片側取ったが、最近もう片方がチクチク痛い
明日病院行くが、またチョコならもう取りたくないので投薬でと思ったが手術以上に怖い
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:17:19.70ID:6ggIuSOH0
>>23
出血が止まりますように。関節痛い時痛み止めは使えないの?少しでも楽になって欲しい
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:18:52.36ID:6ggIuSOH0
>>26
ディナゲストと痛み止めで終わりかな。30代後半とか40代ならね。若い子はピルかなぁ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:55:12.68ID:kJUeilI90
関節痛は、痛いだけじゃなく指が曲がらないとか力が入らないとか地味に日常生活に影響がある。
文字を書くのにペンが持てないとか、箸が持ちづらくてつらかったな。
途中で生きるのが嫌になったりしたけど、注射終わったら普通に戻るんだから体ってすごいね。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:53:43.10ID:7Wcp/Z9m0
>> 26
片方取るほど酷かったんですか?ナンセンチ位までになりましたか?
もう片方ぶじだと良いですね

私ももうすぐオペです

ていうか、チョコの再発予防にピルかディナゲスト飲むよう勧められませんでしたか??
003123
垢版 |
2019/01/30(水) 16:34:27.73ID:eshsbzsx0
>>29
注射終わると関節痛も治まると嬉しいです。
注射終わればアブレーションをしようと思ってたけどこのしつこい出血はアブレーションでは止まらないかも?と言われて全摘を検討中です。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:11:09.22ID:15aqwuhi0
前スレでジエノゲストからのリュープリン3日目でフレアアップとみられる大量出血で凹んでたものです
あれから2日後には出血激減してリュープリン9日目の現在は数ヶ月ぶりの出血ゼロになりました!
上の方のようにリュープリンでも出血が止まらなかったり普通に生理がくる方もいるようなので私もまた何かあるかもしれませんが、これから治療する方の参考になればと思いご報告です

ただ不正出血にすっかりナーバスになってしまい、いまだに不必要に大きめのナプキンつけたり、違和感感じたらトイレに駆け込んで確認したりしてしまいます(不正出血あるある?)
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:20:41.24ID:86DEy9oz0
フレアアップが怖すぎる!!その辺は先生から説明はないのでしょうか?
怖すぎて病院行けない
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:28:42.12ID:/VL7I+zk0
失礼な言い方だけど、怖すぎて病気にいけない程度の症状ってことなんだね
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:58:25.21ID:9Xusl8Gk0
>>33
怖くて病院行かないのはあなたの勝手だけど、副作用には個人差がある。私はリュープリン一回目の時、生理3日目程度の出血が数日あっただけでしたよ。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:09:37.95ID:86DEy9oz0
私に比べて〜ってやつは語らなくていいです。めんどくさいです
投薬の辛さはわかりました。そのあとどう良くなったか?

私は片側全摘したら、快適でした
手術まで辿り着いた話は多分ここで語る人と変わらない痛みと苦しみです
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:22:21.51ID:9Xusl8Gk0
>>38
その後どう良くなったかだって個人差があります。
私と比べて〜の話が面倒くさいなら、聞く意味無いんじゃない?
いい話は参考にならなくて、悪い話は怖くて無理ーって事?
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:33:15.00ID:86DEy9oz0
イライラしてしまいました。また、以後私への批判がダラダラ続くと思います。
申し訳ございません。
みなさまの明日が良くなるよう、陰ながら祈っております。
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:44:09.27ID:NLod6jim0
自分は先日卵巣を片方摘出してきて今度薬物療法が始まるので、勉強の為にここを探しあてたんですが、
専門用語とかバンバン飛び交っていて皆さんすごい頼もしい先輩に思えてます。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:18:21.33ID:s8OZRs1J0
投薬でイライラしてしまうってたまに書き込んでる人いるけど、こう見られてるって良い例が来てたようだね
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:29:10.94ID:5viR6q7E0
質問して突然豹変する人が定期的に現れる
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:45:25.39ID:3+sLr6k60
ここって匿名だから良いよね
日にち変わったらまたシレーッと別人ですよって感じで書き込める
気楽だよね
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:16:28.99ID:8f8G/AAc0
そろそろ内膜症腺筋症チョコとは10数年のつきあいになるけど、いろいろ自分なりに調べた限りでは
この病気って人によって意外と症状も違うし、薬効もかなり差があるように感じる
そして薬の効果が出るまで長い

だからピルが大丈夫な人からピルは無理だったけどディナゲストやリュープリンが効いたとか
薬はダメだったけどミレーナで楽になったとか西洋薬一切ダメで漢方がよかったとか千差万別
ここではあんまり見ないけど、ツイやブログ漁ってるとダイエットや食事の改善で症状が少なくなったって人も見かける

だからあれこれ手を出して、どれもダメなように感じて一向によくなる気配がなくてイライラする人もいるんだろうなと思う
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:01:26.30ID:s8OZRs1J0
>>48
薬以外だと
食事に関しては砂糖取り過ぎは痛くなりやすい(おかし作りにハマった)
血の巡り改善の一番は運動(週2でジム、増やすかも)
とりあえずこの2つは結構私の中で大きい

スポーツ選手だってチョコになる人いるけど、やっぱり健康的に体動かすって大きいよ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 11:54:59.69ID:8f8G/AAc0
食事はかなり関係あると思う
ダンナがダイエット始めたから合わせて食事変えたらかなり痛みが減った
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:33:25.19ID:X0J9nSZj0
何も食べないのが一番効果あるよね
ただし死ぬけど
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:03:36.92ID:3+sLr6k60
栄養取らないのが一番効果ある
妊婦の逆バージョン

なるだけ質素でろくなもん食わないと嚢胞も育たなかった

ただし肌も髪にも良くないっていう
因果な病気
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:30:03.63ID:tbk4Wu0U0
そういえばディナゲスト飲んで一年、貧血みたいなフラフラなくなったなぁ
あれもつらいよね
だるくてだるくて嫌だった
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:46:33.10ID:d4PjnD8R0
逆にチョコが肥大しても自覚症状は殆どなかったタイプの人はここにはいるのかな?
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:10:59.88ID:Uzb3WsCu0
>>55
自覚症状全く無し!健診で5センチ以上腫れてるって言われて、リュープリンやってから片側切除した。取った後も何も変わらん。術後からルナベル飲んでる。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:36:28.52ID:/tleZeav0
自覚症状なしで5cmで見つかって、生理痛などはなかったけど、そういえばちくちくするかも?排卵期にはお腹に圧迫感も感じるってなってきて核出したときは7cmくらいだったそうです
術後明らかにお腹がすっきりした感覚があったし、そういえばフラフラすることもなくなった
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 17:53:28.23ID:d4PjnD8R0
55ですが、あまり婦人科の検診を受けてなくて見つかった時にはすでに七センチで、
自覚症状もほとんどなかったので、このまま進行して捻転を起こしてたらと思うと、サインが無いのは怖いなと。
片方摘出して、今度ディナゲストデビューです。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:28:22.06ID:3+sLr6k60
捻転しても緊急オペで片方摘出で済むんじゃないのかな
うちの姉は1回転してネジネジが戻ったから核出でいけたって
もう10年位前だけど
母親も70歳で片方摘出してるし遺伝もあるのかも
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:36:06.66ID:pQWncdse0
70歳で摘出したのはなにが理由ですか?
チョコが残っていたのですか?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:22:12.09ID:QK3bBhu60
>>55
私も自覚症状全くなしで、左卵巣ごととりましたが
おなかあけたら癒着もひどかったらしく、痛みが無いのが不思議と言われた。

術後の今はディナゲスト飲みながら丸2年、再発なしで、痛みも全くなしです。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:47:07.96ID:d4PjnD8R0
>>62
薬は個人差があることを念頭に置いた上でお訊きするんですが、
ディナゲストの副作用はどうでしたか?更年期障害的なものはでましたか?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 21:50:10.25ID:96jtiaXS0
素人のあれやこれや聞くより、先生に頼った方が良いのは確か
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:33:47.43ID:s8OZRs1J0
このスレ見てるとそうとも言えないんだよね
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:46:44.39ID:2rbAB2dd0
この間突然の全身関節痛と悪寒で一晩苦しんで、この時期だから絶対インフルだと思ったけど
翌朝にはケロッと治ってた
ここ読んでたら関節痛ってホルモンバランスでも起きるのかな
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 07:37:03.48ID:8ot+2gAz0
>>63
飲み始め初期は、おりもの程度の出血がありましたが、

体調にはまったく影響なく、不定愁訴などもありませんでした
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:52:33.99ID:cyx/HSvX0
>>64
医者はなーんも知らねーよ
不正出血で貧血にならなきゃオッケーて感じで
動悸とか更年期障害によくある症状言ったところで「そんな副作用ないと思いますよ」でおわり
医者にもよるだろうけど前スレなんかにもそこら辺詳しく書いてある
新薬だからかディナゲストの様々な副作用に関しての医者の無関心さは異常
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:53:49.91ID:cyx/HSvX0
まぁ、私たちがある意味実験台てとこだね、こりゃ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:57:17.08ID:cyx/HSvX0
どっかの医者が副作用のガイドラインまとめて作ればどこの医者も言及し出すんじゃないの
まだ10年だし長く飲んでる人は未知数の副作用も出てきそう
そう思うと怖い薬でもあるね
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 10:41:49.92ID:PzcLgT0L0
医者は副作用には疎いと私も思いました。
ジエノゲスト飲んでる時、多めの出血は認識されてるけど、胃痛に関してはハテ?って感じでしたよ。
今はヤーズですが、完全に体調がいいわけでもなく、ジエノゲストよりはマシなだけ。
耳管開放症やら、最近は体重減少、お腹が空かない、また睡眠時間が結構短くなってきた。
今ストレスあるから、そっちの影響も大きいとは思う。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 11:57:20.03ID:pbEpHv6/0
少なくともホルモン剤の副作用に関しては医者よりここのスレの方が参考になる
フレアアップもここで知ったし
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:06:24.37ID:r6cXloVM0
>>66
生理の時関節痛酷かったな
痛み成分が飛び火してお腹以外にも行くって話を見たことがあるけどどうだろう
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 15:14:24.21ID:PvoRz0x00
>>66
私はディナゲスト服用後1ヶ月くらい〜は、更年期障害みたいな副作用が出て、あちこちの関節が痛みましたよ。

肩と背中がひどかったかな。今は漢方の当帰芍薬散を飲んで緩和してます。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 06:13:11.70ID:fP62S7hX0
担当医は良い先生だけどディナゲスト、ジェノゲストには
肝臓の様子を見守るのと出血以外に副作用は無い!と言い切るんだよな
情緒不安定になったり太ったり倦怠感が半端ないのにメンタル病んでるんだろう、他のせいだろうって言われる
でもネットで検索しても、このスレを見ても同じような人はいるし
はっきり更年期障害と同じような副作用がでると書いてあるところもあるのになー
先生が副作用を認めてくれないのは辛い
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:38:16.67ID:2MfpR2220
ガイドライン作られればコロッと変わってくるよ、医者なんてそんなもん
だいたい手術でミスしても絶対謝らない人種だから
これから手術控えてるけどボイスレコーダーで手術の説明ちゃんと録音しておくつもり
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:46:26.41ID:DlEWPVSC0
ディナゲストが出る前は、40代でピルの服用が駄目になった後はどうしていたのか
ご存知の方おられましたら教えて下さい。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:13:53.75ID:n20e7UOq0
>>77
録音も大切だとは思うけど最近は重要な事は必ず書面を交わすはず。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:57:58.77ID:2MfpR2220
書面てあっち(医者側、強いては病院側)に都合の良いことばかりしか書いてないからねぇ
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:00:34.96ID:NDnLOgfg0
それに署名するんだから了承したになるよ
言った、言ってないには録音は大切だけどそれで裁判することになったら何年かかることやら
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:41:00.28ID:2MfpR2220
裁判までいかなくとも言った言ってないでこちらが嫌な思いするのは防げるからね
もちろん録音の了承取ってから録音するよ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:42:19.43ID:2MfpR2220
前に言った言ってないで悲しい思いしたからさぁ
もうあれはこりごりなのよ、ほんと辛かった
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:17:28.55ID:LJodioJs0
ちなみに何を言った言わないで悲しい思い去れたんですか?
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 07:32:12.45ID:sujGcx/E0
ディナゲストの飲み忘れ1回くらいなら平気かな
気づいたらすぐ飲むように書いてあるけど夜の分飲まずに寝てしまい朝になってまるまる1回飛ばしてしまった…
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:14:33.16ID:BHZeFd340
>>86
ふわふわめまいに吐き気で飲み忘れに気づく体質。珍しいらしいけど
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:44:18.43ID:7Wanfq3j0
>>86
平気だよ多分
ただ私はそれやると調子悪くなって1週間くらいお腹痛かったり変な感じになる
その症状すら人それぞれだと思うからこの際自分はどうなるか覚えておいた方が良い

飲み忘れ何回か続いちゃったからアラームにして今は飲んでるよ
ズボラだからそうでもしないと無理
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:08:42.53ID:VCB5zFGN0
この流れで、午前中の飲み忘れって何時まで飲んでますか?
12時までなら可能にしてるんだけど12時過ぎたら飲む気がなくなる
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:27:45.77ID:HgA9tsSf0
飲み忘れたらわりとすぐ数時間くらいで痛みが襲ってくるから怖い
なんかお腹が張ってめっちゃ痛い…ん!?と思ってだいたい飲み忘れたことに気がつく
>>89
気がついたらすぐ飲んだほうがいいよ
午前でも午後でも夕方でも
0091可愛い奥様
垢版 |
2019/02/03(日) 11:58:49.89ID:BHZeFd340
>>89
朝起きてすぐに飲むから朝の飲み忘れはないけど、気付いたらすぐに飲む。で、次は寝る前に飲む
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:42:53.19ID:7Wanfq3j0
私は12時と0時に飲んでる
それでも問題ないと言われ、そして調子も悪くない
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:12:59.22ID:VCB5zFGN0
>>89です
寝る前でも問題ないんですね
食後(何かをお腹に入れて)に必ずと思いこんでた
夕食が18時から20時までの間なのでそっちをズラせば昼からでも飲めますね
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:43:48.44ID:ix0zajO60
ここで1度でものみわすれたらお腹が凄く痛くなる人って子宮内幕症、きんせん症、チョコレート嚢胞のどれですか?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:15:15.79ID:HgA9tsSf0
>>95
全部です
というかチョコレート嚢胞も線筋症もどちらも子宮内膜症ですよ
どこに内膜症ができるかの違いで呼び名が変わってるだけだから
このスレにいる人はみんな子宮内膜症の線筋症かチョコレート嚢胞なんじゃないのかな
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:26:19.63ID:sujGcx/E0
85ですちなみに腺筋症です
12時間おきがいいと聞いたので9時と21時にしてアラームもかけてるのにダメでした21時前から爆睡してしまって
時間8時にするか1時間後にもう1回アラーム入れようかな
今のところいつも通りなので影響少ないといいな、ありがとうございました
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:34:50.23ID:kf7ouUd80
ちょっと思いきった質問するんですが、内診が毎回声だすくらい痛いんです。
感覚的には腟の向きと少し角度がズレて器具を挿入されてるみたいな感覚で、
どうしても力むから悪循環になっている気もします。思えばタンポンやセぺの挿入も苦手で1〜2回しか使った事ない。
これ慣れる方法とか練習ってあるんでしょうか?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:51:21.87ID:Oj2ZlOX00
>>101
失礼ですが処女ですか?
処女の場合は肛門から入れてもらえるはず

私は処女ではないけど内診とエコー脂汗出るほど痛いよ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:57:45.86ID:RalcYl6L0
>>101
「痛い」というと先生が少し角度を変えてくれませんか?
あとはなるべくふーっと息を吐いて力を抜くようにしてます
それと、目を上に向けると痛みが逃れると何かで読みました
白眼むくような感じかな、
カーテンで仕切られてるから変な顔になってもきっと大丈夫!
仮にカーテンからひょいっと先生が顔出して説明されてその顔見られたら恥ずかしいけど…
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 10:59:07.81ID:RQP5RM3q0
上手な先生と下手な先生がいるよね
それ関係無く痛いなら先生に何でこんなに痛いか聞いてみた方が良い
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:19:28.28ID:CojHHNFX0
>>101
私も20歳の頃から10年ずっと痛い、ウグッとかオウッとか思わず声出るから気持ちわかります
初めて内診する医師からはそんなに痛いの?!」とか言われる
内膜症に詳しい女医さんに当たったときはMRIの画像見て「こうしたら痛い」っていうのがわかると言ってた
その先生のときはあまり痛くなかったな…
もうこれは仕方のないことだと諦めてます
出産でもすれば痛くなくなるかなあ
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:36:25.25ID:kf7ouUd80
>>103
痛いと言うのも診察の先生に失礼な気がするので、なるべく軽くめに痛いと声を出してますが、
角度の調整はないので、自分の腟が曲がってたり?するのかとか色々悩ましいです。

処女でもあるんですが、もうお恥ずかしいくらいいい年ですし、喪女なだけでお気遣いは程ほどで大丈夫という気持ちです。治療の一貫だと思ってるし。

病気が発覚して初期にかかった病院では肛門経由でしたし、
手術のため移った今の病院でも病状の経緯でMRIを使うからと最初は内診を飛ばしてくれたので、
恐らくは関わってくれた医師の方々は気をつかってもらった上で、手術を経て今は内診が必要な状況になったという感じです。

天井の上の方見るやってみますw正直、指とかで内診1週間前くらいから慣らしたら、多少広がるのかとか広げる事ばかり考え始める自分に気づくと我ながらちょっと落ち着こうか、状態です。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 11:44:48.95ID:kf7ouUd80
>>105
こうしたら痛いがわかるお医者さんっていいですね。内膜症とか持ってると痛いという説は聞いたことあるんですが、
自分の場合はもう手術で摘出した後なので該当しないしなと思って。
あるいは潤いがたりないのかなとか。
ただ母に聞いたところ二人産んでも内診は痛いこともあるとは言ってました。痛みの度合いは恐らく違う気はするんですが。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:02:03.86ID:RQP5RM3q0
>>105
> 内膜症に詳しい女医さんに当たったときはMRIの画像見て「こうしたら痛い」っていうのがわかると言ってた

そういうことだったんだ
グリッと中でされて「ここ痛い?」って聞かれるのはそういう事だったんだ
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:39:03.22ID:tlrt92FN0
>>107
そうなんですね…子供産めたら摘出考えていましたが、やはり痛いのですね
私も潤いかなと思いましたが、必ずゼリー?のようなものを付けているので関係ないのかも…
痛いときは角度がおかしいような、上側は膣内をえぐられているような感じ、下側は肛門痛と同じくズッキーンとします
もうこれ以上は無理だという感覚の痛みでつらいですよね
もう少し下向きや上向きに挿入してほしいとか言ってみようかなと思うこともありますが、
自分の場合は卵胞や内膜を確認したりするために角度を変えながら探られていることもあり、
我慢しなければ見えないかなと思って口出しできずにいます
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:44:33.48ID:RQP5RM3q0
内診しますねーってなる前に、前回入れられたら物凄い痛くて、それは何でですかねー?って話に持ち込んだ方が良いよ
イミフなクレームとかとは違うんだからさ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:57:42.40ID:9RP+hF780
私は「痛いです」と言ったら「痛いの我慢しないと検査出来ないからね〜」とちょっと半切れ気味で言われてから痛いのを言えない
一応子宮内膜症専門医なのに

MRIで痛みが分かる女医さん良いですね、そんな女医に出会いたいわ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:03:26.72ID:RQP5RM3q0
診察前や後に痛み止め飲んでおいたら違うかな?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:28:53.22ID:kf7ouUd80
>>109
痛みの感覚、まさに代弁してもらったように同じです。よく見えないので分からないのですが、ゼリーつけてのエコーが普通なら、
多分自分もつけてくれてるんだろうな。。。粘膜は皮膚より痛みに弱いなとつくづく思います。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:29:16.13ID:tlrt92FN0
>>113
残念ながら地方です、私も転院してしまったので今もやってるか不明です、すみません
同じ女医さんでも痛かろうが厳しい人も詳しくない人もいるみたいだし、難しいですよね…
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:32:37.73ID:bizJ9CVw0
前にも書いたことあるのですが、最初に内診が苦手と伝えて、
やっぱり痛いですと伝えたら麻酔クリームみたいのを使ってくれました
それでも心因性なのかやっぱりしんどかったです
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:35:36.68ID:kf7ouUd80
>>111
いい感じで伝えられたらいいんですけどね。。。別料金でもいいので試しにゼリー大盛りにしてみてくれませんかとかw
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:37:14.14ID:kf7ouUd80
麻酔クリームみたいなのがあるんですね、ちょっと覚えておきます。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:47:57.65ID:Oj2ZlOX00
麻酔クリームか良いですね

それか自分で潤滑油持参でこれ使っていいので痛くしないでくださいって言ってみるのもいいかも
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:12:34.09ID:+A5TnasW0
痛いのは始めの挿入が痛いの?それとも子宮あたりになると痛いの?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:41:38.89ID:RQP5RM3q0
グッと入れられた後のカッショカッショって金属音がいつも怖くて慣れない
そして終わると生理痛に近い痛みが少し出る
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:04:15.97ID:kf7ouUd80
>>122
自分の場合は、奥に進むにつれて痛みが強くなります。
以前子宮頸がんの検査を受けたときは挿入に関しては採取する器具が細いのか、エコーよりはマシでした。
本当は膣は奥の方が感覚鈍いとも聞くのですが。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:33:03.03ID:+A5TnasW0
>>124
それは内診辛いね
私は経産婦だからか検診の痛みはないな
子宮体癌検査は子宮の中だから痛いけど頸がんはなんともなかったよ
腸管内膜症だから内診がないので子宮内膜症は子宮に触れると痛いのかと思ってました
教えてくれてありがとう
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:05:22.90ID:Oj2ZlOX00
あと癒着が有ると痛いみたい

手術するから仕方なく2年前に子宮体癌検査やったら絶叫し過ぎて喉が潰れたわ
子供産んだ人でも体癌検査は痛がる人多いですから気にしないでって足をさすってくれてた看護師の優しさに救われた

ほんと体癌検査は痛すぎ
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:07:23.41ID:Oj2ZlOX00
そう言えば話変わるけど有賀さつきさんて病名卵巣癌だったんだってね
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:24:35.94ID:2FX56VFk0
生理というか出血止まって3日目くらいだけど今日1日お腹痛い
太ももの付け根あたりも痛い
チョコと腺筋症と言われたけど他の人も血が止まってもお腹痛いですか?
毎回なわけじゃないんだけどたまに生理後も生理痛が収まらない時がある
いたいよー
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:29:24.95ID:+A5TnasW0
痛み(腹痛や体のどこか)と不正出血はここのスレの人にはよくある症状だよ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:31:27.09ID:FK8noMm50
>>128
私も出血止まっても数日は痛いです。
お腹も腫れたまま。
ちなみに私は腺筋症、チョコ無し(厳密に言うと10年前核出オペ済)、異所性内膜症、粘膜下筋腫持ちです。
最近時々排尿中にお腹が引き攣れる感じがあります。
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:42:27.17ID:sdvlEDo/0
>>130
チョコレート嚢胞の手術してからディナゲストやピル飲んでますか?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:53:42.53ID:TuBv5YGW0
>>131
オペ後は不妊治療のため8年位は服用なし、異所性内膜症が発覚してピル(ルナベルuld→ジエノゲスト→ピル(ヤーズフレックス)です。

最近出た連続服用ピルのジェミーナ飲んでる方いませんか?
どんな感じが気になってはいます。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:22:32.30ID:X7IZdt/G0
>>132
オペ後に薬のまなくても再発無しで来れましたか?
妊娠もできましたか?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:54:29.57ID:TuBv5YGW0
>>133
35歳からの治療でしたが、残念ながら妊娠は出来ませんでした。
私の場合は採卵数が少なく、質も年々悪くなってました。
内膜症の人皆がそうなるわけでも無いと思いますよ。
出来る治療は全て行ったので、もう後悔はないです。
また、チョコ自体は再発してませんし、不妊治療で多分100位はエコーしてるとは思いますが、エコーで見る限り異常は指摘されませんでした。
私が異変を感じて指摘し、MRIやら大腸内視鏡をしてみたら、腺筋症、内膜症が腸に飛んでました。
内膜症は想定外の場所にできる事があるので、注意です。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:00:19.47ID:X7IZdt/G0
>>134
ありがとうございます
40半ばでヤーズて珍しいですね
前にも書きこみしてた人かな
歩き回る仕事だから血栓出来にくいってことで処方されてる、とか。違ってたらごめんなさい

チョコの手術したから異所性で大腸とかに飛んじゃったんですかね?
チョコは核手でしたか?

色々聞いてすみません
自分もオペ迷ってるので
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:47:49.82ID:TuBv5YGW0
>>135
いえ、歩き回る仕事とかじゃないです。
座ってる時間長いです。
ジエノゲストで貧血等体調が著しく悪くなり、ピルに変えてもらったんです。
服用して半年以上経ちますが、血栓症のような症状は無かったですよ。
オペで迷われてるんですね。
私は核出でしたよ。
不妊治療予定なんでしょうか?
手術したのが32でしたが、その時は不妊になるとは思わず、逆に一年程度は妊娠しやすくなりますからねという説明でした。
このせいで卵巣機能が落ちたかは謎ですが、可能性はあったかも?
右のみ核出でしたが、実際術後元気だった卵巣も右でした。
なので関係無いかもです。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:53:29.30ID:O7yAZQ+P0
>>134
横からすみません
異所性内膜症ですが、MRIの段階で怪しいところは見つかりましたか?それとも大腸内視鏡の段階でしょうか?
私もMRIで腺筋症と内膜症は判明しているのですが、
大腸内視鏡を希望しないと大腸内の内膜症があるかどうか迄はわからないのかも?と気になってしまいました
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:07:30.73ID:TuBv5YGW0
>>137
異所性内膜症ですが、大腸内視鏡で見つかりました。
その部分は腸が狭窄していて内視鏡は通らず、CT撮りました。
その時にはMRIはしておらず、その2年後にMRI、内視鏡をしてます。
MRIでは腸の状態に異常は見つからなかったものの、内視鏡は相変わらず通りませんでしたよ。
直腸付近にある場合ですが、病院によってはゼリー法という撮影をするところもあるようで、それだと病変が分かりやすいのかもです。
私が行ったところはそれはしませんでした…
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:31.52ID:O7yAZQ+P0
>>138
お答えいただきありがとうございます
狭窄していたりするのですか、やはり内視鏡をしないとわからないものですよね…
内診系とはまた違った苦しみだと聞くので決心がつきませんが、いずれ受けてみようと思います
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:58:08.42ID:TuBv5YGW0
>>139
決心がついたら、一度は検査すると安心かもです。
消化器の先生、婦人科の先生、大学病院の消化器専門医それぞれ意見が違っていて戸惑いはありますが、とりあえず手術はしておりません。
便は通ってるので、薬物治療で様子見してます。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:08:44.71ID:BIZruO6h0
>>140
横の横ですが、先生の意見が違うとはどう違いますか?
前スレにもそう書かれていた人かな?
私も腸管ですが同じく薬物治療でよくなるか様子見です
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:18:27.82ID:SgVK4Ayb0
>>141
大腸内視鏡は個人病院にて、そこではいずれ手術した方がいいと言われ、いつも通院している個人病院の婦人科では、よっぽど困ってない限り手術しなくていい、あまり弄らない方がいい、と。
そして、消化器の個人病院へ定期的に来ている大学病院の先生は、その中間的意見でした。

正直ひとつの病院で診てほしいのですが、どうせ来月引っ越すので、今度の病院でどう判断されるかですかね。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:44:28.99ID:6kPfprFZ0
>>140
私も内膜症由来なのか生まれつきかはわからないけど狭窄部分があって、切除してもらったよ。排便快適痛みなし。これが健常者の排便かとビックリしたよ。あと卵巣にチョコあるけどそれはディナゲスト。チョコ消え去りましたが閉経年齢まで服用します
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:11:42.61ID:SgVK4Ayb0
>>143

140、142です。
狭窄部分のオペされたのですね。
手術自体はどうでしたか?
腹腔鏡で済んだのか、一時的に人工肛門になったのかとか、入院期間や痛みなど知りたいです。
質問責めですみません。
オペを決めたのは、痛みと便秘がちという解釈で良いのでしょうか。
私は便秘の時もあり、軟便の時もあり、一度にまとめて排便しにくい傾向なのがずっと気になっていて、内膜症の関係かと漠然と思ってました。
ただ、最近養命酒を飲み始めて、なぜか改善傾向ではあります。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:25:59.72ID:Ae0+N8+l0
10月に二度目のチョコで左卵巣摘出、右は腫瘍のみ摘出手術しました
ジェノゲスト飲むのですが、なかなか副作用が怖くてそのままになってます
49歳未婚なので出産もなにもないですが、時々やはり産みたかったなと思う時があるので何かおかしいなと感じたらすぐに検査に行ってと周りの人には話しています
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:32:30.60ID:Lkj7q+Jy0
あー私と良く似た状況の人だ、お互い心身共にこれから大事にしましょう。
過去ログ読むと薬の副作用は本当に人それぞれみたいだし、まずは再発防止に薬試しませんか?
私ももう少ししたらジェノゲスト始める予定です。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:37:03.23ID:Lkj7q+Jy0
かくいう私も手術さえ乗り切れば心身共にリセット再出発と希望をもってたのに、
術後子宮の内外に血塊が現れたり消えたりで、ちょっと今めげそうな不安な日々を送っています。
まあ手術さえすれば問題はもう起こらないと自分で勝手に甘く考えてただけですがw
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:41:01.39ID:8Ikqix1r0
今日たまたま受診日だったのでオペについてと異所性内膜症について聞いてきましたがその先生があまり詳しくないのか納得のいく解答は得られませんでしたが
今度オペするにあたってチョコのオペで大腸や肺などに内膜症が飛ぶことは稀にあるかなぁ?て感じでなかなか腑に落ちない

そんなことで飛ぶならチョコの手術自体がしたくなくなる程恐怖感で一杯になりました涙
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:48:33.19ID:BIZruO6h0
>>142
ありがとうございます
クリニック、通院先ともども薬で治療でそれでもだめなら手術となってます


まだメカニズムがわかってないからどうだかわからないけど、異所性は飛び散るものなの?
私は腸管にしかないよ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:50:50.77ID:SgVK4Ayb0
チョコのオペが原因で、腸や肺に飛ぶんですか?
子宮外にある内膜症組織自体が原因だから、チョコの有無は関係無いような気もするけどなぁ。
目に見えない組織がひっそり潜んでいるのかな。

腸は、好発部位のダグラス窩に近いからだと思ってます。
チョコのオペの時、手術直後家族に説明があった時、一ヶ所だけ癒着剥がせなかったと説明受けたみたいで。
でも、私には全部剥がしたと説明を受けた。
ダグラス窩のような気がしてならないです。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:33.07ID:uEs+TX1R0
関係ないと思う。
ガン細胞みたいな散るイメージですか?
ヘンテコな理由で飛んでたら数少ない異所性子宮内膜症人口増えまくりw
患者側もある程度情報収集してから質問しないと先生も困る。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:52:10.26ID:Ae0+N8+l0
>>146
145です
ありがとうございます
薬は明日から明日からと思ってもうだいぶ経ってしまいましたが、先生には3回目の手術はないですからと言われてるので早めに飲むようにはします。
子供産めなくて結婚もやめたりしたのもあるので諦めついてると思っていたけど時々ふと産みたかったなと思いますね。
姪っ子、甥っ子がいるので二人を可愛がっていきます。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 03:17:42.37ID:lMtjgV/s0
>>151
ジェノゲストで止めてるけど本来今生理中か生理終わり
ジェノゲストで止める前と同じく、今無性に膝が痛い
あと腰もちょっと痛い
歯茎も腫れたなぁ
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:21:16.17ID:vA/ho59C0
3センチくらいのチョコ持ちで、毎日癒着と思われる痛みあり。
癒着には動いたほうがいいって聞いて、ウォーキングとか踏み台昇降運動始めたんだけど、痛みがマシになってびっくり。普段動かなすぎて、よっぽど血流悪いのかな
0155可愛い奥様
垢版 |
2019/02/08(金) 09:13:41.67ID:7UpJ5Rfn0
>>144
143です。私は外科医に開けてみないとわからないって言われたから開腹にしたよ。腹腔鏡手術でも出来た手術。外科医癒着全部剥がしてくれたよ。大腸の一部がカチカチで伸びないくらい硬かったそうです
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:12:46.01ID:pX0r2sCq0
>>155
開腹でのオペだったのですね。
癒着が多ければ開腹の可能性が高いのかな。
入院も長そうな予感ですね。
私も多分癒着あちこちにあります。
2年前に別件でオペした時に卵管付近の癒着は剥がしてるけど、子宮は腹壁にベッタリ癒着していていじらなかったと言われました。
腸が動いたら何故か膣も痛む時があるので、その辺も癒着していると想定してます。
名前間違え、大丈夫です(笑)
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:13:39.27ID:iG91AxhD0
>>145
逆に1回目の手術後にディナゲスト飲まないで何年間再発せずに持ちましたか?
何年前かわからないのであれですが年齢が若いほどホルモンも元気に暴れる気がするので何も飲まないと再発のリスクが高かったような気がしたので
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:47:27.60ID:jsIXQ74X0
久々に腹痛きたわあ…気持ち悪い、お腹痛い、楽な体制がわからない…久々だわ痛みで悶えるこの感じ
ディナ2年飲んでチョコも小さくなってきてるのに何なんだよもう
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:32:14.38ID:lvKqxNIT0
雪が降るからじゃないですか?
低気圧の時は痛みが増しますね
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:47:47.86ID:S8L8QbK70
偶然だと思うけど、私も今日は久しぶりにちょっと痛くてさっき痛み止め飲んだとこだ。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:28:27.28ID:lc1T1cDh0
私の場合油断してちょっとでも冷やすと具合悪くなる
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:00:54.63ID:XxAjP1830
シクシクするのでカイロ当ててたら、チクチクジジジジとなんか痛い!なにこれと思ったら手術痕。冷ましたら痒いし。
わがままボディ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:53:52.77ID:S8L8QbK70
わがままボディw
考えたら内膜を決められた子宮の内側以外に奔放に作るのがこの病気だから、
自分も含めてスレ住人はみんなわがままボディの持ち主だw
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:07:10.33ID:SpNCI+140
わがままボディわろた
いいね、明るくいこう 
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:00:43.52ID:VDOAUl7U0
排卵時期にすごい膨らんで右下痛む時あるんですけど皆さんはどうですか?去年の内診は何も言われなかったんですけど、、ちなみに子宮頸がん経度異形成経過観察中です
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:34:48.57ID:lvKqxNIT0
少なくとも子宮けい癌とは全く関係ない病気だけどね
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:21:07.11ID:3UBd+SMG0
>>170
周期によりますが、声も出せないくらいの激痛が1分もない位来ることがあります
排卵している(と思われる)側です
チョコではないですが内膜癒着に腺筋症ありです
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:27:06.02ID:JXLeuVQE0
まだ先なんですが、真夏に痛い時は痛み止めを飲む以外はどうしてますか?
カイロを貼ると暑いし他のもので温めようと思ってもやはり暑い
0175病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:51:36.04ID:N3ViMMN30
>>174
夏は痛い時薬以外特に何もしないかな

でも季節の変わり目や夏場の電車と映画館のエアコンが辛いんだよね
家だと羽織るものも膝にかけるものもあるけど外だとそうはいかない
夏でもホッカイロが手放せないよ
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:42:01.28ID:V1XAgujn0
まさに今その位置に貼ってるわw
のぼせないようにカイロ貼るのって意外と難しいんだよね
低気圧と低気温、屋内と屋外の気温差でつらい
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:54:07.66ID:5ncKlE7v0
そうそう、この気温差ディナゲストのみはじめてから辛さが分かった
電車で上着脱いでるの私だけだけどしゃあないもん
更年期で自律神経乱れまくりなん
私は春が一番気圧の変動と三寒四温と南風の気持ち悪さで体調も精神的にも最悪になる
0180病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:21:48.05ID:zjpk6I+q0
私もこれからディナゲスト始めるけど、自律神経系は元々ストレスでボロボロだからちょっと心配
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:46:33.53ID:RB0yjFJW0
ディナゲスト服用中の腺筋症持ちですが、ちょっと変な話だけど1人か彼氏とかに関わらずいわゆるオーガズムから何時間かすると微生理痛みたいな感じになる。
子宮収縮するっていうし良くないんだろうか。でも動かした方が血行的には良さそうなのにな。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:05:00.55ID:CbBudGr40
ここ本当に参考になって助かってます
カイロを貼る位置なんか、お腹が痛いんだから腹だ!となんの疑問も持たずに貼ってたけど
仙骨意識して貼ってみたら快適です、しっかりした素材のパンツ履けば固定されて最高
北国住みで室内が暑いのが普通なので私も上着はすぐ脱いでしまいますが…
お腹だけの時は低温やけどになりかけたり汗かいて逆に冷えてたりしてました
0183病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:45:32.26ID:srzpn19r0
>>181
私も同じくそれ痛いよ
それでレスなの実は悪いなと思ってる
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:23:22.31ID:jG1/VzLn0
ここでよくいきそうになると痛くなるからセックス嫌いになったとか、セックスレスになったとか書いてあるけど私は病気になってからセックスしてないから分からないけど内診やエコーが痛い時点でやっぱり痛いんだろうなぁと思う
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:34:44.64ID:srzpn19r0
手術明け帰宅した当日ベッドで寝てたら夢の中でイッてしまって夜中カロナールが効かないほど死ぬ痛みを味わったのはここだけの話にしておく
最後は夜中だったので眠気に身を委ねた
ネタではない
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:18:28.82ID:W23UH32N0
退院してお家帰ってきても痛むのですか?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 09:37:30.17ID:vzg5GzFR0
いくと痛いね間違いない
けど性欲落ちないから困ってる
ディナゲスト生欲低下するって聞いてたから効いてないのか心配になる
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:56.41ID:lQpnluDG0
今日は一人暮らしの妹の手術の付き添いで今開始待ち。ひま。
家族への手術内容の説明で初めて執刀医の先生と顔を合わせたら、
俳優でも通じるんじゃないかというくらいルックスの良い若い先生だった。
自分もチョコ持ちなので手術するならこんな先生が良いなと思った。
物腰もソフトで文句なしの対応なので、妹に不幸中の幸いだねと後で冷やかしたら
むしろ医者に異性の魅力は要らないと複雑なようだった。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:35:25.41ID:+A8V1rSe0
>>187
ディナゲスト何年目ですか?自分は3年ですが性欲皆無になったので性欲あるのは羨ましい
イクと痛いと自分でいかないようにコントロールしてますか?
痛み止め飲むほどの痛みでもないですか?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:37.52ID:iDaBnSIe0
>>188
手術台の上で全裸でまな板の上の鯉状態になったりすることを考えると
自分も異性として意識しちゃうようほどのイケメンは出来れば避けたい
向こうは全く気にしないんだろうけど恥ずかしいもんは恥ずかしい
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:28:36.38ID:H2FdeIZ60
子供もちゃんと産んでべつに女性機能はもういいやと思える心境だったら
風邪で内科にかかるように婦人科に行けそうだと思うけど、
自分は結局子供を持つことなく摘出したし、それは理性ではもう納得済みだけど、
自分が出来なかった人生を連想させるものは治療中はちょっと見ると辛くなる。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:59:09.11ID:C317stq70
>>192
子供産んでからだからそんな感じで取るなら取って。状況で割り切れてる
待合室に妊婦さんがいてもほのぼのみてられる
望んでた人は割り切ったといえ私が想像するよりモヤモヤもあるだろうしきついだろうね
ブログとか読むと高齢になっても不妊治療頑張ってたりするもんね
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:14:51.67ID:C317stq70
>>194
そういうつもりじゃないんだけどそうとれらならごめん
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:18:45.52ID:d5dJB4og0
拗らせさんはなにかとマウンティングだと騒ぐからみっともない
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:40:16.09ID:tqmM9g970
拗らせとか不妊様とか他の病気なら出ないような攻撃性が出るのが婦人科の話題だと思うわ。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:52:25.36ID:I1ckdelL0
いやでもさすがに193はないでしょと思ったけどなぁ
結局子供産んでないから見るのがつらいって言ってる人に対して
私は産んだから平気だよって読んでてエッって声が出ちゃったわ
これリアルで言う人がいたらキムタクになるとこだよ
0200病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:31:48.27ID:+Qx7Evzt0
193さんはもしかしたら本当に悪気なく自分語りをしただけの可能性もあるよ
仮にそうだとして無神経な善人というのが一番厄介だと最近思う
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:50:58.15ID:HJbYVALJ0
気持ちは分かるけど仕方がないと思ってるよ
平等なんてない無理
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:34:11.72ID:2tVlaMzg0
みんな気にしない気にしない周りなんかみない
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 02:07:29.65ID:HJbYVALJ0
このスレや待合室見てると、仲間は割と多いとびっくりする
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 05:45:09.68ID:4D/1EO860
20代で内膜症(進行度3)と後壁の厚みが2倍位の腺筋症ですが
妊娠出産できたらさっさとこんな自分の子宮は取ってしまいたい気持ちです…
閉経まではあまりにも長過ぎるのでホルモン治療より手術で全部無くしてしまいたいのですが、
癒着ごと子宮を取ってしまえば婦人科系の痛みは楽になるという認識で正しいのでしょうか?

ホルモンのため卵巣は残しておかないといけないとは認識していますが、
妊娠を目指すためピルも飲めず気絶しそうな痛みで参っており将来の手術を心の支えにしています
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:47:02.27ID:JzgbHcXG0
ここ見るようになって意外と仲間はいると思った。それはある意味みんな素直に書き込んでいるから見つけられる
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:01:59.44ID:JzgbHcXG0
>>204
一人子供生むと何故か体質改善するパターンもあるらしいから、
妊娠できる環境にいるなら色々と希望もって頑張ってくださいね。生んだことないからこの程度しか言えないけど。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:48:40.25ID:tb2n55i+0
>>192
何が辛いって婦人科と産科を別にしてくれないとこ
外来の待ち合い室なんて地獄過ぎて精神不安定になる
方や夫婦で産まれたばかりの赤ん坊抱いて幸せそうor大きいおなか抱えてる方やこれから子宮や卵巣取る患者

あそこに長くいるとだんだん悲しくなって涙が出てくる

普段の生活でそこまで追い詰められる場面ないけど
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:55:29.20ID:tb2n55i+0
婦人科と産科は出来るなら一階と2階にするくらいの配慮をして欲しい
病院側の理由でなかなか出来ないんだろうけどかなり酷でさ

もっと婦人科だけで手術できる病院が増えればこんな思いしなくていいのにと思うよ

あと混んでて席がないのに妊婦の旦那が座ってて患者が座れないとかほんとマナーないんだなと思ってしまう
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:58:45.27ID:tb2n55i+0
>>203
待ち合い室で区別どうやってつきますか?
私は妊婦か婦人科系病気か区別つかない
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:44:09.40ID:iLHwP7110
>>210
スレのテーマにはとても添った大事な話だから遮る事はしないで。
アボーンでもしてスルーして、あなたのしたい内膜症話を平行してやったらいい。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:12:13.21ID:T8azvjpN0
アスリートの白血病公表で変なメール殺到してると話題だが、こうしたら生理痛軽くなるとかアタシも若い頃は辛かったとアドバイスくれるの、心配してくれてるからこそではあるのわかるけど疎ましく感じてしまうな。そして反応に困る…
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:08:05.10ID:SJsLpoX40
>>207
私も基本はもう全て割りきれているけれど、だけど思えば対極の状況にある人間を一緒におけば
日常では気にもしない人でも、メンタルやられるなと思います。病人として行くからかな?
外で子供連れや妊婦さんみてもそれは学生やサラリーマンも含めただの街の風景の一部にしか思わないし、
妊婦さんや子連れさんには機嫌良く電車の座席譲れるのに。
だからせめて辛い思いをしている人間が思いを吐露したのを拗らせだの不妊様だのと追い討ちかけないで欲しいなと思います。
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:37:22.46ID:zNux4NHq0
名医がいる
事情でそこしかない
理由は様々ですが、一番のストレスが妊婦さんや赤ちゃんなら別けてくれてるとこを探す。
不可能なら朝一の予約にして、と防御してないのかな。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:16:50.65ID:iDlaf1fr0
そんな初歩的な工夫はみんな可能な範囲でしてると思うよ、知らんけどw
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:13.14ID:EDMbvvzO0
例えば今の季節「寒いですね」的な会話はご近所や同僚・取引先との定番の会話だけど、
それに対して空調の温度何で上げないの?とか、もっと暖かい服買えなんてガチで“アドバイス”やり始める人は発達障害かなと思う。
待ち合いの話もそういう種類の会話なんじゃないかな?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:20.70ID:EDMbvvzO0
季節の寒い暑いという会話と同じで、人と感覚を共有したり、ふれあいたいという欲求が待合室辛いという会話の本質じゃないかな?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:59:13.10ID:HJbYVALJ0
5ちゃんは便所の落書き
私はそう考えてました

の方が合ってないか、愚痴吐き場として
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:19:53.95ID:PaSEdbFI0
昨日腹腔鏡手術しました。
片側卵巣摘出、子宮との癒着剥離など。

今はお腹の傷以外にも、肩や胸の下が痛みますが、なんとか歩けるまでに回復しました。

病理結果後、ディナゲスト再開予定です。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:36:27.92ID:4D/1EO860
>>206
ありがとうございます、それも少しだけ希望があります
進行するのでなんとか早めに早めに行くといいのですが、
10月から転院した不妊治療病院であまり危機感のない治療をされている気がして悩んでいます
進行すると言っていたのは医者なのに30代以上じゃないからなのかな…
腹腔鏡も考えましたが術後半年は妊娠できないのが悩ましい
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:14:59.80ID:xRJ1FIVk0
>>221
手術お疲れさまです。術後なんでしっかり養生して下さい
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:40:45.14ID:PaSEdbFI0
>>223
ありがとうございます。昨夜は全身麻酔後でしんどい夜だったので、今夜はよく眠れるといいな。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:41:43.12ID:PaSEdbFI0
>>224
頑張りました〜。ひとまずゆっくり休みますね。ありがとうございます。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:08:26.89ID:wzyyRLJa0
出産はおろか妊娠も無理だと言われた時は誰を何を恨んだらいいのかと。
当時は子供を望む人と付き合っていたから別れてもらい手術して卵巣取ってもう女じゃないんだなぁと思いもしたり、出産しないのにずっと産婦人科に通うのも残酷だよなあと時々思う。姪と甥がいるので2人を可愛がっていこうと思います。長文すいません。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:09:10.00ID:y+R8nox00
ロキソニンが一番相性良かったのにアレルギー発症してしまって服用不可になったのがつらい
16センチのチョコで片卵巣摘出→ピル服用中だけど
消退出血の痛みが他の薬だと全く軽減できなくて結局消退出血の二日目まで寝込んでしまう
腺筋症もあるせいかチョコの術後もかなり痛いんだけど術前は失神するくらい痛かったから改善してはいる
いるんだけど10の痛みが8になったくらいで薬が効かないからかなりつらい
愚痴ごめん
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:19:03.94ID:VtyipGvv0
>>228
ロキソニンでアレルギーになったりもするんだ
効き目のある痛み止め使えなくなるなんて絶望しちゃうね…
合うまで片っ端からいろんな痛み止め試すしかないね
もういろいろと試してるとは思うけどこのスレでも何度か挙がってるブスコパン併用するのもいいよ
痛み止めと併用すると痛みが和らぐから少し効き目の弱い痛み止めでもマシになるかも
頑張って
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:38:05.45ID:oE4Tmg4e0
>>229
ありがとう
今度主治医に相談してみます

このスレでもロキソニン使ってる人いるだろうから注意喚起しとくね
ロキソプロフェンは今後風邪薬なんかにも導入される可能性あるし
湿布のロキソニンテープ使ってる人が経口のロキソニン使うと気付かないうちに乱用状態になることもあるって
アレルギー発症したときに診てくれた先生がロキソニンが市販されたことでこれから増えていくアレルギーだろうと言ってた
生理痛でロキソニン使ってる人は偏頭痛とか腰痛とか他の痛みにはできるだけ違う薬で対応したほうがいいかも

私のようになったら地獄の苦しみだからスレのみんなぜひ気を付けて
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:39:45.46ID:ofeAx8I20
>>227
産婦人科というジャンルは同じ臓器で悲しむ人と喜ぶ人を一緒に看るという意味で本当に特殊な場所だよね
でもそれでもあなたも私も検診や診察には自分をいたわる為に通いましょう
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:43:55.31ID:WmuqTEBo0
中絶もあるしね
生かしたり殺したり婦人科の先生は大変だね
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:01:15.65ID:wzyyRLJa0
>>232
そうですね。ありがとうございます。
ほんとなかなか特殊な場所だと今更ながら思います。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:09:56.53ID:QXavpLkA0
主治医はロキソニンとブスコパンで経過観察でもいいと言ったけど
ここの過去スレにロキソニンでアレルギー発症したという書き込みを見て手術を決意した
色々試して私の腺筋症の激痛はロキソニンでないと止まらなかったし
それを使えなくなったらと思ったら本当に怖くなったので
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:42:46.35ID:l87EshqV0
>>236
どんな手術にするかは決めた?
私は卵巣と子宮残したからか
手術終わっても毎日痛むよ
ディナゲストももう飲みたくないしこんなことなら全摘してもらえばよかったと後悔してる
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:24:57.02ID:QXavpLkA0
>>237
ありがとう、わかりにくい文章でごめん、手術はもうしたんだ
腹腔鏡で核出、といっても子宮を半分くらい切り取って縫い合わせたみたい
卵巣は内膜症ではなかったのでそのまま
今は月一で少し痛むくらいでQOLが上がったことを実感してる
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:56:18.36ID:ixIiYqc10
みんなバレンタインだからチョコやお菓子に気をつけて
食べ過ぎたのか腰が痛い
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 21:38:53.44ID:BIBJHOWi0
結構な女性が内膜症や筋腫患わってるのに、毎日テレビの健康番組は高齢者向けの食べて治そうばっかり
予防しよう、楽になろう、婦人病も少しは教えて日本の名医
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:55:39.87ID:vt8mtNZ/0
屁と便秘が怖くて義実家に泊まりに行くのが辛い
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:57:35.24ID:cf2vu+Vq0
ここ数日寒さが戻ってきたからか、お腹がシクシク痛む
計算すると元生理があった周期なんだなあ
鎮痛剤飲む程痛くはないけど、地味に痛みが続く
ジエノゲスト飲んで3か月後くらいから喉の詰まりが気になる
日常生活に支障を来す程でもないけど、これも地味にストレス
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:09:29.52ID:sZ2E6uHx0
おととい腹腔鏡手術したんだけど、まだ自分の所は花粉の時期じゃなくて良かったと思った
たまたまくしゃみしたら激痛だったよ
花粉でくしゃみ止まらない事考えたらおそろしい
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:15:25.40ID:QGzZw3BE0
先日、腹腔鏡手術したと書き込んだものです。今日4泊5日で退院しました。

病理の結果はまだですが、チョコレート嚢胞側の卵巣と子宮が癒着してたそう。

今はお腹の傷はもちろん痛いんですが(特に臍)、腹腔鏡でガスを入れた放散痛?で、肩首背中みぞおちが筋肉痛みたいになってます〜。動くのがしんどいよ。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:18:26.36ID:QGzZw3BE0
>>243
あ。わたしと同じ日に手術でしたね!(244です)

このタイミングで、くしゃみや咳はキツイですね〜。笑うのも響いて痛いですよね。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 17:23:29.12ID:QGzZw3BE0
>>245
1日違い(私は火曜日に手術)でした。失礼しました!
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:11:58.16ID:8JiCNw2u0
>>242
私と同じ症状だよ
痛みは薬を飲んでるけど喉のつまりはどうしょうもないよね
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:41:31.87ID:vt8mtNZ/0
>>244
私二回手術して、痛いの分かってたから湿布持っていったな
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:15:19.81ID:QGzZw3BE0
>>248
今まさしく冷湿布を肩に貼ってます(入院中に処方) この体の痛み早く治るとよいなぁ。

ちなみに、昨日傷口に防水シート貼ってシャワー→今日退院前に防水シートはがされる→下着がおへその傷にあたり痛いと訴えたら、とりあえずガーゼ+テープで保護して、今夜外すよう言われたのですが…今自宅でシャワーしようとそのガーゼ外したら血がにじんでました〜。

これ、大丈夫かなぁ…。なんか心配になってきた。

早く回復したいから、無理の無い範囲で動くつもりでしたが、安静にしておくべきか…
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:08:18.36ID:Iv7GjTFz0
ジェノゲスト飲み初めてまだ1ヶ月ちょっと、今は副作用らしき症状はないんですが
過去ログ見てると、更年期的な症状は3ヶ月〜半年くらい経過してから出る感じなんですかね?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:12:01.64ID:vt8mtNZ/0
>>249
寝て起きる度に身体のどこかが良くなってると思うから前向きにいこう
あと言われてるだろうけど癒着しないように歩かないとね
でも自宅帰って休めるときは休んで寝ちゃったなw
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:55:46.36ID:sZ2E6uHx0
>>243ですが最近手術された方多いみたいでなんだか心強いです
みなさん色々と術後大変だと思いますが頑張りましょうね!
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 02:17:02.20ID:JPWywGaH0
>>250
自分も飲むように言われているが副作用が怖くて飲めません
副作用ないかもしれないけどやはりいろいろと考えてしまいます
0254病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 02:42:42.02ID:nVWY50fS0
ディナゲストの方はそれなりに付き合ってる
自分は注射移行が怖い
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 06:28:03.27ID:KiffLb6h0
>>253
自分は片方残した卵巣にチョコが出来つつあるので、飲まない選択肢はないと思ってやってますが、
もし手術で上手く全部取れて今は内膜症がない状態とかなら迷いそうですね。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 06:42:02.96ID:KiffLb6h0
そういえば本当にくだらない話だけど生理二日目から飲んでくださいと言われて
その二日目が来た日、不安だし気が重いしと思いつつ用事で立ち寄った先に昔ながらの日めくりが掛かってて、
「薬の飲み始め吉」とか、うろ覚えだけどなんか悪いものを全部出せる日みたいに書いてあるの見て
服薬やってみろと背中押された気がして飲み始めたんだw普段は暦なんて無視するくせにね
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:31:01.97ID:wqBigaPr0
>>251
ありがとうございます。
術後3日は仰向けにしか眠れなかったのですが、4日目の今朝ついに横向きに寝た姿勢ができて、嬉しい。放散痛も少しマシになったかもです。

癒着防止や腸の動きをよくするためには動いたほうが良いようですね。時々休みながらも、起きてる時は少しずつ家事などもするよう頑張ります。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:47:19.92ID:VfT/AA+c0
ディナゲストって飲む前はかなり生理と排卵無理やり止めるなんて怖いわ!って思ってたけどいざのみ初めて何年も経つと何を怖がってたの?て不思議になる位生理ないのが楽過ぎて止められなくなってしまった

白髪は爆発的に増えて人からは老けたねってよく言われるけど
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:49:45.72ID:VfT/AA+c0
一時停止で捕まった時に免許不携帯で家に電話して自分の生年月日言っても信じてもらえなかった位老けたけど、白髪染しかカラーリング出来なくてかなしい
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:26:27.88ID:c9M8/xG80
連投する人は同じ人?
なんで1レスにまとめないんだろう
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 10:45:49.85ID:uiTpvdqn0
ディナゲストの副作用は老けるのが一番堪えるな
筋腫持ちで不正出血が大量なので7日間休薬パターンにしたら肌にハリが戻って有難い
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:01:00.30ID:nVWY50fS0
>>257
思い出した

退院して帰宅してからの自宅での食事って、ボロボロながらも病院よりはそれなりに量食べるじゃん
そしたら当たり前だけど排便量が増えて、排便の度に退院初期は痛かったな
出来るだけ消化の良いもの食べた方が良いよ

あと動くことは排便促す意味でも良いんだろうね
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:53:13.05ID:PD7+RW9k0
>>260
同じではないけれど連投が不愉快だったのね、ごめんね、としか言いようがないw
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:09:05.73ID:5kO1iMew0
自分だったらパソコンから投稿する時は思考もまとめ易いし長文も打ちやすいけど
スマホから投稿するときは、画面の制約と予測変換の不安定さから長文は打ちにくいかな?
言いたいことはわからなくもないけど、そんな事でいちいち他人に突っかかるのはカリカリし過ぎだと思う
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:21:04.93ID:8TNtWbeF0
何回かにわけるの私も謎だったわ
ちなみに私はカリカリしてません
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:53:32.61ID:VfT/AA+c0
ごめん、連投してしまいました。
後からそう言えばって思い出したからつい書いてしまいました
不愉快にさせてすいません
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:37:13.39ID:wqBigaPr0
>>266
私は連投あまり気にならないですよ〜。(id見てないから気づかなかった)
私もそういえば…って時あるし、スマホだと長文書きにくいのは確かだし。
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:50:54.52ID:nVWY50fS0
たまになら気にならない
レスし忘れで書き込んでからまた書き込み自分もやるし

あー卵巣が腫れてる
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:54:58.85ID:AEAWIHR90
べつに2〜3回程度の連投なんて何とも思わないし、最近すぐに他人にウザ絡みする人がいるから
要はアテクシが気に入らないと思ったら悪なのよという人でしょ
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:44:11.28ID:ycdjCDmN0
>>270
確かにあなたみたいな人最近多いね
お願いだから黙っててほしい。荒れるから
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:47:55.04ID:c9M8/xG80
>>270
気に入らないじゃなくて5ちゃんで荒らしじゃないのに連投する人が不思議だったのよ
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:37:47.35ID:Jae2tEOO0
>>271
私もそうかも。ただ短文でも長文でも何にしても喧嘩腰のレスは最初から受付ないけどね
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:51:21.03ID:Dqt7VdU70
一体いつの常識かしらないけど2回続けて投稿した程度で騒ぐ方がよっぽど不思議
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:20:11.61ID:imP/u6yp0
暇だから遡ってみた。ツイッターかよwな連続さん結構居てるから気になりだしたら気になるw
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:50:25.89ID:9e+5/7T00
病気を増やしたくなくって、泊りがけの人間ドックへ行ってきました
自分が思うところの検査が全部できたので気持ちが楽になった〜
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:56:50.05ID:1w+wvJ4f0
異常が見つかったら病気増えるやんって突っ込んじゃダメ?
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:07:25.80ID:ycdjCDmN0
>>279
明日も明後日も同じメンバーだから定期的にバカみたいなスレ流し起こりますよ
お楽しみに
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:14:10.89ID:9e+5/7T00
>>281
やめてー
重度な病気を増やしたくないでお願いします
早期発見早期治療
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 10:30:12.66ID:OR8Iv9ql0
こんな連投や長文でレス出来るなんてある意味平和ボケというか病状が安定してて手術など緊急性が無い人が多いのかな?このスレッドは?と思った
切羽詰まってないと些細なことでも気になるんだね
ある意味羨ましい
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 11:34:53.30ID:U7WnoGNF0
>>285
もういいじゃんこの話題は終わりだよ
これ以上はそういうあなたの方が、いいや、あなたの方がのやり合いになっちゃう
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:22:10.51ID:lhNAvc3r0
子供を持てない上に治療が続く悲しみを静かに語る人がいる一方で、それを叩きにかかる自称経産婦がいる現状をみると
現実面の容態の良し悪しと書き込みの性質は正比例しないと思うけどね
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:31:06.27ID:NpPY0cZN0
年取るごとに術後の痛みが怖く思えてくる
取ったからと完治しないなら現状維持で頑張ればいいのか
難しいとこだわ
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 12:39:37.19ID:HzlyWlW+0
腹腔鏡やった人間として言ってあげられる事は、今の最新医療はすごいよ?わりと平気よ?ということだけだ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:09:03.93ID:IDGJmP/v0
>>250
私は1ヶ月過ぎまではほんとになんの副作用もなく悩んでた排卵期痛もなくなったからよかったーと思ってたら、6週目くらいから生理痛みたいな鈍い痛みと不正出血始まった
だけどロキソニン1日1回飲めば大丈夫なくらい出血も軽い生理くらいから段々と弱い鎮痛剤でも大丈夫なくらい、出血も
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:10:50.24ID:IDGJmP/v0
途中送信してしまった…
出血も少量〜ない日もあるようになったよ
それが9週目くらいでした
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:35:35.73ID:NpPY0cZN0
>>289
わりと平気ならなんとかなるか
怖い気持ちに洗脳されてしまってるから悩ましい
相談して決めたいと思います
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:26:53.66ID:hyjbc11b0
寒さが原因と思われるけど、最近下腹部の痛みが強くなってた
今日2時間ほど屋外でイベントがあり腹巻きをしたら、
下腹部の痛みも感じず、腰痛も全然!
やっぱり暖めるのが一番いいのかもね、と今さら実感
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:06:34.66ID:uhNak+ac0
失敗した
日曜日の分一回しか飲んでない
明日か明後日から腹痛決定だ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:50:36.94ID:SyQSPDZ30
>>294
それは大変ですね。私は寝る前にきちんと2錠飲み終わっているか確認してから寝るようにして居る。ほんと飲み忘れると次の日から酷いよね
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 10:12:47.37ID:uhNak+ac0
>>295
百均の1週間カレンダー薬入れに常備してる上にアラームまでセットしてるよ
でも忙しいと忘れる時は忘れるらしい
昨日は一日二回のところ一回しか飲めなかったからお腹がポチャポチャして生理前みたいなこと感じだ
そして生理痛みたいな痛みに数日襲われる

皆さんは飲み忘れるとどんな症状出る?
変わらず元気な人もいるのかな
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 10:56:28.97ID:uhNak+ac0
発見があったので連投

昨日まであった胃の不快感がジエノゲスト一回分飲み忘れてから無くなった
胃の不快感ないのがなんだか束の間の幸せ
でも下腹部は生理痛のように痛い
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:21:34.63ID:jJdPxUWO0
術後6日にして、お散歩や家事を再開しました。
やっぱり体力落ちてるな〜。すぐ疲れちゃうし、ゆっくりしか歩けない。

今日は朝から、悪寒+冷えに加えて、なんか頭がふらふらする。
片側卵巣を摘出したから、ホルモンの影響かな。
もしくはディナゲストを一旦停止している影響か・・(次回通院・病理の結果が出次第、再開予定ですが)

手術した場所は少しずつ痛みが減っているので、少しずつ回復を感じてます。
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:59:37.87ID:WtlhaGfy0
>>290
経験談とても勉強になります、ありがとうございます。
最近吐き気が出るようになって、とうとうわかりやすい副作用が来たかと凹んでました
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:35:33.85ID:YIJ4C8xr0
内膜症が見つかった左足だけ踵や指関節が痛む。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:45:22.39ID:8uCe2VRb0
痛い場所が移動することってありますか?
足の付け根、骨盤奥、卵巣付近と毎日違う
カイロは痛みが和らぐけど、ウォーキングとか風呂入った後は無痛幸せ。朝起きた時が一番痛いな
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:05:18.59ID:/zD/rLcf0
>>301
私もよく変わります。
カイロも以前は下腹部に貼っていましたがむしろ仙骨付近に貼る方が
冷えには良く効いてる=冷え由来の痛みがないような気がします
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 09:45:35.78ID:QOGYVqCr0
子宮筋腫はあったけど転院したら腺筋症も見つかった
全摘するならダイエット必須らしい
ピルで太ったのに今度は痩せなきゃならないとかしんどい
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 11:34:08.77ID:gUUIwZK80
>>303
ダイエットするの知らなかった

失礼ながらぽちゃ?結構太ってる?それとも普通?
私自身が太ってるから気になる
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 15:12:13.85ID:bMeivv7m0
私も端的に言って太ってるけど特に痩せろとか言われなかったのは腹腔鏡だったからかな?
まあ手術前のコンディションでは言われてもダイエットなんて無理だったけど。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 17:39:35.42ID:QOGYVqCr0
>>304
子宮全体の腺筋症で筋腫も変性らしく
薬だと腺筋症には有効でも筋腫は大きくなる可能性があると
月経量がとにかく多いこともあって全摘を勧められてます

>>305
かなり太めではありますね
腹腔鏡をメインにしている病院なので痩せろと言われたのかなと
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:42:18.89ID:YeVS7NvM0
チョコレート嚢胞って閉経まで頑張れば消滅するもんですか?
閉経しても癌化する可能性があるから仮に小さくなっても結局は閉経後に手術してとらなきゃいけないものですか?

いまいち仕組みが分かりません
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:30:11.90ID:stY4tkfg0
自分も勉強途中で同じような疑問があるけど、閉経後にもチョコの癌化が有ることを見越して
リスクを牽制するために卵巣は残しても発生リスクの高い卵管は取るのかな?と思ったりしてます
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:59:53.08ID:YeVS7NvM0
>>309
返答ありがとうございます

ということはやはりチョコは出来てしまった以上いつかは必ず手術しなきゃいけないのか
いやーやりたくないな
閉経したら消滅しちゃえば良いのに
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:40:47.32ID:PdLUU3xC0
>>307
ありがとう
この病気しなからのダイエットは大変だよね
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 04:21:14.94ID:xVrxeiD40
手術した方、手術後の出血はどのくらいの量でどのくらい続きましたか?
術後1週間ですが急に出血量が増えて病院に電話するべきか、この程度で電話するなーなのか悩んでます
生理2日目程出たり、少し鮮血が付いている程度だったりトイレのタイミングで違うので常に大量出血では無いのですが
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:24:31.64ID:frxfNGUl0
>>312
先週火曜日に腹腔鏡手術、水曜日に出血しました。主治医曰く、直前までディナゲストを飲んでいたので、消退出血かな〜?と。(生理周期のタイミング的に生理が来る頃だったので、生理の可能性も?)

最初は生理3日目くらいの量で、後半は少量または茶おり、約一週間で止まりました。

一応病院に聞いてみてもいいんじゃないかなぁ。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:31:25.83ID:frxfNGUl0
術後、肩の痛みがようやくなくなったら、今度はおへそが痛い…。

よく確認したら、おへその上にしこりがあり、そこを押すと痛みます。

次回外来まで大分時間があるので、昨日病院に電話で聞いてみたのですが、様子見で大丈夫とのこと。ちょっと不安…。

同じように術後おへそにしこりが出来た方いますか〜?

大きめのレギンス履いて過ごしてるのですが、擦れて痛いんだよなぁ。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:38:20.02ID:PdLUU3xC0
私術後出血が増えたり、おへその上にしこり出来たりしなかったよ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:55:55.05ID:+aLurURj0
>>313>>315
ありがとうございます
今日様子見て変わらなければ明日電話してみます!
>>314
私はしこりはありませんが、おへその周りを触ると上だけ痛いです
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:05:40.98ID:fIgnUqAI0
おへそは痛くないけど
ドレーンが入ってた大きい傷は盛り上がって固くなって
他の傷より色が悪いしひきつれ感もあってふとした拍子に痛みが走る

時間をかけてゆっくり良くなるからねって看護師さんに言われたから
そんなもんかなーと
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:31:52.74ID:8gYBA1QR0
お臍は見た目はなんともなくてもパジャマのゴムがずっと当たってたりすると固くなってなんとなく痛くなったりしたからしばらく当たらないように気をつけてたなー
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:28:29.27ID:frxfNGUl0
>>316
おへその上が痛むのは同じですねぇ。教えてくれてありがとうございます。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:31:23.37ID:frxfNGUl0
>>317
ありがとうございます。
私は多分ドレーンは入れてませんが、傷口が固くなったという点は同じですね。

痛みや腫れが増したり、膿んだりしたら、病院に行こうかと思います。
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:34:02.52ID:gBCMJL7S0
息が出来ないほどの生理痛に苦しんだ挙げ句、ようやく婦人科に駆け込んだら卵巣腫れててディナゲスト処方された新参です
内診は全く痛くなかったのに終わってから痛くなってきて泣ける…もう痛みとはおさらばしたい涙
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:34:22.56ID:frxfNGUl0
>>318
やはりおへそに何かがあたるのも良くないのかなぁ。

寒いから何も履かないわけにもいかず、大きいサイズのレギンスを縫い目が当たらないよう裏返して履いてるのですが、たまに下がってきます。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:15:21.72ID:Nj89swgP0
オリジナルメーカーの持田がジェネリック作ってるジェノゲストでなく、
あえてディナゲストが処方される人がいるのはやはり有効成分に違いがあるからなんだろうな
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:17:51.82ID:LK6JBNeq0
>>320
横からだけど手術するのにドレーン入れない場合はどうやって出血量はかるの?
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:31:27.46ID:FvAlA13w0
>>323
薬局でどっちか選べない?
ジエノゲストの人はあえてジエノゲスト選んでるのかと思ってた
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:11:58.31ID:frxfNGUl0
>>324
ん〜?どうだろう?
術後、麻酔が覚めた時には、もう何もついていなかったから、ドレーンは入れてないと思ってたのですが。手術中だけ入れてたのかなぁ?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:30:57.53ID:ZDUJo8I50
>>307
私も変性の筋腫ありますがチョコでディナゲスト飲んでます
薬ってディナゲスト(ジエノゲスト)ですか?
私もなんだか飲み初めてから筋腫が大きくなってるので気になって医者に尋ねてもディナゲストのせいじゃいみたいに言われたけど疑問です
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:17:34.55ID:Rr49yfLb0
ディナゲストかジエノゲストか自分でどちらか自分で選んでる人もいるのかー
比較的高額なディナゲストと薬価が半分ぐらい違うし、逆に成分は微妙に異なるってここの書き込みでみたから
どちらを選ぶにせよ医師から必然性説かれて決めてると思ってた
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:28:15.70ID:14xNwZ3U0
>>328
うちの主治医は処方箋にはディナゲストって書くけど院外薬局でディナかジエノか好きな方にしていいよって言ってたから
自分はモチダのジエノがあったからそれにした、まぁ結局出血治らなかったけど
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:38:57.55ID:zylyhedk0
321です
実際に貰ったのはジェネリックの方です
先生は後発あるからそっちにしたのでいいよと言ってました
ところでMRIてみんなするのですか?超音波でおkだろうと思ってたので大きな病院行かないといけないのかと驚きで…
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:43:28.22ID:14xNwZ3U0
>>330
腺筋症とか卵巣嚢腫とかあるかどうか調べたんじゃないのかな?
確定診断するにはMRIがいちばん(むしろ超音波じゃだいたいしかわからん)とかいうし
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:13:51.40ID:qu4kQ9Et0
MRIは一度は撮影して貰うべきというか
気持ち的には内診とかやらずに最初からMRIで判断して欲しいくらい
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:52:14.97ID:U8hzYCzD0
>>327
薬は処方されていないからどの薬を指しているのか分かりません
薬物治療をしたとしても筋腫が大きくなるかもしれないと言われただけなので
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:48:29.28ID:Ue7EFBTF0
>>331 >>332
なるほど
まあ自分でもはっきり見て知りたいですしね
アトラクション気分で行って来ようかな
ありがとうございます
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:56:32.11ID:14xNwZ3U0
>>334
ちなみにたまたま今日MRIやってきたよ
あの爆音心地いいんだよね、寝た寝たw
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:16:28.58ID:AksD2mw30
>>335
えええ!寝れたのー?
心地よくてうとうとしだすとバビーブビー煩いし、無理だった。
もう少し安ければ、MRIやってください!って言えるんだけど
0337病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 01:27:09.90ID:HB0IEW0+0
MRIやって初めて自分が閉所恐怖症なんだと気付いたわ
0338病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 06:33:50.37ID:+hTDLo0z0
自分も最初から無理っぽいと思ったから、MRIに入る前から目を閉じて
撮影中は絶対に目をあけないようにして乗り切った
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 07:00:15.14ID:JT/YNxLv0
約3センチのチョコレート嚢胞持ち。
もうかれこれ1年くらいずーっと左卵巣付近がつっぱるように痛いんだけど、癒着してるのかな。
リュープリンとジエノゲストは副作用ひどすぎて途中で断念。フリウェル1ヶ月目。
体動かすと痛みがマシになる気がする。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 08:13:46.76ID:+hTDLo0z0
フリウェル初めて聞く名前だと思ったらルナベルのジェネリックか
リューブリン、ディナゲストが合わないとピルへ移行するパターンもあるんだね
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 10:45:22.85ID:NVAcSk3g0
私もMRI苦手だな、音もだけど風が吹いてて寒いのも嫌だ
何回か受けたけど一度め以降はマイ耳栓持ってってる
MRIやらないと腺筋症わからなかったからやって良かったは良かった
高いけどね…
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 10:47:17.16ID:ifZfl4m20
私は年齢的にもルナベルからディナゲストに強制変更だった
ディナゲストでもコレステロール上がってるけど
血管の詰まりが怖いから亜麻仁油飲んでる
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 10:55:01.18ID:ifZfl4m20
>>341
MRIで筋線症分かるんですか?
私は今まで4つの病院で骨盤MRI受けたけどそれぞれ違いますよね
緩いとこはお腹に鉄板?置くだけだしきちんとしてるとこは男性二人がかりで「息止めて、ここが一番大事なとこだからね!」ってぎゅうぎゅうに骨盤周りを固定された

あと地味に辛いのは中で息止める時間が長いなぁといつも思う
途中で息が続かなくて漏れてた
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 11:06:39.08ID:zlw3hhAL0
>>342
ディナゲストが太る理由は生理前の状態にずっとなる
ようするに

コレステロールが高くなる
むくみやすくなる
体力がなくなる

あとなんだろう
書き出すと分かりやすいね
0346病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 11:13:17.77ID:6UIGVnEs0
昨日からジエノゲスト飲んでる新参ですが、今朝は生理前同様うっすら浮腫んでますね
あと胃もたれでとりあえずパンシロン01飲みましたが、みなさん胃の不快感はどうされてるのでしょうか?
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 11:13:22.06ID:ifZfl4m20
肌が脂っこくなる

歯茎が腫れる

イライラしやすくなる

不眠や鬱になる
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 11:39:01.77ID:WyN112JO0
>>340
私それ主治医に提案されたよ
ジエノゲスト飲んで8ヶ月後くらいの検査の時に病巣が増大してて、
MRI撮って血液検査したら腫瘍マーカーも上がってて、
薬はいろいろあるから、ピルにしてもいいよって言われた
結局ジエノゲストのまま1年経ったらやっと少し小さくなったみたい
0349病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 11:48:32.10ID:zlw3hhAL0
>>346
ディナゲストと一緒に胃薬処方してもらう

でも面白いことに一か月ずっとあの不快感があるわけじゃないんだよね
波がある
その波は多分本来生理、排卵、このあたりかなと思う
または人によってはその前後
0350病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 12:08:48.25ID:NVAcSk3g0
>>343
私は後壁が3倍くらいになってたのがはっきりわかりましたし、
画像で見た正常部位との模様?濃さ?の感じも全く違ってわかりやすかったです
内膜癒着のほうはさすがにわからなかったですね…
私はゆるめに骨盤固定だけでしたよ、そんなギチギチになんてされた経験ないなあ
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 12:16:39.75ID:6UIGVnEs0
>>349
ありがとうございます
次の診察が2週間後なので続くようなら薬処方して貰えばいいですね

卵巣自体は痛みを感じないとどこかで読んだのですが痛みは何由来なんでしょう?
破裂の恐れはあるけど、癒着して動かないから捻れる心配はないと言われたので、癒着の関連ですかね
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 12:47:57.44ID:ifZfl4m20
>>350
なるほど
二人がかりでギチギチは国立ガンセンターでしたよ

いつも造形剤有りで撮ってるので点滴して薬が入ってくる時の喉あたりが熱くなる感覚が気持ち悪い
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:19:45.07ID:ZxuCmpd30
>>352
造影剤のことですよね?造影剤使うってことはCTですか?それとも造影剤使ったMRIもあるんですか?
知らないやり方だからギチギチ固定なのかなあ
私は以前盲腸疑いだったときに点滴で造影剤CTしました
結局卵巣癒着の痛みだったんですが…
0354病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:37:12.73ID:tTAVswRy0
オープン型のMRIも増えつつあるから閉所恐怖症の人にはいいかも
0355病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:53:07.59ID:ifZfl4m20
>>353
そう造影剤です、すみません
CTでなくMRIでしたよ
癌の疑いなどもあると使うみたいですが結局開いてみないと分からないのが現状ですね
かなり締め付けて押し潰した方が鮮明に映るからこれでもかって位ガンセンターではギュウギュウにされました
MRIの機械も病院によって違いありますね

立体化MRIはまだ限られた病院にしかないみたいなので早く取り入れる病院増えて欲しい
立体ならどこからどこまで癒着してるまで分かるだろうし手術で取りきる部分も分かりやすくなりそう
0356病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:25:43.55ID:tTAVswRy0
>>355
立体って子宮もやってたっけ?
今の段階では限られた部位だけだったと記憶してる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:31:59.60ID:qmcjB8gX0
MRIより血液一滴で卵巣癌を判別できるあっちの方早くして欲しい
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:52:52.49ID:zlw3hhAL0
よりっていうか作ってる人の分野違いそうだから欲張ろうよ
どっちも早急にって
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:09:34.70ID:SeLcnwyc0
つべに上がってる腹腔鏡のチョコオペ何本か見てみたんだけど、想像より遥かに雑で驚いた
勝手に綺麗に切って中身がつるんと出て綺麗に縫い合わせるイメージだった…
あんな中身飛び散ってそれをすぐ吸い取るわけでもなく、焼きながらとはいえザグザグ切り刻むんじゃ素人目に見ても他に飛ぶとしか思えない
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:22:57.91ID:uG8pl2IC0
これから手術の身だから恐怖でしかない
やっぱりそんな雑じゃ他に飛び散る位なら手術しない方が良いのかも
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:33:43.79ID:SeLcnwyc0
>>360
ごめんよ
私もこれからなので実際どんなのか知りたくて見てしまった
でもどっちみち取らないと癌化も嫌だしねぇ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:20:18.55ID:NFpQPVrO0
チョコって手荒に手術して飛び散ったものから新たに 内膜症が育ったりするのかな?
もしそうなら丁寧に扱いそうなものだけどどうなんだろ
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:27:49.72ID:VotBVCl+0
内膜症発症のメカニズムすらよくわかってないからね
ただ小さな穴から限られた器具しか使えないのと、穴のサイズより大きな物を出そうとすれば切り刻むしかない
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:34:28.88ID:TYYq2ML/0
そういえば臍の傷に縫い込まれて、臍で毎月生理が起きる人がいると先生が言ってた
0367病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:39:59.83ID:aEdEmaPt0
想像で飛ぶ飛ぶ理論で怖がらせるのはやめてもらいたい
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:07:43.27ID:26LmskJc0
オペの終わりには生理食塩水で洗い流すのではなかったかな?
10年以上前だけど、チョコのオペの時、少し触っただけで破裂したらしく、最後に生理食塩水で洗い流したと聞いた覚えがあります。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:56:10.03ID:NFpQPVrO0
でもさ思えば術後すぐにチョコらしきものがまた出来てしまってるという話になったときに、
手術で切除したのが飛んだかな、いやそれにしては…とボソッと言われた事はあるので
基本は散っても洗い流してセーフみたいなことなのかもね。逆に散る事がそこまで危険なら
お医者さんもやり方考えると思うんだ
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:00:15.25ID:3nYax4hf0
>>369
ああ、やっぱり
そういうこともあるんですね

もう手術しないでそっとしとこうか
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:24:34.74ID:Jiex5LSm0
みなさん痛みないの?
私は痛みが取れるならもう散ってもいい
どうせ薬は飲み続けるし
0374病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:32:10.97ID:FyI2xggI0
>>373
月に数日お腹痛むよ
でも手術前にあった膝の痛みは無くなったな
そのかわり浮腫んでか太ももがビキビキする時がある
0375病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:35:38.28ID:zichk5mh0
痛みはない場合
とらずに閉経までなるべく育たないよう努めて
医学が発展して薬か何かで消滅できるようになる日を待つ

癌化さえなければな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:50:58.39ID:h62KUfAs0
12月頭にチョコ8cm摘出済み
手術後ヤーズフレックス飲み始めてから3シート目で初の消退出血して6日目、腹痛腰痛が酷すぎてロキソニンが手放せない
痛みが手術前のに似てる気がするから、またしばらくしたらチョコ出来るんだろうなーと思うと怖い
0377病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:56:15.01ID:SeLcnwyc0
手術してもお腹痛いのか…
今は生理痛酷ければ高校生でも生理止めて内膜症が進まないようにするって先生言ってたわ
そんなことしなかった世代が内膜症で苦しんでると
これだけ痛みに耐えてきて報われないなんてもう泣けてくる
0378病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:14:38.65ID:2an79A5I0
ディナゲスト飲んで3ヶ月、生理時期に微妙な出血と鈍痛あり
ロキソニン2錠飲んで痛みが和らいだ頃気絶したように眠ることに比べたら全然いいけど過去の痛みの始まりの鈍痛と似てるから恐怖感がある
でもロキソニン1錠でよく効くし、むしろイブでも大丈夫になった
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:03:29.10ID:jO1zKTMN0
>>378
飲んで2ヶ月
生理周期と関係あるよね
ディナゲスト飲む前は頓服を飲んでも効かないことが多い日だったけど1月からは月に二回になったわ
痛い日にはずっと寝ていられる環境なんで寝たらマシになるようになった
冬はお腹周りを暖められて楽になるけど夏が怖い
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:19:55.59ID:+5JUPl4l0
>>372
手術で内膜症が拡散するならみんな手術なんかしないと思うよ?
それに腹腔鏡はらくちん。必要な時がきたら手術するべし!
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:31:31.34ID:bemXBL5J0
飛ぶのが怖くて手術しなくていいレベルならそれでいいかと
周りがいくら言っても飛ぶ信者になってそうだから払拭できないと思う
飛び散る話はお腹いっぱい
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:34:20.99ID:XpJCfyEB0
でも手術すると手術前より確実に痛みなくる
ただし再発はほぼすると思う
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:40:13.22ID:rGP3skuZ0
再発でなく、他の部位にも拡散と怖がってるんだから、ここで論議した所でどうなる問題でもないんじゃないの。
納得いくまでセカオピ、サードオピと延々としたらいいのに。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:42:44.61ID:6Wrfoyux0
不明すぎて怖がることも楽観視も出来ないや
わかってるのは再発率が高いってことくらいかな
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:54:45.93ID:xcmEWgKu0
内膜症由来の痛みに関してはものすごい個人差があるからか、
痛みが強い人が軽度の人を上から目線で攻撃する場面ちらほらあるけど甘えからくる八つ当たりはそろそろ卒業してくれないかな?
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:21:45.91ID:y/lzTT4K0
上から他人に指図するタイプが常駐してる感じはあるし、その言い方を逆算すればどういう人物像か想像つくけどね
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:25:48.69ID:6Wrfoyux0
気に入らないレスは即あぼーんしとけばいいんでないかな
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:08:38.76ID:XpJCfyEB0
私はどれが高圧的なのかわからねぇーだ
0392病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 06:57:12.84ID:sLio4Z5w0
「その程度」みたいな言い方が捨て台詞の人はずっといるねw同じ人か別人か知らないけど
どの世界にも仕切り屋とかお局様は現れると思って見てるけど、あまり他人の発言を封じ込める言い方は止めた方が良いと思う
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:47:43.25ID:1P8KMN0M0
どこの世界にもいるし、その手の人に変わることを期待しても無駄
気にしないことだよ
あくまでたくさんある意見のうちの1つなんだからさ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:48:06.76ID:rUkm4ii50
手術でチョコと子宮筋腫(小さいやつ)を取ったら冷え性が治ったよ
去年の今頃は靴下を履いて寝ないと足がキンキンに冷えてダメだったし、着る毛布などを着込んでから羽毛布団で寝てたのに
今は裸足で普通のパジャマで寝てるし真冬のスカートも平気になった
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:50:26.80ID:rUkm4ii50
あ、婦人病の手術と冷え性の改善の関連性が医学的にどうなのかは個人的にはわからない
ただ長年悩まされてたのに、昨年の手術をきっかけに、数ヶ月かけてどんどん冷えが気にならなくなったという感じ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:11:27.16ID:A2Pz+mYs0
私もオペした後の夏に、太ももやふくらはぎに汗をかいて驚いたな
どんなに暑くても下半身が汗ばむことがない10年を送っている間に
上半身しか汗をかかないのが当たり前と慣れてしまっていたんだよね
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:16:27.32ID:jATAlXdd0
>>394
途中まではいいだ。2人とも最後の一文が気に入らねんだ!
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:26:59.68ID:HK2tpXvK0
>>399
そもそもその2人は痛みが強いの?
>>148からの流れならセカンドオピニオンは賛成
0401病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:04:50.01ID:sLio4Z5w0
賛成とか小学生女子の学級会かよw
端から見ていても気分悪いわ
あ、これも単なる一意見だから怒らないでね〜♪
0402病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:31:38.23ID:a/Phg/ll0
スレ汚しだけのつまんない煽りは恥ずかしくないのかねぇ
5ch初心者が多いのかスルー耐性がないの多すぎ
スルーできてない私もだが
0403病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:39:37.51ID:YCNfpQvE0
自分でスレ汚しながらスレ汚しと叫ぶスタイル
0404病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:51:26.21ID:YUrzeveC0
内膜症に良くないと聞いて豆乳や豆腐、枝豆等大豆製品食べないで頑張ってるけど
豆腐と枝豆大好物過ぎたからめちゃくちゃつらい
酒飲みでもないのに枝豆なんてあれ主食でもいいくらいで、冷凍食品200g一気に行けるくらい好きだった
もちろん一気食いなんて年に一度もしてなかったけど…
0405病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:25:58.04ID:jATAlXdd0
イライラしてるおばちゃん多いね〜
薬も良いけど、お茶でもゆっくり飲みなよ
何言ったってそう簡単に治る病気じゃ無いんだし
0407病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:57:13.99ID:+UpSjiBn0
>>404
私も大豆製品や枝豆大好きなんだけど、やはり大豆イソフラボンが女性ホルモンに近いからかな
私も次の診察の時に改めて尋ねてみよう(好物諦めたくない悪あがき)
0408病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:58:26.62ID:+UpSjiBn0
質問なんですがピルやディナゲスト飲みながらダイエット成功した人いますか?
0409病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:19:33.16ID:vZt7O60t0
筋腫、内膜症、腺筋症あり
不妊治療してて、体外受精に進んだものの、着床せずで凹み中
特に腺筋症が厄介らしく、事前にリュープリンしても子宮の大きさはあまり変わらずだし、薬いっぱい飲んでもなかなか内膜厚くならずで、Dr.も頭抱えてる
私自身も、こんなに重症だとは思わなかったわ
タイミングに何年も費やして、のんびりしてた自分が悪いんだけど
0410病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:57:05.66ID:XpJCfyEB0
>>407
私は医者に聞いたら関係ないですねって笑われたので是非聞いた感じ教えて欲しいです
まぁ担当医は漢方も効かないと言ってたし食べてどうのって話否定派なんだろうな

私は納豆を数週間に1パックって決めてるよ
0411病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:17:36.25ID:YUrzeveC0
>>407
私もちらっとさりげなく主治医に聞いてみます
返答がどうであれ、手術してきれいサッパリになるまでは
意識して食べないほうが自分でも後悔がないと思うし

>>409
私も不妊治療しています
ピルをやめて妊娠目指し始めたのが最近だからまだ不妊の定義には入らないけど、
同じく腺筋症があって普通の人よりは妊娠しにくいのではないかと言われています
腺筋症がやっかいとはよく言われる着床後子宮が伸びにくい、だけでなく着床もしにくいのでしょうか?
内膜の厚みは私も悩みです、ビタミンCDE摂取していますが5〜6ミリをウロウロしています…
0412病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:49:43.05ID:XxFvmn4V0
ジエノゲスト飲みはじめてから、おりものがいつもと違う
中から出てるというより濡れてる系のやつみたいで…そんな人いる?
0413病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:59.18ID:nga09uFm0
逆に担当の専門医に訊ねて大豆製品は問題ないと言われたのに
その意見を受け入れない人と言うのは何故なんだぜ?
他の臓器の疾患…例えば腎臓病の人ははっきりと「カリウムの多い野菜や果物」を
控えるよう言い渡されるように、本当に因果関係があれば指摘すると思うんだぜ?
0414病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:24:41.25ID:9lVAvDCR0
大豆は納豆1パック一気に食べたら不正出血して具合悪くなって一時期止めてたけど
血糖値改善のために朝晩食前に蒸し大豆20粒食べるようにしたら何ともなかった
便秘解消されたし体調は良い
一度に大量に食べるのがダメなのかな
0415病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:33:26.17ID:kuBqZXAx0
女性ホルモンと言えば、恋愛なんかダイレクトに女性ホルモン分泌させそうだと思うけど
真面目な話その辺どうなんだろうね?
0417病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:24:44.04ID:TXjBJsty0
>>413
イソフラボンは女性の何に良いんでしたっけ?更年期に良いとされる成分なんでしたっけ?イソフラボンは何と似ているのかな?考えれば分かると思うよ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:40:19.17ID:nga09uFm0
>>417
では逆に質問ですが、真面目な話、
417さん自身は医者が大豆イソフラボンが世間で何と言われてるのか程度の
知識もないと思ってる訳ですか?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:56:43.81ID:MXBglslH0
納豆を生理前に食べて生理遅れたり、排卵前に食べたら排卵痛痛くなるような人はディナゲスト中考えて食べるくらいはした方が良いと思う

ただ健康に良いから毎日納豆食べるとか、ダイエットにおからでお腹膨らませるとか過剰な事はやめておいた方が良いとだけは思う
0421病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:12:30.18ID:QqyOiVWF0
大豆製品を多く摂りたい人は以前にも貼られてた検査やれば
ググったけどソイチェックでいいのかな?
これで数値が高い人は大豆製品摂取を控えた方が良いのかもね
0422病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:23:37.63ID:hvgPiGZV0
私は豆腐や揚げは平気だけど納豆や豆乳を1パック飲食したら次の日に下腹部痛や頭痛がして気持ち悪くなることが多い
内膜症に悪いというよりはディナゲストで抑えてるエストロゲンが急に増えてホルモンバランスが崩れるから そんな症状が出るんだろうなと勝手に納得してる
0423病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:45:20.59ID:mMmvxazv0
>>421
ソイチェックやったことある
レベル3で作れる人だったので豆乳飲みまくり
3ヵ月くらいして恐ろしいレベルの生理痛に見舞われるようになり、怖くなってやめた
豆腐とか普通の範囲では食べるけど、豆乳は一気に内膜症加速させてしまったと反省してる
0424病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:05:17.76ID:srrtUwzR0
ソイチェック面白そうだからやってみよう、教えてくれた人ありがとう
0425病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:54:30.23ID:m0ocBPfM0
原因もメカニズムもまだはっきりしてない病気だから
これは食べても絶対大丈夫とか絶対食べちゃダメとか簡単には言い切れないはず
各々自分の体調の変化を確認しながら食べたり食べなかったりするしかないよ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:14:48.79ID:MXBglslH0
>>425
そうそう
納豆の事私も書いてるけど、病院で主治医に「ネットを見てイソフラボンは絶対ダメって言われたんです!」とかは言わないお約束
0427病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:26:35.44ID:24TFpsKP0
>>426
まず婦人科でイソフラボンの話はしない。体質に合わせて悪化する人はやめてみる。変わらない人は今まで通りで良い。あとネットで見たんですけどとか医師に言ったことはない
0428病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:32:20.64ID:Smuk3Xpp0
通ってる婦人科に思いっきりエクオール置いてあるよ
それに関して何も質問したことないから理由はわからないけど
0429病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:36:14.16ID:usQq97pd0
>>428
それは普通に更年期障害向けじゃないのかね
婦人科でプラセンタ注射に通ってるおばちゃんで一杯なとこあるよ
婦人科って言っても病気は様々だし
0430病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:53:30.59ID:HrvdbU6m0
>>429
まあそうなんだろうけど、一応イソフラボンとかの効果は認めてる感じなのかなと思って
0431病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:18:04.77ID:24TFpsKP0
>>429
へー。そういう先生もいらっしゃるのですね。我々は病気が悪化しないようにホルモン値下げる薬を飲んでたりするからダメだね
0432病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:26:38.44ID:usQq97pd0
>>430
ああ、そういう意味で
そうだね、ポジティブには認めるけどネガティブには認めない?ていうか多分分かんないのが真意なのかなぁと思う
誰も研究してくれない
誰も興味持ってくれないのか
0433病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:32:52.45ID:qCF/kk9K0
ルイボスティー飲むと副作用の出血増える説はどうなんだろう
女子ホルモンに影響して妊活にいいらしいけど
0434病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:36:58.23ID:n34Qxgxd0
ちょっと聞きたいのだけど、ディナゲスト飲むと本来のホルモンは出方が変わるの?
それとも通常の波は残った状態で黄体ホルモンがさらに追加されるのかな?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:00:21.00ID:YqIoH2z+0
>>434
製薬会社のサイトを見ると服用月数と不正出血(生理)のある・なしの推移を統計したグラフがみられるけど
出血が無くなる人が緩やかに割合増える点と極少数ながらずっと生理というか出血がずっとある人の存在がポイントかなと
私は押さえた中でも生命力強いタイプは従来の波を作れる状態かなと理解したけどどうなんだろ?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:39:03.31ID:n34Qxgxd0
>>435
ありがとう
どうやら本来のはそのままみたいだね
ちょっと詳しく書いてあるサイト見てみたのだけど、内膜症の人はそもそも黄体ホルモンの伝達がよくないみたいで病巣でエストロゲンが勝ってしまうらしい
内膜症が進むにつれてどんどんバランスが悪くなるので黄体ホルモン外から入れても人によってはエストロゲンに負ける
で、その人の意見としては手術で徹底的に炎症取り除いてさらに黄体ホルモンがいいみたいなことだった
まあいろいろな見解のひとつなんだろうけど勉強になった
0437病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:41:46.21ID:n5Xb7fVc0
>>433
何その説マジでえええええ???
美味しいから毎日飲んでるのですが、排卵期血が出るのそのせいか??
0438病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:01:40.93ID:gj6aVZfQ0
はじめまして
数年前に何度かあった下腹部の激痛の再発と不正出血があったので、はじめて婦人科に行ってきました
検査したところ、子宮にも卵巣にも異常は見られないから痛み止めかピルを出すことしかできないと言われました…
お尻の穴から体内に向かってぎゅーんとした痛みもあることを伝えたところ、子宮内膜症の可能性もあるけど切ってみないとわからない、切る?と問われましたが、さすがにお金の余裕もないし怖くて断りました
子宮内膜症だとしても同じで痛み止めかピルを処方するしかできませんと言われました
皆さんもそのような治療を受けられているのでしょうか?
痛みの原因がはっきりと子宮内膜症かどうかはわからないけどピルを飲むっていいのかな…
長々とすいません
0439病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:13:54.96ID:b+7MF0820
>>438
私とほぼ同じかも!ここ見てるとその診断あるあるだと思います。
自分の場合は鼠蹊部にわずかに膨らみがあり、体調おかしいなと思い始めて通院始めてから3ヶ月ほどで下半身突っ張って歩きづらくなったので腹腔鏡手術しました。
「鼠径ヘルニアっぽいけどこの程度なら緊急性なし」と言われてたけど、開けてみたら鼠径部内膜症でした。
その後1年経ち何ともないと診断され続けてるけど痛みは残ってて、鎮痛剤とピルで経過見てる感じです。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:17:07.37ID:WTF+YIIf0
検査はMRIまでやった?
もしやってないならそれができる大きい病院に行った方がいいんじゃないかな
もしやっててそれなら、痛み物質に弱い体質とかで対症療法とか生活習慣改善しかないのかもしれない
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:21:46.01ID:JS8kZCmi0
>>438
お尻の奥の痛み、内膜症だと思うよ
だいぶ前にここで同じような質問したことある
婦人科では異常ないと言われたけど、あれから10年近く生理痛も酷くなって内診したら今度は一発で内膜症だと言われた
卵巣も腫れてるし癒着して動かないって
今の私が10年前の自分に言うとしたら薬で進行止めるようにアドバイスする
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:54:36.46ID:+640VKKQ0
>>436
435です。私はディナゲストを始めてまだ日が浅いので、この薬の働きが掴みきれずモヤモヤしてたので
むしろ436さんの黄体ホルモンの話で一歩理解が進みました。気持ちも楽になれたしこちらこそ感謝します
0443病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:44:05.88ID:VBee30Jo0
月に数日ジエノゲスト飲んでてもお腹が痛い日がある
生理痛みたいな痛みやお腹下す時が大半だけど、たまに刺すように痛い日があるのはなんなんだろう
0444病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:53:01.47ID:4qx+TnJf0
>>439
鼠径部内膜症!
最近鼠径部の違和感が続いてたが、異常無しって言われたけど、不安
こんなところにも内膜症ができるとは
0445病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:16:56.83ID:LZTz/qIl0
ホントどこにでも出来る感じだよね
開けてみるまでわからないのに異常なしはやめて欲しい
本人は明らかな異常を感じてるのにさ
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:27:56.30ID:TAPEAGJV0
MRIやってきたけど造影剤使うと思わなかった
終わったら赤ら顔すぎて副作用かと心配されたわ
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:34:01.57ID:gj6aVZfQ0
みなさん…丁寧にやさしくお答え頂き、本当にありがとうございます
子宮も卵巣も異常なしって言われたことでなぜか余計に不安で途方に暮れていました
激痛があったことも出血も全て本当に起こったことなのに、なんだか自分が大嘘つきになったような感じがして心細かった…
MRIの検査はしていません
ちなみに内診は性行未経験だからということで、お尻の穴からされました
今は腹痛が起こったらすぐ鎮痛剤を飲むことで回避しています
ピルを飲むことで進行を防ぐことが大切なのでしょうか?
他の病院でも見てもらったら何か変わるのでしょうか…原因だけでも知りたい気持ちと疲れてしまった気持ちとが半々であります
0448病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:02:47.87ID:4qx+TnJf0
>>447
他の病院行くべきです。
私も激痛高熱があっても異常なしといわれ、ロキソニンだけ渡されましたが、2ヶ月で10cmまで腫れました
MRIがある大きい病院行ってください
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 14:03:36.81ID:mi6V9Kzn0
>>447
残念ながらMRI でもはっきりとはわからないみたい
私も嘘つきみたいに言われたことあるから、気持ちはすごくわかる
今かかってる先生は産科はなくて婦人科に特化してるんだけどちゃんと話を聞いてくれる
痛み止めが効くうちは様子見するのも選択肢だし、将来妊娠するために今薬で進行を止めておくのもありだよ
どっちにするにしてもそういう説明を丁寧にしてもらえる先生に出会えるといいのだけど
0450病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 16:39:35.19ID:zfpTIYey0
>>444
内膜が飛ぶんだよね。人によりけりで肺に飛ぶと生理のたびに吐血するそうです
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:09:44.59ID:3rqLJ7gf0
腹腔鏡手術してから2週間が経ちました。

少しずつ回復してるけど、まだまだ体力戻りません。家事だけならなんとか…といった感じ。

手術経験があるみなさんは、術後の回復はどうでしたか?

以前おへその傷のしこりについて書き込みましたが、先週金曜日に病院行ってみたら、縫い目のところだと分かりました。まだ触ると痛いし、チクチクします。あとたまにかゆみも。

今はディナゲスト飲んでないのですが(次の生理から再開予定)、排卵したのか?生理前のPMSのような症状が出て、びびってます。頭痛・歯痛・肩こり。卵巣片方になったから、ホルモンバランス崩れてるのかも?

なかなかすっきりしないなぁ〜。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 17:25:41.65ID:VBee30Jo0
>>451
術後一か月で頑張れば平坦な道のり40分チャリこげた
術後2か月でなんなく40分の道のりチャリこげた
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:29:29.06ID:BGPjjqMg0
今は術後1ヶ月でまあ普段通りの生活に戻れている
術後1週間くらいの時に元気だからって調子に乗って
2時間くらい買い物に出たら具合が悪くなってしまった事がある

術後3週間目の診察時に先生に生理来そうだねって言われてたけどpmsだけで生理は来なかった
リュープリン3回打ってるからまだ効果が続いてるのかな
ホットフラッシュは弱くなってきてる

手術の内容にもよるけど
以前の普段通りの生活に落ち着くには1ヶ月はみた方が良いと思うよ
自分を大事する期間だと思って無理しないで
1年経ってやっとって人も居るし焦らないで少しずつね
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:52:06.55ID:VBee30Jo0
今年の冬手術するよ、したよ組はインフルエンザやら風邪やらとても心配しただろうな
お疲れ様です
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:52:19.48ID:+640VKKQ0
退院からじゃなく術後2週間ならまだまだそんなもので十分動いてらっしゃると思います。大丈夫。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:59:06.91ID:m/A3haxN0
>>452
分かりやすい説明ありがとうございます。
自転車ないと買い物が不便で、早く乗りたいです。
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:07:17.04ID:m/A3haxN0
>>453
451です。私も術後10日で、電車を3つ乗り継いで病院行ったら、めちゃくちゃ疲れました。

私は術前ディナゲスト2ヶ月だけ。生理来るかなぁ。今回PMSらしき症状もキツイです。(片側卵巣摘出したので、残された卵巣が頑張ってるんだろうか…)

あと2週間は無理せず、過ごそうと思います。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:16:38.56ID:m/A3haxN0
>>454
451です。実は手術の2週間前に家族がインフルエンザにかかり大変でした〜。なんとかうつらず予定どおり手術できてホッとしてます。

>>455
451です。はい、術後2週間です。こんなもんなんですね〜。できるだけ動くようにしてるのですが、家事でいっぱいいっぱいです…。

実は、術前の症状(お尻の坐骨神経痛?みたいな痛みや腰痛)もたまに残っていて、それも心配してます。ストレスによる顎関節症も治らず、歯痛もあるし。

少しずつ良くなるはずと信じたいです。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:07:28.23ID:VBee30Jo0
>>456
今はスーパーの距離分からないけどリハビリ兼ねて徒歩で買い物の方が良いよ
そして出掛ける時は痛み止め持って歩いてね
お守りだよ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:27:34.41ID:m/A3haxN0
>>459
ありがとうございます。
スーパーは今の私が歩くと片道20分くらいの距離です(元気だった時は10分くらい)

たくさん買いたいものを買えない!のが悔しいのですが、少しずつ買い物がてらのリハビリもよいですね。痛み止め忘れないようにします。

プラス、毎日愛犬(小型犬)の散歩もしてます。歩くスピードがゆっくりですが、少しずつ温かくなってきたから助かってます。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:52:25.09ID:y8NFKA4c0
鼠径部内膜症の診断でてからというもの、どこ飛んでるかわからないということで体のいろんなところ痛くなると怪しんでしまうw
なにかと不調はおさまらないままだけど、ヤーズフレックスで順調に内膜症消えてくれてると信じたい…
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:55:09.12ID:AtRkqaB60
>>460
リュック持ってるかな?
リュックは良いよ
荷物入るし歩きやすい
病院でも勧められた気がする
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 03:58:10.24ID:IEIYd9Es0
手術てそんなにあと引くのか…
腹腔鏡手術なら回復早いとかいうから舐めてた
かなりスケジュール余裕持たせないと駄目だね
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 04:27:24.96ID:VZ94vIea0
イクと痛いのってやはり内膜症関係あるんだね
病院でも言えなくて悩んでた
ずっとレスだし別にいいけどこのまま死んでいくのちょっと切ないものがある
0465病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 04:32:24.91ID:Gft+UyQe0
>>464
一時期それあったけど今はないんだよね
排便痛も昔の方が酷かった
これってよくなってるんじゃなくて悪化してる兆候のような気もする
腹開けてみないとわからないけど
0466病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:40:08.56ID:UTxy9Ql70
>>464
いく以前に性交痛がひどくて無理だった
痛みで脂汗冷や汗、気持ちのさの欠片もなかった
主人には申し訳ないけど、でもだいぶ年上で昔ほどの性欲もなくなったみたいだし、レスのまま天寿を全うしてもいいくらい…
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:53:35.74ID:P0p+1UbN0
うちも長年レスだよ
変な話、前からはいいのだけど、後ろからされると痛くて一度痛いと言ったらそこからレスになった…
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 08:19:50.47ID:tr+MnmFZ0
>>462
リュック!あります〜。そうか、リュックなら多少重くても大丈夫そうですね。今度試してみます。ありがとうございます。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 08:25:40.74ID:tr+MnmFZ0
>>463
多分、手術の内容や体力にもよるかと。
私は術後2週間でまだヒーヒー言ってますが、去年は手術した夫(胆のう摘出)は、術後5日で仕事復帰、術後11日でジム行ってました。もともと体を鍛えてて体力あったから回復も早かったのかも?ですが。

実際に手術してみないと分からないですけどね。
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 08:35:52.60ID:qTTR375Y0
>>448
その10センチの中身はチョコだったんですか?
手術で取りましたか?
私も経過観察中に三ヶ月で急にでかくなりました
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 12:04:37.36ID:+MPgCNjQ0
>>469
私、胆嚢摘出と筋腫・内膜症・腺筋症の手術両方やったけど
子宮関係の方が回復長引いたよ

多分下腹だから、何をするにも腹筋切ってるのに使うから回復遅いんだろうなーって思ってた

胆嚢の時は、ドレーン抜いたらほぼ痛くなかったし拡散痛の肩の方が痛かったくらいだったけど
子宮の時は退院後も大笑いとかしばらくできなかったよ
ひと月はキツかったかなー
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:37:32.52ID:vR7us88O0
>>471
お〜そうだったんですね!
夫と比べて私の体力が無さすぎたのか?と、しょげてたので、少し元気出ました。ありがとうございます。

大笑い…まだできないですね〜。でも今日くしゃみしたら、痛みを感じなかったので、ちょっと嬉しい。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:51:34.86ID:fsb86T+20
卵巣腫瘍と一口に言っても症状も様々なら、病気に対する姿勢も様々だとここ見てるといつも思うけど
病気を語らせるとその人の人柄や知性がはっきり垣間見られて面白い
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:00:59.68ID:u1z11NMN0
内膜症だとあちこち剥がすから辛かったりするのかな
臓器をぽんと出すのとは違うよね…
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:47:50.55ID:kKpj5vh40
ディナゲストを始めて生理で体のリズムを知ることが出来なくなった代わりに
何か自分の身体の中で起きてるホルモンバランスを把握する方法ないかなと
考えているんですが、基礎体温を記録するというのは
病気治療においても有効なんでしょうか?
0476病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:17:54.36ID:qVSIChMl0
腹腔鏡手術した人に聞きたいのだけど、荷物はスーツケースで持って行くのはアリ?
個室なので置場所に困ることはないと思うけど、旅行でもないのに浮くかな?暇潰し要員が嵩張りそうで適当なサイズのバッグもなく
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:56:06.33ID:tncvYRu80
むしろスーツケースが最適ではないかと思います。
自分は持ってなくて、荷物最低限にしてデーパックで行った…5日入院で家までタクシー5000円以内だったから一応問題なかったけど。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 11:01:09.08ID:for3Qo980
>>477 >>478
そうなんだね
私は逆にどこでもスーツケースの人なので助かった
ありがとうございます
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:05:45.97ID:9t9u6s1G0
ディナゲスト服用と基礎体温計測のメリットはやってみたことないから分からないけど
婦人科系の病気治療中の人が参考にする為に記録するというのは少数ながら居るみたい
記録手帳の口コミに読んでいると、体温記録するのは妊活目的だけでないのに
妊活用前提の仕様になってる部分が使いにくいという意見をわりと目にするから
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:28:15.23ID:Om9w8SWN0
>>476
私は入退院ひとりだったので、小さめのスーツケースで行きましたよ〜。6人部屋でしたが、ほかにもスーツケースの人がちらほら。全然大丈夫でした。

手術頑張ってくださいね。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:33:26.99ID:Om9w8SWN0
ディナゲストの飲み忘れチェックと、その日の体調・薬の副作用などを記録するアプリ、探してるんだけど、なかなか見つからず。

おすすめアプリあったら教えてください〜
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:49:07.97ID:XBQGxrC00
服薬管理はMy theraphy 、日記や痛み、出血はリズムケアを自分用にアレンジして使ってる
My theraphyはアラーム鳴らないことが多くてあまりおすすめはしないけど、頓服含めたストック管理が簡単なので使ってる
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 14:21:11.59ID:PlH0tKAB0
>>483
私もそのアプリ使ってるけどアラーム鳴らなかったことないなぁ
スヌーズ機能もあるし飲むまで5分おきにアラームがなるから薬の飲み忘れがほぼないし重宝してる
日記としても使えるのは知らなかったから試してみようかな
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:31:18.96ID:dhhDIGPB0
薬の飲み忘れ防止だけで良いならスマホのアラーム機能でいい気がする
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:32:45.29ID:SJbVvSfr0
>>484
そうなんだ
うちのスマホとの相性が悪いだけか
日記として使ってるのはリズムケアの方ね
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:33:29.32ID:ovs30/v40
ディナゲスト飲み忘れたり生理痛のような痛みが出たらエルペイン飲んでて私は効くんだけど、検索すると効かないって意見もあってびっくり
ロキソニン飲むと胃が荒れるようになったからこれに助けられてる
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 20:37:28.69ID:Ff9456Mr0
痛み止めは相性有るからね。でもロキソニンと一緒に胃薬処方されなかったの?
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:22:59.13ID:ovs30/v40
処方されてるよ
ていうかロキソニン関係なくディナゲスト飲んでから胃薬は欠かせない
だからこれ以上胃の負担かけたくないんだよ

健康から遠ざかってもう何年かな
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:35:16.03ID:Om9w8SWN0
>>483
482です。My theraphy、少し使ったことあるんですが、自分で症状追加できないのが不便で…。ストック管理は使ったことなかった!意外と便利そうですね。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:41:49.08ID:vB7zXF6x0
ディナゲストのストック管理?
それとも痛み止めみたいな随時飲むタイプの薬の管理?
0492病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 21:49:40.03ID:XYJvM5C60
>>490
私も症状の方は使ってないや
あくまで薬の管理だけ
>>491
服薬チェックすると「残り○錠」とカウントしてくれる
頓服は手動でカウントするんだけど
私は他にも服用してる薬がいろいろあるので一覧になってると病院で残り聞かれた時に役に立つよ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:47:20.49ID:hCNQf1Kb0
子宮全摘したけど未だにお尻に違和感がある
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:16:37.04ID:/r5j4yKS0
>>481
スーツケース全然大丈夫そうですね
先輩たちのアドバイスはめちゃくちゃ参考になります
また持ち物に関して質問するかもなので、その時はよろしくお願いします

というか、どこかにまとめあったりするんですかね?
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:51:20.29ID:BaTErOFS0
>>493
私は子宮と卵巣の癒着はがしたそうですが、座ると違和感ありますよ〜。坐骨神経痛みたいなんも、まだ痛い気がするしね。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:21:47.76ID:BaTErOFS0
ディナゲスト(ジエノゲスト)を長期服用されている方、教えて下さい。

私は手術前の2カ月ほどディナゲストを服用していました。

間もなく次の生理が来たら、術後の再発防止のため、服用再開予定なのですが(閉経まで長期戦なので、モチダのジェネリック「ジエノゲスト」にする予定)、これまで長期服用されている方、薬の副作用はどれくらいで落ち着いてきましたか?

ちなみに、私の場合これまで2カ月しか服用していませんが、その2か月間では、吐き気・肩こり・歯痛・精神不安定といった更年期障害のような症状+不正出血がありました(手術直前にはだいぶ緩和されていました)
もちろん副作用は、人によってさまざまだということは理解していますが、参考までに教えて頂けないでしょうか。

病気が発覚してから手術までの間、他の持病や家族の病気など、いろいろなストレスが一気にたまりました。

このままではいけないと思い、何か気分転換になることや楽しみ(例えば旅行やライブ)を計画して前向きに頑張りたいのですが、再発や薬の副作用など先行き不安で、なかなか動けません。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:46:37.12ID:ipdWUyj50
癒着の肛門痛ほんとつらい、便意だけでも痛いのに便秘だからさらに痔までできちゃってわりと全滅
内診のときになぜか肛門のあたりがぶっ刺されてるように痛くて力を抜けない→さらに痛いのループしてる
力抜け深呼吸しろって言われてもできないものはできないんだよ…
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:42:26.02ID:m8gHJTMP0
独身で働かなきゃ生きてけないけどストレスで内膜症悪化させてとうとう手術
手術乗り越えて心機一転頑張ろうと思ったら今度は勤務先の経営状況に暗雲が。つらいけど乗り切れますように
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:51:02.83ID:MaWAJ/4D0
>>500
悪い事はそんなに続かないよ、身体もこれから楽になるだろうしもうすぐ春だよ、暖かくなるよ
あなたに安定した日々が訪れますように
0503病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:28:44.32ID:nS/EGx2f0
上の方でインフルエンザの時ディナゲスト飲み忘れそうだねって話あるけど案の定季節の変わり目で風邪ひいて飲み忘れた
みんなも風邪薬の方にばっかり意識行ってディナゲスト 飲み忘れないようにね
0504病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:17:08.63ID:Avql3x4G0
数年前まで薬を常用するなんて考えられないくらき健康だったのに
年々薬の数が増えて老いを感じる
せめてディナゲストは月一の注射とかでどうにかならんのかな
0505病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:17:47.86ID:ErVQqXhJ0
リュープリン中だけど月イチの注射だと副作用出たときすぐ止められないからこれはこれで大変だよ。最近リュープリンの経口薬が承認されたそうで次があるなら私はそっちがいいな
私も病院知らずだったから気持ちはわかります
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:23:27.97ID:Avql3x4G0
>>505
たしかにそれはあるね
タミフルなら副作用出ても少しの我慢だけど、ゾフルーザだと効きが長いから最悪だと聞いた
せめて1日1回にならんかな
0507病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:37:25.31ID:QuYx4sd+0
ピルで済ませてた時は一日一回だったから飲み忘れなんて年に一度あるかないかだった
飲み忘れの怖い薬は一日一回になるといいよね…
ピルは効かなくて進行したわ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:44:35.84ID:pSCjhrv/0
閉経療法で注射薬による副作用が心配な場合は点鼻薬もありますよ
毎日点鼻する必要はありますけど注射嫌いなんで有難い
0509病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:32:13.08ID:0icL1JmJ0
>>504
私もそうだったのでほんとわかる、めげそうになる。
だけど病気になってはじめて「一病息災」という言葉を知ったよ。人間ちょっと悪いところがある方が健康を気遣って長生きできるんだって
人生トータルでちょっと勝ち越すくらいが良いみたい
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 13:11:07.72ID:Avql3x4G0
>>509
温かいレスありがとう
車やペットは定期的に専門家に見てもらって安心したい性格なのに自分のことはずっと放ったらかしだったわ
でも各方面にかかりつけ出来たから、これはある意味安心かもw前向きに考えるようにするね
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:19:55.97ID:t1Bh4ADt0
>>498
私は去年手術しての6月ごろからディナゲスト飲み始めて
1か月後に普通の生理みたいな量の不正出血がでて
それから毎月7〜10日くらい出血があったけどだんだん量が少なくなってきて
落ち着いたと思って安心してたんだけど
今年2月にいつもより出血量の多い不正出血がでた
2週間くらい続いてやっと最近止まったよ
出血出始めたときはちょっとお腹痛かったり体調悪くなるけど
生理みたいなものだと割り切ってるからあんまり気にしないようにしてる
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:31:41.04ID:hQXWlNE80
出血するってことは、子宮以外の内膜症のところでも出血するってことなんだよね?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:50:51.06ID:UXIfi0XR0
>>511
498です。書き込みありがとうございます。

511さんは、服用8か月後にも多めの不正出血があったのか〜。
それはしばらくは安心できないですね・・・。
ちなみに、その他の副作用はもう落ち着きましたか?

私も服用1ヶ月のうち、術前1ヶ月は少量の不正出血がありました。
で、そろそろ出血が止まりそうだなーと思った頃に手術でした。
不正出血よりも、その他の副作用(更年期のような症状)が、かなり辛かったです。
また服用再開したら同じ副作用が出るんだろうなと思うと、今から気が重いです。

ちなみに、私は手術で卵巣片方摘出したのですが、
たまーに肩こりや歯痛など、ディナゲスト服用時と同じ症状が起きると
残された卵巣(正常だったため手術は行ってません)がちゃんと動いているのか?心配になります。
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:58:43.84ID:DqkVGYt00
一昨日食事会だったのですが、食事直前から少し調子悪くなり、食事中何度もトイレ。
便秘気味から一気に下痢で、美味しいはずの食事も結構残し残念でした。
その翌日、ヘソの右側が時々だけどチクチク痛いなぁと思ってお腹を見ると、2年半前の腹腔鏡の跡付近でした。
厳密に言うとその手術は内膜症の手術では無いものの、元々内膜症持ちです。
腺筋症付近もチリチリするし、下痢の流れもホルモンから来てるんじゃないかと思ってしまう。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:27:39.64ID:RyAiNAi00
なんでもかんでもホルモンのせいしてたら楽だよね
下痢はただ腹壊しただけだと思う
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:04:06.86ID:rIGcvDhf0
下痢キターと思ってトイレ行っても一向に何も出ず、腰痛来てやっと生理痛かと思うことある
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:10:45.09ID:+zgDJaqz0
腹痛は腹痛でもわりと腸が痛いのか婦人科のほうが痛いのか訳がわからなくなることよくある
今回便秘続いててキリキリ痛くて、原因は便秘のほうかなと思ってたけど
婦人科の診察で出血してたせいだと判明して、結局いい痛み止めの方法なく我慢する羽目に
カロナール普段は効くのに効かないなあ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:34:39.74ID:4VFUG13w0
>>513
今のとこ副作用は不正出血しかなくて
出血出始めた日にちょっと体調が悪いくらいです
出血量が多いとちょっと心配になって気が滅入ったりもするかな
一年くらい飲んでれば出血の量とか日数が減るみたいだから
それを信じて飲み続けるよー
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:54:01.77ID:8UlIaJ8s0
>>521
513です。返信ありがとうございます。

副作用は不正出血だけだったんですね。ちょっと羨ましいです。
でも私の更年期障害のような症状は、もしかすると年齢的なものもあるのかも?(42歳なので出てもおかしくないかと)
出血出始めは、お腹が痛くなったり、体調がイマイチになりますよね。

私も「ディナゲストを長く飲むと出血量・日数が減る傾向」と、どこかで読みましたよ。
もうすぐ私も仲間入りです。また何かあれば教えて下さいね。頑張りましょう。
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:58:46.10ID:htnYjfAE0
チョコでジエノ服用中ですが
以前あまり効果がなかった当帰芍薬散再開してみたら調子がいい
2カ月ほど経つけど肩こり頭痛眠気が激減したわ
でも足先は冷える
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:10:41.17ID:1WAC8B9p0
>>523
ジエノゲスト始めたばかりで副作用対策として漢方には興味あるのですが
今飲まれてる漢方薬は病院で(婦人科で)処方を貰えましたか?
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:47:18.27ID:t9Yip6uW0
>>524
>>523じゃないけど…
私はイライラが酷くなったので相談したら最初は当帰芍薬散、効果現れず加味逍遙散に変えてもらいました
気になる症状相談すると処方してもらえると思いますよ
市販薬よりもうんと安く買えるし…
0526病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:43:56.23ID:SnBPaBVR0
内膜症とチョコ3cmで12月から低容量ピル飲み出したんだけどここ三週間ぐらいで4kg近く減ってた
仕事がちょっと忙しかったけどなんも運動してない
ピル飲んだら太ると思ってたのに痩せる事ってある?
ここ数年何やっても体重1〜2kgいったりきたりするぐらいで痩せなくて悩んでたのになんか急に減ってて不安になった
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:47:37.49ID:tuZl8Txy0
内膜症とチョコがあっても痛みがなければ薬飲みませんか?手術もしません?
経過観察だけで良いのか不安
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:02:22.42ID:R2XY9l6K0
>>528
妊娠希望や成長具合にもよるんじゃないかな?
ちなみに痛みあり5センチですぐ薬貰えたけど
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:31:33.46ID:5H6zOyrY0
>>528
お若いのかな?
私も全く痛みはなかったけど、ガン化が怖いから手術しました
あと、術後からジェノゲストもずっと飲んでます。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:48:06.94ID:c+OOSC/p0
>>526
ピルの種類によるかもですよ。
ヤーズ飲んでますが、他のピルは数キロ太って、ヤーズは太らない、もしくは減る時あります。
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:52:07.14ID:c+OOSC/p0
>>526
ピルの種類によるかもですよ。
ヤーズ飲んでますが、他のピルは数キロ太って、ヤーズは太らない、もしくは減る時あります。
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:54:03.54ID:c+OOSC/p0
>>526
ピルの種類によるかもですよ。
ヤーズ飲んでますが、他のピルは数キロ太って、ヤーズは太らない、もしくは減る時あります。
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:44:11.21ID:xl8p/Bai0
>>534
あ、フレックスのほうです。
飲み方の違いで、中身一緒ですけどね。
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:38:44.78ID:BWYYnKrU0
>>528
チョコが小さい人は経過観察で様子を見る人もいると思うよ

私はチョコが3センチで見つかって、治療方法がいくつかあるけど小さいし経過観察でもいいしあなたに任せると言われたよ
とりあえず経過観察でお願いしていたもののなんとなく心配になって1ヶ月後に病院に行って(その頃には4センチになってた)ピルを飲みたいと先生に言ってピルの服用を始めたよ
生理痛のひどいときに排便痛があったぐらいで排便痛も毎回ではなかったし、他に気になる痛みもないし内診の時も痛みは無かったけど、このままなにもせずに様子を見るのは不安だと思ったから

だからこのまま様子見でもいいと思うし気になるなら自分がどうしたいかよく考えて先生に相談したらいいと思う
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:01:40.37ID:dGNn8egj0
卵巣破裂(というか一部中身が出る?)してもそのまま様子みることあるのかな
ただ事じゃない激痛に30分くらい耐えたら若干痛み引いて、そのまま痛み止め絶え間なく飲んで数日耐えて病院行ってチョコ判明
「破裂したら救急車呼ぶくらい痛いから、その時は卵巣腫れてること伝えてね」と言われたけど、それもう経験したような気がする…
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:29:56.45ID:ytYKuJld0
>>529
>>530
>>536

回答ありがとうございます
若くないですw
30代ですが妊娠希望は現在ありません

チョコは何年も2.5cmのままで痛みも特にありませんがこの先もずっとこのまま経過観察していくだけで良いのかなと
例えば閉経してもずっと経過観察していくんですよね?癌化の問題もありますし

閉経まで待って手術なら確かに再発の心配はないかもしれませんが
世間の多くのチョコ持ち女性達はどうしているのかと
手術しなくてもチョコが溶けてなくなる薬が早く出てきて欲しい
ジェノゲストは小さくなるだけですよね?早く改良を!
0539病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:30:56.23ID:/YsgSibq0
40代になったら癌化の確率が上がると言ってたから、そのうち手術の提案あるのでは?
医者によっても治療方針が違いそうだから、違う病院で意見聞いてみてはどうだろう
治療しないことに納得できてないようだし
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:20:11.64ID:ytYKuJld0
ありがとうございます

ここを見てると皆さん手術してる方が多いですがしない人の方が世の中多いのかな?と思って
とりあえず癌化さえしなければ一生抱えていても良いのですが…
0541病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:31:56.70ID:dGNn8egj0
以下コピペ

卵巣癌との合併は40歳代以後で高くなり、小さな腫瘤からも卵巣癌が発生することから、40歳以上の症例では原則として卵巣摘出が薦められます。
卵巣チョコレート嚢胞は子宮筋腫とは異なり、閉経後に萎縮・消失することは少なく、むしろ癌の発生率は高くなります。
40歳未満の症例でも、頻度は少ないものの卵巣癌を合併する症例が存在することから、卵巣チョコレート嚢胞の取り扱いには慎重な対応が望まれます。
腫瘍径が5cmを超える症例や血中CA125濃度が高値を示す卵巣チョコレート嚢胞には嚢胞摘出術(腫瘤のみを摘出して正常卵巣部分を残す手術)を行い、術後も厳重な経過観察が必要です。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:36:14.68ID:B1lEPzLt0
大きさに関わらず古い血を長年持ち続けてると癌化しやすいって医者から聞いたが
0543病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:55:46.86ID:0HHzOCFK0
以前こちらで逃げ切りをと経過観察されてた方が結果ガンで
同じ思いをしてほしくないと書き込みされてましたね
0544病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:01:41.46ID:T4VX7my80
古い血を持ち続けると癌化する場合もある
歯並びの関係で舌を歯に擦り続けてると舌が癌化する場合もある
恐ろしいね
0545病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:20:59.84ID:KetyQslK0
フリウェル2シート目終了したところの生理中だけど
前回はここまでなかったのに痛み止めが要るほどの激痛
これ少しずつ良くなるんですかね
ほんとにもう嫌だ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:39:17.34ID:XcZp0b7L0
>>543
参考に伺いたいんですが、その方の場合は手術はせずに経過観察してたらガン化というケースでしたか?
それとも一度手術した後でまた出来たチョコを見守っていたらガン化という形ですか?
0547病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:56:13.77ID:hzFV4+WX0
ジエノゲスト(ディナゲスト)飲んでるとオリモノがでなくなった
不正出血はあるんだけどオリモノがなくなったのは薬の作用かな?
0548病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:08:54.84ID:x9DoAzvy0
リュープリン後、ジェノゲストで卵巣チョコの経過観察1年の者です。

副作用は、今は太ったくらい(体脂肪が特に)で、不正出血等は今年に入ってからありません。

質問ですが、血液検査でひっかかってる人いますか?
先日検査をしてヘマトクリットが高くなって、要診察になってました。
先生は生理を止めてるからと言ってましたが、ヘマトクリット等が上がった人いますか?
心配だったコレステロールは逆に下がってました。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:20:44.85ID:SZ2tRPWI0
>>536
同じだわ。私も3cmで経過観察でも良いけどどうする?って言われた
生理の時レバーみたいのが大量に出てPMSも酷くてピル飲む事にしてみたらめちゃくちゃ軽くなったよ
0550病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:49:32.87ID:/dQVOsje0
>>546
詳しい事は失念してるかもしれませんが、手術はせずに経過観察だったと記憶してます。

こちらの過去スレだったと思います。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:02:51.33ID:6ZqREI2I0
>>550
ありがとうございます、ちょっと勉強兼ねて過去ログ探してみます。
まずはその方が今はもう快癒されて元通り暮らしていることを願ってます。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:00:32.23ID:imMMM6s70
これかな?

427 :病弱名無しさん:2014/10/02(木) 12:02:29.52 ID:oAILsWMai
私は生理痛を何年も我慢して
茎捻転で 救急車で運ばれ
内膜症の開腹手術を 23年前に受けて
若かった為 摘出手術をしなかったので
1年半で再発 次は腹腔鏡で手術
その後も ホルモン剤 スプレーキュア
ディナゲストと 悪くなる度飲み続けて
最初の手術から20年後に
チョコレート嚢胞が癌化した者です。
内膜症からの癌化は 明細胞腺癌という
抗がん剤があまり効かない
再発しやすい 凄くタチの悪い癌に
なるみたいなので 皆さんも
小マメに検診を受けていて下さい。
私は1年半病院をサボっていた間に
癌化しました。
皆さんの健康をお祈りします。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:53:44.11ID:L+N0n5eN0
>>552
わー、ありがとうございます。ただ拝見して病歴に絶句してしまいました。とにかくこの方が今は元気に暮らしておられますように。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:16:55.28ID:L+N0n5eN0
自分の周囲の婦人科系ガンにかかった人達は、その書き込みの人と同じく自分はこうだったけどあなた達は同じ轍は踏まないでと
すごく優しい言葉を残してくれてた。そうは言っても病院ではドクハラ、ナースハラ、心を折られるような出来事もたまにあって
病院なんかもういくもんかと思う瞬間も正直あったけどこういう優しい人の言葉を思い出して
やはり婦人科へはちゃんと通わなきゃいけないよね、まあ今は治療中だから嫌でも行くけど。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:32:26.17ID:imMMM6s70
私も最初に癌検診がてら生理痛の相談に行った医者がテキトーで、内診の格好で5分くらい放置された屈辱から痛みが我慢できなくなるまで婦人科行かなかった
今の先生はすごく優しいので通うのがツラくない
長い付き合いになるし、自分に合う医者に出会えるかどうかって重要だよね
0557病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:42:08.37ID:O6Zqu8rA0
婦人科は特に医師・看護師の対人能力が大きく影響すると思う
人格者であってくれなんて高望みはしないから、技術としての接遇スキルを身に付けていて欲しい
0558病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:57:07.98ID:ybuK3sJy0
医者が気に食わないから病気とも医者とも早くおさらばしたい一心で
最終的に全摘手術を目指して我慢しつつ通院してる
0559病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:35:34.42ID:e7LWOuDA0
>>538
癌化は人により罹患確率が相当異なってくるからね。

10年以上前、レジデントっぽい産婦人科医に手術を断ったら末期がん患者扱いされたけど、
免疫学的な癌の研究をしている医師の話では、私は人よりガンになりにくい体質らしい、
だから特に何もしていない。

一概に癌になるとは言えないからよーく考えたほうがいいよ。
0560病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:49:25.20ID:9utNkHQI0
11月にMRI撮って左卵巣に3センチの塊あると診断されたけど妊娠希望だから痛み止め飲んで経過観察なんだけど色々読んだりすると不安になってきた
本当にこのままで良いのだろうか…妊娠希望という事は病気は放置という事だから
痛み自体は痛み止めを飲まなくても平気な程度だけど
だからと言って進行してないわけじゎないだろうし
0561病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:19:10.76ID:CyKx4CFP0
>>559
人よりガンになりにくい体質って具体的にはどういったものなのでしょうか
0562病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:47:41.38ID:6Bl1YpTO0
>>561
簡単に言うと、免疫タイプ別の癌化罹患率。
私と同じタイプはサンプルを集めるのが大変だったらしい。
0563病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:19:00.40ID:6ztdLwlH0
>>560
私も同じような状況(3cmぐらい、妊娠考えてたところ)で迷ったけど生理重すぎて精神不安定にもなってたからしばらくピル飲んでみる事にしたよ
でもこのぐらいの大きさなら妊娠したら消える可能性高いと言われた。妊娠するのが一番て
ピル飲んでいまだいぶ楽になったんだけど年齢と妊娠考えたら経過観察に切り替えるか悩んでるけど怖い
飲みながらでも妊娠出来る薬開発されたらいいのに
0564病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:54:38.33ID:2EqLr8+W0
ディナゲスト服用2年目でチョコはもう11cmから2cmまで小さくなったけど
ここにきて月に1度くらい生理前のような吐き気と排卵痛のような痛みが強く出る日があって今日も会社午前休貰ってしまった
なんだろ〜
0566病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:36:47.04ID:migZmpTX0
11センチ→2センチはすごいなあ。私もジエノゲスト始めたところで
一人で考えてるとつい悪い想像ばかりが暴走しがちだけど、素直に頑張ろうと思えた、ありがとね。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:37:48.15ID:7ml62RLm0
私もディナでチョコ10センチが一年で消失しました
ジエノゲストが出てからそちらに変えて飲み続けており再発もしていません
チョコのない卵巣を保てているのは10年ぶりです
医師からは飲むのをやめたらまた再発する可能性があると言われているくらい重度の内膜症なのでこのまま飲み続けます

毎日のようにあった疼痛がなくなったことでQOLが大幅に改善しました
ディナは合う人にはとても合うと思いますので前向きに飲んでみてください
0568病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:57:39.23ID:0SIOPL/i0
消えるというのは中の血液はどうなるの?
超音波で見たら「こっちは新しい出血で、こっちの黒いのは古い血液だね」て言われたから残る物だと思ってた
0569病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:45:47.46ID:nuaIcWRA0
上手くいけば消失もあるんだね、他人事ながら本当に喜ばしい話
0570病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:05:15.25ID:qvQRUty/0
自分はディナゲスト8年飲んでるけど4cmから小さくならない
半年で2mmしか小さくならない感じ
0571病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:16:01.86ID:yJ+qdWsO0
私は5年前に左右4センチのチョコがあったけれども今は消滅しました。服用して1年で数ミリになってくれたから効いたみたい。閉経まで飲み続けて最後は取るつもりでいます
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:30:55.53ID:atxgJZmX0
消滅(=完全に消えた)のではなく、数ミリレベルまで小さくなったってことだね
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:41:52.16ID:pASXV/KG0
100%ガンになるわけじゃないから手術までは悩む
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:48:14.54ID:Tfh+O9op0
ジエノゲスト半年でやっと不正出血が落ち着いてきた6cmと3cmのチョコもちです
飲みはじめは副作用でくらくらするしイライラもひどかったけど漢方出してもらったらだいぶ落ち着いてきた
でもアラフォーだし出産予定もないから摘出しちゃいたいんだけど癒着がひどいから開腹の可能性が高いって言われて経過観察…癌化のリスクも怖いし先行き不安
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 04:19:39.00ID:h039LVqv0
私もチョコは摘出したい
ただ閉経後の子宮がんも多くなってると聞くからそれも心配
検査も痛いらしいし
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:27:51.64ID:HBdxN2/l0
571です。ウチは膀胱や前立腺ガンの家族がいるので卵巣摘出はやらないと命にかかわるから50代になったら取ろうと決めているんです。生殖器関係は父方由来だと思うので先手先手で行こうと思っています。サイレントキラーですし
0579病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:32:42.43ID:CQUgcmd10
>>568
567ですが、だいぶ遅いレスですみません
私も医師に同じ質問をしたら血が周辺組織に吸収されると言っていました
内出血が自然と治るのと同じようなものかな?と思いました
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:38:48.56ID:pASXV/KG0
おぉ、それは良い情報。ずっと残るんだったら怖すぎるし
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:59:06.18ID:CQUgcmd10
>>580
お役に立てたなら幸いです
チョコが小さくなっていったのは嬉しかったのですが
どうやって小さくなったの?と疑問だったので聞いたんです
異所に飛んだ子宮内膜組織が沈静化すれば
卵巣や子宮は元の状態に戻ろうと頑張るのでしょうね
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:05:36.79ID:dh13cGru0
>>579
568です。ありがとうございます
ディナゲストで抑え込めさえすれば、希望はあるということですね

春のせいなのか薬のせいか眠くてたまらん
寝て起きたら身体が浮腫むのループ
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:03:01.79ID:8smeBa270
>>579
良い情報有難う、自分もそうなってくれるようイメトレしとく!

余談だけど、漢方の1日講座で卵巣腫瘍がテーマの時があって中医学の先生が掃除に例えてたの思い出した。
身体が弱ってると部屋の掃除が行き届かなくなるように、体内という部屋にチョコとか出来るんだって。
東洋医学だから比喩表現要素があると思うけど仕組みとしては掃除がいく届けば消えることもあるんだね。
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:45:29.86ID:CQUgcmd10
少しでも皆さまのご参考になりましたら幸いです

私はディナを飲んでから眠りが浅くなりました
ホルモン剤なので人それぞれの多様な作用があるみたいですね

チョコが吸収されるイメトレ、とてもいいと思います!
イメトレを絶やさずにいて末期癌を治した話をテレビで見たことがあり
人間の自己治癒能力の可能性はとても大きいんだと思いました
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:15:55.64ID:oy453C3t0
>>584
眠り浅くなったの気のせいじゃなかったんだ
二度寝三度寝はもう当たり前
寝返りで起きたりしちゃう
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:25:47.51ID:gabGQkR90
ディナゲスト飲んでる場合、妊娠とは違うけど似たようなことなのかな?

>妊娠前期は眠気を誘う、女性ホルモンの一種「プロゲステロン」の分泌が増えます。日中の眠気の原因の1つはこのプロゲステロンです。一方で、プロゲステロンは体温の上昇を引き起こすため、夜間の寝付きを悪くします。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:23:03.47ID:ohOy7nq90
黄体ホルモン飲んでるのに下げてるの?
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:46:16.57ID:26La2V/b0
上げてるの?下げるって説明されたわw
死んだような状態で説明聞いたから私の脳みそがアッパラパーだったんだね。教えてくれた人ありがとう
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:43:52.45ID:RGYlEkfh0
なんの関係があるのかさっぱりわからないけどディナゲスト飲み始めてから二の腕と背中の毛孔性苔癬が激減した
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:29:01.37ID:AO1sUGFx0
>>592
私の場合は年齢的なものもあるのかもしれないけど(現在38歳)ワキ毛剃る回数がものすごく減った
最近剃ってないなーと思って脇見るとちょろっと…
たまにすごく長いのもあるけど
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:54:41.76ID:h9iZ4eY70
私もムダ毛に変化が。ジエノゲスト服用しはじめてから足のムダ毛がゆっくりになってきた気がしてたのは
気のせいじゃなかったんだ。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:56:02.73ID:xh+N6WfZ0
自分は髪の毛もムダ毛も減った
いろんなところに影響出るよね…
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:01:59.49ID:/kz2YJBS0
ジエノ飲んでた時から確かにムダ毛の伸びが遅くなった気がする
今はリュープリンだけど引き続きそれまで2、3日に1度は脇とか処理しないといかん程度の割と剛毛だったけど気がついたら1週間くらいほったらかしても気にならなくなった
あと髪の量は変わらずもとから多め太めだけど白髪が急激に増えた
それまで白髪染めとかしたことなかったから突然増えてもどうしていいかわからなかったけど最近良いカラートリートメント見つけて洗髪のたびに頑張ってるところ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:10:58.07ID:Y0uOtD+F0
私も白髪加速してるけど、それはジエノ飲む前からだw
0600病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:39:05.41ID:WEQw6OVh0
内診が痛くて最初は声だしてたけれど最近は最初だけ(恐らくクスコ?)痛いものの
エコーなんかは全く痛みなくなって驚いてます。人によってはこれが普通の状態かもしれないけど嬉しい
カーテンで見えないからエコー見てるふりして実は何もしてない?とすら一瞬疑ったけど
まあ常識的にそれはないと思ったら本当に嬉しくなったので痛くない記念に書きこみします
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:57:20.13ID:w/fU03v00
内膜症持ちの症状の一つに性交痛が挙げられるけど
状況改善で内診の痛みが軽減することがあるかもしれないとは思ってる
あるいは医師の手技のレベルアップor患者側の体の慣れ?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:52:09.04ID:EDwBn1nc0
悪化して痛みを感じなくなる場合と改善してよくなる場合と両方あるような気がする
治療してるなら後者でいいと思うけど
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:46:28.29ID:XWdSfHh/0
病気は元より診察にすら痛みや悲しみや恥ずかしさが伴う修羅の道が婦人科じゃけんのう
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:00:40.44ID:KszhgKCR0
この前婦人科に旦那(男)連れてくるの辞めて欲しいって記事見たな

片方だけじゃ決めかねる内容かもしれないし、旦那も検査かもしれないし、色んな理由があるしなにもそこまで卑屈にならんでもと思って読んでた
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:30:00.33ID:aP3mBMGo0
ブライダルチェックとかあるしな
嫌とまでは思わないけど男性本人は滅茶苦茶居辛いだろうなと思ってた
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:59:47.47ID:px5uBLPD0
新郎も泌尿器科とかでなく婦人科でブライダルチェック受けるものなの?

私は真面目な雰囲気で付き添ってる男性には不快感は全くないけど、自分が通う大学病院はロビーや無料カフェもあるので
お前は本当に間近で付き添う理由があってそこにいるのか?と訊きたくなる雰囲気の男性も実際良く見かける
婦人科はそういう部分に配慮をして当然の場所なので、男性が立ち入る時はそれ相応のマナーは身に付けて来て欲しいよ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:22:55.79ID:gdNMRRbi0
通ってる婦人科のブライダルチェックはパートナーも可になってるよ
ただ今のところ待合で男性は見たことない
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:54:39.28ID:A2skp2fK0
待合室で妊婦さんといる旦那さんはみたことある
典型的な長椅子に手を伸ばして足を開いてドッシリと座ってておいおいと思ったわ
男性がいてもなんとも思わないけど普通に座ってくれ
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:16:22.59ID:1LqRe/3M0
自分が通ってる婦人科にはインフォメーション用の大きなモニターがある病院だけど
そこに定期的に告知される案内の一つが「待ち合いのソファーは患者様優先でお願いします。
待ち合いが混雑している場合は付き添いの方は受付ロビーでお待ち下さい」というメッセージで、
よくネットで言われてる付き添いがソファーに座って妊婦や病人が立ってるという状況は
どこでもあるんだねといつもその告知見ながら思ってる
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:28:49.47ID:EYBIyozF0
>>600
わかる、クスコ的なやつ痛いわ
内診の恐怖感は無くなったけどどちらかというと苦手だわ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:35:08.01ID:hAGu0NKz0
卵巣触ってるけど痛くない?て聞かれるけど、そこじゃなくて出口が痛いです…と心の中で言ってる
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:07:48.84ID:EEzZCrcj0
私が通ってる婦人科は家族と一緒の手術説明はふつうの診察とは別日になってて基本男性は待合室にはいないんだけど、前に一人で座ってる男性がいた。
後から診察室から出てきた女性の付き添いだとわかったけど、一緒に診察室に入る必要があったわけでもなさそうで、なんか不快だったわ。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:45:09.07ID:is34u4nN0
>>606
大学病院なら付き添いの人だけじゃなくて車で送り迎えしてる人もいそうだよね。あと患者と遠い関係のお見舞いに来た人とか
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:10:31.26ID:5E8MXN4A0
>>614
横からだけどめちゃくちゃわかります…
カンジタか何かになった時に「洗浄します〜」って洗われた時にその音がすごくて震えた
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:22:57.81ID:1LqRe/3M0
>>614
私もお仲間だwだって書きこみを読むにあたって擬音部分があの音で脳内再生されるもんw
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:58:34.72ID:MzxVI6UT0
花粉症つらい。
なにがつらいかって、くしゃみ連発すると
チョコのある方の下腹部が痛くなる
この季節だけワープしたい
0619病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:05:14.78ID:G88v6FUn0
>>599
私もディナ飲み始めてしばらく不眠気味になってた
今は加味帰脾湯って漢方薬飲んで落ち着いてる
私は適当にドラッグストアで買って飲んでみたら良かったってだけだけど
不眠に効く漢方は他にもいくつかあるからお医者さんに診てもらって出してもらう方が良いかも
しっかり眠れないと疲れが溜まる一方でしんどいよね
0621病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:13:27.27ID:fSQ0OXx+0
漢方は食前や食間が多くない?
食後にまとめて飲めばと思ってたら、吸収が悪いらしく
食間にと言われて飲まないとがストレスになってやめたわ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:36:40.18ID:klNr7Vxw0
食べるちょっと前に飲むよ
食後よりはいいらしいからね
ぐっすり眠れる薬欲しいわ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:22:36.95ID:ZwNtWM5E0
眠り浅い人はどう浅いの?
私は寝返りで起きてしまうケースが多くて二度寝三度寝になって悪夢を見やすい
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:42:52.11ID:Ooethcjy0
物音ですぐ目が覚めるよ
全体的に眠りが浅いのかな
まあまあ寝たかもと思って時計見ても2時間くらいしか経ってない
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:37:16.82ID:ogPMxrAI0
寝不足気味は精神にも良くないから睡眠薬処方してもらうのもアリだと思う
私は内科であまり強力じゃないのを出してもらってるけど婦人科では無理だろうか
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:46:54.56ID:PwPa0HGi0
多分ホルモンに関係してるのだろうから、私的にはこのスレでもありなのではと思う。
でも、そういう症状に無縁ならそう思うんだろうね。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:05:45.42ID:fSQ0OXx+0
ディナゲストの副作用に不眠があるから副作用じゃないの?
元々不眠の人なら眠剤飲んだり対処してると思う
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:21:25.94ID:lDH8On5c0
私も次の診察で言ってみよ
続くのはよくないよね
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:40:40.96ID:LSNtgPOi0
右卵巣に3センチほどのチョコレート嚢胞あり。最近膨満感があって苦しい…何だろ。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:17.36ID:cTl/KJhO0
腺筋と筋腫とチョコ持ちでピル飲んでたけど、不妊治療で一年以上止めたら凄く悪化した
痛みも出血量も月毎に酷くなっていく
子供諦めて自分の治療に戻って体調落ち着いたら、仕事見つけて離婚して家出ていってやるぞ
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:26:43.68ID:PwPa0HGi0
不妊治療と婦人科疾患の治療って同時進行出来ないのが辛いですよね。
私も以前不妊治療してた時、2周期連続で排卵誘発したら生理痛酷くて、生理痛終わっても突発的に激しい腹痛、腰痛がありました。
他にも体調不良は味わったけど、この時が一番体に負担かかってるなと実感しました。
かれこれ2年前の話です。
今は超低用量ピルで抑えてます。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:58:21.22ID:bfqZac+g0
半年も妊活してないので不妊と言えるほどの期間してないけど、私も治療してる
この間にも内膜症は進んでるんだろうなって思って少し怖いからさっさと終わらせたい
不眠が副作用の治療は辛いだろうなと思う
私は蕁麻疹も持ってて、ずっと飲んでる薬が睡眠導入にも使われるレベルで眠気くるものだけど
体が慣れてるからか倍量飲まないと全然眠気来ないや
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:42:52.25ID:zb7AtvtR0
身体によさげなことすると生理痛酷くなって辛かったわ
エストロゲンが暴走するんかな
0636病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:57:28.35ID:wbq02efo0
生理終わってからも生理痛のような痛みがあって、その間ずっとロキソニンのお世話になってる
お腹というより、子宮の奥を刺されてるような、突きあげるようなイヤーな痛み
排便後とかにも痛くなるから、癒着のせいかな?
でも排卵日頃には落ち着くんだよなー
なんなんだろ
0637病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 04:50:22.38ID:+i9fPB5Q0
わかるー!
自分も生理終わり頃からと、終わってからも腰痛とそれに合わせて下腹部痛がある

排卵日超えたらピタッと治まる

やっぱり癒着か腺筋症再発かなーと思って診てもらっても、腺筋症は進んでないって言われるし癒着は開けなきゃわからないみたいだし辛いわ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:05:37.90ID:mDyvsLiq0
腹腔鏡の術後、歩いたときに、足の付け根がピキーン!と痛かったりする人います?

私は術後1ヶ月経過。術前から膝・腰・片方お尻に痛みがあり、婦人科の主治医には「手術で治らなければ、整形外科行って」と言われていたので、昨日行ってみたら坐骨神経痛の症状でした。

で、それを解消するため筋肉強化トレーニング頑張ったら、明らかに手術で卵巣を切除した右側の足が重くって難しく、足の付け根にも痛みが走る。さっき散歩に出かけたらピキーンと痛くなるし、骨盤のあたりも不安定で鈍痛がする。

術後1か月でも、まだ足上げ体操すら無理な状況なのかなぁ・・どうしたらよいのだろう。しょんぼり。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:19:18.59ID:fGtLa6PH0
>>639
坐骨神経痛なのかなあ
手術が関係あるのかどうか分からないけど
私も術後なぜか太ももから膝まで痛みが走るようになったよ
筋肉に沿ってビリビリと痛む感じ
同じく内膜症だった知人が膝まで痛んで動けないとよく言っていたのを思い出してああこれかと
その人は昔から生理が重くてそういう痛みだったみたいだから手術が原因だとは言い切れないんだけどね…
少なくとも私の場合は術前はそういう痛みはなかったから術後こんな痛みに変わったのはなぜだろうなとボンヤリ思ってる
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:23:08.22ID:+i9fPB5Q0
1カ月じゃまだ腹筋切ったとこ回復してないよ
自分も術後一ヶ月ちょいからジム復帰したけど、腹筋運動で切った方が全然力入らなかった
少しづつ戻ってきて、更に一ヶ月くらい経ったら殆ど気にならなくなったよ

まだ違和感あると思うけど、そのうち戻るからリハビリのつもりで少しづつ頑張ってね
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:24:25.96ID:+i9fPB5Q0
ごめん、トレーニングのとこしか見てなかった
痛むようなら無理しないでね
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:22:16.09ID:mDyvsLiq0
>>640
ありがとうございますー。
640さんも、術後痛みが走るようになったんですね。
その後、その痛みは解消しましたか?

術前からの痛みも継続中ですが、
実はそれ以外にも尾てい骨が痛くて仰向けに眠れなくなりました。
ここ数ヶ月でだいぶ痩せてしまったので、その影響もありそうですが。

せっかく手術頑張ったのに、まだあちこち痛くて。
なかなか元気な気持ちになれません。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:35:24.37ID:mDyvsLiq0
>>641
>>642
いえいえ、レスありがとうございます。

やはり腹筋がまだまだ回復してないんですかね。
腹腔鏡術の傷は、おへそ+下腹部(左右中央)と、合計4カ所ありますが、
術側(私は右側の卵巣)の足だけ衰えを感じていて、左側の半分数も足上げ体操できません。(途中でピキーンと痛くなってしまい無理・・。)

あちこち痛い中でも、特に右側のお尻の痛みが辛くって、仰向けで眠るのもしんどいので、
早くにこの痛みを解消したいのですが、普通のカロナール+筋弛緩剤の処方のみ。全く効いてる気がしません。
そして昨日足上げ体操を無理したからか?夜には腰とお尻の痛みが悪化し、よく眠れませんでした。

とりあえず無理しない範囲で、あと1ヶ月くらい様子を見ますが、もし今回の腹腔鏡手術と関係ないのなら、早々に坐骨神経痛に対応している整体にでも行った方がいいのか?悩みます(更に悪化しても困るし・・うーん)
0645病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:41:58.73ID:4wl8JO6H0
術後、癒着と思われる引きつったような痛みは出るようになった
ちなみに卵巣に異常はなかった
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:45:48.06ID:4wl8JO6H0
>>641
そうそう、表面の傷は癒えてるように見えても内臓はまだ怪我してるようなもんだと聞いた
術後一ヶ月以上経っても体調は全然万全じゃなかったよ
電車では必ず座ってたし
たしか半年後にはほとんど回復してたかな
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:29:44.00ID:cCdwBBh90
腹腔鏡全摘術後2日目
昨日から歩行開始
昨日は歩いてもそんなに痛くなかったのに、今朝から歩くと響いて傷が痛いし、ご飯食べると内臓が痛い!
痛み止めの点滴終わったせいかな
0648病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:32:46.90ID:0yvJ7mEA0
>>647
ロキソニンとか飲ませてくれないの?
生理痛でもロキソニンのんでやっと前屈みで歩けるくらいだから、手術なんだから当然よね
お大事にね
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:58:36.22ID:CbIi/WwV0
>>647
飲む方の痛み止めもらいな
我慢なんてしても仕方がないよ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:02:11.22ID:Yih1tmaM0
40代腺筋症もちです
この疾患て生理用品も影響するかしら
ネットを見てたら、内膜症や腺筋症が増えていて、化学物質のせいかもと書かれてた
となるとやっぱりナプキンにも注意しないといけないのかな
と言って布とかカップはちょっと無理
娘がそろそろ必要になりそうなんで考えてた
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:13:09.36ID:dDO5kJVP0
>>650
そういうオカルト?っぽいのは荒れるからやめてほしい
自己判断で好きなの使いなよ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:08:29.67ID:Tnswp3Fp0
腺筋症を肉腫疑いって誤診された
旦那がMRI画像見て肉腫と違うって気付いて調べてくれた
腺筋症に似てるって言ってたら案の定当たりだった
がんセンターでセカンドオピニオンまで受けたよ
子宮全摘されるとこだった
素人の旦那が気付くのに放射線科医も担当医もヤブ過ぎ
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:49:07.39ID:XfLLhF8I0
>>655
ありがとう
日にち薬っていうもんね!
そう信じて頑張ります
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:02:33.78ID:aaFE3hHk0
>>657
ありがとう
今日は痛みもほとんどなく、痛み止めなしで過ごせました
順調に回復し明日退院です
0660病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:34:18.85ID:aaFE3hHk0
>>659
はい、おかげさまで明日退院です
出血も初日以外なく、久々におりものシートで済んでいて驚いています
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:42:37.14ID:xNOdBWGt0
チョコ側がまたキリキリし始めた
本来なら生理来る頃だからかな
>>658
早い回復でよかったです
でも無理しないでくださいね
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:59:47.90ID:dXLfWCPm0
腺筋症で数ヶ月に一度すごい出血で、でも止血剤で止まってたのが今月止まらない
そんな人いますか?
婦人科の救急行っちゃっていいのかな
救急ってほどでは無いような気もして迷う
止血剤も点滴とかならキキがいいのかしら
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:58:26.24ID:uWnXN/vT0
>>662
同じ経験はないのですが薬が効かない、出血量が多い、という時点で十分婦人科にかかる条件満たしてると思います
まずは電話をかけて状況説明と指示を受けられてはどうですか?
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:22:07.98ID:KUfyAOYY0
>>662
大丈夫ですか?
止血剤は何を処方されていますか?
トランサミンですか?どれくらい継続して服用されましたか?
ホルモン剤も一緒に服用していますか?

私個人は腺筋症で月経過多や大量出血の経験がないので何か分かることはないかとググってみたのですが

トランサミンは鼻血程度の出血しか止められないと言われてるのを見かけました
飲んですぐピタッと止まるわけでもなく飲んでも効かない出血が止まらないとおっしゃってる方が結構いるようです(参考:ヤフー知恵袋)
内服の止血剤が効かないことはよくあるようなのでまずは焦らず落ち着いて
いつもより早めに病院を受診するのがいいと思います

ただ、いつもと比べて異常な大量出血が始まっているとか、立ちくらみやめまいや動悸が激しいなど、他の症状まで伴っている場合、緊急を要するかもしれないので救急外来を受診してもいいかもしれません
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:29:36.61ID:JjEwLTbV0
腺筋症出血にはトランサミンなんだね
肌の調子のために飲んでるけど内膜症の不正出血にはきいてないわ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:36:23.76ID:OooeS+Fp0
https://i.imgur.com/vXu31x2.jpg
開腹手術して2年
未だにこの体幹トレーニングやると体の中の切られた部分がピキる

みんな運動してて変わったことはある?
取れない違和感とか
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:39:52.82ID:KUfyAOYY0
救急外来を受診される前に
>>663さんがおっしゃってるようにまずは電話で確認してみるのが安心かもしれません
(もう出発しちゃったかな?)

今すぐ病院へ行くべきか救急車を呼ぶべきかで迷った際に相談できる
24時間年中無休の「救急相談センター」という電話窓口があります
医師や看護師や救急隊員経験者が対応してくれるそうです

東京都や一部の県では#7119の電話番号になりますが、他県の場合は電話番号が違うようなので
下記サイトでお住まいの番号を調べてからお電話してみるといいと思います

全国の一般救急相談センター窓口一覧
https://fdoc.jp/sp/original236.html
0668病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:42:43.09ID:t3HUB8Y30
少量の出血が続くようなら、出血の程度をメモするなどして医師に相談しましょう。しかし、大量の出血があったり、月経の2日目のような出血が4日以上続いたり、比較的少量であっても10日以上続くようなら急いで病院を受診しましょう。

モチダのHPにある
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 03:53:12.47ID:YdSXawXt0
皆さまありがとうございます、662です
横になっていると多少減るので寝ていたらだいぶ良くなってきました
大量過ぎると外出も不安で様子見でいいかーなんて思ってましたが
2日目どころじゃない出血でもう4-5日なんで、朝になったら救急行ってみようと思います
普段はトラネキサム酸の止血剤で、3回(1日)飲むとだいぶ効いてたんですけどね…
ググってくださったり、ほんとありがとうございます
調べたりするのもだるかったので助かりました
0670病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 05:50:48.41ID:t3HUB8Y30
>>669
どうかご無事で

婦人科系は救急もどこでもいいとはいかないから大変みたいね
救急車呼ぶなら病名伝えればはじめから婦人科あるとこ連れて行ってくれるからそうしなさいと先生言ってた
0671病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:37:12.83ID:ajLozZVi0
>>661
ありがとうございます
無理せず少しずつ日常に戻ろうと思います
チョコの痛みは大丈夫ですか?
生理時期だとキリキリするんですね
661さんも無理なさらずに!
0672病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:41:43.90ID:ajLozZVi0
>>669
朝になりましたが出血どうですか?
大丈夫ですか?
腺筋症の大量出血辛いですよね…
ナプキンした瞬間から溢れてくるし
私も何度もなったので辛いのわかります
病院気をつけて行って来て下さい
0673病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:59:19.99ID:3ESdpbFH0
662=669さんどうぞお大事になさって下さい。

私はディナゲスト服用初めてまだ最初の段階なんですが不正出血が一ヶ月以上続いています。
既に担当の先生に診察と相談済で、内膜症治療を優先したい私の希望で服薬続行してますが、
少量とはいえこれだけ続くと多分普段の生理の総量を越えた気がして内膜細胞の生産能力は凄いなと思ってます(受診で結論だしたので大丈夫なんですが)
0674病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:29:45.67ID:vQqOKcWR0
千葉市でヤーズフレックス(内膜症のため)を処方してくれるクリニックご存じの方いらっしゃいませんか?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:14:05.01ID:QcSNbJfQ0
>>674
千葉でなくて申し訳ないけど、ここで検索してみてはどうかな?
私のかかりつけはここに登録されてる

https://seiritsu.jp/search/
この医療機関検索システムでは、生理痛の治療に取り組んでいる医療機関を登録しております。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:16:03.58ID:X9je3COS0
腹腔鏡手術を受けられた方、術後の生理はどんな感じでしたか?

私は術後すぐに1回目の生理が来て、術後1ヶ月過ぎてから2回目の生理が来ました。

1回目の生理は生理痛より手術の傷の痛み方がしんどかったんですが(生理痛軽くなったと思った)、今回の2回目の生理は術前の生理痛くらいに痛い・・・もう再発が不安。

腰が割れるように痛くてピリピリ、下腹部もシクシク、ロキソニン+ホッカイロのサンドイッチで凌いでます。
またもともと貧血気味ですが、疲れやすい+クラクラするなど貧血っぽい症状も出てきたので、とりあえずファイチを服用。

先週病理で「子宮内膜症のチョコレート嚢胞」だったと分かったので、
間もなく生理5日目からジエノゲストの服用を再開します(術前2ヶ月飲んでました)

今後閉経まで服用する予定だから、生理痛ともこれでオサラバ!!と思って頑張りますが、やっぱり痛いものは痛いですね・・・。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:33:43.25ID:vQqOKcWR0
>>675
ありがとうございます!検索してみたら家の近くにもありましたので行ってみたいと思いますとても助かりました
0678病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:51:48.88ID:5P6N96SVO
たまたま右側に3cmのチョコレート嚢胞が見つかって、明日腫瘍マーカーの結果がわかる
早ければあと三日日くらいで生理なんだけど、下腹部の右側が少しシクシクとかチクチク痛む
チョコレート嚢胞のせいなのか、二日連続で腹部エコーでグリグリされたからなのかはわからない
色々怖いです
0679病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:09:41.82ID:KcXfxZmP0
昨日からチョコ側チクチクしてると思ったら不正出血来た
0680病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:47:06.32ID:PDhLXf/X0
チョコ6センチ持ちです。毎日下腹部が痛いのですが生理が始まらないためジェノゲストを飲めない状態です。
元から頭痛持ちだったのですが、チョコ発覚してから毎日頭痛が酷いです。市販薬やロキソニン(ジェネリックではない)ボルタレン、偏頭痛用の薬を飲んでも痛く寝込んでしまいます。このままでは薬物誘発型頭痛になってしまいそうです。
同じ様な方いませんか?また頭痛が改善したエピソードがあれば聞きたいです。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:53:26.08ID:QcSNbJfQ0
>>680
ちょうどこないだ脳神経内科の診察で「卵巣嚢胞を手術して頭痛が治った人がいるよ。だから手術しなさいという意味ではないけどね」って言われた
0682病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:01:01.20ID:PDhLXf/X0
>>681
ありがとうございます。今チョコ6センチで癒着もあるだろうとのことですが、手術をしてもすぐに再発すると医師は言っており手術に積極的になってくれません。ほかの医師を紹介されましたが4月下旬の予約しか取れず、割と毎日痛みで辛いです
0683病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:04:04.94ID:QcSNbJfQ0
>>682
その頭痛は何日続いてる?
私は生理関連の頭痛は長くても2週間で、そのあといったん治まるんだけど
0684病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:13:26.85ID:QcSNbJfQ0
再発するのはジエノ飲まない場合ではないのかな?それに癌予防として摘出するのも普通のことだと思うけど
医者が手術に否定的な理由がよくわからないね
0685病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:15:07.61ID:oQrzscoT0
医者といってもいろんな考えがあるからあう医者みつけるのが得策
0687病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:27:20.35ID:QcSNbJfQ0
>>686
判明してからずっとてことよね?
判明したのは何ヵ月も前なの?
だったら4月下旬の手術だとしても一縷の望みをかけてやってもらったらいいのでは
0688病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:43:35.32ID:PDhLXf/X0
>>687
一月に卵巣出血を起こし子宮内膜症とチョコ判明してからずっと毎日痛いです。
やはり手術したいですね。ありがとうございます。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:01:46.30ID:htycGYaY0
ヤーズフレックス1年以上飲んでるけど毎回40日くらいで出血くるんだよね
血圧も上がり過ぎてるしそろそろ潮時か
0691病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:14:12.45ID:0eTSKyRm0
>>688
発覚してから毎日というのは、精神的なものもあるのかもしれない。

私は鼠蹊部の痛みが毎日あって、ペインクリニックで痛みの感覚の悪循環と言われリリカとかサインバルタ試しに飲んだけど、続かなかった…なのでお勧めするわけではないけど、神経の薬が劇的に効く人もいるらしい。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:10:30.67ID:Jqx2Rtsd0
婦人科行く前に坐骨神経痛疑われてリリカ飲んだけどほとんど効かなかった
リリカ高いのに大量に余っててムカつくわ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:56:43.92ID:yRIEtEJM0
不正出血時の内診てどうすればいいの?
一応ティッシュあったからまずお股を拭けばいいのかな?
終わったらそこでナプキン変えたりもするの?
予約制だけど待ち時間長いからどんな状態になってるかわからず不安だわ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:26:06.12ID:S+/GJIIm0
自分の場合は前日の晩にお風呂に入って、翌朝出発直前にシャワーでおへそから下を再度洗い倒して、
病院には少し余裕を持って到着しトイレで時間前にウォシュレット使ってトイレットペーパーは使わず
デリケートウェットシートで拭いてあとは呼ばれたらそのまま内診台へ。疲れる。

ソフィーのデリケートウェットシートは拭いたあとトイレに流せるので個人的にはオススメ。
赤ちゃんのお尻拭きとかも考えたけど粘膜を拭くので専用の方が安心。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:44:08.58ID:Tw76kLtS0
>>694
ありがとうございます
デリケートウェットシートなんてあるのか
明日早速買いに行きます!
0697病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:14:41.44ID:SNAlghhs0
内診については、患者側がそこまで気を遣わなくてもいいって女医さんがツイッターに書いてました
気を遣わなくてもいいからとにかく病院に行って欲しいと
出血あるならありのままを診てもらったほうがいい気がする
0698病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:29:09.34ID:S+F002PL0
中をゴシゴシ洗うんじゃないからいいんじゃないの?
臭い、血が乾いたりティッシュがついてることが嫌だから私も同じことしてるわ
面倒で行くのをやめるなら、そんなこと考えずに行けと思うけどね
0700病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:23:25.58ID:F2Y2QMpp0
>>692
腰の痛みでしたか?子宮内膜症の治療をしたら治りました?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:45:18.32ID:S+/GJIIm0
>>694ですがちょっとだけ補足させて下さい。
694で書いた行動の裏にあるのは前日晩から診察直前までの間に、行きたい時にトイレに何度も行きたいから、という裏動機があるんです。頻尿気味だしね。
正直、婦人科の隅っこにシャワー室作ってくれたら直前に一回洗って済むのになと思ってます。

因みに私は術後に突然看護師からすぐ来てと診察に呼ばれて内診があるとも知らず行ったものだから
出血どろどろ、術後で風呂もその日は入ってないという状況での内診の経験があるので、
諸般の事情で女子力取り繕えない時はすっぱり諦める悟りもひらいてます。
婦人科女医さんのTwitter見てます、もしペーパーがついていてもそれはちゃんと拭いた証拠と言ってくれて、有難いなと思った記憶あり。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:59:20.32ID:Icy+s2vI0
前日にお風呂入って翌朝シャワーは普通
0703病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:05:40.26ID:B+Ae1Cdd0
言いたいことがよくわからない
その裏動機がなくても綺麗にしていく人は多いよ
術後の内診はドロドロで診せる人が大半だと思うの
0704691
垢版 |
2019/03/19(火) 00:16:12.86ID:INgChglx0
>>700
横から失礼してしまうが自分は左の腰から腿にかけて。内膜症治療(ピル服用)してても痛みやツッパリ取れんです。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:16:36.91ID:vVt/tnW40
>>703
自分はしたいようにしてるけど、そうするのが正しいとか押し付けるつもりは一切無いってことです。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:41:52.18ID:zY3koUYn0
>>703
慣れた人なら診察イコール内診かもと思ってウォシュレットくらいして行くんじゃないの?知らんけど
0707病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:46:21.15ID:V43CovaM0
>>704
そうですか。手術や治療で私も原因不明の腰痛背中痛治ったらな、と期待ちょっとしてます。
ピルでは私も腰痛取れなかったですね。
お腹の痛みだけでなく腰と足の痛みも辛いです。頑張りましょう
0710病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:59:56.92ID:bu+1y+fq0
ウォシュレットはするけど、そのあとトイペ使ってしまうと屑が残るよね
気にしなくていいんだろうけどやっぱり恥ずかしいから慎重になるw
0712病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:32:23.68ID:YVARVu+T0
出血があるときにシャワー浴びたらどういう手順でパンツ履くとこまで行く?
拭き取るタオルは汚れる場合もあるよね?
ティッシュもそばに置いておくとか?
もう疲れる
0713病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:52:23.76ID:Xmrtr+Qr0
>>712
ジエノゲストで出血ジャブジャブだった時はお風呂がホント大変だったな
とりあえず今ならいける!ってくらい出血落ち着いてる時以外は基本シャワーしかできないし風呂上がりもすぐに太ももに水と血が混じったの垂れてくるから
浴室から出たらすぐにパンツにナプキンセットしたの手に取れるところにおいといて秒で装着してた
もっと出血ひどい時はトレペをぐるぐる巻いて簡易シンクロフィットみたいのも用意しといて浴室から出たらすぐに股に密着させて挟んでからナプキン付きパンツ履いてたわ(身支度できたらすぐにトイレにいって挟んでたものは捨ててたがこれも面倒)
ホント風呂が面倒で苦痛で苦痛でしょうがなかったな
今はリュープリンで副作用もそんなに強くなく出血もぴったり止まったから風呂が楽で楽でもう
こうなったらもう早く全摘したい
0714病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:46:31.28ID:d2NA/sxG0
>>700
私は筋腫も持ってますけど腰痛と腰から片足の先までの軽い痺れ
閉経療法で緩和しましたけど完全には治らないですね
根治手術で治らないかと期待してますがどうなるか
0716病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:56:30.58ID:gwwRtDrl0
歯医者に行く前に歯みがきするように婦人科受診のまえに陰部綺麗にするのは大人の配慮だけど
例えば仕事の後だったら行けるのにというときにシャワー浴びれないから無理だと先伸ばしにするなら
出来る範囲で綺麗にして受診優先するべきだと私は思うわ
0718病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:00:05.62ID:UahHAW8C0
話の本筋とずれるけどジエノゲストで出血祭りになる人が自分以外にも居ると知って安心したw
0719病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:28:53.70ID:ENAE861u0
ジエノゲストで出血しまくりってやばいんじゃないの?
毎度それ担当医に心配されるよ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:35:06.04ID:Xmrtr+Qr0
>>719
>>713だけど、実際それで貧血がどんどんひどくなってジエノやめてリュープリンになったよ
まぁ腺筋症だから効かなくてずっと出血止まらない場合も少なくはないみたいな話だったけど
0721病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:48:34.08ID:ByRtYUO70
子宮筋腫と腺筋症には慎重投与になってる薬だしね
無理して続けることはないと思う
0722病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:49:04.77ID:U48GM0dk0
主治医は「正確な診断のため受診当日はシャワーで軽く外陰部を流す程度ならいいが
中は洗わないで!ウォシュレットのビデも使わないで」と言ってました

生理や不正出血のときは内診台に上がる前に外陰部だけ拭いてます
0723病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:53:54.93ID:VhtD92Vf0
ウォシュレットのビデって中洗う物なの?
外だけ洗うシャワーと同じように使ってた
というか中には入らなくない?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:19:52.24ID:JHM9pv8c0
そのビデはウォシュレットのとは違うビデな気がする
0725病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:12:05.58ID:NiaGuvAB0
ディナで生理止めてるけど、閉経迄の期間が長くならないのかな
0726病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:57:01.85ID:bu+1y+fq0
むしろ逆にエストロゲンが出なくなって鬱状態になる人がいるというのは聞いたけど
0727病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:04:47.13ID:bew7U20N0
ディナゲスト飲み続けると生理なくなるタイプの人が多いと聞くけど
ディナで閉経まで逃げ込み、という作戦の場合どうやって閉経したって分かるのか不思議
もしかして薬止めて生理が復活するかしないかみたいな検証方法?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:24:07.01ID:bu+1y+fq0
ホルモン値の血液検査でわかるんじゃないのかな?
0729病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:46:44.63ID:YVARVu+T0
>>728
そういえば直近の検査でエストラジオールが5以下だった
先生が、もうほぼ終わりと言ってたけど終わる気配なくまた来てしまったんだけど…
0730病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:52:04.64ID:3jzZmOzk0
最後の方ってそうらしいね
ストンと落ちるんじゃなくて、行ったり来たりを繰り返すと
0731病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:17:03.97ID:lXbGFnzu0
チョコ片側だと思ってたら両方だった
通常サイズでもチョコとかあるのね…
0732病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:19:28.49ID:lXbGFnzu0
連投スマソ
薬局変えたらモチダでないジエノになってることに今気付いた
大丈夫かな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:42:54.32ID:GkIW8QIK0
>>733
違うよ、ジェネリック数社から出てるけど全部揃えてるところなんてそんなに無いと思う
0735病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:46:57.37ID:krl+ykU90
>>733
そこの在庫の問題だとは思う
調剤料が高い薬局だったから、ポイントもつくしで大手チェーンにしたんだよね
自分で効果がわかる薬ならどこのジェネリックでもかまわないんだけど、沈黙の臓器だけにやっぱモチダがいいわ
0736病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:53:18.84ID:DUC0hLS+0
1月に診断されて検査含め毎月受診してるんだけどどんなペースで通院してるんだろう
症状や術後、手術なしとあるから聞いても難しい質問かな
毎月は疲れます
0737病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:09:58.32ID:3NOG+5/G0
ジエノゲストの副作用について気になっていることを薬剤師の立場から意見聞きたくて
薬受け取りの際に尋ねたらしどろもどろであまり詳しく無さそうだった

薬出してくるだけなら子供の使いだし、あの対応レベルで調剤料取るのはちょっとズルい
それだったらいっそ昔みたいに病院の窓口で出す形にして欲しい
0738病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:20:03.78ID:LC/2BCUr0
薬剤師もいろいろだね
自分が使ってる薬に関してはググりまくるから自分の方が詳しいことが多い
ただ門前薬局ならその分野には精通しておいて欲しいよね
0739病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:36:19.59ID:swsBQvcH0
>>736
初めは検査とか結果を聞きに行ったりだとかで病院に行く機会が増えるよね
体の不安もあるし病院代もバカにならないし辛いね
治療方針や医者の考え方、チョコレート嚢胞の深刻度等でも違うだろうけど、私はチョコ発覚時4センチでピルを飲むことになって今もピルを飲んでるんだけど
初めてピルを処方されたときは次の受診日が約1ヶ月後、その次は約2ヶ月後、そのあとはずっと3ヶ月に一度病院に通ってるよ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:20:48.47ID:lG9mQ7z30
毎回血便が出る人いますか?腸が癒着しているのかただの痔なのか初心者で分かりません。医者には明後日行く予定です。
チョコ持ちです
0741病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:00:45.17ID:ibHGw97u0
内膜症が腸に出来てると出血すると言ってたよ
でも生理の時以外も毎回だと違うか
0742病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:39:57.99ID:6bSAwC1G0
チョコ、だいぶ落ち着いてるからずっとピルも飲んでないんだけど、
将来子供が欲しいからそれまで卵巣を休ませるためにディナゲスト飲もうか迷ってる
0744病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 00:55:02.94ID:pnF+mbxj0
この前仰天ニュースでやってたけど男になりたい女の人が妊娠したくて、男性ホルモン投与辞めて妊活みたいなことしたら妊娠した(細部かなり割愛)
病気じゃなければ生理止めてても妊娠するんだとびっくりした
気になる人は検索してみて

そして羨ましい
0745病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:00:42.11ID:OHTn6J6e0
>>740
腸管子宮内膜症&切れ痔持ちです。
同じ病院で、別々の時期にそれぞれ診断されました。
私の場合は生理直前に出血する(便の表面に筋状に付着)のが気になって、内視鏡で発覚しました。
医者に行くというのは婦人科の方ですか?
消化器の方の病院でないと、おそらく分からないかと思います。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:22:35.23ID:48tU7uD00
>>742
ピル中止してから生理痛とかどうですか?
自分は飲んでて意味あるかわからない状態でもうやめちゃってもいいかなという思いがあるけど、あまり飲んだり止めたりすると血栓症リスクあがると聞いて中止する勇気が出ない
0747病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:10:52.57ID:jyYeWS5J0
>>745
たしかに今生理直前です。
医者は婦人科なので相談します。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:59:23.60ID:kAHpPHk40
ディナゲストの副作用で出血過多→貧血症状で服用中止というのは理解できるけど、
少量の出血が2ヶ月近く続くというのはどう考えたらいいのかな?
一ヶ月目の診察で担当医とは様子見という結論にはなったし、今のところナプキン外せない事以外の支障はないけど
日数に脳がびびり始めてきて自信が持てなくなってきたよ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:06:47.28ID:aveBM/7x0
モチダのHP見ると少量以上の出血ある人の割合は8週で92.6%もいるからむしろ普通なのでは
48週でやっと59.5%
2ヵ月どころか1年覚悟かなと思ってる
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:16:31.74ID:kAHpPHk40
アドバイスありがとうございます
不正出血=連続しないランダムな出血だと勝手に思い込んでいて、服用後一度も出血しない日が無い事に怯えてました
思いきって尋ねてみて本当に良かった、ありがとうございます。
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:37:36.65ID:F4/EDJys0
>>748
一行目のほうがよく分からない
二行目(少量の出血がだらだらと続くこと)はディナゲスト処方される前に副作用として説明されたよ
ディナゲスト飲むことで子宮内膜が薄くなって剥がれやすくなるからだと
ただ私はディナゲストでまったく出血しないので個人差はあると思う
0752病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:42:49.77ID:F4/EDJys0
ごめんリロード遅れた>>750
一般的な副作用の説明としてずっと不正出血が続くと言われてるけど
私のようにピタッと止まる人もいるからその差が何かを患者としては知りたいよね
個人的にはエストロゲン感受性の違いと食事内容が原因してるのかなと思ってる
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:02:05.33ID:U4Sg5BCQ0
最初に先生が「出血は煩わしいけど、生理痛と比べたら遥かにラクだから閉経まで続けるという人もいるからね」と言われた
私もその1人になりそう
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:16:32.26ID:ok43C8oo0
腺筋症は出血止まりづらいけどやってみようって言われて案の定最初の数日以外ずっと出っぱなしで量も数日おきにドカンドカンと多くて自分は続けられなかった
むしろ腺筋症で止まる人っているの?って思ったけど
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:28:57.73ID:vTXs0u0W0
不正出血のない内膜症にダイレクトに効果発揮する新薬は開発してくれているのだろうか?
着手もしてないってなると、悲しい
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:33:27.23ID:kAHpPHk40
>>751
レスありがとうございます
副作用について事前にその部分を聞けてたら良かったんですが、
頭痛とか吐き気とか不正出血ぐらいがよくみられるという程度の説明で一ヶ月後の診察でも副作用ない人もいるのにねという感じだったので
自分がディナゲスト治療に上手く適応出来てないような錯覚に陥ってました
昔は生理前の不調が嫌で黄体ホルモンと聞くだけで嫌がってましたが今は黄体ホルモンに土下座して当時の不義理を詫びたい気分ですw
0757病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:25:55.59ID:U4Sg5BCQ0
>>755
そのうちまた出来るだろうけど、手の届く金額とは限らないからなぁ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:32:03.76ID:TKtizbM70
>>746
ピル途中でやめて再開した時に血栓症か分からないけど呼吸困難になって中止になったよ。
ディナゲスト で更年期みたいになるの怖くてピル希望したら医者にダメと言われた。36歳だからってのもあるかもだけど。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:32:44.06ID:TKtizbM70
ディナゲスト の副作用で、更年期が早まるとか妊娠しづらくなるとかってないんですかね?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:48:07.27ID:7u8vYj5G0
36なら先に妊娠した方がいいんでないの?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:07:55.62ID:F4/EDJys0
不正出血は嫌だよね
これから暑くなるとムレるしかぶれるし匂いも気になるし毎日のことだと気が滅入ると思う

何度か過去スレでも話題になってるけど不正出血続く人は試しにしばらく大豆製品(イソフラボン)をやめてみるといいよ

私の場合は大豆製品を積極的に摂ったら不正出血始まって(一時的に煎り大豆をボリボリ食べたり豆乳ガブガブ飲んだり納豆をよく食べてた)、食べるのやめたらピタッと止まったから

みんなが必ずしも止まるとは断言できないけどそれで止まる人もいると思う
0762病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:14:30.32ID:mGlPlOK80
それほど大豆製品とってないのだけどね
普段からタンポン派なので外出時はそれで乗り切ろうと思う
家にいるときはトイレでまとまって出せる感じなのでおりものシート
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:27:26.90ID:nEbSKiGD0
大豆イソフラボンについて最近興味深いサイトを見つけたのでシェア
https://www.tampopo-org.com/
ここの「治療に関する参考資料」→「生活療法(食事療法)」のところ読んでみて
0764病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:38:52.74ID:KX6hucuqO
チョコレート嚢胞に大豆は良くないの?
胃腸の為に二年間くらい毎日納豆ときなこ食べてる…
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:43:36.04ID:F4/EDJys0
>>762
摂取したイソフラボンは人によって吸収のされ方が違うから
少量のイソフラボンでも強く作用して出血してしまってる人もいるんじゃないかなという仮説

イソフラボンは化学構造がエストロゲンとそっくりだから体内で女性ホルモンとして働くのはみんな知ってると思うけど

その摂取したイソフラボンが腸から吸収されるときに「ダイゼイン」という成分として吸収される人と「エクオール」という成分に変換されて吸収される人がいる

この両者の場合、エクオールとして吸収してしまう人のほうが高いエストロゲンの効果があると言われてる

>>763
それ読んだことなかったけど体験から調べたり考えたりしてるうちにやっぱり同じような考えに行く着くよね
不正出血の原因は複数あるのかもしれないけど食事内容もやっぱり要因の一つになってると思うんだよね
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:10:57.78ID:F4/EDJys0
>>764
エストロゲン依存の病気だからね
エストロゲンを摂取し続ければ悪化してしまうよ
嚢腫や筋腫が大きくなる可能性がある

簡単に説明すると
この病気はエストロゲンを食べて元気になっているので
病気を元気にさせない、悪化させないためにはエストロゲンを抑える必要がある
それがディナゲストなどのホルモン療法

体全体的なことを考えるとエストロゲンは必要だし重要なんだけど
乳がんや生殖器疾患に限ってはよくないね
悩ましいことだよ
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:10:33.77ID:g2a1YeEO0
ディナ5年服用してる
薬が合っていたのか不正出血殆ど無かったけど、子宮内膜の厚さがあまり変わらない
服用して最初の年は1p減とかしたけど、最近では5oくらいしか減らない
薬に身体が慣れてしまったのかな
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 06:48:14.90ID:GEN5tw/S0
>>763のサイトで興味深かった場所

*****以下引用*****
特にお勧めなのが、大豆を中心とした食事です。
大豆にはバイオフラボノイドという植物性エストロゲンが含まれていますが、
これは私たちの体内で作られるエストロゲンに比べるとはるかにからだに対する作用が弱いものです
(合成エストロゲンに比べると5万分の1の影響力しかない)。
しかし、実際に食事の一部として体内に摂取されると、
体内で産出されたエストロゲンと競合して、
細胞内のエストロゲン・レセプターに結びつこうとします。
からだに対する影響力が弱い植物性エストロゲンがより多くのレセプターを占拠するようになれば、
本来のエストロゲンによって引き起こされる作用(筋腫の増大や内膜組織の増殖)を
ある程度抑制することができるのではないか、
という考え方も成り立ちます(まだ証明されてはいませんが)。
逆に、エストロゲンが不足する更年期には、
バイオフラボノイドを含む食品を摂取すると、
弱いながらもエストロゲン作用をもっているので、
更年期障害を緩和するのに役立つといわれています。
事実、大豆製品を多く摂取する日本女性では欧米の女性に比べて、
更年期障害が出にくいことが知られています。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 07:37:39.58ID:+B+yKs1g0
エストロゲンの絶対量が足りてないタイプと十分あるタイプでイソフラボン摂取がもたらす結果が逆なのは
受容体を座席に例えればエストロゲンが少なくて埋められない空席をイソフラボンで埋めるという話で
逆にエストロゲンの総量が足りてるタイプはイソフラボンより働きの弱いイソフラボンに椅子を先取りさせて全体の効果を抑えようという考えか
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:21:41.17ID:n4xbIqtb0
これ読むと外からのエストロゲン問題だけでもないような

>内膜症の患者さんでは病巣(異所性内膜)と子宮(正所性内膜)内に存在する内膜組織において黄体ホルモンの作用が減弱していることがわかっています。
この現象を子宮内膜症における黄体ホルモン抵抗性と呼んでいます。
病巣において黄体ホルモン作用が減弱すると局所でエストロゲン作用が優位になる結果、病巣の悪化をきたします。
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:04:41.00ID:0o6xAs020
>>758
36歳なのに妊娠優先しないの?
もうかなりギリギリの年齢じゃない
薬の副作用なんか主治医に訊ねて、妊娠希望なら治療は一度止めないと
妊娠期間だって考えると、本当に時間と体力がなくなるよ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 09:09:48.86ID:xtNrsmgQ0
将来妊娠したいとか悠長に言ってる年齢ではないよね
もうここからは1年ごとに坂道転がるように条件悪くなっていくだけだし
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:27:47.21ID:sQmUd+oR0
大豆イソフラボンに警鐘鳴らしている人は自分の経験と善意で人に忠告してくれているとは思うけど
病気を正しく理解するためにイソフラボンはダメとざっくりした理論で言い切るのはちょっと変えたほうがいいと思う
0774746
垢版 |
2019/03/22(金) 10:50:25.15ID:jeec7tI40
>>758
ひえ〜呼吸困難。。では、できるもんならピル再開したかったということなんですね。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:29:05.41ID:lWr8PyEq0
>>763
読んでて思ったのはダイエットや健康法で良くやりがちな…

・お肉の代わりにおからに置き換えダイエットや、毎日納豆など、イソフラボンをかなり極端に摂取するダイエット
・低糖質ダイエットでお肉食べまくり
・カルシウムの為に牛乳良く飲む

これらが特に良くないみたいだね
一時期流行った肉・卵・チーズをたっぷり食べるだけ のMEC食ダイエットも
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:46:10.80ID:TXkkRlMU0
低糖質ダイエットまさに今やってるw
これからどうしよう、断食かな?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 11:59:41.91ID:9/Gd6tIW0
>>773
イソフラボンはエストロゲン受容体に結合して女性ホルモンとして働くことは周知の事実です
そのイソフラボンの吸収のされ方にも個人差があり、一方はより強いエストロゲン活性を持つと分かっています

ならば同じイソフラボンを摂取しても作用が出過ぎる人とそうでない人がいるんだろうと考えるのが普通じゃないですか
それが不正出血の一つの要因になってるかもしれないと考えるのは
ざっくりした理論でしょうか
比較的筋が通っていて誰もが分かりやすい理論だと思うのですが
あくまでも可能性の話で断定や限定はしていません

>>770さんが引用してくれたようなこともあるように
複合的な要因が絡みあってるとしてそれら一つ一つをここで考察したり話し合うことは無駄でしょうか

否定するのは構いませんけどそれならご自身なりの理解や実体験を伴った内容と反論を書いてほしいものです
ただ否定するだけでは理解が深まりません
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:21:16.90ID:h7kLN5Y00
イソフラボンを内膜症患者誰もが避けるべきならとっくに学会で発表されて内膜症治療ガイドラインに載ってると思うけどな
0779病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:31:46.13ID:kPiOoh8m0
大豆製品とりまくりの生活なら改めようと思うけど、普通に何食べたかわからないほど心当たりがない
なのでイソフラボンが原因言われてもピンと来ない
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:06:25.92ID:lWr8PyEq0
連投

>>775です
カルシウムの為に牛乳良く飲むって書いたけど昨今言うほど牛乳のカルシウムは効率良くないだかって話は知ってる
ただ、まだカルシウム目的で牛乳飲んでる人は多いと思って書いた
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:59:39.62ID:HbqtFvIC0
ソイチェックやってみたらゼロではないけど殆どエクオール作れてない体質だった(片側チョコもち)
10年後20年後に再検査してみたらまた結果変わるのかな
自分みたいなタイプはむしろ大豆製品とった方がいいのかもと思ったりするけど難しいね
毎日豆乳飲んでた時期もあったけど特に体調に変化なし、可もなく不可もなく〜って感じだった
好きな食材制限されるのは地味につらいね
0783病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:56:20.08ID:npPSDh9b0
ソイチェック検査キットの口コミを見ると検査前に大豆製品をどのくらい摂取したか、
或いは全く摂らなかったかで当然検査結果が変わるのに検査前に大豆製品を摂るなと指示してあるので当然数値は低くなり
サプリ購入へ誘導してるんじゃないかという意見が印象的だった
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:06:30.11ID:M4b/0aR60
自分より遥かに年下の子達が「もうマックのMセットは胸焼けしてダメです」とボヤくなか
そこにナゲット付けても余裕で、年齢の割には屈強な胃袋が自慢だったのに。内膜症治療の為には取り柄封印かな。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:29:46.61ID:v2APwlo60
>>783
たぶんその人エクオールサプリを摂取しないようにと混同してると思う
ちゃんと大豆製品とる目安も注意書に書いてあったよ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:26:17.15ID:cpSPevgL0
チョコ6センチ32歳。妊娠希望なので手術お願いしたら開腹しかやってないと…紹介先で腹腔鏡してくれることを願う
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:08:57.13ID:Ntfynlas0
イソフラボンになると長文で力説するひとが必ず現れる
0789病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:45:42.83ID:9/Gd6tIW0
>>788
見たくないならイソフラボン関連をすべてNGワードに入れたらどうですか
イソフラボン、エクオール、大豆、すべて登録すればいいと思います
無関係だと確信しているならそれらについての考察や意見を見る必要はないでしょうから
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:49:55.27ID:BLEThXhe0
イライラしててめんどくさそうな人だなぁ
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:04:59.16ID:z3R9GRkv0
イソフラボンが悪化要因になってる人もいるから気をつけて〜くらいでいいと思う
ほんと個人差ありそうだし
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:43:51.77ID:9/Gd6tIW0
>>788>>790
イライラして単発でしつこく茶化したり煽ったりしてるのはどちらですか
意見や考えが違うなら自分なりの体験や意見を交えてアンカーつけて反論すればいいじゃないですか
反論もできない、NGもできない、アンカーつけてレスもできない、ID変えてつぶやくようにチクチク批判せずにはいられないっていうご自分のめんどくささを自覚して言ってますか?
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:03:47.03ID:9/Gd6tIW0
>>793>>794
仕切ってるってなに?
コテつけろって何様?
他人の意見を見たくないなら掲示板なんて覗かなきゃいいじゃん
意見交換する気も情報共有する気もないんでしょ
批判するばっかりでまともに反論できないくせに
自分が気に入らない意見にはどこでも誰にでもそうやってケチつけてネチネチ絡んでるの?性格悪
何のためにしつこく絡んでくるのか本当に意味不明だしこれ以上迷惑なんでやめてください
あなたのための掲示板じゃないんで
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:15:15.55ID:H5JVy3Ei0
同じ人?

551 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/12/10(月) 20:51:16.51 ID:QEw91JeB0
イソフラボンは間違いなく関係あるよね
豆乳や納豆や大豆をよく食べてたら不正出血始まって食べるのやめたらピタッと止まったし

医師は無知だと思う
もっと言うとディナゲストであらゆる可能性や副作用を考慮した臨床試験をしてこなかったのかもしれない
ディナゲストの「内膜が薄くなって剥がれやすくなるから不正出血する」という説明も疑ってる
正しくないんじゃないかと
この説明が事実なら服用してる全員が不正出血してないとおかしい
でも私は大豆製品摂らなければ不正出血ゼロ
同じもの服用してるのにたまに見かける不正出血する人との差が大きすぎる
その個人差の原因になってるものを特定できないなんて医薬品や治療として不完全で手抜きだと思う
0799病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:15:42.96ID:H5JVy3Ei0
554 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/12/10(月) 22:20:12.91 ID:QEw91JeB0
>>553
私はイソフラボンのせいで内膜症になるとは言ってなくて
病気の原因は別にあると思ってるよ

まあ原因は置いといて
ホルモン療法中に何を摂取したら体はどうなるのか?って患者はみんな気になることじゃない?
大豆製品などのイソフラボン摂取で(エストロゲンと似た働きをする)エクオールを作ってしまうのは2人に1人だそうだよ
ならばエストロゲン依存の疾患の治療を開始する前にこの検査をやるべきだと思うの

もちろん不正出血の原因は一つではないのかもしれないけど
まずそれで不正出血がどう変わるかってのを本来はメーカーで発売前に臨床試験としてやるべきことじゃないのかな
そういうのをすべてやってて「関係ないですよ」って言われるならまだしも(恐らく)試験すらやってないのに言われたくない

医師やメーカーに対して不信感や苛立ちを抑えられない
私たちこそ実験台であり臨床試験なんだと
不十分な知識とずさんでいい加減な対応に嫌気が差す
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:16:23.39ID:0ADjQjln0
要はものの言い方の問題だよねと自戒を込めて言ってみる
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:22:27.54ID:9/Gd6tIW0
突然現れて批判を繰り返すID
他人の仮説なんだから読み流せばいいじゃん
なぜ人格攻撃を伴って批判せずにはいられないのか?

執拗で異常な煽りや茶化しが発生しているのはヒットマークの証
私の仮説が広まると困る業界の人かな
同じ病気を抱えてる人とは思えないもんね

>>800
また単発か
まあそれなら最初からそう指摘すりゃいいんでは
面倒くさい人間なのはどっちなのか
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:33:24.22ID:n4xbIqtb0
仮説に乗らないからって業者の人とか言われると何も言えなくなるよ
0803病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:34:50.01ID:uSZGpd470
むしろ同じ病気を持つからこそ危機感や怒りを覚える人間もここにいますよ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:55:42.03ID:9/Gd6tIW0
>>802>>803>>804
別に同意を求めたくて言ったわけでもないし何が何でもこれだからと限定したり説得するために書いた内容ではないんだけどな

可能性の話でこういう個人差があるから知らない人は試してみる価値はあると思うって書いただけで
気に入らないなら無視するなりNGすりゃいいんじゃないの

なぜ一つの意見に対してその意見そのものに対する反論ではなく人格攻撃を伴う煽り批判を繰り返すのか理解できないんだよね

傍から見ててその内容や情報が間違ってると思ったなら、尚更まともな言い方と正確な情報で反論するなり正したりしたらいいだけでは?
そういうのが意見交換であり掲示板の存在意義だと思うんだけど

私は昨日話した内容で終わったつもりだったけどみんなそんだけキレてるなら話戻そうよ

不正出血にイソフラボン摂取とその吸収の違いが関係しているかもしれないという仮説に関して
それだけは絶対に違うという怒りの意見や正確な情報があったら聞かせてほしい
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:01.63ID:n4xbIqtb0
ちょっと空気読もうよってなってるだけだと思う
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:06:07.48ID:MgiaTH9b0
今グーグルで「大豆イソフラボン チョコレート嚢胞」で検索すると
トップに上がってくるのが水泳の萩原智子選手に病気について
インタビューしたDRPの2013年の記事です。

食生活(大豆)に関してこんなやりとりがあります
萩原 そうですね。あとは大豆。
   納豆はもちろんきな粉や大豆パウダーを牛乳で溶いて飲んだり。 
   豆乳もよく飲みます。
内野 食品で摂取する大豆イソフラボンは副作用のない女性ホルモン様の作用で、
   子宮内膜症の進行を抑える可能性が研究されています。
   食べ物以外で気を付けていることはありますか?

長くなるので端的にいいますが、
婦人科の医者が患者に大豆製品を止めもしない、勧めもしない、その件には触れないというのは
どういう条件下で好影響・悪影響を及ぼすか研究段階だからじゃないでしょうか?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:44:21.70ID:9/Gd6tIW0
下記を↓読んでも大豆イソフラボンは絶対安心で内膜症にも関係ないと思えますか

「大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方」 - 食品安全委員会
(※pdfファイルでURLが長いのでタイトルググって読んでください)

(略)即ち、大豆イソフラボンに関する in
vitro 研究報告として、ヒトがん細胞に対し、アポトーシスの誘導 111)、増殖抑制 112)、浸潤に関わる機能の阻害 113)作用、または発がん促進を示唆する作用 137)が、また in
vivo 動物実験において発がん抑制作用 114)115)、臓器によっては発がん促進作用を示す116)117)等の報告がある。これらの効果がヒトにおいても発揮されることが推論されうる。例えば骨粗しょう症、乳がんや前立腺がん等の予防効果が期待されるが、
一方、乳がん発症や再発等のリスクを高める可能性も考えられる。

>2.3.2 トポイソメラーゼ阻害作用
大豆イソフラボンやケルセチン等のフラボノイドは、DNA の構造を正常に保つ働きを持つトポイソメラーゼUを阻害し、MLL(myeloid-lymphoid leukemia)遺伝子の異常(転座・再配列等の変異)を生じさせる可能性があることが報告されている。
(中略)乳幼児における MLL 遺伝子関与の白血病は、子宮胎内で生じるものと考えられているこのことから、妊娠中におけるトポイソメラーゼU阻害作用のある物質への暴露による胎児への影響について懸念が示されている。

>4.2 安全性についての試験報告
4.2.1 動物試験
主にエストロゲン活性の高いゲニステインについて、マウス、ラット、サル等の経口・皮下投与試験により、(1)エストロゲン活性を測定するバイオアッセイ(子宮肥大試験など)において、測定される種々の化学物質中の一検体として、または(2)
妊娠動物に投与する試験系によって、妊娠動物や胎児に対する影響、もしくは新生児に投与することによる影響等について検討されている。これらの試験においては、(1)では子宮重量の増加を来たし、エストロゲン作用陽性との判定を受け、(2)
では母動物のみならず子動物の生殖機能の異常等が認められた。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:55:39.68ID:9/Gd6tIW0
>動物試験の結果について、投与時期(動物の週齢)・投与量等と認められた症状、無影響量等から、ヒトの場合の影響への外挿性、あるいは蓋然性について検討した。

マウス新生児へのゲニステインの皮下投与(50 r/kg/日)は、生後 5 日目で子宮重量の有意な増加を引き起こし、また 18 ヶ月後には全例において卵管上皮の異常増殖、黄体の消失が認められた。

また、子宮においては複雑型子宮内膜増殖症(47%)、異型子宮内膜増殖症(5%)、扁平上皮化生(64%)、子宮腺がん(35%)が観察された。他方対照群においては、子宮腺筋症(6%)、複雑型子宮内膜増殖症(19%)が観察された。卵巣におけるのう胞は両群共に同程度観察された 34)
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:58:14.36ID:KqgSWweh0
腹腔鏡全摘手術から9日経ちました。
お腹の痛みは日に日にマシになってきていますが、ゆうべから偏頭痛があり、今日は一日酷かったです。
退院するとやはり家事やら育児やらで動きすぎてしまうのでそれで疲れているのか
あるいは卵巣は残っているので排卵やホルモンのせいなのか、手術の影響なのか
退院後まもない時期に同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:58:28.07ID:MgiaTH9b0
ID:9/Gd6tIW0さんへ
長くなるので端的にいいますが、
婦人科の医者が患者に大豆製品を止めもしない、勧めもしない、その件には触れないというのは
どういう条件下で好影響・悪影響を及ぼすか研究段階だからじゃないでしょうか?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:07:51.70ID:9/Gd6tIW0
>>810
はあ…医者がどう言ってるかなど問題にしていないので何を仰っしゃりたいのかよく分かりませんが
研究中であるならこそ患者自身が各自調べる必要があると思ってます
上で引用したpdfの内容は動物実験の試験報告を含んでいますから
それらの報告書を読んでみてどう感じてどう捉えるかご自身の判断でいいんじゃないでしょうか
0812病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:09:54.23ID:OqG6PVfX0
>>808
都合の良いように脳内変換しないでね
取りすぎなければ結果的には安全となってる
参考文献や諸々を総合的に判断してください
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:12:47.56ID:9/Gd6tIW0
>>810
補足ですが
限定的で明らかな条件が示されないなら無意味、危険性を感じないと思うのであればそういう解釈でいいと思いますよ

>>812
また単発か
>取りすぎなければ結果的には安全となってる
どこにそんな研究結果や試験報告があるのですか
発病していない人間と発病してからの人間でもまったく違うと思いますが
参考資料の提示をお願いします
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:14:29.59ID:CiMoYNt00
がん予防が期待される一方、がんの発症リスクを高める可能性

とか言われてもね
わかんねぇとしか
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:20:34.66ID:9/Gd6tIW0
あらあら
スレが不自然なDAT落ちを繰り返すようになりましたね?
なんでかしらねえ?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:31:54.74ID:XPSmySMA0
>>809
私は腹腔鏡手術で片側卵巣摘出し、術後1ヶ月以上過ぎましたが、まだまだ体調が戻りませんよ・・。

家事は何とかこなせる程度には回復しましたが、夕方になるとどうにも疲れてしまうので、少し寝てしまいます・・・(倦怠感や頭痛などでヘロヘロ。ホルモンも乱れているのかも)

在宅ワークをしてるのですが、長時間椅子に座っていると辛くなるし(1時間半が限界)、たまたま先週歯に問題が見つかって抜歯したため歯痛も治っておらず。坐骨神経痛や変形性膝関節症のような症状も出てます。ジエノゲスト再開したため、副作用も心配だし・・・。

それでも、午前中の元気な時間帯は出来るだけお散歩や買い物に外出して歩くようにしているので、ゆっくりですが体力回復しているかも?と感じてますよ。

退院後間もない時期ならいろいろとまだ心配ですよね。術後検診はまだ先ですか?
私は術後10日後に、腹腔鏡手術の傷あとの状況が気になって、予約外で受診しています。
もし片頭痛がしんどいようなら、病院に電話して受診の必要があるのか?聞いてみてもいいかもしれませんね。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:18:56.65ID:/j9jkknG0
>>809
ふだん片頭痛ない人かな?
私はけっこうある人なのでホルモンの影響はもちろん、バタバタした日とかでも頭痛になるよ
そんなに心配ないような気がするけど、薬飲んでも日常生活に差し支えるような日が続くなら病院で相談してみては?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:24:30.20ID:n0Z5XcpL0
元から偏頭痛持ち
更に卵巣腫れると後頭部あたりがカッカする時がある
因果関係は不明
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:28:16.61ID:9/Gd6tIW0
単発IDの連投
スレッドの不自然なDAT落ち
それこそブログに書いてりゃいいようなどうでもいい日記を議論の途中から連投して都合の悪い報告書の内容を打ち消すようにスレ流し

そんな露骨な反応してたら何が正解か分かってしまうのに
バカな業者
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:32:25.52ID:/j9jkknG0
どうでもいい日記て酷くね?
こないだ手術したって人でしょ
それでもあんた人間なの?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:56:11.50ID:9/Gd6tIW0
>>821
ディナゲストを長期服用してるので人間ではないというご指摘はある意味正しいかもしれません
偏頭痛と体調不良お大事にしてくださいね
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:15:52.09ID:zRl2Ce3O0
>>822
業者しかいないスレだから見るのやめてアメブロでブログ書いてくれたら嬉しい
説明しても分かってくれないもん
バカは相手にしないで
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:26.69ID:KqgSWweh0
>>817
ありがとうございます
術後1ヶ月経ってもでも体調はなかなかなんですね
座った姿勢も続くとしんどいですもんね
術後検診は4月上旬ですのでまた先なのですが、続くようであれば病院に問い合わせてみようと思います
817さんもお自愛ください

>>818
半年間ジエノゲストを飲んでからの手術になったので、その半年間は偏頭痛はありませんでした
しかし、ジエノゲストを飲む前の月経時や排卵日付近には偏頭痛はありました
やはりホルモンの関係や忙しかったりでも偏頭痛ある方もおられるのですね
久しぶりの偏頭痛だったので動揺してしまいました
続くようであれば受診したいと思います
ありがとうございます
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:24:40.51ID:KqgSWweh0
>>819
そうなのですね
卵巣が腫れる時というのは排卵日付近なのでしょうか?
私は卵巣嚢腫の手術も数年前にしているので、もしやそのせいで頭痛が?と気になります
今回の子宮全摘時には卵巣は大丈夫だったから温存にはなったのですが
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:01:00.20ID:tt9Bv9zt0
>>825
リズム的に排卵前後か生理あたりかに調子悪くなる
胃の調子もね
0827病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 07:17:40.54ID:UgRqUy3L0
>>826
やはりそうなのですね
今朝は偏頭痛治ってるので、わたしも排卵や月経あたりだったのかもです
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:26:11.41ID:DkWNYbjy0
妊娠希望で腹腔鏡でチョコレート嚢胞摘出手術する予定の者ですが卵管を通りやすくする卵管流通などは皆さんしてもらいましたか?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:37:20.83ID:tt9Bv9zt0
>>827
血は止まってるのに体内リズムは生理のままって面白いよね
私は生理予想アプリ入れてて生理きてた時のまま予想されてるから時期が分かるようにしてる
ズレてるだろうけどそこらへんも一応予想はなんとなくして
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:26:36.54ID:x1zHPlx10
>>829
私も今そんな感じで、昨日の夜食欲すごくて、
カレンダー数えたら通常の生理前だった
生理とは25年ほどお付き合いしてたから、
体って不思議で面白い
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:37:59.17ID:83ThrwsZ0
>>828
手術の時に卵管の通り具合も見てもらった方がいいと思います
私はチョコ手術の後に妊娠を希望したら、検査としてまず卵管造影をやりましたから
内膜症の人は卵管が癒着してうまく機能できていないことが少なくないそうです
0832病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:40:32.51ID:e+p+oycu0
春から別部署に移動になるんですが諸事情でそこのトイレではナプキンを捨てる事が出来ません
ディナゲスト治療による不正出血からいつ卒業できるか先が見えない中で今回の職場環境の変化は地味に辛い
0833病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:39:41.74ID:UgRqUy3L0
>>829
体内のリズム、面白いですね
やはり排卵だったのか、おりものが今日は結構出ていて驚いています
子宮はもう無いのに本当に不思議
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:42:58.83ID:2Na/4cbD0
手術してそれならジェノゲスト飲んでてもそれなのかな
腹痛、不正出血がいつもよりひどくなる週があるんだよね
0836病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:03:28.21ID:aK+1Guxu0
>>835
ふふ、ありがとうw取り敢えず防臭効果のある処理袋買って持ち帰り体制整え中です
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:18:22.08ID:coS654oZ0
卵巣腫れてお腹痛いとそのあと必ずおりもの出る
何でだろう
あとスパ行ってマッサージしてもらうと痛み無くなった
薬も飲んでるけどいつもこう
やっぱり血行がかなり関係する病気なんだね
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:07:14.56ID:YaurL/wh0
>>836
もう処理袋買ったようだけどBOSって言う袋オススメよ
犬猫用のが一番手に入りやすいけど元々は医療現場の人間用に開発されたビニール袋なので
赤ちゃん用とか生ゴミ用とか色々出ているけど色が違うだけで物はいっしょだし
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 01:16:42.43ID:K8tqVA800
ひさびさに体をひねるストレッチをして思い出したけど
卵巣がこぶし大に腫れてた頃はひねってはダメって言われてたのに
今はもう核出手術したからいくらでも自由にひねれる凄い
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:38:39.92ID:aK+1Guxu0
>>838
ネットで買ったんだけど正にそのシリーズです。
でも用途によって違うのかなとちょっと割高なの買ってしまったし、効果も半信半疑だったので
これで安心して使えるし次から好きなやつ買える。貴重な情報ありががとう
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:53:09.28ID:OT7QYDiQ0
>>837
一緒ですね私も卵巣痛の後オリモノが出ます。ディナゲストで生理止まっているのに
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:02:57.34ID:WCbY/+2D0
あれ、ここじゃなかった
ミレーナ入れて快適、ホルモン補充する時もエストロゲンだけでいいしという書き込み見たような
最初の数ヶ月は出血があったと書いてあったんだけど
数ヶ月も続くならちょっと大変かなと思って
入れてる方いらっしゃいますか?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:19:13.63ID:mC6IsQXk0
そのレスとは違うと思うけどミレーナ入れて快適っていうのは前に書いたことあるよ
私は最初2ヶ月くらいだったかな、不正出血あったの
確かに不正出血は大変だけど今までで一番マシだからなぁ

参考になるかはわからないけど私の場合はヤーズ→ルナベル→ディナゲスト→ミレーナと移行してきて
すべてで初期は不正出血あったし、その中ではミレーナが一番初期の出血期間が少なかった
服用中もヤーズとルナベルは月に2週間以上、ディナゲストは毎月3週間以上は不正出血があった
ミレーナは最初の不正出血終わったら生理期間中の数日しか出血ないのはすごく楽
副作用も少ないし忘れっぽくて薬の飲み忘れを考えるのがストレスだったのでかなり快適
単純に他の薬よりも私に合ってただけかもしれないけどね
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:56:40.09ID:WCbY/+2D0
>>843
詳しくありがとうございます
その薬の流れもすごく参考になる
ルナベル私も飲み忘れが多くて…
もうすぐ閉経か?って年なんだけど、ここへ来てまたひどくて困ってました
0845病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 09:05:50.83ID:FQUxMWyE0
ジエノ飲みはじめで1週間くらい胃もたれに苦しんで治ったんだけど、また胃の調子が悪くなってきた
元の生理周期に関連あるような気がする
今度は消化器内科かな
もうどんだけ病院行くの…
0846病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:48:14.29ID:M2nXKOpG0
春先は自律神経系が狂いやすいからひょっとしたらジエノゲストの副作用とは違うかもよ?
でも原因はともかくお大事にしてね
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:17:10.35ID:FQUxMWyE0
>>846
ありがとう
消化器専門行ってみたんだけど、原因不明でとりあえず漢方貰ってきた
副作用の記載はあるので可能性はあるけど、処方したことない薬なので婦人科で聞いてみてだってさ
痛いときはまっすぐ立てないから困りまくり
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:11:41.91ID:xE5XHxgG0
>>847
絶対婦人科行けって言われるんだろうなって思ってたよ
症状判断について早くAI医者発展向上が進むよう祈るわ
あっちこっち行かされるの億劫だもんね
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:03:26.53ID:3HudDAXU0
私もジエノゲストで胃の不調ありましたよ。
胃もたれというより、胃の上辺りが荒れたような感覚でしょうか。
この時期はアルコールや鎮痛剤で痛くなったりもしていて、QOLが低下していました。
また、牛乳や豆乳飲んで少し軽減されてました。
婦人科の先生も、この副作用は認識してなかったですよ。
出血も酷く、貧血からこんな副作用あったりするのかなと漠然と思ってましたが、ピルに変えたらこの胃の副作用は無くなりました。
合う合わないが激しい薬なのかな。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:35:42.01ID:1nNyesoR0
初めて病院いったきっかけはなんですか?そういえば私はガス溜まりの痛さか?と思って、ガスピタンや便秘薬飲んでたなーと思って
0851病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:44:41.92ID:VdFIVh+i0
市販の鎮痛薬が効かないレベルの痛みがあったから
0853病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:12:48.62ID:OFYM8+rjO
便が細いと思って病院行ってエコーして大腸は大丈夫と言われたけど、たまたま卵巣のう腫の疑いって診断されて婦人科でチョコレートのう胞見つかった
数年運動不足だったんだけど、皆運動とかしてた?
ガンガン運動してる人もなるのかな?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 00:55:58.89ID:LUGOunMa0
ジエノゲスト飲み始めて頭痛がさらに増えた気がする
みなさんはどうですか?
0855病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:15:56.94ID:v5iw8Z430
>>850
私は生理後半で下腹部が腫れる・生理周期に合わせて1ヶ月の半分くらい便通異常やらお腹背中の痛みに悩まされるということが数ヶ月続いてこれは婦人科だと思って行きました。
私も市販の鎮痛薬効かなかったなあ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 02:21:20.45ID:Grho8FT20
>>850
尿道と膀胱のあたりに違和感があった
少しして膀胱がチクチクしだしたので、これ絶対膀胱炎だわと思った
近くに泌尿器科がないから仕方なく産婦人科に行ったら卵巣がこぶし大に腫れてると言われて大ショック
生理痛はなかったけど、恥ずかしながらオリモノは多くて気になってた
0857病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 05:45:54.44ID:kKalFHZy0
>>850
そのガスのような排卵痛に似た痛みが生理後半で起きて、さらに熱もあって変だなと思ったから
生理痛は酷かったし、内膜症なんだろうとは思ってたけど卵巣が破裂寸前なのは想定外だった
0858病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 08:41:44.08ID:dVGEg/UX0
>>848 >>849
貰った漢方が効いたのか、2晩連続で来てた酷い胃の不調は昨日は来なかったよ
ジエノとの関連はわからないけど、でもホルモン弄ってるわけだからどこかに影響出てもおかしくないよね
今度婦人科でもそれとなく聞いてみるわ
知らない、聞いたことないとか医者個人の経験で判断されるくらいならほんとAI でいいわw
0859病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:07:31.74ID:yWS2UGJT0
>>854
ディナゲスト飲み始めてから、閃輝暗点が頻出するようになった。
今はジエノゲストだけど相変わらず出てる。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:26:09.55ID:LUGOunMa0
>>859
そのまま案の定、頭痛に突入するの?

頭痛も一ヶ月毎日じゃなくてなりやすい時期がある
これもホルモンバランス変わる時と連携してそう
0861病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:40:30.82ID:DejcSgUd0
>>860
最近は痛くなる時もあるけど痛くない時もある。最初の頃は全く痛くならなくて、偏頭痛が起きない閃輝暗点はヤバイと聞いたので脳神経外科行ってMRI撮ったりした。結果異常なし。
最近も頭痛があるとは言え、他の人の偏頭痛に比べたら全然軽い方だと思う。
閃輝暗点の原因に女性ホルモンの乱れというのも見たことあるけど、そうなのかなあ。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:23:17.89ID:5t6uURC20
ストレスで不正出血やおりものがある人いますか?
ジェノゲスト1年経ちましたが、最近仕事でストレスがあって、
ずっと止まってた軽〜い不正出血が復活した。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:19:43.48ID:Qw6Na7/k0
MRI 受けることになったんだけど、化粧はしていかない方がいい?
注意事項には頭部は影響あるみたいに書いてる
でも先生からはお化粧控えてと言われ困惑
0864病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:36:45.45ID:xIDNlhvv0
>>863
控えてと言われたなら、眉毛だけ書いてマスクすればいいんじゃない?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:48:19.22ID:tFi7g8wb0
化粧品には微量の金属成分が含まれているので、MRIに反応してヤケドする事があるらしい
金属含まれてる食器やアルミホイルをレンジにかけるとバチバチ火花出るけど、ああいう反応をする可能性があるからダメなんだってさ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:48:43.85ID:I7NqNcFG0
でも、の意味がわからない
紙には影響ある、医者からは控えてなら控えていくだけだよね
0867病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:56:18.10ID:Qw6Na7/k0
「女性の頭部検査は、お化粧が画像に影響することがありますので、お化粧は控えて下さい」

と書いてある
でも受けるのは骨盤なのになと思って
みなさん眉毛も含めお化粧しないってことなのかな?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:12:20.18ID:prhQzv1a0
控えてと言われたらスッピンで行くけどな
0869病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:03:02.52ID:uUKgxmZ80
この間MRI受けた。ミネラルファンデと眉軽く書いたけど、化粧のことは何も言われなかったよ。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:15:40.86ID:uUKgxmZ80
この間の書き込み流れてしまった。チョコ5センチ。毎日痛い。妊娠希望33歳。今通っている医者では開腹手術しかできないと言われた。腹腔鏡手術希望なら紹介先の病院で。ただ人気で手術いつになるか分からない。皆さんならどちらを選択しますか。
0872病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:19:24.11ID:wfOZrP910
骨盤部MRI何回も受けてるけど基本的には毎回スッピンで受けてる
アイシャドウとかチーク使わなければ大丈夫っぽいけど念のため
0873病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:30:37.31ID:I7NqNcFG0
この季節なら無難にすっぴんマスクでいけるんだしそれでよくない?
あれこれ考えるだけで疲れちゃう
0874病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:42:56.49ID:Qw6Na7/k0
MRI 聞いた者です
ファンデーションだけ軽く塗っていこうかな
放射線科からの指示が頭部の場合しか書いてないのでオッケーな気がする
その場で聞いてみてダメならクレンジングシートで落とすことにします
ありがとうございました
0876病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:45:44.78ID:Qw6Na7/k0
>>875
大きな病院だから注意事項に書いてあることを問い合わせるのは迷惑だと思うんだよね
クレンジングシートで落とすのは1分もあればできるし
0877病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:59:05.79ID:wfOZrP910
大きい病院ならMRIのスケジュールかなりタイトに入ってるはずだから
なおさら事前に問い合わせた方がいいと思うよ
正直化粧については病院によって差がある
0878病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:10:49.62ID:B5kOMWrz0
前後で用事が詰まってるとか何か理由があるのかもしれないけど、わざわざ検査の時だけ落としてやり直す手間考えたらスッピンで行きたい。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:14:20.56ID:5mBqdLYV0
頑固だね〜その性格で苦労してそう
ここで聞いた答えがすっぴん多数だったのに聞いた意味も答えた意味もない
0880病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:03:17.99ID:2SdoKTk00
腹腔鏡チョコ核出術後2日目です。切り傷より中の腸?胃?あたりのほうが痛いのですがお腹の張りもあるのでガスのせいなのですかね…、医者にきいてもそうなんですね。っという感じで…皆さんいかがでしたでしょうか
0882病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:30:49.30ID:uUKgxmZ80
>>881
腹腔鏡が主流だと思っていたので開腹手術と言われ動揺しています。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:37:00.45ID:hJUErFLU0
まあ、開腹嫌な気持ちも分かります。
我慢できなさそうなら開腹を選択、痛み止めで凌いで待てそうなら腹腔鏡でお願いするかな、私なら。
開腹は腹腔鏡より癒着しそうだし、癒着って治らないですよね。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:06:35.40ID:8xlctC9Z0
>>871
妊娠とか、毎日の痛みとか、いろんな要素てんこ盛りだから回答しにくいけど、
腹腔鏡手術出来る病院で素直に順番待ちしたらどうかな?
私は患部7センチで仕事の都合で希望して3ヶ月先に伸ばしたけどね。
0885病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:07:54.08ID:Vy7CY2UE0
>>787>>871
チョコが小さくなってるw
流れたってなにも聞いてなかったよね
0886病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:15:24.37ID:8xlctC9Z0
>>880
腹腔鏡経験者ですが普通にそういう感じでしたよ?しばらくはものを食べるとちょっと痛むという感じで
だんだん慣れて楽になると思います
腹腔鏡手術は外部の傷口の痛みが手術なのに非常に軽いおかげで錯覚しますが
楽と言っても手術で内臓いじって切ってるんだから身体は現状復帰の大仕事中です、お大事にしてくださいね。
0887病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:31:26.40ID:I7NqNcFG0
ここで開腹を推されたら開腹を選ぶの?
耐えられない症状や緊急性があるなら別だけど
0888病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:56:56.64ID:rbdb3doE0
>>871
私も開腹手術しか出来ないと言われたのですが、自分で他の病院を探し、2ヶ月後に腹腔鏡手術しましたよ
腹腔鏡が良いのであれば紹介してもらい待ってみては?

>>880
内臓が痛いですよね
私も術後数日は同じ感じでした
徐々にマシになってくると思います
0889病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:08:59.10ID:evDJ/Zhl0
うちのかかりつけではどちらの手術も紹介になるけど、良性の場合は待ってでも腹腔鏡で有名なところに送ってるみたい
悪性だと開腹で近くの大きな病院
0890病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:39:01.42ID:rnL9c2ne0
MRI撮影の際のメイクの件なんだけど、
少なくとも撮影室に入る時点ではメイクはオフしておいた方がいいと思う。
その理由ちょっと長くなるけど聞いてもらっていい?

私も卵巣腫瘍の手術に備えて撮影したから当然撮影個所は腹部だけど、
検査技師の人からはメイクの有無は確認されたのね。
私が事前にもらった撮影の注意書きでは化粧品の成分の中には
成分が強く反応してやけどを起すものがあるみたい。

その注意書きでは化粧品全てが悪い訳でなく「一部の」と明記してたけど
患者の安全を守る検査技師の立場からすれば
世の中にゴマンとある化粧品の何にどんな成分が入ってるかわからない
MRI撮影の時くらいメイクオフでお願いしたいとなると思うんだ。

それともう一つ。
MRI撮影の時間枠は通常のシフト組みを越えた「やりくり」で成り立ってるの知ってる?
事前に文書で通知してあることすら守れないような態度は
周囲に必要のない不快感とストレスをまき散らすだけ。
自分の後にもMRI撮影者がひしめくスケジュール考えてみて?
だから、せめて病院についたらメイクは全てオフしてね。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:05:47.63ID:rnL9c2ne0
ちなみにMRI撮影がどれだけ時間にシビアかというと
撮影個所によってMRI撮影に必要な撮影時間がまずあって
正味の撮影時間+患者の入室・退室に必要な目安時間がある

そうやって1日のスケジュールが埋まっていくいけれど
磁気共鳴画像診断装置を持つ病院は限られているので
当然普通のスケジュール調整ではあぶれる患者が出てくる

だから一回の撮影スケジュールが超スムーズにいけば
枠の中で余る何分かを一日のスケジュール全体からかき集めて
パズルを組むようにもう一人撮影しようって形になってる
だからMRI撮影には「予定時間を余らす」勢いで臨んでください。
というか、言われたことだけきっちり守ってたら余るから大丈夫だけどね。
0892病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:18:36.62ID:uUKgxmZ80
>>885
エコーでは6センチと言われ、MRIでは5センチと言われてるんです。煽るの楽しい?

開腹は癒着の可能性もあるとのことでやはり待って腹腔鏡手術にしようと思います
0893病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:46:48.63ID:5eVi1q5m0
病院からの指示として「化粧は控えて」と書いてあるのに
「ファンデーションだけ塗っていくことにした」という結論に達したのが凄いわw

ほかの皆さんは今後もし検査や手術することになった場合に
病院のルールや指導、申し伝え等が病院によって色々あると思うけど
「多分大丈夫だろう」と勝手なルール違反はしないほうがいいよね
病院の指示を無視して除去するのがもったいないからと
ジェルネイルつけたままにして手術延期になった人がいる
0894病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:51:34.00ID:/Mg9yCwL0
あなたの場合は病巣の状態から緊急性の有無を判断したら次に判断するべきなのは
将来妊娠出産する際どちらの術式がどんな影響があるのか無いのかを医師に確認する事じゃないかな?
癒着は手術をすれば腹腔鏡だってゼロじゃないし、腹腔鏡が人気なのは主に患者のQOL面が理由であって
患部の目視と作業性は開腹手術の方が上
0896病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:57:15.04ID:U2dtNI7y0
Q.病院でMRI検査を受けます。金属が入っている化粧品などは使用しないでくださいと言われたのですが、化粧品を使用して受診しても大丈夫でしょうか。

ファンデーション、下地などのベースメイクアップ製品やアイシャドウ、マスカラ、アイライナーなどの
アイメイク品、BBクリーム、日やけ止め等には、金属に由来する成分(酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン等)が
含まれていることがあります。

そのため、検査結果に影響が出る可能性があり、MRI検査では一般的にお化粧を落とすよう諸注意があるようです。

検査の際に特定の化粧品をお使いになりたい場合には、製品のパッケージ等に表示されている全成分一覧を
ご確認いただき、病院の専門医や検査担当の技師にご相談の上、指示に従ってください。
tps://www.kose.co.jp/jp/ja/faq/qadetail/81
0897病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:11:58.57ID:2huUkGE40
当院の考える腹腔鏡下手術の最大のメリットは、
骨盤底の複雑な血管走行、靱帯、神経、膜構造などが開腹手術とは比較にならないほど鮮明に把握できるため術者の経験と技術が充足していればより安全で根治的な手術が可能になることです。

うちが受けるとこはこう書いてある
0898病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:17:07.62ID:APjWwMli0
鮮明というのはカメラのズームアップ機能とかの事かな?
でももしそうなら何故悪性の時は開腹手術に切り替えるんだろ?患部の取り出し易さだけ?
0899病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:40:17.75ID:CzecF+tX0
>>882
私は1回目腹腔鏡、2回目は開腹
ものすごく珍しいってわけでもないよ
ただ2回目開腹の理由は1回やっちゃってるからと、癒着防止シート入れるためだったかなぁ

このスレも開腹経験者多いと思う
0900病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:47:00.94ID:+7OifoR50
そいや唯一防止のシート、今はスプレーがあるんだってね
どこかで読んだかすかな記憶
0902病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 18:56:44.24ID:I7NqNcFG0
MRIの人も腹腔鏡の人も自分の中で結論は決まってるのに聞いてるだけに思えるわ
0904病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:32:10.47ID:RmbpoyD10
薄化粧だろうが素肌に優しいミネラルファンデだろうが検査ではどうでもよくて
MRI撮影での影響あるなしで判断しないと意味無いのにw
0905病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:41:00.60ID:qraTHExr0
化粧品には磁性体が含まれていることがあり、検査画像に影響があるだけでなく目の粘膜などを傷つけたりする場合がありますので、できればせずにご来院ください。

マスカラ アイシャドー アイライン アイブロウ つけまつげ
まつげエクステ ネイル(ラメ、ラインストーン) ジェルネイル

※頭部、特に眼の周辺の検査の場合はお化粧を落としていただくこともございます
0907病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:05:11.02ID:6x9RRD1+0
化粧品の成分によってはMRIに影響が無い事を認めているのに、同時になるべくノーメイクをお願いしてるのは、
巧妙な薄化粧ではメイクしてるかどうか判断がつかない事と、顔に塗られた成分は見ただけで判断出来ないから
簡単に言えばリスクマネジメントの観点から協力を呼び掛けているんじゃないかな?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:24:12.13ID:i+8w2HwH0
ミネラルファンデもメーカーもあるし運良くもあるかもしれない。
病院に迷惑を掛けなければ、顔に怪我を負っても私には関係ないからご自由に。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:55:40.98ID:MuPiGG9x0
娘が卵巣4.5cmで今度再エコー受けるんだけど
卵巣膿腫って5ー6才でもなることがあるらしいね
初潮前で大きくなってたとか生まれつきとかそういうこともあるかもしれないけど
0912病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:09:41.24ID:uUKgxmZ80
同じ病気で悩んでる人に攻撃して楽しいのかな
0913病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:24:43.34ID:nXnNq+Xx0
誰か攻撃されてますか?
MRIの注意事項に同じ病気で悩んでるは関係ないと思うの
0915病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:39:06.18ID:b/uy4YnX0
腹腔鏡でも癒着したよ
なるときはどんな方法とってもなっちゃうのね
0916病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:55:15.25ID:nXnNq+Xx0
>>914
開腹、腹腔鏡も自己完結してるのに続いてんのも蒸し返しての攻撃?
0917病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:23:54.44ID:KM3CGS6L0
ディナゲスト飲んでる方、ナプキンは毎日つけてますか?
私はいつ出血するかわからない状態だからナプキン無しで過ごせない…
0918病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:42:12.31ID:mtJ/3fYO0
>>917
私は現在は不正出血が続いてるのでナプキンの中で一番薄いタイプを使って1日数回交換してますが、
ソフィのふわごこち快適ロングという商品が生理前後にも使えるというパンティライナーで
不正出血が比較的おさまったらこちらに切り替えるつもりでいました。近所の店舗では見かけないマニアックな商品です
0919918
垢版 |
2019/03/27(水) 22:53:23.33ID:mtJ/3fYO0
眠くてうとうとしながら文章推敲してたら変なまま送信しちゃった。

言いたかった事は、ディナゲストを服用してしばらくは不正出血に備えておくべきですが
かといって出血が実際無いのに生理用ナプキンを当てるのは少なくとも私個人は不衛生っぽくて苦手なので
パンティライナーで頼れそうなちょっとよさげなアイテム見つけてます。
もしご存知なかったならお試し下さいという話をしたかったのです、ごめんw
0920病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 01:25:52.97ID:oUVuAR8r0
>>837
それ普通に排卵日の伸びるオリモノじゃないの?
0921病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 01:55:36.29ID:wKemBhhj0
>>911
ま、マジかその年齢でもだなんて頭に思い浮かばないよ
となると私のチョコはいつからあったんだろうとふと頭によぎった
若いうち妊娠しておけばなんて言うけど
0923病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:47:21.18ID:60+DELNa0
子宮内膜症の手術をして1年半くらいで、いまディナゲストを服用しています。
一週間前くらいから、生理の終わりかけのような茶色いおりものが出ておりたまに粘ついたものも出ます。量はおりものシートで間に合うくらいで真っ赤ではないので出血という感覚が無いのですが、これも不正出血に入りますか?
0924病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:00:23.92ID:gG/qxlUa0
一応診てもらった方がいいのでは?
別のものだといけないし
0925病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:32:41.83ID:u1+TQwbd0
>>886
>>888
教えていただいてありがとうございます!そうなんですね…間違えて別の内蔵にキズがついてしまったのではないか?と不安でしたので安心しました!お腹全体が麻痺しているような感覚もあり手術とはこういう痛みなのですね…、表面の傷より酷いとは!
まだまだ痛いのに結構早い退院で驚きです笑
0926病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:24:26.19ID:wKemBhhj0
>>920
ジエノゲスト飲んで止めてるけどそんな気がしなくもない
痛い期間が終わると一気にそれが出て終わる
その繰り返し
0927病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:44:48.40ID:ucFMvq3u0
ジエノ飲んで排卵止めててもやっぱり身体は排卵と同じことになるのかな?
排卵痛みたいなのあるから不思議に思ってた
0928病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:48:08.03ID:ecDxvGzp0
>>927
私もその症状がでます
不思議に思って昨日の受診で聞いたよ
あるかもしれませんね。とほわっとした回答で明確な答えはなかった
0929病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:55:33.80ID:a8CJcf4O0
>>917
私は布ナプキン使ってます
出血が心配でほとんど出ない日も市販のナプキンつけてたらヒリヒリしてきたので、以前買って面倒でお蔵入りになっていた布ナプキンにしてみたら肌触りがよくて快適です
もう少し落ち着いたら薄い布ライナーにしようと思ってます
0930病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:08:15.35ID:oUVuAR8r0
チョコ、ダグラス窩癒着
ピル一年半のんでも小さくならず、かといって大きくもならず。

チョコは普通、生理期間によって大きさが変わってくるので、チョコが卵巣腫瘍に変化したのかも、と医者に言われた。
初めからチョコじゃなかったかもしれないけど、だとしたら強い排便痛の理由がダグラス窩じゃない事になる。

チョコが固まって卵巣腫瘍に変化した人いますか?
0931病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:56:21.57ID:wKemBhhj0
布ナプキンは楽天の福袋か何かで買った
5枚くらい入って二千円くらいだったかな
0932病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:02:01.58ID:EvWTk+uH0
不正出血が長く続くからいっそアイテムに凝ってみようかと布ナプキンも検討したけど、
人の目が厳しい職場で1〜2回程度の交換が上手く行くか心配で手がでない。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:58:53.16ID:Tdt7C9Sq0
>>930
チョコレート嚢胞が卵巣腫瘍(皮様嚢腫とか)に変化する事はないけど
がん化する事はある
0934病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:15:55.74ID:oUVuAR8r0
>>933
確かに最初、医者にガンかもと言われた。
ずっと大きくなってないから、ガンでもなさそうだけど、開いてみないと分からないらしいね。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:33:12.80ID:IO1+Sy/70
性交痛の話があったけど、もの凄い痛みがやってきてビビった
同時にお腹もユルくなってしまってダブルで痛くなり、最高に痛いときの生理痛みたいに
暴れるくらい、ゴロゴロ転がるほどの痛みで…
ルナベル3シート目なんですけど生理痛も普通にあるし
痛みがなくなることはないんですかね
ちなみに貧血治療のため、ということで投薬治療中。内膜症です
0936病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:36:39.05ID:Tdt7C9Sq0
>>934
内膜症全員にチョコがあるわけじゃないので
ダグラス窩の痛みは内膜症の癒着で出るよ

一度CTなりMRIなり撮って貰って安心したいよね
0938病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:09:27.20ID:SsMPBBBX0
>>935
そんなに痛いの?
怖いなぁ、もう一年くらい中に入れてないけどこうなる可能性あるのか
内視鏡でさえその後痛さが1週間近く続くよ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:57:40.20ID:uv4kxCeb0
>>935
私もルナベルは生理痛全く効かなかった。
生理開始時の絞られるような痛みが酷かった。
もちろん生理後も鈍痛。
半年飲んでもだったので、治らなければピルの種類変えたらどつでしょう?
ヤーズ(ヤーズフレックス)に変えたら、とりあえず絞られる痛みはマシになったです。
0940病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:59:42.77ID:uv4kxCeb0
>>935
私もルナベルは生理痛全く効かなかった。
生理開始時の絞られるような痛みが酷かった。
もちろん生理後も鈍痛。
半年飲んでもだったので、治らなければピルの種類変えたらどつでしょう?
ヤーズ(ヤーズフレックス)に変えたら、とりあえず絞られる痛みはマシになったです。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:01:58.31ID:uv4kxCeb0
コメントダブったり変換おかしくなったりで、ビミョー文章はスルーでお願いします…
0942病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:57:49.81ID:FjpUCVVq0
チョコ、腺筋症あり、30後半で2度体外受精したけど着床せず。
で、薬で子宮を小さくしてから再トライしたいんだけど、子宮が小さくなるまで3ヶ月〜半年は掛かっちゃいますか?
あと薬を辞めて子宮の大きさが戻るまで、どれくらいの猶予がありますか?
チョコのせいで良い卵子も取れないし、ホルモン剤使ってるせいか腺筋症もひどくなってるみたいで本当参ってます。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:53:59.98ID:FIltyE/40
薬の名前を書けば経験者がいれば語ってくれるとおもうけど、
もしかすると妊活関連のスレの方が該当者がいる確率高いかも?
だって病気治療でなく妊娠の為に子宮を小さくする薬を使ってるんでしょ?そう考えるとね。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:41:48.37ID:gYLyqIcD0
>>942
いい卵子がとれない理由が、チョコじゃなくて加齢のせいなら先にどんどん採卵した方がいいけど
こればっかりは分からないよね。
ちなみに私も体外受精やったけど、採卵した卵は全滅した
0946病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:11:01.47ID:FjpUCVVq0
>>943
>>934
お返事ありがとうございます。
薬物治療をまだ始めてないので薬の名前は分かりません。
手術か薬物治療で治療してからとのことで、手術に関しては待ちが半年〜その後の待機期間も数カ月と言われ待てそうもないので、生理後に薬物治療の予定でした。
>>935
なかなか難しいですよね。
私の場合は加齢もありますが、採卵の時に採れた卵子の半分が変性卵でした。
医師はチョコがあるとどうしてもねー、というようなこと言ってました。

薬が効くことを祈るしかありません。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 16:16:13.21ID:oTJIhdWk0
ディナゲスト を生理5日目に飲み始めた方いますか?
生理が予想より早く始まって、総合病院なので月曜まで予約とれなくて…
0948病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:28:30.20ID:TW97TkzS0
>>947
私は手術後ディナゲストを再開して10日目なんですが、
術前も術後も、生理5日目〜飲み始めました。
医師からは、生理2日目〜5日目に飲み始めて下さいと指示がありました。
0950病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:48:42.62ID:TW97TkzS0
以前、術後1ヶ月の頃に、坐骨神経痛の症状が出ていると書き込んだものです。

あれから2週間経つ(術後1.5ヶ月)のですが・・・やっぱり膝と腰と片方のお尻が痛いまま。
しかも最近はたまにピリピリしびれるような痛みも感じるようになりました(以前はピキーンという痛み)

婦人科に前回術後検診で行った時は「手術とは関係なさそう」って言われてしまい、整形外科からもらった薬はあまり効果なくて「術後間もないからもう少し様子見して」とのこと。

座った時と仰向けに寝た時にピリピリ痛むので、座ってPCの仕事できなくて困るし、寝るときも寝つきが悪いし。頑張って歩いたり動いたり筋力トレーニングしても改善しなくて、ほんと困ります。

同じような症状が出た方いますか?その後どれくらいで回復したのか?を知りたいです・・・。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:51:44.26ID:iwM+ezWw0
私は担当医から「生理が来たら二日目から飲んで下さい(キリッ」と言われて
きっとホルモンバランスのタイミング合わせなんだろうと厳粛な気分で臨んだけど
もしかして妊娠してないとはっきりわかる状況だから生理中に飲ませるだけなのかな?
だとしたら二日目も五日目も一緒なkettleがする
0952病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:52:57.13ID:iwM+ezWw0
一緒なkettleってwすみません、一緒な気がするです
0953病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:17:28.39ID:0QUDx8JA0
>>951
たぶんそうだと思う
うちの医者も6日目だったけど妊娠してないのは明らかなので「ちょうどいいから今日から始めましょう」くらいの軽い感じだったよ
0954病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:51:53.31ID:4m97uypY0
kettle笑ったw


>>946
私も腺筋症と内膜癒着持ち(チョコはなし)で妊娠希望です
黄体機能不全ももあるらしく高温期9日もなくその間に不正出血もします
そのためホルモン飲んだりhCG注射してるけど、この間にも腺筋症悪化するから
サッサと妊娠して終わりたいですよね…
0955病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:34:51.61ID:oTJIhdWk0
>>948

>>949

>>951

>>953
ありがとうございます。
月曜日に予約しようと思います。
kettle英語で予測変換出来る事も知れて良かったです。
0956病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:10:51.47ID:5FCqWSVV0
ほかの会社のものだったジエノゲストをモチダのジエノゲストに戻したら胃薬使う回数が目に見えて減った
誰か他にも試してみて体の変化を教えて欲しいです
変わらないならそれもそれで1つの結果として
0957病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:54:36.46ID:GFf8zeTJ0
むしろその結果を聞いたら今のモチダ謹製にしがみつきたくなるw
ただでさえ本当はディナゲストが最良なのかなという思いで飲んでるのに
(でもディナゲストは財布が大打撃受けるから結局選べないけどね)
0959病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 06:54:18.78ID:9Vcd6urG0
モチダのも胃もたれするけど、富士製薬使ってるときは胃痙攣みたいになった
自分側の体調の可能性は十分あるけどね
0960病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:14:20.82ID:IAsvr9dj0
>>959
胃痙攣こわっ!
よっぽど相性悪かったのかな
そこのは飲んだ事ないや
0962病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 11:28:06.83ID:7ydm+oXU0
ジェノゲスト微熱出るんだね。まいったな
0964病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:40:06.73ID:kCH/iw6Z0
高温期続くから微熱状態になるってやつでしょ
0965病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:30:45.59ID:vKGGzqGV0
新元号発表されたけどマイ元号は【持田元年】でいいや
0967病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:27:12.94ID:BmIyapyp0
リュープリンもジエノゲストもピルも何種類か試したけど、全部副作用で断念しそう。もう後が無い?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:29:07.27ID:FCtNeQxT0
チョコ、腺筋症もち。
性交痛はないけどsex後にお腹が痛くなります。素人考えだけどオーガズム時の子宮の収縮やホルモンの関係もあるし性交することで婦人科疾患を悪化させたりしないか心配です。医者からsexを控えるように言われたことある人とかいますか?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:34:40.91ID:A+WO05wK0
ジエノ飲んでるから避妊するようには言われるけど、行為自体を禁止してないことからすると因果関係はわかってないと思われる
0970病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:48:01.35ID:DelLKSkw0
ピルでアナフィラキシーになったから、ディナゲスト もやめた方がいいと言われた。
排卵痛がひどい。
毎月これに耐えなきゃいかないのか…
0971病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:41:53.89ID:R6Tc4QrN0
腺筋症って生理終わった後も生理痛みたいな痛みがありますか?
生理が終わって1週間過ぎても下腹部痛と肛門痛があり辛い
0972病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:10:30.63ID:4VVo0dcW0
>>971
ディナゲスト飲む前は生理終わっても痛かったよ
そのまま激痛の排卵期痛になって、排卵期痛も長いから生理前1週間くらいしか痛くない期間なかった
けど婦人科三軒まわったけど卵巣も異常なしでこのくらいの腺筋症なら鎮痛剤で…みたいな診断だった
0973病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:23:56.90ID:4VVo0dcW0
>>947
生理5〜6日目から飲み始めましたが直後の最初の排卵期痛から痛みがほとんど出なくなりました
ちなみに先発品です
0974病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 21:54:03.11ID:uF6SBy7O0
>>972
横からだけど同じペースで痛かった
ディナ飲んでる
今は痛み止め飲むほどではないけどそんなペースで痛いまま
0975病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 12:01:28.87ID:prs5y7oH0
そういえば後発のジエノゲストは腺筋症の疼痛には効かないんだっけ?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:40.49ID:JpW7AMZz0
30歳、未婚小梨ですが子宮摘出決まりました
ようやく長い苦しみから解放されると思うと、嬉しくて嬉しくて仕方ない
0977病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:08:30.88ID:L7WnaOz70
病気が癒されるって人としてというか生き物にとって最大の喜びだと思います。
私も子供を持つことはない方の人生ですが、女性の人生メニューをカンストしなくても人生は十分素晴らしい。
手術張り切って受けて来て下さい。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:15:47.79ID:fIdK9nMH0
病気が癒されるってメンヘラ的意味かと思っちゃった
治るとか改善とかそっちの方の意味ね
0979病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:21:21.39ID:3nVOn7Q10
ジェノで腺筋の治療していたけど仕事辞めて無職無保険で治療継続中止状態
薬がもう無くなって2ヶ月、生理来てのたうち回ったわ
自己診療でもディナ処方してもらって生理止めて転職先を見つけないと
0981病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:46.89ID:pY+BNbdc0
今月からリュープロレリン打つ
いくらかかるのか今から不安
0982病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:41:35.69ID:uOCVcH8X0
横からだけど気になって国保の条件を軽く調べてみたら、まず減免制度は市町村によって無いところもあるらしい
制度のある自治体に住んでるとして、一部免除や軽減の適用基準は「非自発的失業者」が対象。
但し正当な理由がある自己都合退社なら認められるというのが基本ルールだって。
0983病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:06:20.57ID:9I68U4Gq0
お腹なんでこんな痛いんだと思ったら今日午前の分のディナ飲むの忘れてた
1錠飲み忘れたくらいでこんなに痛くなるんだ…
もうディナやめたいと思ってるのに…
0984病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:01:31.12ID:O5jQm6k20
ディナかジェノを半年以上飲んでる方、体重の増減ありましたか?
40代なので元から太りやすくなってたけど、体脂肪増加が半端ないです。
ジェノのせいにしてるけど、中には変わらない、やせた、太ったけどダイエットでやせた人いるのでしょうか?
0985病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:19:49.12ID:wS9w7O2f0
太ったしそして痩せにくいよ
生理前と同じく空腹は感じやすいしどうしたもんか
0986病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:21:29.34ID:JWtWY+Pd0
服薬してないけどチョコ持ちで手術前がまさにそんな感じで全く痩せなかった。
食事量へらして数百グラム落ちても見えない壁に押し戻されるように体重が戻るの。

手術後に服薬開始して同時に食事内容の見直ししたら、食事量はむしろ増えたのに
ゆるゆると体重が落ち初めたから、自分の場合は体調不良がまともな代謝の邪魔をしてたのかなと思ってる。
もう少し経過して減量成功だったら報告書くね。
0987病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:32:30.94ID:IVvSWpP10
体重増加の件を医師に聞いてみたことあるけど
「ああーみなさんそれくらい増えてますね〜でも(増えないように?)頑張ってる人もいらっしゃいますよ〜」ってさらっと言われて引いた
適当にあしらわれたのか真実なのか分からないけど
0988病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:54:14.15ID:JWtWY+Pd0
私もディナゲスト(ジエノゲスト)の副作用に関しては医療者側の見解がどうなってるのか不思議。
因みに体重増加はうちの先生はきっぱり「関係ない」だった。それを信じて食事も見直していまのとこ4s減量出来た。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:00:09.97ID:wS9w7O2f0
先生「(死なないから)大丈夫ですよ〜」
0990病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:05:38.86ID:p+ebaagW0
副作用に更年期症状とあるから太りやすいのかと思ってる
我慢できないほどの食欲旺盛になり少し太った
0991病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:57:37.58ID:Ep8CRBhN0
うちの主治医は体重の増加と情緒不安定は関係ないと言いきった
でも更年期障害と似たような症状がでると色々なところに書いてあるのに納得できないな

情緒不安定が酷すぎて安定剤をもらったら、とんでもなく体重が増えて別人になってしまった
少しはディナゲストの副作用もあるのかな
0992病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:02:31.79ID:wS9w7O2f0
>>980
よくよく見たら次スレ立てないで逃げたのか
次スレ立ててみる
0994病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:39:50.98ID:d/k1DWSA0
スレ立て乙です

>>975
個人差はあるだろうけど多少は効くよ
ただ腺筋症の場合ほぼ確実に不正出血に悩まされるけど
0995病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:28:08.03ID:KU9XWf9y0
内膜症でディナゲスト飲み始めて1年で3キロくらい太りました。40代後半です。ダイエットして半年で7キロ痩せて、今も維持しています。ただ常にカロリーコントロールしないと太ってしまいます。元々よく食べる方だったので、常に我慢を強いられているようで少しストレスです。
1000病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:24:24.07ID:soHm8Joc0
1000なら住人全員飲む薬は病気に良く効く、手術はみんな成功する!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 9時間 9分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況