X



トップページ身体・健康
976コメント344KB
【側わん・側湾】脊柱側弯症 Part9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:10:31.31ID:xEfrkAEq0
脊柱側わん症とは、背骨が左右に曲がり変形してしまう病気。
思春期頃に多く発見されるのは、特発性(原因不明の)側わん症であり、
女は男に比べ圧倒的に発病率が高いとされている。

とりあえず側彎の正しい知識はここで
 日本側彎症学会  http://www.sokuwan.jp/

■痛みの三大好発部位
@突出している背中 A突出している腰 B股関節

■心の痛み
まれに“過呼吸 や パニック障害”を併発。
背骨が歪むと自律神経が乱れやすくなり、精神的にも不安定になる。
外観から精神的負担のある患者も多い。

■心肺機能の異常
胸椎や肋骨部分の変形が大きくなると、心臓や肺を圧迫し、
重篤な症状を引き起こすことがある。一般に呼吸機能の低下がみられ、
手術適応となる患者が多い。

■側わん症を発見するには
学校保険法では学校健診の項目に脊柱変形があります。
4 points checkとして、4つの項目をチェックします。
1. 左右の肩の高さに違いがあるか?(立った状態で)
2. 肩甲骨の高さ、出っ張りの左右差があるか?(立った状態で)
3. ウエストラインが左右対称か?(立った状態で)
4. 肋骨、腰の高さが左右で違うか?-肋骨隆起、腰の隆起-
(手のひらを合わせて、膝の間に挟んで、90度前におじぎをして、調べます。)

前スレ
【側わん・側湾】脊柱側弯症 Part8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1467504845/
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:09:31.37ID:54+PyG3B0
乙です
ここにはマルファン症候群の人もいるんですかね?
米津玄師さんがその病気とのことで、知名度がぐっと上がったみたいですね
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:34:01.92ID:Rrku07Gk0
誰か書き込まないかなって毎日更新してるよ
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:15:55.35ID:k1TInVtf0
このスレが存在していることが大事なんだ
過疎ってても
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:20:45.79ID:szR0EryV0
今日めちゃくちゃ身体痛かったんだけど、みんな元気だった?
背中痛くて重くて、久しぶりにしにたくなった。
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:06:16.69ID:Y2IiGbm90
俺は今、DRT療法とかいう整体に通ってる
まだ数回だけど、施術が終わった後は体がスッと伸びたような感覚があって
肩甲骨の盛り上がりも段々少なくなってきてる
今まで自然形体とか気功とか、色んな民間療法試してきたけど見た目に変化が
現れたのは初めてだ
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:18:58.29ID:X8OzjRNX0
>>8
自分は大丈夫だったよ
痛み止め飲んでる

気候によってなのか異常にしんどい日あるよね
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:45:18.49ID:648paqEI0
気圧じゃない?
自分も気圧の変動とかでダウンするよ
術後、片頭痛も酷いし
頭痛ーるのアプリで管理してはいるけど防ぎようがない
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:53:30.99ID:b8ngDpuO0
>>4
側弯の原因はなんだろうと思って調べてたときにマルファン を知った
サムサインもリストサインも当てはまるしその他も思い当たること結構あるけど身長は平均だし視力も悪くないからどうなのかなって感じ
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:02:27.32ID:Tvw8Yh8P0
ここのスレの住民数年でいなくなっちまったなぁ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:59:03.00ID:em4srpG00
いるけど特に変わりもないから書き込むことがないんだよなー
いっつも不調だけど
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:58:49.99ID:7wQJiBwi0
やっぱ緩消法もここの住民は試したのか
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:22:24.63ID:BcYEB+sQ0
ここにいる人って手術受けた人?それとも民間療法とか受けてる人?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:42:16.77ID:u2qXLmMT0
手術受けてたらそんなこのスレこないんじゃね
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:29:10.17ID:e4KYmB7D0
このスレは結構手術済の人多いよ
術後の痛みの話とか前スレでよく出てた
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:24:00.06ID:nBG1ldh70
初めて来てみました。

健康診断で身長4cm縮んで、ずっと背中が痛く、歩くと左寄りに曲がる感強く、左足がつっかかり転びそうになり、内科胸部レントゲンで異常無いのに右肩甲骨から右胸下まで上半身が痛い。

昨日、整形外科でこううったえたら「胸椎だな」と自信満々にレントゲン撮った医師が「...違うようだ」と。
背中が左寄りに曲がったのかと感じてたんだけど。胸部レントゲンだけで分かるのかな?
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:03:06.65ID:YikgqTXR0
>>23
側弯専門医にかかった方が良いよ
専門医だと全然違う判断になった事例多数
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:41:51.94ID:Z+t9w+1R0
>>24
ありがとう
側弯専門医というのがいるんだね
検索して見ます
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:09:11.22ID:+icGK95U0
>>24
側弯も診られるという整形外科医師に経過観察で
いいと言われてたけど、側弯専門医に診てもらったら
角度が倍以上違ってた。
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:23:16.57ID:neRgDgli0
>>26
緩消法って効果あるの?
俺はDRT療法受けてるけど、段々背中が平になってきてるわ
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 15:36:02.71ID:yiqCEmG60
男子学生です
今までの学校の検査では何も言われてこなかったのですが、今日の検診で初めて自分のレントゲン写真を見てあまりの曲がりようにびっくりしました。背骨が曲がっているのは気づいてはいたのですがまさかここまで曲がっているとは…
成長期が終わっても進行ってするもんなんですかね?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:35:27.29ID:30hWm/Xd0
角度により成長後も進行します。
専門医に診てもらってください。
はやめに
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:13:56.18ID:IAh8uHI60
今日テレで側弯症の人のドキュメントやってる 一四一冊目の春
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:49:21.82ID:GLttzwus0
くめさんは腰に出るタイプか
俺と違って肩甲骨は突き出てなかったな
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:36:26.21ID:u2dTNmWN0
わーありがとうございます。
見逃してしまったから、見れてよかった。
くめさんはすごいなぁ。
「生まれ変わっても母の元に生まれる事が出来るなら、たとえまた同じ障害があってもいい」とは全く思えない…。
そして絶対に同じ思いをさせたくないから、子供を産もうとも思えない…。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:58:13.48ID:1/Noh5f00
30年前に手術受けたけど背中曲がんないからコリが酷い!どっかいいマッサージとかないかな
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:05:01.09ID:Ff690hPc0
装具つけると(ストレス性の)蕁麻疹がでる
皮膚が弱い人でも皆がんばってるのだよね
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:20:41.58ID:lik6aFBX0
電車の中で長時間立っていると肩と腰が痛くなるから優先席でも座っちゃうんだけど、内部障害ってことで優先席に座ることを許して欲しい
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 00:19:40.50ID:7K5fAUNS0
>>41 ヘルプマークもらうといいよ
ヘルプマークをバッグとかにつけとけば誰も文句言わないでしょう
徐々に認知度があがってきてるみたいだし、万が一何か言われたらヘルプマーク
見せればいい

>>26 緩消法ってなんだ??ちょっとググってくる
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:29:01.91ID:ipaqBV2D0
>>28
効果はあるとおもう
肩甲骨の左右差マシになってきたし腰痛もなくなった
ただ時間はかかるかなぁ
DRT療法知らないけど効果があるならいいね


>>42
緩消法の方法自体を説明してる訳じゃないけど治療の理屈はこんな感じ
https://youtu.be/vUjjrZosqlE
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:49:29.18ID:rUnsKQKt0
肩甲骨の左右差がマシになるのはいいね
俺は>>28で書いた通りDRT受けてるが肩甲骨はなかなか難しいね
上半身がガチガチの状態だったらしく、緩みが出てこないといけないとか
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:32:23.44ID:67ecERM10
十字式って行ったことある人居ますか?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:33:56.99ID:PLVcPHh10
背骨歪むと性格も歪むぞ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:26:12.43ID:U9pYAL200
後湾症の奴は性格歪んでた
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:11:03.37ID:YA5eU6v/0
セムシと側弯症って何が違うの
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:16:27.98ID:wDZk5Hvu0
側弯症と便秘って関係ある?
何をしてもなおらない便秘持ちなんだけど、もしも骨が原因ならそりゃなにしても治らないなって納得
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 13:36:46.27ID:hGFj/8XG0
便秘とは無縁だなあー
むしろお腹弱いからすぐ下す
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:30:50.45ID:oQDwQi/50
神奈川県立こども医療センター整形外科のサイトに神経筋性側弯症の説明で 
「誤嚥、食道逆流、便秘などの症状が生じることもあります。」と書かれているね
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:32:15.46ID:7UmpuzEj0
セムシ男とは違うよねこれ
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 01:23:35.35ID:vJFAdU5O0
術後数年経ってるけど、もうこれ以上真っ直ぐになることはないんだとふと思ってしまってからコンプレックスが復活した
悲しい
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:26:10.84ID:hteqAAIE0
「手術したのに姿勢が曲がってる!癖付いてるから曲がるんだ、意識して真っ直ぐ歩け」と実母に言われ続けてる
10代の頃は素直に従ってたけど、今は聞き流してる
意識で真っ直ぐになるなら、もう真っ直ぐになってるはずなのにね
手術すれば真っ直ぐになる、完治するっていうのがそもそもの間違いだよね
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:38:06.65ID:nlP/MV460
>>59
賢い人ですね
精神論を本人に振りかざすなんてお母様であろうと無神経だと思います。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:45:06.67ID:5aHoprHS0
心も曲がって捻くれてる奴多いわ
性格悪いんだよな
わん症の奴ら
気性が激しい
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:38:18.06ID:hfDmu+aD0
過去に2度ほど別の治療でレントゲン撮った時に側弯気味だねー。と言われたことがあります。肩の高さは5センチ位違います。最近右の背中と腰が痛くなる時があります。皆さんはどうですか?
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:51:29.86ID:ByEz5EG40
腰痛はもはや生涯の伴侶です
S字なのでふくらんだところがとくにつらかった
ちなみに手術済みなので今では違う腰痛
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:34:45.42ID:z5vLSzQp0
自分は腰痛より肩凝りと肩甲骨がつらい…
もうどうにもならない
手術しても改善はしなかったなあ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:02:38.95ID:NISWQYsd0
そうなんですね。手術は出来ればしたくないのですが、手術をしなければ背中や腰の痛みはどんどん強くなるものでしょうか?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:35:52.32ID:yY58LjmN0
進行度にもよるんじゃないのかな
私は先天性でかなり進行し続けてたし、他にもリスク沢山あったから選択権は無く手術って感じだったけど…
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:21:14.79ID:CXAsBHKi0
もういい年なのに健康診断で身長延びてて胸部レントゲンでみたらすこし側湾まっすぐになってた
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:38:23.05ID:CXAsBHKi0
>>69
何にもしてないよ
猫背指摘されるので背中まっすぐに
なるように気をつけてたのはあるけど
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:43:04.20ID:8jtTToTh0
何の治療もせず姿勢に気をつけてただけで伸びたってことは機能性側湾ってヤツかな?
特発性は自然に良くなるなんてことはないだろうし
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:29:29.67ID:wZHgprs00
現在47歳、S字側湾で下のカーブが45度です。手術は60歳くらいにと医師に勧められております。60歳ぐらいでの手術は術後の筋力が心配です。今から術後に備えて出来る事はありますか?
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:01:00.04ID:cUkIGDPn0
担当医にも言われた側わん患者の、バランスの良い筋力トレーニングは「水泳」です。
水中で動くだけで全身に筋肉を使う&腰を痛めないのでお勧めします。

自分も同じく40度45度のS字ダブルカーブで、数年前に手術をした20代です。
術後は背筋ではなく、体全体の筋力が必要になると感じました。
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:10:28.52ID:tIRkkHk+0
水泳したいけど、こんな歪んだ体を他人に見られたくない・・・
学生時代も水泳の授業はほとんど見学してたよ
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:53:28.44ID:cUkIGDPn0
たしかに。その気持ちわかります。。

自分は散歩好きなのでウォーキングで筋力保ってます。
人間の筋肉について調べると、太ももの筋肉がもっとも大きくそこを強化することで健康な肉体になるそうです。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:53:05.71ID:IPWL1Pz80
肛門近くに毛巣洞っていう変な腫瘍ができて、その腫瘍から根っこみたいな感じに肛門と接続してるかもしれないから
全身麻酔で完全に摘出しないと再発を繰り返すって言われてまた手術しましたよ
肛門とは接続してなかったからそこまで大変な手術じゃなかったみたいだけどね

でも、全身麻酔の手術だからいろいろ検査が必要ってことで肺活量を測定したら成人男性の半分しかなくてびっくり
どうりで、走ったり山に登ったりしたらすぐに息が上がるわけだ。
この流れで行くと側弯症で一生分の病気を一気にもらったと思ったけどまだまこれからだなぁ
死なない程度にチクチク苦しめらるパターンだよ
手帳申請したら5級とれるかな?

既往歴
漏斗胸(手術済) 虫垂炎 ぜんそく(子供の頃に吸入器購入) 脊柱側弯症(手術済) 毛巣洞(手術済) 
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:34:06.90ID:yLqlbcjh0
麻酔といえば、最近足の指骨折したんだけど医者が「手術した方が治りが早い」って言ってたのに、
全身麻酔しか出来ないと知ったら急に「自然治癒も出来ますから、そっち目指しましょう」とか言い始めたw
腰椎麻酔出来ないってなにかと不便だね
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:36:16.42ID:1xx3r8Hb0
>>77
私も腰椎麻酔出来ないと思ってたけど、帝王切開で腰椎麻酔と硬膜外麻酔の両方を問題なく入れて貰えたよ
カーブ酷いのが胸椎だからかな?
もしうまく麻酔出来なかったら全身麻酔にするから大きい病院に搬送するとは言われてたけどね
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:16:51.75ID:z8R5chvK0
入ってる場所にもよるのかな
私は金属入ってる部分から見ても完全に無理と言われたから、出産もなるべく自然分娩で産みましょうって言われたよ
もしもの時は全身麻酔で
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:47:34.63ID:dJC1m5kp0
緩消法って効果あるの?
俺の地元には無いんだけど
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:58:16.00ID:vjutqhmf0
アンカは間違え
単なるスレ保守
勘違いしないでよね
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:08:13.58ID:D2NM7fb10
手術して何年経っても鎮痛剤飲んでる人いる?
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:55:31.25ID:l2cGD8Se0
手術してから7年だけど、飲んでるよ。
背中というか、肩甲骨周辺?ボルトの入れ始めが妙に痛むから飲んでる。
でも、痛くないときもあるから頓服って感じ。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:00:59.27ID:rnra5HOX0
>>87
わかります
自分もボルトの始まりのところ痛む
重い荷物もつと剥離する感覚ある
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:11:49.65ID:oxAZ/42Y0
側弯で障害手帳もっている人いるみたいだけど申請した人何度からとか基準あるのかなー
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:51:17.69ID:IuAqhl+P0
障害者手帳欲しいねえ・・・
この体で健常者と同じ土俵で戦うとか無理・・・
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 06:22:07.03ID:1MVdDaiO0
下腹出てる人が駄目なんだよねとフラレてしまった。

でもどれだけダイエット、筋トレ頑張っても下腹だけが凹まない。
まさか自分は側弯だからだと言えないし…


側弯のせいでかなりの鳩胸だし、背筋してても腰が痛くなるし、改めて側弯て最悪だ…
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:37:45.69ID:99Xb01WO0
パッと見では側湾とは分からないレベルなの?
自分は薄着だとすぐ姿勢おかしいってのが分かるから下腹気にするどころじゃないな
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:55:22.49ID:1MVdDaiO0
>>92
横を見たら分かるよ。
左側から見たらまだ普通の背中の厚みだけど、右側が物凄い厚み。
下の服もいつもベルト部分は右側だけクシャッと潰れたり。

胸も異常な鳩胸だから横から見たらボコッと出てるのに胸の膨らみはちょびっと。
メジャーで図れば鳩胸の骨のおかげでトップ85あるけどアンダーは80とか。
ほんと辛い生まれつきな骨組み…
身長も148しかないけど上半身は160レベルのゴツさ。

何せ奇形に生まれてしまったという事なんだよね…
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:09:35.04ID:cSgVhZaN0
シングルカーブ?ダブルカーブ?
その身体の感じだと自分と同じなのでS字ダブルカーブっぽいですね
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:14:21.15ID:99Xb01WO0
自分は胸椎の40度弱のシングルカーブ
正面から見ると右肩がガクッと下がってて、右の肩甲骨がボコッと突き出てる
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:49:05.22ID:dR6wpXYP0
下腹が出てるからとかいう糞みたいな理由で振るような人間とお付き合いしなくてよかったじゃん
そういうこと平気で言うような人間、ろくでもないよ
あなたにはもっと素敵な人がいると思うよ

鳩胸なのかよく分からないけど、背筋しようとしてうつ伏せになって上半身上げると鳩尾のとこのボコッと出た骨が当たって筋トレどころじゃない
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:43:07.78ID:jY3o6/rg0
本当にそれ
そんなことを言う奴は碌な奴じゃない
そんなことを言う奴と万一結婚しても絶対にずっと添い遂げるのは無理
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:18:23.55ID:1o8ukD7x0
35億人だか男なんているんだから、
1ダメージ食らったくらい無傷だよ
次いこ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:41:40.53ID:Fq5RPdxk0
まぁ無理だと思っててもそれを隠して
ダラダラ付き合われるよりマシなんじゃないかと思うけどね
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:20:04.49ID:7ba2nBHs0
背筋が弱いからなのかわからないけど手術して5年以上になるのに重いものを背負ってる感じがなくならない
二宮金次郎の気分
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:44:32.79ID:B9Z2cXPm0
同じ同じ。
ずーっと肩と背中に漬物石乗ってる。
昨日と今日は変形してる肋骨まで痛むし、手術しても完治はないんだとつくづく思ったね。苦行。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:52:21.31ID:r/VmBazN0
私は軽度だけど、普通の人が羨ましい。
ジムでスタジオ入って運動してても普通の人と同じ腹筋やってたら腰に体重かかりすぎてしんどいし、自分でアレンジしないと。
何でこんな体に生まれたんだろ。

背骨のせいで148pしかないし、でも上半身はデカイし、背骨のせいで左右の高さまで違う鳩胸だし。

こんなチグハグな骨格のせいで体重は一般的、身長低いからもっと落とさなきゃいけないのにこれ以上すると痩せすぎとか言われる。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:43:14.86ID:L7PDljLb0
ジム自体怖くて行けねえわ
周囲の視線が怖過ぎ
てか、こんなアンバランスな体で下手に鍛えていいものかも分からんし
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:29:25.85ID:LSlZp6ml0
筋力が衰えたら医師に角度が進むと言われて自宅で地味に筋トレしてます
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:16:41.77ID:2yYx/Ig70
ここが過疎ってるというのは良きことだね
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:33:50.43ID:Z5VWkAr60
そうかもね
けど毎日覗いちゃう
レスがあると安心する
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:44:07.83ID:PZ83ZDII0
ある程度の諦めの中で生きてるから書き込むことがあまりないんだよね
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:50:20.57ID:LiB5ZvJZ0
確かにそうだね

ところで肋間神経痛の人いますか
最近ずっと右胸が痛くて気になってて
検索したら肋間神経痛と側彎症には密接な関係があるみたいなんだけど
病院行くか迷うなあ
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:11:05.19ID:oU5DZ6310
筋トレはしてないけどストレッチやヨガはしてる
あとウォーキングも
でも月経時は何やってもダメだった
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 03:37:06.94ID:0T3brl+G0
右側がボコッと出てるし背骨の位置がまっすぐじゃないから、マッサージ器でさえ位置が合わなくて冬は特に肩凝りが酷いわ。
あ〜ぁ小学3年の時に既に学校の健康診断で指摘されてたのに親がクソだったから放置のまま生きてきた。

あの頃、少しでも何か治療してたら今頃悩まずに済んでたのにな。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:08:53.49ID:pXaBWM7V0
>>105 私もチビ

この病気って、標準の身長の人って少ない気がする
ものすごいチビか、逆にのっぽか

ウサインボルトや水泳の寺川さんは背高いよね

私もチビだし鳩胸だしジム通ってた時期もあるけど、異様に疲れるし筋肉痛ひどいし
今はやめちゃった
食器洗いしててもすぐ背中痛くなる

側弯じゃなかったら人生変わってたと思う
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:14:35.25ID:hyfDeFv40
自分も側湾が原因で陰湿なイジメに遭い、人間不信になってまともな学生生活送れなかったし
社会に出ても体力的に仕事が続かなかったり、また容姿のことでからかわれたりしてひきこもってしまった
側湾じゃなければ、人並みの人生は送れたんだろうなあ・・・
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:40:53.29ID:Ioh9XPVe0
手術したら治る!って思って手術すると後々しんどいかも。言うほど治らない。というか完治はない。
筋肉を切り刻むから相変わらず背中はしんどいし、感覚が鈍い。※自分の場合だけど。
筋トレなんだろうねぇ…。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:31:11.55ID:GIf8FbPa0
そうだね
この病気、完治はしないよね
私は先天性だけど、背中のチタン抜いたらまた曲がり続けるって言われた
一生このままかよっていうなんとも言えない気持ち
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:18:25.91ID:ODIzs8Ep0
チタン抜けるとか時々話題に出るけど体の組織と癒着とかしてないものなの?うまく外すのかな?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 23:42:58.44ID:c1QGGbmj0
もう30年近く前、中学生で側弯がわかったときは身長の伸びが止まれば進行も止まる、
治療終了、って言われてたのに今じゃ女性は閉経後、第二次進行が始まると言われて
絶望してる
閉経前でもこんなにつらいのに閉経したらどうなっちゃうんだろう
体調や痛みは良くなることはないわけでこの先生きててもお先真っ暗感がぬぐえない
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:24:57.37ID:Cltz6GnV0
>>119
奇形の骨取り除く手術したわけだから、その辺は別に特別なことだとも思わないなあ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:49:30.71ID:EAn43oQS0
骨取り除くタイプの手術があるの?
ボルトとナットと鉄芯で矯正するタイプしか知らなかった
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:01:06.62ID:oC6Ex4u30
>>120
同じく成長が止まればと言われておりましたが更年期にさしかかり筋力の低下により角度が進行中です。角度を進行させない為には筋力トレーニング、体幹を鍛える事と医師に言われていますが、背中の痛みや腰の痛みがありなかなか筋トレは出来る体調の日が無いのが現状です
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:23:57.92ID:R/qbQt/R0
筋トレしたら歪みが少しマシになって身長が1cmほど伸びた
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:37:30.53ID:L2e4KXyc0
筋トレってどんなのがいいのかねえ?
筋肉の付き方が左右でアンバランスだから下手に筋トレしたら逆効果になるんじゃないかと怖い
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:35:12.41ID:PdcdhiEN0
>>126
普通のベーシックな筋トレでいいんだよ。
まずは大きな筋肉を鍛える→胸背中、腿腿裏。
片側だけ付きすぎてバランス悪くはならない。
歪みが強くて心配なら変な筋トレしたら腰の痛みに繋がるし、それで2度と筋トレしたくならないように最初はトレーナーに指導してもらった方が良い。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:17:41.38ID:c79sWIue0
歪みを直すのが目的なら普通の筋トレよりスタビライゼーション(骨格矯正体幹トレーニング)の方をすすめる
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:37:47.75ID:brBWJkeL0
そんなのあるのか
側湾に効果あるのかな?
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:06:01.56ID:UvhDzRQZ0
筋トレねぇ

ウサインボルトくらい筋肉ムキムキだと痛みも進行もないのかな
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:45:48.04ID:O9v7HReK0
みんな痛そうだな。軽度で背中痛いなーと思って見に来たけど全然レベル違う。
ストレッチさぼらずに頑張る。

1度背骨引っこ抜いて新しいものと入れ替えたい
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:36:17.15ID:y1zrxA0H0
>>123
そんな方法あるの知らなかった...
大変だったねお疲れさま

自分は肋骨の歪みを治したくて背骨から一度外してずらして付け直した
大笑いすると痛む
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:25:12.12ID:7lTwWOmG0
4歳くらいの自分、裸ん坊だった体型を見ると既に胸骨は右側がえぐれ左側は盛り上がっていた。
もう生まれつきだったんだなとよく分かる。
胸からおかしかったんだから背中を矯正しようもなかっただろうな。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:40:58.95ID:OLr4QvJg0
定期的に傷跡がボコっと?なるんだけど、なんなんだろう。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:12:55.80ID:5Mz5KGU+0
>>138
普段は普通の?傷跡なんですよね。
なんかかゆいな痛いと思うとボコっとしてる。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:37:48.25ID:OhLrWWZ70
そういやとうとうメンタルまでやってしまった。
やっぱり背骨曲がってると精神も曲がるんかね。
生きていくのがしんどいや。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:14:07.03ID:sRApGzWE0
そんなことないよー!
背骨曲がってなくたって精神曲がってる人なんて沢山いるよ
逆もまた然り!だからたまたまだよ!
そんなこと考えてたってどうしようもないんだし、とりあえず心の方はゆっくり養生してね
温かいもの飲んで、美味しいもの食べてね
今は寒いしなかなか気持ちも上向きになるの難しいと思うけど、とにかくゆっくり休んで
また頑張れる時に頑張ればいいんだよ
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:32:08.01ID:sgZ8eEAT0
140の気持ちになったり141の気持ちになったり、その繰り返しでなんとか生きてる感じかな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:09:48.26ID:zByWYvwD0
自分ははっきり、側湾が原因でメンタルやられたと言える
小学生の頃に発覚して、金具剥き出しのコルセットを学校でも着けさせられてたから
休み時間になると他のクラスや学年から生徒が集まってきて、ロボットだの人造人間だの
陰口叩かれた
クラスメートからも腫れ物に触れるような扱いされて、親友と思ってた子からも距離を置かれて
友達関係も自然消滅して、その後はずっとぼっちだった
こんだけ嫌な思いしても側湾に変化は全く無く、体は歪んだままで中学高校でも姿勢のおかしさを
気味悪がられてずっと孤立してたし、社会に出てもそれは変わらず、体力的にも仕事についていけず
ずっとニート状態です・・・
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:09:08.03ID:WXiyraSV0
みんなお疲れ様
程度の差はあれど、健康な人より私たちは苦労して生きてるよね
辛い時もあるけど、楽しいことが全くないわけじゃないし、波あるよね
見た目とかそういうのじゃなくて、もっと中の方の部分を見てくれる人と出会えたらいいよね
前ここに書いてた人いたけど、人の見た目を白い目で見たり言葉に出して傷つけてくるような人間は屑だよ
そんな屑の為に、私たちが心を痛めることなんてないんだよ
そんな奴らにレベル合わせてやることないよ
身体は健康かもしれないけど、心が不健康な奴らだよ

側にいたら同じ境遇同士、泣いたり笑ったり色んな話が出来るのにって思うけどここも同じだよね
これだけ同じ病気の人がここに集まってるんだから、お互い労ったり感謝したり励まし合えたらいいよね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:12:27.72ID:B7I7RIM40
みなさんありがとう。
身体が痛いと、どうしても気が滅入ってくるもんだよね。
いずれみんな寝たきりなんだろうしって思うんだけど、どうしても健常者はいいなと思ってしまうんだよね。
背中痛いとか言ってもどうせわからないじゃん?
職場の人に「持病ってわかってるんだから痛みをコントロールしろ」って言われたけど、そんな簡単じゃないよねこの病気…。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:21:00.80ID:/22RoHHT0
マルファンで後湾の奴は性格も歪んでたな
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:35:05.57ID:CxbKWFLO0
家族に申し訳ない気持ちで暮らしてるよ
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 01:58:51.67ID:ciWGKxqX0
さむいね~
寒いと手術した身体が痛む
ボルト冷える
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 05:27:39.26ID:mScBKyaH0
産んでくれて有難うなんか思わない。
アル中で水商売バリバリな最中、おまけに高齢で産んじゃいけない条件揃いなのに何で私を産んだんだ。
堕ろすのが怖いという理由なだけで産みやがって、お前のおかげで不自由な体で生きていかなきゃならない私の人生最悪だ。
背骨の歪みだけで済んでないからね。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:58:54.16ID:WU7vmUNc0
あの、自分が側弯ってわかってて、よく子ども産めるなと思っちゃうんだよね。いや少子化だし産んでくれてありがとうなんだけど。自分だったら子どもの背骨が曲がってたらころしてしまいそうだもん。その子の歩む今後が可哀想で。それで妊娠したいと思わない。
自分は背骨曲がってて悲惨な人生だった。背骨も精神も曲がってない、幸せな人は羨ましいな。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:23:13.66ID:7UVNGWel0
今日は祖母が荼毘に付したんだけど、自分は燃やされたらボルトが出てくんのかなぁと思ったら、心底嫌になった。ボルトで無理矢理矯正なんて、よくよく考えれば本当にとんでもない技術だよね。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 02:20:49.40ID:bdeMWSWo0
そんな悲観して生きてたらストレスで健康体でも心の芯まで患ってしまうよ
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:32:41.05ID:NE9Motij0
側弯と一口に言っても、ここには特発性の人もいるし先天性の人もいるからなあ…
ちなみに自分は先天性だけど、結婚前に主治医に聞いてみたら先天性は遺伝の可能性ほぼ0と医師に説明されたよ
今結婚して子供も2人いるけど、どちらも側弯ではない

ここまで書いてて、久しぶりに検索してみたけど最新の研究で遺伝についても新しい情報に上書きされてるね
遺伝の可能性は0ではない
でもそれは健康体の人が子供を産んで、その子供が何らかの疾患を抱える可能性にも言えることだよね
120%遺伝すると分かってて産むならわかるけど、%で考えたらそこまで子を持つことに悲観的になる必要はない気がするけど
まあ個人的な思想だから、何が間違いで何が正解ってこともないだろうけどね
>>152は若いのかな?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:38:41.34ID:KOu2TLSR0
>>155
今ちょうど子どもどうするのかとか、周りからの声かけが増えてきて参ってるところです。
単純に怖いんですよね。自分でもどうしたらいいのか、どこにこの感情を持っていけばいいのかわからないです。調べても安心出来ない自分がいるし、考えすぎなんでしょうけど。ずっと背骨に悩んで生きてきたから…。
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:30:11.71ID:Ow9Ms9dz0
>>156
気持ち分かるよ
自分と同じような境遇や気持ちの人間を自分の身勝手(と言う言葉が当てはまるのか、語弊があったらごめんなさい)
で増やしていいものか、私も思ったし思ったからこそ主治医を結婚前に訪ねたんだよね
結果的に私は結婚して子供も産んだんだけど、産むにあたっても子供だけじゃなくて自分も出産のリスク高かったし
だから結婚することや子を持つことが全て正解だとは思わないし、不安だから子供を持たないという気持ちも間違いではないと思う
でも私は産んでよかったと思ってます
勿論、遺伝しなかったからそう思えてるのかもしれないけど
今結婚を考えられるようなパートナーに巡り合えてるなら、よくそのパートナーと話し合ってね
現状や将来のこと、今の気持ちのこと、これまで苦労してきたこと
それで決めたらいいと思うよ
1人で結婚して1人で子供産み育てるわけじゃないんだし、横にいてくれて一緒に戦ってくれる人がいるわけだから
1人で不安に思わず何でも話して2人で結論出したらいいと思うよ

的外れだったらごめんなさい
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 02:12:22.38ID:v9f8lwi+0
まぁハゲみたいな高確率で遺伝するものですら
気にせず産んでる人はいるしね
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:19:19.12ID:8Mh7aMB30
側わんはあの苦しい装具が待ち受けてるからなぁ
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:43:26.60ID:Syyw993F0
いやあの装具本当にしんどくない?
どうにかなんないのかな…。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:42:45.61ID:vepjSlue0
性格も歪む
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:55:56.85ID:rQdXqn/b0
毎日毎日謎の体調不良だったけど、側弯が原因なのかなって思ってきた
お腹が重くて苦しい、気持ち悪い、食事がほとんどとれない、腰が痛い、すぐ疲れる
数年前からずっとこんな感じだ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:41:20.09ID:U37ATJSx0
食事がほとんど取れないってのは心配だね
病院には行ってみたのかな?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:52:40.78ID:OeZRvI4B0
側弯で矯正した骨より、チタンとの癒着のために採取した腸骨?が最近痛むんだけど、なんだろう?単なる古傷が痛むってやつ?同じ人いません?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 20:56:03.72ID:Bry26lPX0
>>164
自分も同じ内容の手術したと思うんですが、そこはとくにいたみませんな
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 04:28:01.70ID:Ygu6EkxJ0
ボクシングのスパーリングすると背中をやたら痛めるのはやっぱり側彎がかなり関係してるはず

幼い頃からの写真を見ると極端な鳩胸、左側は出っ張り右側は凹んでいるのが分かるから先天的な側彎の方だけど、身長も伸びなかった。
先天側彎なら治りようもなかっただろうけど…
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:03:50.79ID:XRYOcWJK0
幼少期から症状あったとしても先天性とは限らないよ
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 06:49:32.72ID:Re7YH18l0
質問なのですが、みなさん仕事につく際職場にはどう自分の病気を説明していますか?仕事の面接時や職についてから同僚や上司への説明の仕方を知りたいです。どう説明して良いのか自分でも悩んでて……
手術済みで背骨にチタン?入っています。 手術したあとのレントゲンを見せるのが早いかとも思いますが、気分悪くされる人もいるとおもうので、できれば言葉で伝えたいです……。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:35:38.91ID:xt4m+6BK0
私も話さないで入っちゃったな。
手術済みだと健康診断でも異常なしになるし、逆に職場になにかフォローをお願いしたいなという意味で伝えたいということかな?
例えば重たいものは持てないとか?
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:26:51.59ID:Re7YH18l0
フォローというか、面接時に言っておかないといざ痛みで動けないとかになるとなんで?ってなるし、そういうの言わないで入るのはズルいのかなと思いまして
同僚への説明は、制服に着替えるときなどにどうしても(手術はしてますが)歪な体を見られてしまうので、簡単に説明できたらなと。
てっきり職場には説明しないといけないと思ってたんですが、あまり言わないものなんでしょうか…?
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:09:37.66ID:pBfAsQ950
家、ついて行っていいですかのスペシャルの最後に側弯症で手術したギャル出てきたな 不意打ち食らったけど、原点を思い出せた 
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 16:09:10.85ID:vRpudC4Q0
そうなんだ。こっちテレビ東京系映らないんだよね
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:23:11.18ID:pBfAsQ950
番組内容は5年くらい前の仰天ニュースの口唇口蓋裂の方の回と似てる印象
違法だけどユーチューブあたりで見られそう
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:39:20.12ID:BhhQju9H0
>>178
口唇の奴は番組が感動物に仕上げてたかもしれないが、実際は全く違う。
自分が口唇だから本人とも会ってるけど、正直あいつは物凄く迷惑。
何でわざわざ世間に知らない人もいる障害の事をテレビなんかで言う?

あいつは目立ちたいだけ。
口唇なんかメジャーな障害なのに今さら公表する必要ないし、親と本人が幼少期から成長期までかけて外見からともに治し、周りには見た目にも分からないように治したら終了でいいんだよ。
知られたくないから治すんだし。

今は技術が発達してるから重症度にもよるが最後は本当に見た目には全く分からないくらいなのに。
治る障害を世間に晒す必用はない。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 11:51:05.06ID:I8nF5o2C0
>>157
レス遅くてすみません。ありがとうございます。
あの、最後にもうひとつ質問で分娩は無痛分娩出来ました?帝王切開ですか?
確か腰椎にチタン入れてると腰に麻酔入れられないってどこかで聞いた気がして…。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:10.48ID:LMgP6Cln0
手術したいけどお金がない
日に日に悪化してきて辛い泣きたい
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:13:30.19ID:hS/DB22P0
>>180
私の場合は、無痛分娩は出来ないと産婦人科の主治医から言われたよ
腰椎麻酔が出来ないので、帝王切開でも全身麻酔になってしまうということで、何とか普通分娩で産ませたいと主治医に言われて
150cmに満たないので、骨盤的にもギリギリでしたが何とか2回とも普通分娩で産めました!
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:22:49.20ID:Ex47GPSK0
>>182
たびたびありがとうございます。
やっぱり厳しいんですね…先日やっぱり不安で、整形外科の先生に尋ねたところ「位置的には麻酔大丈夫」って言われたんですけど、人それぞれなのか…産婦人科と見解が違うのかな?ってそもそもまだ妊娠もしていないのであれなんですけど;
私は特発性なんですが、先生に「遺伝はする。でも、それ言ってたらキリないよ」と言われました。(笑)
長々レス消費してすみません。
いっぱいありがとうございました。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 08:33:51.31ID:YXEZNkUo0
>>183
最後にごめんなさい!
私も背骨の方の主治医には無痛分娩出来るって言われたんだけど、産婦人科の方で出来ないと言われたよ
部位によっては出来る出来ないあるとは聞いたけど、現状産婦人科って基本人が足りてないから面倒臭い&リスクが高いことはしたくないんじゃないかな
どうしても無痛で産みたいなら同じ病院で連携取ってもらうとかかなあ
でも金属避けて麻酔打つのがかなり難易度が高い、とは背骨の方の主治医も言ってたよ
よく相談してみるといいと思います!
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 21:58:29.81ID:3bMSvZz40
>>181
お金は高額療養費制度があるからほとんどかからないよ
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:42:50.43ID:5EMDkvKm0
手術して1年 ボルトの一部抜釘を勧められてる
骨と肩の痛みが酷いけど抜釘しても痛みが無くなるとは思えない
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 02:15:07.44ID:DRE70/Bd0
サク○タ療法院って行ったことある人いる?
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:44:37.76ID:ZGkiv2NT0
>>186
自分どうしても術後ボルト入れ始め(上の方)が痛いんで一部抜釘しましたが、あんま変わらなかったです。相変わらず首も肩も背中も痛いし、湿布してロキソニン飲む日々。でも、ちょっと楽にはなりました。
ご参考まで…。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 23:42:39.77ID:SjFyd0mL0
みなさんは自分を障害者だと思ってますか?
健常者だと思ってますか?※自分は術済み
自分は障害者だと思ってるんですけど、見た目は全くわからないし、周りは健常者だと思うだろうし、しょうがないことなんだけど、なんとなくしんどいです。毎日。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 13:33:45.34ID:xlIbpPVA0
手術前は息切れに手術後は腰痛に苦しむ糞病
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 05:34:23.64ID:mXeV4kLm0
手術しても鳩胸と右側背中だけボッコリは治らないよね
背骨は一本ずつだから整えられるだろうけど、左鳩胸ボッコリ右側陥没気味、右側背中ボッコリはもう生まれつき骨格だから治せないだろうね
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:03:55.69ID:68lAXhIi0
自分も左肋骨変形で悩んでる。手術したときいっそのこと切ってもらえばよかったと後悔…。でも、肋骨切ると肺に水溜まるかも?って言われて切らなかったんだよね。術後の今はボコっとしててめちゃ気になる。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 00:24:58.49ID:bxX8MufQ0
出てるよねー肋骨
着物とかも着ると痛すぎて息出来ない
うつ伏せになって背筋鍛えようとすると骨が当たって変な音出るよ
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 01:32:15.41ID:NhVvDyM50
背筋で肋骨が痛いって事は一番下側か。

私は鍛えてもいないのに上半身が身長160以上はありそうな人並みにゴッツイの。
でも実際は側彎も大いに影響してるであろう発育不良で148cmしかない。

上半身はゴリゴリマッチョ並み、前から見ても横からなんか特に骨が膨れ上がっててゴツい。
他人はまさか私が側彎でそんなに骨が膨れ上がってるなんか分からないから単純に太い人、鍛えてる人という目で見てくる。
本当に悲しいし同じく140cm台の同僚は当たり前に子供くらいの骨格しかないのに、何で私は上半身だけ巨人なんだ。。。
骨格のせいか体重も絶対に子供体重にはなれない。
本当に何もかもおかしい、側彎なんかに生まれて最悪だわ。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 20:48:27.31ID:pAMzTJn40
自分は肋骨の変形は無いな
酷いのは肩甲骨の出っ張りで、右だけボコッと後ろに突き出てる
気持ち悪くて、鏡で見ると死にたくなる・・・
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 01:46:19.97ID:2JZnqFa/0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:31:57.57ID:blDaIxNs0
アロディニアの人いますか?
術後、アロディニアが出るようになったけど本当に辛い
今日も痛くて手ぐしすら通せない
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:05:10.78ID:1ajHHH5R0
アロディニア初耳なので、調べてみました。
私も術後でたまに肌が風に触れたり、自分でも少し触れるだけで痛い?ひりひりする?ようなときがありましたが、頻度は少ないです。場所は主に腕、手、太もも〜足全体。
先生からは「坐骨神経痛かなぁ」って曖昧で終わってしまいました。片頭痛も持っていて、そちらを抑える薬を今飲んでますけど、ひりつきはなくならないですね…。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 03:04:33.19ID:BmjkZLIH0
肩が痛くて近くの整形でレントゲン撮ってもらったけど骨に異常無いから肩甲骨体操してって言われて終わった
ただ手術済みの側弯症が珍しかったらしくて医者はテンション上がってるし近くの看護師も集めてみんなでジロジロ見られて勉強の資料にされた気がして気分悪かった
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:24:35.12ID:UrTFEl+w0
>>203
自分もそれやられた。せめて一言ほしいよね。
先生の後ろにズラーっと研修生がいて、自分のレントゲン見られて…勉強のためとはわかるんだけどね。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:23:18.25ID:tPj/U3xx0
出産中に研修生を呼んでも大丈夫か聞かれておkしたらズラーッと来た時を思い出したわ。
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:23:58.53ID:tPj/U3xx0
最近寝起きに胸の真ん中が痛いんだけどみんなもある?軽度だからまた少し歪んできたのかコロナか…
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:45:05.00ID:K6hD5XpF0
みなさん元気?
最近自分は湿布と仲良しだよ。※肩こり、腰痛
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:25:43.00ID:47SgzsDK0
元気ですよ〜
こちらは枕が高いと左手の麻痺が出るから試行錯誤してます

湿布って効くんですね
試してみようかな
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:08:38.63ID:eFQtED5L0
肩こりキツイならマグネループみたいなのはどう?
湿布は肩こりに効くけど臭くてw
マグネループ、高いけど効いた記憶あるよ
と言いつつ、手軽だから湿布もよく使う

雨続きだから片頭痛が酷い
術後、身体が本当に良くなってしまって片頭痛もかなり酷い
頭痛外来通いたいけど履歴残ると保険は入れなくなるから結局ギリギリまで我慢して最後は市販薬で凌いでしまう
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:15:29.70ID:CrlsCKlE0
>>208
寝起きの痺れって自分もたまにあるんですけど(片腕の時と両腕の時もある)、ひじ圧迫してたかなぐらいであんまり気にしたことなかったです。首から来てるんですかね?

>>209
マグネループ不信感あったんですけど、そう言われたら買ってしまおうかな。本当に参ってしまって…。
偏頭痛、私もずっと悩んでたんですけどもう保険もいいやーって心療内科行って薬もらったら全くなくなりましたよ。1度診てもらうのもアリかもです。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 01:53:02.75ID:XwnIQM5I0
>>210
頭痛外来、前に通ってたんですけど保険入る時に弾かれてしまって
5年の告知義務過ぎるまでは行くのやめてて、そのまま行かなくなっちゃいました
上にも出てるアロディニアも持ってるので、頭痛外来でもなかなか改善しなくて
酷い時は月の8割くらい痛みで寝込む時もあります

マグネループ、私は効きました!
朝起きたら肩こりもなく腕上がるようになってて驚きました
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 02:37:05.73ID:ZQfIFNdn0
>>210
手術済みで寝起きの痺れがある方は、枕を疑ったほうがいいかも..!

自分の寝起きの痺れは、
左手の完全な麻痺で、力を入れると激痛で声が出るほどです。
あと頭頂部も麻痺しますね。頭掻いても感覚無い。
(軽度のときは数時間で回復します)

枕が高すぎて、腕神経叢損傷のような状態になっているのです。(腕神経叢は、首の部分の脊髄から出て来る第5頚神経から第8頚神経と第1胸神経から形成されます)

良い枕買わないと(_ _).。o○
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:11:49.32ID:s+LPGvei0
手術未経験なんだけど、この季節って薄着で背中の出っ張りが目立つからほんとに憂鬱…
背中が少しでも隠れるような洋服ってなんかあるかな、みんなどんなの着てる?
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:29:18.48ID:8Onk4oSN0
>>213
大きめのパーカーおすすめ
自分は猫背にならないように肩を後ろに引くことばかり気をつけて息苦しかった
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:35:06.16ID:s+LPGvei0
>>214
ありがとう!メンズのLとか?半袖のパーカーじゃないと暑いよね、探してみようかな
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:37:47.33ID:FBn6VMT80
>>215
レディースのオーバーサイズでも良いかも!

我々はこういうTシャツは背中の凸凹が目立つから着れないよね
https://i.imgur.com/c3J6jC3.jpg

だからといって緩めの生地着ても結局凹凸目立つ
https://i.imgur.com/dWcULPG.jpg

なので夏はこういう硬い生地、デニム地のTシャツオススメ
(女性モデルみつけられなかった焦)
https://i.imgur.com/fKYm1dG.jpg
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:58:07.05ID:N2DpBe800
色々教えてくれてありがとう!夏つらいけど少しでも隠れる服探してがんばって乗り切る
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:16:01.79ID:89D7TiWc0
肺の機能が低下してそうだから新型コロナが怖い
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:45:22.21ID:6/H/c/Ub0
男だとポロシャツと肩パッドで襟の高さを合わせて傾きとかねじれ誤魔化せるから楽なんだよね
ワイも学生時代夏はずっとポロシャツきてたから知らない人からポロさん言われてたわ
0222病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:51:59.40ID:C9b1NYN90
ポロさんかわいいw
あまり着るものとか気にしたことなかったな
でも後ろからヒソヒソ言われてたことはあった
「なにあれー?」みたいな
あんまり気にしてなかったけど
それより太ってるからそちらの体型カバーの方に気を使うww
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:49:18.69ID:drzgd34o0
学生時代は“あの姿勢の良い人”っていう扱いだった
褒め言葉なんだろうけど手術済みで背中曲がらないだけだから言われる度に悪目立ちしてる事実を突きつけられてるようで傷ついてた
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:28:33.77ID:oLFw/l7Y0
痛みは全然ないけど、手術したい。
金ない、いくらかかるんだろ
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:43:23.80ID:NIdQCTh00
>>226
高額療養費制度ってのがあるから金は心配要らない

>>227
痛みはなかったけど、手術したよ
将来的に放置すると結局手術しなければならなくなる可能性高いって状態だったけど、今すぐ必要って訳でもなかった
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 16:15:38.86ID:coxtg6c50
手術された人に聞きたいんだけど、コブ角何度の時に手術になりましたか?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:48:19.48ID:hH5yrKYk0
ちょっとアホみたいかもしれないけど出っ張りのない方の背中にハンカチ挟んで入れて服着たらなんか左右差目立たなくなる
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 22:26:36.20ID:Edm6Liv70
>>229
いま手術説明書よんだら60°以上だったわ
術後20°ちょい残ってるけど肩の高さが左右同じになったから満足
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:14:48.85ID:fd2i18+b0
40度と45度のダブルカーブで
即手術が必要なわけではなかったけど、将来的に悪化するのが側弯症だから手術に踏み切ったよ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:17:01.80ID:fd2i18+b0
自分は後遺症は無く、手術して本当に良かった

人目を気にせず好きは服を着て楽な姿勢でいれる生きてて良かった
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:48:26.20ID:0EhtbmVl0
手術したらコブって今より良くなる?
手術してみたいけどもう25だし手遅れかな…みんなもっと早く手術してるもんね
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:26:35.17ID:XHEZrDAO0
45°→14°になったけど、肋骨は相変わらず変形してるから肋骨にでっぱりがある。1本抜く抜かないって話があって結局抜かなかったんだけど、今では変形してる1本抜いてもらえばよかったと思ってる。
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:37:36.75ID:OJeYU75u0
>>236
23才のときに手術したよ

見た目重視の手術だったから
自分の場合はコブ完全に無くなった
肋骨も整形してもらった
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:08:13.33ID:0EhtbmVl0
>>238
見た目重視の手術って、見た目良くしたいですって先生に言えばしてもらえる感じなのかな?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:41:36.99ID:Hc6U9Pdl0
>>239
まずは側弯症専門医を受診した方がいい 専門医じゃないと正しい診断も手術もできないと思っていい
ちなみに自分は28歳で手術した
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:54:38.71ID:OJeYU75u0
>>239
そうですよ
コブのコンプレックスをなくしたい
それが一番の理由だと伝えました
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:04:48.66ID:VIwS+9Bq0
ワイは26歳の時手術したで!見た目重視のコスメティックな理由で強くお願いしたら
「体の成長は終了してるけど今後の悪化の可能性あるし症状出てくるかもしれん!前後の曲がりはないけど左右の曲がりが非常に大きい!先天性を心配してたけど大丈夫やったわ安心したで!特発性でねじれて曲がってるから肩の高さがちゃうんや!」
みたいな感じで説明書の最初のところに書いてくれたで
見た目わりーから手術しまーすとは書かれないから安心してや
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:35:49.41ID:OJeYU75u0
>>242
そうそう
目的としては、老化に連れ悪化する病気だから。と身体のバランスによる問題の解決みたいな感じになるよね
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:48:54.78ID:0EhtbmVl0
みんなありがとう
まずは病院に行って前向きに検討してみます
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:42:16.68ID:sZtT2ntA0
手術した人は手術してよかったと思ってるのかな
ほとんどの人は平気だったとしても、違和感とか痛みとか
運悪くずっとでるようになったらと思うと悩んでる
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:07:11.13ID:iAEdBKkQ0
>>245
寝相悪いと手足が痺れることたまにあるけど、普通の寝違いと同じと思ってる

手術前、背中の凹凸をごまかす為に無理に背筋を伸ばして苦しい思いしたり辛かった頃を思い出すと手術してよかった
245さんは背中の凹凸が目立たないタイプかな
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:21:09.30ID:3UijyO440
>>245
しない選択肢なかったからそういう風には思ったことない
そして術後の人生の方が長くなったのでもはやこの不便だらけの生活の方が基準になってしまった
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:51:28.40ID:QHuvuvUZ0
ありがとうございます
背中の凸凹は目立ちます
これから先悪化してから手術するよりかは
早いほうがいいとわかってても怖くて勇気がでなくて
書き込んでしましました
お返事いただき、とても参考になりました
どうもありがとございました
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:51:48.86ID:5l4JlDrO0
横からすみません
以前手術を考えて病院で診てもらったとき、前屈がしにくくなるため足の爪が自分で切れなくなるとか言われたのですが、手術された方はどうなさってますか
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:54:43.82ID:eeuJcd1n0
>>249
結構広範囲でチタン入れてる方だと思いますが、自分で切れてますよー!
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:56:56.40ID:QeMTYPk60
>>249
同じく広範囲にチタン入ってますがあぐらかいて爪切ってますよ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:03:51.84ID:pDZTg2pC0
>>250
>>251
そうなんですね!
人によって違うのか、先生の腕次第なのか…?
一度別の先生に相談してみようと思います
お二方ありがとうございました
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:01:34.49ID:QeMTYPk60
>>252
自分は施術してくれた先生も病院もとても感謝してるので病院名でオススメしたいのですが5ちゃんの書き込みだと色々問題の原因になりそうなので、、
関東圏ならS県の大きい病院が有名です。そして私もそこで手術していただきました。
爪切りも自分でできますし、靴紐も工夫して結んでます。
人によるかと思いますが幸い後遺症もありません。
いい巡り合いがありますように
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:04:34.75ID:Q7dIdVSD0
>>253
ありがとうございます
S県に有名な病院があるんですね
残念ながら私は遠方なので、入院に伴う旦那の負担を考えると無理かなと思いますが、253さんは良い先生にめぐりあえて良かったですね
病院選びは本当に大切ですよね
私も慎重に探してみようと思います
ありがとうございました
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:19:32.16ID:DsWHQDIw0
装具をするようになってから、太もも等にクモの巣状静脈瘤が
できるようになりました 同じような方いらっしゃいますか?
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:38:23.46ID:8k6GEGMI0
肩凝りすぎてやばい 2980円ぐらいのマッサージ行きたいけど怖いから行けない
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 13:21:44.94ID:1zOB8var0
行ったことあるよ
首肩肩甲骨辺りを強めにほぐしてもらった
背骨、腰元は触らないようにって予め言っておいた
気持ちよかったよ
コロナ落ち着いたらまた行きたいな
でも即効性はあるけど持続性がないんだよなー
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:41:39.24ID:ajQdG7Gx0
>>249
腰から胸あたりまでチタン入ってるが自分で切れてる
ただ、以前とは違い風呂場で切ってる
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:29:18.70ID:M/9xPRlw0
手術してからめちゃくちゃ肩甲骨が痒い
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 05:23:20.61ID:5UNHzpqo0
>>258
素朴な疑問です
どうしてお風呂場で切るんですか?��
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 05:13:28.94ID:5R7vG0Vk0
>>260
単純に切った爪が飛び散っても流して終わりで楽だから その後すぐに洗えるし
手の爪を湯舟に風呂桶浮かべて切ってたから、そのまま足も風呂場で切ればいいなと思って
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:33:19.19ID:8iYz5d8i0
趣味で絵描いてるんだけど手術したら描きづらくなっちゃうし描き方も変わるんだろうなぁと思うと泣きたいし辛い
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 09:18:40.85ID:FBeSm00Y0
描きづらくなるかな?
手術したけどそういうふうに感じたことはないよ
でも日常的に描いてたわけじゃないから、もしかしたらそういうこともあるのかなー
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:11:11.69ID:iYz+VHGs0
力の入り方が変わったのか字が書きづらくなった気がする
元々下手だったけど尚更下手になった
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:47:44.88ID:8iYz5d8i0
やっぱり人それぞれなんですね
手術するのやめようか考えるレベルで悩んでたので参考になります、ありがとうございます
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:00:53.64ID:t9aHBlOO0
美大卒の絵を描く者だけど手術して手の感覚は変わらない。
けど、椅子を工夫しないと腰が爆発する。
クッションでどうにかなる問題だよ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:37:04.52ID:mdP4pS310
自分としては書きにくくなったとかはないな
むしろ上半身伸びた分書きやすくなった感もある 腰周りの皮膚感覚が鈍くなったとかはあるけど
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:20:04.20ID:Om/9KCi80
>>267
同じだ..!
腰回りの皮膚の感覚がにぶくて自分で触るとゴムみたい
自分だけじゃなかったんだ
安心した
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:39:01.38ID:nxpnDe8+0
わかるわかる
腰骨を自己骨移植したんだけど、その辺は触っても感覚ない
カテーテル入れてた辺りも鈍い
術後20年近く経っても戻らないから一生このままかな
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 08:40:06.86ID:Mfg5s6bQ0
わかるわかるワイも昔はかゆくてたまらなかった肩甲骨のあたりが、表から見ると首下から鳩尾チタン入れて矯正したら痒みがゼロになったw
ていうか感覚があんまりないw
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:12:46.21ID:6mxi3Cbn0
よく側弯症の方で、肩甲骨がかゆいって人みかける気がするけど
出っ張ってるから服に当たったり、皮膚が突っ張る感覚でかゆいのかな?
そういう方はC型だったりするんでしょうか..?
(わたしはS型でした)
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:05:31.31ID:mdP4pS310
なんかみんな共感してくれて嬉しいよ
ありがとうw
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:00:49.62ID:tEZ3AqRI0
5年前に咳が止まらなくてレントゲンを撮ってもらった時に、内科の先生から「背骨曲がってるね〜」って言われて親戚にポロっと言ったら
その親戚が側湾症だった。

元々姿勢が悪くて小学3年の時に椎間板が潰れて腰痛持ちだったんだけど、最近頭痛、肩こり、背痛、逆流性食道炎、胸痛、坐骨神経痛が辛くなってきて
家の近くに側湾症外来がある病院に今日行ってきた。
結果は35度曲がってる?って言われたけど経過観察で来年また来てくださいって感じで終わった。

関係なかったのかもしれない...でも改めてレントゲン見たらちょっとびっくりしてしまった。
全然関係ないけど垂れた胸と贅肉ってレントゲンで分かるものなんですね。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:22:05.23ID:O+PkhYJa0
胸の輪郭、レントゲンに映りますよね!
最初恥ずかしかったな

お体ご自愛ください
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 04:15:21.92ID:SI46XgQp0
側弯のせいで腰痛がひどくて辛い
曲がってるところの関節が潰れてると言われてた
痛み止め注射も気休めにもならないし
小学生の集団検診から側弯と言われてたのに親に放置されて手遅れ
若い時にコルセットなり手術なりしておきたかった
鼻中隔湾曲症もあって鼻の通りが悪くそっちは数年前に手術して良くなったんだけどな
足の骨もX脚とねじれがあるし全身歪んでて服がなかなか合わないしキツイわ
頑張ってダイエットして痩せても骨盤が片方に極端に飛び出ててるのが余計目立って結局トップスインも出来なかった
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:30:26.95ID:rqU/eV7L0
元々貧乳だけど歪んでるせいで片方真っ平
服の上からでも分かるから職場の人が信じられないって目で見てるのが分かってつらい
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:03:27.83ID:qul2mgDt0
アンバランス貧乳の自分はカップ付ブラとか
ユニクロのカップ付キャミソールしてる
胸の形はブラのカップの形でかなり左右されるから
ブラは慎重に選んでる
そういう問題じゃなかったらごめん
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:10:06.27ID:1tIGlLTD0
側彎で下腹の脂肪の付き方が左右で全然違う
左胸は出っ張ってるのに右胸は凹んでるから襟の開いたTシャツ着ると左右の高さが違うから見た目でバレる

4歳くらいの写真から既に鳩胸だったし生まれつき奇形側彎だったと思われますが、生まれつき胸骨奇形や側彎は治しようがなかったのですか?

アル中だった親から育児放棄されすぎていたから恨みが拭えない
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:15:34.30ID:6fvkSCsL0
>>279
奇形側弯の方ならなおさら心肺機能のために手術が必要なパターンが多いんだろうなと今まで思ってました(あくまでも海外の重症患者の方ばかり見た素人印象です)

大変な幼少期を過ごされたんですね
比べ物になりませんが、わたしも年の離れた姉が側弯の原因です。
家族はみんなそのこと黙認していてやりきれない気持ちですが手術をして気持ちが軽くなりました。
保険もおりますし手術を検討されてはどうでしょうか
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:12:21.46ID:Q8ASQwQH0
比較的軽めの側湾症ですけどチェアやクッション矯正系の選び方のコツとかありますか
二十後半から疲れや痛みが気になるようになって今30前半でやや辛い
ホームセンターのクッションとか当てても意味ない気がするし2万くらいの骨盤サポーターらしき物つきのゲーミングチェアなり損ないみたいな椅子も座っててて恩恵を感じないんです
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:08:07.73ID:j+3X39ZK0
3万位の腰が楽になる骨盤サポートクッションみたいなの
買ったけどますます痛くなってダメで今は1000円位の無重力クッション
してる(これもとりたてていい訳でもないけど、ごめん)
いいのあるといいね
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:40:04.00ID:5fTkYjju0
背中ぼこついてるの分かってるからわざと後ろに立って見てくる人いて毎日泣きたいわ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:15:48.14ID:JQXO5sO30
>>276 私もかなりの貧乳 真っ平

>>279 私もたぶん鳩胸 鳩胸って側弯関係あるのでしょうか??

チビで側弯で貧乳で本当にこの体型がコンプレックスになってる
手術はしてないけど思春期の装具治療は痛くて痛くて本当につらかった
過酷な人生だ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:12:48.51ID:Sg9k1cfq0
鳩胸関係あるかわからないけど、病院だと
痩せ型の人が多く巨乳な人はみない メラトニンとかホルモンが
関係してるようだけど、何か関連あるのかな
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 07:44:22.01ID:xhV/lbr20
太ってるけど胸は小さいわ
確かに太ってる人より痩せてる人の方が多い印象だな
主治医は「術後に限った話で言えば、少し太ってるくらいの方が安心」とは言ってた
痩せ過ぎだと首からチタン出て来ちゃう人いるって言ってた
と言っても私は太り過ぎの部類だけどww
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 23:44:24.27ID:LZD1B9tb0
太ってるし胸も大きい私は珍しい方なのか
痩せてる子がなりやすいって聞いて、なぜ小さいときから太っている私が?と思ったものだよ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:13:27.73ID:kk7qFKLd0
お年寄りの60%位が側弯(接骨院のサイトなので
真偽不明)と書いてあって、たしかに高齢者の
側弯の方は多いと思うのだけど、高齢者になってから
発症した側弯症は思春期に発症することが多い
特発性側弯症とは全く別物なのかな? 
皆あまり病院に行ってるようには思えなくてずっと
不思議だった
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:49:07.45ID:5hv9G/7B0
>>290
お年寄りで側わんなのは元々わからない程度の軽度の側わんだったんだと思うよ
年を取って筋肉が衰えて悪化しただけだと思う
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 20:51:27.00ID:5hv9G/7B0
特に側わんの病気自体がモアレ検査が必須になって分かるようになった病気だから余計だよね
今のお年寄りは見た目ではっきりと分かるぐらい悪くないと病気だということ自体分からなかったと思うよ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 09:36:03.67ID:l3Zj/GBK0
側弯症でも病院に行かない人も一定数いるようですね
知人も手術のことも知らず、接骨院案件と思ってるようでした
レスどうもありがとうございました
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:18:31.88ID:TxA9idsT0
側弯症は手術や、装具での治療しか効果がないと医者が言ってるのに、なんで、整体、カイロなのが治せると謳っているのですか?
治せないのに直せるってホームページにでかでかとありますが、どうなんでしょう?
困ってる人を利用しているだけなのでしょうか?
装具などしないで、治るのなら通いたいです。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 16:22:00.93ID:fJlqyd250
>>294
カイロプラクティックである程度良くなる症例は海外に多くて、残念ながら日本ではそこまで発展してないように思えます...
医師にも「実力不足の整体は、脊髄に触れて事故になりかねないから行かないでほしい」と言われました。

側弯症ではないですが、腰が曲がらない重度の少年をカイロプラクティックで治した海外の動画があります。
https://youtu.be/L38Nd2M4gzY


国家資格の鍼灸あんま師なら筋肉のコリをほぐすことはできると思いますが、見た目の劇的な治療はやはり手術一択ですね
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:02:46.93ID:RYjCU/fQ0
>>294
自分は装具が嫌で藁にも縋るつもりで整体に通ったことあるけど、確かにやった直後は良くなるよ
でも一時的なんだよね
その場しのぎ
暫くしたらすぐ戻るから成長期にちゃんと装具をつけてないと、どんどん悪化する
結局装具をつけることになって今は軽度になったけど、ちゃんとパットがついてる装具を23時間つけるのが安心だと思うよ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:42:55.97ID:0EO3oRG70
装具もしながら、整体に通えば整体で少し戻った体を装具で抑える。
みたいな考えはどうですかね?
気休めですかね?お金の無駄遣いでしょうか?
試された方はいませんか?
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:51:08.21ID:CbAels/+0
効果は多少ありますがかなりの頻度通い詰めることになりますね
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 11:02:57.34ID:9TdQw8C20
30度前半で未手術の女ですが
今年よく見るジャンパースカートみたいな肩で着るワンピースだとすぐに片方の肩紐がずり落ちる
いや普通の服でもやっぱり曲がってる方の肩だけずれるんだけど肩紐で吊る感じで着るワンピースだと特に目立つ
すごくみっともないけどこれはもう諦めるしかないんですよね
側弯あるあるなのかな
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 20:03:44.92ID:ltoSx4vO0
>>297
整体で仮初めの治しをしても結局装具のパットの厚みが合わなくなるから、合わない装具をつけることになり、装具の矯正効果がなくなるよ
だから装具以外は金の無駄
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:59:52.29ID:MPJKqrag0
>>301
最初に整体して多少なり戻った状態で、装具のパットなどを調整して装着ってことじゃないの?
その整体で戻せた角度を装具で維持するって事でしょうか?
相乗効果があればやる価値はあるかもですが、戻ろうとする体の装具にかかってくる圧力?はどうなのかなー?
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:22:22.86ID:uSd5fl5q0
そこまで劇的な効果はなさそうだけどね
それをするなら年単位にすると整体だけで10万はかかるだろうし装具の他に更に10万もかけてそれに見合うだけの効果あるかね?
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 14:48:15.94ID:7CoHddiI0
>>302
横ですが、
装具士さんが何ヶ月もかけて作る装具を素人判断でパットで微調整するのはいかがなものかと

みなさん思春期に自分の背中の筋肉を押し付けて側弯症の進行に抗った経験あると思いますが、自分は全く効果なかったですね
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:44.90ID:mF5Ysga00
側弯症学会によると装具の目的は進行防止とのことだけど
整体は将来の進行防止でなく現在の身体をどうするかという
ことに重点を置いてそうだね

先生に装具つけてよくなった人もいるのでは?と訊いたら
一時的によくなってもまた年月かけて元の角度に戻ると言ってて
あくまでも装具は進行防止の為と言ってたけど
どうなのだろうね
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:34:46.14ID:muBQJYLb0
>>305
どうなんだろうね
少なくとも自分は装具で25度から11度までになった
ただ今後どうなるのか分からないからなんとも言えない
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:11:24.35ID:mF5Ysga00
ありがとうございます
軽度の方はけっこう多くの方がよくなって
そのまま維持してるとの書き込みを読みました
ネットだと軽度でなくてもよくなってる方も
何度もみたのですが、先生は私の場合に限ってはそういう
ケースにあてはまらないので、期待してほしくなくて
あえてそういう言い方をしたのかもしれません
(実際、装具つけてるのに悪化していきました・・)
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:55:54.01ID:79Sl1eyQ0
>>306
306さんはおいくつですか?
うちの娘10才、27度で気がつきました。
おそらく装具になるんだと思いますが、進行を止めるだけではなく、戻す作用も多少はありそうですね。
少し期待しています。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:49:12.27ID:wy/xFKRi0
>>308
今20歳です。
もう病院も数年ごとの検診のみになってます。
今のところはまだ悪化してませんが、今後は分からないので何とも言えないんですが、一応装具で改善しました。
小5から中3までの5年間お風呂と体育以外は全て装具で、高校生の間は夜の寝る時だけ装具でした。
もう医者から許可が出たので、今は全く装具はつけてません。
上は11度、下は5度まで装具のみで改善しました。
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:51:51.87ID:wy/xFKRi0
装具をつけるのなら、本当にサボらずしっかりとつけるのが大事だと思います。
私は遠足や修学旅行でもつけて行きました。
つけなかったのは、体育祭や運動会の時だけです。
あとは、小さい頃に装具をつけた方が骨が柔らかい分改善もしやすいのかもしれません。
私は装具屋さんに骨がまだ柔らかい小学生の内に見つかって良かったねって言われました
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:53:12.82ID:a419xhLF0
>>310
えらいなぁ
つらいよね
自分は中二で分かって高校生までコルセットがんばったけど進行がひどくて、身体のアザがひどくて手術するつもりでコルセットをやめた
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:05:41.04ID:CdTgE59v0
>>311
309ですが、辛かったですw
小学生の時は我慢出来たんですが、中学生になると恥ずかしくて、その度に両親と話し合い諭されました。
でも軽度に改善したので親には感謝してます。
背中に痣は自分も残ってます。
あまりに痒くて、でも装具外せないから耳掻きでかいてたら血だらけになってその跡が今も薄茶色で大きく残ってますよ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:37:58.39ID:a419xhLF0
>>312
わたしはあなたより6歳年上だけど、まるで自分の娘のように思っちゃう。
よりによって思春期の女の子に多い側弯症の治療に、つらくて痛くて悔しい思いをしながらがんばったあなたが我が子のように愛おしく感じちゃいます。

23歳で手術したけど、手術後に半年間着けるコルセットで出来た傷跡はクリーム塗ってケアしていたら綺麗になくなりました(長年の蓄積で出来た傷跡は効果わからないけど..)

前かがみになったり、物を拾ったりすると背中のコルセットが服を突き出て人目を気にしちゃうよね。
暑くて、痛くて、息苦しい日々を長年過ごしてあなた本当にえらい...
わたしなんかに言われてもなにも感じないかもしれないけど、コルセット治療4年間体験したから本当にすごいなぁって尊敬する
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 01:48:35.77ID:aL6fo7rS0
>>313
私は幸い周りにも恵まれたので特に周りにからかわれたりもしなかったんです。
男子も優しい子ばかりで、小学生の頃は消しゴムとか何か落としたら装具で屈みにくい私の代わりに拾ってくれたり、中学生の頃も男女問わずクラスメイトが皆理解してくれて、嫌な思いをしたことはなかったです。
それでも、やっぱり苦しいし夏は装具で暑いし冬は装具が冷たくて寒いし、めちゃくちゃ痒いし、何より可愛いと思っても装具のせいで好きな服は着られないし、服を買っても装具の背中の金具で擦れてすぐ穴があくし、本当に嫌でした。
でも装具はちゃんとつければ、改善することも多いので、辛くても頑張ってと伝えたい。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:42:07.06ID:gpS9FVQn0
>>314
良い環境で装具治療できたんですね..
実はコルセットで進行が止まった人にはじめてお会いして、みんなゆくゆくは手術するものなのだと思ってた

わたしは埼玉から東京までの通学で、コルセットが満員電車で恥ずかしくてそこで心が折れたな
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:01:08.26ID:DaubEmjR0
暑いね
無理しないで休みつつ乗り越えよー
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 06:35:27.08ID:iQwDdIDL0
こんな状態でコルセットしたらあせもでしぬ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 06:55:41.53ID:YHSyMChq0
あせもの防止でおすすめなのがこまめにシャワーです
朝起きたらシャワー
学校から帰ったらシャワー
これだけでもあせも防止になるから装具をつけてる人は試して欲しい
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:13:00.74ID:cr/fuub80
コールマンのインフィニティチェア使ってる人いる?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:02:34.55ID:dA8Jl4yf0
手術済みでもMRIってできるんだね
不安すぎて数十年ぶりに手術した病院に確認してみたら大丈夫って言われて無事に終わった
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 08:52:10.17ID:2UkGeg3v0
>>321
手術したのに、そこからさらに悪化していく恐れもあるんですか?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 09:10:08.21ID:qvW5VJc50
>>322
横だけど、ボルトがゆるむ可能性もあるから年1回はCTとMRIとX線撮りたいと言われてるよ。
結局病院通いだよ。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:20:40.94ID:5B3fPF/V0
奇形だからね
優生保護法のある時代なら強制不妊化
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:26:30.49ID:Go8oWRXu0
誹謗中傷はサイバー犯罪対策室に通報してます
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:48:41.04ID:TNTLp9Ib0
側弯症って胃下垂になりやすかったりする?
今まであまり気にしたことなかったけど食べるとすぐ膨満感がしておへその上あたりがポッコリ
もしかしたら胃下垂なのかなって思えてきた
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:26:41.76ID:JhU+IyGY0
>>326
胃下垂って痩せてる人に多いと思うけど、側弯症も痩せてる人に多いからそれでかも
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:06.64ID:TNTLp9Ib0
>>327
たしかにあばら浮き出るレベルでガリガリだ・・・
側弯症というよりそっちの問題っぽいなぁ レスありがとう
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:02:24.64ID:9nJ41qD30
肥満体型なのに側弯
コルセット作るとき太った裸体見られたの恥ずかしかったなあ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:37:49.00ID:0/EDXBnI0
>>326
側弯の場所にもよるのだろうけど、このスレの
過去スレか他の掲示板か忘れたけど
何度か胃下垂と逆流性食道炎の話題がでてきてたね
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 13:23:23.78ID:jUbMvgPn0
側弯→食道裂孔ヘルニア→逆流性食道炎
のコンボはあるよ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:14:30.18ID:h2T2cJ5G0
>>329
わたしもわたしも
生まれてからこれまで痩せてたことないよ
痩せたい
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:47:51.11ID:mxerRkit0
痩せると変形してる肋骨目立つから嫌じゃない…?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:10:51.20ID:60OGZPQF0
統合失調症や鬱病のキチガイ多くね?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:39:26.85ID:5NNSo4Un0
高額医療費で手術代など合計どのくらいかかりましたか?フリーターで貯金もあまりなく、でも背中が悪化してきているので手術をしたいと考えています
不躾な質問すみません
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:02:49.94ID:bYSWvSSr0
痩せ型は統合失調症
太り型は喘息
を併発する病

糖質だったら死んだ方が良いと思う
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:45:22.11ID:6WSzLwDW0
お疲れ様です。
卒論で病んだので開き直るために来ました。
側弯はひとまず解決したことを思い出して前を向きます。
以上です。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:30:21.19ID:yUH7RgnE0
お疲れ様
みんなそれぞれ辛いこともあると思うけどさ
明日なにか美味しいもの食べようかなとか
週末観たかった映画みようかなとか
小さなことでもいいから何か希望を見つけて、1日1日頑張って乗り切れたらいいね
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:21:58.97ID:254izIc40
病気のこと考えすぎると気がおかしくなるからね。
ある程度どこかで諦めて、一生付き合っていくって思っていかないといけない病気だよね。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:32:26.25ID:9x48uY270
お疲れ様です。

階段型講堂とか机と椅子の間が狭い場所だと、側弯症の肉体には首の負担が大きくて辛かった...。
こういう時に、大学の場合は(受験含めて)別の机椅子用意とか配慮してもらえるので適宜申請すると良いです。

書き置き
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 02:13:29.87ID:KXZMJkKB0
最近夜寝てる間に特に痛くなり、
必ず目が覚めて、痛み止めを飲まないと寝れません
手術すべきでしょうか‥
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 05:22:19.24ID:JNGmLPo+0
進行度と年齢によるけど20代なら、自分なら迷わず手術
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:04:44.49ID:KXZMJkKB0
>>346
ありがとうございます。
40代で昔から側湾症と診断されたんですが、
一回病院で診てもらいます
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 21:15:04.84ID:UWZ0dy4d0
なるほど。
もし自分が40代で。側弯の悩みをもっているなら、それでもやっぱり手術を考えます。

手術をして人生変わりました
いい執刀医と巡り会えますように
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:19:00.05ID:Qf6umVUP0
ありがとうございます。
初心者なので、まず医者を探すところからですが、
側湾症に詳しくない病院が多いとよく見るので
なんとか見つけたいと思います!
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:38:48.89ID:1/cckUK00
なるべく側弯実績あるとこがいいです。
あとセカンドオピニオンした方がいいと思います。
私は色々と失敗して手術を後悔してるので…
しなくても後悔してたと思うのでなんとも言えませんが。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:38:58.55ID:Qf6umVUP0
ありがとうございます!
手術して後悔って、副作用など出たのでしょうか?
側湾症の過去の実績があるところ探してみます
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 06:52:52.68ID:/oDTAn030
手術ってするとかしないとか自分で選べるもんなの?
自分は先天性だったからなのか、症状が進んで有無を言わさず手術って感じだったんだけど
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 15:24:30.79ID:G0xNHZon0
手術したあとに、成長が止まったらボルトとか取りだすの?
取り足した後は、ふつうに生活できるの?スポーツしたりあそんだり。
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:11:02.55ID:I7z201iu0
私は取り出せてないです
成長止まっても進行は止まらないので、取り出した瞬間からまた曲がると言われました
ちなみに先天性です
術後、2年近く運動禁止でしたがそれが明ければ基本的にスポーツは何しても大丈夫です
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:32:27.75ID:biIT3tlu0
ボルトは一度入れたら基本取り出さないよ
ボルトが緩んだりアクシデントの再手術じゃなければ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:34:10.81ID:biIT3tlu0
>>353
ボルト入っててもスポーツできるし不自由なく生活できる
(靴紐が結びにくいとかは人によるけど)
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:38:06.21ID:biIT3tlu0
>>352
仕事を辞めたタイミングを狙って、自分の意思で手術した

年々悪化する病気だし40度以上なら手術したいならできる
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:08:15.02ID:DfBnwYb00
>>351
私は手術を失敗?されて、合計3回も手術(全身麻酔)する羽目になった。
今もボルトが入ってるところが痛むし、ロキソニンかかせない感じ。
ボルトを長く入れたのが悪かったんだと思う。
そのあと短くする手術もしたんだけど、前よりマシになったくらいで、まぁしんどい。
本当は短くするって話が出たときにいっそ全部取り出したかったけど、「また曲がってまたボルト入れるってなったら背骨がボロボロで耐えられないよ」って脅されたから全部は抜かなかった。
最初の段階では45℃だったから手術してもいいし、しなくてもいいと医者には言われた。
本当にセカンドオピニオンすればよかったと思ってる。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:57:53.45ID:Lmzf2jlA0
>>358
私は手術2回したけど同じ状況で泣けてくる
最初の手術さえしなければってよく思う
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 03:21:11.85ID:P12VSnhe0
再手術された方のお話をこんなに聞ける機会が無いので驚きました...
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:22:05.31ID:EFskTwWD0
>>358
年齢は何歳なのでしょうか?
術前と、三回目までの期間など、参考にさせていただきたいです。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:35:41.73ID:wqxpg2pj0
■心の痛み
まれに“過呼吸 や パニック障害”を併発。
背骨が歪むと自律神経が乱れやすくなり、精神的にも不安定になる。
外観から精神的負担のある患者も多い。

これのせいか湾症連中キチガイ多くね?
被害妄想や陰険な奴多いわ
野良犬みたいな嫌われ者
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:08:57.51ID:GczZI6U+0
二回三回と再手術するのってよくあるんですか?
今度初めて手術するんですがてっきり一回で終わると思っていたので怖くなってきました…
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 09:31:42.02ID:f6tzlVkt0
軽度とかならなってない人いるの?って思うけど発祥率は高くないよね
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:53:12.71ID:ec1qqaof0
>>368
手術の予定があるということでかなり不安かと思います。。
執刀医の先生が側弯症の実績や協会?みたいな側弯に特化した肩書きがあればまず間違いはないとみていいとおもいます
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:38:37.65ID:ky7bbs1L0
>>361
私は現在30歳です。
手術1回目は20歳、2回目は1回目の終わった1週間後に腰骨を突き抜けてしまったボルトを入れ直しました。
その後22歳で長く入れすぎたボルトを短くする手術をして合計3回行いました。

私は色々と失敗してしまいましたが、側弯には手術がのちのち1番安心出来る治療法だと思いますし(これ以上曲がらないという安心を得られる)、これから手術される方は「これでよくなるんだ!」と前向きに思って、頑張ってくださいね。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 09:21:27.66ID:bxepdAlZ0
手術して若い時は痛くなかったのに20年位経過してから
ボルトが入ってる場所が痛くなってきた方は
いらっしゃいますか?
よくあることなのか、特定の人だけのことなのか気になってます。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:32:56.49ID:rs4ylHUM0
術後4年でまだまだ浅いですが痛みはないですね
何十年と経つと痛みが出るのか気になります
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:13.93ID:uASl7TB30
20年以上経つけど痛いとかはないかな
ちなみに手術も一度だけです
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:12:31.25ID:bxepdAlZ0
レスありがとうございます
20年以上経過した方のお話を聞けることが
なかったのですが、安心しました
嫌な質問をして不安にさせてしまってすみません
私が聞いたのは1人の人だけで、かなり昔に
側湾の手術をされた方で今とは手術の形式とかいろいろ
違ったようです
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 07:46:08.87ID:Rh+5HhyZ0
ここはそういう場なんだし、聞きたい人はどんどん聞けばいいと思うよ
病院だと医者の話は聞けても、患者側の話ってなかなか聞けないしね
答えられる範囲なら答えるし
医者にも聞きにくいことってあるしね
私の担当医は側弯の名医と呼ばれてたし腕も確かだったけど、怖かったし質問なんてしようもんなら摘み出される雰囲気だった
時代も関係してたかな
お医者様!って感じの時代というか
インフォームドコンセントとかセカンドオピニオンなんて概念すらなかったような
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:26:55.87ID:1DmHtqOT0
今日から装具。
コルセット装着生活が始まりました。
めちゃくちゃ窮屈だし
床に座ると腿に刺さっていたいし、何より暑い!
この暑さは耐えるしかないのでしょうか?
皆さんはどのようにして暑さ蒸れ対策していますか?
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:45:48.74ID:p6DE0EID0
>>378
下に着る服など、どういうのがお勧めとか、有りませんか?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:43:13.92ID:3s9hYuVN0
コルセットの下のキャミソールは伸縮性のあるキツめのものがオススメ

キャミソールを着てコルセット締めると余った布が肌に跡をつけて痒くなるから、コルセットのベルトの隙間から布を引っ張って肌に密着させるといいですよ
縫い目やタグが無いものがいい

太ももに当たって痛いなら遠慮なく装具士さんに行ってカスタマイズしてもらってください!
わたしは何度も直してもらったり角のトゲは自分で多少削ったり(治療に影響ない程度に)しました
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:46:08.26ID:gmykeb6c0
>>380
縫い目や、服のシワの跡がついてかゆくなりますね。
なるべくピッタリする物に変えてみます。
今週末までには不快な場所?をまとめておいて、装具やさんに調整してもらいます。
ありがとうございます。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:26:51.32ID:BpFe4B420
人によると思うのだけど、自分は綿100%の素材がよかった
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:57:03.31ID:CUdrzy8t0
このスレ初めて来ました新参者です
現在、齢アラフィフですが小学4年生の時にぎっくり腰をやって以来
椎間板ヘルニアだと言われて、整骨院で鍼も受けましたがセクハラに遭い
元の木阿弥で整形外科に戻りました。
先日MRIでこの病気だと診断され、今日、ブロック注射をしてきました。
ブロック注射の間隔はググると一週間に一度らしいですが
次回、診察の予約には注射をすると言われませんでした。
皆さん、どのくらいの間隔なんでしょう?
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:08:39.46ID:1F6bQLqc0
手術で採骨した骨盤が痛む…冬が来たな!
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 22:31:33.30ID:V4/9pLAt0
とある整体院でスマホのカメラで写真を撮影してもらったら背骨がS字になってて驚きました。デスクワーカーで身体がかなり歪んでいることは何となくわかってましたが痛みなどはほぼありません。この場合は側湾症の疑いありなのでしょうか?
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:22:30.61ID:jzb/se8g0
>>385
「疑いは有り」です
進行していると年々悪化するので受診してください

>>383
ここにいるほとんどの方が成長期に発覚したオーソドックスなパターンの人だと思います。
ブロック注射されてる方は少ない気がします
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:28:53.53ID:IjMUBLIL0
>>386
やはり疑い有りですよね。ありがとうございます受診します。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:07:18.92ID:WnqSsjxx0
ここにいる方、差し支えなければ側弯症が発覚した時の年齢・角度、その後の経過(装具や手術)や現在の状況を教えていただけけますか?
小学生の娘が側弯症と診断されネットでいろいろ調べているのですが、できるだけ多くの情報を得たいと思っています。よろしくお願いします。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:22:59.91ID:Y+v/wJhB0
>>388
まず先天性か特発性か成長性かだけでも書いた方がいいと思うんだけどどうだろう
それだけで、全然症状というかその他諸々違うだろうからさ
0390388
垢版 |
2020/10/24(土) 11:07:21.18ID:+4HUNlZz0
>>389
申し訳ないです
娘は特発性で現在18度です
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:13:52.65ID:WkE+3y3e0
383です
>>386
成長期、というと皆さんほとんど手術した経験があるのでしょうか?
自分も他院で治すには手術しか無い、と言われましたが
手術しても治る気もせず、そのまま来てしまいました
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:18:25.82ID:3dXjaWP40
>>391
自分は特発性で小5のモアレ検査で発覚
その時点では既に25度と19度ですぐに装具開始になった
中3まで23時間装具、高校生から夜のみ装具
幸い装具で改善して今は11度と5度で数年ごとの検診のみで、装具も終わってる
だから手術はしてない
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:23:08.74ID:rbzLlJvJ0
植松「障害者は不幸を作ることしかできない」
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:09:56.27ID:T55LF3n90
慶応っておすすめですか??手術を検討しています
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:14:00.92ID:11FqK9d+0
>>394
慶応で往診して、埼玉で手術しました
たしか慶応は側わんで有名な名医がいらっしゃいますよね

安心していいと思います
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:28:59.02ID:uXKJCusN0
>>395
ありがとうございます
慶應ではなく埼玉で手術されたのですね
術後のコルセットが今から憂鬱です…
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:40:43.06ID:vbp7v6700
>>396
コルセット期間、ナイーブになっちゃいますよね..
でも術後のコルセットは成長期に着けるのとはちがって明確に終わる目処がたってるし、終われば心機一転の気持ちで生活できるって思ってぜひぜひたのしみに待ちましょ!

わたしは術後のコルセット期間はネットの友達にとても救われました
なので不安な時はここに書き込みに来たらいいですよ

いままで背中のコブがコンプレックスで着れなかったタイトな服や、着てみたかったファッションをたくさんあげて活力にしたりしました!
ぜひ参考までに
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 07:13:53.23ID:0NHlNn4d0
>>397
そうですね!とても勇気づけられました!今度慶應に行ってみます、ありがとうございます
ちなみになんですが、慶應から埼玉に移った理由というのはもし差し支えなければ教えてもらうことって出来ますでしょうか?すみません
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:56:14.61ID:sOM4N4M/0
>>398
高校時代は慶応が近くて定期検診いってたんですが、
手術をした社会人の頃にはもう関係なく。
昔からお世話になっていて信頼してる執刀医がいる埼玉の方で手術を決めた感じです
(たしか昔は慶応にもたまにいらっしゃっていた)

慶応が信頼できないから..とかそういう理由ではなくやっぱり関東ではダントツの実績を誇ってるので慶応もいいと思いますよ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:46:14.01ID:yKzZiCOC0
主治医がどちらにも勤務してたので、慶應、済生会中央どちらにも通ってた
東北から新幹線乗って通院してたっけなあ
予約システム的には済生会中央の方が受診しやすかった思い出
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:25:45.21ID:wGG3U06U0
他の人の情報をみると手術する基準が慶応は
早目な気がして慶応でも一度見解を聞いてみたいと
思っているが紹介状で躓いている。
今の主治医には切り出しにくい・・
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 09:40:20.19ID:cUGA9XJs0
>>399
なるほど、詳しく教えてくださりありがとうございます!とても助かりました
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:54:26.42ID:l3E0OTQ60
人工骨を使うところと、自分の骨を移植するところがあるよね、
人工骨使うことのデメリットって何かあるのかな?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:20:07.33ID:LWROHk9O0
慶應って紹介状ないとそんなに入りづらいのかな?ただ単に診察料が変わるだけ?
0405病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:14:06.32ID:v2ksfY5g0
全身麻酔で術後に人口呼吸器抜く時苦しかったですか?手術を検討しているのですがそれだけが凄く怖いです…
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:50:21.73ID:MBoalT3S0
>>405
麻酔から目覚めた時、呼吸器の管は通ってませんよ
目覚めたらぼんやりとした意識と身体の重さがあるだけです
徐々に身体の感覚が戻ります
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:02:41.05ID:v2ksfY5g0
>>406
ありがとうございます!
この間診察の際にそのことについて聞いたら
目覚めた時に呼吸器を抜くからびっくりしないでねと言われたので不安で…
病院にもよるのでしょうか
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:09:48.36ID:GiBt7TWb0
>>407
正直、意識も朦朧としてるし
身体の節々(主に胴体)の痛みでそれどころではなく呼吸器抜かれた記憶全く無いですね

「意識ない喉に呼吸器をいれるので、傷ついちゃって喉が少し痛むよ」とは言われましたが実際は痛みより喉の渇きの方が強かったな

病院によって違うのかなあ
お水飲めなくて個人的には喉の渇きが一番記憶にあるしそこまで気にしなくていいかも
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 13:40:22.78ID:v2ksfY5g0
>>408
詳しくありがとうございます!痛みよりも苦しみの方が怖かったので勇気が出ました
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:38:03.65ID:KGltmEtz0
呼吸器覚えてないなー
カテーテル抜いた時は少し痛かったけど笑
何より首の下から全く動かなくてビビったかな
ろくろ首にでもなったような気分だった
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 02:57:39.53ID:92T8uPJF0
そうですよね
呼吸器どころではない異変が体に起きてますし
まず呼吸器の恐怖すら思い出すことなくただただ痛み止めもらうだけの時間になりますよ
0412病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 06:55:11.61ID:azmypn1W0
目が覚めたら酸素マスクしてたけど冷たい空気が吸いたかったから
「これ外していいですか?」ってきいたことしか覚えてない
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 03:00:17.12ID:ntxfXNL80
冷たい空気は吸えましたか?

わたしはつらいね我慢しようねって慰められて4時間後に氷を一つもらいました
うれしかったし今となればいい思い出
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:25:16.22ID:U7BxgNr30
しっかり呼吸するなら外していいよって言われました
冷たい空気(冬の病室)は最高だった
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:03:31.34ID:3P7X9NQC0
未手術なんだけど外見コンプでかなり病んでる
背中の出っ張りというか肩甲骨?とか胸郭の歪みが酷すぎて手術してもあんまり良くなる気がしない
骨真っ直ぐにしたからって他の歪んだ骨の部分も変化してくれるわけじゃないよね
しんどい
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:57:57.14ID:xS9gxCP90
自分もそう
右の肩甲骨がボコッと出てて、左から見ると凄く姿勢良く見えるのに
右から見ると物凄い猫背だから、未だに不思議そうにジロジロ見てくる人がいて萎えるわ・・・
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:59:33.30ID:sbizDC+i0
そうなんだよねー
手術済だけど、肋は出たまんま
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:22:11.57ID:cMmwupaS0
自分は側弯の手術に加えて身体の見た目のために肋骨を整えてもらいましたよ
身体の歪みはほぼ完全に無くなりました。

肋骨を背骨から少し外して綺麗に見える角度で骨をくっつけるみたいな内容でした
ちなみに>>395です
大笑いすると肋骨外れそうになりますが満足してます
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 02:38:10.36ID:XjebmU5L0
そんなことお願いできるんですね!自分も担当医に聞いてみたいけどなんか言い出しづらくて…
肋骨より背中のぼこっと出た部分の方が気になるけどそっちはどうしようもないのかなぁ…
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 07:08:35.96ID:4N9cPemh0
>>419
ちなみに先天性ですか?特発性ですか?
おいくつの時に手術されましたか?
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:36:06.11ID:oA2oBcp20
>>421
中二で発覚した突発性でした
手術は23歳の頃にしました!
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:38:28.90ID:PM8W5d2R0
術後って何日くらい水を飲ませてもらえないんですか?想像するだけで辛そうです…
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:39:35.87ID:nBQixVg70
>>420
連投すいません>>419です
わたしも肋骨よりも背中の凹凸をどうにかしたくて執刀医に相談しました
その結果が肋骨の調整でした。
「側弯そのものではなく見た目の整形手術だから骨がもろくなるかもしれないリスクがある」って説明受けました
どっちみち側弯手術したら激しい運動が出来なくなるしそこを了承して受けました
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 01:05:39.61ID:PM8W5d2R0
教えてくれてありがとうございます!
数時間なんですね、安心しました
背中の凹凸をどうにかしたいとちゃんと主張して相談してみようと思います
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 01:32:34.90ID:YWIC+7QM0
翌日には歩かされるしね…
私は痛み止めの副作用で吐き気止まらなくてしばらく何も食べられなかったなあー
食べても吐いちゃうし
なぜか桃ジュースだけが至福だった
吐いちゃうから数時間に1口とかしか飲めなかったけど
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 22:45:57.96ID:ZCrAwE3m0
今日13歳の娘の検査してきたのね。30度だったんだ。田舎に住んでるから、街の大きな病院で診てもらえるように紹介状書いてもらって行くことになったんだけど。
大丈夫だよって言ってくれないかね?不安でさー
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:17:11.75ID:PNWRXjv10
>>429
家は先月からコルセットスタートしました。
10歳で27度でした。
コルセット着けたらすぐ数値は下がります。矯正だから、当然ですけどね。
早くコルセット卒業出来たらいいなー
がんばりましょーね!(^_^)/
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 17:45:36.58ID:wdJUolXu0
>>429
装具になったら(その角度なら確実に装具になると思うけど)絶対に医者の言うことを守って23時間しっかりとつけるのが大事
大半は装具をしっかりつければ手術にまではいかないからとにかく頑張ってつけてもらうようにしよう
ただ中学生で発覚した子は嫌がってつけないで隠したりしがちなんだよね
まだあまり反抗期がない小学生だと素直につけてくれるんだけど
とにかくその度に諭してつけさせてあげて下さい
うちは小4から装具だったけど、軽度になったから高校生になってから装具も夜のみになって角度も発覚した時26度だったのが18度に改善した状態で二年間一度も進行せずに止まってます
ちなみに中学生で発覚時35度だった同級生は、装具を全くつけずにサボってて卒業時にはもう45度になって(もう見た目も分かる)手術することになってたから装具をしっかりつけるのは本当に大事
0432病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 17:53:13.24ID:wdJUolXu0
ちなみに、うちの反抗期のピークは中3だったけど、中3の時は受験と装具というダブルで話し合いが耐えなかったよ
小学生からつけていて生活の一部になってた我が子でも、中学生になると装具を嫌がってクローゼットに装具を隠して学校に行ったりしてたよ(まあ、当然だよね)
その度に根気よく何故必要なのか、辛くても将来の自分の為につけようって何度も諭してつけてもらって、またつけなかったら家族で話し合いの繰り返しだった
でももし隠して学校に行っても怒らないであげてね
思春期の当人からしたら、制服の上からでもはっきりと分かるから本当に嫌だと思うから
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 19:09:29.54ID:0lzpehYG0
429です。ありがとう。本人、自分なりに装具のことも調べたみたいで、しょうがないねーって感じで割とあっさりしてるんだけど、やっぱり心配で。でも頑張れば改善するんだ。凄い希望だわ。貴重な経験談ありがとう。先輩方の教え、後で娘にも見せようと思います。
頑張れる子だと思うので、一緒なのがんばっていきたいです。本当に本当にありがとう。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 05:37:15.87ID:mDSXBDBw0
専門的なことはわからないけど、ストレッチと筋トレは有効
一番は水泳って聞く
正しく使えば悪く無いかも
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 08:16:47.89ID:K4Yj5+lU0
うちも水泳がいいと聞いて週1で水泳に
通ってた時は角度が7位改善されてた
コロナ等で水泳をやめた後、悪化
偶然かもしれないけど
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:42:11.05ID:ZWDjDnTl0
小1の息子の首がいつも曲がっているのと肩腕の動きが悪いのが気になって整骨院に行ったら側わんと言われました
学校では言われませんでしたが確かに肩の位置がずれています
整骨院では電気やマッサージで支える筋肉を整えていくことになりました
この場合やはり整形にもかかった方がいいのでしょうか
0439388
垢版 |
2020/12/05(土) 14:14:08.05ID:mkb7kcRi0
>>438
早めに専門医にかかった方がいいです
成長期は進行が早いし、もし側弯じゃかったとしても安心できると思います
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:21:07.29ID:4hUyTJCa0
未だに接骨院に騙される被害者が。
側弯症の診断も治療も、病院でしか出来ません
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 16:28:47.75ID:ZWDjDnTl0
>>439
ありがとうございます
ここで頭から全レス読みましたがやはり専門医じゃないと意味ないとなると、
まずは地域の整形にかかって紹介状で専門医という流れになりそうです
何かできることをと調べたら側弯症は治るという本が出て来ました
トレーニングをされている方いますか?
因みに競泳をやっているので左右均等な動きはしているはず、です
0442388
垢版 |
2020/12/05(土) 17:45:54.92ID:irZAbx7D0
>>441
そうですね
とりあえず紹介状が必要ない大きめな整形にかかってレントゲンを撮れば側弯かどうかは分かると思います
もし、側弯だとしてその病院では無理なら紹介状書いてもらって大学病院で診てもらえるはずです
お子さんの事となるとすごく心配ですよね
うちの子供も学校のモアレ検査でひっかかり、精密検査の結果側弯で、現在定期的に検査を受けています
早めに分かればその分早く対応もできるので、なるべく早めの診断が大事かと思います
藁をも掴みたい中「側弯が治る」とかの書籍や治療法は惹かれるとは思いますが、実際あまり効果はないようですし専門医の意見に従った方がいいと思います
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:11:51.45ID:K4Yj5+lU0
モアレ検査をしている地域は手術に至る人が少ないそうだね
全国にモアレ検査が広がって早期に発見できるようになるのを
願ってる 装具も成長期前だと効果が大きいけど、成長期が
終わってしまってリッサーサインが5になってしまっていると
うちの場合は3件の病院を回ったけどどこももう装具は勧められなかった
上の側湾症学会のリストに載ってる大病院でも側湾の場合は
紹介状なくてもいけるところもあるね、なるべくあのリストに載ってる
病院に行けたら安心だと思う。うちは最初にかかった整形外科が
側湾症の知識ないのに、紹介状もかかず自分で診ようとする
病院だったので受診が遅れてしまった。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:26:19.98ID:K4Yj5+lU0
連投ごめん
最初の整形外科医だと16度で経過観察と
言われたけど、側湾専門医に行ったら36度だった
普通の整形外科医だとレントゲンの性能等も悪くて
側弯の角度すらちゃんと測れない場合もある
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:26:57.21ID:fjMLJPZo0
>>444
16度と36度の誤差はひどいな
ただのマッサージ屋はもちろんダメだし接骨院も力任せな民間療法しかできないしやっぱり大きな病院が一番ですね
0446病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:28:40.02ID:fjMLJPZo0
誤り
大きな病院ではなく側弯症の専門医のいるところですね
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:35:25.81ID:fjMLJPZo0
>>441
連投すみません
「側弯症は治る」の本愛読していましたしストレッチのページに付箋をつけて何年もストレッチしてました。

ですが結果何も改善されませんでした
数年前に手術をして、「手術のおかけで」今では側弯の悩みはほぼ無くなりました

自力で治せるとは思わない方がいいです。
ボルト選手のようなストイックなアスリートの筋力トレーニングができる環境じゃないなら自力の治療は無理です。
日本人は筋肉のつき方も違うし断言します無理です。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 05:38:19.73ID:fjMLJPZo0
この本ですよね
https://i.imgur.com/dMtYqyV.jpg

ご覧のように付箋をつけて、プリントアウトして大きく出して壁に貼って毎日ストレッチしてました。何年もです。
無意味でした。

救ってくれたのは整形外科の側弯の専門医です。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:40:50.54ID:AU7MLOFO0
>>442-449
みなさま本当にありがとうございます
専門医につながる小児整形を見つけたのでまずそこに行ってみます
小3のお友達が専門医に掛かっていますが定期的に画像を撮る経過観察でしかないそうで、
ただただ曲がってゆく(もしくは変わらない)のを黙ってみているより改善に向けたアプローチをしたいと>>449本にたどり着きました
骨を支えている筋肉に働きかけるのは理にかなっているし、競泳をしているので体幹トレーニングにもいいかなと思いました
>>448さんの声もしっかりと届きましたので、それで治るとは思っていません
ただじっと見てるだけなのが嫌というか勿体ないなと思うのです
まだ7歳なので進行しないように出来ることはしたい親心なのですが、
ああこれ癌患者が藁にも縋る思いで茸やら棒やら買っちゃうやつだなw同じだなwとも思います
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 07:51:11.28ID:AU7MLOFO0
>>450
自己レスですが、疾患に対して藁にも縋りたい気持ちが分かると言いながらwをつけたのは不謹慎でした
不快に思われた方すみません
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:49:53.42ID:iGrZiv2d0
主治医は親が接骨院関係の体操等やらすことでの
こどものストレスを心配していました。
低年齢期の水泳や選手レベルの水泳と側弯との
関連やターンについて書かれたものを以前読んだ記憶が
あります。(下の論文では触れてないし記憶違いかも
しれません。また真偽もわかりません)一般的に側弯にはいいと都市伝説のように
言われていることが自分のこどもの側弯の状態にいいのか悪いのかを
判断するのは難しいと思います。側弯症は経過も場所も原因も人に
よって違い解明が進んでいません。厚生労働省は接骨院
などに側弯症等特定疾患を診るのを禁止しています。
よかれと思ってやったことがよくない方向に行く可能性もあるので
専門医の指示を仰いだ方が安心な場合はあるかと思います。
nttps://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2017/2/16/170216-1.pdf
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:28:38.87ID:HjXiu96g0
>>449
装具療法なしで、その本に書かれている体操だけやっておられたのですか?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:52:18.88ID:TbrU1jGy0
>>453
装具もつけてました

ただポーズするだけじゃ意味ない筋力を意識してするので7歳児に理解させて力を入れてもらうのは難しいと思います
0455病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:31:18.79ID:YXkU4JD40
自分もこの本の体操やったな
自分は腰痛改善の効果はあった
角度改善というよりこれでスタイルが良くなったから、側わんに効くかどうかは別としてダイエットにはなかなか良い
かなり筋肉がついて体脂肪率が減ったw
まあ要はストレッチと筋トレと全身運動だから当然なんだけどね
筋肉をつければ腰痛とかは改善するのは分かってるから、側わんを治すのは手術以外無理だけど腰痛とかの改善という意味なら良いと思うよ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:32:30.16ID:YXkU4JD40
これは軽度ならある程度効果はありそうだけどね(自分は軽度です)
でも中度以上なら素直に手術するのが良いと思う
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:06:26.52ID:HjXiu96g0
>>454
装具の効果もなかった、ということなのですね。やはり「治す」には手術しかですか。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:34:51.52ID:T4wIWsP80
過去レス読めばわかるけど青春時代を一生懸命に装具を付けて過ごした頑張った方で、手術をせずに進行を食い止めた方もいますよ。
自分は重度だったので手術が一番だっただけです
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:11:36.21ID:rXRg2jTf0
>>457
人それぞれ
上の過去ログを読んでから書き込みしなよ
装具を幼い頃から長年頑張って手術もせずに改善したという人もいるから
こればかりは発見した時期(骨が柔らかい幼い頃の方が効果は出やすい)と発覚した時の角度にもよる
やっぱり重度に近ければ近いほど装具の効果は出にくい傾向にあるよ
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 12:17:52.72ID:O0d83uyc0
側弯で行った病院の問診票に吸引分娩かどうかという
項目がありました。
こどもが側弯症で吸引分娩された方いらっしゃいますでしょうか?
色々な角度から調査しているだけだと思うのですが気になっています。
てます。
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:44:46.61ID:O0d83uyc0
私も吸引分娩だったので気になったのですが、
その後、何度検索しても側弯症と吸引分娩の関連を示すものは
でてこなかったです。
こどもが多い病院なので他のどの疾患でも書かれてる項目を
そのまま使っていただけかもしれません。他の
病院ではそんな項目ありませんでした。
関係ないと思うのに、心配かけてごめんなさい。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 06:31:53.12ID:QHbHPFf60
手術決まったけど怖すぎて毎日精神不安定になる…良くなってほしいから決めたのに手術したくないって気持ちになってしまう
心が弱くてしんどい
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 04:13:34.64ID:mtCPWGc80
17歳 身長171cm

↓20年後

37歳 身長169cm

17歳の時171.1cmあった身長が側湾症が進行して169cmに縮んでしまった
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:41:14.50ID:6utov+6r0
医療現場の切迫ってよく聞くけど整形外科は関係ないんだね
手術決まって良かったって思うよ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:25:23.19ID:CKicBYTv0
手術すればもう2度と今後曲がっていくという不安から解放されるんだと思って、頑張ってくださいね。
私もその気持ちで乗り越えました。
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:12:47.44ID:3gkXHEGI0
すみません失礼な質問だったらスルーしてください
術後、夜の生活って通常通り出来ましたか?一部感覚がないなどそういったことがあったら怖いなと思っていて手術をしようか悩んでいます
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:46:33.53ID:YzHjlzvt0
>>467
私もその点を懸念しましたが何も問題なかったです
体操みたいにでんぐり返しするわけじゃないし平気
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:32:24.70ID:3gkXHEGI0
>>468
教えてくださりありがとうございます!
そうなんですね、安心しました…
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:42:43.04ID:xyyNQOhX0
>>469
私は胴体の皮膚が一部感覚が麻痺ってる感じがしばらく続いたのですが。
感覚の麻痺が残ったとしても、背中の表面の皮膚だけだったので中身は問題なかったですよ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:52:35.35ID:3gkXHEGI0
>>470
ありがとうございます!
やっぱり背中の皮膚などは感覚が麻痺する方が多いんですね
背中は覚悟しているのですがそれ以外の部分は無事だったらいいなと自分で祈ってます…
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:17:15.38ID:q330X8ho0
あけましておめでとう!
寒い時期は未術術の方も、手術済みの方にもしんどいけど冬を乗り切ってがんばりましょー
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:29:30.16ID:tVj6W/780
私は昔の事故の影響で腰椎椎間板消失。後弯により
立ちっぱなしや歩くこともできなくなりました。
夜も背中の激痛で何年も熟睡は出来ませんでした。
約、9ヶ月前に人工椎間板、第10胸椎から仙骨S1まで固定しました。
今までの痛み等はなくなりましたが固定手術したところは痛かったり、曲がらなかったりで
苦労しています。仕事もやめてしまったのでしていませんが、現実的にできる気がしません。
皆さんはどんな感じなのでしょうか?
長文すみません。
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:01:07.36ID:of4Gds5X0
後弯ってなんですか?
調べたいまいちわからない

背骨の中間地点の側弯?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:08:22.16ID:tVj6W/780
簡単に言うと腰が曲がったおばあちゃん居ますよね?
そのような症状です。
通常、女性がなるそうです。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:30:01.95ID:of4Gds5X0
>>477
ありがとうございます!
知らなかった
前後の側弯もあるんだ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:23:15.36ID:Nw4Tps2a0
側弯と後湾が併発した、後側弯症っていうのもあるぜ
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:41:14.07ID:FpYr+ci20
>>479
そんなパターンもあるんだ、、!
CとSしか知らなかった
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:58:54.50ID:yUcUnzOG0
475です。
後弯はほとんど後天的な問題だと思います。
私の後弯のほぼ原因は肋骨を16本骨折したことによる
脊椎への負荷が主かと。変形もしてますしね。
体幹の変形で後遺障害12級です。
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:42:51.24ID:fUVdGN4C0
あ、私後側弯だった
ハイブリッド型で珍しいから、診察はいつもズラーッと見学の医学生やら他の先生やらいたなあ
思春期だったからお尻丸出しで前屈みになるの恥ずかしかったの覚えてる
手術も難易度高くて、普通の人より時間かかったと言ってたな
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:29:59.50ID:jaKt5HcT0
側弯で肺の機能が低下してるだろうからコロナが怖い
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:14:39.69ID:fXeZANuF0
429です。街の大きな病院で、たまたま来られていたさらに大きな病院の先生にお声掛けいただいて、来月から装具生活が始まることになりました。あの時色々教えてくれてありがとう。今日やっと仮合わせしてきました。仮合わせの状態でレントゲン撮ったんだけど、真っ直ぐに近付くものなんだね!本人もびっくりしてた。
目下の悩みは靴紐が結べるかと寝転んだ後起き上がれるかが心配なようです。
今から長くかかるし、しんどい事もいっぱいあると思うけど、親子で頑張るよ!ありがとう!
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:51:31.35ID:vY/dJlNi0
応援してます
自分は装具治療はじめる時に、
あやめの会のサイトの鈴木信正先生の
話が参考になりました
0486病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:35:29.07ID:bPm1JhHn0
鈴木先生、お元気でおられるのかな
今年は年賀状返ってこなかったけど
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 03:02:25.91ID:ZWY4IM/m0
手術怖いな
痛い辛いって情報しか流れてこない…
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 06:19:05.76ID:WS5cd7iG0
まあそれはでも本当にそうだから…嘘ついて騙すのも悪いしなあ
身体の主要部分を手術するわけだし、身体への影響は大きいよね
でも、自分が手術したのはかなり前だから今なら医学も進歩して昔よりは負担や痛みも減ってるんじゃないのかな?違うのかな
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 06:51:19.58ID:DlvjWmu10
手術して良かったって情報を無視してるのでは
0490病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:23:22.68ID:ZWY4IM/m0
そうですよねすみません…
不安で眠れなくてそういう情報ばかり目についてしまったのかもしれません…
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:35:46.88ID:DlvjWmu10
わたしは手術して人生好転したよ
好きな服を、背中の凹凸を気にせず、背筋を無理に伸ばさずに気楽に着れる

喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃないけど。手術は確かに痛かったと思うけど(どんな手術でもメスを入れれば痛いよねそりゃ)今は痛くないから大丈夫
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:52:02.89ID:BMJi/hFs0
ここは吐き出し場所みたいな部分もあるから、マイナスな意見も多いと思う
手術して良かったという人もたくさんいると思うよ!
個人的には、選ぶ権利もなく手術しないといけなかったのでなんとも言えないというのが本音
痛かったかと言われればめちゃくちゃ痛かった
でももう忘れちゃった
痛かった記憶はあるけど
出産みたいなもんかも
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:54:45.60ID:ZWY4IM/m0
ありがとうございます!
手術前にどうしても精神不安定になってしまい書き込んでしまったのですが頑張ってみようと思います
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:19:39.02ID:lDghgYuC0
イチゴちゃんは今ごろどうしているんだろう?
おかあさん突然ぷつりと日記書くのやめたよね
イチゴちゃん頑張ってたのに中々改善しないからブチ切れたのかな?
だとしても日記を書き始めた以上、日記を楽しみにしている人もいるだろうから最後まで書いて欲しかったなあというのが正直な感想です。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 05:12:29.77ID:pbxAtA5C0
3月11日に手術するんだけど、縁起が悪いねって友人に言われてしまった…
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:32:04.38ID:TJKita2r0
499
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:32:20.03ID:TJKita2r0
500
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:43:02.59ID:QcK2OMZd0
応援してます。いい未来が待ってるからね!
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:17:21.94ID:8Qkyg7BK0
https://www.youtube.com/watch?v=3zxKCJimryY

このストレッチ法っていいのかな?
他にも色々あるけどyoutubeで教えてる方法って試した人いる?
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:15:11.99ID:y2/0A3C+0
>>502
根本解決とサムネにある時点で信用できない
装具や手術をしても完全に完治なんて出来ない病気なのに
0505病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:08:43.67ID:ZkynERrH0
>>504
本当にその通りです
何十年も原因不明でコルセット治療か手術しか確立してないのに素人が力技で治せるわけがない
鍼灸あんま師さんは国家資格です。整体は無免許の悪質なマッサージがほとんどで健康被害も出てます

素直に整形外科にかかるのが本当にいいです
手術体験してるからわかります
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:10:37.94ID:ZkynERrH0
>>449
過去に書き込みしましたが
何年もこの本の通りに体操を続けました。「なにも改善されませんでした。」
治してくれたのは、私の場合は手術でした
(辛いコルセット治療を続けて手術をせずに済んだ方も過去レスにいます)
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 03:31:05.43ID:ToUmoauO0
「シュロス法による側弯症治療」って本、評価高いようだけど読んだことある人いる?
0510病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:14:47.05ID:g+tPVswc0
>>509
ワイも術後に右腕ワキの付け根から肘までと背中の切ったところ感覚ないけどコレってよくある事やったんやな何か安心したわ
メチコバール毎日飲んだけど結局感覚戻らんかったのはやっぱ悲しかったけど
運動機能に問題ないから全く不自由はしてないけど背中のカユいところガリガリかく楽しみが消えたの今までも少し悲しい
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:19:24.67ID:sx6W/sHG0
術後胴体の感覚が鈍くなって手がよく痺れるようになったけど、感覚が全くない人も、足の感覚がなくなって歩行に支障が出た人もいるものですね
いろんな度合いの後遺症があるんだな
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:09:52.16ID:ELOk9hzU0
術後ってそんなに後遺症とか出るの?
怖くなってきた…
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:15:28.15ID:cLz5Zgq10
>>513
どんな後遺症が出る可能性があるか。説明も受けずに手術すること決めたんかい?
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:35:51.89ID:ELOk9hzU0
なんでそんな嫌な言い方するかな
後遺症出ますなんて聞いても言われなかったよ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:16.46ID:sx6W/sHG0
>>515
怖がらせてごめんね。手術前の人だったかな、、
でも、どんな手術でもリスクは伴うよ
(自分の感覚麻痺はかなり軽い方で生活に支障は出たことない)

そして脊髄触る手術だしある程度の覚悟は必要だけど、側弯症手術の成功率は高いよ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:49:36.74ID:ELOk9hzU0
>>516
いえいえ!逆に気を遣わせてしまってすみません
執刀医の先生が側弯症の手術に慣れてる感じであまり深刻そうではなかったので少し身構えてしまっただけで
教えてくれてありがとうございます
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:50:07.82ID:r9zfeMGu0
>>507
専門的過ぎて、途中で挫折しました。
お勧めしません。
ぶらさがり健康器がいいのかなとか
ストレッチがいいのかなとか筋肉鍛えると
いいのかなと漠然と思っただけです・・
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:55:06.18ID:o8IRFTOq0
皮膚感覚の麻痺も運動に影響なければそのうち気にならなくなるよ!それにコンプレックス消えるから毎日姿見の前に上裸でポーズとっちゃったりして筋トレも捗るよ!ワイは術後に真っ直ぐになったボディを毎日朝晩風呂上がりによーく見るようになったよ
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:56:31.89ID:aBsdS1q50
>>519
ほんこれ
自分の体好き、大好きになった
術後は特にお風呂入るたびに裸見て感動するよ
おしゃれ好きなら嬉しさ10倍ぐらい
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 09:31:46.26ID:6Dma4pdS0
歪んだ体を会う度にわざわざ親しげに触ってくる奴が許せない
触らないでと言ってもしばらくしたらまた触ってくる
人が信じられなくなった
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:35:39.62ID:eO8VWw9C0
手術して治せる人が羨ましい
私は多分、側彎が影響してる鳩胸だし左側の胸が出っ張り
そして右側だけ背中が盛り上がってる
盛り上がってるせいで右横から見たら物凄く分厚い
147cmしかないのにあばら骨も物凄く広がっていて下半身は細い
例えるとラピュタの巨人兵みたい

まさに未発達の奇形で生まれた
こんな奇形なのに生活に支障ないし歪みが軽度だから手術が出来ない
歪みや背中の盛り上がりは直接触られない限りは気付かれないけど、左側の胸が出っ張ってるせいで服は全て襟が浮くし本当に生きているのが辛い
人生最悪、高齢で私を生んだ親を恨む
0523病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:21:24.87ID:4FYVw8ym0
>>518
やっぱり難しいんですね。
安いなら試しに読もうかなと思うけど高価な本だから買うのは躊躇しますね。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 00:39:12.20ID:lmv7N8HF0
>>522 側弯の人って女子でも身長140〜153くらいの低身長か、逆に水泳の寺川綾さんのように
すごく長身かのどちらかのような気がする

ちなみに私は150センチ  昔からチビがコンプレックス
背骨まっすぐだったらあと3〜4センチは高かったんだろうなぁ

あと歯も不正咬合で10代のころ矯正したし、数年前には頸部の異常もわかって
今年はその手術するかも
自分て本当に出来損ないだなってつくづく感じてつらいよ
痛いことばっかりの人生
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 14:28:54.55ID:EBNnRKM90
退院したばかりでさっき全身鏡で身体見たんだけど見た目あんまり改善されてなくてショック
むしろなんか変になってる…
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:25:27.55ID:c8mlbHKX0
>>527
今までの人生寄り添った胴体の形を半日で変えたんだもん
筋肉も骨格もまだ順応してないよ
大丈夫

術後コルセットとれるまでまだまだ憂鬱な時間が続くと思うけど好きなことして身体に気をつけて過ごしてね
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:34:44.48ID:beyPG+xN0
たぶん術後1年経ったらアライメントのチェックと同時に肺機能検査とか色々あるから動けるようになったら鍛えるとええで!
ええ数字出して身体能力の向上を楽しもうぜぇ〜!
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 04:32:04.11ID:oWEF2MBL0
水差すつもりはないけど筋トレで出っ張りとかって良くなるの?
0532病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 05:41:31.82ID:ODfcAVsv0
>>531
ボルト並みの世界的アスリートがする筋トレを毎日やって食事管理もできたら無理な話では無いがつまり無理
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:06:14.61ID:rYa+KV8V0
手術して欠損箇所は直っても、内臓形成や欠損に伴って歪んだ他の箇所はそのままだから厄介なんだよなあ
結局進行を止めたってだけで、完治とは程遠い
歪んだ内臓に無理やり真っ直ぐの背骨にしたもんだから、疲れると骨が内臓にもたれ掛かってるような感じでとにかく内臓が痛い
自分で肋骨の所に手を入れて外側に引き出してやらないと痛くてしんどい
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:59:52.34ID:6y4LwxWf0
つらい思いしたのに報われない
生きてる意味が分からなくなる
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:29:12.97ID:3FGB7crq0
手術成功して見た目も満足した人もいると伝えたい
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 14:50:51.95ID:xuY1KawL0
自分は手術前に胴体の見た目の整形を強くお願いして余計に骨を切ったりして整えました
0542病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:59:14.70ID:eyiW+oTj0
外見を嘆くレスに共感できないのは男だからなのか
(やはり男で側弯なのが解せぬ)
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:15:36.04ID:7Ex1Gesf0
女性はラインの出る服も着るしやっぱり気になるのはしょうがないよね
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:45:35.92ID:vvMhgFvE0
共感できないとかわざわざ言いに来なくていいよ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:19:12.73ID:YCnWLlrE0
ワイも男だけど外見大事じゃ〜ん!学生時代プールの授業はもちろんみんなで夏に江ノ島とか行く時ちっと行きたくねぇなぁって悩んだゾ
結局外見だけ真っ直ぐしてほしいって切にお願いして見た目だけ真っ直ぐになって良かったゾ
いまも毎年のレントゲンみると金属入れてない背骨部分はグネグネしてるけど見た目は頭から足先まで真っ直ぐなのだ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:46:54.97ID:XH7C8j770
>>545
ニキはいつも明るくて元気でありがたい

自分も全く同じ
ボルトの部分は真っ直ぐだけど、ボルトないとこは曲がってる。
でも完璧に満足してる
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 19:07:54.27ID:8kRPih++0
女だけど見た目は別に気にしてない
それより内臓が痛い
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 00:13:12.84ID:FXOrwtTB0
見た目気にしない人って背中の出っ張りがなかったりする?自分は手術したけど好きな服一生着れないくらいぼこついてるから悲しい
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:19:45.66ID:H9KiX8SP0
長年悩んだ側弯症の手術をやっと決意した
でもやるのは特に側弯症の名医がいる病院でもないし担当医はレントゲンしか見なくて実際の身体を見ようともしなくて不安
手術は先なのでMRIもまだ撮ってなくて次回の診察も更に先だから
その時にはこのスレで知った事を踏まえてしっかり質問もして積極的に実際の身体も診てもらうようにする

仕事休む段取りもあるのにコロナ次第では延期や中止もありうるっていうのも不安要因の1つ
まだ先なのにいろんな心配ばかりしてストレスで過食したり耳鳴りになったりしてダメダメだわ
それなのに無事に治ったらこの服着たいとかの妄想も同時進行中w
長文自分語りでごめん
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 06:19:37.57ID:ubEIYNpS0
>>549
絶対に遠征してでも信頼できるとこでやるのをオススメします
骨にたくさん穴開けるから2回目は難しい失敗できないよ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:42:39.87ID:xogUJDNQ0
マジで有名どころのがええで
ちなワイは「あいつは死んだほうがいい 祖父」でググると出てくる逮捕者の出身大学の病院でやったで
実績ある所が不安なく1番やで
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:34:07.57ID:ubEIYNpS0
>>551
そこも評判いいし有名ですよね
自分はS玉イカです
執刀医さんには本当に感謝してます
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:57:50.68ID:zBvMTf8n0
>>550,551
550ですご意見ありがとう
現時点では手術予定はだいぶ先なので有名病院検討してみます
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:30:07.58ID:zBvMTf8n0
549です(上では間違えて550て書いちゃった)
>>554
度々ご親切にありがとうございます!

ちなみに手術した方たち、骨がまっすぐになったのに伴って身長伸びたりされましたか?
0556病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:45:28.01ID:3MOuRLcM0
>>555
伸びましたよ!
154センチだったのが術後すぐは157センチになって
数年経っていまは156センチに落ち着きました
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:44:33.17ID:aAhJ59ty0
よくここで言ってる人見かけるけど背中の出っ張り良くするのに肋骨折ってもらうとか実際に可能なの?
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 02:28:23.52ID:FEHuF+HF0
折る!?
いやいや
切るんです調整するんです
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 04:27:21.27ID:k31xcaFJ0
切って調整なんて出来るんだ!?聞いたことなかったけど言ってみたらやってくれるもんなのかな
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:44:38.89ID:b2jBe6Jy0
>>560
相談したらやってくれると思う
自分は見た目をかなり気にしてたから術前にその点を強くお願いした
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:21:10.78ID:1KhblLmi0
>>556
おお身長伸びたんですね
歪みのせいだと思うけど胴が短く寸詰まりに見えるのもすごく嫌なので伸びてほしい!
0563病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:45:53.80ID:wUpM+RYq0
>>548
出てる
ぼっこり
肋骨もすっごい出てる
でも別に気にしてない
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 02:48:52.01ID:s9Ts64z/0
>>563
そうなんだ
術後まだ一ヶ月くらいなんだけど背中の左右の骨の大きさが倍くらい違っててそれが治らなくてすごい苦しい
手術しても歪みが全然取れなくて辛い
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:06:39.16ID:oofDrgFh0
同じレントゲンだけど見る人によって角度変わる事ってあるの?
1度目は17度だけど2度目の診察で別の先生が見たら13度って言われたわ
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:26:14.05ID:Qa9OT6D50
>>565
全然ある
昔から問題視されてる

側弯症専門医以外に診断されて悪化したなんてこともある
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:12:32.68ID:oXOELI1s0
>>566
意外に側弯の診断って難しいんだな
軽度だと余計わかりにくいのかね
0569病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:11:06.47ID:KadRWQ1E0
新中1の子供が健康診断で側彎症だと言われました
半年後に病院で検査してという手紙が入っていたのですがこんなのんびりしてて大丈夫なんでしょうか?
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 02:10:43.78ID:EdqWnKFJ0
町医者では目視で20度くらいかな〜と言われて紹介された大きな病院ではPCで測ったら35度だった
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:29:37.68ID:esUHxs+t0
今はPCで測れちゃうのか
昔は大学病院でも分度器使って手作業で測ってたな
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:23:05.90ID:uqY48WvB0
>>569
とりあえず成長期終わるまでは手術できないのよね
コルセットとかは言われなかった感じ?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:27:36.60ID:KadRWQ1E0
>>572
学校から半年後に病院行ってねって手紙貰っただけです
言われてびっくりした程度には肩の位置や腰の位置等におかしなところは気付きませんでした
0574病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:16:19.18ID:Wzv1auvG0
>>573
あーそれだけなのか…学校での検診ももうちょっと踏み込んでくれないと親御さんは不安でしょうがなくなるって分かって欲しいもんよね
半年後に病院って現状は経過観察って意味だろうけど紹介状くらい出して欲しいわね
もし不安が大きくなって半年待たずに行くなら専門医のいる病院ググってから行くと良いですぞ

その際に近場の整形外科に一回行って側湾専門医のいる大病院への紹介状書いてくれって頼むと選定療養費が浮くからオススメ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:26:49.67ID:EwlslHcP0
私は親の実家が愛知だったから名城にかかりました。
二親のご実家などある程度広い範囲で探すのも手かと存じます。(万が一手術を受ける場合は付き添う上で拠点があると都合が良いですし)
0576病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 07:21:26.05ID:zdR3jYJ00
>>574
569です、ありがとうございます参考にします
こまめにチェックして気になる所が出たら半年待たずに病院へ行ってきます
早く成長が止まって進行も止まってくれれば良いのですがそうも行かなさそうで
両親共に高身長で自分に至っては大学卒業時まで背が伸びてたので子供もそうなりそう
0577病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 11:39:56.53ID:FmLqX4I30
背中の片側の膨らみがコンプすぎてつら
夏来ないでほしい
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:49:48.94ID:2Iiy6nDF0
>>577
手術前はそれが本当にコンプレックスで365日24時間、姿勢を無理して背中のコブが目立たないように生活してたな...
唯一リラックスしてコブを意識せず出せたのは1人の時間の時だけだった

過去にも同じこと書き込んだんだけどデニム生地みたいな硬めの素材のTシャツなら、背中のコブが目立ちにくいからオススメだよ
>>216コレ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:34:17.34ID:FmLqX4I30
ありがとう〜
手術したけど背中のコブがあんま良くならなかったから助かる
いつもメンズの大きいパーカーだけを着てるよ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 00:11:36.27ID:b9Gv9xtr0
背中のコブも当然目立つんだけど私は骨盤の左右差が酷すぎて殆どの服がシルエットおかしい(未手術です)
マシなのはオーバーサイズかつしっかりめのスウェットくらいかな
シャツもTシャツもニットも出っ張ってる方の骨盤に引っ張られて上がってしまう
引っ張られるからパンツも裾が3cmも長さ違ってお直し依頼もいつも面倒
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:28:25.29ID:J/1sg0kj0
いつもレントゲンを撮ると見事なS字
手術でもして治るなら良いけど
そんな病院あるのかなあ
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:34:04.23ID:169H4gQ10
自分はS字じゃなくC字だ
胸の方がギュッとC字に曲がってる
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:01:58.58ID:tzdWWBud0
>>581
40度45度の綺麗なS字のダブルカーブだったけど手術でほぼ真っ直ぐになったよ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:02:52.34ID:tzdWWBud0
>>579
>>580
みんなそれぞれの工夫があって感心するわ、
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:14:32.50ID:8sR14bx/0
>>583
まじですか。。。それならやってみようかなあと思います。
東京住まいですが、どこか良い病院ありますかね
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:09:50.82ID:Dgz+rK9U0
>>585
過去にも書き込んでるんですけども
>>554ここのリンクのs玉県の項目の一番最後の病院とお医者様に執刀してもらいました
参考までに
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:16:11.21ID:s9Z2MTyU0
洋服気にしないでいい人羨ましい
自分も背骨は真っ直ぐになったけど片側ぼっこりは治らんかった
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:22:34.38ID:Dgz+rK9U0
なんとも言えないのだけど、、
結構見た目だけの整形に選択肢があるらしいから(自分は肋骨を少し外して付け替えた?みたいなことした。あるいは肋骨を削るに人もいるらしい)本当に辛かったらリンクの病院のどこかに相談にしに行くといいよ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:26:24.83ID:s9Z2MTyU0
ありがとう
手術しちゃった後だから難しいかもだけどちょっと調べてみようかな
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:56:23.30ID:Dgz+rK9U0
どうか姿勢を気にせずに好きな服が着れる時が来ますように
0591病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:05:14.62ID:7RL4svR60
私も生まれつき片側ぼっこり
ぼっこりさんは背中片側だけ?
私は左胸骨ぼっこり右平ら、右背中ぼっこり
生まれつき骨格がおかしいから手術したとしても治らない気がする
背骨まっすぐなってもぼっこり胸や背中まで今さらまっすぐなるなんてね…

変な胸骨と開いたあばら骨と背中のせいで、どれだけダイエットしてもブラジャーのアンダーは80が限界
でもサイズはAカップ
前から見たらまだ普通だけど横から見たら胸骨だけが異常に盛り上がり、その上に小さな小さな脂肪が付いてるだけ

胸骨のせいで大きく見られて来たけど本当は貧乳の貧乳
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:51:59.17ID:sso0ZBov0
>>586
ありがとうございます!
有休の調整してそこで手術してもらいたいと思います!
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:30:02.45ID:olM2KTWB0
>>583
うらやましい
私も同じ位の角度のダブルカーブですが、もう大人なので手術はお勧めしないと言われました
成長期でこの角度なら手術してもらえるそうです
5年前のレントゲンでは20度台だったので、だいぶ進行しているのですが、よっぽど痛みがあるとかでないと手術はしてもらえないそうです
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:38:27.87ID:8nDK1Tvc0
>>595
23歳の時に手術して成長ははるか昔に止まってたけど出来ましたよ

骨の脆いお年寄りじゃない限り、側弯症の手術は成長期が終わった20代がセオリーじゃないのかな
わたしはかかった病院ではずっとそう言われてきました
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:51:22.41ID:LoG4kGbP0
手術は成長期が終わった時期にやるのがセオリーだと思ってた
手術するほどの角度じゃないんじゃないかな
30度台ぐらいまでの中度だとあまり手術は勧められないと思う
0598病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:57:37.30ID:EMNQOdzb0
最近ストレッチを始めたけど
うつ伏せになって背中を反らす事が出来ない
うつ伏せになっただけでも頭痛がするし少しの間動けなくなるくらい腰が痛くなる
やっぱり骨に負担がかかっているせいなのか止めた方がいいのか
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 06:41:22.35ID:WqA1cpUb0
599
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 06:41:42.91ID:WqA1cpUb0
600
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 22:37:08.41ID:WmPDp5EE0
>>598
手術済みですか?
背骨の広範囲にボルト入ってるんですけどうつ伏せになると身体が黄色信号発するの感じます
苦しくて脊髄がやばい感覚になる
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:40:04.23ID:DH4B6ctx0
>>596
>>597
レスありがとうございます
>>595です
私はもう中年なので、お二人のおっしゃるセオリーには当てはまらないんですよ
20代の頃は20度前後のダブルカーブで、手術するほどではないと言われていましたし
最近角度が進行しているのに気づいて、関西の有名な先生に診ていただいたところ、手術はお勧めできないと強く言われました
これから確実に角度は進行するけど、角度云々ではなく、痛みで歩けない位にならないと、手術はしてもらえないそうです
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:29:33.23ID:SDR66P4/0
>>602
なるほど
20代の頃はまだゆるいカーブだったんですね
年々進行するけど中年層の方には手術はそんなに勧められないって本当に憎いですね...
どうにか苦痛が和らぐ方法が見つかりますように
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:09:36.66ID:SP0i2RlU0
>>602
私も中年です
もし差し支えなければ教えていただきたいのですが有名な先生とはK医療Cのですか?
長年の腰痛持ちで上記の病院受診しようか考え中ですが歩けないほどではないからやはり私も手術は厳しそう…
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:14:27.57ID:oPxVpWiq0
>>603
優しいお言葉ありがとうございます
>>604
そこです
とにかく骨粗鬆症にならないように気をつけてとのことでした
もしかしたらコロナ禍で病床がひっ迫しているので、緊急の手術・入院以外は受け付けてもらえないのかななんて考えてしまいます
とりあえずは経過観察で、1年後の予約を取っていただいたので、来年また聞いてみようと思います
もし受診されるなら、紹介状を書いてもらった病院からの予約でないと受け付けてもらえないので、気をつけてくださいね
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:17:44.80ID:SP0i2RlU0
>>605
ご丁寧にありがとうございます
コロナ落ち着いたら今行ってる整形外科に紹介状お願いしてみようと思います
これまでどこの整形外科でも手術はお勧めできないと言われ続けてたのですが
最近行きだした病院の先生に「最近の中年は若いからその歳で手術しても大丈夫やで」と初めて言われたんです
それでちょっと希望を持ったんだけどその病院では手術してないから大きな病院に紹介してもらっても
結局そこで断られてしまったらふりだしに戻るしかないんですよねぇ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 13:18:28.87ID:pxhkb+SK0
一度受診されて、相談なさったら良いと思いますよ
私が受診した時は「どうしてもと言われたら手術してもいいけど、お勧めはしません」という言い方をされたので、絶対に手術してもらえないという訳ではないと思います
整形外科の先生に「手術しても大丈夫」と言われたことや、痛みがあることを訴えてお願いしたら、絶対ダメとは言われない気がします
コロナ落ち着いたら是非
それまでお互い気をつけて過ごしましょうね
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 22:50:51.26ID:l+xFcLrJ0
自分の場合は60代とかになった時に、寝たきりになってしまう可能性高いから今のうちに手術した方がいいと言われたな 手術したのは20代後半
先天性側弯症だから病状全然違うと思うけど
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:04:40.11ID:pWAzpVxN0
未手術でストレッチや筋トレしてる方いますか?
痩せてるのでもっと筋肉付けた方が加齢による進行を抑えられそうなんだけど、左右同じようにやって逆効果になったりしないか心配です
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:44:34.88ID:mizAJBX80
コブ角48度→27度
他にも漏斗胸もあるから肺活量が成人半分しかない

まだギリギリ20代だけどコロナにかかったら死ぬかもしれない
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:50:26.78ID:bn6We+hX0
側弯じゃないけど後弯の変な奴なら見た
性格悪かった
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 14:46:26.88ID:doSyitvp0
>>614
不正脈とちゃうと思うけど術前に心電図はかったら乱れまくってたわ
医者は「心臓の位置(曲がった背骨で)押されてズレてるししゃーないわ。こんくらい乱れると思うしセーフということで…」って何も問題ないよって教えてくれたから安心したけどね
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:13:47.70ID:RCbVaORd0
>>615
側弯との因果関係はわからないけど不整脈で何度か病院でみてもらったのですが、治療の必要ない不整脈と言われて帰されてしまいます
個人的には背骨かなぁと思っていますが…
そういうお話しが聞けてちょっとホッとしました
ありがとう
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:38:54.34ID:qX+m+qeX0
二十代で手術したせいか見た目全く改善されなくて左右の厚みの差が酷くてなんかもう生きてるのしんどい
人並みの人生送りたかった
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:04:40.31ID:j+Q8sg+00
皆んな凄い人生送ってるな
歳取ってから側わんになった俺みたいなのは
もっと頑張らなあかんな
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:46:38.02ID:38/LbSnD0
歳取ってからの側弯ってことは機能性側弯かな?
それなら整体でも改善できると思うけど
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 16:33:19.80ID:YyfexcEm0
女子が多いせいかもだけどみんな悩んでるのに凄い人生送ってるなって嫌な感じ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:19:22.65ID:uiSZVIhF0
そう?
人は人、自分は自分だよ
私は自分の人生好きだよ
2歳で先天性判明したから、側弯の自分しか知らないけど
楽しい人生だと思ってる
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:16:24.29ID:SAvMnRAL0
>>620
>>622
同じこと言ってる人いるけど

ひねくれすぎてる

自分も>>623さん同様に自分の人生も身体も愛してるね
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:51:10.48ID:dd6D48sJ0
>>623は自分なんだけど、先天性だから、この身体しか知らないんだよね
だからこれが普通だし、不便なんだろうけどスタンダードというか
だから周りと比べて落ち込んだりあんまりしないかな
人は人で、それぞれ種や大きさは違えど悩みはあるでしょ
それと一緒かなあと思ってる
嫌なことばっかじゃないし自分が1番不幸だとは思わないよ
なんだかんだ色々あっても、総合的に楽しいからいいかなーくらいに考えてる
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:13:49.72ID:uNwg9iO10
側弯なんてたかが人生ガチャ要素の一つよ
(まぁだいぶリカバー重いけど)
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:44:00.84ID:7RbL2N2F0
側弯の程度や出会ってきた人達によっても全然変わってくるんだろうね
自分は見た目ではっきり分かるタイプの側弯で、学生時代から陰湿なイジメや
腫れ物に触れるような扱いばっかされてきたから、運命を恨むことしかできないわ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:14:31.96ID:aVY6mdBQ0
そもそも>>618はみんな若い時から頑張ってるのに自分が弱音吐くのは駄目だなという意味でしょ?
問題あるのかな?
>>620で女子を引き合いにだしてることがよくわからないけど
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 05:39:04.70ID:qSSxhkGH0
>>631
ほんとそう
意味わからん
被害妄想も甚だしい
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:36:31.18ID:CqdSSUdS0
みんな顔とか歪んでないの?
俺は眉毛の位置が左右全く違うしメガネも斜めだしあっちこっち奇形だわ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:40:54.78ID:vXnidlyN0
自分も左右で顔の肉付きが違うからめっちゃ歪んでるよ
写真撮ったらはっきり歪んでるのが分かるから、写真撮られるの大嫌いだ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:35:12.13ID:5PdPKPfO0
顔はそうでもないけど内臓の歪みが酷くて卵管一本ほぼ機能してなかった
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 06:35:59.41ID:aurXhHKn0
>>633
左右で顔が違うな
耳の高さもズレてる
右から見るとマシだから、基本右側を見せるようにしてる
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:20:37.71ID:A4kRqBpm0
いくら食生活を改善しても、生活習慣を良くしても運動しても自律神経失調症が良くならない
考えてみたら側弯症のせい?
同じような方いらっしゃいますか?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 06:59:15.34ID:zPX8CpaO0
自律神経失調症って、どんな症状出てるの?
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:45:42.38ID:gQXDjhlg0
>>633
小学生の時に側弯症の診断されて、首から上の見た目的な歪みはほとんどなかったけど、30すぎくらいから徐々に歪んできて35くらいには写真撮ると明らかに左右非対称なのがわかるようになった
同じく眉の高さが全然違うしメガネ斜めに傾いちゃうし、顎もずれてきてなんかシャクレ気味
顔面だけはイケメソだったはずだけどいまじゃ全くカッコいい言われんw
40のオサンてのもあるけど
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 21:10:25.63ID:A4kRqBpm0
>>638
日によりますが、一番多いのは頭痛や吐き気ですかね・・・
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:31:41.56ID:0vDxU0Z60
私も左右の顔がかなり違う
目の高さも大きさも違ってて半分ずつ顔隠してみたら別人みたい
メガネ傾いて間抜けさ倍増
左右対称の人なんてほとんどいないっていわれるけど程度ってもんがあるわと
ちなみに鼻中隔湾曲症もあってそっちは手術で治した
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 03:25:10.00ID:UpzxmQ8Y0
俺も鼻中隔湾曲もある
右の鼻の穴に指があんま入らない
鼻風邪とかひくと右は完全に詰まる
手術迷ってるうちにコロナ渦になったからとりあえずこの問題も先伸ばしにしてる
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 02:23:19.80ID:w1FEA4870
男性、現在43歳ですが子供の頃から背骨が歪んでいます。
元々両親がいなかったので子供の頃に側弯症の診断を受けたかどうかは自分ではわかりません。
今まで健康診断などでレントゲンを撮ると「あ、背骨の歪みがあるね」と軽く指摘される程度なのと、体調面で大きな不調もなかったのでそれほど気にしたこともありませんでした。
最近になって、右の背中と右の肋骨の内側あたりに鈍痛があり、肝臓や胆石などを疑いエコーや血液など検査しましたが異常ありませんでした。
裸になって横から見ると右側の背中のほうが左側よりも少し厚みがあるのがわかります。
側弯症だと、内臓そのものが悪くなくても内臓に負荷がかかって鈍痛など現れたりしますか?
長くなりすみません。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 07:22:13.71ID:mt/KvPcU0
あると思うよ
内臓にダメージというか
まさに鈍痛を感じてる者です
先天性で手術済ですが、治りません
一度、受診してみては??
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:59:52.92ID:IHwm39CH0
前屈というか腰を曲げて床に手を伸ばすと背骨がS字っぽくなっていると指摘を受けました
これは脊柱側彎症なのでしょうか?もしそうなら病院は最寄りの整形外科にかかればいいのでしょうか?
0648病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:22:40.83ID:EVvvIO3P0
>>647
側わん症の指定の病院にかかった方が良いよ
でもそういうところは大体大学病院で特定機能病院だからお金が別途に掛かっちゃう
自分は近場の整形外科で紹介状を書いてもらってから行ったよ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:50:49.32ID:IHwm39CH0
>>648
ありがとうございます近場の整形外科行ってみます
自分では全く気付かなかったのでちゃんと診てもらってきます
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 00:20:36.69ID:8lAAI+2g0
>>646
やはり鈍痛出たりするのですね…。
近いうちに受診する予定です。
どうもありがとうございます。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:45:57.02ID:fE7Xtdpy0
私も顔左右で全然違うし、昔よく行ってた整体では寝転がったときに
「左右の足の長さちがうね〜 これじゃ歩きづらいでしょう 片方はスリッパはいて
片方はスリッパはいてないような状態だからね」って言われた
それと内臓も重いし鈍痛わかる
やっぱり体内で背骨が曲がってるとそれに伴って内臓も左右対称にきれいに
おさまってなくて歪んでおさまってるからね
ほんとうに身体のあちこちがガチャガチャだよ この病気は
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:28:12.34ID:IkwHmwy+O
書き込みを1から読んだけど、一番ツラかった青春時代にこーいう場所があれば良かったなってすごく思った
当時はダボっとした服をよく着てたんだけど、カラダの凸凹を少しでも隠したくて選んでたのかな?って今更ながらに感じた
腰痛が酷くて接骨院に通ってた時、うつぶせで施術を待ってる自分に対して院長が「すげーでしょ?あれで動いてんの!」ってスタッフに言ってたの聞こえてほんとショックだったなぁ
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 03:01:06.17ID:mlloZA/Z0
>>652
かわいそうに
それはツライ
タイムスリップして助けてあげたいくらいだよ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:37:11.48ID:zEps3I4u0
ろくな大人じゃないね
そんな奴、放っておいてもきっと幸せにはなれないから大丈夫だよ
最低だわ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:46:39.15ID:iyhRaT3D0
私も20年位前に、結石になって泌尿器科を受診して、しばらくしてもう一度同じ医師に診てもらったんだけど、前回撮った私のレントゲン写真を見た医師に突然「ああ、背骨がグニャッと…!」「あなたの顔を見ても分からなかったけど、レントゲンを見たら思い出したわ」と言われたわ
当時はドクハラなんて言葉もなかったし、私も若かったので何も言い返せず、ただただショックだった
今までこのことは家族にも誰にも話せなかったけど、このスレがあったら吐き出せて、少し気持ちが楽になってたかなと思う
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:54:00.16ID:jV879xgl0
私はど田舎育ちで良い病院もなかったしめちゃくちゃノーテンキな子供だったから、自分のグニャグニャのレントゲン見た時に「貴重な研究資料で学会で発表されちゃうかもどうしようwww」とか思ってウキウキしてた気がする
今思ってもアホな子供だったわ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 02:04:58.58ID:3Y9IcMZ10
側弯って人それぞれ曲がってる位置が違うから手術でチタン入れてる場所によって術後の可動域も違いがあるよね?
私は胸椎も曲がってるけど腰椎の方がよりカーブが大きくてもし手術するなら腰椎の一番下までに加えて骨盤も固定する事になると言われた
側弯闘病記系のブログをいくつか見たらやはり骨盤まで固定した人は術後の生活の不便さが胸椎だけの人よりかなり大きい感じですごく不安になってしまう
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 02:16:55.83ID:3Y9IcMZ10
連投失礼

しかし側弯症のレントゲン写真を画像検索で色々見てるとかなりのご年配でも手術してて驚く
むしろ高齢者のほうが腰を痛めてるから骨盤固定が多くて、そういった方々は術後QOL本当に上がったんだろうかと疑問なんだけど
なかなかネット上で話が出ていないんだよなあ
担当医はデメリットの話はほとんどしてくれないというかレントゲンで見て背骨が真っ直ぐになったらそれ以上は興味なしって感じ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 11:56:48.17ID:DhPOHRfV0
来年手術あるけど色んな情報を見る度に怖さが募る
まさか金属の棒を体に入れて一生を過ごすことになるとは思わなかった
せめて身長10cm伸びて180越えになってくれ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:25:39.21ID:Er8UIaSZ0
術後十数年経ってるけどたまにレントゲン撮った時に「綺麗に手術してもらってますね!すごい腕の先生だ!」的な感じで先生と自分の骨を褒められると何もしてない私が鼻高々になる
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:06:21.56ID:g1ZbzUFe0
私は50歳のとき手術しました。約1年が経過しました。
第10胸椎から仙骨S1まで固定されています。
腰椎椎間板も4個人工ケージの置換えました。
手術は2回に分けて行われ40日入院しました。
術前の背中の痛み、足のしびれ、
間欠跛行は改善され何年も熟睡できなかったのが今では朝まで寝れています。
しかし、脊椎固定とのトレードオフで可動域の制限による生活の不便さは想像以上でした。
固定されたところの痛みはなかなかのものですし、内臓の位置関係も変わり、
未だ仕事も出来ない状態です。
QOL的には悪いのかな?と思っていますが、ある程度時間も要すらしいです。
一応、固定による不便さ、今の仕事は辞めるのを承諾して手術を選択下わけですが。
思っていたよりかなり苦戦しています。
これからの見通しは全く読めません。仙骨がネックでしょうかね。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:22:53.51ID:7qOaGQ8z0
>>661
何度から何度になりました? 
外見に変化は出ましたか?
0663病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:46:52.80ID:lcieTlp20
>>661
>>657-658です
書き込み大変参考になります年齢もほぼ同じです
S1までとのことですが骨盤も固定されましたか?
やはり可動域の制限による不便さが大変そうですね…
例えばかがんだりが出来なくなるのですよね?
靴はスリッポン的なのを靴べら使って履くしかないのかな
紐靴はシュータン(ベロ)を手で持って引っ張るという動作が無理になるのかなと
私は本当にバカ能天気でデメリットを調べる前に「手術したらこれ履いて気分上げよう」と派手な紐スニーカーを買ってしまいました
何ヶ月もコルセットと杖の生活になることすら知らなかったという間抜けっぷりです
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:48:23.11ID:WjIDfbrj0
>>661です。
自分は事故による後天的な後弯でした。
骨盤にはアンカーボルトにような大きなスクリューで固定されています。
コルセットは硬性(かたいタイプ)で7ヶ月しました。
今でもたまにします。
1年間は行動制限(走ったりスポーツ、運動など)有りで
今は制限は無いけれど慎重に行動するよう言われています。
特に重いものを持つのは禁止されています。実際持てませんが。
生活面での不便さは靴紐は結べません。足の爪切りもできません。
体を捻って後ろを見ることは出来ません。
曲げる、ねじる動作はかなり制限されます。しかし他のところが
稼働するようになり少し順応できるようになります。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:16:44.71ID:GozFmzeG0
手術怖いな
腰痛ぐらいは我慢しなきゃいけないか
0666病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:22:54.80ID:lcieTlp20
>>664
詳しく教えていただきありがとうございます
身体捻れなくなると車も自転車も厳しそうですね
和式トイレも無理か
現在立ち仕事で重い荷物も多少持つのでいい職場だけど復帰は諦めないといけなさそうです
ネットで色々知るまでは手術さえすれば醜い外見とひどい腰痛におさらば出来るなどと軽く考えていました
なんせ医師が3ヶ月で社会復帰できるって話してたので…
数年前のレントゲンと比べて曲がりが進行してて痛みも増してて遅かれ早かれ手術にはなると思うので
親がまだそこそこ元気なうちに早く済ませてしまいたい気持ちと
術後の不便さへの不安で毎日悩みまくっています
「少し順応できるようになる」というのが唯一の希望かも
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 22:43:58.25ID:WjIDfbrj0
自転車(ママチャリ)は乗れました。
和式トイレはしゃがむこと(ウンコ座り、ヤンキー座り)は重心が取れなく後ろへひっくり返ります。
今では軽い登山とかや釣りなんかも出来ています。
背中に入っている異物感は非常にあります。背中に竹のものさしが入っている感覚といえばいいでしょうか。
時間の問題ト慣れで気にならなくなるとは言われていますが、今の所そうは思いません。
一番気を付けなければ行けないのが、器具の破損です。
調子に乗って無理するとスクリューの緩み、抜け、チタンロッドの折れとうの問題があります。
最悪、再手術になります。そうなると2倍の工程(撤去、再施工)という事態になります。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:07:23.90ID:D/lN+kY30
19歳辺りで手術された男性の方はいらっしゃいますか?
手術後どのような変化がありましたか?
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:45:41.01ID:SvQt7P9i0
今日仕事中に腰痛くなって帰ってから鏡見たら体メッチャ歪んでるけどこれって側弯症?
元々腰痛持ちだから腰痛和らげるために体が傾いてるだけなのかな?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 07:25:06.56ID:JDXXOrb90
ここで聞いても明確な答えは出ないと思うなあ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:52:04.33ID:hWwWqJ9/0
簡易的にモアレ検査をする

病院でレントゲンをとる
0672病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:54:50.59ID:sudbUtNT0
自分は男で手術したけど、骨さえ固まれば重いものは持てるよ 推奨はされないが 60kgのバーベルを床からマシンにセットするぐらいは普通にできてる
バッティングセンターとかテニスとかも普通にできてる
ただ、筋トレは背骨に負担がかからないようなのしかやらなくなったが
0673病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:31:49.24ID:cnp2oviI0
バッティングやテニス等体をひねる運動ができるって固定位置は胸椎メイン?
腰椎ガッツリだったらひねり系は出来なくなるのでは
0675病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 03:59:41.37ID:1/GFMCW10
先天性の方で他に併発したものは有りませんでしたか?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 10:47:01.72ID:g5hYxLES0
腰椎入ってるとまじでひねれないよね。
なんというかボルト抜けそうで怖い。
不便だよ…車は普通に運転してるけど、後方見る時ちょい無理してる。たぶん背骨にはよくない。
私的にうつ伏せもちょいキツいんだけど、ただの筋トレ不足?
術後どこまで身体動かしていいのか不明だよね…。
医者は本当に真っ直ぐにしたらそれで満足な感じ。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 04:38:18.76ID:uNMwmhJB0
昔手術した時に「術後1年経ったら柔道でも何でもやって良い」と言われたけど、手術の痛みもあるし背中と腰カチコチで動かないしそもそも運動音痴だし日常生活すら怖くて体育の授業もほぼ3年サボってた
自分が手術されたことないから先生は机上の空論で分かってないんだと思ってたけど、本当に柔道やってよかったのかただの冗談だったのか十数年経った今でも気になってる
0678病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:20:15.82ID:h4ZuHm/y0
>>677
述語10数年経ったあとでも痛みがあるんですね、、、
先天性ですか?
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:17:07.76ID:uNMwmhJB0
>>678
677ですけど特発性です
術後十数年経った今では腰痛と右肩の痛みと肩凝りくらいしかないけど、手術痕の痛みと違和感は術後3年くらい続いていた気がします
術後1年で柔道もラグビーもやっていいと言われたけど、当時は通学と授業がやっとで体育は恐る恐る動くという感じで背中が丸まらない直線状態なのに柔道なんてやったら怪我するのではと思っていたんですけど、これは私が心配性なだけだったのかなあとモヤモヤしてました
長文失礼しました
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 20:16:33.58ID:1Cf3+ttN0
ラグビーできるんですか
ぶつかり合う競技全般ストップかかったままなので羨ましい...
0681病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 16:14:36.37ID:fqAKrK5o0
>>679
ありがとうございます。このスレだけを見ると個人差が大きいみたいで心配です。
背中が丸まらない、というのは気持ち的に出来なかったのですか?それとも構造上出来なくなってしまったのでしょうか?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 18:56:38.88ID:6Epaoxp70
>>681
構造上できなくなって腰からしか曲がらない状態です
なので手術して以来、ただ座っているだけなのにめちゃくちゃ姿勢が良い人という見られ方をするのがコンプレックスでした(今はもうどうでも良くなった)
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 22:08:20.57ID:RgL/QEHz0
どこかのブログで側わん症の方が手術して数年して固定していた金具を取り外していまも健やかに生活しているようなのですが、後に金具をはずしたら曲がるようになるのでしょうか?
取り外すのはまた手術費用がかかるから、もしくは手術のリスクが問題で踏み切れない事もあるのでしょうか?
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 07:57:52.74ID:7pVTprOV0
私は主治医に聞いたけど外せないって言われたよ
ちなみに術後10年以上経ってから聞いたけど、無理無理!また曲がり始めるから!って言われた
どうしても抜きたいなら70歳超えてからなら、と
ちなみに先天性です
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:11:04.91ID:LW5dWrGE0
>>682
構造上出来なくなるんですね…
腰から固定した人はそうならざるを得ないっぽいですね。
見た目がコンプレックスだから手術したのにまた見た目で悩まされるんですね…
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:29:37.49ID:6rc+jnPh0
手術してから座ると肩甲骨の間が痒い
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 21:54:17.46ID:q7pKusMf0
>>686
めちゃくちゃわかる…。
肩甲骨いつも違和感あるわ。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:42:55.72ID:iMKBkv8G0
椅子の背もたれにもたれかかると痒くなるからゆったりできず非常に苦痛
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 05:47:22.87ID:UdKSeSbB0
手術済だけど背中の膨らみの左右差ありすぎて毎日しんどい
仕事辞めたい
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 02:41:19.70ID:jlM0wDca0
背中もだけど顔左右非対称自分だけかと思ってた
地味に辛いよね
0691病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:03:10.84ID:bHKB+1db0
うつ伏せじゃないと寝れないくらいうつ伏せが異様に気持ちいいんだけど、皆はどう?
側弯症と関係ないのかなー
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 01:04:54.36ID:qqU3JI/q0
うつ伏せ寝は胸が痛いからあんまりしないかな
前までは左を向いて寝ることが多かったけど最近はバンザイ寝ばっかり
赤ちゃんがやるくらいだからバンザイ寝が肩凝りに良いみたいなことをどこかで見た気がするからやってんだけど今調べたら「大人は危険」とか出てきてgkbrしてる
右肩が内側に巻くように歪んでるから右を向いて寝ることはないかな
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 06:58:47.08ID:BaCj/qxM0
私は左の肋骨が前に出てるせいか(変形してる)、右向きでは寝返り打てるけど、左では肋骨が痛んで眠れない…。
あと最近痩せてきて肋骨が浮き出て辛くなってきた。
本当に手術のときこの変形してる1本抜いてもらえばよかったと後悔してる…。
0694病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:26:49.50ID:ujn7BSLJ0
うつ伏せはキツくて苦手だなあー
肋骨出てるから当たって痛いんだよね
背筋とか鍛えるのもうつ伏せだと痛くて出来ない
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:49:45.26ID:BmrVBSwS0
そうか…自分はそこまで重症じゃないし側弯症は関係ないのかもね
レスありがとう!
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 10:03:57.42ID:w5megqoD0
手術したけど背中ぼっこり治らなかったんだけど少数派?
好きな服着れるとか見かけると羨ましいーってなる
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:51:11.13ID:8pIjN1l80
>>696
高校生の頃手術したけど背中ぽっこりも首と肩の左右差も治らなかったよ
角度も60度→手術後35度くらい
悪化防止のためだったと思うことにしてる…
0698病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:03:46.54ID:pJN4cZEU0
背中ぼっこり治らなかったよ
そして背も伸びなかった
あんなに湾曲してた部分の身長はどこにいったのやら
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 03:29:16.33ID:iseuiMqf0
やっぱりそうだよね
夏になると着るもの困っちゃうな…
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 16:05:13.23ID:k5yY2IAY0
700
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 06:09:07.37ID:mYbKZZfs0
三半規管がとても弱いんですけど、みなさんどうですか
前にチラッとお医者さんに聞いたら、身体が歪んでるからバランス取れない状態で生きてるらしくて
三半規管狂いまくってると言われました
ちなみに先天性です
赤ちゃんの頃から車酔いは日常茶飯事で、今でも運転席以外はすぐに具合が悪くなります
ジェットコースターは大丈夫ですが、回る系は一瞬で酔います
ゲームもすぐに酔います
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:04:56.66ID:6487t3OZ0
子供の頃は車でジャンプ読んでも酔わなかったけど大人になってから車乗らなくなったから今は分からないなあ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:47:23.90ID:royKJDes0
美容師さんってショートにする時に肩の高さに合わせて切るのかな
右肩が上がってるからか左と比べて右側が短くなってることに今更気づいた
あと肩マッサージしてくる時に「凝ってますねえ!」「ガッチガチですねえ!」って言うのやめて欲しい
まあ肩マッサージ自体を断るタイミングを逃してる自分が悪いんだけども
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 23:23:33.56ID:XVEwUusI0
もっと酷いこと言われたから美容院は行かないようにしてる
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 17:04:29.71ID:YRflxcZA0
このスレ障害者手帳持ってる方いますか?
あると何かしら配慮を求める時にスムーズな気がするのですが
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 08:44:22.13ID:L3Zwh/kJ0
定期的に話題になるね、手帳の話
遡ると何度か出てるから参考になるかも
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 11:12:00.98ID:XCItwOJf0
自分の場合、朝一番にレントゲンを撮った時と
夕方にレントゲンを撮った時で7度位の違いがでる。
正確な側弯の数値を知りたい場合は夕方に
レントゲンを撮ったほうがいいみたい
それを知らなかったから、一喜一憂してたけど、
今見返したら朝撮った時はよくて午後は悪いと
はっきりしてた 一例として書いとく
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 07:22:32.68ID:d0MRPcei0
小6の側弯症の母です。10度の軽度です。今から2年間やることでおすすめはなんですか?
0709病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 08:08:14.13ID:BAnSTq0H0
何のアドバイスでもなくて申し訳ないけど10度って側弯症って診断されるんだね
普通の人なのかと思ってた
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 08:55:21.63ID:Hke71uEJ0
何故2年間なんだろう?
とりあえず病院で経過観察と言われたら経過観察だよ
特にやることはない
医者に言われた通りに検診に行って定期的に角度を調べてもらうことぐらいだよ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 09:39:56.24ID:577rjZbd0
特発か先天性なのかでも話変わるからその辺もちゃんと言ってくれないと
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 11:57:38.50ID:d0MRPcei0
レスありがとうございます。
小学一年の校内検診で5度でひっかかりました。
それからずっと経過観察です。コロナが蔓延し、年配のたくさんいる整形外科に行く気になれず、診察に2年行けませんでした。
それでやっと先日行くと10度になっていました。ここから2年が一番の難関だと聞きます。
来月に大きな病院に紹介状を書いてもらいましたが、やはり経過観察だと思います。

●整体・カイロに通う。
●市販のコルセットを付ける
●背筋を付ける

いろいろと試行錯誤することはあると思うのですが、経過観察にある思春期女子がまずするべきことはなんだと思いますか?
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 12:10:12.18ID:Hke71uEJ0
>>712
どれもいりません
まずはちゃんと側わん症を学んで下さい。
そうすれば整体やカイロは絶対に手を出してはいけないと分かります。
市販のコルセットもいりません。これも何故駄目なのか側わん症のことを分かっていれば分かります。
側わん症のコルセットはちゃんとした資格を持った技師でないと作れないもので、下手に市販のものに手を出すと悪化する可能性もあります。
側わん症の装具はちゃんと本人の体で型取りをしたオーダーメイドでなければ意味がありません。
背筋をつけるのは悪くありませんが、それで側わん症は改善しません。
側わん症外来のある病院でちゃんと見てもらい経過観察なら経過観察なので医師の言うことを守って下さい。
親御さんがそんなではお子さんが心配になります。

特発性は経過観察なら経過観察、進行すれば装具治療、それでも止まらなければ手術

これ以外方法なんてありません。あるならとっくに国家資格を持っている医師が試してます。
その医師が試してないということは全て医学的根拠のない嘘っぱちということです。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 13:23:42.91ID:d0MRPcei0
返信ありがとうございます。感謝します。
なかなか側弯症を学ぶ機会がなく困っています。
今日、図書館で「シュロス法による側弯症治療」という本を借りる予定ですが、
やめるべきでしょうか?勉強するためにはどんな本がおすすめですか?
先日、近所の整形外科に脊椎外科専門の医師を紹介してもらいました。
コルセットの希望も伝えてみようと思います。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 14:54:35.14ID:Id2nwWAF0
>>714
https://www.sokuwan.jp/patient/

日本側弯症学会のサイトです。
ここでちゃんと正しく学べます。
間違っても整体やカイロに手を出すのはやめましょう。
今までのこのスレの過去ログ読めばわかりますが、みんな藁にもすがる思いで頼ったりして、結局その場だけ改善してすぐに元通りになってます。
手術でなければ矯正出来ないものなので当たり前なんですが、みんな縋ってしまうんです。
そういう私も装具が嫌で軽度の時に縋ってしまいました。結局進行して装具になりました。
幸い、装具で止まり改善して、手術にはなりませんでしたが。
そういう人の心の弱さにつけこんでるのが、治ると大々的に言ってる整体やカイロです。
高いし本当にお金の無駄です。
そんなものに手を出すぐらいなら、そのお金でお子さんに好きなものでも買ってあげて下さい。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 15:00:36.36ID:Id2nwWAF0
側弯症のコルセットは医師が患者の病状を把握してパットの厚さなども技師に指示をして作るものなので、その人によって全く違うものになります。
また医師が装具が必要ないと言ったら現状では必要ないんです。
下手に不安がらずに医師の言うとおりにして下さい。
もし不安なら他のところで診てもらえば良いんです。
その際、間違っても側弯外来じゃない整形外科で診てもらっては駄目ですよ。
基本装具はよほど出ない限り25度を超えなければ装具をつけません。
そして大半は装具をつけないまま経過観察で終わります。
装具は本当にきつくて痛くて辛いです。周りが思う以上にきついですよ。
これはつけたことのない人には絶対に分かりません。
つける必要のないお子さんに強要だけはしないで下さいね。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:13:49.29ID:d0MRPcei0
いろいろとありがとうございます。
勉強したいと思います。軽度が軽度のまま15歳を過ぎる可能性もあることもわかりますが、
側弯症になる遺伝子のようなものをうちの娘は持ってる気がするのです。
私は側弯症ではないのですが、娘は全く私と骨格が違うのです。
●全体的に細身で華奢である。
●猫背の見本のよう。人類の進化の過程にあるような姿勢。
●前屈が苦手で、足を延ばして座ると骨盤が立たない。
●胸当たりの背骨がとてもやわらかく前後合わせて120度ほど曲がる。

たくさんの患者をみた先生にしかわからないことですが、側弯症になる人の特徴に当てはまるのではないかと思っています。
ただの杞憂であればいいのですが・・・
先生の指示に従おうと思います。ありがとうございます。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:17:31.83ID:HeViA/210
>>717
あんたいつから医者になったの?
自分がいかに頭悪い発言してるって気づいてる?
気がする、思うんです、頭悪すぎて話にならない
子供が可哀想だよ
親なんだからしっかりしろよ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:36:20.73ID:577rjZbd0
残念だな、太ってる私のような患者もいる
華奢で細身だったことなど人生で一度もない
図書館で勉強したり憶測で話したり勝手に年配者が多いから行きたくないとか言ってないで、とにかく専門医に診てもらって指示を仰ぎなよ
自分で不安じゃないの?
ど素人母親の憶測だけで放置されてるお子さんが可哀想だよ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:46:54.91ID:+ZSwii/10
>>717
つかそもそも15歳で終わりってなんで決めつけてんの?
高校生になっても進行するから装具つけるけど?
成長期が終わったって分かるのは骨盤のレントゲンで判断ができる医者だけだよ
ほんとこんな母親で子供が可哀想だわ
いい年した大人が情けない
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:56:52.58ID:BAnSTq0H0
細身で華奢だけど私はめちゃくちゃ姿勢良かったよ
前屈もできるし
親が自分の揚げ足取ってきて何でも病気のせいにしてきたら、自分を全否定されたように感じて私なら病んでたかもしれないわ
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 07:06:49.54ID:LLCbdkM4O
>>717
書き込み見たけど不快感しかない
頭でっかち過ぎるし、勉強不足すぎる
不安でいろいろ思うことあるんだろうけど該当スレに書き込むならもう少し考えて

娘さんに対してココに書いたような事を面と向かって言ったら、ずっと根にもたれて絶縁もあるだろうから失言に気をつけてな
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:04:11.18ID:VRh+uTEA0
こんにちは。
今年30の男です。
整体や、骨盤矯正ベルトなどを使っても一時的で改善されないため、手術を考えています。
小学生の頃は自分で言うのもあれですが、姿勢がよく意欲的に物事に取り組めていた感じがしますが、
中学に上がり身長が数十センチ伸びたことが原因で側湾症になりました。
街の窓に写る姿勢の悪い自分をみてすごくネガティブな気持ちになります。
このスレをみて手術をしてよかったとの声が多いですが、実際痛くて辛いのでしょうか。
手術はずっと頭にありましたが、痛みにめっぽう弱いので耐えられるかどうか不安です。
この先の将来を考えると手術をした方がいいのでしょうが、なかなか踏ん切りがつかないです。
どなたか背中を押していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:07:31.70ID:B/nctP5G0
>>717
自分の子供に対して人類の進化の過程にあるような姿勢ってワード選ぶセンスは草も生えませんわw
とりあえず医者行こう専門外来あるとこ行って先生の言うこと聞けば間違いないから
特発性とかエキスパート集団がずっと研究続けてもいまだに原因分かんないんだから素人が考えても無駄なのです
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:24:41.52ID:3U+E+5Wh0
手術、痛かったけど出産の方が痛かった
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:41:43.78ID:B/nctP5G0
手術の痛みは確かにやばい!術後2週間で退院させられるけど歩くより寝るより何よりも座る事がツラくて痛みが消えるまで大変だったよ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:49:25.86ID:taYAas6n0
>>723
角度は何度なんですか?
医者からはどう言われてますか?
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:14:07.95ID:Wh0Cn4wW0
>>723
手術は誰でも出来るわけではないからもしまだ専門医にかかってないのなら専門医にかかって下さい。
手術の必要のない角度の場合は医者から手術はしなくていいとやんわりと拒否されますよ
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 06:40:02.49ID:AaEdHbIJ0
>>725>>726ありがとうございます。
出産よりはマシくらいなんですね。2週間も痛みが続くのは想像し難いです。
>>727ありがとうございます。
角度は確か28度だった記憶があります。
医者には激しい運動などは控えるようにとだけ言われていますが、10年くらい前の話なので
うろ覚えです。
>>728ありがとうございます。
専門医にかかったことはないので、一度みてもらおうと思います。
やはり、実績のある専門医に診てもらった方がいいでしょうか。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:52:02.76ID:okZVKpAQ0
もうワクチン打った人いますか?自分は今日打ってきます
先天性・手術済ではあるけど、基礎疾患にはならないとのことで普通枠で
ファイザー製
また終わったら参考までにここに来ます
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 18:10:04.91ID:XewPxSe/0
ワクチン打ちましたよー。
私もファイザー。
みんな腕が痛いとのことだったけど、私はボルト入れ始めの肩甲骨〜背骨も地味に痛みが来てました。
筋肉痛みたいな感じですかね?
2回目は来週なので、また報告します。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:47:39.65ID:FURhL0aR0
>>730です!
打って30時間以上経ちました。
腕の鈍痛、腕が上がらないなどはありますが他には特に何も副反応は無さそうです。
2回目が怖いですが
>>732さんもお疲れ様です!お互い2回目乗り切りましょう
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 15:47:15.18ID:aU1H2xaw0
側湾症の男です。
数年前に整形外科で側湾症と診断されましたが、手術などは促されませんでした。
ただ、地元の整形外科で側湾症についてあまり詳しくない医師でした。
日本側湾症学会のHPに載っているような側湾症に詳しい医者に一度みてもらうべきでしょうか?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/09(月) 17:39:10.56ID:CHOI1F+00
べきかべきじゃないかで言ったらべきでしょ
むしろここに来るくらいだから背中押してほしいだけだろと
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 00:19:22.67ID:jSIDad1R0
>>735 側弯症に詳しい医者、というか、総合病院の「側弯外来」に
行った方がいい ただどの県にも側弯外来がある病院が少ないのがネックだけど

とりあえず側弯外来で、首下からお尻までしっかりとレントゲン撮って
S字なのかC字なのか、角度は何度なのか、一度きちんと診てもらったほうがいいよ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 00:19:22.67ID:jSIDad1R0
>>735 側弯症に詳しい医者、というか、総合病院の「側弯外来」に
行った方がいい ただどの県にも側弯外来がある病院が少ないのがネックだけど

とりあえず側弯外来で、首下からお尻までしっかりとレントゲン撮って
S字なのかC字なのか、角度は何度なのか、一度きちんと診てもらったほうがいいよ
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:50:30.89ID:COnlje/D0
いちご日記書いてた人どうなったんだろう?
いちごの名前でTwitterしてる人が手術したらしいけど同一人物かしら?
詳しい方いたら教えてください
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 06:04:59.48ID:GLhtzvn50
>>740
多分違うと思うよ
そもそもいちごちゃんは軽度だったし
あの角度なら十中八九手術にはならない
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 09:27:03.87ID:sKWy2a2E0
>>732
です。2回目ファイザー打ちました。
普通に副反応あり!
打ったときからすでに背骨に沿った筋肉(背筋?)がピリピリ痛い。
徐々に熱が上がって、2日目は全身が痛くて起き上がれませんでした…。(インフルのときの関節痛みたいな感覚)
今3日目にして、ようやく痛みも発熱も治った感じです。
ロキソニン服用しました。
30代手術済み女性です。ご報告まで…。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:06:12.67ID:HBt8CIQR0
重度じゃなくて生活に支障のない程度の側彎症は手術なしでストレッチやトレーニングなどで骨格は変わりますか?

気のせいかもしれませんがジムでバーを上げ下げする胸のトレーニングをやり始めてから、もともと出っぱっていた左側の第2第3肋骨が異常なまでに更に飛び出てきたように思います。

成長は止まってるのに骨が変形するなんて有り得るのでしょうか?
この異常に出っぱっている骨にバーがあたり、痛くてまともなフォームが出来なかったりします。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 18:53:40.13ID:J8oELgvP0
健康診断の心電図で毎年「右軸偏位」って書かれててもしかしたら側弯症が関係してるのかなー(多分関係ない)とぼんやり思ってたんだけど、今年は「洞性不整脈」「軽度な右室肥大」「時計回転」「右軸偏位」ってなんか色々増えててワロタ
ワロタ…
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 16:03:17.61ID:+ZiFM4og0
ぼこぼこにされた>>717です。
本日、側弯専門医に見てもらいました。次回の診察で決定となるのですが、機能性側弯症らしいです。
機能性側弯症の方はこのスレにいらっしゃるでしょうか?
そしてどういうことを日常に取り入れていらっしゃるのかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 17:28:07.28ID:Hi0nthyA0
ぼこぼこにされた
って書く時点でなんだかなあ…という感じだね
人にズレてると言われたことないですか?
まあいいけど
がんばってくださいね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 17:45:03.26ID:HIahbNqPO
いちいち余分な事を言わなきゃいいのにね
素直に聞かれたら教えるけどさ
まぁがんばれ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 17:49:28.93ID:ox65yoRd0
日常生活でも空気読めない人なんだろうなぁ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:43:43.99ID:rOcj26bE0
不安なママの気持ちもすこしわかるよ
みんなで助け合えたらすてきだな
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:02:16.20ID:CTviQY3u0
どうもお返事ありがとうございます。
機能性側弯症の方の有効な方法がこのスレッドで少しでも役に立てるような情報を共有し、
心当たりのある人に見てもらえるといいなと思いましたが、みなさんのおっしゃる通り、専門医や看護婦さん・相談窓口の方と頑張っていきたいと思います。
ズレてるし、空気もよめない親ですが、私なりにサポートしていこうと思います。
ありがとうございました。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 16:08:55.24ID:hQknESZv0
今高校生です
部活で柔道をしているのですが、手術したらもう一生できなくなるのでしょうか?
教えていただけると幸いです
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:32:57.22ID:m97gHsF10
2年近く運動禁止だったけど、自分は柔道でも何でもやっていいって言われたよ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:08:36.20ID:ZNteBJ6Z0
何でもやっていいって言われたけどできる気がしない
日常生活でやっとなんだけどw
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 03:44:22.34ID:y9x1peww0
753です
皆さんありがとうございました!
一応今度お医者さんに聞いてみます
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 17:27:43.18ID:YLtdETMz0
側弯症の人って、雨の日に靴下の泥はね酷かったりしますか?
高校の時靴下が白指定だったんだけど、まわりは綺麗なままなのにどれだけ気をつけて歩いても自分だけ泥はねが酷くて、友達にも笑われるし本当に恥ずかしかった・・・
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:50:13.42ID:d4qZNREr0
側弯のせいか分からないけど歩き方が右と左で違いすぎるから片足だけ泥跳ねひどいとかはあるなあ
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 08:43:29.32ID:Egf54LrA0
重心の左右差があって重心かからない側の足は動きが大きいかも
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 19:47:34.00ID:J1bbovFj0
そういえば小学生の頃、みんなで登る登山で私が一人だけ皆に付いて行けなくて後ろの方から先生の付き添いで何とか登ってた。
今思えば側彎で心肺機能が弱かったんだろうな、息が苦しくて苦しくて仕方なかった。
付いて行けない自分が恥ずかしくて先生にも迷惑かけてる気がして翌年からわざと休むようになった。

あぁ、今頃こんな歳になって気付くなんて…
私が明らかに他の生徒と違う事、先生は親に言わなかったのかな?
言ったとしてもネグレクト気味な親だったから何も対処はされなかったろうけど。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:05:07.77ID:2giWmBaR0
同じく登山ついていけなかった
マラソンも一生懸命走ってるのにふざけず本気で走れと体育教師に怒られてた
手術してから体がしんどいとかいろんな理由つけて授業サボり続けたのが懐かしい
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 01:33:10.55ID:h8oiptae0
手術してから数km走れるようになったけど学生時代は苦痛だった
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 01:34:19.08ID:h8oiptae0
>>753
やめた方がいい背中が棒みたいになるし思い切り倒れると痛い
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 00:35:08.88ID:oIHmSYyJ0
中学生です。48度くらいです。
成長期に側彎症の手術をしたら、座高はもう伸びなくなるんですか?
そうだとしたら大学生になってから手術しようと思うのですが...
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:11:37.75ID:JSAMe9dl0
その角度なら高校生のうちに手術した方がいいと思う
角度が酷ければ酷いほど進行のペースは早いよ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:12:47.28ID:Xd0IKZuB0
ヘルニアなってしまって激痛
医者が言うには側弯があるからなりやすいんだと
マジ伸長も伸びないしいいことないわ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:04:42.41ID:TLEiaxPb0
術後どのくらいで痛み消えましたか?10月4日手術でなかなか改善されない ずっと寝てるのがきつい
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:06:51.47ID:TLEiaxPb0
うんこの後お尻ふきずらくて看護師に頼んじゃったよ もうしわけねぇーみんな慣れてるのかすぐしてるくれけど切ない
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:26:50.02ID:k3mlQOs70
術後に無理矢理体動かしてきた看護師さんのこと未だに根に持ってるわ笑
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:34:22.40ID:JTfBFDXY0
メルカリとかで大塚整体治療院の結構高い木製の器具が出回ってますが、あれって効果あるんですかね・・・?
大人になってある程度固定されていたら意味ないのでしょうか?
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:35:29.25ID:K/J+uzld0
>>776
あそこはあくまでも装具治療メインだよ
装具の前に木型に乗って整えて、装具で固定って感じ
骨が柔らかい小学生ぐらいならまだしも装具治療も出来ない大人がやっても意味ないと思う
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:40:28.47ID:KHhVtFCU0
体育の授業どうしてる?
あと運転免許どうしてる?

度とか程度で変わると思うが
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:16:32.29ID:Uhs2rByx0
今日整形外科に行ってきました。
角度は31度で手術なんかする必要ない、経過観察と言われました。
ちなみに2つ目の整形外科です。
1つ目は側湾症専門医だったのですが、同じような感じでした。
原因不明の肩こり、頭痛、背中、肩甲骨周りの強ばりは一体何なんでしょうか。
ストレッチなどで改善されるのでしょうか。
次回から、リハビリ(理学療法士)の予約をしたのですが側湾症の根本的な解決というより
姿勢の改善に役に立つ感じでした。
この角度では大学病院の紹介状も書いてもらえず、相手にされなそうです。
症状もそうですが特に見た目に困っています。
一生このまま過ごすしかないのでしょうか?
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:16:40.50ID:rQZR3kYT0
うーん、私は50°だったからなぁ…。
30°で発覚→経過観察(後に装具)→50°発展→手術になったから、その角度じゃ確かにボルトは入れてもらえないかも…。
30°で見た目ってことはCカーブ?
Sカーブでそんなに見た目出るかな?
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:36:05.50ID:WXokDDqG0
私は50°で発覚→半年後に手術だった
それまでは全然気付かなかったなあ
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:42:24.29ID:9pXPRRRu0
術後12日経過座ると仙骨の辺り痛くて座ってられないし横になってばかりや 背中も亀の甲羅背負ってるみたいで今の所後悔しかない
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:32:54.22ID:i/24tqDJ0
40度
45度のダブルカーブだった
もちろん手術済み
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 04:39:16.43ID:l9nf79B70
10年経過しても亀の甲羅背負ってる気分だよ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:07:34.85ID:NI0KcVN70
術後の時は背中痛いしなんか熱くて「カチカチ山ってこんな感じかー」と思ってた気がする
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:31:23.75ID:I7J5CpQs0
亀の甲らとか、カチカチ山とかおもしろいな
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 10:52:26.03ID:sKQhctQv0
整体やストレッチがどこまで効果があるのかはわかりませんが普段の姿勢は多少なりとも影響しないのでしょうか
うちも子供は総合病院の側弯症外来での経過観察してもらっていますが、一度シュロス法も習いに行きました
一番大切なのは肋骨の一番下側のところ、そこに体の断面があるのをイメージしてそこがちゃんと前に出るように意識すると言われました
他にももちろん積極的なエクササイズもありますが一番は背骨を後湾させないこと
体育座りで背中が丸くなるあの状態がよくないと言われました
まだ2ヶ月しかたっていないのでほとんど効果はみられませんが以前は曲がりを助長させるような方向に体を曲げるのが楽でぐにゃりとしながら机に向かっていたのが姿勢を正して座れるようにはなってきました
普段の姿勢は関係ないとは言われていますが普通に考えたら関係ありそうな気はしています
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:36:17.18ID:sKQhctQv0
>>789
そうなんですね
やっぱり素人考えでしょうか
例えばうちの子は腰椎のカーブがきつくて左側にずれていますがそっちを出すように体重かけて座っていたら余計に悪くならないかなと
逆の方を出すようにしたからと言ってよくなるような単純な話ではないとは思いますが悪化する方には影響しそうな気がするのですが…
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:38:24.53ID:sKQhctQv0
>>790
そうなのですが側弯症になりやすいスポーツもあるようなんですよね
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:53:59.42ID:LEAht1M50
>>792
そんなものないよ
医学的にないと証明されてる
なんか変な壺とか騙されて買いそうなぐらい頭弱いね
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:55:47.09ID:LEAht1M50
この間から変な親がいるな
大切な我が子のことなのに何故医学的根拠のないことを信じるのか不思議
0795病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:32:07.19ID:eMCIQopX0
言い方キツイけどごもっともなこと言ってます
本人が一番辛いからね。悪徳商法で悪戯に青春時代を無駄にした側弯患者は山ほどいると思うよ


でもね
バレエで無理やり軟体を作ると側弯になりやすいって聞いたことあるし、バレエ経験者で側弯症の人は多いよ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:43:38.37ID:sKQhctQv0
>>795
私も最初にみたのは日本人が書いた論文でした
そこでも割合としてはバレエをしている子が多い
ただし、痩せ型の女の子が側弯症になりやすい傾向にあるため特徴が重なっただけかもしれないような書き方でした
でも英語の文献みるとバレエ、新体操、ダンス
スピンがあるような競技がよくないと書かれているものが多いようなんですよね
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:19:40.16ID:eMCIQopX0
>>796
バレエ経験者に痩せ型の子が多い、なるほどです
多角的な視点の論文ですね

ちなみに自分も痩せ型ですね
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 08:19:57.36ID:dMK1A28X0
昔だけど先生に痩せ型の方が分かりやすいから発覚しやすいって言われた気がする
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:29:40.20ID:ALuIqdhZ0
特発なのか先天性なのかで話も変わってくるよなあ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:37:53.44ID:EIlVw4Or0
特発性は今の研究段階だと遺伝っぽいけどやっぱ運要素デカイわって感じだもんな……
親族でワイだけ発症して手術したけど田舎モンのあのゴミどもはウチの家系にあんな病気はいない!おめぇのかぁちゃんの血が悪いと言ってくるからなw
デリカシーのカケラもないwwwなにが本家じゃ!たいした家でもねぇ癖にwさっさと滅べw
って思いました。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:23:32.31ID:kP6ZVj5h0
うちもそう言われる可能性あったから親族には秘密にしてたなあ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:41:30.17ID:HQAk5rva0
そもそも昔は今みたいにモアレ検査なかったからな
意外と親世代より上だと検査してないから分からないだけで実は軽度の側わん症の可能性もあるのにな
ちなみにうちは叔母も側わん症だから確実に父親の方の血
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:47:39.25ID:HQAk5rva0
あと上にバレエの話出てたけど自分は小学校から大学までで7人側わん症の人に会ったがバレエ経験者は誰一人としていない
水泳やってると避けられるとも見たけど自分も含めて全員小学校の時に水泳やってる
少なくとも生活で側わん症になるならないは関係ないと思うぞ
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 06:40:56.83ID:ZvNf87VW0
痩せ型多いのはほんとっぽいね
自分も痩せ型でスタイル良いってよく言われる
右の背中ぼっこりで無意味だが
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 07:31:13.38ID:OiSu6oHT0
先天性だし後側弯だし太ってるしで完全に少数派をいく自分…
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 01:15:40.08ID:b+Sy710+0
>>803
そんな狭い範囲の話をされても…
サンプル数少なすぎだろ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 09:46:56.44ID:oDT3GDwI0
ほんとそれ
俺の周りにいないから側弯とは関係ないってなんだそりゃ
なぜ断言できるのか
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 11:02:12.41ID:4Tk0n8RK0
バレエやってる子で側弯症の子いたけどレッスンが1週間ないと身長が2センチ以上高くなるらしい
どちらも朝に測ってるのにレッスン通ってる時期は低い
計測の時間帯が同じなので椎間板のつぶれ具合は一緒だろうから側弯症が影響してるのか
なにか関係あるのかもしれないとは思った
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 13:48:18.19ID:xauILNKg0
うちの親父(75)が仕事辞めてから急激に側弯悪化して散歩も辛いみたいだから、専門医行って手術することになった
本人は体力もなくなってきてるしちょっと怖いみたいだけどここに似たような経験あるご家族だったりっていませんかね?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:20:37.63ID:WZ2TBfDr0
遺伝するから遺伝子残すなよ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:29:14.72ID:ox885ODf0
後湾スレはないの?
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:49:34.21ID:THe+PIY/0
スレ分けるなら特発性と先天性分けたほうがいいって何回か話出てるけど、人口少なすぎて分けたら存続不可だよねって結論に毎回至る
名前は同じだけど全然違う病気なのになあー
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:41:14.62ID:zAHIR0Y70
突発性と先天性ってどこが違うのですか
先天性は遺伝ってこと?症状自体は同じだよね
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:04:34.93ID:j0jaE4T70
いやいやいやいや症状どころか何もかも先天性と特発性では全く違いますよ
無知晒してないでググればいいのにな
先天性は骨自体の欠損等の奇形
特発性は原因不明の骨の変形
遺伝性があるとされてるのは特発性(先天性も極稀に遺伝が認められるが日本では殆ど症例なし)
患者割合も特発性の方が格段に多い
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 01:09:58.70ID:9THwSxlI0
先天性で肋骨癒合も有れば手術は免れませんか?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:07:32.94ID:fz40cRu+0
もうマジで鬱
手術して背中が平らになりました!とか同じ病気だとしても次元が違うレベルで狡い
何で自分は手術してあんな辛い思いしたのに背中出っ張ったままなんだろうって毎日死にたくなる
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:53:53.62ID:xoLHuwyO0
何歳?
整形だけの手術も視野に入れれる年齢ならまだ諦めないで
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:36:51.60ID:fz40cRu+0
26歳です
一度手術して整形目的でもう一度っていうのは承諾されなさそう…
でもありがとう
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 23:08:42.17ID:e8LIWsJx0
>>822
インスタで側弯症の方が見た目をよくするために再手術受けたことを書かれてます
病院によっては可能なようなので相談だけでもしてみてはどうでしょう
彼女の場合はその手術で側弯症以外の弊害が出てしまい今は療養されているようです
ただ側弯症に関しての見た目にはとても満足されているようです
お若い時は見た目が気になるのはおかしくないです
リスクもよくお考えの上、一番よい決断をされてくださいね
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 23:25:34.44ID:rx1P9C2/0
鬱病か統合失調症持ちいる?
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:36:35.79ID:Nz1Y7hrT0
自分も手術しても左側が薄いままなんだけどこれは改善した人としてない人の差はなんなんだろう?曲がり方の違いなのか先生の腕なのか
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 16:28:57.12ID:r3CBiCQf0
>>826
歪みのせいで肋骨の形自体が違うこともあるそうですね
>>823の方は肋骨も一度外して形を整えて付け直したとのことです
ただそれで合併症がでてしまったので本当に大きな手術だとおもいます
私も生まれつき片側がへしゃげてますが家族すらきがついてません
ていうか自分もCTとるまできがついてませんでした
実際はほんと半分くらいの薄さです
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 17:09:36.75ID:yUN2TGnE0
>>827
何を言いたかったかというと薄さがちがうだけなら意外とみんな気がつかないようです
なんで下着が浮くのか等自分では悩みましたが30歳を超えて初めてCTをとりわかりました
親も気がついてなかったですね
0829病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:50:33.30ID:+iKtJZhY0
>>827
わたしもおなじことしました!
肋骨外して付け直した!
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:40:27.90ID:VOFTp7aX0
毒親に医療ネグレクトされてたので矯正させてもらえず治らなくなった。本当に生まないで欲しかった。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:42:00.48ID:QOXzpIvS0
自分も片側薄いわ
肋骨というか胸郭の問題だから多分どうにもならん
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:07:47.46ID:QOXzpIvS0
手術したけど上半身全然固くない人いる?物取る時に折り曲げられたり
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 03:10:12.02ID:1I6agEKR0
上半身カチコチだよ
体硬いから下半身もカチコチ
腰しか曲がらないからガラケーみたいって思うw
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 03:16:49.18ID:tRZrl2nl0
えーマジか
自分下手なところで手術しちゃったのかも
なんかショックだ…
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 04:12:17.86ID:NvLA0kPW0
私は腰椎から骨盤固定だから腰が曲げられなくて何かと不便
これまでこんなに生活の中で無意識に腰曲げる動作たくさんしてたんだなぁって曲がらなくなって思う
例えばお風呂洗うのに長いブラシ買ったけど水で濡れると重くなって腕の力だけで擦るの大変
水道の蛇口も遠く感じるし立ったままパンツ履くのも大変で家ならいいけど試着がしんどい
冷蔵庫やタンスの下の段開けるときは正座か立膝しないと開けられない
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 04:22:18.91ID:tRZrl2nl0
固定位置によるのかな
自分は上半身は固定されてるけど腰はされてないと思う
みんなと違って折り曲げたり出来るのがほんとにすごく不安で怖い
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 04:58:29.44ID:NvLA0kPW0
>>836
腰が固定されてないのなら折り曲げられるのは当然で問題ないんじゃないかな
固定されてたら物理的に曲げようがないよ
固定位置と固定範囲は本当に人それぞれだから曲げられる範囲も人それぞれかと
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 05:07:30.09ID:tRZrl2nl0
>>837
ありがとう
自分じゃ分からないのと先生にも相談しづらくてそう言ってもらえて安心した
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:35:34.08ID:a2KrE9UL0
ごめん腰固定されてて曲がらないって椅子に座れないってこと?
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 13:02:38.93ID:NvLA0kPW0
>>838
どういたしまして
でも不安なことがあればやっぱり先生に話してみたほうがいいよ

>>839
腰椎は曲がらないけど股関節は曲がるから座れます
個人差あると思いますが私に関しては椅子はOKで床にぺたんと座るのや体操座りやうんこ座りは無理
正座や立膝と踵を上げてしゃがむのはOKって感じ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:39:44.17ID:O2IHs3xu0
>>840
手術をすれば日常生活に差し障りがない程度になるのかと思っていました
例えばダンスをしたりはできないけど普通にクラスには支障がないのかと
詳しく教えていただきありがとうございます
なにか技術が発達して稼働性のあるものも出てくるといいですね…
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:36:20.86ID:uA9Zg2EA0
>>835
私も胸椎から仙骨、骨盤固定なので同じような感じかと思います。
術後1年半経過しましたが痛みも取れず、不便だらけの生活を強いられています。
お仕事はされていますか?私は全然できる気がしません。
傷病手当も終わり、なにかしないとなんですが。
痛みとかはどうですか?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 23:47:19.47ID:tRZrl2nl0
>>840
先生があまり真剣に相談乗ってくれないタイプの人で、いつも適当にあしらわれちゃうんだ…
別の病院にすれば良かったかなってプチ後悔中
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 00:35:32.88ID:a2CiLx9X0
835=840です

>>844
1年半でも痛いのですね…
私も本当は胸椎から固定するはずだったのですが手術直前になって主治医が腰椎以下だけに変更してきました
胸椎は今後やっぱり固定が必要となれば追加手術で対応と…(でももう嫌だw)
色々リスク等考えてとのことで私も広範囲は怖かったからそれで承諾したんだけど
歪みは胸椎からあり骨盤も傾いてるから結局手術後も見た目あまりビフォーと変わらない残念な感じになってしまいました
現在術後約半年で痛みと突っ張り感異物感はかなりあり
仕事は腰椎ベルト巻いて短時間バイトの立ち仕事ですが時々重い物持ったりもありしんどいし他の仕事探そうか考え中です

先生も沢山の患者相手にしてるから1人1人に真剣に向き合ってくれないですよね
手術終わればあとは痛み止め出して様子見てって言うくらいしかしてくれないし
先生的には「これ以上の進行を抑えた」という理由で成功なんだろうなぁ
違う病院だったら…ってつい思ってしまいますよね

長文失礼しました
0847病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:20:21.66ID:Vuug+nlJ0
>>846
ありがとうございますー。
先生や病院は優秀だと思うんですけどね。
私は痛みやしびれがひどくなって歩けなくなるくらいでしたので
痛みが無くなったんだからいいでしょとの見解です(ざっくり)
今までの仕事も出来なくなるし背中や腰が曲がらなくなるので不便です
のでそれでいいのであればやりましょうと。
藁にもすがる思いで即断しましたが、こんなにヒドイなんて思ってもみませんでした。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:08:00.98ID:KHYySSCp0
この病気は命に別状はないのでしょうか?
0849病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:43:15.39ID:0S1z6rCP0
>>824
鬱病で手帳3級持ってます。
39度で手術はしてません。
痛みが強くて一般枠での仕事が難しく、障害者枠で仕事探してます。
0850病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 22:11:25.33ID:KiTT3i7o0
こんばんは、今日は寒いので皆さん無理しないでください。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:30:37.80ID:TU0mOH//0
側弯と思われる方とマッチングアプリで出会いホテルでお体拝見しました。
私は別に気にしないと思いましたがコンプレックスがあるように見えました。
この病は肉体的に辛いのでしょうか?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 12:47:21.99ID:NNnGhpUs0
側弯にさえならなかったら、普通の人生送れたのに・・・
0855病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:15:40.34ID:ds1xv8Cq0
特発性で遺伝しうるから生殖行為はせんわ
側弯の他人がやるのは別にどうでもいいけど
自責で側弯症患者増やすのは勘弁
0856病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:03:52.63ID:ae+5yHza0
自身先天性で女の子出産したけど孫が側弯になる可能性もゼロじゃないんだよね?
0857病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:08:57.32ID:yVaGgB++0
好きな人がいて、結婚して、子供ができるくらい幸せな人生をあなたの孫も送るよ
それが側弯だろうとあなたの孫もあなたのように幸せよ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 04:22:21.80ID:/XDs/N/P0
自分が繁殖行為を我慢しているから、他人にも我慢しろ(そして側弯症は絶滅しろ)と思うこともあった。けれども、どうせ確率的に自然発生するから、じゃんじゃん繁殖して患者を増やしてもらえれば病気の研究も捗って自分のためになるのか、と考え直したら気がラクになった。(そもそも元々の妄想は優生思想的で際限が無い)(それはそれとして養育対象に側弯は継がせたくない)
0860病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:51:12.46ID:/c3yw7hx0
先天性なら遺伝確率はほぼ無いけど、普通に生きてて側彎症になる確率は他の人と一緒だからゼロではない
0861病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 08:26:36.30ID:VHmvt5Rh0
12歳の娘のことです。
25度でコルセットを始めて2か月経ちました。
強く当たる部分があって、傷になってしまうので2回調整してもらいましたが、今度は別の所が当たるようになりました。
装具屋さんにも腕の良い悪いがあるのでしょうか?
それと主治医ですが、脊椎脊髄専門医らしいのですが、それと側弯症専門医は別ですか?

春から中学生なのですが、トゥレット症も持ってまして、楽しい中学生活送ってほしいと願ってる母です。よろしくお願いします。
0862病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:38:08.44ID:64YD32Ld0
>>861
残念ながら医者も装具屋も腕の良し悪しや当たり外れはあると思う
装具屋さんには遠慮せずどんどん調整依頼した方がいいよ
私は自分の手術後の固定用コルセットだけど当たって痛い場所数回調整してもらった
1つの部分をいじると別の部分が当たって痛くなるのすごく分かる
脊椎脊髄専門医と側弯専門医は別です
娘さん良くなられますように
0863病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:10:41.91ID:6jw76kU10
>>862
ありがとうございます。
当たって傷になる背中の部分は調整してもらいました。
胸の部分は、これから成長するもあると思うので、その都度調整になりそうです。

綿の下着→コルセット→綿のTシャツ
これが基本で、そこにニットやスウェットを着てますが、夏は暑そうですね。
春から中学生なので、制服の採寸をしてきましたが、ゆったりジャンパースカートとセーラー服なので良かったです。
長い付き合いになると思うので、少しでもストレス少なく過ごせる工夫をしたいですね。
0864病弱名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:54:03.36ID:6taWZsql0
いちごちゃんは最終的にどうなったんだろう?
いちごちゃんのその後を知っている方はレスください!!
0865病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 15:17:21.95ID:qBFyjH2S0
側弯症でまともなバストサイズの人っていますか?
子供のころから全く成長しなくて、結局AAAカップのまま・・・。
本当に歪んで醜い身体だし、ガリガリだし、魅力0って感じだ。死にたい。
0866病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 23:23:33.94ID:FSL6/nzT0
>>865
自分は手術しなくて済んだ軽度側湾だけどEあるよ
同じく側湾の友達もEとFを行ったり来たりしてるって言ってた
学生時代コルセットつけてた同級生は胸大きくなって作り直しが何度かあったとも聞いた
たった3人のソースしかなくて申し訳ない
0868病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:20:23.88ID:AXl7RUzf0
私は単純に側彎のせいでかなりの鳩胸だし、背中がボコッと突出してるからバストサイズは数字だけなら大きいけど膨らみ自体はAサイズ、でもアンダー80とか酷い。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 23:33:46.74ID:XV2D2qmv0
■心の痛み
まれに“過呼吸 や パニック障害”を併発。
背骨が歪むと自律神経が乱れやすくなり、精神的にも不安定になる。
外観から精神的負担のある患者も多い。


背骨が歪むと心も歪む
精神疾患で周りを苦しめるのはやめてね君たち
0871病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 17:16:55.49ID:/6KXB6t+0
>>865 私も側弯で貧乳 貧乳は関係ないと思ってたけど関係あるのか?
でもDとかEの人もいますね
そしてチビ
チビで貧乳の二十苦 子供みたいな体型
0872病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:44:14.86ID:hWDpAtAB0
後期高齢者の親父の骨盤から胸椎の下までの固定手術が無事終わった連絡があった
先天性だけど退職してから筋力も落ちて悪化の一途で少し散歩するのも足腰が痛くて辛そうだったのでリハビリキツイかもしれないけど手術してよかったと思えるほど回復してくれることを祈ってる


山登りとか好きなアクティブな人だったから景色のきれいな山とか散歩レベルでいいから一緒に歩けるのが夢
0873病弱名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 20:45:13.14ID:rE1N6dkv0
>>872
きっと前みたいに歩けるよ
脳みそのほうが体を動かすから
0874病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 03:45:24.99ID:dfdZ0ib30
通ってるパーソナルで背中の高さが違うと言われて前屈して撮ってもらった写真見たら異様すぎて引いた
自分が側弯症なのは知っていたけど健康診断では軽度だから経過観察と言われ続けてきたから気にしてなかったけど、いろんな不調に心当たりありすぎるしあまりの左右差に結構メンタルやられてる。
どの程度なのか結果聞くの怖いけど側弯専門の医者に行ってみます
0875病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 21:35:24.18ID:YDQlMRTK0
わかるなあ
自分の後ろ姿を写真撮ったりして見ると驚くよね
0876病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:58:35.67ID:Swq7H+pw0
大丈夫大丈夫
自分の後ろ姿なんて自分では見ないんだし
街歩いてても他の人の後ろ姿なんてさほど気にしないじゃん
そんなもんだよ大丈夫
0877病弱名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 22:05:39.77ID:KhfHUArW0
わざとダボッとした服着てるけどそれでも人に変に見られてるんじゃないかと不安になる
手術したのにこれじゃ辛いなぁ…
0878病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 07:48:39.20ID:hJcTz90y0
(>_<)背骨もなんですが、首が40度〜50度曲がってるんですが、同じような人いませんでしょうか。手術経験者の方とかお話聞いてみたいです。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 17:19:29.25ID:d63XYV9e0
首いつも左に傾いてる
一時期右に傾いてる時期もあったけど最近左に戻ったw
0881病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 21:08:25.33ID:My+bXV/70
性格も歪む
0882病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:10:23.38ID:iDx67WmJ0
性格歪むね
自分はとにかくネガティブ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:32:29.46ID:WSTxqihG0
>>883
しっかりめの生地のオーバーサイズ着よう
大丈夫だよ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:45:16.14ID:uJuz73Kc0
>>883
ありがとう
とりあえず夏用のパーカーとか買ってリュックで隠すようにしてる
オーバーサイズじゃないと隠れないのつらいけど頑張って乗り切らないとね
0886病弱名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 22:35:51.09ID:XzedegO/0
リュック腰痛くないかな?
背負うと背中気になってたな


楽だから大きめのトートバッグとか使ってたよ
すぐ置けるし、背中が楽だよ
楽して生きていこ頑張らないでね
うちらただでさえこんなにつらいんだから
0887病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 11:56:24.35ID:gvXFSrC/0
中1の子供のことです。
小4の時に17度で経過観察。
その後コロナ禍もあり、通院をサボってしまい、小6で26度に進行していたためコルセット装着。
コルセットを始めて6ヶ月たち、23度になりました。
もうしばらくつけましょうか、とのことでまた半年後にレントゲンです。

中学生になり、とにかく着替えの多い学校で、登下校は必ず制服、体育と清掃の時間は体操服に着替えるのですが、終わったらまた制服に着替えなければいけません。結構な負担になっているようなので、家だけでつけようかと思っているのですが。
コルセットは家だけという方いらっしゃいますか。その場合やはり進行に影響出ますでしょうか。
0888病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 15:18:43.48ID:U027L+GO0
自分がコルセットの説明を受けた時、寝る時しか外しちゃダメという泣けるくらい厳しい条件を呑んでコルセット治療の期間を挑みましたよ。
夏場の地獄に耐えきれず1年ほどの正念場となりましたが。

なので結論だけ申し上げるとそこまで外して生活してたらほぼ意味ないと思います。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 21:36:27.70ID:i0HQyfMT0
>>888
寝る時は外して良いという指示なのですね。
うちはお風呂と体育以外は外さない、特に寝る時は外さないように言われました。
中学では、体育だけでなく部活の朝練もあるので、その都度保健室に行き、先生にベルトを締めてもらっています。
初めて夏を迎えますが、冷房はかけるにしても、コルセットをつけてちゃんと睡眠が取れるのか心配です。
0890病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 03:47:56.90ID:SBq/vDJe0
本当に心が痛いのですが、、自分の場合は、コルセット着けたまま寝るのが最も地獄でした。

大切な青春をどう過ごすか、ちゃんと選択できたら良かったなと思い返します。

自分は結局手術をしました。

あんな辛いコルセット治療するくらいならイジメの原因になったコルセットを全くせずはなから手術する気で青春を謳歌すれば良かった思いました。
※このスレにはコルセット治療をしっかり完了し進行を抑えたり方もたくさんいらっしゃいます

こんなに優しいお母様ならきっと大丈夫でしょうが、学校行きたく無い日があればぜひともお子様の意思を尊重してあげてください
0891病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 18:36:49.02ID:O5zxJs3L0
側弯症が判明した時、自分より母親の方がショック受けてたなあ
健康に産んであげられなくてごめんねとかお決まりのセリフも言われたけど、別に誰のせいでもないのになーって子供ながら思ってた
全然関係ない話してごめん
0892病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:03:18.81ID:7qaF7Sl30
>>887
自分の場合は、最初は学校にもしていったけど、服の脱ぎ着云々の前にコルセットによる不自然な見た目が嫌で仕方なくて、家でだけつけるようになったな
家ではお風呂以外はずっとつけてた、もちろん寝る時もね
ただ、自分は高校生だったからそれでも大丈夫だったんだろうけど、成長期の小中学生はしっかりつけてた方が良いと思う
0893病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 00:06:16.56ID:Za0i5P+H0
昨日の「家ついていっていいですか?」に側弯症の子出てたね
手術済みで今は元気そうだだけど手術時は本当に大変そうだった
0894病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 00:07:11.99ID:MRI3T4r90
>>893
ありがとう!あとで見よ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 00:16:19.91ID:bxqomsqT0
それ見た
側弯症の説明してるときのワイプのリアクションが何気にショックというか、背骨が曲がる病気って聞くとやっぱり衝撃的なんだなって
0896病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 02:25:18.32ID:9epb/Ys+0
純粋に知らない病気知った衝撃とテレビのリアクションだよ

穿った見方は身体の毒でしかない。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 03:02:22.26ID:HcopiVyx0
手術しても良くならなかったから死にたい
0898病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 00:19:57.08ID:DnXkqkmN0
>>895 同じくワイプの反応でやっぱりまだまだこの病気は知られてないし
あの曲がった背骨を見ると衝撃受けるんだなと思った
ウサインボルトとか水泳の寺川さんとか体操選手の子とか、スポーツ選手が
何人か公表してるけどやっぱりまだまだ知名度低いね

>>897 テレビ出てた子は手術時はそうとう大変そうだったけど今は
元気にアイドル活動してるから、あの番組で側弯症を知った人は
大変な病気だけど手術で治るんでしょって思いそう
0899病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 00:44:09.61ID:D16BlHKo0
一般の人からしたら背中の片側が出てるなんて奇形でしかないよね
つらい
こんな病気になりたくなかった
0900病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 06:15:19.96ID:qlZ2CM7a0
900
0901病弱名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 19:57:56.23ID:WIrwUeyL0
神経線維腫1型による側弯症の人っていますか?
0902病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 14:54:15.40ID:xKnbnvqV0
オーバーサイズの服が流行ってて助かったけど
これからまたピタピタ系流行るのかな?嫌すぎる
0903病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:23:27.70ID:RrXMhuiC0
オーバーサイズ着続ければよくないすか!

何年も着れるしストリートファッション大好き
0904病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 00:09:44.77ID:veCoGfWF0
ピタピタ流行ってきたよね
私はすっかりおばさんなので側弯関係なく体型崩れてて着られないが昔ピチT流行ってた時ももちろん着られず
エスニック系とかが好きだったから当時から割とゆったりしたの着てたかな

もうすぐ腰椎〜仙骨〜骨盤固定してから1年になるけど腰痛は収まらずトラマドール漬けで副作用も多くしんどい
元々胸腰椎カーブなのに胸椎部分は矯正しなかったし矯正した部分もちょっとマシになった程度で残念な結果ですわ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 01:10:16.55ID:PqkEnSfU0
術後7年くらいたつけどここ最近左足に麻痺が出てきた
でも幸せです
0906病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:39:19.47ID:LlKqi6Qk0
今はミルウォーキーブレースは使用しないのな?
あれは本当に辛かった
でも小学5年から中学3年まで頑張った
修学旅行、林間学校、その他の遠足、運動会、体育祭とずっと着けてた
なので手術は大丈夫だった
本当に辛い装具だった
0907病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 00:41:26.81ID:9Q5Q4mtM0
装具に耐えたけど手術は免れなくて、術後から背中の焼けつくような違和感が消えなくて、馴染めば収まるのかと思いきや、首(固定は肩まで)で湾曲したからまた手術が要るようだ

上がり目の大学を逃した今、この先一人で生きていくのは絶望
0908病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 08:34:09.78ID:YXvqEAKi0
>>887です。
お返事いただいたみさなまありがとうございます
汗疹ができるようになり、薬を塗ったり飲んだりしても、どうしても夜中に掻いて傷だらけになっています
暑さと痒みで無意識に前のベルトを外してしまうようです

最近、背中の片側だけが、肉が盛り上がってきました
側弯症の影響なのかコルセットのせいなのか
0909病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 15:20:14.07ID:2Rp/TAaJ0
>>907
話の本筋では無いことは重々承知だけど。大学が全てじゃ無いよ
卒業した大学とは関係ない仕事してる
0910病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 15:22:29.59ID:2Rp/TAaJ0
>>908
背中の凹凸は、側弯症患者につきものです。
お母さんがいぶかしげに背中のコブをあまりにも気にしすぎたら本人が辛すぎるのでまじで気にしないでください。自分が子供の頃がそうだったので。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 23:03:02.16ID:YXvqEAKi0
>>910
コルセットではなく側弯症の影響で肉が盛り上がっているのですね
ネットでも調べてみましたが、側弯症との関係は出てこず
ストレッチで高さの差が少なくなると聞いて、試していたところです
教えていただきありがとうございます
0912病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 09:17:30.90ID:qmUMtyzJ0
水泳の寺川さんが側彎とか初めて知った。
私は手術必要ない程度の生まれつき側彎だけど、これ、幼少期から成長期に何か治療したら治ってたのかな?

異常な左片側の盛り上がった鳩胸と右側の背中の膨らみ、側彎だから他人と同じトレーニングも出来ないし
(腹筋の足あげは背中が痛くて)
ジムで体幹鍛える系のレッスンは諦めてきてた。

側彎のせいで下腹がまた異常なくらい出てる、どうやっても凹まない。
もう脂肪吸引しか手だてはないんだろうなぁ…

異常なくらい下腹出てる人、同じ悩みの人さすがにスレに居ないよね?
0913病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:23:57.02ID:A/nqmR4G0
脂肪吸引やめな。何も調べてないでしょ?
リスク調べないとだめだよ

ウォーキングと日々の小さいトレーニングとストレッチで良い。水泳はめんどいからしなくなった。
自分が下腹でてたから大丈夫日々気をつければスッキリするしおへそも縦になるよ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 01:06:42.86ID:+52dqf6D0
20万で死亡リスク負うのと、2万のジム代で一生物の筋肉つけるのか一度考えてみてね
無理できない身体なので..
0916病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:09:22.35ID:KQquEAFo0
>>915
アドバイス有難うね

私は親がネグレクトで育ったし、側彎と知ったのは成人してからだけど自分の角度が何度かとかも知らない

左右で高さの違う鳩胸の酷さとか、身長は147cmしかないのに身長160cm以上は有りそうなやたら広がった肋骨とか
なのに下半身は小さくて、横から見たら下腹の異常な出っ張り、見た目からして障害者

親がまともで気付いてもらえてたら、幼い頃から矯正してたら治ってたのかなとか考えてもキリがないけど、いよいよ他人から一番言われたくない指摘をされたよ

「痩せてるのにお腹だけ出てるね」

ずっとダイエットしてるけど凹まないんだよ、下腹部に効くらしい足トレしたらしたで骨格の歪みと片側凸のおかげで背中が痛くて辛いし

もうこれ整形に頼るしか道がないんじゃないかとね…
下腹の肉付きも明らかに左右で違うし、見ただけで左右さが分かる

これって進行しない側彎でも酷い部類だと思うわ、パンツやスカートも片方だけ歪むしね
0917病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 11:06:47.19ID:JSIniqOE0
50代
側弯と頚椎症で梅雨時期は特に背中から首筋の懲りと
重だるさが辛い
痛み止め飲むと楽になるけど毎日飲み続けるのも怖いね
「これやったら楽になった」方法等あったら教えて下さい
0918病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:19:38.35ID:tYCUm2yE0
凹んでる片側だけ脂肪注入とかしてバランス取りたい…背中醜い…
0919病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 00:28:08.09ID:ogkiElxF0
男で側弯症の人ここにいるのかな
手術してもう8年くらいになるけどもう疲れたわ
話す人もすれ違う人も俺のこと気持ち悪い変な奴だって視線だし話しててもそういう態度や雰囲気出される
こっちから挨拶だの親切にするだのしてきたけどもう無理
楽に死にたい
0920病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 05:53:16.25ID:dqPqzU+d0
俺42だけど3年くらい前から腰が死ぬほど痛くなる時があって数年前から腰曲がってるってよく言われるようになったけど猫背で曲がってるだけかと思って特に何とも思ってなかったが最近よく見てみたらウエスト部分が正面から見てくの字に曲がっててこの病気知った
悪い姿勢で1日の半分以上過ごしてるからこうなったんかなと思ってるが若い子がなる病気らしいから違うのかな
腰と股関節が常に痛いから症状的にはこの病気だと思うんだが肩とか普通なんだな
0921病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:47:15.91ID:CDa6ZUL90
みんなはずっと立ってる時とずっと座ってる時、どっちの方がよりきつい?
私は立ってるのもきついけどずっと座ってる方が腰の辺りが痛くて仕方ない
椅子の種類にもよるのかなあとは思うんだけど
ちなみに手術はしてない
0922病弱名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:20:55.66ID:2oCl6dto0
3年生の息子が学校の検査でひっかかりました。服を脱がせて見ると確かに肩と肩甲骨の高さが違いました。ですが今まで全く気付かなかったレベルで生活、運動にも全く問題ありません。2学期に再検査してもらえるのですがそれまで不安でたまりません。普段気付かないレベルであれば軽度なのでしょうか?
0923病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:11:57.38ID:2YPOpfcu0
私は親が「なんか後ろ姿に違和感あるから神経質かもしれないけど念のため病院に行ってみよう」程度で受診してみたらかなり曲がってて即手術が決まった
曲がり方にもよるかもしれないけど、私みたいに一般人が普段気付くレベルになったら相当曲がった時なんじゃないかと思う
0924病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:55:11.28ID:dB2zacTa0
成長期入ったばかりの子が20度
海外に住む親族に運動療法を勧められている
いまのうちにコルセットをつけるべきとも。
日本の整形外科の先生はこれから成長にともない悪化するが25度になったらコルセット、45度で手術で対応するしかない。特に出来ることはない。と言うし混乱中
0925病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:04:32.56ID:jn0QpZgu0
明らかに遺伝性なのに「背筋を伸ばせ!!」の一辺倒だった親と比べたら羨ましい
0926病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 07:54:59.54ID:m+YQrdJF0
なに、これって早くに気づいてコルセットしてたら治るん?
0927病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:56:59.21ID:qxZuC0X30
>>926
治りはしないよ
進行を防ぐためのコルセットだよ
成長期に進行するからコルセットつけてたよ
0928病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 19:18:26.17ID:+U3kmzhK0
外国だとどのくらいからコルセットするんだろうね
0929病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:33:35.32ID:+Cyf+/Jk0
気付かずコルセットしなくても進行が止まる事もあるよね?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 08:41:37.46ID:zjUGOnfB0
>>916
言い過ぎた自己嫌悪で半年ROMるつもりでスレ履歴消してたから今読んだ
読みやすい文章ありがとう

思春期の頃の思い出が蘇るような内容で、自分のことのように辛いよ。大変な思いしたんだね

背骨の角度を知るために病院行くの腰が重いと思うんだけど、、、
自分は手術するには充分な45度以上のS字ダブルカーブを20前半で手術して、今の身体に満足することができたのね。このスレには手術で願った結果が出なくて悩まれてる方もいるから、もちろん、慎重な判断が必要なんだけど。
私の場合は手術してよかったと思ってるよ。
だから自分の側弯の角度を知るところからはじめてみるのはどうかな
0931病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:40:25.97ID:kv4lmcEm0
8年前に48度で普通に生活はできてて主治医に
手足の痺れが出たら手術しようかって言われてたんだけど
手足の痺れって具体的にどんな感じなのかわかんなくて
今まさに痺れてる感じがするんだけど、これがそのそくわん由来の痺れなのかわからない
0932病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 08:03:57.97ID:XiIs1a800
側彎の影響で左側だけ酷い鳩胸

その部分だけを見て、太ってるオバチャンから言われた
「横から見たら凄いぽっちゃりやで」

異常な鳩胸だからぽっちゃりに見えてしまうのは仕方ないけど、あまりにもショックだった

普段は頑張ってトレーニングもして、他人から痩せてると言われてたから浮かれてたのがいけなかったんだな

でも側彎からの骨格異常だから、どれだけ痩せても太って見えてしまう

世の中、努力しても努力しても報われないって本当にあるんだよ
悲しすぎる、開き直って生きれない

鳩胸だけはもしかして手術で治せるかもしれない、でもまた傷が出来てしまう

もうオバチャンなのに、少しでも見た目を治せる可能性があると知ると諦めきれない

このスレの皆は側彎は手術で治したとして、他には何も悩みはないの?
私は側彎すらも治してないけど
0933病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 11:52:38.05ID:+8AIFNnw0
悩みのない人なんていないよ
手術検討すれば?治るか軽減される可能性あるんだから
0934病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:21:32.01ID:AGgRlflu0
手術して今も見た目は普通じゃないし、むしろ最近歪んできてるけど私はこの体を結構気に入ってるよ
自己肯定感高すぎ人間だから骨の歪みで私の価値は落ちないと信じきってる
0936病弱名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:49:44.10ID:vlTZUSsC0
>>932
よほどのコンプレックスで、見た目さえ治れば全ての悩みが解決するならば受けた方がよいかと...

ただ手術のデメリットを把握してからでよいと思います。創部の違和感や背中の可動の制限など 、もちろん肩凝りもしやすくなりますよ?

正直私は見た目だけの問題ならば受けませんでした。(まぁ男だし遺伝しうるから独り身でよい人間だからたかが見た目と思うのかもしれませんが...)
0937病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 01:29:52.18ID:z1TKycf80
このスレに肋骨も整えてもらったという方がいたけどレアケースなのではないかと思う
私は手術したものの背骨も大してまっすぐにならなかった上に肋骨は触ってもらえなかったから歪んだままなので
片方の背中がぽっこり出ててもう片方は横に張り出してる感じ
しかも元からの腰痛も良くならず固定の違和感や新たな痛みが追加されて余計にキツくなり仕事もまともに出来ない

…とかなり残念な内容を書いたけどこういう人もいるという事で
元の歪みの程度によっては手術したから必ず真っ直ぐになれるわけではないし他の不具合が出る可能性もあるよと
でも私は残ってしまった歪みよりもとにかく背中と腰の痛みがマシになってほしい
0938病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:43:01.70ID:iejTYfdU0
首のそくわんしょうは何も対処できないの?
0939病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 10:33:09.01ID:CqNYqAFs0
はじめまして。
前から自分が側弯であることは認識していたのですが、なんとなく甘く見て放置していたところギックリ腰に。
そのタイミングで流れで整形外科を受診することになったのですが、初診からいきなり「重度なので手術しかない」と言われてびびっています。
とりあえず腹圧を意識していたらギックリ腰の痛みはよくなってきています。
放置していた報いではあるのですが怖くてたまりません。

手術と言われたときの葛藤は皆さまどのように越えられたか教えていただけますか?
0940病弱名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 23:30:53.61ID:gjGIzEiO0
答えにはなってませんが、手術したかったので葛藤は無かったです
じっくり執刀医とコミュニケーションをとって決断してね
0941病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 13:10:58.63ID:FglMrcY30
側弯症って診断された時の葛藤はあったけど手術への葛藤は無かったなあ
0942病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 10:19:36.05ID:8pjzjmng0
整形外科で軽度の側湾と言われました
胸椎が右凸らしく背骨を見ると分かる感じです
左手を下にして横向きで寝たり
就寝前に右胸下にタオル丸めたのを入れてストレッチしたり
その他ストレッチ等をしてますが効果有りますでしょうか?
30歳は超えてます
0943病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:33:56.08ID:2QXiISST0
40度後半、手術済み。
ストレッチとか色々試したから言わせてもらうが、筋肉ムキムキになる程つけない限り効果は見込めない。

ストレッチは健康には良い。
健康に良いから続けるべきだが、側弯症を止めたいなら効果的な本気の筋トレしかない。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:56:35.86ID:vtjGaDTz0
10℃超えたら側湾症と言われてますが
それなら結構な割合でいそうですね
0945病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 22:10:08.96ID:h7P1OJwY0
たくさんいそうですね
実際仲良い人にも軽度の側弯症いる
0946病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:17:30.90ID:aRZGaAnW0
こんにちは。
整形外科で背骨をまっすぐにしてもらうようにしたところ、今までにないくらい楽な姿勢がとれるようになりました
(まだ数十分しかたってないですが)
椅子に座るときに右尻の下にタオルを敷くと姿勢が矯正されるときいて試してみています。
整形外科のリハビリって続けていれば幾分ましになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0947病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:07:09.46ID:6rFrl2C10
右尻タオルって事は左凸って事ですか?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:13:55.55ID:aRZGaAnW0
>>947レスありがとうございます!
そうですね!左に曲がってて、右肩が上がります。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:37:23.07ID:ynf9OCTd0
手術したてのほやほや?
これからの人生きっとたくさん良いことあるよ
0950病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 00:17:26.88ID:qupvIBTw0
>>948
左凸だと曲がると左肩が上がりそうな…
http://www.y-ryoho.com/02/checkseet/
寝姿勢とかも書いてありますね
左凸だと右手を下にして横向き寝がいいかも?

こんなストレッチもあるみたい
https://washizawa-seikeigeka.com/news/2020/11/24/%E5%81%B4%E5%BC%AF%E7%97%87%EF%BC%9A%E6%97%A5%E5%B8%B8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%A7%BF%E5%8B%A2%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9%EF%BC%88%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E5%A7%BF%E5%8B%A2%E3%81%AB/
0951病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 19:45:35.43ID:lr/KfR8v0
軽度の側弯でも症状出ますか?
14度と整形外科医に言われました
0952病弱名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:15:09.25ID:gOON5+lZ0
側わん症持ちだがふくらはぎがもう3ヶ月位痺れるように痛いんだけど、これって関係あるの?
0953病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:02:06.62ID:jB+RZdES0
手術受けて今年で13年。
切開した皮膚の感覚が鈍い。
多分一生元には戻らないんだろうな。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 08:57:03.26ID:LSdd6v+R0
私は今年で17年か
手術後の人生の方が長くなってしまった
0955病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 07:20:45.83ID:FCcZAKsd0
>>937
自分も手術したのに背中の片方が人から見て分かりやすく出てる
一生こうなのか…と思うと誰とも付き合う気にもなれないし自分の身体が嫌いでどうしようもなくて鬱になってしまった
今は薬飲みながら引きこもりがちな生活してる
0956病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:06:33.45ID:ICVz9blF0
今後手術の予定がある者ですが、手術したら趣味のサイクリングが出来なくなりそうで怖い
0957病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:11:34.31ID:ThYrU1eX0
サイクリングなら絶対できる

なぜならフジロックで三日間遊んで踊ってるわたしが証明

がんばって!
きっと大丈夫だよ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 17:10:36.52ID:ThYrU1eX0
ちなみに上は肩のラインあたりから、下は背骨終わりまでガッツリ入ってます。
術後100日前後コルセットして一年くらいは安静にしてね
でもサイクリングできるよ
0960病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 17:11:36.22ID:ThYrU1eX0
ただ、振り向くのは少しコツが必要になるかもね
ミラーで後方確認して、
視界が開けてたら問題ないと思うけど


手術おつかれさま
よくがんばったね
0961病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 17:12:25.82ID:ThYrU1eX0
今日手術あるって読み違えてたわごめん

手術おつかれさまじゃないね
これからだね
0962病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:24:23.15ID:GwSqZVUQ0
956ですが励ましの言葉感謝します
自分はまだ10代なのでこれからの人生苦しむのかと悩んでいましたが、安心しました!
0963病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 05:29:56.80ID:R7GST4wM0
若いですね~
不安だと思うけどこれからの人生も楽しんでほしいです
0964病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 10:58:29.92ID:0vwKYaQE0
手術しても片方のコブが出っ張っててしんどいんだけど同じ人いない?どうやって折り合いつけてる?主治医に相談してもまともに取り合ってくれないしどうしたらいいのか分からない…
0965病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 02:35:05.56ID:O3+eh1oA0
>>790
そうなの?
姿勢の影響でなる側弯症もあるって言ってるユーチューブ動画出してる先生いたけどあの人嘘吐きなのか
0966病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:15:09.35ID:5fOfNbhx0
その動画の「先生」って医師だった?
整体とか整骨院とか体操の「先生」?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:18:29.30ID:O3+eh1oA0
覚えてない
ただ検索したらでてくる動画数的に整骨院の可能性は高い
0968病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:07:41.52ID:Y3RBoxT80
自分は成長期のころに片方の肩にバッグをかけてたからかなーと思ってる。
結構な重さで、毎日数十分歩いて通学してたから。
リュックにするか、せめてクロスでかけてれば良かったのかな。
自分の子(小学生)も軽い側湾だけど、生まれつき体、特に体幹の筋力が弱くて、いつも何かに寄りかかってるからかな、と思ってる。
ただの個人の感想だけど、姿勢も関係無い、ってことはないんじゃないかな。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 15:22:25.28ID:rt/85hZI0
私も通学で鞄を肩にかけて1時間電車に乗ってた
毎日右側に掛けてて確かに鞄を持つ方向に曲がってる
側弯と関係あるのかは分からないけど
0970病弱名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:16:55.24ID:87/Y8ZtA0
カバンの持ち方はありがちなこじ付けで関係無いね
「姿勢が悪いからダメなんだ」って子どもに言わないようにね
0971病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:22:55.37ID:5vYo4QEx0
統合失調症持ち居る?
0973病弱名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:03:43.95ID:D66jHcWx0
バイブとローションあるんで、入れますよ。さっき入れたばっかりだから、すんなり入っていくよ。
0974病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:26:25.99ID:9/bIsiCn0
じゃあ私もショーツだけの下着姿になって…
0975病弱名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:18:41.38ID:9omjLx7L0
手まんこシコシコしてくれる女性募集します。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況