X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB

便秘スレ77

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (中止 0766-UBvk)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:17:25.43ID:T6gyyQGw0EVE
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

※前スレ
便秘スレ76
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1539934976/

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1388632391/

★990を踏んだ人は、次スレを立てましょう。ダメな時は誰かに頼むこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900病弱名無しさん (トンモー MM03-xwUa)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:58:24.48ID:GXo5FyqfM
肛門狭窄ってなんすか?
これからはエレベーターもエスカレーターも使わない方がいいんだろうな。
自転車も乗らずに押して歩くべきか?
0901病弱名無しさん (ワッチョイW 8db7-P0T6)
垢版 |
2019/02/07(木) 07:06:56.92ID:WqdE9UMp0
薬じゃなくて、傷口が治るような感じで自然治癒してくれたらいいのに
下剤も整腸剤も絶って腸の力を何とかしようとあれこれ頑張ってるけど、
栗とかトリュフみたいのがいくつか出る程度で、バナナにならない
0902病弱名無しさん (ワッチョイW e916-9X8b)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:14:07.61ID:rTVhgsaD0
ビオフェルミンを飲まなくなったせいか毎日、便が出る。
腸の動きが活発になったからかな?
0903病弱名無しさん (ワッチョイW fe15-o+fz)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:11:50.11ID:sWpyxq5L0
ビオフェルミンはどっちかと言うとお腹が緩い人用だからって病院で言われた事ある

2日間溜め込んでるのに出たのは1日分でガッカリ
ちょっとマシになったけどまだお腹重い
0908病弱名無しさん (ワッチョイ 46eb-HdPi)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:07:31.39ID:zIvgp1Sc0
イオナミンってまだ売っているかな?と検索したら、あった。
少量入りも売っているんだね。
宗教が匂う胡散臭い説明書は相変わらずのよう。
15年ぶりに試してみるか・・・効くかな。
0919病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-EfuX)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:05:19.96ID:ae+Aq8L7M
そもそも滞留してる便は水分吸収されて小さくなってるんだから、普通に出たのに比べて見た目の量は少なく感じるんじゃない?
4日貯めたら、毎日出てた場合のかさ×4になるわけじゃないと思う
0920病弱名無しさん (JPWW 0Hc1-e2PI)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:06:58.70ID:WWWijAikH
最近、出が悪くて苦しいから一昨日、寝る前に酸マグ摂って寝たら次の日はお腹が張って下腹部に違和感はあるのにモノは出ず。
昼飯後からどうしても苦しくて、グリセリン浣腸使ったけどコロコロしたものがちょっと出るだけでスッキリせず。
食欲も沸かないから夕飯食べずにピコラックス3錠摂って寝たらようやく今朝、30cm級のモノが出て一応スッキリ。
下剤に頼らなくていいように色々試してるけどなかなか腸内環境が安定しないなあ。
0921病弱名無しさん (ワッチョイ a909-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:38:28.18ID:cdfIdZV/0
便秘してるおまえら、全員あんまり噛まないで早食いだろ

俺は30-50回噛むから毎日バナナみたいな便がまったく力まないでするりとでるぞ
便秘コリゴリって本気で思ってる奴は30以上噛んで食べろ

それだけで治る
0925病弱名無しさん (アウアウカー Sa49-ajWN)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:50:15.86ID:TxkPunuba
仕事中、何気に腹式呼吸してたら急に便意がきてトイレに駆け込んだわ
食物繊維とかマグミットとか外部からの栄養や薬も大事だけど腸の力が衰えてたらなんにもならないってことがよくわかった
0926病弱名無しさん (ワントンキン MM52-Vc6s)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:29:04.29ID:0wLO2hh4M
>>921
あなたが噛まないと便秘になるとしてもたまたまだと思う

なぜなら基本的に消化が悪い方が便通がいいはずだから
よく分かるのが白米と麦飯を食べたときの比較で
麦飯を食うと普通の人は消化が悪いからゆるい便が出る
見てると分かるけど味噌みたいなのが出るときもある(経験あり)
0927病弱名無しさん (ワッチョイWW 02e2-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 14:40:24.25ID:QFWI1uYN0
例えはなるべく食べ物以外にしようぜ!w

味噌…
0928病弱名無しさん (ワッチョイWW a162-7E3K)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:42.69ID:zILBOgGC0
毎食後マグミットを1錠ずつ飲んでも効果が全くなかったけど
夕食後に3錠まとめて飲むようになってからは
まだすっきりと出てるわけではないけど、毎食後飲んでた時よりは便意が自然と出てくるようになってきた
夜に飲んで朝食後に便意がやってくる、カチカチではなくある程度やわらかいって状態
0930病弱名無しさん (ワッチョイ a909-Ctdi)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:28:05.04ID:cdfIdZV/0
実は俺ずっと何年も便秘だったんだ
たまに出る便もコロコロしてて硬くて形も悪かったおまけに臭かった
でもあるころから30回以上噛むようにしたらその週から便通がよくなった
出る便もバナナ型になって匂いもちょっとヨーグルト臭がするようになった
(ヨーグルトは別にたべてない)
噛むことによって腸内環境が劇的に変わったんだと思う
0931病弱名無しさん (ワッチョイ a909-Ctdi)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:08.02ID:cdfIdZV/0
唾液の成分におそらく腸内環境を改善する効果があるんだとおもうぜ
噛めばかむほど唾液の効果が得られる
0932病弱名無しさん (アウアウエー Sa0a-dQtj)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:27.70ID:u+f7oGlva
酸化マグネシウムってお腹痛くなりづらいみたいで
買ったけど、何錠飲んでも全然出ない
やっぱりコーラックIIじゃないと出ないわ、お腹はすごく痛くなるし
何回もトイレ行く羽目になるけど
0933病弱名無しさん (JPWW 0H52-e2PI)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:31:04.96ID:bAvqQymvH
吸収の早さを緩める食物繊維は便通にいいと聞くけど、大腸を通過する早さは遅いと便が固くなると言う。
栄養の吸収スピードと胃腸の消化過程を通過する早さはまた別のものなのかな?
自分の場合、食物繊維が豊富と言われるもの(水溶性のものでも)食べると便秘になる傾向がある気がする。
0934病弱名無しさん (ワッチョイ a909-Ctdi)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:34:36.86ID:cdfIdZV/0
>>924
噛めば噛むほど味がしてきてただの冷やめしでも美味しい
さっさと飲み込むと不味いものでもな
0938病弱名無しさん (ワッチョイWW a162-7E3K)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:11:06.00ID:zILBOgGC0
>>929
自分はクセになりました
飲み始めた頃は効果はあった、むしろ下痢とまではいかないけど
水分過多の状態になってたけど、
飲み始めて1ヶ月も経てば効果はなくなって硬くてゴロゴロした状態に戻った
0939病弱名無しさん (ワッチョイ 02ae-A6H7)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:41:58.89ID:XPIK57qO0
>>937
自分は出ないタイプじゃなくて最初が硬いタイプの便秘ね

うん。平気で50回以上噛んでる。それぐらい噛まないと飲み込めないから
でもカッチカチ便なんだよね。自分でも呆れるほどに
0942病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-EfuX)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:32:04.90ID:ifi3dQzMM
>>932
酸化マグネシウムはコーラックみたいに即効性はないよ。すぐ効く人もいるみたいだけど
自分のイメージだと
コーラックは便秘になったやばい→出す→数日貯めて便秘になる
酸化マグネシウムは毎日飲む→毎日出す(柔らかくなりすぎたら量を調節する)
0944病弱名無しさん (ワッチョイ f967-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:34:45.56ID:mty8QIVi0
>>925
便秘の人は便を押し出す力が衰えてる人が多いって聞くね
女性がもともと多いけど最近は若い男性にも増えてるらしい
腹筋等でお腹を鍛えるのは便秘解消の早道かも
0945病弱名無しさん (JPWW 0H52-e2PI)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:18:43.23ID:bAvqQymvH
男だけど便を押し出す力は弱いと感じる。特に毎日出てはいるけど凄く力まないと出ない日が続くと最後は力む体力が無くなって浣腸や下剤に頼ることも多い。
ただ運動とか筋トレは人並以上にしてるつもりだし、アスリート程ではないにしろ腹筋はそこそこ鍛わってるはずなんだけどなあ。
0947病弱名無しさん (ワッチョイWW 6e3e-1XfL)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:23:47.30ID:Zs3wLwBx0
毎回そうだけど 居酒屋でそこそこ酒飲むとトイレで便が出る。しかも沢山。。他のときは出ないのに。やはりお酒は関係してるかな〜
0948病弱名無しさん (ワッチョイ a162-sQyl)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:33:38.83ID:ZaJYNXvG0
>>947
お前は分析という言葉を知らんのか
マトリクス化してみ
>他のときは出ないのに。
って自宅で酒飲んだ時か自宅で酒飲まなかったときのどっちだ??
きちんと切り分けてみろ
0949病弱名無しさん (ワッチョイ f962-4QT7)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:45:33.93ID:NWlikIQ10
普段食い慣れてないもの食べると胃腸がビックリして働きだすw
これが「◯◯喰ったらうんち出た」の正体だよw
別に胃腸にいいものでもないんでもないw
0950病弱名無しさん (トンモー MMcd-47/y)
垢版 |
2019/02/09(土) 02:53:36.77ID:42q3PTuCM
オイルデルは効果あるんだろうか?
0953病弱名無しさん (ワッチョイWW 8216-rlQf)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:21:44.93ID:hhLPgZkW0
オイルデル友達に勧められて飲んだけど自分は全然ダメだった。。
0954病弱名無しさん (トンモー MMcd-47/y)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:52:53.63ID:42q3PTuCM
>>947
普通は酒飲んだら出ないぞ
0955病弱名無しさん (トンモー MMcd-47/y)
垢版 |
2019/02/09(土) 08:54:47.13ID:42q3PTuCM
>>953
そうか。
じゃあ、試すまでもないな。
0956病弱名無しさん (エアペラ SD82-e2PI)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:15:50.07ID:yF4ncqaBD
>>952
ほぼいつもかなり力んで出してるけど何故か切れたことはない。ただ体力を凄い消耗する。
毎日出さなくてもいいとは言うけど、便意はあってお腹は張るし、酸マグ飲んでもお腹に溜まるだけで排便しやすくなる感じがない。
0964病弱名無しさん (トンモー MMcd-47/y)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:56:03.44ID:ySX+0LzaM
>>963
そういうことじゃないわなあ
必ずドサッと出るやつはないんかな?
0965病弱名無しさん (ワッチョイWW 2d01-EfuX)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:28:16.93ID:k+7uQfr60
そんな万能薬あったらこのスレ必要ないわ
マグで便柔らかくなりすぎてるとオナラが臭い。1ヶ月以上マグのんでるけどまだ適量がみつけられん
0966病弱名無しさん (スッップ Sd22-KbRv)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:35:37.80ID:kGtnxsSfd
家族が朝食とらない健康法に心酔してて面倒…
家族自身は元々便秘じゃないから「朝食とらないから毎日出るんだ!」とこちらに押し付けてくる
いくら自分は朝しっかり食べた方が腸が動いて出る事が増えると訴えても聞き入れない

朝食とらない方が調子いい人もいるだろうが、こういうのは自分に合ったやり方があるから迷惑
0973病弱名無しさん (トンモー MMcd-47/y)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:09:10.21ID:t9tZFfG9M
>>968
どういうこと?ピンサロ?
>>970
出ないんじゃね?ヨガファイヤーや
ヨガフレイムが出てるんだろ
0975病弱名無しさん (スププ Sd22-UqKu)
垢版 |
2019/02/10(日) 08:07:34.58ID:s25OZ2DAd
テレビでやってた 野沢菜漬けとオリーブオイルのコンソメスープ試してみます。
効くのかな
0976病弱名無しさん (ワッチョイWW 8216-rlQf)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:07:32.78ID:uGEQk76w0
何を食べるかも大事だけど、代謝の良い身体を作るのが一番大事だと分かってきたかも…。整体に短期集中で通って毎日夜湯船に浸かり、寝る前にストレッチをして、朝ごはんも頑張って食べてたら徐々に毎日排便できるようになってきた。
今までは疲労で少しでも長く寝る事を最優先にしてたけど、ちゃんとメンテナンスする時間を頑張って確保する事が大事なんだなと再認識。
0982病弱名無しさん (ワッチョイ 1d23-/WZR)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:30:53.72ID:54M+YHkN0
>>969
吐く息のときに数字を1か20まで数える瞑想とかやってるよ

ポーズとるヨガは普段の健康管理としてやるのはいいけど
便秘の効果を期待してやったらあんまり続かない感じがする
0987病弱名無しさん (ワイモマー MM05-nzNC)
垢版 |
2019/02/10(日) 18:54:36.57ID:zBJk2EhAM
>>985
甘いもの(白砂糖)は腸の蠕動をストップさせてしまう
らしいですよ。
0991病弱名無しさん (ワッチョイ f962-4QT7)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:44:59.29ID:LOx31A3g0
毎日、キャベツを4分の1食って、運動強度80%の運動を20分やれば便秘は治る!
このスレ民はマグとか市販の浣腸とか下剤とかで便秘を適当にあしらってて、
便秘と本当の意味で向き合ってないからなw
毎日摘便してて手をうんちまみれにしたり、痔の痛みと大量出血で便をするのが怖いってくらいに重症にならないと本気で向き合うことはしないんだろうな
日頃の怠惰な生活は変えたくない、薬を飲んで出てくれればって程度はまだまだ便秘の序の口だよ
0993病弱名無しさん (ワッチョイ 46eb-HdPi)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:12:31.42ID:K4n1KJKX0
>>981
生を千切りで?
湯掻いてざく切り?
ポン酢かしょうゆ位は掛けていいのですか?
マヨネーズは嫌いです。
0996病弱名無しさん (ワッチョイ f962-4QT7)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:45:35.24ID:LOx31A3g0
>>994
キャベツ+運動だよw
運動が抜けてたら何食っても便秘になるw
0999病弱名無しさん (ワッチョイ f962-4QT7)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:36:37.83ID:LOx31A3g0
>>997
運動強度が80%になるような有酸素運動だよw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況