X



トップページ身体・健康
1002コメント291KB

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:53:01.150
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
http://www.dm-net.co.jp/10-8/
>>2-11あたりにあるテンプレ必読

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。

http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540221607/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0750病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:09:58.200
毎食後20分くらい、足裏の膵臓のツボを押してみて
ちょうど土踏まずの真ん中あたりだから適当にその周辺を
指で押すのが辛かったら拳でも良いしツボ押し棒でも良い
本当にグータラな人やだるくて起き上がれない人は寝転んで片足を曲げて倒し、反対の足のかかとで踏んでも良い
押してると血糖値が安定するよ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:24:39.930
アホくさ
そんなことで安定するなら皆んなやってる
0753病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:05:56.490
そんなのでスパイクしなくなると本気で信じてるなら馬鹿としか
0754病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:12:23.830
これ効く人結構居るんじゃね
飲むのは食前、インクレチンシグナル誘発してインスリン追加分泌第2相を亢進させる目的

プラセプラス30(PTP包装品、30粒)
https://placebo.co.jp/products/placeplus/ptp_30/
0755病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:16:35.020
食前に100粒飲めば第1相分泌遅延対策になる>>584
0756病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:39:23.710
20分歩いた方が1億倍良いのに、20分足の裏押してるとかバカすぎる。
0758病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:56:00.680
今日二ヶ月ぶりの定期診察日だった
インフルでお粥とうどんしか食べれなくてポカリが栄養源
正月料理に餅くいまくり調子に乗って濃厚アイス食後に食べるくせまでついたし
かなりヤバイとヒヤヒヤもんだったんだけど
なんと前回と同じ6,2キープだった
用心して食後の運動わりと多目にしといたのが功を奏した
食っても動けばなんとかなるわ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:06:49.790
やっぱり脳みその病気だ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:14:55.130
リブレ購入測定初日
711カップラーメン食ったら30分後190まで上昇した
でも段々降下して2時間後は103だった
0761病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:37:43.210
1週間、炭水化物を食べないで筋トレやるとどうなるか?をYouTubeで見ろ

糖質制限オワタ
0763病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:50:35.430
検索したけど、どの動画か分からん。
リンク貼ってくんない?
0764スレ主
垢版 |
2019/01/24(木) 22:51:01.700
>>760
理想的な血糖値スパイク!
0765病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:58:42.710
便所でキバってスパイク
0766病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:24:02.300
スパイクだけで月1で通院してたけど稀なのね…
今は迷惑かなと思って行ってないけどさ
前にも書いたけど2時間値が200超えたことあるから糖尿かもしれないし
でもHbA1cが5.1〜5.3で糖尿確定しても医者は何も出来ないよね
結局は糖質制限しかないんだと思うと先が長すぎてしんどい
0767病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:32:40.900
前からいるのにテンプレも読まないのか
どこに糖質制限しかないと書いてある
0768病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:53:22.410
筋肉増やせ
できるならな
0769病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:55:02.400
>>766
一緒だわ 俺はスパイク体質って分かって今まで我慢できなかったジャンクフードをパッタリ断てたし、手遅れにならず対処出来たし、めっちゃプラスに考えてるけどなぁ
0770病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 19:39:44.500
糖尿病スレと違ってこのスレを見てる段階で手遅れはないからな
0771病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:01:03.360
>>766
>>769
糖尿病家系で軽い妊娠糖尿病になったた
最初に行っていた専門医に、たまに尿糖が出ると説明しても
a1c5.2位だから気にしすぎと言われて、それでも半年に一回は血液検査に行ってたけど
産後五年で食後高血糖が分かって、予防になるとボグリボースを出された
私が尿糖が出ると言った時から飲めば良かったんじゃあと思って病院を変えた
0772病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:07:14.120
>>766
健康診断でHbA1c6.2でも通院せず、食事制限と軽い運動だけして翌年HbA1c5.5に改善した。もう55歳なのでこの程度の緩いやり方で行くつもり。
あなたのような立派な数字なら増して通院の必要ないと思われるが、まだお若いので不安から通院されるのでしょう。
ちなみに健診で尿糖は30代から出ていて、要検査になり、クリックに行くと糖尿病として2ヶ月毎に通院しろと言われましたが、無視してました。この頃既にHbA1cは5.5〜5.8でしたが、好きに飲み食いしてました。
6.2になって、やっと重い腰を上げましたが、逆に言うと20年持ったということです。

今でもケーキはよく食べます。間食ではなく主食とするようにして、まあこの程度の軽い食事制限です。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:14:45.490
ホグリボースはサプリとして販売すれば医療費削減になるのに
0774病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:16:04.840
マジで古くからある個人経営の病院だと血糖値スパイクの事全く知らなかったりするからな
しかもそういう病院が意外と多い
0775病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:35:13.500
空腹時インスリン量が少なめのガリだから糖質制限するしかないのかなと…
医者は「痩せてると血糖値が上がりやすいからもっと食べなさい」の繰り返し
でも一食60g以上になると2時間値が140以下にならない
今は1日の糖質量100g程度
糖質制限始めてもうすぐ1年
ガリは太らないとダメなのに糖質量は増やせないという悩みから解放されない

>>769
体重があればしんどくはないのかも
0776病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:43:16.220
>>771
グルコシダーゼ系はお腹が張ってダメなのと大して効かなかったです
セイブルなんかは2時間値が170超えという酷さ
糖質制限が一番効果ありました
本当はガリだからやりたくないですが…
0777病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:43:24.540
俺は糖質摂った後は運動してる。座椅子に座ってパソコン弄りながら腹筋したり上体左右に振ったり。ぜんぜん違う
0778病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:47:27.100
>>772
40代後半ですよ
2時間値が高いタイプが一番危ないと知ってから神経質になってしまいましたね…
0780病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:56:09.610
一番というか
2時間値が高いと糖尿病だからでしょ
0781病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:01:25.410
>>776
今行っている病院は、あなたに薬はまだ必要ないと言われ
最初の病院でされなかった栄養指導を受けて
ウォーキングでいいから運動するようにと言われました
糖質制限はしてなくて、a1c5.4から5.6辺りをフラフラしてます
0782病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:04:16.200
>>768
筋肉増やすにはタンパク質も糖質も食べなきゃいけないからね
0784病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:19:11.040
https://www.diabetes.co.jp/diabetes/hyperglycemia.html

糖尿病じゃなくて糖尿病型かなと
医者には「まだ糖尿病ではないよ」と言われてますが、どうしても2時間値200超えが引っ掛かってしょうがないです

>>781
私もウォーキングだけ続けています
でも糖質制限しながらのウォーキングなので医者は「ダメだよ〜そりゃ痩せるわ」と呆れてました
0785病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:21:43.380
>>778
その年齢だと血糖値的にはむしろ優等生なのでは?スパイクを減らすのは医者ではなく自分なので、それで通院するとは医者にとっていいカモだと思います。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:38:20.510
200ばかり言われても身体スペックが不明だから何とも
インスリン抵抗性あるの?ないの?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:42:02.650
スパイクに対して医者ができることは何もない。
飯食ったら動く、筋肉つける、糖質を少し減らす、で良くなるがこれらのことに医者なんか関係ないからな。
0788病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 09:23:51.990
私の体重では糖質制限してる限り筋肉はつかないと言われました
なのでウォーキングと食後に家事で動く、スロースクワットなどをしてます

>>783
どっかのサイトに痩せてる人は血糖値もブレやすいから食後高血糖は問題ないと医師に一蹴されたとの書き込みを見たことがあります
どうなんでしょうかね…
0790病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:36:24.280
>>788

私の体重では糖質制限してる限り筋肉はつかないと言われました


私の体重ではカロリー制限してる限り筋肉はつかないと言われました
0791病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 10:43:43.660
>>790
トレーニングはしてるの?
する前から、しなくてもいい理由つけてんじゃないの?
別に筋肉ムキムキのマッチョになるわけじゃなくて、健康のために少し筋肉つけましょう程度のことに食事なんかそれほど関係ないよ。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:47.740
江部は毎日バターを100g食べろ
0793772
垢版 |
2019/01/27(日) 14:37:13.580
>>788
>>785でもあります。
> 痩せてる人は血糖値もブレやすいから食後高血糖は問題ない
体の容量というか筋肉が少ないから、糖がすぐオーバーフローし、血糖値がどうしても上がってしまうのでしょうね。問題ないというより仕方ないのが現実でしょう。解決には筋肉付けることですが、なかなか難しいですよね。
BMI17でやはりスロースクワットしてますが、きっと食後スパイクは起こし続けていると思います。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:42:03.880
自分はギリシャ産の飲むオリーブオイル飲んだりしてる。
0796病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:54:14.690
別にどこのでもいいんだけど飲むやつは若い実をつんで絞るらしい。
ちょっと辛くて青臭い感じ。
底の安定したボトルは料理用みたいな印象、ボトルがおしゃれなのが飲むようだと思う。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:01:09.230
筋肉が多いに越したことはないが
インスリン抵抗性もないのにいくら筋量を増やしたところでスパイクは大して抑えられない
筋量そのものより食後2〜3時間の運動量を何とかするのが正解
0798病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:09:00.920
糖質制限+スロースクワット←これやれば確実に血糖値の値は良くなる
んでスクワットをやるタイミングつか運動をするタイミングだが
昔は食事から時間置いてからやれとか言われてたが今はそれは間違いだとわかってきた
どこかの大学の研究によると遅くとも食後15分以内にやるのが良いらしい
あとな
つま先立ちつーのも血糖下げる効果があると認められてる
https://kenka2.com/articles/1490
0800病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:28:53.090
大丈夫

そんな感じだと永遠に筋肉つかないから
0801病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:41:59.580
>>799
糖質を食べ始めて15分後くらいで血糖値は上がり始めるからその辺り
0802病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:45:08.040
血糖値50万以下の場合は糖化しないらしい
0805病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:22:00.730
仕事のストレスで休みの日は糖質をドカ喰いしてしまう
概算で500gとか糖質摂ってる
週2回でもダメか?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:22:27.400
>>706
血糖値180を正常値に押し下げる程のインシュリンが分泌されてるという事
糖尿病になりにくいよ、将来は知らんが現時点では超人クラス
0807病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:27:47.920
>>784
驚異的なインシュリン分泌量を発揮する超人体質
若い奴は大抵そうだが確かに現状問題無いだろ、将来は知らん
0809病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:37:53.010
ストレスが溜まる原因は29
0810病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:39:08.260
>>808
馬鹿はお前だよ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:41:16.380
食後180だの200の血糖値を空腹時には正常値に戻すのは
インシュリンがしっかり分泌されてる証拠
0813病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:45:27.870
レス被った

>>811
基本的にしっかり分泌してないから180も200も上がる
驚異的に分泌してるなら驚異的にインスリン抵抗性がある
0814病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:52:05.390
>>808
お前みたいな常態的に血糖値を高めな状態を維持してる奴こそが問題
血管の破壊に対して回復の機会が無いって事だからな
健常者でも若者でも血管の寿命は来る、それを再生で補ってる
1日24時間中20時間高血糖を抑えられてれば十分なんだよ
問題は中程度であれ恒常的に血糖値が高い状態が続く事
常に血管に対する破壊行為が進む、再生された血管が
いきなり攻撃に晒される、網膜症、腎障害、脳梗塞の餌食になる
0815病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:55:40.960
>>11を読んでもそう考えられるならお前は毎食スパイクさせてろよ
0816病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:08:56.980
アホの糖質制限信者がいつまで経っても血糖値を下げられないのにも通じる
糖質制限信者は空腹時高血糖という得意体質を創り上げてしまっている
燃料が枯渇した常態で糖新生を起こす、つまり空腹時で高血糖となる
そして飯を食うから
恒常的に血糖値が高い状態が維持されてしまう

だからアホの江部は20年経っても血糖値を下げられない
0817病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:26:32.180
スパイクスレに関係ないから糖尿病スレに帰れアホ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:39:38.150
脂肪にも糖質を取り込む機能があるから
痩せ型の人は少しでも体重が増やせるようにするのはいいよ
そりゃ筋肉で増やせればベストだけど
糖尿じゃない人だって、筋量増やすのに苦労してるんだから
軽い糖質制限にせよ カロリー制限しながら
体重増やすのは至難の業
0819病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:47:03.000
インスリン抵抗性リスクを増やしてまで体脂肪を増やすメリットがあるのは拒食症の人くらいだろう
0820病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:48:44.160
というか脂肪細胞が増えるわけじゃないから血糖値的に体脂肪を増やすメリットはない
0821病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:53:51.570
>>818
何で痩せ型なのにカロリー制限するんだよ
カロリー制限しながら体重を増やせるわけないし意味不明
0822788
垢版 |
2019/01/27(日) 23:59:09.590
>>790は私じゃないです
筋トレはスロースクワットのみですね
0823病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:43:24.530
尿糖試験紙、使ってる人いる?
血糖値やスパイクの補助を把握する補助検査として使える?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:11:30.590
>>793
私も体調を崩した10年以上前に何度かウリエースが+3になってました
通院していた病院で早朝尿を検査した記憶があります
今みたいにスパイクが騒がれてなかったこと、HbA1cが4.8だったので気にも止めなかったですね…
きっとその時からスパイクを起こしていたのでしょう

今回もHbA1cは5.1と正常値でしたが、尿糖が+になる回数が増えたので測定器を買ったら案の定でした
逆に私も10年以上放置でも糖尿病にはなってないということでしょうかね
糖尿型なので今後はわかりませんが
0825病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:22:58.480
>>823
私はウリエースの陽性反応をきっかけに食後高血糖がわかりましたが、測定器の値が170〜190では陰性になります…
200台だと+3です
0826病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:26:46.280
これって測定器の値が高めに出るからですかね
メディセーフフィット使ってます
0828病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 03:00:23.240
>>817
お前は24時間高血糖を維持しちまってる馬鹿
手遅れなんだよw
0829病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 03:15:06.470
暁現象、つまり寝起きの空腹時でさえ高血糖を記録する現象だが
それは寝てる間も高血糖が維持されてる状態、救いようがない
空腹時に筋肉に蓄えられたタンパク質を糖新生の源として分解する
自らの筋肉を削って発生させた糖分により血糖値が上がる
食後にのみ高血糖を起こすよりもタチが悪い、1日20時間くらい
高血糖が維持されてしまう、とてもじゃ無いが血管が持たない
回復する時間が短過ぎる、血管にダメージが加わる時間が長過ぎる
70歳辺り、下手すりゃそのもっと前から腎臓がやられるよ
糖尿病性腎症で透析患者となる、この先タダじゃ無くなるぞ
地獄の老後が待ってる、確実に
0830病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 04:30:30.200
だから何だ
20時間も高血糖の奴がスパイクスレにいるかよボケ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 06:18:33.030
玄米100%ご飯食べ始めた。玄米摂取時の食後血糖値は上がるけど、その後ジュースとか飲んでも食後血糖値がかなり抑えられてる
食後安静にしてると今までは140超えてたのに100前後になったわ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:20:16.430
>>825
参考に聞きたいんですが尿に大量の泡が出ますか?
あとeGFRいくつですか?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:25:18.560
ガリの体重増加(良質の体脂肪増加)目的には
糖質摂取強化とピオグリタゾン(PPARγリガンド)がいかにも効きそうなんだがなあ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:44:27.950
ガリで血糖値が安定しないなんて末期じゃん
ここはデブの楽園
ガリの重症患者はこのスレに不要
0838病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:50:48.470
食後高血糖だけじゃ病院では何も対処してくれないんですか?
例えば薬処方してくれたりとか
0839病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 14:59:55.280
自由診療なら処方してくれる病院もあるだろうよ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:53:15.880
良質な体脂肪は存在する
皮下脂肪のことだ
内臓脂肪は問題を起こす
異所性脂肪は最悪だ

ついでにDNAレベルで糖尿病を引き起こさない脂肪が存在するはず
日本人ではないが
0841病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 15:56:54.590
>>840
> DNAレベルで糖尿病を引き起こさない脂肪

サン族(ブッシュマン)の尻がそうだね
あれは機能的にはラクダのコブと同じ
0842病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:02:25.890
脂肪に良質も悪質もない
多すぎ少なすぎが悪質であって普通に食べて普通に運動していれば良質
0843病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:18:24.410
昭和脳w
0844病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:33:28.730
未知の脂肪に夢を見る脳のくせに
まず既知の褐色細胞を増やしてから夢を見ろ
0847病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:47:31.580
関東は暖冬過ぎてコート要らんね
ペラいメリノセーターの上に春夏もののUVカットパーカで外歩いてる(速歩
0848病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:28:52.880
糖尿ではないんだけど俺は38歳、身長172cm、体重57kg
仕事は事務職で車通勤、運動はまったくしていない
なのに食欲旺盛で毎日4,500kcalくらい摂ってるが全然太らない
これって逆に病気なんだろうか?
健康診断はオールAです
0849病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:52:00.510
オールAなら病気じゃないでしょ
食後高血糖も病名じゃないから病気とは違うけど
0850病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:56:32.130
会社の弁当で、大盛り頼んでるの皆んなガリだわw
話を聴くと、やっぱり太れないんだって。
糖尿とかの成人病は持ってないし。ま、こういうのは体質。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況