X



トップページ身体・健康
109コメント38KB

誤嚥で苦しんでる人のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:04:26.44ID:+RrhBRp50
歳をとると致命的になると言われてる誤嚥
でも若いうちからなる人もきっといるよね・・・
そんな人たちがいろいろと語り合うスレ

ならないようにするトレーニングだとか
誤嚥したときの自分なりの良い対処方法とか
その他誤嚥に関することなら雑談も可
今辛いよ・・・など
0002病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:05:36.66ID:+RrhBRp50
なぜか無いようなのでスレ立ててみた
記憶では30代の頃からもう長らく誤嚥に苦しんでる
それこそ咳がしにくくなる歳になったら死ぬかも_| ̄|○
水を飲むとか食べ物だけでなく
自分の唾液でもむせるという馬鹿な体になった・・・
たぶん仕事ですら会話をしなくなった、減ったことが原因
カラオケもしないから咽喉は本当に使わない、そのせいかと
何か咽喉の奥にある感じがすると気になって咳をしてしまうし
実際に誤嚥の状態になったりすると
寝る前にこれがあるとなかなか寝られないと
意外と苦しいんだよね、誤嚥・・・

こんな人間たちが集まっていろいろと話し合ったらどうかと思った次第
0003病弱名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 01:27:39.03ID:F6V7q69X0
先日たまたまテレビで誤嚥にならないようにか、
なったのを治すための運動があったんだけど
それ+やっぱりカラオケが良いとも言ってた
要するに歌って咽喉を動かすこと
やっぱり老人でない誤嚥は咽喉の使わなさ杉が原因でもあるのか
老人は老人で結局認知症になったり外に出なくなって
会話が減るから誤嚥への加速原因でもあるようだし
でもカラオケ・・・歌うことは人生に無いことだから結構難しい
0004病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:08:16.10ID:nKtIGauX0
結果的に風邪をこじらせたことになるのか
ひどくは無いが咳が続いてしまってる
体にダメージがあるから咳はしたくないのに
バカな持病の誤嚥を持ってるせいで
自分の唾液でむせるというキチガイ沙汰を起こして
無駄に咳き込んで咽喉を痛めて
胸部他の部分も傷めるというバカな俺
咳はしたくないのに・・・
0005病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:45:36.40ID:h5aDcPKU0
たった1曲も歌えない
以前は結構歌ってたのにな・・・
自分しかいない部屋なのに歌いだすきっかけが掴めない・・・
0006病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:55:00.04ID:+h9usPvG0
呼吸と嚥下はセット物、呼吸が浅くなってると嚥下もうまく行きにくい。猫背だと浅い呼吸しかできないよ。
また人間あまりに声を使わないと声帯筋が痩せてしまい声門閉鎖をしても真ん中にスキマが生じてしまって唾液などが気管へ入り込む。おしゃべりや歌うことは大切、リハビリそのもの。
声帯筋は筋肉だからリハビリで回復出来るはず。歌うのが難しいならプッシング法やプリング法というリハビリ法を検索してみて。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 03:44:10.25ID:D9ghYgzv0
さっき眠気がすごくてちょっと寝てしまった
そして起きたときに自分の唾液で誤嚥・・・俺の体はクソバカだ
ただそれでひどくむせたおかげで目が覚めた
でも俺の体はクソバカだ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:50:45.65ID:gOL2hWWk0
age
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:26:08.98ID:CU/5n2UO0
ビートたけしも誤嚥が多くなってるって番組で言ってた
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:33:01.27ID:jeyaIVkY0
ごえんググッたら、寝たきりの老人の介護法しかでてこなかった
きちんと起こして食べさせましょう
これじゃない
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:40:17.31ID:xIPWvR9M0
誤嚥して薬がうまく飲めないから、入院以来とろみ(ソフティア)使ってる。
濃度0.01でも安心したできるようになったし、水が美味しくてよく飲めるようになった。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:31:28.09ID:RT8CB9y50
>>10
対処方法はいくつか出てくるはずだけどなあ
ただそれが面倒でさ
だけど最近見た番組では顎を指で下から押し上げて
それに反発するように顎を下げるという行動が
喉の筋肉に作用するみたいで誤嚥防止になるとかやってたよ
同時に声を出すとよりよいとのこと
正確にどこかに載ってないかな

実はそれを続けてるけどまだ良くならない
始めたばっかりだからだよな
月単位で長く続けないと筋肉が戻らないだろうし
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 01:34:01.82ID:RT8CB9y50
話変わって
最近飲み物飲んだらひどくむせたのはショックだった・・・
飲み物吹いたし全身でゲホゲホやったし
しばらく喉に飲み物の甘味が残ったほど
誤嚥はいつもだけど何年か振りだよここまでのことは
飲み物の表面をすするという行為をしたら
それが細かい水滴になったのか喉に直撃してそれでむせた
普通なら蓋がされてるはずだよな・・・
どうかしてるよ俺の体_| ̄|○
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:51:39.05ID:maucB6BQ0
どなたかホワイトアウト現象が無い方いますか?
すみません、アゲます。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:54:36.48ID:Cc8GokTL0
手術で・・・いや費用が無いわ_| ̄|○
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:21:16.07ID:hlNaq4s70
>>16
人がいないスレだからたくさん略した独り言

手術で治したいけどそんな治療あるのかな・・・いや有ったとしても手術の費用が無いわ_| ̄|○

最近になって急に逆流性食道炎が実は危険な症状だとクローズアップされつつあるけど
誤嚥だって十分すぎるほど危険なのにほとんどまともに情報が交わされないのは不思議
この板だけでなく世間的にも
年寄りが起こして死ぬこともあるよね、程度の軽さ
でも現実にはQOLも落ちるしそれに更に年寄りが増えるこれから誤嚥も増えていくんだろうし
逆食とか認知症と同じく若年性も増えてくおそれも考えられるはずなのに
介護業界だけでなく医療業界もかなり軽視してるのは間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況