トップページ身体・健康
1002コメント290KB
梨状筋症候群 -坐骨神経痛- Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0565病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:07:53.57ID:ftTazi+m0
町の整形外科に通っているが、「じゃあ次は水曜来れる?」とか何回も続いて意味ない気がしてきた
マッサージ機みたいの使われたり、湿布と痛み止め出されたり
0566病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:34:39.07ID:mj0AczMM0
町医者って勝手に行くのやめないと終わりないとこ多いよ
無意味に近いリハビリやらされたり
0567病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:44:18.10ID:hFk4xf150
坐骨神経痛で調べたらグルコンEX錠プラス?がよく出てくるんだけど
効果あるの?
調べてもステマっぽいサイトの感想しかないし
0568病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:22:55.07ID:jyMayvcS0
車の運転が痛くてできない
みなさんクッションとか使ってますか?
0569病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:02:42.63ID:H9ErRio10
MRIはカンカン煩いと言う程度で痛くもないし、閉所恐怖がなければ大して怖くないのですが、
数十分の間、拘束され全く身動き出来ないので撮影中に身体のどこかが痒くなった時が地獄
……と言う不快感を今年に入ってから味わいましたw

自分の場合MRIの結果、坐骨神経痛の原因が梨状筋ではなくヘルニアだったので、スレチで済みません
0570病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:44:05.67ID:fEsTmfcp0
MRI恐怖という噂をよく聞くから怖い
撮ってみたいんだけどね
仰向けですよね?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:01:48.75ID:+woepaVJ0
仰向けとかなれないから一生MRI撮れそうにない
0572病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:09:56.50ID:6jNRP98U0
閉所恐怖症ではないけど怖かったよ
天井が目の前にあるのが本当に怖い
0573病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:07:51.26ID:/Xb4Z4Ux0
就寝時、横になって辛うじて眠れても痛みの為一時間が限界で覚醒してしまう
寝起きは激痛 死んだ方ましってレベル 
実銃があったら(持ってないけど)自分の頭を打ち抜いて楽になりたい 
医師の説明では椎間板が炎症を起こし膨張、神経を刺激しているとのこと
炎症が収まるまで我慢するしかないのか
それで治ればいいけどね
0574病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:46:12.23ID:i2jvmqTt0
>>573
最悪な状態だな
辛いよな
非常にその気持ちはわかるわ
ちなみに痛みの箇所はどこ?
0575病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:07:53.26ID:/Xb4Z4Ux0
>>574
痛む箇所は日によって違うんですよね。ですがだいたい臀部・大腿・鼠頸部ってとこです。
最初は腰の痛みが一週間程度 ⇒ 腰の痛みが無くなると同時くらいに大腿部痺れ(あれ?なにこれはじめて。トレーニング負荷かけ過ぎ?)
 ⇒ 痺れから大腿部疼痛甚大で歩行不可に(臀部がすごく痛い) ⇒ 大腿部・そけい部の疼痛 が続く。入浴後、食事後なんかは血行が良くなるからか痛みが和らぐ感じ。
夜の睡眠でも午睡でもいいけど横になると痛みますね。なので、横になって休んでれば?ってよく言われるフレーズだけどそれが出来ないw
立ち上がれなくなるんですよね。トイレに行きたいのにw 処方薬はリリカ25r、アデフロニック25rなどですね。
先ずは炎症が収まるであろう期間を聞いたので服薬にて様子見。その後症状に改善なければMRIを考えてます。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:26:56.33ID:tXWZ1df50
分かるわ…俺とか寝れても10分位だったねえ…横向きでしか寝れずに骨盤からじわじわと腰に痛みが伝わってきて本当に寝れなかった

良い歳こいたおっさんなのに泣いてしまうぐらい辛かったよ…歩けないし日常生活も出来ない座れても数分…でも安静にしてたら3ヶ月くらいでサポーター付けたら歩けるくらいにはなった!!!でもそれからが全然良くならないんよね

とりあえずストレス溜まるとは思うけど安静にしてたら絶対によくなる!!!頑張ろ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:43:37.97ID:GhrNMt6F0
腰痛くて歩き方がおかしいせいか左膝壊したわ…筋肉がブチブチいっててやばい
0579病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:49:07.28ID:fNi7XM1H0
>>575
殆ど同じです。
最初は整体行けば治ると思い暫く通ったがまったく痛みが取れず。
壁とか電柱に寄りかかると楽になる事を発見し
歩くときは電柱の多い道、電車は座らずドアに寄りかかってます。
先週整形外科行きヘルニアの疑いありとの診断。来週MRI撮ってきます。
痛みの緩和で処方頂いたのは
ボルタレンサポ50mg、リリカ25mg,湿布のロキソプロフェン
ボルタレンが効果あるっぽいけど思いっきり眠くなる。
0580病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:56:31.11ID:U5lJhCZg0
こういうのを見ると整体も良し悪しかなと思ってしまうね
両方ってのが安心ではあるけど、経済的になぁ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:13:48.37ID:xsPBd/+k0
油断して中腰とか前かがみでの作業をすると次動いた瞬間にやばい激痛が来て、どう動いたら良いのかわからなくなるパニック
もうこの体勢のまま二度と動けないんじゃないかと言う痛みに襲われるから怖い本当に怖すぎる
前よりは大分動けるようになってるんだけど上記が無くなってくれないと生活が不自由すぎる
0582病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 02:35:17.88ID:fNi7XM1H0
>>580
整体は触診だから勘や経験に依存する部分が多いなと・・・。
整体師にある時期から劇的に良くなると言われ
信じてましたが待ちきれませんでした(涙)
病院いってから整体行く方が良かったと反省してます。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:47:52.21ID:K/4W7KI20
ほんとつくずく人体って欠陥の多い糞な設計だと思いますね

>>577
有り難うございます。希望がもてます。
>>576>>579
私もちらっと言われたんですよね。ヘルニアの疑いありと・・・
で、ヘルニアと診断された場合どのような処置をするか考えてます。
けん引で良くなった人が身近にいるので希望としては牽引ですかね・・・
また、ブロック注射で痛みは消えると医師から説明がありました。
私も最悪時はつかまり歩きしかできませんでしたねw歩行器のありがたみを知りました。
一番の悩みはこの先の仕事をどうするかです。この先も痛みと付き合うことになると思いますが、
わりと歩き回る仕事なので継続が可能かどうか・・・
0584病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:51:44.56ID:kXOEfQnW0
左太ももにぶっとい針で突き刺されてるような痛みが一晩続いた
寝たり起きたり繰り返して寝不足やわ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:24:54.98ID:us5kTAdF0
>>583
ヘルニアかどうかきちんと検査した方がいいよ。
自分も2ヶ月近くの間医者からヘルニアの疑いが高いという言葉を信じて、ひたすら鎮痛剤で耐えて、できるだけ腰に負担かからないように動きを制限してたら、結局筋肉固まって寝たきりになったから。
散々ヘルニアだって断言してたくせに、そうじゃないと分かったとき、目を合わせなくなった医者の態度に、あ、これもう病院通っても無駄な感じかなって悟った(笑)
0586病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:53:31.74ID:K/4W7KI20
>>585
それは、大変でしたね。今は歩けるのでしょうか?
やっぱりしっかり検査したほうがいいですよね。と私自身も思いなおしました。
というのも(違う疾病のことで恐縮なのですが)腰・背中の痛みで整形に通院してた知り合いが医師の言葉を信じて腰痛の治療をしてましたが、全然痛みがとれなく、
ほかの病院で検査したら実は癌だったということがありましたから・・・医師さんの言葉でもあまり根拠のない見立ては・・・私はあまり信じないようにしてますw
0587病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:10:29.23ID:oyxF+Ocz0
>>586
ほぼ寝たきり2週間で、今ようやく家の中で過ごす分にはなんとか。
整形外科の医者は骨に異常なければ適当に病名つけて、痛み止め出して終わりだからね。
一時期ロキソニンのせいか腰痛のせいか、下痢が続いてそれを相談したら、『ここでは対処できない』って相手にもしてくれなかったよ。
もう少し様子見て、内科に行ってみようかと思ってます。
自分でも色々調べて、内臓から来る場合もあるっていうから。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:56:46.82ID:edUWKS3w0
町医者の整形外科は痛み止めと湿布大好きだからなぁ
痛み引いたと言っても痛み止め出してくるし
0589病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:30:23.48ID:GhrNMt6F0
仙骨の辺りの骨が本当に痛い…仰向けでも痛いうつ伏せでも痛い横向きならかろうじて大丈夫だけど時間が経つとじわじわ痛くなるんだよなあw
0590病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:37:58.80ID:k60vZkxB0
痛みで寝れん時のあの息苦しさはもう経験したくない
0591病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:40:40.49ID:ekhw+pFq0
息苦しさは感じなかったけど、脚を根本から誰かに引っこ抜かれてるような痛みだった
昔あった大きなかぶを引っこ抜く童話のかぶになった気分だった
0592病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:45:08.21ID:GhrNMt6F0
背中というか横にある筋肉?が痛い

お尻の方から繋がってるのかな
0593病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 03:19:04.43ID:AAEDmNXr0
>>589
骨だと転移したガンの可能性あるから、気になるなら精密検査かな
0594病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 03:44:33.73ID:NYVQDgHd0
>>593
やっぱ病院に行かないとダメだよなあ…
0595病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 04:35:22.07ID:XDYxJvo30
痛みで寝れん時のあの息苦しさ>>590
わかる 今の私は毎日がそうだよ。悶絶して呼吸もできない。痛み止めなんて効きやしない。
無理して仕事に出て・・・このざまだよ
痛みで夜中に何度も起きるよ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:02:10.89ID:oD02T6LP0
昨日徒歩15分の場所へどうしても行かねばならず試しに自転車に乗った。
サドルを思いきり高くして乗った。
激痛に襲われたら電柱に寄りかかれば良いと楽観的に構えていた。
歩きの苦痛がなく逆に気持ちよかった。功をなしたか?今日は調子が良い。
このまま治ってくれると尚良し。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:40:02.76ID:00O67SMm0
>>595
結構重症っぽいね
本当生き地獄だよね
常時顔しかめっ面だったし夜中トイレ行こうと立ち上がった瞬間片方の尻から太もも裏に電気が走ったような痛みで崩れ落ちたわー
約3ヶ月くらいはしんどかった


お大事にして下さい
0598病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:11:12.14ID:/9BcsA6f0
急性期の痛みは横になっていても楽な体勢がないから辛いよな
トイレ行くのも激痛だし、お風呂場に行くのも激痛だし
でも急性期が終われば少しは楽になるはずだから頑張れ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:39:26.93ID:Yc26w2U60
去年の11月にぎっくり腰をやっていつもの様に右の腰から尻、外側腿、外側脛と神経に沿って痛かった。
3月中旬に痛みが取れやれやれと思った矢先3/20頃又(ジワジワ)ぎっくり腰で坐骨神経痛。
俺の場合、温泉、ホットカイロ、腹巻、ズボン下で温めるのが良い。
ブロック注射は打てば4日は効くが癖になりそうで極力 DVDの腰痛ヨガを観て真似してる。
温泉の浅い湯舟でやったり、風呂から出て温かいうちにヨガの真似事をしてる。
整形外科は注射や痛み止めの薬の一時的なものしか効かないな? 妹は”すべり症”手術して治ったと言っているが?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:15:07.86ID:+yMQQSxU0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0601病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:56:22.15ID:oYplTmwV0
>>599
おい、おい、そんなに再発するのかよ。  去年1度なっただけで地獄だったのに。 
怖いこと聞いちゃったな。 もうやだよ。  ぎっくり腰も毎年 年1回やるようになったのに。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:06:12.25ID:E9qikFDw0
仙骨辺りというか尻というかぴきぴきして痛いよう…
0603病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:08:40.89ID:fmnUJNsx0
激痛はないが寝起きなどに尻、太ももの裏、ふくらはぎの裏の筋肉が張ったような痛みとあくらをかいたときに痛む側の足がしびれたりする。
MRIでは椎間板が潰れた所見を言われたきりで梨状筋とは言われなかった。リリカを処方されるのみの経過観察でした。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:48:45.14ID:RKrdFkym0
かなり激痛
痛くない姿勢を探ってるんだけど、寝ても痛いし、立っても痛いし、座っても痛い。
どうしろと。 何なのこの糞な病は
0605病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:37:13.07ID:BFF/KjCm0
数歩歩くだけで跛行起こるレベルなんだけどやばいよね?動かなくても痛いし寝不足で事故りそう
0606病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:47:01.79ID:Fsa+85ZX0
この病気になってからお尻がやたら大きくなった気がする
圧迫されて腫れたりしてんかな?
同じ様な人います?
0608病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:39:55.25ID:O7MDtMbD0
皆さんこの病にかかった要因は何?
運動不足?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:05:01.70ID:NoeOpTKM0
運動不足 1日10時間くらい何時も仙骨座り?をしてせいだと自分では思ってる

あと発症した時に泣きながらプランクとか腹筋ローラーしたら更に悪化…むちゃするもんじゃないわ
0611病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 06:29:53.02ID:POADGKys0
硬いせんべえ布団にしたら徐々によくなってきた気がする。腰以外の筋肉と節々が痛いが。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:51:09.09ID:aDcvMxkJ0
休職して3週間ちょっと。ようやく痛み治まってきた。
というか途中でメニエール病みたいなのまで出てきちゃってそれどころじゃなくて、気づいたら歩くのに支障ない程度にまで改善されてた。
でも復帰したらすぐまた悪化しそうで怖い。
筋肉ガタ落ちだろうし。
こんなに悪化する前に無理しないで仕事休んどけばよかった…。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:44:35.27ID:vQutJ75R0
ダメだ…歯医者あるのに今日は腰の調子が最悪だ…。申し訳ないけどキャンセルだ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:29:34.41ID:/yriIE7o0
いかん本日は肩こりも相まって肩周りと膝下がずっとしびれてる…
0616病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:39:25.39ID:yqilFZH60
スポーツやってるんだがかれこれ25年、坐骨神経痛が出たり消えたり…
明日MRIのある整形外科へ行こうと計画している
MRI撮れば原因だいたい分かるんやろ?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 03:56:07.02ID:L9UlvcLx0
尻の筋肉がないせいなのか知らんが骨で座ってる感じがする…まだ良くない時はこんなことなかったんだけどなあ…。やっぱ筋肉がカチコチになってんのかな
0618病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:54:28.75ID:IOtSQh5/0
>>617
それ俺。
最初は運動不足だと思ったけど、それだと老人全員骨で座る感じになっちゃう。
おそらく尻・腰の筋肉が緊張しているからと思われ。心配ならM R Iでヘルニアの可能性を調べてもいいけど問題無ければ、はい!ストレッチ頑張って!の一言で終わる。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 22:55:37.33ID:L9UlvcLx0
>>618
少し安心したw
やっぱりカチコチになってるんやね…何かそんな感じがするよ…。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:25:52.47ID:IOtSQh5/0
>>619
カチコチに固まってるから、その筋肉が神経を圧迫する。で逆に柔らかければ座っても筋肉の柔軟性が吸収してくれるから神経を圧迫しない。とは、考えられないだろうか?

ワイの主治医の受け売り知識だけど。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:26:52.07ID:L9UlvcLx0
>>620
なるほどね…とりあえずストレッチは絶対にしはいとねえ…
0622病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:36:39.04ID:IOtSQh5/0
>>621
実は今回ヘルニア手術を受けて明日退院するけど、やっぱり多少の尻の突っ張り感はあるよ。
でもワイめちゃくちゃ体固いからストレッチ頑張るしかないねん。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:41:00.98ID:L9UlvcLx0
ストレッチってついついやり過ぎてしまうw
0624病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:41:28.01ID:L9UlvcLx0
あっ!退院おめでとうですw
0625病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:44:45.85ID:IOtSQh5/0
>>623
しばらくは評判の良い整骨院にでも通うつもり。ほぐしてもらうのが目的ではなく、ほぐしかたを教えてもらうつもり。あくまでも自分で継続してやらないとか意味が無い。皆さん、生活かかってる訳やし。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:49:08.47ID:IOtSQh5/0
>>624
ありがとう!
何しか、この病気にしろ、ヘルニアにしろ、まずは柔軟性が大事。
ヘルニアの診断はM R Iで5000円くらいかかるけど、一回飲み会を我慢したと思えばいい。

もっとも、尻が痛くて飲み会など行けないか笑
0627病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:51:58.01ID:L9UlvcLx0
柔軟性は本当に大事だよね…

尻も痛いし腰も痛いしそもそもアルコールアレルギーだからお酒は飲めないw
0628病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:55:41.72ID:IOtSQh5/0
>>627
・身体が固いから痛みやすい
・痛くなるとかばうから肩凝り首凝りにもなりやすい
・神経圧迫して更に痛みや痺れ増幅
・色々と金と時間がかかる

こんな人が多いよ。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:58:36.59ID:IOtSQh5/0
あとな、

ヘルニアは手術で治る
腰痛は手術で治らない
梨状筋は手術した人に会ったことすらない
0630病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:04:40.33ID:omHEtfYl0
>>628
体クソ硬いし腰痛いのにスロットやりまくってたのがダメだったと思うわw

腰痛いから庇って歩くよね…そのせいで首肩はもちろん膝も痛くなってきたよ…まあーゆっくり少しずつ治していくよ

おやすみ〜。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:15:38.21ID:c25rw0vA0
>>630
おいおい。
ヘルニアの手術はそうでもないが首の手術は壮絶らしいで。お互い大事にな。おやすみ。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:52:27.99ID:VBWSfQs+0
ストレッチで悪化するもんはどうしたらいいんや…
0633病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:24:20.76ID:VWvgj1Tk0
やり方が良くないんじゃないかなぁ
もしくはやり過ぎ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:49:31.18ID:mzu0gHoo0
うつ伏せになって片足あげたり、カエル足になったりすると痛みや痺れ和らぐ気がする
どうなってんだろ…
0636病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:19:26.23ID:lfhO8ugZ0
https://i.imgur.com/OBQud8W.jpg

太ももの筋肉の部分にしこり?っぽいのがあると思ったらこれだったのね…ってことはこのつぶつぶみたいなのがなくなれば腰痛とか治るってことなのかな
0637病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 02:28:03.80ID:lfhO8ugZ0
おかしいな風呂はいったら消えた
0638病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:59:21.99ID:WpTRsKA+0
MRI撮っても何の異常もない
かれこれ9ヶ月、神経ブロックしてるけど、何もよくならん
0639病弱名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:07:15.65ID:bCyfjVCN0
明日から1ヶ月ぶりの仕事復帰だ。
ここまで長引いて行きにくいこと。
慢性化して完全に痛み取れてないから、復帰してすぐ悪化するのが怖いわ〜。
安易に痛み止め使うと、悪化に気付きにくくなるから出来るだけ使いたくないし。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 06:05:59.11ID:TWMrdUcr0
寝れない
お尻の奥が痛いのはなんで?筋肉は尻にはないのに
0642病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 11:54:36.07ID:fBEIeK1o0
リリカとセレコックス飲んでるけど、リリカが効かなくなってきた
0643病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:53:17.43ID:fcpIGiyW0
>>640
少しでも良くなったら毎晩スクワット、腕立て、かかと落としを無理なくやった方がいい
これでケツの痛みなくなった
0644病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:58:45.95ID:fcpIGiyW0
あと、筋トレ後牛乳、座る時胡座でなく正座。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:08:23.16ID:fcpIGiyW0
連投失礼!あと腕立ては肩甲骨を意識してやるといい
自分は椅子に足のせて100回やってる
筋トレしんどいからやだーって考えのうちはいつまで経っても良くならんね
あの痛みに比べれば筋トレのがきついけど楽
0646病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:30:59.40ID:CP7KtTQe0
スクワットしてたら治ってきたような気がしてきた
0648病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:53:31.54ID:Rg1GqIjs0
俺の場合
仰向けに寝て両膝を立てる、片方の足をもう片方にかける
(座った体制で言うところの足を組むみたいな感じ)
そしてかけた足の方向にぐぅーと倒して行くと
太ももの前側筋肉と腰とお尻の坐骨神経痛で痛かった部分が伸ばされてこれが良く効いた
注意するのは太もも前側の筋肉がパツンパツンなので深く倒すと肉離れ起こすので
少し痛みが出るところで倒すのを止める
その部分で30秒x2セットを朝夜毎日続けたらだいぶ良くなった

このストレッチのやり方に名前があるのかも知れんけど
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:51:37.93ID:Rf22FBP20
>>648
これYouTubeとか探すとやり方出てくるね。
ただこれ、炎症が強いときにやると一気に悪化するから、タイミングすごく大事。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:00:32.41ID:nvEnvoCS0
坐骨神経痛の人、コルセットとか ベルトした方がいいのかな?
0651病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:35:23.13ID:IJa71cBL0
>>644
自分はそり腰だから横向きにしてダニ枕買ったらだいぶ楽になった
しかし肉体労働なので連続勤務明けの休みはウジ虫みたいに布団の中でもがいてる、、
この上半身と下半身の違和感いつなくなるんだろう
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:22:25.78ID:nje3WPRC0
スクワットっていろんな種類があるけど、梨状筋症候群にはどれがいいとかありますか?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 12:13:10.92ID:Fr8ad9k90
スクワットの種類も色々あるけど
とりあえずオーソドックスなやり方で
ヒョコヒョコ早くやろうとしないで膝よりも顔が出ないようにしてお尻を突き出しゆっくりやる事じゃないかな
お尻をゆっくり落とした状態を10〜30秒かけるとかね
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:26:15.73ID:CV4FQJe30
銭湯の電気風呂で利状筋の具合がわかった。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:32:40.06ID:O+ecuD7r0
数年前、梨状筋を手術で切ってもらった
毎年、冬になると傷痕がすげえ痒くなる
0657病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 03:15:37.44ID:JsbqWdUK0
>>655
あれ、筋肉がつれてるとこによく反応するよね、気持ちよくて好き
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:23:16.21ID:wdrh1jcy0
スクワットは膝を曲げるより股関節を折り畳む動きを意識すると尻を突き出しても膝頭がつま先から出にくくていい感じだな
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:45:36.11ID:DnOIxNNL0
>>658
それ意識すると背筋が前かがみになってしまうんだけど、それは別に気にしなくていい?
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:59:07.04ID:+krtSrX30
立った状態で肛門もしくわ尻のほっぺに力いれる筋トレすると
スクワットするより直接効いて効果あった
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:38:19.77ID:RK4rdokz0
床に足を伸ばして直角に座りお尻だけで前進と後退をすれば骨盤矯正と筋肉ほぐしに良いと聞いた。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:40:12.52ID:UAHJt23r0
かかと落とし効果的だね
スクワットも無理しないでゆっくり
違和感ある人はサポートつけたりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています