X



トップページ身体・健康
1002コメント318KB
便秘スレ69 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 10:40:32.18ID:9omfu5Zg0
※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

※前スレ
便秘スレ61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450557993/
便秘スレ62
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453893265/
便秘スレ63
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456794810/
便秘スレ64 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1459747177/
便秘スレ65
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1463271416/
便秘スレ66
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466949968/
便秘スレ67
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1471058614/
便秘スレ68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477130886/

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1388632391/

★990を踏んだ人は、次スレを立てましょう。ダメな時は誰かに頼むこと
0399病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 04:43:45.93ID:611M8OQy0
今ウンコ出た
0400病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 05:54:53.81ID:xplSkOhT0
3日出てないのにまったく便意がない
やばい
0402病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 09:52:46.95ID:XNDJ1eB50
先日とんでもない目にあった自分としては便秘で即効性を望むなら
浣腸が一番いいよ。10分でカタがつくからな。
そのあとの腸内環境を整えるケアは忘れたらいかんけど。
便秘薬だと人によっていつ効果がでてくるかわからないから外出もためらう。
0403病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 10:56:19.79ID:O5XyVrzT0
うんち茶飲んで4時頃から3回行った
その都度1回分の量が出た(苦汗;

休みの日の前日夜しか飲めない
0404病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 12:54:00.89ID:BsYu+/ns0
生理前なのも合わさって効きすぎるくらいだった薬も効果がない
コロコロが少し出たと思ってもすぐに止まる
もう三週間くらいまともに出てない
本気でやばくなってきた
0405病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:52:23.48ID:BR601LY+0
糖質制限は悪くないだろ?
糖質0はダメだろうが
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 01:02:54.01ID:PiYl82AU0
糖質バカを呼ぶ呪文を唱えちゃだめだよ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 08:52:26.26ID:9dpeUdBx0
そのワードに激しく反応するやつがいるからだめだよ。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 09:30:39.16ID:gjS3FiE70
>>405
>>>>糖質0はダメだろうが<<<<

>>363 >>377 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて

>>>>糖質を摂らないようにしてる<<<<

>だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
>揚げ物も食べない
>飲み物は甘くないお茶や白湯や水
>夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)



これいかに!?wwwwwwwwwwww
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 09:33:06.85ID:gjS3FiE70
>>363 >>377 名前:病弱名無しさん [sage] :2017/04/26(水) 11:12:11.41 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
揚げ物も食べない
飲み物は甘くないお茶や白湯や水
夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

でも便秘にはなるんだよね
やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど


↑↑↑
今世紀最大かつ衝撃的な文章wwwww

これが今まさに最先端を行っている衝撃の食生活wwwwwwww
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 09:37:41.40ID:gjS3FiE70
>>363 >>377 ID:8YQdjSpUO
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 09:38:46.35ID:gjS3FiE70
>>363 >>377名前:病弱名無しさん [sage] :2017/04/26(水) 11:12:11.41 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
揚げ物も食べない
飲み物は甘くないお茶や白湯や水
夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

でも便秘にはなるんだよね
やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど

↑↑↑
本日のアホの極み糖質制限してる馬鹿の文章wwww

どうみても糖質が足らなくて脳みそが機能してません文章wwww

あ、糖質制限は関係ないか?ww
元々アホの極みのバガだから糖質制限とかやってるんだね?wwww

納得wwwwwwwwww
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 13:19:25.73ID:5xnJ46PK0
オイルだと
やたらオリーブオイル推してる人多いけど、全然ダメ。

天然の即効性下剤でナンバーワンはMCTオイルだよ。
嫌でもうんこしたくなる。

MCTオイルとはわかりやすくいうとココナッツオイルの有効成分を凝縮したオイル
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 17:04:38.75ID:OxSCOATR0
肛門に硬いウンコが詰まって出てこないという人は毎日ポップコーンを食べると治るよ
恐ろしいくらいの快便になって逆にポップコーン恐怖症になってしまった
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 02:50:27.65ID:peFuWtTS0
断食が一番
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 02:55:41.32ID:6LaU+n1j0
柔くしようと思って流動食だけ食ってても固形ウンコになるから不思議
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 10:55:22.75ID:3jhDcdbo0
さっき便意がきて久しぶりにそこそこ出た
毎日毎日便秘にいいと言われるものを摂ってるけど平日はダメだ
休日に家でゆっくり新聞読んだりネットしてると便意がくる
もちろんいつも便秘にいいものを摂ってないとダメだろうけどさ
今朝も白湯、バナナ、黒ゴマきなこヨーグルトプラスオリゴ糖オイーブオイル食べた
休日でも予定があると便意がこないなー
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 11:06:47.76ID:jcW8HEoS0
時間かけると案外出るもんだけど色々あるとね
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 15:46:57.43ID:TCI5bovJ0
副交感神経優位のときに便意来るからね
俺心配性で二日後くらいに嫌な予定があるともう緊張してて便意は来ないわガスは溜まるわで最悪
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 16:02:21.72ID:pSozRHor0
緊張したら普通は便意くるんだけどな。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 16:11:49.09ID:m1LuPAuO0
自律神経はよく分からん。刺激物は交感神経を活発にするが胃腸も活発にする。どう作用してるのか

関係ないけど人間の進化の過程にミミズが含まれると思ってたが別系統で入ってないらしい
系統は昆虫とかゴキブリ
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 16:15:33.20ID:VWYkmlcV0
最後の踏ん張りが痛くて出来ない…
出口に来たら浣腸で出してる
踏ん張りの為の筋肉てどう鍛えれば良いのだろう
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 20:27:39.41ID:saI5Kos70
3日出てなかったけどウィズワンαという便秘薬飲んだら大量に出た

1日で長バナナ→短バナナ数本→中バナナ→泥状の4回
まだ腹がぐるぐる鳴ってるからもう1回くらい出るかも
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 06:16:48.29ID:THYlAvwN0
昨日の朝6時にはラキソベロン2錠飲んだのにまだ出ない…どうしよう
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:12:20.66ID:9f8v5Xq10
>>363>>377名前:病弱名無しさん [sage] :2017/04/26(水) 11:12:11.41 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
揚げ物も食べない
飲み物は甘くないお茶や白湯や水
夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

でも便秘にはなるんだよね
やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど

↑↑↑
本日のアホの極み糖質制限してる馬鹿の文章wwww

どうみても糖質が足らなくて脳みそが機能してません文章wwww

あ、糖質制限は関係ないか?ww
元々アホの極みのバガだから糖質制限とかやってるんだね?wwww

納得wwwwwwwwww
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:12:41.01ID:9f8v5Xq10
>>363>>377 ID:8YQdjSpUO
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:13:06.00ID:9f8v5Xq10
>>363>>377 名前:病弱名無しさん [sage] :2017/04/26(水) 11:12:11.41 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
揚げ物も食べない
飲み物は甘くないお茶や白湯や水
夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

でも便秘にはなるんだよね
やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど


↑↑↑
今世紀最大かつ衝撃的な文章wwwww

これが今まさに最先端を行っている衝撃の食生活wwwwwwww
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:13:38.85ID:9f8v5Xq10
>>405
>>>>糖質0はダメだろうが<<<<

>>363>>377 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて

>>>>糖質を摂らないようにしてる<<<<

>だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
>揚げ物も食べない
>飲み物は甘くないお茶や白湯や水
>夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)



これいかに!?wwwwwwwwwwww
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:01:17.31ID:KzLcETg70
ポップコーンで超超超快便です
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 05:42:33.59ID:J4ytn3x10
下腹部に鈍痛が来たからフンッって気張ったら便器が血まみれになった
0438病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 19:28:16.51ID:tkgV3VRk0
今9日間出てないんだけど9日間出てなくてもご飯とか普通に食べれる自分の腸なんかすげえなって思った……
前も9日間出なかったことあったけど、めちゃくちゃ痔に響いて最悪だったし早く出てくれ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 19:33:16.08ID:swteO8xY0
アサヒ飲料から出てる
ファイバー7500
という炭酸飲料のんだら、2時間後に緩めのお通じが大量でびっくり!
効いたのかな?
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 01:34:51.53ID:tnV83BF90
二時間後か…炭酸で腸が刺激されたのかな
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 02:25:08.90ID:BXfl0VmV0
お腹がパンパンに張って、すぐそこまで来てるのに便もガスもなかなか出ない、出してみたら下痢手前の軟便というのは何がいけないのでしょうか
柔らかいのはマグミットを飲んでるからで、何もしなければ確実にカチカチタイブだと思います
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:42:13.55ID:tnV83BF90
トイレ座ってもぱんぱんのお腹がうんともすんとも言わない時はツボ押しや腸揉み効いたりするよ
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 00:40:43.92ID:UkYk8nWi0
ごりごりの硬い便でも無いのに出ないってことは腸がまったく動いてないんだろうけど
慢性的なら腹筋背筋不足かストレス性じゃね
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 04:19:07.87ID:o4gfd4s30
>>445
ストレス性かも…運動が足りない可能性も有るのでたしてみます
有難うございます
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:52:04.80ID:MjH5zWS+0
チョコレートは効果あると聞いたが、どうなんだろう?
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 03:13:43.23ID:FVFZ5lUT0
チョコレートめっちゃ食べてる超便秘マンですけど何か
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 03:14:40.30ID:FVFZ5lUT0
いやまあハイカカオは健康にいいと思うけども
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 03:33:24.38ID:GcTUHcyu0
そっか、チョコレート駄目かな
カカオ丸かじりしたら効くかな
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 04:27:30.16ID:X0KvB71jO
夕飯にゴボウとマイタケとこんにゃくの酢味噌煮を作ったら
さっぱりして美味しくて山ほど食べちゃった


結果、今まで腹痛と格闘

一週間ぶりにトイレ詰まりそうになるぐらい出た

腹へった…
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 07:30:04.56ID:eI/p373W0
昨日 メリケンパークのトイレで出ず、かもめりあで再度挑戦するも出ず、家に帰って晩飯後に挑戦するも出ず、寝る前に挑戦するも出ず。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 08:02:10.61ID:4IHuv6Gt0
>>451
そこまでは出てないがここのとこタケノコとこんにゃくが入った煮しめと
ツワブキの煮付けみたいなのが連日出たせいか2日間連続で出たわw
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 09:02:07.37ID:rzLg51750
自分は、エノキとワカメをソテーして水分とりながら食べたら出る。
もしくはクルミ、アーモンド、プルーン。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 10:56:06.45ID:VMG8A0aC0
ちゃんと食べてる。野菜が好き
水分も1日200mlで8杯飲んでる
納豆毎日1パック食べてる
便も毎日それなりに出てる

なのに朝イチの便はカチカチ。切れたり皮膚炎になったり
2回目からの便はまあまあなんだけど
どうすればスリルとした便になるんだろう…
過去オリーブオイル全く効果なし

難しい。軟便にならずに肛門にダメージ与えない程度の硬い便に
するにはどうすればいいか…

チョコは下痢の人の方が効くよ
自分、大腸過敏の症状も持ってるから、チョコ食べたら
しっかり固まってくれるので。ココア飲んだりね
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:15:00.53ID:4IHuv6Gt0
やっぱり人より大腸が長くてその分水分もなくなるから2L以上飲んだほうがいいんじゃないか。
チョコレートはおいしいけど食べるとむせるからな・・・
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:25:32.01ID:UvqIxjgW0
ピュアココアいいと聞いて飲んでるけど余計詰まる気がするのはそのせいか
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:28:11.33ID:1ejS6ptY0
固い栓で苦しんだ末に毎朝スルポン化した自分なりの答え
ブツ柔軟化と腸内環境に、オリゴ糖入り寒天ゼリーとヨーグルトを食う
腸の湿潤化に、寝る前に牛乳を飲むのと睡眠時鼻呼吸
腸を活性化して便意を起こすのに、腹を温める温罨法
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:31:21.75ID:VMG8A0aC0
チョコやココアの食物繊維は不溶性である、
リグニンがメインだからね

世間で良いと言われてる押し麦
あれも不溶性が圧倒的に多いせいか、自分の場合だと
カッチカチが増幅されてしまったw

今度もち麦を試してみようかなと考えてる
押し麦と違ってスルッと行くよ、というアドバイス貰ったので
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 15:57:20.85ID:yoCrPnWx0
セロトニンは腸液を分泌させて下痢を起こさせる。糖分
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:20:58.18ID:dICNWc9n0
食べ物の性質で出ない人も居るんだろ
小麦粉を沢山使った料理や柔らかめのご飯食べた
翌日は凄い出るけど
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 13:37:48.89ID:NduR+prO0
久々に大量にでた
コロコロうんこばっかだったからうれC
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 13:59:28.54ID:Tg/Rea/h0
>>442だけど>>445の言うとおり激しめに運動したら改善傾向にある
GWで沢山出来たけど平日も何かしらできるようにしないと
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:20:22.71ID:/RD5OCRc0
>>363>>377名前:病弱名無しさん [sage] :2017/04/26(水) 11:12:11.41 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
揚げ物も食べない
飲み物は甘くないお茶や白湯や水
夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

でも便秘にはなるんだよね
やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど

↑↑↑
本日のアホの極み糖質制限してる馬鹿の文章wwww

どうみても糖質が足らなくて脳みそが機能してません文章wwww

あ、糖質制限は関係ないか?ww
元々アホの極みのバガだから糖質制限とかやってるんだね?wwww

納得wwwwwwwwww
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:20:44.47ID:/RD5OCRc0
>>363>>377 ID:8YQdjSpUO
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:21:20.60ID:/RD5OCRc0
>>405
>>>>糖質0はダメだろうが<<<<

>>363>>377 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて

>>>>糖質を摂らないようにしてる<<<<

>だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
>揚げ物も食べない
>飲み物は甘くないお茶や白湯や水
>夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)



これいかに!?wwwwwwwwwwww
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 10:54:49.81ID:lLh0qWMQ0
昨日10日ぶりに便秘解消してから何か食べる度にお腹壊してる
久しぶりに便秘し過ぎたせいだとは思うけどやっぱり便秘も下痢もツライな
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 12:57:05.04ID:oyw8JUDv0
GW入ったら毎日快便かなと思ったけど逆に便秘気味になった・・・暑さのせいかな?
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 13:31:58.77ID:bcCayjsf0
>>468
このスレは主に便秘の人が来るところだけど彼は頭の病気にも苦しんでいるんじゃないかな
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:38:02.23ID:P5gvuhZO0
>>471
便秘なのに糖質制限??




これいかに!?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:38:36.12ID:P5gvuhZO0
>>363>>377名前:病弱名無しさん [sage] :2017/04/26(水) 11:12:11.41 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
揚げ物も食べない
飲み物は甘くないお茶や白湯や水
夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

でも便秘にはなるんだよね
やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど

↑↑↑
本日のアホの極み糖質制限してる馬鹿の文章wwww

どうみても糖質が足らなくて脳みそが機能してません文章wwww

あ、糖質制限は関係ないか?ww
元々アホの極みのバガだから糖質制限とかやってるんだね?wwww

納得wwwwwwwwww
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:45:30.38ID:P5gvuhZO0
471 名前:病弱名無しさん [sage] :2017/05/07(日) 13:31:58.77 ID:bcCayjsf0
>>468
>このスレは主に便秘の人が来るところだけど


>>363>>377 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて

>>>>糖質を摂らないようにしてる<<<<

>だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
>揚げ物も食べない
>飲み物は甘くないお茶や白湯や水
>夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

>>>>でも便秘にはなるんだよね<<<<
やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど


↑↑↑↑
>>>>便秘の人が来るところなのに、便の量が増えない糖質制限をして更に便秘に拍車を掛けて衝撃的な文章を並べる馬鹿の極み<<<<


これいかに!?wwwwwwwwwwww
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:47:44.56ID:P5gvuhZO0
今世紀最大かつ最強の馬鹿が書いた衝撃的な文章!!


471 名前:病弱名無しさん [sage] :2017/05/07(日) 13:31:58.77 ID:bcCayjsf0
>>468
>このスレは主に便秘の人が来るところだけど


>>363>>377 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて

>>>>糖質を摂らないようにしてる<<<<

>だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
>揚げ物も食べない
>飲み物は甘くないお茶や白湯や水
>夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

>>>>でも便秘にはなるんだよね<<<<

やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど


↑↑↑↑
>>>>便秘の人が来るところなのに、便の量が増えない糖質制限をして更に便秘に拍車を掛けて衝撃的な文章を並べる馬鹿の極み<<<<


これいかに!?wwwwwwwwwwww
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:48:20.21ID:miBV3Xvb0
今世紀最大かつ最強の馬鹿が書いた衝撃的な文章!!


471 名前:病弱名無しさん [sage] :2017/05/07(日) 13:31:58.77 ID:bcCayjsf0
>>468
>このスレは主に便秘の人が来るところだけど


>>363>>377 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて

>>>>糖質を摂らないようにしてる<<<<

>だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
>揚げ物も食べない
>飲み物は甘くないお茶や白湯や水
>夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

>>>>でも便秘にはなるんだよね<<<<

やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど


↑↑↑↑
>>>>便秘の人が来るところなのに、便の量が増えない糖質制限をして更に便秘に拍車を掛けて衝撃的な文章を並べる馬鹿の極み<<<<


これいかに!?wwwwwwwwwwww
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:48:39.70ID:miBV3Xvb0
>>363>>377名前:病弱名無しさん [sage] :2017/04/26(水) 11:12:11.41 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
揚げ物も食べない
飲み物は甘くないお茶や白湯や水
夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

でも便秘にはなるんだよね
やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど

↑↑↑
本日のアホの極み糖質制限してる馬鹿の文章wwww

どうみても糖質が足らなくて脳みそが機能してません文章wwww

あ、糖質制限は関係ないか?ww
元々アホの極みのバガだから糖質制限とかやってるんだね?wwww

納得wwwwwwwwww
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:49:28.74ID:miBV3Xvb0
>>363>>377 ID:8YQdjSpUO
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
>夕食は体調管理も兼ねて糖質を摂らないようにしてる
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:50:57.95ID:miBV3Xvb0
今世紀最大かつ最強の馬鹿が書いた衝撃的な文章!!
こ れ は ! ?


>>471 名前:病弱名無しさん [sage] :2017/05/07(日) 13:31:58.77 ID:bcCayjsf0
>このスレは主に便秘の人が来るところだけど


>>363>>377 ID:8YQdjSpUO
夕食は体調管理も兼ねて

>>>>糖質を摂らないようにしてる<<<<

>だから飲みに行かない限り、ほぼ野菜と豆類(納豆と豆腐)と少量の肉を心がけてる
>揚げ物も食べない
>飲み物は甘くないお茶や白湯や水
>夜に小腹がすいたらヨーグルトとか素焼きの豆類(ピーナッツかアーモンド)

>>>>でも便秘にはなるんだよね<<<<

やっぱり運動は大事?
腹筋でもするかなあ 体動かすの嫌いなんだけど


↑↑↑↑
>>>>便秘の人が来るところなのに、便の量が増えない糖質制限をして更に便秘に拍車を掛けて衝撃的な文章を並べる馬鹿の極み<<<<


これいかに!?wwwwwwwwwwww
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 22:47:37.22ID:V5cneYYr0
牛乳って飲んだ方がいいのかな?飲まない方がいい?
よく飲んだ日は出やすい(気がする)んだけど、快便になったというより下してる感じもする
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 23:18:39.53ID:zMomZKSb0
>>481
牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素の働きが弱いんじゃないかな
アレルギーとは違うけど分解出来ないからお腹緩くなっちゃうみたいだよ
白人以外の人種はそういうの多いらしい
乳糖不耐症でググってみて
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 23:36:15.92ID:b6FWVIzL0
日本人ならほぼ全員が遺伝子レベルで乳糖不耐症じゃね
「症」と名は付いているが乳離れした哺乳類なら当たり前の性質であってむしろ正常な側

日本人を対象とした実験では酵素の能力にはあまり差はなくて腸内細菌の分解能力の差らしい
俺も牛乳ですぐ下痢してたけど毎日ヨーグルト食べてたら牛乳飲めるレベルになったからね
さすがに500mlパックとか飲んだら緩くなるけど
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 00:09:07.07ID:kU0as8TV0
>>482
>>483
なるほど
というかやっぱり腹下してるだけなんだな……駄目じゃん
乳糖不耐症って病名ついてるの知らなかったから知れてよかった
気をつけます。ありがとう
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 08:11:34.30ID:QhFgFOix0
牛乳は給食以外で単品で飲まないからどうか分からないが
昔は大丈夫だったヨーグルトやアイスクリームで下るようになったな。
体質が変わったのかもしれない。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 10:52:11.11ID:/9wG40E50
乳糖じゃピクリともしない
下ってもいいから出したいわ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 12:03:41.80ID:9dx58JJy0
便秘コロコロがボール状になって脂汗はひどく踏ん張っても出ない、途中でやめるわけにもいかず大変なことに。

今も貧血?低血糖?みたいな症状で立っていられなくなった。
右下のお腹を押すと固く手に触れる長いものが。

便秘体質じゃなかったから、便秘がこんなに大変とは思わないかった。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 14:08:20.75ID:wRbI9X0i0
>>485
乳離れして成人するに伴いほとんどの人は乳糖の分解能力が低下するみたい
成人しても乳糖分解出来る人種の方が特殊とかなんとか
上の人が言ってるように毎日摂取してれば腸内細菌次第で良くなるかもしれない
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 14:50:08.69ID:K3VGjDHv0
下痢の後の便秘で固いのひりだして大出血
ペーパーの下の指も血がついて赤くなるくらい出た
下痢と便秘はセットなんだけどビフィズス菌でも飲んでみようかな
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 15:08:53.92ID:6QgcxP3g0
>>487
それ便秘ならごく普通の事なんだけど普段便秘じゃないと苦しいだろうね…もう解消したのかな
下腹部を温めたり最悪浣腸した方がいいと思うよ
浣腸はいっとき不快だけど便秘の出し方わからないままだと苦しくて吐き気も出るし心配だ

>>489
痔だよね
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 15:26:21.59ID:9dx58JJy0
>>490
ご心配ありがとうございます。
もう、どうにもならなくなってビニール手袋をはめて。。。
それで、ぶどうのようなツブツブが出口でボール状に固まっていたと分かりました。
恐ろしい。

多分、風邪薬が原因とにらんでいます。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 20:47:58.45ID:LhaVvs4/0
出なくても日課的に朝トイレで座るようにするって大事だね
少量だけど出るようになってきた感じがする
まだまだお腹パンパンで日中ガスが溜まって辛いけど
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 22:07:41.67ID:6QgcxP3g0
>>491
ああ解決したんだ良かった
掻き出したりシャワーあてるのも有効だよね
その状態で下剤飲んだりしないで本当に良かった、お大事に
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 01:54:50.78ID:gVOprKIi0
このスレ女ばっかりw
やっぱ女はウンコと一心同体ww
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 02:01:40.32ID:gVOprKIi0
風邪の治し方がミカン食べて太陽に向かって走るだろ
便秘の簡単な治し方教えてやるよ
2食抜いて2キロウォーキング明治の赤パック牛乳を1リットル冷やして飲む
数時間後ゴロゴロって来るから
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 03:24:37.33ID:byEeXtEV0
>>491
初めての便秘は死ぬほど苦しい。おれも味わったし
でも心配するな。ポップコーンを毎日食べれば絶対治るから
あまりにも快便すぎてトイレが詰まる恐怖と毎日戦っている
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 10:09:07.70ID:JR2gl77e0
ポップコーンって水分を吸収しやすくて便が硬くなると聞くけど
やっぱり人によるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況