X



トップページ身体・健康
1002コメント357KB
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ20 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:58:22.16ID:DB3Vyr5k0
糖尿病とその予備軍の人たちの★食事について★考えるスレです。
食事内容以外の話題(薬、運動など)は他の糖尿病系スレでどうぞ。
実体験や教育入院時の知識など大いに語ってください。
糖尿病食に関する独自理論や妄想理論は他のスレでどうぞ。

※煽りや荒らしはNG、若しくはスルーで。
※食事以外の話題は、この板を”糖尿”で検索して探してください。

●前スレ
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ19
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1462254670/
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:51:02.74ID:N7+Ti9D00
蒙古タンメンにチーズと半熟卵入れると鬼のように美味いらしい
昨日カップヌードルナイス豚骨キムチ買ってきたから
今日の昼はチーズと卵いれてみよう
0714病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 11:29:38.36ID:Xv8nLka60
709自分だった。
バナナやクッキー食べたから長生きって言ってるのは>>708さんですね
自分的にはこの人の長生きが食べ物のおかげだったとしても、
高齢になったらパスタたべずに朝クッキーといつ食べてるか知らんけど卵2個と夜は牛乳のみだったそうだからバナナとかクッキーのおかげでは無いような気がするけど。
かなりのローカロリーな気がする。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:18:52.89ID:QOhHy0C20
くっそー
秋になったとたん食欲がすごい
ナイアシンで抑えるしかないか
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:57:50.59ID:x0TmSRZn0
○○を食べたから長生きとの主張は何処なのか知らないが
長寿者の実際の食事の話だよね

記事の時期で紹介する食事の内容がやや違うということは
115〜6歳くらいまではパスタやクッキーに生肉赤ワインなど続けてたと読める
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:01:19.38ID:x0TmSRZn0
あと果物は 主に バナナとあるから他の果物でも様々な栄養摂ってたのか
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:34:13.58ID:Xv8nLka60
>>718
あなたがそう思うなら果物一杯食べてビタミン補給して、
ナッツやドライフルーツいっぱいのビスコッティを朝食にしたらきっと100歳まで生きれるよ。

イタリア系だからクッキーじゃなくてビスコッティらしいよ。
バター入って無い固ーいクッキーね。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:11:54.50ID:6LCxFn6z0
個々の例なんてほとんど参考にならないと思うけどね。
長生き=健康ということでもないし。
健康ではありたいと思うけど、110歳まで生き続けたいとは別に思わない。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:23:13.62ID:IHubG5NE0
今日のNHKガッテンでやってた、こんにゃくレシピすごいな
麺類の代用品に使えそう
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:19:07.18ID:xSIbR8dZ0
昨日のニュースウオッチ9で、食事は二食でも三食でもいいので
不規則にならないこと、と言っていたな
絶対三食食べろ!じゃなくなって来たのかな
あと食後1.5時間で135mlg/dlの人が、少しヤバいと言われていた
2人測ってたけど2人ともそれくらいで、デブオヤジより若くてスタイルいい人の方がヤバいと
インスリン出てないんだろうな
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:37:08.36ID:mKFSZvHv0
>>722
内科医のホームページには
食後二時間で140以内と書かれていたよ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:55:21.47ID:xSIbR8dZ0
>>723
専門医が1.5時間135mg/dlで良くないと言ってたから、
完璧な膵臓ではないということだろう
将来的に糖尿病になりやすい体質ってことだと思う
0727病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:50:44.43ID:1AkxGrBT0
健常者なら1時間値が140mg/dl以下だから
それ以上なら膵臓は強くない体質と考える方が無難かと
0728病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:58:18.77ID:W7EJ/0eA0
>>722
血糖値はOGTT?塩おにぎり2個みたいな穀物主食単独摂取?
なんたら和膳みたいな穀物主食+おかず複数の食事?
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:04:28.91ID:xSIbR8dZ0
>>728
ちらっとしか映らなかったけど、白米とおかず数品の普通の弁当だった
そんなにでかくもなかった
食べ順もしてなかった?と思う、白米がっついてたので
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:15:21.00ID:W7EJ/0eA0
>>729
じゃあ糖質70〜100gぐらいかね
1.5時間135mg/dlて眉を顰めるような数字なんかな?
細身の人のほうがインスリンの出がしょぼいってのはまあそうだろうけど
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:30:57.87ID:1AkxGrBT0
糖尿病と診断される数字でなければ血糖値を気にしないのか
糖尿病じゃなくても食後高血糖を万病の元と警戒するのかによるだろうな

ちなみにOGTTだと1時間値155mg/dl以上で糖尿病リスクあるかも?と山田悟医師は言ってる
加齢で膵臓も弱るだろうから健常者の1時間値140mg/dlを基準にするのは用心しすぎかもしれないが
もし100歳の1時間値が皆んな140mg/dl以下だったら逆に絶対的基準になったり(笑)
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:07:39.08ID:aW2KLZcO0
>>722
それは間違いw
食事間隔は4〜5時間が理想で2食では間隔が長すぎる!
(夕食から朝食は除くw)
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:19:27.15ID:07Keu4fV0
まあ見た目健康そうでも、食後血糖値に関してはよく注意した方がいいって事だろ?
若いアナウンサーが、結果を見てちょっとショック受けてたな
もう一方のディレクターはよくいる腹の出た中年太りの体型だったし
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:50:40.24ID:W7EJ/0eA0
食べ順で低GI化したら120〜130台の緩い食後血糖上昇が遅れて始まり3時間も4時間も続くわけなんだが
(だから低GIではグリコアルブミンやa1cがいまいち下がらない)
それ知らないから1.5時間後の130台で落ち込んでるだけなんじゃねと思ったりする
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:32:30.38ID:lfMAfjxt0
ピーク値が90分後になる食事も少なくないよな
そもそも普通の人は90分値を知る機会がないのに放送する意味あったのかね
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:36:02.17ID:Kh2K5czq0
仕事柄昼食は決まった時間に食べられない。。
席では飲食できないので、12時から16時の間でタイミング見てお昼行ってる感じ

これだと改善できませんかね?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:44:31.84ID:z2y4+i2+0
>>736
仕事上で不規則な食事時間になるのはしょうがないと思いますよ。

私は今はリタイアしてますので7時に朝飯、12時に昼食、17時に夕食のパターンで食事はしています。

私も現役時代は食事は不規則で夜は飲み会なので本当に体に悪い事をしてきましたので貴方の事も理解出来ますよ。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:48:40.82ID:lfMAfjxt0
食事間隔が気になるなら休憩時に砂糖入りコーヒーでも飲めばいいのでは?
もちろん入れすぎたら駄目だけど
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:41:03.23ID:YYyHz4+e0
>>582  日本では
 昔(米・砂糖が多量)・・・糖尿は「少なかった」
 今(米・砂糖を減らし、肉類・油脂が多量)・・・糖尿が増加

※年齢を揃えて比較でも、昔より糖尿増加 (高齢化の影響とは違う)
http://jams.med.or.jp/symposium/full/116006.pdf

 米    今<<昔 ●
 摂取カロリー 今≦昔
 肉類   ★ 今>>昔
 油脂類   ★ 今>昔
 
http://aburano-hanashi.kuni-naka.com/397

 砂糖   今<昔 ●  (1970年代をピークに減り続け、先進国最下位)
 公害など環境汚染  今<昔
 飲酒・喫煙  今<昔

 健診・保健指導・健康情報の普及  今>昔
 成人で週1以上スポーツ行う割合 今≧昔
   
・・・これで、糖尿病 ★ 今>昔  つまり糖質減らし、肉・油脂を増やしたら糖尿増えた
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:57:37.32ID:ebkoKz+C0
>>734は糖尿病が増えた原因かもな
高脂質食になったせいで長時間高血糖が維持されて糖尿病が増えた
昔より減ったとはいえロカボ1日130gさえ軽く超えた糖質を摂取してる
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:13:58.92ID:c5s1dtZx0
全員ではないが牛乳に関してはU型人が飲んでもほとんど血糖上がらない人の方が多いと思う(特に日本人)
俺は米国製のホエイプロテイン飲むのだが(1日に付属スプーン1杯くらい 砂糖1g含)
水で溶かしてはまずい ので無調整豆乳や糖質オフ調整豆乳、牛乳のどれかで割って飲んでいる
牛乳で割って飲むことも多いが毎回a1cの値は正常値で安定してる(正常値と言っても糖質制限してる立派なU型人だけど)
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:23:49.98ID:ebkoKz+C0
その辺りは江部ブログに載ってる

ドクター江部の糖尿病徒然日記 牛乳とヨーグルトの糖質の差は?血糖値の ...
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:29:01.75ID:ecV9Fwmh0
こんにゃく凍らせたのを解凍しただけで食感が変わり味も染みやすい。
炒め物に使いたくなる。
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:17:23.48ID:U3+XJeOr0
今日コンニャク凍らせて明日の麻婆豆腐に入れてみよう
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:29:16.81ID:cvp4Ve4M0
俺の中で食材としてのランキングがちょっと上がったかな?こんにゃく
あのツルツルとした食感となんの味もしないとこが苦手だった。
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:40:24.63ID:ubNlNrm50
先日、もらい物の赤飯が美味しくて
少し多めだったけど一気に食べてしまい
2時間後決闘が205になっていてビックリしました
普段は2時間後でも130台で境界型の数値が多かったんですが
たまには正常値も出てましたが
空腹時血糖はほぼ正常値で、偶に100超えるときがあるぐらいでした。
やっぱり一度脂肪抵抗性の糖尿病を発症しているので
一端痩せても、又太りだしたら駄目ですね。
痩せると又血糖値って下がりますよね、2回目でも。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:42:11.50ID:ecV9Fwmh0
冷凍コンニャク噛み切れないほどの弾力
野菜2肉1冷凍コンニャク戻して水気を切ったもの1で肉野菜炒めしたけどコンニャクが肉汁吸って旨いよ
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:52:38.83ID:On7O42lp0
 > 日々の食事を洋食から和食に変えるだけで劇的に改善する
>>235
日本じゃ、カロリーや糖質を減らしても、肉を増やして糖尿増えたしね
やっぱりアジア伝統の、「高炭水化物+低脂肪+高食物繊維」、が理想だとさ

  アジア人における糖尿病の特徴
 http://med.m-review.co.jp/magazine/detail1/J06_18_1_17-22.html

 > 糖尿病や肥満とかかわりの深い脂肪摂取量は,
 > わが国では長い歴史の中で1955年まで20gを超えることはなかったが,
> 短期間に激増して最近40年間の増加量は300%にも達し,そのほとんどが
※> 飽和脂肪酸(肉食)の増加である.

  アジアの伝統的な食事スタイルが糖尿病の予防に効果的 体重も減少
 http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

 > アジアでの2型糖尿病の増加の一因は食事の欧米化だ。
 > 伝統的なアジア式の食事をとっている人は、体重が減少し、
 > インスリン抵抗性が改善しやすいことが確かめられた。

※> アジアの伝統的な食事スタイルは、
※> 高炭水化物、低脂肪で、食物繊維をたっぷりとることが特徴となる。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:20:34.15ID:THbXLMxn0
>>749
何にしても結局経済的にましに成ってきて
食事にお金が掛けられるように成り
以前より多くの食事量に成ったって事が大きいと思うけど
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:37:19.88ID:5NFX4rWr0
アメリかなんかじゃローファット推進とともにほとんど全部の州が肥満度の高い割合が増えたけど、
それでもカウボーイの居る地域はその進行が遅かった。
肉食が肥満の原因じゃない。
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 23:46:58.61ID:FNTjgkFX0
こういうのとか最近の糖質制限は間違いだらけみたいな風潮
コメ食べてもらわないと困る人たちが必死だなぁとしか思えん
国が糖尿患者生産してるように見える
米業界も医療業界も潤うから
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:36:14.52ID:IkaqBr7S0
まあ食料自給率を考えると米の消費量が下がるのは致命傷になるからな
米飯主体の食事習慣を否定するのはある意味で国家の危機につながりかねない
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:17:12.06ID:6So0Ngei0
アジアでは、肉の脂の過剰が悪く出たってことだよ。
長寿の沖縄料理では、何度か茹でこぼして肉の脂を減らしていた。
昔より炭水化物減らしても
逆に糖尿病が増えてる原因は、まず、脂の摂り過ぎ、だと判ってきた。

脂の摂取過剰・(糖質制限による)体脂肪分解→血中遊離脂肪酸濃度上昇
→筋肉に脂肪酸取込む→インスリン抵抗性上昇 (→糖尿へ)
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:26:25.96ID:PZhe3aZs0
脂と糖質の摂取過剰→食後高血糖が数時間続く
→インスリン分泌過多で膵臓疲労(→糖尿へ)
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:30:00.46ID:i4VWw+Me0
>>754
沖縄住んだ事あんの?私は住んでたよ。
そんなご大層な食事事情じゃないわなー。
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:38:52.05ID:XJXC9nvR0
ふーん
子供の頃から脂身切り捨ててたわ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:20:00.66ID:xsv4OPpT0
>>752-753
別板(鬼女w)でも糖質制限反対派が凄いよ
ちょっと控えてるだけの糖質制限の人にも
すごい勢いで突っかかってくる
パン菓子米医療となると業界関係者の数も膨大だろうからな
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:44:34.54ID:hqeHXfCQ0
>>758
そりゃそうよ
こんなのが社会現象にでもなれば
死活問題になりかねないからな
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:24:33.86ID:mZ9cG10r0
アトキンスダイエット流行った時アメリカのパスタや米の販売額が4.6〜8.2%減ったそうだから。
そこまで来ると大問題だよね。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:45:22.76ID:gTk76SFi0
糖尿には油過剰の方が悪いと知ってて、社会に悪影響与えるために糖質制限教やってるの?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:06:36.82ID:YofGCRyy0
何で糖質制限してたら油過剰になるんだ
肉は赤身だけだし、油は控えてオメガ3等の良質の油だけ取ってる
自炊してたら洋食化なんて関係ない
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:05:54.13ID:WZC8FmGD0
糖尿病患者にダイエット勧めるのもいいが、
栄養失調で貧血になるとヘモグロビンA1cの数値は
下がって見えるが
実情は1割増で、考えたほうが良い。
貧血が作った数値だから
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:54:40.27ID:Occ6bbTH0
ああ、真面目に読んでなかったけど、見たら失笑するわ。
糖質40%摂取も確かに糖質制限の一種だけど。
これ以外の研究でも糖質40%ぐらいに減らして脂質を増やすと一番悪い結果になるっぽい。
糖質をもっと減らすと太りにくくなるよ。

糖質40%も取る事でインスリンをたくさん出して脂肪細胞溜め込む状況作ったうえでの脂質摂取になるから。
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:32:28.91ID:ARJfNjSQ0
%はやめましょう
大事なのは糖質の摂取量
自分の体の適正な摂取量を知らないとね
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:28:33.33ID:W0STBJn00
>>763
糖質制限においては、糖質が少なく脂質が豊富な食品が重宝されるからです。
糖質制限の程度が強いほど、肉や乳製品や油脂類などを信仰しがちになります。
それで逆に脂質過剰で健康を悪化させるケースが多い。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 13:19:47.89ID:2ZnIHjMM0
そんなケースが多かったら禁止されてる
学会なんかは長期的な安全が不明だから諸手を挙げて賛成はしてないがね
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:32:47.93ID:xF8EUe9b0
たとえば腎症が進行すれば塩、カリウム、タンパク質の摂取量を減らさないといけない
糖尿病ならとうぜん糖質を減らす必要がある
病気になればとおり一辺倒のバランス論で考えても意味が無いわけで
要は脂質過剰のデメリットと糖質過剰のデメリットどちらがより害が大きいのかを考えなければならない
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:12:54.41ID:K3x9xSqx0
このスレを見てる人間なら明らかに糖質のほうが害は大きい
だから糖質制限しながら脂質や蛋白質のデメリットがはっきり現れるようならその時に考えればいい
既に脂質異常症や腎症なら今考えないといけないけど
そういう疾患がないなら脂質や蛋白質の害もまだ明らかになってない
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:16:20.01ID:K3x9xSqx0
訂正

そういう疾患がないなら脂質や蛋白質の摂取量が2〜3倍程度になったところで
肥満にならなければその害もまだ明らかになってない
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:51:13.67ID:vEpWQBEG0
玄米にしたんだが1日合計どの位食って良いのかな 
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:04:50.56ID:Zp7Vnher0
>>773
太らない程度。
血糖値がピークで150より上がらない程度。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:59:29.80ID:b06S3TjJ0
80代の両親が二人暮らしで母が糖尿病です。
食事は父が作っていますが料理が得意なわけでもなくレパートリーも極少で、カロリーが低そうに思えるものと適当に作っています。
そこで適当な糖尿病食のレシピ本がありましたら紹介してほしいです。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:49:56.25ID:Q7yqm16r0
>>773
玄米は炊き方間違えると大変なことになるらしい
https://ameblo.jp/alter-chukyo/entry-11596326802.html

マイナーだが玄米食している芸能人で内山隼人っているんだが
「玄米食をしている人の特徴として、肌が浅黒く老化が速い」と書いてあったこと
そのまま当てはまる。
あれで30台には見えないもの。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:52:16.85ID:Q7yqm16r0
内山隼人で検索すると画像出てくるから見て
えー!これで30代?って感じ
ほかのメンバーからも「ウッチーはおじいちゃんみたい」って言われてる
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:16:39.60ID:Zp7Vnher0
>>776
へえ。
発芽玄米なら大丈夫なんだ。
面倒くさいから発芽玄米しか食べたことない。
良かった。
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:26:58.25ID:mpVCreHu0
植物毒に関しては生で豆を食べなきゃ平気だよ
細かい事を考えると無洗米が1番安心
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:02:24.25ID:Q7yqm16r0
>>778
よく読んで
市販の発芽玄米は危ないって書いてあったと思う
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 23:41:10.35ID:wj/F53uV0
上の沖縄の食生活の変化は
カロリー・糖質とも減らしたのに、脂質の割合が増え肥満・糖尿が急増した良い例だよ

戦前世代の沖縄県民は、煮イモが主食で食物繊維が多く、低脂肪・低カロリーな
「高炭水化物・低脂肪・高食物繊維」で、この世代は健康長寿

よくいわれる、豚肉脂肪が多い沖縄料理など庶民はほとんど食べないし
80年代の80〜90歳代の県民の解剖所見は、
「大動脈や冠状動脈の粥状動脈硬化や石灰化がほとんど認められなかった」と驚かれてる

http://www.ryudai2nai.com/doc/20120612.pdf
> 1975年当時,65歳以上(すなわち,第2次世界大戦終結時,35歳以上)の沖縄県民の大部分は
> 朝,昼,夕の三食ともに幼少期より“煮イモ”を主食としており
> ,線維成分が豊富できわめて低カロリー・低脂肪の質素な食事をとってきたことが記録されている.

戦後、米軍などの影響で脂質の摂りすぎ世代は、沖縄の肥満が全国最悪レベルに急増
糖尿も激増して、長寿社会が崩壊中
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 23:45:17.22ID:7D+cRswi0
>>776
うちの炊飯器は発芽モード無し 胚芽の栄養もあるし血糖値上がり難いから玄米にしたんだけどなー(/_・)
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 06:31:57.61ID:YqQcccK20
>>781
摂取カロリーが減ってるなら肥満は増えてない
摂取カロリー過剰で主食が芋から高GIの穀物に変わって脂質割合が増えたら血糖値は下がりにくくなる
だから糖尿病が急増した
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 06:38:08.99ID:YqQcccK20
そのリンクのタイム誌も白米摂取を少なくしろと書いてるのに
脂質だけを悪者にミスリードするなよ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:24:13.55ID:viRoYHag0
糖質増えたんでしょ。
イモが主食ってどうせ田芋でしょ。
糖質の少ない里芋の一種。

今では沖縄名物のゴーヤもセブンアップで割ってゴーヤジュースにするじゃん。
原因だってファストフードが本土より10年前に入ったってあるから、
ルートビアやセブンアップとハンバーガーが原因でしょ。

あと肉たくさん食べるようになったんじゃなくてスパム。
0786病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:27:37.98ID:viRoYHag0
あとは空腹時血糖値が200超でも医学的介入なしが半分とか沖縄は本土と医師免許が違うのかと思うほどびっくり。
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:13:45.47ID:GDvE1Aj00
>>781
>戦前の沖縄では白米を常食していた人はきわめて例外的であり

意図的に抜いてコピペするのは偏向マスコミだけにしてくれ

>>782
このスレの人なら玄米でも血糖値は異常に上がるよ
食後の血糖値を測定しないまま玄米を過信してると危ない
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:35:50.42ID:NyoUi4pw0
脂質はオメガ3を中心に摂取することで脂質異常が起こりにくいように考える
もっともオメガ3を多く摂るとどうも前立腺がんのリスクファクターになるという話もあって
とくに男のばあいはそこをしっかり理解しておかないといけない
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:01:36.96ID:BljvGhlN0
食事制限したら体重や血糖値やヘモグロビン落ちたけど便秘になった。
なに食べれば良いのだろう?
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:03:59.55ID:EmEor4KG0
>>785
琉球では日常食の9割を占めたさつまいも
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48348?page=3

  琉球藩における日常食のなんと9割以上をさつまいもが占めていたという。
  1919(大正8)年でも、
  当地の農家1人のさつまいも摂取量は1日で3〜5キログラムにも上っていた。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:09:03.76ID:EmEor4KG0
戦後から日本人の摂取カロリーは減ってる
炭水化物の摂取減少、脂質の摂取増加、というのは全国共通の流れ

特に沖縄では脂質が増加
肥満が最多の沖縄県では摂取カロリーも炭水化物摂取も低く、肉類と脂質がトップ

  図の相関図で見てみると、BMI指数が一番高い沖縄県が
  1日の摂取カロリーが一番低いことが分かる。
 
http://www.osaka-ue.ac.jp/zemi/kusanagi/2009nagizemi/pdf/08_Matano.pdf

  BMI指数の高い沖縄県はエネルギー摂取量も炭水化物の摂取量も低い結果となり、
  どの値が高いのかを調べたところ、
  肉類の消費量がトップであり、脂質エネルギー比もトップであった。
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:23:37.45ID:0/vrN7Xm0
>>789
一般的には食物繊維を多く含んだ物を食べるのがいいんじゃない。
例えばサツマイモや白米も少しだけど有るよw
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:30:12.96ID:W3x5XyzT0
>>789
同じです。
便秘薬飲まないと出なくなってしまいました、、、
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:53:00.28ID:F3WTBVna0
>>792
サツマイモは白米と違って血糖値は上がりにくいから

>>791
肥満が増えてるのは摂取エネルギー>消費エネルギーだから
あとはダイエット板でやって
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 07:03:42.99ID:GEDeObOw0
>>789
朝お湯飲むといい
あと油とカフェイン、ステマじゃなくヘルシア緑茶効いた
運動も忘れず。腹筋大事。あと立ってるだけでも良い
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:05:00.00ID:5kyaLsl20
そっか沖縄住んでた時田イモ料理は聞いたことあったけど紅イモ料理なんてお菓子しか見たことなかったけど。
ものすごい勢いで廃れたんだな。
ググってもてんぷら以外はお菓子ばっかり。

てことはサツマイモばっかり食べてりゃ糖尿予防?
私は干しイモで血糖値300超になったと書いたら、
糖尿なのにサツマイモ食べるなんてバカって書かれたけど。
200ぐらいになるかなと思ったけどまさかの300超びっくりだった。
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:33:58.25ID:5LzlINrQ0
いつも思うが何故何かこれは良いものって判明すると そればかり食う とかになっちゃうの?
基本食事はバランスよく食べるのが一番って結論出てるから
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:44:25.31ID:C4ZPpp0U0
バランスより量
白米はもちろんサツマイモでも大量に食べてたら糖尿病になる
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:57:22.97ID:5kyaLsl20
>>798
上で9割サツマイモの沖縄の食生活が良かったと書いてる人が居るから皮肉ですが。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:25:28.72ID:Yt3fhOZf0
機械もなく一日中畑仕事してた農家と比べてもね>>790
毎日糖質1000グラムも食べて血糖値維持できる現代人がいるのかなw
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:31:51.21ID:S9dQlX040
パン屋で働いてる知人が体重100キロありそうなデブで、糖尿病じゃないけど年齢の割に老けてる
スーパーでもパンコーナーに群がってるのは不健康そうなデブばっかりじゃない?
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:17:03.48ID:SEhZQvnX0
アジアでは、
…高炭水化物、低脂肪、食物繊維たっぷりのアジア伝統食が良い…

というのが米国のジョスリン糖尿病センターなど >>749 の意見で、
沖縄その他の調査結果などでも、概ねそれに沿う結果が出てるようだ。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:26:01.27ID:KiGeXz1s0
健康な肉体労働者ならそうかも知れないけど
薬を服用してまで高炭水化物にしたい?
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:42:31.35ID:nxGlL+Gx0
オメガ3のサプリのんでるわ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:01:26.85ID:ClvpQ4YG0
サツマイモ話眉唾だよね。
5キロとか。
食べれる?
段ボールひと箱分だよ?
カロリー6000超だよ。
残りの1割のおかず入れたら7000キロカロリーじゃん。
いくら農作業がきついからって一日7000キロカロリー消費するかなあ?
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 06:24:22.37ID:STsSMFPQ0
相撲取りみたいな人もいるから可能じゃないの
でもアスリート食だから参考にならない
高炭水化物は運動ありきの特別食だよ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:00:05.86ID:Vwd0GUfn0
一つ確かなのは、炭水化物を取ろうが
取らまいが、こんなところに常駐する病人だって事
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:56:36.97ID:J57UktId0
もう一つ確かなのは炭水化物を食べすぎると病人になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況