X



トップページアトピー
1002コメント321KB
デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/13(火) 08:58:22.23ID:sVowEnYh
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。


※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1565673897/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1579821001/l50
0020名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/14(水) 21:21:24.52ID:pMDeGxRt
お腹は怖いのでももに交互に打ってます。その時も微妙に位置は変えていますし、今の所問題もないようです。
0021名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/14(水) 23:04:16.11ID:/4E79a4Q
デュピやる前に国保の限度額適用認定証を申請しておいたほうが良いですか?
自己負担限度額ですが世帯全体での所得ですか?
自分は無職だけど両親が年金だから世帯全体となるとウにあたるかエに当たるかわかりません。
エに当たるなら57600円以上は戻ってくるけどウなら80100円だから結構な出費。
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/14(水) 23:14:02.33ID:4dAdcdwL
>>21 ご両親もあなたも国保?ご両親が75以上だと後期高齢者保険で国保とは別になるけど世帯が一緒だと世帯主の所得次第で区分がオにならなくなる
そもそも75未満なら世帯合計の所得になるから市民課でまず世帯分離をして自分だけの世帯にすれば非課税世帯担ってオになる。市役所行って今の区分を確認、エかウなら世帯分離をするメリットデメリットを聞いてから市民課で世帯分離して保険証書き換えた後限度額証をもらおう
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 02:32:02.26ID:14TDktSA
無職なら世帯分離してアパート借りて生活保護受ければ
0024名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 03:25:06.87ID:4D9ntTAx
デュピをするためには世帯分離だけで十分

そのまま親と同居しとけ
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 06:16:48.47ID:NyVR82LO
患者さん1人で腕なんか打てませんよ。
書き込み自体ウソです
0031名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 12:43:34.59ID:2xI8I+GH
添付文書見たら、室温に戻しておくことが望ましいって書いてあったから絶対しないといけないわけではないね。
0032名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 13:27:27.67ID:vmTu4/It
頭皮のかゆみがなかなか治らなかったんだけど(それでもデュピ始める前よりは断然良い)太ももよりお腹の方が効果がある気がするって人がチラホラいたからずっと太ももに打ってたけど今回初めてお腹にしてみたら本当に頭皮のかゆみが治ってる
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 13:27:52.84ID:IL+xsKsc
歴1年で、ペン三回目だが主張しないが三回ともペンのほうが痛くない。腹の脂肪が多いからかもしれないけど。
0034名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 14:52:52.20ID:NyVR82LO
サノフィの指示書から

注射前の準備

注射器の入った箱を冷蔵庫から取り出す
箱から注射器を取り出し、平らな場所に45分以上置き室温に戻す
45分以上経過したら、次の点を確認する
使用期限が切れていないか
注射液が無色または薄い黄色で、濁っていないか(確認窓から確認)
注射器が破損していないか





痛いのが好きな人は冷えたままでもいいのかな?

単なる変態です
0035名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 18:16:38.33ID:wIB+tTtr
>>22
役所に行って認定証もらってきました。
オに当たるから世帯分離しなくて良いようです。
来週行ってすぐ打ったほうが良いのかGW終わったあとやるのが良いのか。
初月は高額だから5月に入ってやったほうが良いですかね?
ただ、シクロスポリン減量して異常に痒くて顔や頭や手が傷だらけで辛いです。
0036名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 21:14:06.38ID:xNJq1BsU
>>35
金を気にするのなら5月1日がベスト、それなら月またぎしないから三回目まで高額医療保険が使える
だがGWにぶつかるから難しいかも
0037名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 22:58:38.20ID:t3nMGSKH
>>35 皮膚科は3ヶ月まとめて処方してくれそう?初回は2本医者が初日に打って、二週間後に一本、次に3ヶ月分処方してくれる ここまでを同じ月でやれれば一番得なので皮膚科できいて開始日を調整しましょう。自分はそのために開始を半月遅らせました
0039名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 08:05:20.92ID:P2ebayPP
デュピ始めて2ヶ月半。
だいぶ良くなってきた。
今のところ結膜炎もなし。
0040名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 11:00:31.61ID:BGpv1FWu
注射お知らせメール便利ですね
慣れてくると忘れることも多くなったから、メール届いて、え?今日か!みたいになる。
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 11:05:55.39ID:1X96CAvh
今回初めていつもと違う薬局で6本貰ったら箱から出されて裸の注射器をビニール袋に入れて渡された
流石にちょっとこれはどうなの?って言ったら「お客様によっては嵩張るってお声もあるので」とか言われたんだがこれ良くあることなん?
0043名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 11:52:27.58ID:qiwgufxN
デュピ打って太った方いますか?
乾癬もそうだけど、皮膚が剥がれ落ちる人は普通の人よりカロリーを多く消費するみたいですね
0044名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 12:03:18.50ID:BGpv1FWu
デュピ打って太ったかはよくわからないけど、今まで体に炎症が起きてたり、皮膚の修復が必要でエネルギー使ってたけど、それがなくなって太りやすくなるとかはありそうだね。
0045名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 14:09:18.59ID:v1Zoj7BV
>>41
自分の行ってる薬局も箱を全部開封された
理由が聞き取れなかったけど説明書が〜なんたらみたいなことを言ってた
でも開封はしたけど箱に入ったままだったかな…
裸でもいいけどうっかりぶつけたりしたら針出て漏れそうで怖いな
0046名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 14:15:31.83ID:7R9NYtT9
中に入ってる説明書は本来は医師や薬剤師が見るものだから患者さんには渡さないようにするっていうのがあるらしいよ
0047名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 14:30:51.64ID:cQ/6Gi3o
ここの住民で開封されて渡された後に新しいのに取り替えて貰った人が居たよ
このご時世いくら薬局でもベタベタ触れたもの渡されても
劇薬と記載あるし取り扱い注意なやつだからって言ってた
0048名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 14:38:42.01ID:ogf+2UXA
>>46
調剤薬局働いていた者ですが、その通りで、中に入っている添付文書は取り除く必要があるので箱を開けてます。
必要以上に薬品は触らないようにしてます。
0049名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 14:49:40.24ID:+h6C0AWX
>>37
大学病院なので来週行って2週間後に予約できるかわかりません。
担当医が毎週木曜日なので5/6開始にしたいですね。
3ヶ月分出してくれるかどうか。
GW終わるまでこの痒みを我慢するのは辛いけどコロナであまり外出たくないし見せられる肌じゃないし我慢するしかないですね。
0050名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 15:01:23.24ID:cQ/6Gi3o
未開封で渡されるけどなあ
PCで番号打てば中の文書取り出さなくても大丈夫なはずなのに
0051名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 15:04:50.61ID:idLhRYJw
痒みを我慢するのか金額を優先するのかはご自身の優先順位や家庭のご事情で決めるしかないから他人はなんとも言えないな。
0052名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 15:20:50.85ID:yj7QZB68
箱開けてくる調剤薬局と箱を開けてこない調剤薬局がある

いろんな調剤薬局で試すべき
0053名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 15:45:39.18ID:1X96CAvh
>>45
箱を開封するのは分かるんだけど
中の注射器本体を取り出して無造作に袋に突っ込まれてたのよ
それって普通なのかな?と思った
0054名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 16:21:20.72ID:LnteJfF1
取り扱いのドラックストアは、
その都度 取り寄せて宅配便で送ってもらっている
個別の箱にクッションと外側の箱には保冷剤を入れて送ってくれるわ
受け取りの確認メールもやっています
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 16:38:45.27ID:ojuGtM/X
>>53
それはあんまり聞いたことない。
患者さんによっては箱いらないって言う人もいるからそういうひとは箱から出して渡しているけど基本的には箱の中に入れて渡すよ。
0056名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 17:02:17.91ID:BGpv1FWu
いくつかの薬局で受け取ったけど、どこも箱には入ってたなあ。箱から出して破損したらどうするんだろう。高いのに。
0057名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 17:27:54.63ID:1X96CAvh
>>55
>>56
そうだよね?普通注射器裸で渡さないよな?時間の都合でいつも使ってる大学病院横の薬局使えなかったからトモズってドラッグストアの処方箋受付で受け取ったら裸で袋だった
ありえなさ過ぎて素人がやってんのかな?と思ったわ
その癖「この医者の処方箋の指示は薬剤師として理解できません」とか意味わかんないこと言い出したり二度と使わないわトモズ
0059名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 17:52:19.42ID:yBebLIyh
注射器なんてデリケートで、しかもデュピは高額なのを裸で渡すなんて信じられない
移動中に破損したらシャレにならない
大学病院では今回はから院内処方になったけど、裸で渡されたら拒否してやる
0060名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 18:12:24.60ID:LnteJfF1
デュピクセントは劇薬指定なので鍵の掛かる保管庫に保管
毎日個数もチェックが必要なんだ
必要な患者がいないと取り寄せないが基本
0061名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 18:23:18.05ID:1X96CAvh
>>59
受け取り拒否したったら良かったな

まーもう二度とそこを使うことはないから良いけど俺の認識間違ってないと分かって良かった
お前らありがとう
0063名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 21:47:20.78ID:6xf2P2MS
できて一年ぐらいのクリニックでデュピクセント来週打てることになった。
そのクリニックで2人目の患者で、最初と2回目の注射が無料って言われたんだけどそんなことあるの?
0064名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 22:06:26.28ID:Sxo2s4xN
>>63
3月初めからデュピ打ち始めたけど
同じように言われて3本まで無料だったよ
デュピ布教のキャンペーン中と言われた
金額的8万ほど浮くからにだいぶありがたいよね
0065名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 22:07:58.13ID:Sxo2s4xN
ごめん8万では無いや6万ぐらい?か
何にせよ費用がネックで導入悩んでる人にはいい知らせだから
もっと大々的に宣伝すればいいのにな
0066名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 22:08:29.34ID:OyoGGKLK
>>11
まさに武士だな

病という敵と戦ってい事には間違いない
0067名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 22:14:38.96ID:DqNr+rL1
そんなことがあるのか
大きい病院だと無理そうだから片っ端皮膚科あたってデュピクセント打ちたいと言ったらしてしてくれるかな
薬手帳でネオーラルとストロンゲストステ長期使用してるのわかるし全身かき傷だらけだから重症者と判断されるだろうけど大学病院止めて個人病院にしたほうがいいかな。
大学病院の医師は上から目線でムカつくから変えたい。予約もすぐ取れないし。
TRAC2500 IgE5800
0068名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 22:49:57.72ID:6xf2P2MS
>>65
答えてくれてありがとう。
すごく助かるんだけど、そんなことあるのかなってびっくりした。
0070名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 23:26:27.51ID:yBebLIyh
高いから躊躇する患者も多かっただろうし
効果を不安視する患者もいたらだろうし
人柱さんには感謝
0071名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 00:53:34.36ID:Gswg0Aer
>>67
俺は個人クリニックで出してもらってる
その状態だと処方して貰えそうだけどな
処方条件にも当てはまってるし
とりあえず交渉するしか無いな
0072名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 00:53:34.72ID:Gswg0Aer
>>67
俺は個人クリニックで出してもらってる
その状態だと処方して貰えそうだけどな
処方条件にも当てはまってるし
とりあえず交渉するしか無いな
0073名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 00:55:35.65ID:Gswg0Aer
連投ミスすまない
0075名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 03:03:14.00ID:MeC2lG3f
デュピ打って太った方いますか?
乾癬もそうだけど、皮膚が剥がれ落ちる人は普通の人よりカロリーを多く消費するみたいですね
0076名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 03:05:01.00ID:MeC2lG3f
>>75
なんか勝手に書き込まれました。
スレ汚してすみません。。
0077名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 06:14:29.20ID:NTMViFtG
この薬の導入について
専門に見ている皮膚科医など規定があったようだ
それと始めたらサノフィに届け出も
0078名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 10:01:34.33ID:6Jf5yaUv
デュピクセント始めてから精液がシャビシャビで水っぽくなった気がする
こんな副作用あったっけ?
0080名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 18:02:03.83ID:zzAYGnuE
デュピによる目の痒みは眼科へ行くほどですか?
それとも市販の目薬(結膜炎用?)とかで凌いでますか?
0081sage
垢版 |
2021/04/17(土) 19:47:38.37ID:5zSxM2W8
>>74
ペン型ならしっかり抑えとけば勝手に入っていくので痛くても数秒、そんなに怖くないです。
>>75
太りました、食事に気を使ってます。
>>78
私は結構な年齢なのでなんとも・・・
>>80
皮膚科で普通の目薬もらってます、市販でも十分かもしれないですが個人差があるようです。

自分の話ですが普段4本の処方なので6本だしてくれないの?と聞いたら
建前上ステロイドの処方が第一優先で注射だけ6本だと高額医療の認定が却下
される可能性があるのでうちでは4本までですと言ってました。
0082名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 21:13:25.04ID:1y29Hxe4
デュピで目が痒くなるの?
自分はアレルギー性結膜炎でアレルギー性結膜炎点眼液一日4回+ステロイド点眼液2回つけないといられないけどそれ以上に痒くなるんですか?
0084名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 22:51:13.31ID:IBqub0BN
>>82
デュピの副作用に結膜炎があってけっこうかかってる人多い
普段から治療してるなら大丈夫だと思う
0085名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/18(日) 03:43:37.04ID:pBJDJ6fc
>>63

臨床試用医薬品だね。
0086名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/18(日) 05:09:47.48ID:U7nlrtZR
もう2年で50回以上打ってるが目のかゆみがあったのなんて最初だけだった

いつのまにかなんともなくなってる
0088名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/18(日) 14:15:20.34ID:yxrd6bw3
俺の通ってる所は開封しないで渡してくれる。ただ一回の通院ではは5本にして下さいと言われてる。6本だとお役所から睨まれるらしい。
0089名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/18(日) 14:30:17.82ID:lY1AaWN2
オレは国保なので役所からあなたの医療費、今月分は50万払ったからねと、封書が来てドン引きしたわ
国保の健康な方々ありがとうございます
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/18(日) 21:45:59.73ID:tOxv9DnS
コロナのワクチンは打っても大丈夫なんだろうか
0092名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 09:17:25.92ID:hVkFH363
デュピやりたいんだけどやってる人、人によるのはわかってるけど月幾らぐらいかかってるの?
0093名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 09:21:28.90ID:/2QKF8tH
多数回該当で現在は3ヶ月に一回6回分受け取れて
44000円です
0094名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 11:52:33.06ID:ybBR3AdR
>>92
俺は組合健保でに加入しているから月に換算すると約8400円だな。
3ヶ月分まとめて処方してもらってるから
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 12:29:53.08ID:x4Ht4wE4
>>92
>>93は多数該当だから1年後からだな、当初は3ヶ月分で58000円ぐらい
これは収入や健保組合によって変わる
0096名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 13:22:57.82ID:hVkFH363
自分でざっと計算できるものなの?健保は問い合わせたほうがいい?質問ばっかでごめん
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 13:29:55.61ID:Wg/TZOiS
付加給付の有無で大きく変わるから、加入している健保に聞くか会社の事務担当者に
聞いてはいかがでしょうか?
0099名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 16:16:30.56ID:biCz7shD
デュピクセントを打つとたまに血が出るんだが

効果薄まるか心配
0100名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 17:32:23.23ID:zwdqMIEN
高額なのにこれだけ多くの方が打ってるんですね、すごい。
ある意味、ステロイドで治らない方がこれだけ多いともいえるのかな。
0101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 17:38:49.53ID:GBPVg4eu
デュピするのにステを半年使用や併用が嫌な患者、
副作用が心配な患者、
高額すぎて踏み出せない患者、
こういう患者が実際は10倍、100倍いそう。
翻ってステロイドで治らない患者がそれだけいそう。
0102名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 17:51:50.88ID:M0OEKGYw
皮膚科の待合室で以前の自分のように全身カサカサアトピー肌な人を見かけると
この人もデュピクセントできたらいいなーと思ってしまうな
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 18:07:20.82ID:Fua5H1hn
デュピは高額だがその分得られるものが大きいからな
デュピに手を出す人は大袈裟では無く今まで死ぬほど辛い人生を歩んできただろうし皆幸せになってほしいよ
0104名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 19:33:52.76ID:/Wgkl1hL
国民健康保険だけで、よくありがちな年収の場合は、しばらくは、月80000円超えた分ぐらいしか戻ってこない。
良い会社とかに入ってると、15000円超えたら戻ってくる人もいたね。
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 20:27:48.45ID:uuKlwNRi
注射1回目から今日で2週間なのですが仕事の都合で行けなくて来週の月曜日になって
しまうのですが最初からこんなに空いた人っているのでしょうか?
折角効き目が感じられて来た所なのに・・・・なんか前の先生が週2日しか来なくて
その先生じゃなかったらダメっていわれたんですけど注射打つだけなのになんでやねん!
って言ってもダメって言われた。 ちなみに大阪だったら誰でも知ってる大病院でつ。
でこの後も行くの無理なので違う病院に変わろうと思ってるのですが
2回目でいきなり間空いた人や病院変えた人っていますか?
先輩たち教えてくだちゃい。
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 21:20:53.55ID:VABSvCIJ
注射は担当医しか打てないのかな?
大学病院で曜日が決まってるので予約取れなくても注射打てれば良いのですが。
その点個人医の方が良いのかな?

>>101
高額で踏み出せないでいます。
でももう買い物に行けないほどひどい状態なのでこれにかけようと思います。
常に痒くてそれがストレスなのでなくなればいいですね。
100%良くならなくても痒みが半減すれば満足なんですがね。
アトピーなのかアミロイド苔癬なのかひどすぎて判別できません。
水ぶくれみたいなのが多数出来てる状態で辛いです。
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 21:37:08.35ID:/Wgkl1hL
注射打つだけなら看護師だってできるけど、医師の診断で始めた高額な治療だし、2回目で診察しないとかありえないってことなんじゃないかな。最初に診た医者じゃないと経過がわからないし、そもそも皮膚科で経験積んだ医師でないと処方できないから。
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 21:55:15.62ID:vqzHpcCz
三十数年重度アトピーだったけど

半年でちょっと肌が弱い人ぐらいになったわ

ほんと生活の質が上がったわ
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 22:16:45.46ID:uuKlwNRi
106>大学病院です。 枚方の・・・
107>毎日7時までやってて注射扱ってる個人医をネットで探して行ったら
大学病院の偉い先生が判断するから行ってくれって言われてすぐ注射打ってくれた
のは良かったのですが週2回の午前中だけって仕事してたら来れないじゃねーかー。
ってなってまつ。 で病院変えてもらおうと思ってまつ。
なので時間に余裕が無ければ個人医の方がイイと思います。
108>了解です。 3週間開いてしまいますが取り合えず血液検査の結果
とかも有るので行って来ます。
どうもありがとうございます。

予約で行ったのに4時間以上もかかったし・・・
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/20(火) 02:15:11.67ID:pNdqhpp5
自分もステ大量塗布してた期間に毎年手足に数千個の水疱ができました
皮膚科に行ったら汗疱と診断されました
毎年はさすがにおかしい、怖い気持ちになりステロイドをやめたら出なくなりました
そのかわり?毎年、紅皮症を発症します
ステロイドを使っても地獄、使わなくても地獄ならと
使わない道を選びました
デュピルマブ使いたいけど薬が怖いのと高額なのが本音です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況