X



トップページアトピー
952コメント469KB
コレクチムについて語るスレ Part3
0275名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/20(水) 19:51:54.31ID:myjig5EX
デュピクセントについて語るスレ19が終わってしまいましたが
20はどこにありますか?
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/21(木) 20:18:05.55ID:kkbMZlSi
ありがとうございます。
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/22(金) 00:50:02.54ID:7RmCsE8t
ステロイド、コレクチム、プロ、保湿、デュピなどの患者は若く見えて、
非ステ治療やるとハゲてシワだらけの老け顔になるのは明白。

ステロイド、コレクチム、プロ、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳。実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/22(金) 12:57:23.19ID:7WAoS0eq
首にコレクチムを使用して2ヶ月だか急にかぶれて皮膚がボコボコ真っ赤になってしまった。。
そしていままで症状がなかったデコルテと腕にまで湿疹がでてきている。。
これって副作用?!
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/26(火) 10:02:54.91ID:H+kRbdL0
この薬、あきられてしまったのか
0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/29(金) 18:24:37.57ID:TPnfMFIh
ステロイド怖い
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/29(金) 19:42:27.17ID:a2W/k0O7
半年前だが皮膚科認定医なのに、
かゆみ止めの特徴を知らないか
忘れてたのかこの薬渡されてた
皮膚科はダメだな
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/29(金) 21:34:09.03ID:SPvuwChU
最初のうちは効いてけど

もう塗ると悪化するゴミ薬になったわ

今では塗ると1日で悪化する
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/30(土) 09:19:02.53ID:lZ0XTg2s
出始めのころ、塗り方すくねーからもっと塗れよー
と薬剤師に言われたが、バカ薬剤師も間違ってた
治験で必要な場合、ステロイド使っていた 新薬なのに
この薬だけ塗ってると顔から汁が出て悪化する
自分の油がないからな
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/30(土) 12:05:19.66ID:Tv60NbIw
効かなかったり、かぶれるのは塗り方間違ってるから
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/30(土) 18:29:00.79ID:3qSo9ndJ
コレクチムは、痒みが出た時に塗るとそれがおさまる感じはあるけど、
これを塗っても決して改善はしないかな、自分は。
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/30(土) 18:40:31.22ID:WKJAFmN8
それ使い方が間違ってる
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/30(土) 18:56:18.10ID:Qd8FZySg
俺にはけっこう効く。
デュピしてるから、結膜炎で目が悪いけど、
目の周りに塗ると痒みが引く。
でも、ずっと毎日塗っても大丈夫かな?
ステみたいにリバウンドないといいのだけれど。
0289名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/30(土) 20:32:34.62ID:Vfzt3nWl
コレクチム、結局ゴミだったな
ステのミディアムの強さとか謳ってるけど、絶対そんな強さはない
ニキビはできるし、かぶれるし、何も良いことない
0290名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/30(土) 23:22:45.19ID:yIGqZnkx
使い方間違ってないか?
かなり聞いてもう塗る必要無く治ったぞ
それに治験ではほとんどの患者に効いてたしな
0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/31(日) 01:24:34.13ID:eytMze66
私もコレクチムのかぶれが酷い(T . T)
赤いブツブツが沢山できた。
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/31(日) 13:15:40.24ID:LeOP+uLZ
何だったか忘れたけど、前に接触性皮膚炎起こすとかで
無くなった塗り薬あったよね
そんな感じ?
0294名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/03(水) 21:08:47.36ID:8HM4avEh
ステロイド、コレクチム、プロトピック、保湿などプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソース↓
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ脱薬、民間療法は傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなり、
風呂断ちは体に付着した菌ウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入感染して脚を切断するソース↓
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/03(水) 23:04:38.79ID:4eDmPWzz
>>290
どういう使い方されたら治ったのですか?
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/08(月) 01:27:27.18ID:uibq6skg
【朗報】ついに某有名な脱ステ医が脱ステ脱薬でアトピーそのものは治せない事を認めたぞ!
脱ステで治せるのはめったにおこらないステの副作用とストレスが原因の一過性の湿疹のみ。
慢性アトピーは脱ステで治らない。
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/13(土) 07:13:09.30ID:wwipjmpw
ナイアシンアミド化粧水
→コレクチム
→ヘパリン青
→ナイアシンアミドクリーム

つるつるになったわ 不思議
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/13(土) 15:22:52.94ID:RfPMStN9
上の方に出てるぼったくり吸引の民間療法クリニックは危険だ 。
コロナはやってるのに施術ベッドやホースを消毒しないし、無資格者が医師法違反で消毒せずに治療してるしな 。
初回60000円はきついし、年100マソは軽くかかる 。
HlV患者や肝炎患者も来ているから危険。
その反面、コレクチムやデュピはエビデンス効果あって居宅治療出来るし、社保医療費変換制度あるし、高額療養費制度あるから安いし安全。
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/13(土) 23:12:05.27ID:nxcykAP7
とある脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて裁判で訴えられて負けたしな
別の脱ステ医は非ステを歌う漢方軟膏にステを混入させて売ってて訴えられた
(そもそもステが効かないから非ステやるのに、そのステ混入軟膏で治ってる患者いるから本末転倒や)わ
別の瀉血の民間療法医は抱き合わせ商法と医師法違反で行政指導くらってたしな
非ステ業者は非合法する奴らばっかだ
0300名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/15(月) 00:10:59.69ID:EsCRXB2y
そだねー
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/15(月) 19:45:12.66ID:EiL4Ru+V
そもそも現役の脱ステ医は数名で老齢なので、脱ステはあと数年しか持たないっしょ。
学会や製薬や患者から恨まれるリスクあるのに、医学生や若手で脱ステ医なりたい奴なんていない。
なったとしてもその頃には老齢の脱ステ医は皆んなあぼーんしてるから、孤軍奮闘で怯えながら脱ステ医なんか出来る訳ない。
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/15(月) 20:40:39.58ID:wwQvj91A
ステロイドじゃアトピー治らんからな
それどころか、頭がおかしくなって毎日荒らすようになる
0303名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/15(月) 21:06:38.00ID:EiL4Ru+V
「ステロイド、コレクチム、プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/15(月) 21:07:00.78ID:EiL4Ru+V
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/15(月) 21:07:18.16ID:EiL4Ru+V
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある(実際は強めないケースが多い)」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/15(月) 21:07:35.86ID:EiL4Ru+V
内服ステロイドであっても感染症を重症化させず、症状を軽減する↓

>重症者向けに推奨されているステロイド薬の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法や風呂断ちで表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置して体を洗い流さないのは
アレルゲンや細菌、ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステや民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/15(月) 21:08:03.86ID:EiL4Ru+V
ステロイド、コレクチム、プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信頼性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、正しい運動、アトピー因子排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものを治す効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステや民間療法やると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
あと、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから騙されない様に気をつけるべき。
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/15(月) 21:19:44.68ID:EiL4Ru+V
ステ、コレクチム、プロ、デュピ、新薬はそれぞれ対立関係じゃなくて、お互いの効果の不足分を補助する協力関係。
敵はあくまで悪徳脱ステ医、民間療法業者、マルチ商法業者。
既に効果と安全性とコスパでステとコレクチムとプロトピックとデュピは脱ステと民間療法とマルチ商法に圧勝している。
ちなみに、裁判でも脱ステ医が脱ステでアトピー患者を重症化させて、患者に訴えられて負けている。
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/17(水) 11:15:22.89ID:5iO9qyzY
ステロイド、コレクチム、小児プロ、保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。
薬剤耐性の患者はデュピで治る。
://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
それと食事・生活改善とアトピー原因排除は必ず並行しろ。
一方、脱ステでアトピーは重症化して危険な感染症にかかるから絶対やるな。
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/18(木) 19:53:07.77ID:vMbw/KS1
ステロイド、コレクチム、小児プロ、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステでアトピーは重症化して危険な感染症にかかる。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/19(金) 19:26:33.43ID:LCNYFZoH
09019692145
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:09.98ID:UYb0Bnhu
そもそも現役の脱ステ脱軟膏医は数名で老齢なので、脱ステはあと数年しか持たないっしょ。
学会や製薬や患者から恨まれるリスクあるのに、医学生や若手で脱ステ医なりたい奴なんていない。
なったとしてもその頃には仲間の脱ステ老齢医は皆んなあぼーんしてるから、孤軍奮闘で怯えながら脱ステ医なんか出来る訳ない。
これから何千人ものプロアクティブ療法医が控えている。
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/02(火) 18:37:22.11ID:tWzqnYlc
コレクチム良いんだけど、薬価が高いからなぁ。
何カ月か続ければ良いのやら。
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/07(日) 09:20:32.91ID:lTQe86Xm
36ミリ服用2年目、土日どっちか断薬するけど明らかに眠気とだるさで活動量下がるね
コンサータの処方基準下げて、無気力系の人達に処方したらあっさり日本経済回復するんじゃないかとすら思う
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/12(金) 07:59:48.15ID:evomfh5g
顔のアトピーはステロイドで短期で治してからコレクチムか小児プロでメンテするのが基本。
それと並行して食事生活改善、アトピー原因排除すれば治って、
最終的に薬もやめられる様になる。
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/20(土) 11:01:58.43ID:dkiKWwbm
自分も電車通ってない所住んでいるけど1時間半かけて20本出してくれる所行ってるよ
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/22(月) 14:47:37.94ID:1DDdG8Tu
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/22(月) 14:48:42.78ID:1DDdG8Tu
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/23(火) 02:53:34.95ID:Vp5fJ1ee
コレクチム、塗る量によって全く効果が変わってくるね。多けりゃいいってもんじゃない。
ごく少量を薄くピンポイントで自分はかなり合ってる。
大量に塗ると赤くなる。
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/29(月) 10:02:50.09ID:+5AId7Uu
>>323
プロトピック軟膏で顔が赤くなったと思って
医者に相談したけど、赤くはならないと言われた(ネットでは酒さの副作用ありらしいけど)
コレクチムも赤くなるのかね?
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/03/31(水) 18:57:04.61ID:azDW/AqX
>>323
塗るとかぶれる時があるんだけど、どれ程薄く塗ってる?
あと、保湿と混ぜて塗ってる?
アドバイスお願いします。
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/02(金) 16:10:12.17ID:MAHwG+XC
ワタシはステと重ね塗りしてるよ
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/02(金) 21:40:44.24ID:JPLaEDR4
効くは効くけど
値段高いね
顔にしか使えない
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:44.88ID:D6qi0x1B
>>329
粘膜?粘膜への使用禁止じゃないの?皮膚科からOKと言われたのですか?自分は亀○が
荒れているから使いたいんだけど粘膜はダメと
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/04(日) 17:05:06.65ID:HqqWpTQY
おでこの皮膚が、ぶ厚くなったところ塗れば
治っていくといわれた
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:35.85ID:/iv7j1Fu
>>330
先生からOKが出た。しおりには粘膜禁止って書いてるから念押しで確認したら新薬はそう書いてるもんだと。外用で血中濃度なんてそう上がらんから問題ないとか言ってたような。
まあ、主治医のセンセが駄目って言ってるならやめといたほうがいいかと。
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/05(月) 00:03:15.05ID:dhPlDxjW
1日一本使ってそのほかにも薬貰ってるけど医療費せいぜい月に一万円くらいだよ。高いか?
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/05(月) 09:36:34.59ID:RUfi0lYp
>>330
実は大丈夫。最初自分も躊躇してた。
ステロイドのような副作用なし。

けっこう陰嚢、キトウ湿疹多いのな。どこに塗っても大丈夫だけど完治まではなかなか至らない。
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/06(火) 15:16:13.06ID:QX4e5NXP
>>333
朝晩1本ずつって指導でてないのか?
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/11(日) 09:05:28.32ID:7zorpELf
顔には効いてる感じだけど体に塗るとかぶれたみたいになるので顔にだけ塗ってる
んだが治らないのヂュピクセント打って来ました。
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/12(月) 12:51:37.82ID:2Vx7rSqQ
332と334は同じ方?
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/15(木) 16:10:15.26ID:f+swZcRC
>>333
1日一本って凄いな全身?
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 14:53:00.26ID:FVoKS8P4
今は昔と比べてステのランク、コレクチム、小児プロ、保湿などの「薬の種類」も
プロアクティブ療法という「薬の塗り方」も進歩しているからほとんどのアトピー患者は副作用をおこさずに治る。
昔はそれらが無かったからな。
ちなみに、最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は大塚本に全て書いてある。
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 16:03:26.28ID:BqVzXYhk
マジレスだけど、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、デュピなどの治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステでアトピーは重症化して危険な感染症にかかる。
これを認識してないとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 16:23:16.26ID:BGpv1FWu
プロトピック、1日1本使う勢いで塗れと言われている
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 16:46:26.75ID:BqVzXYhk
顔はステロイドで短期で抑えた後、コレクチムか小児プロトピックでメンテするのが基本。
食事・生活改善と原因排除も必ず並行しなければならない。
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 17:43:57.20ID:+38ajGNH
プロトピックは壮絶なリバウンドに注意
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 17:54:04.95ID:BqVzXYhk
塗り方が間違っているんだよ。
そもそもほとんどのアトピー患者はプロアクティブ療法で副作用は出ずに治る事が学会で証明されている。
ちなみに、NHKの放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。
正しい塗り方は大塚本に書いてある。
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/16(金) 19:27:24.06ID:BqVzXYhk
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 16:30:57.81ID:d5VlojzQ
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。

ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/21(水) 01:11:31.20ID:SDPIU6Kr
コレクチム1年前から顔に使ってるけど、プロトピックの灼熱とニキビという副作用がなくなって快適です
2か月前からデュピも使い始めて、痒みもなくなりカサカサが部位によってはしっとりしてきた!
顔も調子いい
ある程度皮膚の炎症抑えたら、顔はコレクチムで体はプロペトにマイザーを30パーくらい混ぜたものとか、べーテル、無印良品の保湿剤でコントロールできてます!
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/21(水) 09:03:40.39ID:mqu3QDIS
ステロイドのリバウンドが副腎抑制によって起きるなら
非ステロイドのプロトピックで同様のリバウンドが起きる事実と矛盾する。
だから外用剤なら副腎抑制は起きないから心配ないとかそんなの通用しない。

ステロイドとプロトピックの共通の作用は免疫抑制だから、
リバウンドは免疫抑制の反動だろう。

具体的には炎症物質の受容体の感受性が爆発していると考えられる。
0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 13:01:33.85ID:pxVvXoI6
このスレでやってる人はいないと思うけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線やレーザーはやらない方がいいよ。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染でコロナは移りやすいからな。
大学病院や総合病院では紫外線治療は中止してるとこが多い。
そもそもアトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線治療を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 16:15:49.35ID:KsEiwzK5
バリシチニブってコロナ治療薬として初めて知ったけどアトピーにも効果あるみたいね。
コレクチムと同じ効果みたいだけど認可されればアトピー治療薬として治療が受けられるんかな?
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 20:00:06.62ID:RMEDfC1s
アトピー治療は

・ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法
・オルミエント
・デュピ

のどれかだけだ。
それと食事改善、生活改善、原因排除を並行してやれば、ほとんどのアトピー患者は治る。
それ以外の脱ステ、民間療法、マルチ商法は全部詐欺だから気を付けろ。
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 20:01:27.91ID:RMEDfC1s
【朗報】
コレクチムにかぶれが出たり、デュピやる金ない奴はオルミエントって薬が出たぞ!
コロナにも効果ある。
保険適用で高額療養費制度適用だから絶対やっとけ!
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/26(月) 14:58:15.14ID:ywEbxubD
オルミエントもデュピ並に高額だぞ
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/26(月) 15:15:07.83ID:BT7ez0z1
非課税者の月上限は35400円
何ヶ月分か一気に処方してもらえば何ヶ月に一回、35400円を支払うだけで済む。
つまり月額11500円程度。
年間でこれを数回やれば、それ以降は多数該当になるので月上限が24600円になる。
数ヶ月に一度24600円の支払いなので月8000円程度。
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/28(水) 18:43:48.67ID:F0bekYzH
・プロアクティブ療法
・オルミエント
・デュピ

アトピーの治療はこの3点のどれか。
これ以外の脱ステや民間療法やマルチ商法は全て詐欺だ。
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/01(土) 01:27:41.62ID:g+bzlK9b
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/01(土) 01:29:03.04ID:g+bzlK9b
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/01(土) 01:29:31.84ID:g+bzlK9b
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/01(土) 12:20:21.09ID:CmLwR6oP
このスレで何度も言われてるけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線療法やレーザー治療は絶対やるな。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染で変異型コロナは移る。
まともな大学病院や総合病院では紫外線療法は中止してる。
そもそも紫外線療法アトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線療法を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/01(土) 17:19:20.49ID:1f25kkup
何十年もマルチコピペで荒らすってよほどのヒマかバカか
ステロイド使うと精神にも異常きたすから、怖いね
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/03(月) 12:29:47.24ID:UFTTXYlP
・ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法
・オルミエント
・デュピ

アトピーの治療はこの3点のどれかだ。
それと並行して食事改善、生活改善、原因排除を必ずやれば、ほとんどのアトピー患者は治る。
それ以外の脱ステや民間療法やマルチ商法は全て詐欺だから絶対やるな。
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/04(火) 20:10:25.00ID:8UN8H++h
処方薬局でステロイドをワセリンやクリームで混ぜて薄めて処方されるだろ?
だったらステロイドとコレクチムを混ぜて処方すれば炎症と痒みに効く塗り薬になると思うんだけど。
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/04(火) 21:20:30.16ID:/3cpfeIg
確かに、医者って良くステに保湿を混ぜて出すけど、あれはどういう理由なんだろな。
保湿と混ぜずにストレートで出した方が効果もあって、短期間でやめられるから副作用も出にくいと思うんだが。
誰か理由知ってる人いたら教えて。
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/04(火) 21:40:14.74ID:wkXu0JGW
ステロイドを誤魔化すためや
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/04(火) 21:42:21.79ID:44w8/e56
うちの先生は炎症が酷い時は保湿しない方がいいって言う
でも処方された薬塗ったら自然と保湿してる事に成るよね
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/04(火) 22:15:11.41ID:/3cpfeIg
いや、ステを何も混ぜずにストレートで出せば良いのに、わざわざ保湿と混ぜるのが意味不明なんだよ。
百歩譲ってコレクチムやプロと混ぜてもいいが。
ステで良くなったらコレクチムやプロや保湿へ移行すれば良いんだよ。
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/04(火) 23:25:19.53ID:cTXnM02z
単なる基剤だろ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況