X



トップページアトピー
1002コメント561KB
30代以上独身、無測でアトピー 20
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/12(水) 18:23:27.54ID:PlXPwCjd
皆さん、調子はどうですか?

こちらはタイトルの通りです・・・
0874名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/12(月) 01:50:05.34ID:W3WzjvPR
>>865
それは食事・生活改善やプロアクティブ療法を正しくやらなかったのが原因。
どれ一つ欠けてもだめ。
ステロイドのせいじゃない。
そもそもステロイド外用してなければアトピー悪化はどんどん進行してた。
もう一度言うが、ほとんどのアトピー患者はステロイド外用で副作用が出ずに治る。
0875名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/12(月) 01:53:55.08ID:W3WzjvPR
アトピーを治すのは食事改善・生活改善・原因排除と並行してのステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけど『ステの副作用だけ』が出て、
仕上げでその副作用を脱ステ脱軟膏で治した」というケース。

実際に有名な脱ステ病院で入院してた脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、
ステの副作用のみが出てる患者だけだった。
アトピーなのに脱ステしてた患者達は、脱ステで重症化した後にプロアクティブ療法に変えて治ってた。
今でもアトピーなのに脱ステを続けてる患者は、アトピー重症化で顔の肉がえぐれて輪郭が変形して、
どす黒色や赤紫色のしわくちゃ老人肌に変貌している。
0876名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/12(月) 08:40:52.87ID:uUc2GNlo
>>867
春になると花粉症が増えるのは何故だか知ってるか?
0877名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/12(月) 21:55:57.53ID:/hjNumcV
>>869
馬鹿だなー
それだと結局はステロイド塗らなきゃバリア機能補えないって言ってるだけだぞ
0878名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/12(月) 23:09:31.78ID:Jrw2BgjJ
>>866>>869
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0879名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/12(月) 23:13:12.40ID:Jrw2BgjJ
>>866>>869
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0880名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/17(土) 06:55:13.68ID:cb0Lrq4u
>>877
ステロイド塗ってもフィラグリンは増えないからバリア機能を十分に補えない。
痒い→掻く→バリア機能さらに破壊→もっと痒い の悪循環を軽減することはできるけど、フィラグリンは増えない

ただし先日本読んだ限りだとフィラグリン遺伝子異常は日本のアトピー患者の2割くらいだから、残りの8割はステロイドで炎症抑えて痒みを取るだけで改善するのかもしれない

俺はフィラグリン異常だから、ステロイド効かんかったわ。
デュピで痒みは治ったけど、普通の人よりはだいぶ乾燥してる
0882名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/18(日) 14:52:05.58ID:SefzJ25P
ソースよろ
0883名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/18(日) 15:18:46.29ID:om6bFLY3
フィラグリンのことなら、
美容皮膚医学 28号 アトピー性皮膚炎のスキンケア
の15ページと53ページに載ってた
今なら医学書扱ってる本屋に行けば立ち読みできる

たぶん検索すりゃ同じような記事は見つかると思うけど
0884名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/19(月) 01:44:44.24ID:w8IIJIre
金富子投資家の株ブログを参考にして
ここまで資産2億ちょっと達成!
億様株式ブログに出会えてよかった
0885名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 10:13:18.68ID:xKt5HMU+
アトピーの5chってあったのなw
小麦と肉と油物と卵と牛乳を控えめにしてヒルドイド塗って医者がくれるワセリンみたいな透明のジェル塗ったらステロイド使わずにめっちゃキレイに治ったから、おまえらもやってみたら?
ゾンビみたいな重度の奴らには効かないかもやけど軽症の人達ならすぐに治ると思うよ
0886名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 19:50:35.92ID:IOuVq5Hi
アトピー 板にいるのはステロイド10年選手や紅皮症発症するような
重症患者がほとんどだろ
ステロイドで治るならこんなとこにいないよ
0887名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 19:58:05.90ID:NXf14rCW
ステロイドで治るような病気なら板なんか立たないよ
2ch時代からステロイド治療に疑念を持つ患者が多かったということだろ
0888名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 20:57:22.07ID:/qJo0FcZ
なんでデュピなんて高額なクスリを使わないといけないか理解できないんだろう
0890名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 00:02:06.92ID:4Vs8LN9x
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0891名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 00:02:59.42ID:4Vs8LN9x
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0892名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 03:08:25.22ID:sXs2Yfjv
ソースよろ
0893名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 05:49:46.76ID:lPZPmebH
成人アトピーの難治化、重症化というが
それってステロイドの長期連用が悪化要因ですって言ってるようなもんだろ
0894名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 06:07:43.40ID:tJXd5e33
マジレスだけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線やレーザーはやらない方がいいよ。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染でコロナは移りやすいからな。
大学病院や総合病院では紫外線治療は中止してるとこが多い。
そもそもアトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線治療を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0895名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 06:07:44.00ID:tJXd5e33
マジレスだけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線やレーザーはやらない方がいいよ。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染でコロナは移りやすいからな。
大学病院や総合病院では紫外線治療は中止してるとこが多い。
そもそもアトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線治療を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0896名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 09:27:06.07ID:sXs2Yfjv
リーキーガット症候群を引き起こす原因は、
様々な要因が複雑に絡まり合っています。
例えば日常のストレス、ジャンクフードや砂糖の入った食品の摂り過ぎ、
過食などの消化不良により、腸内毒素によって腸壁の粘膜がダメージを受け、
漏れやすい腸(リーキーガット)になりやすいのです。
0897名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 11:41:42.85ID:0quM79x1
>>893
そりゃそうやで
ステロイドの普及とともに難治性アトピーは増加しとる
0898名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/24(土) 13:12:30.63ID:mYAdAkb5
>>893>>897(脱ステ信者の自演)

適当な事いってんじゃねーよ。
ステがない昔は皮膚科へ通う患者も少なく症状を放置していたので、
医者からアトピーと診断されてないからアトピーの数にカウントされてないってだけ。

今は通院する患者が多くアトピーと診断されるのでアトピー患者の数にカウントされる。
それと現代は食事、生活習慣、生活環境、ストレス、脱ステ、添加物、化学物質、ステをダラダラ塗り、ステ外用を独断中断、
アトピー発症からまだ治療してない者、治療途中の者、脱ステ・民間療法に走って悪化、
ステ外用薬に添加物アレルギーや抵抗性のレアケースの体質が原因等、治ってない原因など色々あるのに、
ステそのものが原因とのミスリード印象操作してんじゃねーよ。

今はステ、コレクチム、小児プロ、保湿を併用したプロアクティブ療法が普及してるので、
ほとんどのアトピー患者が治っているのは医学論文でも大塚本でも証明されている。
0899名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 02:32:06.57ID:W6C67e5o
ストレス、砂糖の摂取、過食は心当たりある
仮にリーキーガットが原因としたら
薬で治る気はしないんだが・・・
デュピルマブでなぜ改善するんだ?
詳しい方いたらよろ。
0900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 07:42:19.63ID:KvajCJ1b
リーキーガットなんて都市伝説みたいなもんでしょ
リーキーガットそのものが証明されてないし、
アトピーと関連してる証拠なんてない

https://agrifact.dga.jp/faq_detail.html?id=45
0901名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 11:02:58.99ID:Nnuf+tRg
最近、グルテンフリー、砂糖抜きやってるけど、別にアトピー 変わらんな
0902デュピクセントの冊子から
垢版 |
2021/04/25(日) 11:10:57.19ID:Nnuf+tRg
アトピーは皮膚の内部でth2細胞が増えた状態になっています。
th2細胞が産生するIL4とIL13という物質(サイトカイン)は炎症を起こしたりかゆみを誘発したり、皮膚のバリア機能に大切なフィラグリンという物質の発現を低下させたりします。
デュピクセントは、IL4とIL13の働きを直接抑えることで、皮膚のth2細胞による炎症を抑制するお薬です。
0903名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 11:13:24.27ID:Nnuf+tRg
>>899
原因はいくつかあって、もしリーキーガットがあるとしても原因のひとつに過ぎないのでは?
0904名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 11:23:52.33ID:Nnuf+tRg
リーキーガットがあると血液から食べ物のアレルゲンが入って炎症を起こす。デュピクセント使うと炎症が治るってことか。
0905名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 12:07:45.46ID:kHbcRO4B
原因が食べ物由来の人もいれば、そうでない人もいる
0906名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 16:36:29.93ID:RMEDfC1s
お前らに言っとくが、アトピー治療は

・ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法
・オルミエント
・デュピ

のどれかだけだ。
それと食事改善、生活改善、原因排除をすればほとんどのアトピー患者は治る。
それ以外の脱ステ、民間療法、マルチ商法は全部詐欺だから気を付けろ。
0907名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 16:37:01.21ID:RMEDfC1s
【朗報】
デュピやる金無い奴にはオルミエントって薬が出たぞ!
コロナにも効果ある。
保険適用で高額療養費制度適用だから絶対やっとけ!
0908名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 19:51:31.95ID:h0E7RjSk
リーキーガット心配なら
ストレスは仕方ないとして
砂糖、牛乳、パン、過食とか試しに3週間位控えてみたら?
0909名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 19:55:38.94ID:CXCskFtr
昨日ニュースキャスターでアトピー 治療薬としても紹介されていた
バリシチニブ試してみたい
デュピルマブのように高額だと難しいが・・・
0910名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 21:02:48.23ID:Nnuf+tRg
1ヶ月48000円ぐらいらしいよ
3割負担で
0911名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 21:05:18.59ID:Nnuf+tRg
1日一錠5274円で1ヶ月だと16万円(10割負担)ね
0912名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/26(月) 17:34:21.37ID:bpWIem6B
デュピと値段かわらんやん
0913名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/27(火) 11:35:52.84ID:ai4PoY3z
このスレで何度も言われてるけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線療法やレーザー治療は絶対やるな。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染で変異型コロナは移る。
まともな大学病院や総合病院では紫外線療法は中止してる。
そもそも紫外線療法アトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線療法を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0914名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/27(火) 21:59:06.59ID:qh2w0hI5
>>911
デュピもそうだがアトピーは金持ちじゃないと苦しんで死ねってことだね
0916名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/29(木) 19:52:59.59ID:xMJnHGYa
痒みを抑えるだけでは今までの治療と同じなんだけど
0917名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/30(金) 01:11:14.88ID:iBWd3Dce
痒みが無くて掻いてなくても何故かアトピーが出てきたりもするよね
0918名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/30(金) 17:24:39.91ID:xtnFgoh9
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0919名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/30(金) 17:25:43.33ID:xtnFgoh9
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0920名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/30(金) 17:26:40.34ID:xtnFgoh9
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0921名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/30(金) 19:54:39.42ID:z/6rQJjE
いつも貴重な情報ありがとうございます
皮膚科で処方される痒み止め、自分にはほとんど効果がないのでちょっと期待
0922名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/30(金) 19:58:15.38ID:nyOd9j6p
紅皮症とステロイドのリバウンドって同じ?
0923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/30(金) 21:27:57.52ID:lyuT+t+t
違うと思う
0925名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/01(土) 01:07:02.64ID:g+bzlK9b
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0926名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/01(土) 01:07:43.09ID:g+bzlK9b
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0927名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/01(土) 01:12:53.60ID:QGCw5zEY
ステロイド怖いね
0928名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/01(土) 12:19:56.79ID:CmLwR6oP
このスレで何度も言われてるけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線療法やレーザー治療は絶対やるな。
狭い部屋での不特定多数の患者の肌に触れた機械や看護師との接触感染で変異型コロナは移る。
まともな大学病院や総合病院では紫外線療法は中止してる。
そもそも紫外線療法アトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
それどころか紫外線療法を長期でやるとシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだり、癌化する。
0929名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/02(日) 08:37:49.59ID:zzhUxZK9
・ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法
・オルミエント
・デュピ

アトピーの治療はこの3点のどれかだ。
これ以外の脱ステや民間療法やマルチ商法は全て詐欺だから絶対やるな。
0930名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/02(日) 21:07:29.20ID:lUV7a8iI
>>915の九州大の発表に
「アトピー性皮膚炎は国民の7〜15%が罹患している国民病であり〜」
ってあるけど、日本国民を1億2千万人とすると
840万〜1800万人アトピー患者がいるってことか
0931名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/03(月) 01:03:54.03ID:LSQdydwT
新規にこれだけの患者が発症するのか、
治ってない患者がこれだけいるのか、
さてさてどっちなんでしょう?
0932名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/03(月) 02:14:15.21ID:oQtDaqkG
新規に発生して、ほとんど治っていない
0933名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/03(月) 03:06:44.99ID:IQANEfwP
アトピー 板が存在する
新薬を使う患者がいる
新薬を開発する製薬会社がある
答えは明白
0934名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/03(月) 13:19:48.41ID:LSQdydwT
まあ、治ってたら840万〜1800万人も患者いないわな
0935名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/03(月) 15:01:26.14ID:djeegbTy
ステロイドで治るとやたらほざいてるキチガイ
治っていたら、何十年も毎日荒らしなんかしない
キチガイが一番治ってないのを宣伝してるようなもんだな
0937名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/03(月) 17:35:50.82ID:9UIec3cU
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0938名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/03(月) 17:36:23.74ID:9UIec3cU
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0939名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/04(火) 00:58:25.72ID:y72jL27/
だろw
しかもステロイドの使い過ぎで精神障害発症してる
0940名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 00:49:29.06ID:jWD/VHbG
小中校予備校で7人くらいしか見たことない
軽度はもっといるだろうが分からない程度
0941名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 07:04:20.81ID:bWoZx09m
皮膚科行くとアトピー以外のひとが多い
あせもとか免疫落ちてきた年寄りとか
0942名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 19:29:00.79ID:JAauo2hM
短期間少量のステで治る患者は治ったらこなくなるし
長期間大量にステを使って治らない患者は見切りをつけてこなくなるんじゃないかな
0943名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 19:35:32.20ID:pUIl9Ckb
健康診断で病院に行ったときに接してくれた看護師さんが
看護師さんの弟さんもアトピー だと話してくれて
ステロイドで治りましたか?と聞いたら
一瞬間をあいて、首を横に振ってました
0944名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/06(木) 20:07:34.60ID:xPF3+vj0
ステロイドは治す薬じゃないって医者にはっきり言われた
0945名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 02:00:03.92ID:WFHNaoR5
アトピー 板にいる奴なんて
みんなステロイドで治らなかったからいるんだろ
治ってたらこんなとこ誰もいないよ
0946名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 07:03:06.95ID:ljJcnAWw
新薬が高すぎる
ステロイド、民間療法で年をとってしまった
0947名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 21:38:08.83ID:J7CEWWYp
何度もこのスレで言われてるのに通り、治るためには「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
食事改善・生活改善・原因排除と並行してステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法をすれば、
相乗的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0948名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 21:38:30.47ID:J7CEWWYp
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0949名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 21:38:57.08ID:J7CEWWYp
ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、
脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0950名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 21:39:19.49ID:J7CEWWYp
専門医の下でのステロイド外用や小児プロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある(実際は強めないケースが多い)」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0951名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 21:39:42.38ID:J7CEWWYp
内服ステロイドであっても感染症を重症化させず、症状を軽減する↓

>重症者向けに推奨されているステロイド薬の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法や風呂断ちで表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置して体を洗い流さないのは
アレルゲンや細菌、ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステや民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0952名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 21:44:54.55ID:J7CEWWYp
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信頼性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、アトピー原因排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものを治す効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステや民間療法やると重症化や感染症にかかりやすくなり、
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
あと、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから騙されない様に気をつけるべき。
0953名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 21:45:37.53ID:J7CEWWYp
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら「脱ステでアトピー(AD)は治らない。
脱ステで治るのはめったにおこらない外用薬の副作用(酒さ、RSS)だけ」と言っている。

ネットの口コミなどで「脱ステで治った!」というのはアトピーじゃなくて、外用薬の副作用だったって訳。
脱ステで治ったのは外用薬の副作用なのに、信者が勝手に「脱ステでアトピー治った!先生ありがとう!」と勘違いしてるだけ。
現にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、
ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステで治した。」って訳。
医者も患者もメディアも何年も無駄な論争してたって訳。
0954名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/07(金) 23:09:06.54ID:G29S5xQO
キチガイは一生治らんやろな
0956名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/08(土) 00:08:13.72ID:ul9qU9BQ
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0957名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/08(土) 00:09:07.87ID:ul9qU9BQ
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドとプロトピック治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0958名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/08(土) 01:45:26.26ID:E7NW7PIZ
キチガイはアトピーも精神疾患も一生治らんやろな
0959名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/08(土) 02:44:52.04ID:T1n02tx0
またあぼーん埋めつくしにワラタ
0960名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/08(土) 04:50:04.86ID:71ghXvdD
デュピスレでも嫌われて追い出されてた。
てか、アトピー板全員から嫌われている。
誰一人賛同してないんだからいい加減気づいて欲しい。
本当に自分が正しいと思うなら匿名掲示板ではなく
ツイッターやFBで発信すれば良い。
0961名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/08(土) 19:02:01.70ID:X7ey+c7H
・ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法
・デュピ
・国から承認された新薬

アトピーの治療はこの3点のどれかだ。
それと並行して食事改善、生活改善、原因排除を必ずやれば、ほとんどのアトピー患者は治る。
それ以外の脱ステや民間療法やマルチ商法は全て詐欺だから絶対やるな。
0962名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/08(土) 19:19:15.55ID:d7yaGyEf
キチガイのアトピーと精神分裂病は一生治らない。
0963名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/08(土) 21:30:57.15ID:ul9qU9BQ
そもそも有名な脱ステ医でさえ、「脱ステでアトピーは治らない」と言ってるからな。
今はプロアクティブ療法、コレクチム、デュピが出たから、脱ステ医院はガラガラだよ。
閉院した脱ステ医も何軒かある。
0964名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/08(土) 22:59:24.96ID:ul9qU9BQ
脱ステはアトピー重症化して危険な感染症にかかるから絶対やるな
それに脱ステはアトピー重症化して抜け毛が止まらず禿げるから絶対やめとけ 。
さらにどす黒や赤紫色のしわくちゃ肌の老人化する 。
一度そうなったら元に戻らないから脱ステは絶対やるな。
0965名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/08(土) 22:59:28.22ID:ul9qU9BQ
脱ステはアトピー重症化して危険な感染症にかかるから絶対やるな
それに脱ステはアトピー重症化して抜け毛が止まらず禿げるから絶対やめとけ 。
さらにどす黒や赤紫色のしわくちゃ肌の老人化する 。
一度そうなったら元に戻らないから脱ステは絶対やるな。
0966名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/09(日) 00:22:40.57ID:kwC3i7Hw
ほらね
キチガイと呼べば飛んでくる
0969名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/09(日) 01:45:18.74ID:xK/UxRSH
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。
脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう。

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0970名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/09(日) 01:45:43.58ID:xK/UxRSH
脱ステ、脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース。

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0971名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/10(月) 18:24:40.91ID:ns2dEP2T
アメリカ人皮膚科医との対談動画

「世界の皮膚科が集まる学会では強いステロイドの使用はアトピー治療には不向きというのがコンセンサス」
https://www.youtube....58ALvmqA&;t=4475s
1:14:45〜

「40年間皮膚科をやっててステロイドのリバウンドを起こすのを見たのは日本人だった」
「こんな強いステロイドを全身に使ってる日本人が信じられない」
https://youtu.be/Hbh58ALvmqA?t=4527
1:15:25〜
0972名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/10(月) 21:43:02.46ID:7AYS2JS0
ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

脱ステ、民間療法、風呂断ちでアトピー重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0973名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/05/10(月) 21:43:28.07ID:7AYS2JS0
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上ではっきり言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況