X



トップページアトピー
1002コメント290KB
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/11(木) 04:00:10.59ID:3WB+X+UG
陰嚢の皮膚症状【陰嚢湿疹(通称:イノシシ)】に関するスレです。
詳細はググりましょう。

※これまでの対処方法
1.医者に行く★推奨★
→なんだかんだで医者に行きましょう。それが一番。
2.非ステの塗り薬
→過去にはデリケアM'sやポリベビー等を使用する人がいました。でも完治報告は少ない。
3.ステロイドの塗り薬
→完治報告が多いですが、ステロイドには副作用があります。よく調べてから自己責任で塗りましょう。
  ※痒みや症状が治まったからといっていきなり使用を中止しないこと。
4.その他
→民間療法、泌尿器系の飲み薬等出てますが決定版はなし。
5.番外編
→痒い時には思いっきり掻きむしるのも一つの方法です。

※注意(ステ論争について)
ステ論争は禁止で。
ローカルルールを読みましょう。
ステロイドを使うもやめるも自己責任です。
ステ論争はキリがないので、ステ批判は荒らしとして無視しましょう。
荒らしに反応する人も荒らしです。
そんな人にはテンプレ嫁>>1で。

次スレは>>980が立てて下さい。踏み逃げの場合は以降+5レス目ごとの人

前スレ
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1582620515/
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 15:24:21.88ID:1YnSNZ+3
イノシシで皮膚科行ってもらったステロイドは、テレスHiの主成分と同じだけど濃度が倍のやつだった
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 15:48:57.02ID:UoxePTnY
>>459
廃、睾丸摘出になってもです。
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 17:31:20.52ID:bD/e6k82
すいません先輩たちにお聞きしたいんですが
陰部を石鹸やボディソープつけて洗うのは大丈夫なんでしょうか?
悪化しないか心配です
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 17:54:15.50ID:vlIiQOWX
>>461
ボディソープなどが肌に合わない以外優しく洗えば大丈夫。皮膚病は幹部を清潔にするのが基本。
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 17:54:58.71ID:UoxePTnY
>>462
幹部じゃなく患部
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 20:34:35.08ID:gCLyRCE3
とりあえずおまえらテレス試せて
ふわっふわになんぞ
皆が治るかは知らんけど
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 04:19:42.53ID:bApOA1JC
亜鉛とビタミンDを摂る。
始めてみたけど、
長年のくされ縁から、
やっとお別れできそうな予感。
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 04:50:14.36ID:Yy7BS16j
数か月に1回強烈な腹痛に襲われる
年もとってきたせいか立ってトイレに行く力もなくなり寝ながら(もがき苦しみ横になりながら)フローリングに脱糞状態
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 07:16:57.82ID:4/hpcW+i
>>472
亜鉛の摂取は大事だけども、ポリベビーに入ってるのは酸化亜鉛だからそこで引き合いに出すのはちょっと違わないか
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 08:20:25.38ID:EOwRbWfL
厳密には違うけれども、亜鉛である以上は効果は似ているんじゃないかな。
地球上のものはなんであれ、酸化しまくってるんだから。
0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 14:30:13.55ID:Zgrz7tm4
愛液がつくとすぐ洗い流しても痒くなる
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 18:06:47.23ID:msJ9kAOf
あれは愛情がなくても、刺激さればでてくるそうだから、愛液というのは違うらしいぞ。
まだ見たことねーけど
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 19:15:12.40ID:lIeznd7/
先週くらいに5日間ベトネベート試して治る事を祈ってましたが、駄目みたいです

掻く程じゃ無いけど一昨日くらいからムズムズ&カサカサがあり嫌な予感はしてましたが今日は完全復活してました、終わった
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 19:28:44.81ID:e6nDj76m
>>480
5日間でやめるからだよ
治ったように見えても皮膚の奥で痒みの根が残ってるから
2日〜1週間おきとか段々間隔をあけて最低でも皮膚が入れ替わる1ヶ月は塗らないと治らない
中途半端に塗ってやめるのが1番長引く
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 21:20:55.81ID:h9s+X+ql
そこで酸化亜鉛でどうや
中世から皮膚疾患への効能が知られて使われてたらしい
中世から陰嚢湿疹もあったはずなのに、歴史にあまりでてこないのはそういうことかも。

どうせ鉄子に会えん
スコッチビックリマンや
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 22:11:10.29ID:4tDfAR5m
ベトネベート塗ってるから安定してる。
問題はここからどう抜け出すか、だな。
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 22:43:26.84ID:rIDItXOA
テレスHi 使用停止してから数日ですが
少しネバネバとかすかな痒みが出てきましたので、少し塗りました
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 22:47:14.99ID:O0+gXn8/
ターンオーバーが約28日だから2、3日でやめたら治るものも治らない。
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/03(金) 02:15:11.32ID:Ya07X/12
痒いから玉ねぎ挟んで寝よっと
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/03(金) 22:38:05.08ID:+BJSRroU
ベトネベートで落ち着いた後、薬用石鹸(マツキヨのオレンジ色の奴)と金玉除毛で快適だわ。
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 08:44:28.12ID:Py3w1G00
下着って上に書いてあるようにユニクロのはあまりよくないの?
みんなどんなのはいて軽減できてる?
やっぱトランクス?
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 09:22:29.41ID:RcW05AJD
>>470
亜鉛効果あるのか
ちょうどサプリあるからしばらく飲んでみよう。
0502名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 12:14:01.50ID:ej+0wlfq
股部白癬? まぁ場所近いし間違えやすいよな。
寧ろ治療法が明確だしちゃんと薬塗れば治るし、良いくらいだなタムシw
0503名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 13:04:53.05ID:BlLMfGyI
>>499
ボクサーは吸水速乾だろうが冷感だろうが常に金玉を体に密着させるから
熱もちやくすぐ痒くなる
痒み以外でも海外の研究でボクサー着用が精子の数減らす結果でてる
0505名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 15:30:03.50ID:LHmOGNKj
>>492
それ市販薬で一番強い分類のステじゃない?
一番弱いやつにしたほうがいいのでは?
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 17:53:11.43ID:qJIEzcvp
>>505
一番弱いのだと痒み完全に収まらない
塗らないよりはマシだけど治る気配がしない
だから徐々に強いのにしていってベトネベートに辿り着いた

最近は更に強力なのを海外から取り寄せてる
驚くほどすごい
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 22:45:49.51ID:q4Or2T0e
>>500
470です。
あるサイトに、
「亜鉛は1日45〜135mgの範囲で」
とあったので、多めかなと思うけど 取りつづけてる。
あとビタミンDも「1日当たり4000IU」取り続けて1週間。
痒くなる頻度が確実に減ってきてる。
もう少し続けてみます。
0512名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 00:27:36.43ID:GPgQotE1
亜鉛サプリは毎日飲んで5年だけど効果はなかったな。
漢方が自分には効きすぎて助かってる
0515名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 04:08:16.96ID:Ap6Z33ot
漢方は俺も知りたいな
因みに私はたわわに実った2つの果実でお馴染みの18歳美人JKです
0516名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 10:30:35.73ID:GPgQotE1
漢方は竜胆瀉肝湯を服用してます。
とりあえずまずは身体の内側の改善と掻き毟らないための塗布薬を探した方がいいと思う
0517名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 12:23:13.48ID:6BXS5u/v
サプリは吸収率考えて飲まないと意味ないぞ
カプセル1錠飲んでも体内に吸収されるのは1/10
1錠100mgだとしても体内に取り込まれるのは10mg

だから海外ではメガサブリが主流なんだぞ
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 12:50:56.19ID:/3Nq7Uxu
溶かして点滴だろ
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 12:59:08.93ID:QoTmwSCB
>>511

とりすぎだぞ・・・
0525名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 17:48:34.63ID:/3Nq7Uxu
>>523
そこでアスター軟膏
0526名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 18:20:42.31ID:H0yfmQUx
イノシシの人、というか皮膚疾患患者が浸水被害にあったら最悪だな。
いや、健康体でも勿論最悪なんだけどさ。
0527名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 19:56:10.77ID:LcQ57nOV
トノス塗って治すぞ!!
0528名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 00:30:47.04ID:vJPjuGFh
ポリベビー一ヶ月目くらい
もう湿疹はない
多少袋の肌の垢が出るくらいかな
湿疹治ったのは自己治癒なのか薬のせいかわからないけど
痒まず掻かずに済んだのは薬のおかげなので感謝してる
あと半月くらい念の為塗って良ければ卒業
0529名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 02:17:35.16ID:mWcXm5dh
男性性器

 陰茎と陰嚢は、ステロイドの皮膚萎縮作用に対して大変やられやすい。
 角層障壁は不完全で、透過性は高く、リバウンド発現段階を作り上げるのにたった2〜3週しか必要としない。

 ステロイド嗜癖はすぐに生じ、おそらく他のどの部位よりも症状は重い。

 男性性器は些細な病気で異常となり、長く続くための不安の種となる。

 最初に見てもらった開業医はステロイドを処方し、微候と症状はおさまる。

 しかし、2〜3週間後に中止するとその皮膚は赤く、ひびわれ、不快感を伴うようになる。
 決まりきった筋書きがはじまる。ステロイドに戻り、改善し、急激に悪化し、別の医師を訪れ、
 別の強いステロイドをもらい改善し、リバウンドを起こし、また別の医師に別の診断をされ(カンジダ症、細菌感染症など)、
 ステロイドと抗生剤の組み合わせを処方され、いらだち、陰茎恐怖症になり、不安になり、鬱になり、そして性的不能となる。

 ここでもまた、開業医も犠牲者も微候や症状にステロイドを結びつけない
0530名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 05:42:52.64ID:jidqN5vC
>>528
よかったね。

また蒸れたりして痒くなったら、
すぐにポリベビー塗ると、悪化する前にすぐ治っちゃうよ。

ステロイド入りと違って、気軽に大量に塗れて痒みもとれるのがこの薬のいいところ。
0532名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 12:58:37.37ID:2oHbg8AY
自分だけかもしれないが、夏の方が調子がいい
今年も夏になって、途端にカユポロ、ジュクジュクがなくなってきた
寝るときはステテコ、布団は毛布orタオルケット1枚
フルチンで寝なくても調子がいい
冬は寝るときに長袖パジャマに羽毛布団
やはり就寝時に温まり過ぎるのが原因なのだろうか
0533名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 17:16:12.38ID:Z9TfFOW3
男女ともに性器痒い人やっぱ垢や皮膚の皮が出てるね
皮膚も垢みたいなので出てきて剥がれてる
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 17:31:18.88ID:XsQie/jM
意味不明
0535名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 18:16:52.37ID:Qm+S/yVZ
よく書かれてる皮ポロ現象がよく分からないな
ジュクジュクにもならない
ただ異常に痒い
0537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 22:56:14.54ID:5Fj1T9X6
ポリベビーやらテレスやらベトネベートやらと叫んではるから
俺は全部まとめて塗ってやるわ
0539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 23:43:08.72ID:XsQie/jM
>>537
ついでに辛子やワサビ、赤唐辛子も
0540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 00:12:11.92ID:2JdfPc9m
痒いところが腕や足なら、ボリボリと人前でも見栄えは悪くても、まあかけるのにね。

場所が場所だから、人前でかけなくて辛いよね。

とりあえずポリベビーで痒みを抑えつつ、皮膚を回復させていくのはありだと思うよ。
0542名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 07:51:52.01ID:RvHF5iVB
荒業だけど急いで治す方法発見した
ドメストを水で半分くらいに薄めた液で20分くらいティッシュでパックする
多少肌がカサカサになるけど湿疹と痒みは完全に消える
0543名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 08:29:48.13ID:4CuB4QTF
一時的な治療ならそんな荒療治しなくてもいくらでもあるわけで。
問題はいかに永続的に痒くない状態を保つか、なんだよ。
0544名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 08:34:02.98ID:JioBVcBl
まずは湿疹が進行しまくったガサガサボロボロの皮膚を、薬塗って治して
正常なバリアを回復することが大事だろう。

>肌のかゆみを脳に伝える役割を担っているのは、肌の表皮と真皮の境界あたりにのびている、知覚神経の末端部分です。
>肌が乾燥したり、炎症を起こしたりすると、肌のなかではヒスタミンやサブスタンスPなどの「かゆみ物質」が放出されます。
>神経線維の末端がこの刺激を受け取り、脳へ情報を伝えることで、脳が「かゆみ」として認識するというメカニズムです。
0545名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 08:34:35.88ID:JioBVcBl
>角層細胞内の天然保湿因子(NMF)や皮脂が減少してしまうと、角層の構造が崩れて水分が失われ、肌は乾燥してしまいます。
>すると、本来であれば表皮の奥にいる知覚神経の末端が、角層のすぐ下までのびてきてしまいます。
>こうした状態になると、肌は花粉やハウスダスト、髪や衣服のこすれなど、わずかな刺激にもかゆみを感じるようになってしまいます。
https://medical.shiseido.co.jp/ihada-lab/article/ih17.html
0546名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 08:36:59.68ID:JioBVcBl
>汗による刺激
>汗には肌を保湿する働きがある一方で、汗に含まれる塩分や乳酸、尿素などの老廃物が肌の刺激となり、かゆみを引き起こすことがあります。

簡単には治らないんなら、
論理的に攻めて治していくのがベスト。

まずは肌のバリアを取り戻せ。
0547名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 08:40:59.32ID:JioBVcBl
ステロイドを5日塗っただけでは、
確かに炎症はおさまっても、
肌のバリア機能は回復していない。

だから塗るのをやめると、また炎症がおきてしまったり、乾燥してしまい、痒みを感じる。

誰かが言っていたように、ターンオーバーの28日間は薬でしっかりと炎症や乾燥を抑えて、肌のバリアを回復させること。
そのためにはステロイド薬やポリベビーなど、自分に合った薬を塗り続けること。

論理的な帰結としてはこうなるな。
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 10:43:48.69ID:XSsHhnNu
>>547

ターンオーバー意識して1ヶ月ほど期間のばしつつ塗って
そのときはつるつるに治るけど
また数週間すると再発を繰り返してる俺もいる
0549名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 18:49:40.29ID:hzU0E60S
お前ら待望の新薬でたぞ。コレクチムだったら金たまに塗っても良いってよ。プロみたいに熱感ないしステから解放されるぞ。
おっとこのスレはマジレスあかんか。
0551名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 20:00:30.84ID:RwYPxIM0
>>548
ターンオーバーの28日はあくまで目安だから、きれいになった後ももう少し続けてみたらどうだろう?
もちろんステ長期は怖いから、ステなしで痒みを抑えて保湿できる薬で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況