X



トップページアトピー
1002コメント307KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/10(水) 00:44:47.47ID:tWkharxv
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1565673897/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1579844407/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1584758760/
0260名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 12:04:24.44ID:a7rg2zmV
うちの先生は少々マッドサイエンティストなところがあるので両方使うの面白い!やってみよう!
ってなりかねないな

最先端とか前人未到とか好きなもので
0261名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 16:07:53.07ID:lpKGKHpX
今日、熱感じて体温計測したら37.1度だった。
感染したかな?
感染経路は総合病院でのデュピ注射1回と週3日の通勤電車と会社での会議(皆マスク着用)しか思い当たらない。
ここ3ヶ月は飲み屋やカラオケとか一切行ってないのに。
マジで気になって仕方ない。
0263名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 16:19:41.64ID:lpKGKHpX
ちなみに味覚と嗅覚は今のとこある
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 17:23:05.22ID:FI4Vu5vO
>>261
対面の会議してるのか
0266名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 17:41:33.76ID:lpKGKHpX
マスク着用だけど、対面。
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 18:02:15.21ID:FI4Vu5vO
うおっ、危険危険
0268名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 18:06:17.82ID:lpKGKHpX
>>267
マジか〜
解除後に電車週3日と1回会議しただけで移るとは...
37.5は無いから検査してもらえねーわ
0269名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 18:40:36.94ID:7u2bJ8e6
気温も上がってるし、大きい病院だとけっこー歩くからな。。
そりゃ体温も上がるわ。

平熱が35℃台が病院だけでなく出先の検温で6℃台後半になったりしてる。
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 19:41:25.75ID:lpKGKHpX
サンクス。
休日の運動していない夕方で37.1でした。
ちなみにコロナはやる前の普段の平熱は36.3で、はやってからの最近の朝はまだ計測してない。
0273名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 19:44:56.38ID:FI4Vu5vO
>>272
勤めに出てるのに体温を最近測ったことないなんて
あり得んわー
0275名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 21:33:33.53ID:FI4Vu5vO
実際デュピがどれだけ影響あるか分からんもんなー
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 21:39:25.83ID:lpKGKHpX
>>273
宣言解除後の出社日は熱感なかったら計測しなかった。
解除後の出社後、数日で熱感出てから計測した。
電車と狭い部屋の会議がいけなかったのかな。
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 21:51:49.28ID:9+Z3IHeR
首から上には効かないと言うことは、脱プロトピックは出来ないと言うことか…
プロトピック嫌なんだが
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 21:55:53.43ID:a7rg2zmV
首から上もちろん
全身の皮膚から鼻炎から結膜炎から外耳道炎に喘息とありとあらゆるアトピーのオンパレードに効果があります
自分はですけど

もうね健常者に生まれ変わったかのよう
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 22:35:53.52ID:a7rg2zmV
最初の三か月は結膜炎でたけどあれはなんだったのかね
治験のまんま

しかし今では目もしょっちゅうゴロゴロしてた症状がすっかり消失
0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 10:41:16.28ID:ilE/Vqga
目ヤニがぶよぶよの紐みたいになって目から出てきたものだが最近それがない
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 12:42:59.76ID:9/I7IAck
まだ4回目だけど汗が負担にならないのがうれしい
喘息はここんとこの天候悪化でちょっとしんどい
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 15:43:52.38ID:ilE/Vqga
アトピーは絶好調
喘息は二週間ほど前まで胸がゴロゴロいっていたが今は一時間に一回くらい咳するていど
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 19:14:06.30ID:1Er3ZURw
重症患者がデュピ初めて肌ツルツルになっても継続して続けられるの?
一定期間症状落ち着いたら保険適応外になったりするん??
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/02(木) 21:28:58.91ID:ilE/Vqga
効果がないと切りましょうかってなるけどあるうちは続けられます
あくまでも対症療法なので
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/03(金) 00:08:13.46ID:4N4Ts571
脱ステやって、ここまでなるともう人生取り戻せないな。普通の奴なら自殺するだろう。↓

>最初からステを塗らず、何年も脱ステといくつもの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(みため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/03(金) 14:33:25.45ID:TuyRZUqH
まだ4回くらいしか打ってないけどたしかに良くはなってきたけど決して綺麗な肌って程ではないな
0293名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/03(金) 20:48:38.95ID:89xR9753
軽症でも保険適用でデュピ出来てる人いるん?
医者の判断がどこまで指針に沿ってるかって問題なんだろうけど
0294名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/03(金) 21:37:37.80ID:t7GDoDjM
>>261>>213
そこでクラスター出てなきゃ一回ぐらいなら移らない
自分なんか1年半ぐらい瀉血の民間療法クリニックに通ってたけどアトピーはよくならず悪化して、体に空けた穴から細菌入って感染症にもかかった
大量に血を抜くからいつも治療終わるとフラフラなった
治療に加えサプリとお茶と針買わされて年合計1500000円ぐらいかかった
その医者はアトピー、癌、糖尿、アルツ、HlV、SARSどんな病気でも治るって言ってたんだけど、本音は治らない事を気付いているとおもう
結局、年々酷くなってステで治したけどステの方が安上がりで効果あった
あと、そのクリニックは中国人のスタッフと旅行ケース持った外国人旅行客が多くて、病院で中国語が飛かってた
施術毎もホースも1人ごとに消毒してなかったしな
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 07:06:48.41ID:5yqlCU9H
さて今日は8週間ぶりの皮膚科デー
今回は6本もらってくる予定。あぁ外は大雨
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 12:06:45.64ID:Ks3tzBmW
>>293
自分は軽症だと思っても実は重症でしたは、あるあるパターンだからまずは医者に確認。
標準治療に自信がある先生は、デュピに厳しめ。美容系で標準治療に自信がない先生はユルい印象。
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 12:11:33.04ID:WSBp2GwL
非ステの民間療法やると年100マソ円は飛ぶ
金かけなくても重症化してその間働けないから収入減る
15年1500マソ円かけてアトピー治らなかったやつ知ってる
民療の後遺症で髪眉全抜けのうんこ色の老人肌になってた
ざまぁ見ろ
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 12:11:55.47ID:q68kATGF
標準治療で改善しない人対象だった気がするから、
改善して軽症だとどう判断されるか。
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 13:58:30.70ID:6YeXVdKW
そこらへんは本当に医者による
もう最初からデュピの話をしてくる医者もいた
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 14:27:59.90ID:AkoEz5pQ
自分は天才と思ってる先生は厳しめ
新しがりで勉強熱心な先生は出してくれる
0303名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 15:12:20.22ID:5yqlCU9H
6本貰う予定が5本になっちまった。まぁ前回より1本増えたけどサー
2か月分しか出せなくなったらしい
2月頃は6本処方もしてるって言ってたのになぁ・・

あと、コレクチムを頼んだがダメだった
新薬に新薬はあかんらしい。ダブルでがっかり
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 16:28:11.10ID:X3mMW6Dk
6本もらえないのですか?
他の方のコメントください。
最も私の場合6本でも2か月計算の限度額だけど。
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 18:31:48.37ID:MEZ53Vn4
健保から厳しいチェックが入るみたいだよ。

遠隔地通院なので、1本残しでの処方だと5本しか処方してくれん。。
計6本てことだよね。。
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 18:59:49.56ID:X3mMW6Dk
6本は変わらないのですね。
厳しいチェックってあるんですね。
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 19:44:24.54ID:X3mMW6Dk
どんなことを査定しているのかな?
本数?
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 19:47:55.07ID:f6Jjx3Az
デュピの不正処方、不正転売が横行しています
このスレも厚労省に報告済みです

意識の低い医者と患者は保険診療から外した上で、本当に必要な患者に適正に薬が使われる事を期待します
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 19:54:51.03ID:X3mMW6Dk
不正処方って軽症患者に処方することでしょうか?
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 20:09:07.02ID:f6Jjx3Az
デュピの保険適用はかなり条件厳しいです
本来はそんなにホイホイ処方できるものではありません

実際デュピは厚労省の想定を上回る処方量になっていて、保険財政を圧迫しています

薬自体は素晴らしいものなので、軽症患者でも、希望する患者に対しては自費診療でどんどん処方したらいいと思います
歯医者の自費診療と同じです
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 20:13:59.71ID:X3mMW6Dk
最近処方される人が多いんですね。
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 20:32:52.59ID:f6Jjx3Az
>>312
処方の基準となる評価スコアがザルすぎて、医者の倫理観次第でどうにでも出来てしまうのが現在のデュピ保険適用の問題点です

※ステロイド外用薬の長期使用で後天的にステロイド抵抗性を獲得するケースは本当に皆無です
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 20:35:05.66ID:X3mMW6Dk
頼めば簡単にやってくれる美容系クリニックはありそうですね。
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 20:35:18.87ID:5yqlCU9H
>>307
それは今回うちの先生も言ってたわ
2か月分まで!とのこと(in大阪)

逆に言えば、6週ある月をうまいこと使えば、6本イケる(んだろう)

ほんで先生曰く、6本処方やり過ぎて作文(反省文?)書かされたと言ってた
先生も先生で苦労してるみたいだわ
今度の学会で、3週間於きで打ってる事例も聞いてみるって言ってた
0318名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 20:41:16.36ID:X3mMW6Dk
大阪は特に厳しいみたいだね。
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 21:07:53.95ID:rQxeBDMf
まあ母数が違うとはいえヒルドイドの不正処方ですら問題になってるのに単価が高いデュピをホイホイ処方するのもおかしいわな。
財源に対する意識が低すぎる。
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 21:12:19.83ID:X3mMW6Dk
本当にホイホイ処方しているのでしょうか?
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 21:22:06.20ID:AkoEz5pQ
デルモベートも効かないので
ステロイドの内服も点滴も効かない

となると仕方ない
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 21:32:52.77ID:8Hd0tQ6Z
>>175>>177
脱ステ医(?)がコレクチムやデュピを処方してるだと!?
コレクチムの製薬会社にとっては処方して貰った方が金になるからよいけど、
脱ステ医を壊滅させたい者にとっては想定外やろな。
脱ステ壊滅派がコレクチムとデュピと大塚本を揃えて、脱ステ医を潰すはずだった。
そんでコロナの援護射撃で通院治療や入院治療が必須な脱ステ病院や民間療法施設にトドメを刺すつもりだった。
それなのに脱ステ医がコレクチムやデュピを処方したのは脱ステ壊滅させたい側にとって想定外やろ。
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 21:52:39.14ID:ADty2EXd
きびしいのは健保協会だろ
2ヶ月しかもらえないのも健保協会
国保だと3ヶ月分もらえるだろ
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/04(土) 23:49:16.17ID:/ejnBQxT
> 実際デュピは厚労省の想定を上回る処方量になっていて、保険財政を圧迫しています
実際問題どのくらい想定してどのくらい上回ってるの?
ソースちょうだい
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 01:34:29.30ID:WusZmqfK
ID:f6Jjx3Azは頭の病気だから相手しなくていいよ
あと脱ステがどーとかのキチガイも
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 05:50:15.10ID:B8O1EpWk
そもそもステロイド外用薬に添加物アレルギーや抵抗性のある患者は全体から見るとレアケースだからな
そういう患者がデュやる
ほとんどのアトピー患者はステロイドと保湿で治る
ステロイド外用薬に後天的抵抗性獲得する患者はさらにレアケース中のレアケース
千年に1人いるかいないか
天文学的な確率
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 08:08:14.24ID:bW5GQDlv
そんな話はどうでもいい
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 09:15:09.93ID:3WDaPqGX
>>333
どこに外用って書いてる?それにP5に記載されている通り、頻度は数%以下。
自分はステ論者でも脱ステ論者でも何でもないけどあまり適当に不安を煽るような事を書くなよ?
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 10:53:15.06ID:5ty59VUJ
デュピの不正使用のソースを出してください。
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 11:53:38.19ID:9dXsOssg
アトピーとフィラグリンの遺伝子治療はまだかな?
フィラグリン+デュピでも相当効果ありそうだけど
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 13:03:39.30ID:4qigczj4
想定外に大量に使われた薬は、毎年の薬価算定で強制的に薬価が下がるよ。特例拡大再算定って言うんだけど

患者サイドは嬉しいのでは
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 15:31:14.88ID:VorXTPI2
>>338
デュピの処方量については、その薬価改定のトレンドを紹介したラジオ番組内で言及があった

今後は薬の費用対効果を重点的に評価して薬価を決めるとのこと

だから患者目線では薬の単価は引き下げになるけど、処方制限に関してはより厳格化の方向性

処方制限が厳しくなれば限度額の関係で患者の自己負担は増えるよ
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 15:33:17.15ID:eOYmhMsZ
コレクチム、IPD、強ミノ(重症はヒスタノイロ)併用すれば、より副作用の無い疑似版ステ、プロ、デュピ治療が出来る。
大塚本を全部暗記するまで読み込む。
食事生活改善、原因排除、運動筋トレを並行する。
これでアトピーは治る。
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 15:59:15.94ID:VorXTPI2
>>341
半年ほど前にたまたま車の中で聞いただけ、おそらくBSS山陰放送だと思う
番組名については把握していない
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/05(日) 21:03:18.43ID:5ty59VUJ
そのうち一か月処方になるのかな
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 01:14:26.95ID:DJhnwDl+
>>331

クスリを作った側が、半年の期間でも慢性皮膚炎に対して効力が落ちていくという資料を持っている
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/paper08fukayarinnshouchiken.htm
---
有効性に関しては「アルメタ軟膏再審査申請資料要約」に興味深い結果が示されている。
湿疹・皮膚炎群の投与期間別改善率は、7日未満90.7%、7から14日87.7%、14から21日84.2%、・・・
42から182日76.1%と投与期間が長くなるにつれて有意に低下する。
---


アトピー持ちの皮膚科医の半分が、自身が患者として徐々に効かなくなると認識
この調査をしたのは至ってまっとうな(俺様理論なんて持たない)標準治療の皮膚科医

アトピー性皮膚炎に罹患した経験がある皮膚科医のステロイドに対する意見
http://www.atopy-endo.com/papersteroiddoctor.html
---
一方で、患者として約半数(12名)が項目(7)の外用しているうちに徐々に効かなくなると回答し、
同様に皮膚科医としては約半数(14名)が項目(8)のアトピー性皮膚炎の難治化に
ステロイドも関与していると考えているのも事実である。

臨床的には、ステロイド外用剤はできれば使いたくないが、仕方なく使用しているということを患者からしばしば訴えられる。
 今回の結果を見る限り、皮膚科医も患者として同じジレンマを抱いていることを示している。
---
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 01:28:52.41ID:DJhnwDl+
地球上で抗体薬を負担できる人って限られる
先進国やそれ以外の金持ち層でも、保険でカバーされるかどうかで売上が大きく変わる

日本では公的保険が使われ、(言い方悪いけど)それも目当てに製薬会社は売上を狙ってくるし
使われる患者数や薬価の弄り方は
サノフィと厚労省で事前の申し合わせがあるんだろう(別に悪い意味じゃなく)
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 02:40:31.52ID:oF0Hpj7i
健康保険をくいものにしている者には天罰をだが健康保険を維持している人には感謝だな
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 03:00:51.73ID:i0ekMejF
打ち始めて1年経過したけど今のところ順調
ただし頭皮と顔のかゆみはそんなに変わらない
一方でその二箇所は掻いてもそんなに炎症起こさなくなったので痒けりゃ掻けばいいようになってる

とりあえずほぼ健常者として日常生活送れることに感動と感謝

薬が効かなくなる日が来ないかがちょっと心配
0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 04:17:01.23ID:jo1YqvT5
>>350
これは症状が悪化してるだけ
間違った使い方してるからどんどん重症化する

使用量が少ないと皮膚表面の炎症しか取り切れない

使用量が十分でないから皮膚の内部で徐々に炎症が広がって少量のアルメタでは炎症を抑えきれなくなる
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 07:24:02.84ID:bewhyiYX
>>354
これは喘息の例だが、ステロイドが効かなくなる機序は同じ
しかもステロイドには、炎症を取り去る効能は無い
一時的に炎症を抑える効能しかない
理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、マウスを使い重症ぜんそくで抗炎症薬剤「ステロイド[1]」が効かなくなるメカニズムを解明しました。これは、理研統合生命医科学研究センター(小安重夫センター長代行)免疫細胞システム研究グループの小安重夫グループディレクター、茂呂和世上級研究員(JSTさきがけ研究者)と、東海大学医学部呼吸器内科学系の浅野浩一郎教授、慶應義塾大学医学部内科学教室(呼吸器)の別役智子教授、加畑宏樹助教らによる共同研究グループの成果です。
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 10:34:53.93ID:fVcmcBqi
>>355
>ステロイドには、炎症を取り去る効能は無い
一時的に炎症を抑える効能しかない

炎症を取り去ると一時的に炎症を抑えるの違いは?
炎症を取り去るとはどういう意味?原因治療て意味?!
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/06(月) 10:38:03.20ID:dhj2oM/9
>>350>>355>333
吸入薬とアトピーの外用薬を同一してミスリード印象操作ネガキャンするな
副作用が出てるのは内服薬だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況