X



トップページアトピー
1002コメント292KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/29(火) 19:51:26.68ID:i4yP7yP4
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1565673897/
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/02(土) 22:09:12.79ID:UpCNGfL/
10年程、脱ステ皮膚科と有名な脱ステ病院で脱ステ脱保湿やって、途中で大悪化したので脱ステ入院した。
当時の同部屋の入院患者は皆脱ステでアトピー治ってなかった。
途中で超絶悪化+感染症発症で大部屋から個室に隔離された奴もいる。
新薬治療出来る患者が羨ましい。
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/02(土) 23:11:50.07ID:OS3sScIN
収入350〜750万くらいの人を例に出すね

2w投与 3か月毎に6本処方の場合、
基本的には多数該当になるので
44000円×年4回=176000円/年

3w投与 4.5か月ごとに6本処方の場合、
基本的には多数該当にならないので
82000円×年3回=246000円/年

2w投与のが実は本人負担は安いんだよね
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/02(土) 23:39:51.61ID:pnfOctxg
今職場が最繁忙期なんだけど
疲れた! バタン! て寝られるの奇跡
忙しくなるといつも痒くてまともに寝られず
シーツも枕も血まみれだったのにな
もう戻れない、頑張って金稼がな…
0119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 00:46:35.34ID:KBUF6edu
>>114
まだ情報少ないので色々報告してもらうと助かります
0120名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 02:52:19.15ID:QkZTCasH
街中で綺麗な肌の人を見ると、本当に羨ましくて 劣等感でいっぱいになって悲しくなる
無い物ねだりだけど、肌さえ綺麗になれば と思ってしまう(特に顔のアトピー)
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 05:36:59.04ID:x1BKcE3E
顔面はプロトピックがよく効いて普通のおっさんよりお肌つるつるよ
それもデュピクセントやり始めてから二週間で切ったし

そのかわりかさぶたのぽろりととれたところが白ナマズのように色が白くぬけたまま
前髪の生え際な
0122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 06:32:02.33ID:kSJwC3E+
>>117
医療費控除も入れると税率20%、176000-(176000-10万)x0.2=160800円
246000-(246000-10万)x0.2=216800円
多少は差が縮まるけどかえって高くなるのが意外ですね
0123名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 08:37:02.86ID:7q40VFw5
>>117
計算系が全くダメなのでお尋ねですが、
多数該当は一年間のうち3回限度額を超えて払った後、4回目からがより少ない金額になるので、2週間に一本なら一年間に4回の支払い、3週間に一本なら一年間に3回の支払い、で3週間の方が年間支払額は少ないのではと思うのですが、そうではないのでしょうか?
0124大瀧義明
垢版 |
2019/11/03(日) 08:50:23.37ID:TORz226j
きみらはお金の計算ばかりやね
自己中野郎は国の財政に迷惑やわー
0126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 12:18:50.66ID:m7N/ioFy
>>123
計算しなくてもいい
多数該当かどうかは一年に4回以上じゃなくて過去12か月に3回上限触れてたらその都度適応する
つまり2w投与6シリンジの自己注射処方なら4回目からはずっと多数該当
0127名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 12:36:47.84ID:m7N/ioFy
3w投与6シリンジ処方だと
常に過去12か月で上限に触れるのは基本的に18w前と36w前の2回だけで、54w前はギリアウト

なので常に多数該当しない状態、高い上限のまま処方受けることになる

だから医療費使ってる立場であまり偉そうに言えたもんじゃないが
少なくとも3w投与で自己注射をやるのは、中和抗体どうこう以前に金をドブに捨ててるようなもんだよ

a)推奨どおりに2w投与6シリンジ処方
b)多少効果は薄れるのが確認済で中和抗体に関しては未検証だが4w投与6シリンジ処方
c)2w投与6シリンジ処方を半年間続け、半年間投与中止のサイクルを続ける

この3つの選択肢なら年間16〜18万の負担で済む(年収350〜700万の場合)ので
一応この中から選ぶようにすることを勧める

参考資料:
http://www.pmda.go.jp/drugs/2018/P20180129001/780069000_23000AMX00015_K103_1.pdf
https://www.dupixent.jp/-/media/EMS/Conditions/Dermatology/Brands/DupixentJP/pdf/dup_summary.pdf
0128大瀧義明
垢版 |
2019/11/03(日) 12:49:32.46ID:JLXf1kRJ
若い女に孕ませる
君らもがんばりい
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 14:17:05.51ID:v56VLAKK
年収1000万超だけど、世間に申し訳ないからしばらく月2本でいくわ
6本は来年検討する
0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 14:45:11.36ID:azNrxAME
>>116
脱ステ、脱保湿はステロイドの副作用を治す治療だからな
アトピーそのものを治すのとは違う
0131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 15:58:37.12ID:7q40VFw5
>>126
多数該当の定義を勘違いしてました!
選択肢も出して丁寧に教えて下さってありがとうございます。
0132名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 17:19:28.19ID:7NtqqU50
>>129
国が決めた病気への福利厚生に遠慮することはない
そもそも年収1000万もあるなら相当健康保険料納めてるはずだろ
0133名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 17:40:32.85ID:jjkmuThM
この薬なかったらろくに働けずに一時期生活保護受けることも考えてたけど
今はちゃんと働いてサラリーマンの平均くらいは納税できてるから
別に受け取ってばかりじゃないと思ってる

そもそも生活習慣病とかじゃなく自分の責任でなった病気じゃないし
0134名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 19:43:20.09ID:Tfr4DQc0
>>133
アトピーで生活保護や障害年金や傷病手当は無理だろ
ステロイドやプロトピックで治ると広く認知されてるし
治療しながら働けって言われるぞ
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 21:01:44.67ID:4a3gvZVM
じゃあなんでステロイドやプロトピックで治らないのが保険適応条件になってる薬があるんだよw
0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/03(日) 21:21:59.55ID:LNudFJiz
>>129
年収1000万円以上だと月2本でも月6本でも、多数回該当でも自己負担かわらん。自分がそう。
0143名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 09:26:58.09ID:pp6ix8l6
脱ステでアトピーは治らないからな。
標準治療医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「脱ステでアトピーは治らない」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけどアトピーに脱ステは効果無いと分かって標準治療医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が脱ステで中々治らなく診療が大変でメンタル壊して診療自体やめた医者合わせて6人もいる。
脱ステ医自体少ないのに6人もやめたのはいかに脱ステでアトピーは治らないかが分かる。
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 13:55:19.82ID:o5p9L141
>>139
年収1000万はそのまま所得になるわけじゃないぞ。
あと保険で戻ってくる療養費も考慮しないと。
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 14:55:29.80ID:lqvpFRm5
デュピクセント 打ったけど、またどんどん顔と首が痒くなって来た
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 16:53:20.93ID:V1QjuaBA
冗談でもなんでなく黒子増えるなこの薬

腿になんか黒いのがついててゴミかと思って掻いても取れないから何かと思ったら、新規の黒子だったわ・,・
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 16:56:06.71ID:lqvpFRm5
>>149
そうなんですね!
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 17:05:26.21ID:oRKH9dqd
>>151
確認できてるだけでも4つ黒子増えたよ、サノフィは黒子増加を副作用に追加すべきだと思う
0154名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 18:40:43.52ID:r5rfSKB3
ここで言ったってなにもならないよ。
医者通じてサノフィーのMRに伝えてもらうほうが
いいよ。
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 18:43:02.25ID:TMkoAq0n
続けてだが、
新薬スレでないけど、トラロキヌマブとかネモリズマブとか
どういう状況なのか・・・デュピルマブの独占状況は
いつまで続くのか・・・
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 18:57:39.80ID:pG+EqEBX
一年もやったらさすがに注射の打ち方が板に付いてきたわ〜、ふぅ
浅黒いシミも微妙に薄くなってきてるけど、全然取れないわ
0159名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 20:18:39.54ID:JMaWJa5w
そういえば前に卵巣腫瘍の疑いアリっていってた人はどうなったのだろうか。
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 20:34:36.06ID:VN9RQmGp
>>159
私です。
MRI検査までしましたが、腫瘍じゃないと言われました。病名は精巣上体炎とのこと。原因はよくわかりません
0162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/04(月) 21:47:43.69ID:qfE+IZhf
>>144
ほとんどの患者がステロイド治療で治るって言ってるだけで、全員が全員治るとは言ってない。
だからこそステロイド治療で治らないレアケースの患者は新薬で治療する。
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 02:59:01.63ID:sP2KLUx1
>>155

ネモリズマブはかゆみにゃ効くけど、、、かゆみだけじゃ、、、って言われてるんでしょ?
まだデュピクセントの方が効果ありそう。
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 07:27:33.32ID:AQowO93V
何種類か新薬でてくれば、顔にも効くのが
あるだろうし。あと2から3年ほどでいくつか
出て来るらしいので、期待しているわ。
それまではデュピと来年出てくるクレアチム軟膏で
対応するしかない。
0166大瀧義明
垢版 |
2019/11/05(火) 12:46:19.40ID:3vdFQ5Vw
おっぱい貼り付けスレ
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 17:56:42.23ID:l2yDOeaN
1年打ってます。
顔の赤らみは当初悪化良化振れ幅大きくで、徐々に軽快
8か月くらいでほぼなくなりました
1年経った今、アトピーはほとんどわかりません
なぜかあとなぜか生まれた時からあった皮膚の線状のいぼもなくなりました
0168大瀧義明
垢版 |
2019/11/05(火) 18:37:33.75ID:DIDdzSGb
みんなクリスマスはどう過ごす?
0169名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 18:49:42.41ID:qHWHyb0S
>>167
顔の赤みは、なかなか引かないと
聞きますが、赤みも消えたんですね。
おめでとうございます!
0171名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:17.97ID:6edrYSUL
顔はステロイド塗りたくってせいで酒さ様皮膚炎になって真っ赤かのまま
デュピも効かず、医者に一生治らないかも言われたわ

しにたい
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 22:03:20.19ID:tvg59H7F
>>171
顔面にステロイド塗ると赤ら顔になるの?

アトピーでもステロイドを顔面に塗らなければ、赤ら顔にならない?

詳しい人、教えて下さい。

デュピで赤ら顔が治った人は、
顔面ステロイド塗ってましたか?
0175名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 22:58:15.87ID:Wr/rfQ85
顔に何を塗れば良いですか?
プロトピック ?ヒルドイド?ワセリン?ニベア?
0179名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/05(火) 23:45:44.82ID:ZnkpCgcR
ヤバい風邪ひいたぽい。風邪ひいてもデュピ打っていいのかな
どっちにしろ副作用と区別つかないから明日先生とこ行くしかないか
0180名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/06(水) 06:46:22.06ID:cbYg8aSI
>>176
顔には亜鉛華軟膏でもいいのかな
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/06(水) 07:00:16.34ID:GnuRI6RE
>>171
今、酒さの治験していたと思う。
ロゼックスゲルと思うが。
大学病院など大きな病院で受診してみたほうがいいのでは
ないでしょうか。
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/06(水) 11:34:17.23ID:OWbyy9VI
デビュだけじゃ力不足だ

ステ内服と併用が実用的
0187大瀧義明
垢版 |
2019/11/06(水) 12:17:54.42ID:X4e+kyLZ
腹ペコなう(^-^)
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/06(水) 16:15:24.24ID:+5fAJRfx
酒さ様皮膚炎って言葉はじめて知ったわ
ステやめるべきか、やめざるべきか悩む
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/06(水) 16:27:49.31ID:kNSnEKEN
デュピが効けばやめようやめたくない以前にやる必要が無くなって自然に使わなくなる
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/06(水) 17:03:56.04ID:yT4z7dOo
デュピをはじめてけっこうすぐに肌のザラつきやカサブタも無くなって良くなってきたのですが、良くなっても最低 何ヶ月打ったほうが良いですか?
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/06(水) 21:37:34.35ID:kNSnEKEN
効く人だと半年続けると肌のバリアが復活するからそれが壊れるまでは薬やめてても耐えられる
で、壊れたらまた半年続ける
その繰り返しでコントロールするってのは普通にあり
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/06(水) 23:14:10.30ID:vuhC2zqr
抗体の問題はどうなんだろう。
次再開したときもきくんかな
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/06(水) 23:50:32.08ID:yT4z7dOo
顔が痒くて眠れない
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 02:43:04.09ID:mVyBQwV4
まだ眠れないから起き上がった。
布団の中に居るとひたすら掻いちゃう
0198名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 06:19:13.55ID:tcQiJx7k
>>197
その寝具がアレルゲンかも?
具体的にはダニの死骸とハウスダスト。
対策は、掛け布団カバーと敷きマット、枕と枕カバーなど体に触れる全ての寝具持って、コインランドリーで200円分乾燥して生きてるダニをまず殺す。

それからダニの死骸と糞とハウスダスト取るために、洗えるものは全て洗う。
そしてまた乾燥機にかける。

さらに布団掃除機買ってきて、掃除機で、寝具を吸う。普通の掃除機や家で使ってる掃除機はハウスダストをまき散らすので、布団には絶対に使わないこと。
必ず1万円ほどの布団掃除機買うこと!
初回はものすごくホコリ吸えてびっくりします?

あと、肌着は全て綿にする事。
化繊は皮膚を刺激してかゆみになるから。

以上やってもダメなら、明日な夜、またここにカキコして。相談にのります!
一緒に良くなろう!
0200大瀧義明
垢版 |
2019/11/07(木) 07:34:35.24ID:0/Z9rccJ
最近SNSで出会った女がエロ過ぎてかなわん

この前はカラオケボックスでワシのナニをしごいて来たから口で楽にしてもらったわ。

さすがに飲んでくれずグラスに出してたが。。
0201名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 11:48:37.48ID:VfVt1FhV
始めてからアレルギー性鼻炎もかなりよくなったわ
使い始めてほんと良かった
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 12:39:22.91ID:mVyBQwV4
>>198
親切にアドバイスをしていただきありがとうございます!
何からとりかかろうー
コインランドリーは近くにあります、でも敷マットレスは恐らく洗濯できないから買いかえたほうが良いですかね、ダニ防止とかのに
その上の敷パッドと毛布は洗濯できます。
布団掃除機は無くて、いつも普通の掃除機を使っていました。でも毎日背中の下に敷くバスタオルはかえています。
肌着はユニクロのエアリズムを着ていますが、綿では無いですよね
買いかえなきゃ
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 14:12:49.91ID:tcQiJx7k
>>202
秋口は温湿度低下でダニが大量に死にます。ここ最近、寝てる時に悪化した人はダニが1番可能性大です。
もちろん乾燥して皮脂欠乏で悪化もあると思いますが、全身痒くて寝れないのは、やはり化繊下着、寝具に問題ありかと。
がんばりましょう。応援してます。
0205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 14:18:21.56ID:tcQiJx7k
>>202
敷マットレスにカバーシーツのようなボックスシーツ付けてませんか?
付けてるなら、シーツのみ乾燥洗濯乾燥して、そのシーツとマットレスの間に、ダニよけシートを敷けばマットレス買い換えなくても大丈夫だと思いますよ。
0207名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 14:40:22.22ID:alFSv+5Q
なんでみんな布団なんて使うの?
布団なんて洗っても数日で中はカビやダニが大量だよ。
俺は高密度スプリングマットに毛布しいて、掛けるのは毛布と電気毛布。
5日くらいで毛布丸洗いで清潔だし、電気毛布があったかくて強烈に気持ちいいw
もう布団なんて汚くて使う気にならんのだが。
0209名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 16:09:46.87ID:mVyBQwV4
>>205
すみません、書き方を間ちがえました。
ボックスシーツをつけるような分厚いマットレスでは無く、安い床に敷く三折りのものです。
その上に敷パット?マット?を敷いてます。
かぶるのは電気毛布のみです。
最近はリヒカを使って電気毛布を浮かせて、顔と上半身には当たらないようにしてます。
傷や薬をぬった部分が毛布に当たるのが嫌で
背中部分はバスタオルを敷いてます
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 16:13:52.82ID:mVyBQwV4
あっ、パジャマが当たるのも嫌で、裸で寝てます
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 16:27:38.96ID:+st7j+jx
100%ラテックスマットレスか、エアウィーブの安物バージョンの釣り糸マットレスに敷きパットだけかけて使ってる
釣り糸マットレスは背中蒸れて布団カビる人にはオススメ
しんどい体を引きずって布団干しする必要もなく良いよ
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/07(木) 17:02:42.94ID:8FSv6jqJ
本日初打ち!
今のところ特に副作用らしきものはないな、ちょっとだけ頭痛するかもくらい?
副作用より効果が無い方が怖い
0213大瀧
垢版 |
2019/11/07(木) 17:56:39.00ID:k9rlBPUe
なんか風邪ひいたみたいだわ
つらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況