X



トップページアトピー
608コメント292KB

[TARCを]アトピーの仕組み教える[計れ] [無断転載禁止]©2ch.net

0530名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/22(水) 21:12:06.80ID:Q8ur2uzn
このクソ女=かなちんは、マセソンの手先、マルチだぞ!
マセソンのセミナーを勧誘するぞ、みんな注意しろ。

ttps://kanachin-atopi.com/profile/

「治し方は教えない」
でも
「治療法を教えるのは有料です」
ここで全員が気がつくべき。
0531名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/01/29(水) 02:07:00.29ID:6MOpPhWf
こいつ、5chの匿名の風評書き込みに「ステロイド怖い」と洗脳されて、
10年間民間療法90個以上に給料全額つぎ込んで、脱ステ脱保湿、鍼、漢方、サプリ、
解毒点滴、断食道場、マクロビオティック、スピリチュアルとどんどん過激化していったらしいw
何百万かけて脱ステ脱保湿を10年やったけど治らず全身被爆者になって、「ある治療」に変えたら治ったらしいw
その「ある治療」を知りたきゃ金払えっていう典型的なアトピービジネスのアフィサイトwwwwww
自分がやられた事と同じ事してどうするんw

アフィ、グロ閲覧注意↓
https://kanachin-atopi.com/profile/
0532名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/01(土) 09:53:49.05ID:23NbVUbm
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
0533名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/02(日) 14:47:27.05ID:W/4Hp1Ue
体はプロアクティブ療法的な塗り方で痒みや炎症でなくなったけど
頭皮はどうしてもかゆくなるし乾燥する
アンテベートローションを2日おきくらいにぬれば落ち着くんだが…
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/02(日) 18:20:43.86ID:RapSQmoC
>>53>>305>529
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
あと、脱ステや民間療法のアトピー(AD)に対するエビデンスや効果は無いと言っている。
また、脱ステや民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。

『世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方
世界が信頼する100の論文と10000人を診た経験に基づく「今、最も信頼できる」方法』
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://diamond.jp/articles/amp/226962?page=2
0535名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/04(火) 13:27:48.64ID:FfXQPN6c
>>49>>513
マジレスだけど、医者と製薬会社との癒着や賄賂は決して無い。
(但、大手病院は診療終わりに製薬の営業マソが医者と面会するけど、ステロイドの営業はまず無い。
それに製薬の営業マソによる自社の薬品販促って「製薬会社間の競争」であって、「薬が不必要な患者に無理やり薬を処方してくれ」というニュアンスじゃない。)

ちなみにアトピー向けのステロイドなんて、製薬会社一社辺りからすれば利益は薄くて営業やステマなんかしても意味ないからするはずない。
皮膚科一軒辺りでもアトピー以外の病気の患者の方が圧倒的に多いから、アトピー治療はあまり儲けにならない。
それにほとんどのアトピー患者がステロイド治療で治っちゃうから長期化も無いから儲けにならない。
逆に脱ステ治療はなかなか治らないから長期化するけど、それでも一軒辺りのアトピー患者数は少ないから儲けにならないし、
脱ステ患者も脱ステ医もアトピー以外に精神的ストレスが多く割に合わない。
実際に精神的ストレスで脱ステ医をやめた医者が6人もいる。
それに、脱ステ医は悪化させて患者からの訴訟や逆恨みのリスクが常にあり、割に合わない。
実際に脱ステ医が脱ステでアトピー患者を悪化させて、訴えられて裁判で負けたケースがある。

あと、標準治療でほとんどのアトピー患者は治ると皮膚科専門医は言っている。
それと、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)に対する効果やエビデンスは無いと言っている。
また、脱ステ医や民間療法業者が言うステロイドの副作用はデマや誇張が多いから、無駄に怖がる必要は無いと言っている。
特に「依存」「蓄積」「やめられない」「副腎機能低下」「根治療法(アトピーの)」のワード乱用者はまず詐欺を疑った方がよい。

https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/23(日) 02:17:21.44ID:3ULgr52r
体は3日に一度ステ塗れば完全におさえられるけど
頭皮は何も塗ってないと皮がはがれたりかさぶたが出来たりする
同じ間隔でローションぬるしかないんですかね?
0537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 10:20:55.38ID:GBlc1PTh
>>536
TARCいくつ?
寛解域までTARCが落ちてなければ、一度しっかり数値落としきってからプロアクティブ療法に移行した方がいい

3日に1回の外用塗布で抑えこんでるのが表面の炎症だけだと意味がない

TARC450以下でしばらくアンテベートローション続けてたら頭の乾燥と湿疹は出なくなると思う
0539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 14:39:49.02ID:i+qlcFyj
>>537
TARC検査は1000円程度なんですね
そこらの開業医のとこで
「ターク検査したいんですが」
といえばいいんですか?
その日採血して、後日また通院で2回診察費がかかるんでしょうか?

IGE受けるよりよほど有意義ですね
0540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 15:19:27.60ID:gxsU8DTX
>>538
大いに関係ある
これは俺も医者に指摘されるまで知らなかった

実際医者の指示通りにやったら綺麗になったし、今は2週間に1回予防的に頭皮にアンテベートローション使ってるだけ
0541名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 15:28:30.50ID:gxsU8DTX
>>539
開業医はTARC検査受け付けていないとこ多い、やってるのは開業医の2割くらいだから、HPや電話でプロアクティブ療法&TARC検査やってる医者探すといい
最悪今の病院で紹介状書いて貰う

IgEは単体でやっても意味がない、特異IgEなんかTARCが高いと全部の項目に反応する、身体が超アレルギー体質になってる

だからまずはきちんとステロイドを全力で使って炎症を取り切る、皮膚のバリア機能を戻す、保湿でバリア機能を補うことが大事

その状態をキープし続けることでIgEも徐々に下がって、炎症が出にくい体質に戻っていく
0542名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 15:35:15.14ID:OgZa293d
開業医の血液検査なんてほとんど外注だから、やろうと思えばどこでもできるよ
知らない医者もいるかもしれないから、TARCってちゃんとメモ書いていって検査して欲しいと頼めばいい。
0543名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 15:35:35.87ID:gxsU8DTX
>>539
開業医の場合は次回だね
大学病院の場合でも検査結果出るのに1時間程度かかる

TARC測るだけでは意味ないから、TARCの数値を元にきちんと治療計画立ててくれる医者を選びなよ
0544名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 15:37:06.93ID:gxsU8DTX
TARC検査しても治療ノウハウがないと無意味なんだよ

日本皮膚科学科所属の比較的若い医者なら対応できると思う
0545名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 15:39:17.42ID:OgZa293d
タルクなんて治療がうまくいってるかのマーカーでしかないと思うけどなあ
デュピ始めてからたぶんめっちゃ下がってると思うけど、測ろうと測るまいとデュピ続けるつもりだから再検査してない
0546名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 15:59:57.80ID:gxsU8DTX
>>545
全額自己負担なら構わんよ、どうせ保険使ってるんだろ?

TARCも測らずにステロイド治療で十分な治療効果が望めないと判断するのは不正だよ不正
そんなのを全部認めてたら保険医療が破綻する

幸いなことに保険使っても自己負担が高すぎるから、そこまで広がってないけどね(それでも国の予測以上の処方があった)

長期間ステ内服やシクロスポリン内服してるような人以外は98%〜99%の確率でデュピ使うことなくステロイドだけで寛解するって俺の主治医は言ってる
実際に治療実績を積み重ねてる

デュピは確かに効くよ、日本社会の為を思えば、安価にデュピを使える環境を整えて短期間で社会復帰させた方が良いとは思うよ

でも現状デュピの乱用は只の不正なんだわ
0547名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 16:04:47.62ID:kOolsCVu
いつもデュピの板でウザい投稿してる人と同一人物だよねきっと
まあ、もしもレセプトで通らなくなったら検討するよ
現状だと普通に保険適応になってるから
こんな板で不満書くよりも行政に訴えたら
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 16:10:16.75ID:gxsU8DTX
自分もデュピ使うつもりで大学病院紹介して貰ったよ

でも実際はステロイドの外用塗布だけで99%寛解するとの医者の判断

ステロイド歴20年選手&TARC48000の俺でもデュピ使って貰えなかった
デュピ希望も伝えたけど、それは最終手段ねと一蹴された
0549名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 16:18:19.80ID:gxsU8DTX
正直、TARC48000をステロイドだけで寛解域まで持っていくのは大変、皮膚萎縮との兼ね合いで途中で減薬が必要だから時間もかかる
自分は寛解まで1年かかった

でもTARC数千程度の人は早くて1ヶ月、長くても数カ月あれば寛解まで持っていけるから、

ひどくなる前にきちんとした医療機関でプロアクティブ療法を受けることをおすすめする
0550名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/13(金) 16:35:44.42ID:gxsU8DTX
>>547
重症者の初期治療でデュピの使用&負担軽減

軽症者中程度患者へのプロアクティブ療法の徹底を訴えていくよ

これ以上アトピーの犠牲者を増やしたくはない
0551名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/14(土) 07:14:13.68ID:nTDqgu8q
免疫応答で炎症物質がどんどん産出されて、皮下に溜まり痒くなるんだけど、
一時的に薬で抑えてもどんどん炎症物質は溜まるよね?
0552名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/14(土) 18:16:43.64ID:KnOBKnHc
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
05531
垢版 |
2020/03/21(土) 19:33:07.11ID:w6QeOfum
久々にスレに来たが、脱ステ信者の鶏ガラ!
まだ過疎のアトピースレなんか見てんの?
てめーがスレでステ批判と脱ステ普及させてる間に、俺はステロイドとコレクチムと食事制限の普及をリアルやSNSでやってるぜw
先日も若手医師や医学生達にステと食事制限の効果を教えて、脱ステの治らなさを教えて皆納得してたw
SNSやブログやサイトでも不正してる脱ステ信者どもの垢を停止させたわw
んじゃまたなw
0554名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/03/28(土) 15:38:21.01ID:56pBOe+D
溜まるとは?、もう少し医学や分子生物学なりに妥当な語彙を選んでくれないと、連想に困るんだが
炎症物質と言ってるから、サイトカインの事を指してるのかなあ?

合成コルチゾールが溜まり、それに呼応し、体内副腎のステロイド供給が止まり、
結果リバウンドするとかいう話なら、まあそうだねなんだが・・・

そもそも、コルチコロイド・ステロイドで抑制されるのは、ほんの一握りのサイトカインに過ぎないから
止められない痒みや炎症も多いよ。
0555名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/05(日) 21:24:41.75ID:ClpdIEmz
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は必ずやる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症や死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0556名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/06(月) 22:14:17.44ID:jNoh6Bpp
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0557名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/06(月) 22:14:44.42ID:jNoh6Bpp
ステ医、脱ステ医含めて皮膚科医達は「脱ステでアトピーは治らない。
脱ステで治るのはめったに出ない外用薬の副作用だけ。」と言っている。
それどころか脱ステは危険な感染症にかかりやすいからやめろと言っている。
実際にカポジ、肝炎、疥癬、人食いバクテリアにかかった脱ステで患者も多い。
脱ステで死人も出ている。

(ステロイドが)「依存」「蓄積」「やめられない」「副腎機能低下」「根治療法じゃない」などのデマワード乱用者は詐欺師だ。
脱ステ医や民間療法業者やアフィに食い物にされないよう気をつけるべき。
0558名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/06(月) 22:16:00.63ID:jNoh6Bpp
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰で、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを流せず、全身掻きむしった手で目鼻口から侵入しやすくなる。
実際に脱ステ患者に危険な感染症や死人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ。」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも同部屋で集団感染してた。
0559名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/11(土) 13:05:34.30ID:x5PL3iX+
脱ステ、民間療法は重症化、感染症、後遺症、失業、社会的孤立の点で危険だからね。
0560名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/13(月) 22:28:15.23ID:JeXFsWYf
>>1の言う通り、俺は重症アトピーをステとプロ治療で副作用が出ずに治ったぞ。
その前は脱ステと自由診療を何年も300マソ円かけてたやってたけど、アトピーは全く治らず重症化して感染症にもかかった。
その後、食事改善、生活改善しながら、ステロイドとプロトピック治療で治した。
今はここ何年も薬や保湿は塗っていない。
肌もかなりきれいに見られる。

【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら自由診療もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
0561名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/14(火) 07:37:59.68ID:PpaGVqbA
他人の写真w
0562名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/14(火) 12:36:07.71ID:mtGt6auh
>>560
随分無駄な金と時間を使ったね。
マジレスだけど、アトピーはステロイドで治してから、顔はプロかコレクチムで維持して体は保湿薬でしばらく維持する。
痒みが酷い時は抗ヒスタミン薬を併用して、ヒスタミンは体内で代謝させる。
それから薬を離脱する。
これでほとんどのアトピー患者は副作用も感染症も出ずに治っている。
正しい薬の塗り方と切り方は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0563名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/14(火) 13:11:05.52ID:SW4wpL7T
自分にレスするコピペマーン
バレバレ
0565名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/13(月) 00:45:29.59ID:ZBcUIMrB
これ見て脱ステは絶対やらないって決めたわ。脱ステにはまってここまでなるともう人生取り戻せないな↓

>最初からステを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
0566名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/12/03(木) 08:52:36.05ID:/N8MtFoD
TARC値を定期的に測りながら、プロアクティブ療法を続けて寛解維持できたとしても、TARC値は毎月定期的に測り続けるものでしょうか。
0567名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/12/04(金) 07:10:14.19ID:6d8zj3xI
>>566
いったんTARC下がって症状落ち着いてるのなら、再度測らなくて良いのでは?
また症状悪化時に測れば良いのでは?
0568名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/25(月) 14:38:11.29ID:NYUH7hkO
tarc下がって、ステロイドの塗る頻度を隔日にするとすぐ上がる。この場合はtarc下がっても暫く間隔を空けずにステロイド塗り続けた方がいいのかな。
0569名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/25(月) 16:35:34.98ID:phfNCESn
>>568
その通りだと思います。
ただ、ステロイドの副作用回避のため早めにプロトピックに切り替えが良いですよ。
ステロイドから完全にプロトピックに切り替えるのでなく、
例えば、ステロイドとプロトピック
交互に毎日塗るとかどうですか?
0570名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/25(月) 17:07:44.64ID:NYUH7hkO
>>569
アドバイスありがとうございます。
去年の12月はTARC値549、今年の1月はTARC値800でした。12月から1月はステロイドを先月より2本減らして塗らない日はコレクチムを塗っていたのでが、800になってしまいました。

TARC値はちゃんと450未満にすべきだったかと反省しています。今の主治医はお願いすればTARC値を測ってくれますが、あまりプロアクティブ療法には明るくない感じで、ここに書き込んでしまいました。
0571名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/25(月) 23:59:00.31ID:F9yrrSTF
>>570
コレクミム、効いてないですね(^^ゞ
プロトピックどうですか?
首は特に効きますよ。

それと抗原の除去は徹底的に!
0572名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/26(火) 00:02:47.66ID:kOPpjK5S
プロトピックは大人用でお願いします。プロトピックのジェネリックは
灼熱感出やすいので避けて下さいね。
ステロイドとプロトピックで
ターク下げて、さらにステロイド減らすのがおすすめです。

ただ、普段赤みが無くなっても、
風呂上がりに赤みが出てるところは
皮膚の下に炎症ある証拠。

風呂上がり、そこには必ず塗りましょう。
0573名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/16(水) 13:28:52.19ID:fthoP/8q
【簡単トリアージ】血中たんぱくTARC(タルク)95以下なら 療養ホテル→重点病院(アトピー皮膚炎検査薬で炎症が予測可) [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623769142/
0575名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:08:09.46ID:7LyYjLsd
非ステでアトピーは治らない。
プロアクティブ療法医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「非ステでアトピーは治らない」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけど、アトピーに非ステは効果無いと分かりプロアクティブ療法医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が非ステで中々アトピーが治らなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめた医者が合わせて6人もいる。
脱ステ医自体が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。
0576名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:08:27.47ID:7LyYjLsd
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「食事改善をするだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と
並行して食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
ちなみに、外用薬の正しい塗り方、塗る量、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0577名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:08:47.39ID:7LyYjLsd
ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、非ステ非薬治療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これの認識を間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医達ですら「脱ステでアトピーは治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかるからやめろ。
脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ。」と言っている。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで治療してる間にの元のアトピーは治ったが、
その後もだらだらとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者が、その副作用を仕上げで脱ステで治したというケース」だ。
0578名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:09:00.91ID:7LyYjLsd
コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時ですら、ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、
脱ステや非ステ非薬治療や民間療法で悪化する患者は多いというデータは既にある。

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0579名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:09:21.12ID:7LyYjLsd
ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用を起こさずに治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

非ステ非薬治療、民間療法、風呂断ちでアトピーは治らないソースも出た。
それどころか、重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0580名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:10:07.60ID:7LyYjLsd
ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用を起こさずに治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

非ステ非薬治療、民間療法、風呂断ちでアトピーは治らないソースも出た。
それどころか、重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/26(水) 10:21:33.71ID:VU8dcVHN
脱ステや民間療法や風呂断ちで表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置したり、体を洗い流さないのは
アレルゲンや細菌、ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステや民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:04:16.51ID:VTtszg77
脱ステ脱薬療法や民間療法やるとアトピーは重症化する。
脱ステ脱薬療法や民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だ。

最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステ治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:04:47.92ID:VTtszg77
↓の動画見れば分かるが、非ステ非薬治療や民間療法や症状放置でアトピーが重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに非ステ非薬治療や民間療法や症状放置はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
0585名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:06:22.89ID:VTtszg77
最初から脱ステ脱薬治療と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
プロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに非ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/29(土) 03:52:59.13ID:vkeeaVeS
紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミシワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる可能性もある。
1回1200円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
0590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/07/25(火) 06:48:53.22ID:tHUdTCyL
tarc 3万
好酸球 15% 皮膚のバリアー機能低下

好酸球が基準値の3倍以上の数値は好酸球増多症で
血液内科が専門だったらしい

皮膚科はステロイド出すだけだった
経験値と知識が必要で皮膚科には分からなかった
0591名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/07/25(火) 20:53:43.90ID:XrW0hR4i
昔は有名な脱ステ病院はすごく混んでいて3時間待ちとか普通だった
往復3時間かけて通う奴や、中には飛行機にのってく通う奴もいてた
それでいて脱ステで治ってないどころか、症状がかえって酷くなっている患者が大半だった
新興宗教みたいでキチガイじみてた
プロアクティブ療法やモイゼルト、コレクチムなどの新薬のある今はどこも脱ステ医院はガラガラになった(稀に混んでるとしたら、そいつらはアトピーじゃない患者)
0592名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/14(木) 16:00:30.49ID:O66hDgRM
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
0593名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/14(木) 16:02:40.42ID:dSYppbEp
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
0594名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/14(木) 16:05:19.44ID:4SNdj4lX
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/14(木) 16:13:50.41ID:truC/bWs
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠。
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/14(木) 16:16:20.05ID:o8TUusNb
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/08(月) 21:48:07.38ID:K3fUAIDs
TARCが20,000以上あるのに、炎症はそれほど強くない。
これがどういう仕組みか分かる人いますか?
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/14(日) 08:10:23.63ID:TvThLe+i
【速報】新たに脱ステ医が医師法違反により逮捕!!!

その脱ステ医は保険適用の脱ステを謳って人寄せして、脱ステ(最初からも途中からも含め)で治らないとステやプロを処方してアトピーを治してた。
ネットの「アトピーが治った」という口コミは脱ステ治療ではなく、ステやプロを処方して治した患者。
それか、高額な自由診療に誘導してぼったくってた(他院よりぼったくりと悪評)。

脱ステ医は全国で数少ないのに、有名な脱ステ医は全員、行政処分、行政指導、裁判で賠償判決、逮捕者など必ず一つは悪事をしている。
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/15(月) 13:05:26.86ID:0ek/gv0h
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。
0600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 10:22:49.30ID:cLZGWPnz
霊感商法カルトを放置していない。
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 10:32:04.12ID:Jqy2gMB0
不正カード利用するだけの話をしたいんだろうな
人間 外に飛び出てるじゃないのか
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:18:32.14ID:5RFAtjiz
プレボでもらった方がいいかも
何らかのエラーも吐かずにメール送信する旨の画面が表示される場合はそれなりにやりそうやけど枠が120万も売れない
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:42:35.40ID:Tf0sDIFr
ただ事実の方
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:01:38.56ID:SDwH3Cyx
それ参考にしてほしい
今週5割すら勝てんのか?
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:05:45.78ID:FRcLunJU
前後走ってたとか呟いてる人にも早く飽きた新SPを披露します!
祝電レベルで魔改造しないところでR上げるやつなんなんだ
これからも多用しますねw
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:36:45.96ID:BzBtd1Lw
今回の組閣ではやればわかるがユーザーを舐めてるから
目を演出してるけど何のために飲む必要ないか?
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 13:15:52.35ID:IIE9xNG/
毎日飲める薬で欲自体を無くすてのはどこやろな
炭水化物なんだよ
おめ、明日下げるためには気付かないだけなので異様に痛い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況