X



トップページアトピー
1002コメント307KB
【Biotin】ビオチン療法 11【ミヤリサン】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/24(土) 04:18:49.23ID:drQOSpgy
ビオチンは水溶性ビタミンの一種でビタミンB7とも呼ばれる栄養素で
ビタミンHと呼ばれていたこともあります。
欠乏症を起こす事が稀な為に単にビオチンと呼ばれることが多いです。
炎症の防止や皮膚の代謝に関わっているようです。
酵素を助ける補酵素としての働きもあります。

通常の必要量より多量にビオチンを摂取し
欠乏状態を解消する為の療法です。(詳しくは>>4以降又は参考サイトへ)
効果は数日で感じる人もいれば三ヶ月から半年以上続けてから感じる人もいます。
一般的には過剰症は見られませんが
動物実験で妊娠中に異常が起こるという報告があるので
妊娠中の方は医師に相談してみましょう。

購入は海外通販が一般的です

○慣れた人は個人輸入
○不安な人は輸入代行業者からがいいと思います(一般的)
○処方してくれる医師もいます
○参考サイト
アトピー性皮膚炎を理解していただくために(ビオチン治療発案医師による解説)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~hpps/book/comment01.html
1人で出来るビオチン療法
ttp://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
ニ ノ チ カ : ビオチン Biotin
ttp://ninotika.exblog.jp/267248

次スレは970がお願いします。
980を過ぎるとスレが落ちるので早めに立ててください

※前スレ
【Biotin】ビオチン療法 10【ミヤリサン】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1476307895/
0098名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/11(火) 02:12:00.68ID:VVQe840A
栄養のある食事摂ってても吸収できずにダダ漏れする体質とか知らないんだろね
0100紅音矢 ◆R/kUipgeiA
垢版 |
2017/07/11(火) 08:22:58.46ID:zp+EFDvX
100
0102名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/12(水) 17:37:12.02ID:7ZHmWM0+
>>92
アトピー患者は消化酵素が弱く、腸内細菌バランスが悪いから栄養豊富なもの食べてもきちんと消化→吸収できないんだよ
だから食事は良く噛んで、食事の最初には生野菜を食べる事が重要

ビオチンなどのビタミン類は症状がある程度落ち着いたら飲まなくてもいいよ
善玉菌サプリやミヤリサンは飲んだ方がいい
腸内環境は数年かけて改善していく必要がある、子供の頃からの不摂生の結果だから仕方ない
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/12(水) 18:54:36.37ID:XHLA8dr9
有名どころのプロバイオ、オメガ3、ビタミンミネラルを順番に試して合うの探さないとね
全部効くきがしてどれ減らせばいいかわからんくなってくるけど
0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/12(水) 19:54:01.92ID:LDffm84l
腸内環境の良し悪しって自分ではよくわからないんだよな
便秘じゃないから腸内環境が良いってわけではないらしいし
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/12(水) 20:13:41.56ID:84pd/R8n
子供の頃からの不摂生ではないよ
完全に遺伝
消化器系に問題がある
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/14(金) 14:36:53.48ID:DNWOgkCy
冗談でなくて
アトピーの人は、落ち着きが無い人が多い
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/14(金) 15:22:38.53ID:U2+50Mzi
>>108
自分には効果がなかったのか知らんが八つ当たりしまくっててワロタ
いつまでのこんなスレに常駐してないで他の方法探せばいいのにな
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/14(金) 17:34:17.58ID:NbYAwYK/
> アトピーの人は、落ち着きが無い人が多い

そりゃそうですがな
痒くてじっとしてられんわw

人前でチン棒や内股が痒くなったらどうすんのや...(´・ω・`)
0113名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/15(土) 01:28:35.67ID:/9xKVPXG
腸にも神経の固まりがあるから
腸内環境と精神状態には相関関係がある
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/15(土) 05:04:42.44ID:BgxYikQJ
今日から普通のから強ミヤリサン
2錠だと便秘気味になるかもしれないから1回1錠で良いんだよね?
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/15(土) 12:37:09.94ID:h+qOjMrt
空翔る
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/17(月) 17:40:33.83ID:YuXmqxyH
ミヤリサン止めて一週間・・・便秘から解放された
オリゴ糖が地味に効くよね
腸内カンジダとか退治してくれるしありがたい
0122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/18(火) 08:02:04.76ID:1rORzezm
ビオチン始めの頃はよく効いてたんだけど、、最近効かなくなってきた、結局合わなかったってことか…(T ^ T)
0123名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/18(火) 10:39:12.24ID:py5yg/Xi
>>122
だから食事制限しないやつは初回サービスだけで終わるって言ってんじゃん
最初は劇的に効くが、ビオチン飲むだけだと悪玉菌が増えて逆効果
安定期に入ってからは長期戦でじっくり体質改善するしかない
0126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/18(火) 15:17:09.43ID:py5yg/Xi
>>125
糖質(砂糖、炭水化物)の制限
消化不良対策
高GI食の排除

とりあえずお菓子と菓子パンと甘い飲み物全般抜いてみろ
日本人は肉や小麦の消化苦手だから、昔ながらの日本食の方が良い
0128名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/18(火) 16:47:34.84ID:hpre+z05
>>109
松居一代 メンヘラ
息子   アトピー

どう見ても腸内環境悪いのが遺伝してる
出てる病気が違うだけ
0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/18(火) 20:32:31.43ID:pQS0HACS
普通のから強ミヤリサンに変えて早4日
1回1錠と決めてるのに数錠だす癖治らん・・・
0131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/18(火) 21:43:54.25ID:LFBq47Pu
>>129
関係ないんですか?正確な情報教えて欲しいです
0133名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/19(水) 01:14:40.31ID:KkI2LQXd
>>131
医者で指導されるビオチン療法の食事制限は発酵食品と生卵

その他の食事療法はアトピーやアレルギーに良いとされてるものもあるけどビオチン療法の必須ではないよ

そりゃ体にいい食事することに越したことないけど、だからって発酵食品取ってたら、その中にはビオチン療法の効果なくなる菌もいるから大事をとってまずは3ヶ月ビオチン療法ためして、その間は発酵食品控えること
0134名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/19(水) 02:42:48.21ID:7p+Zpc0U
まあビオチン療法での制限は生卵と発酵食品だけど、実際それだけじゃ治らないからね
もちろんビオチンの力は実感してるけど、本格的な食事制限の方が効果高い
経験者として言わしてもらうけど、両方やった方がいいよ

ビオチン療法の終着点は腸内環境および腸管免疫の正常化だからね
ビオチン摂取は対処療法であってあくまで一時的な補助
0135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/19(水) 08:56:30.67ID:KkI2LQXd
>>134
だからそれはスレチ
色々な方法がある中でビオチン療法を語るスレ
経験談語りたいのも分かるけど、それだけじゃ治らないなんて言い切るのはおかしい
経験語りたいのもわかるけど、まずビオチン療法始めるにあたって混乱招くだけ
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/19(水) 10:42:08.23ID:vm/uX5zM
>>124
善玉菌が少ない状態でビオチンだけを摂っていたら悪玉菌の餌になってしまう
だから善玉菌を増やすためにミヤリサン等が推されている
0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/19(水) 16:01:58.62ID:NLxJP5aq
わかもとにはビオチンが含まれて無いけどエビオスには少量含まれているんだよね。
このスレ的にはエビオス推しだろうか・・・
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/19(水) 17:54:51.95ID:r65eL6cU
整腸剤は、人それぞれの相性
0141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/23(日) 19:20:50.74ID:hIL1Lqkd
邪念と言うか
ストレス(イライラ)とかで
腸内環境悪化の可能性はあるんでは?
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/28(金) 22:55:29.09ID:Vc0ye22G
ビオチンで完治された方はいらっしゃるのですか?治った後もビオチン続けないといけないんでしょうか?教えて下さい!
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/29(土) 02:46:04.44ID:NT4MFSao
治らんし今はB群飲むと肌が角化するよ!あくまで初回ブーストだと思った方が良いよ!
0145名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/29(土) 12:10:14.27ID:3ay9KqiL
ビオチンにあるものを足さないと治らない
製薬会社が研究投資すればすぐにわかる
儲からないから被害者が大量発生してるだけ
0147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/29(土) 23:14:18.15ID:IDF1irZX
0149名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/30(日) 00:06:42.08ID:+jfZYXC5
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 15:34:34.32ID:ME5DZg8Y
KALのビオチンを毎日2回を一ヶ月半経過した所だけど、肌は正直他のも取ってるから効果がいまいち分からないけど、腕とかの毛がすごい濃くなったり、手首とか生えてないとこに髪の毛みたい並に濃い毛が生えてきたんだけど皆さんもこんな感じなんですかね? 
濃くなったりは別にいいんですけど、ビオチン取りすぎだったりとかではないんですよね…?
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 16:38:48.90ID:XpNtpvLz
ステロイドで毛深くなるとは聞いたことあるけど(俺もその傾向はある)
ビオチンに発毛効果があるなら薄毛が気になる義兄に教えてやるんだが…w
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 21:02:39.47ID:6Mx7KXHT
発毛のために飲んでる人多いよね?
サプリメントのレビューでよく見るけど
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 21:33:10.73ID:TQdrVmVM
発毛というか促進は間違いなくするで。
髪の毛も皮膚の一部だから。

ということは脱毛も間違いなく促進するでw
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 21:51:06.13ID:if8VukVA
僕だけですかね…
前からアトピーだからビタミンb,d、cとかを飲んでたんですが、最近ビオチンも手出してから明らかに濃ゆいのが、腕でいうと生えにくそうな内側の手首?とかにも髭みたいな濃さのが生え始めてるんですよね… 剃ってたりとかも1回も20年以上したことないのに不思議だ…
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 22:28:27.40ID:jvHfyCo6
そういえば永久脱毛したところにまた毛が生えてきたと思ってたとこだった!
考えてみれば爪も伸びるのが早い
0157名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/03(木) 13:07:08.05ID:/wbSwk4R
鶏レバーのから揚げはビオチン減ってる?
問題無い?
0159名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/04(金) 04:40:08.56ID:j4dn0fgY
白髪に効くは嘘だろ
つめ伸びるのも髪の毛伸びるのも早くなったの実感してるけど
鼻毛の白髪は目立ったままで困ってる
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/04(金) 13:44:23.39ID:k9pif9me
2年ぐらいビオチン飲んでるけど白髪はむしろ増えている・・・
爪は頑丈になったかも
腕やスネの体毛は元々なかったけど、今もない
頭髪は多い→増減無し
顔の肌質がきめ細かくなった感じはする
アトピーには少し効いている感じはする
毎日5mcg飲んでるわけじゃないから効果もテキトーなのかな?・・・
0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/04(金) 13:46:12.21ID:k9pif9me
>鼻毛の白髪は目立ったままで困ってる
ハサミで切るか抜けば良いやん
おっさんでも鼻毛や眉毛の手入れは大事だよ
0162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/04(金) 17:23:10.53ID:v1dtHH1Q
できれば3,4回飲んで血中濃度を一定に保たないと効果落ちるよ
2回にするとアトピー出てくるけど、3,4回にするとほぼ消える
個人差あるけど
あと食事制限と生活習慣の改善等は必須
0163名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/05(土) 08:50:49.12ID:yb652vue
150ですけど足に白ニキビが出来てたんで無駄に毛が生えてきたのは男性ホルモンとかストレスの関係だったかもorz
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/05(土) 13:37:18.92ID:vTnOL8RR
だいぶ前に買いだめてたミヤリサンが切れてしまったんですが、強ミヤリサン以外で代用できるものってありませんか?
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/05(土) 21:58:15.78ID:qZtQdKa8
ビオチンってサプリからでしかとれませんか?
水溶性なので毎回なくなってしまうのが悲しいです。

ビオチンを作る、生成する菌とかヨーグルトってないですか?
0169名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/07(月) 22:17:24.16ID:Xd+th7s2
脱ビオチンされた方っていますか?
というか脱したのならこの板には来ないか。
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/07(月) 22:21:38.74ID:8zgNYaSM
ビオチンってぶっちゃけアトピービジネスちゃうのん?
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/07(月) 23:59:57.75ID:8zgNYaSM
日本のサプリじゃ含有量が少ないって事で
事実上、2,3社の製品に限定されてる点がかなり怪しいと思うんだよね
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/08(火) 18:14:51.62ID:haQCN1xO
個人差はあるだろうけど、効果は出てる
これ始めてから顔?いても荒れなくなったし、顔の皮膚は丈夫になった
0175名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/09(水) 16:13:10.14ID:EK4pCczj
アトピーに効くというか皮膚に影響がある感じだろうな
効くという点ではビタミン、亜鉛、プロバイオとか飲んだほうが良さそう
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/09(水) 20:12:28.82ID:Jltd0nVh
確かに亜鉛も併せて飲み始めたら目に見えて良くなってきた
季節が安定してきたのもあるかもしれないけどステロイドの量は減った
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/09(水) 22:11:15.46ID:q+qiaB0v
亜鉛かー買ってみるかな
持病でミヤBMは処方されてるので、ビオチン10000mgとミヤBMとビタミンCを半年ほど飲んでるんだけど
髪が太くなって白髪が減って爪が丈夫にはなったけど、肌は変わらないままなんだよね
本当は肌質改善が目的で飲み始めたんだけどなぁ…
0179名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/09(水) 23:31:32.44ID:oTql1YM1
本当に効果あるなら
ビオチン療法やる皮膚科もっと増えるでしょ
0180名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/09(水) 23:32:37.72ID:Jgrl1fvE
ビオチンサプリはKALが最強
約2年間ビオチンとプロバイオテイクスを飲んできたが、アルメタとワセリンの混合を背中と手首に3日に1回塗る程度で大丈夫になった

改善したのは食事療法の成果であってビオチンはあくまで補助にすぎない
ビオチンにより肌が強くなったことで経皮からのアレルゲン侵入を防げるようになったのは大きい

敵は糖質全般、こいつの摂取量に比例して症状が悪化することが判明した
野菜でビタミンと消化酵素を補給し、良く噛んで食べる
必要最低限のたんぱく質をとって砂糖と炭水化物はなるべく排除
これで確実に改善する、あとは心身ともに健康を保ち免疫力を高めることが大事

アトピー患者は腸管粘膜の防御機能が非常に脆いのでちょっとしたことで機能不全に陥ってしまう
一般人以上に疲れやストレスを溜め込まないようにしなければならない
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/10(木) 00:14:13.49ID:+/MVU3Lp
アメリカじゃアトピーにビオチン治療は一般化されてるけど日本じゃ扱える含有量少なすぎて効果薄いし普及せんわな
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/10(木) 01:59:32.72ID:gvSVnZoh
>>181
単位すら把握していないアホは自己流でやるな
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/10(木) 02:08:38.30ID:gvSVnZoh
保険診療の場合、大量のビオチンが治療に必要な根拠をきちんと示せないと関係機関からケチが付くので
専門知識のある医者以外は当たり障りのない量のビオチン散しか処方できない
また日本の標準治療の指針から外れる処方なので、保身のために積極的に処方する医者が少ないのが現状

ただ、学会でも度々話題にはなってるらしくそのうち一般化される可能性はある
日本の医療は製薬業界が糞すぎて色々と闇が深い
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/10(木) 02:12:59.13ID:gvSVnZoh
そもそもアトピーは内臓疾患であって皮膚科で治療するのが間違い
内科がアトピーを治せても、皮膚科はアトピーを治せない
皮膚科医には専門的な知識がないし、食事療法・栄養療法の専門スタッフも常駐していない
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/10(木) 12:46:45.13ID:vDYOyASc
>>180
糖質なんて関係ない。

俺は徹底した糖質制限で20キロ減量したけど、痩せた今でもアトピー超悪いわ。
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/10(木) 18:54:56.29ID:oW78EmPF
昔ビオチンだけ飲んでてあんまり効果がよくわからなかった
今度はミヤリサンと一緒に飲んでるけど2週間くらいでは肌に効果出てないな
ミヤリサンによる便秘はあったけど、朝をスムージーに置き換えたのもあって宿便が出た後のここ数日快便で捗る
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/10(木) 23:04:21.18ID:+WVIK/Lg
ビオチン飲み始めました。
全身の皮がポロポロ剥けます。
またアトピーのカサブタが大きな範囲になりました。

これは好転反応なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/10(木) 23:18:24.77ID:H+88zuyt
ミヤリサンと飲み合わせるべきもの探索中だが
スムージーは腸内環境改善の効果あり
ただしサプリメントではないので、手軽ではない
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/11(金) 09:26:18.35ID:M9w2uHAL
>>190
もちろん野菜をミキサーにかけたスムージーがいいけど
めんどくさいし酸化するから作り置きできないのが欠点なので市販の水に溶かすやつでもいいと思うよ
めっちゃ楽
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/12(土) 17:19:25.90ID:L0pYFfyD
〜ここまでのまとめ〜

改行君が得意げに陰謀論を訴える

相手にされなかったから、複数ID使って気にくわない人を工作員呼ばわりしはじめたが、安価の次の行を改行しちゃう癖が見抜かれて自演がバレてしまう

今度は単発IDを複数使い、改行しないように注意しながら自演

鶏ガラレモン汁を訴えるが相手にされない

スレが変わる時に荒らしていたのがバレてしまう

工作員がいるといいつつ、証拠を一切出せない

最初から工作員工作員連呼していたのが改行君と発覚←イマココ
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/12(土) 17:20:45.51ID:L0pYFfyD
世界的な標準治療であるステロイド治療がカルトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがキチガイ脱ステ教の信者は言うことが違いますなぁ…
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/12(土) 17:21:01.48ID:L0pYFfyD
世界的な標準治療であるステロイド治療がカルトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがキチガイ脱ステ教の信者は言うことが違いますなぁ…
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/12(土) 17:21:33.95ID:L0pYFfyD
世界的な標準治療であるステロイド治療がカルトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがキチガイ脱ステ教の信者は言うことが違いますなぁ…
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/12(土) 18:35:20.13ID:mfyKrez/
>>189です。
皮は依然として全体的に剥けています。

あと最近気になることとしてお腹全般と顔にニキビ
ができました。
お腹を触るとヒリヒリして痛いぐらいです。

この症状は大丈夫なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況